JP2021139968A - 液晶プロジェクター - Google Patents
液晶プロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021139968A JP2021139968A JP2020035409A JP2020035409A JP2021139968A JP 2021139968 A JP2021139968 A JP 2021139968A JP 2020035409 A JP2020035409 A JP 2020035409A JP 2020035409 A JP2020035409 A JP 2020035409A JP 2021139968 A JP2021139968 A JP 2021139968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- pixels
- panel
- pixel
- unit period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 154
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000021384 green leafy vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/007—Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3188—Scale or resolution adjustment
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/317—Convergence or focusing systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
なお、Bの光路は、他の赤や緑と比較して長い。そこで、Bの光は、光路での損失を防ぐために、入射レンズ2122、リレーレンズ2123および出射レンズ2124からなるリレーレンズ系2121を介して液晶パネル100Bに導かれる。
なお、液晶パネル100R、100Bによる透過像は、ダイクロイックプリズム2112により反射した後に投射されるのに対し、液晶パネル100Gによる透過像は直進して投射される。したがって、液晶パネル100R、100Bによる各透過像は、液晶パネル100Gの透過像に対して左右反転した関係となる。
また、説明の便宜のため、シフトデバイス2300を介して投射レンズ2114によってスクリーン2120に投射される合成像を構成する画素を投射画素と呼び、スクリーン2120に投射された投射画素の位置を投射位置と呼ぶことにする。
なお、映像データVdaにより階調レベルが指定される画像の画素を表示画素と呼び、液晶パネル100R、100Gおよび100Bの画素回路で表現される画素をパネル画素と呼ぶことにする。
したがって、カラー画像の最小単位である画素は、液晶パネル100Rによる赤の副画素、液晶パネル100Gによる緑の副画素、および、液晶パネル100Bによる青の副画素に分けることができる。ただし、液晶パネル100R、100Gおよび100Bにおける副画素について、色について特定する必要がない場合、および、単に明暗のみを問題とする場合等では、副画素と敢えて表記する必要がない。そこで本説明では、液晶パネル100R、100Gおよび100Bにおける表示単位についても、画素(パネル画素)として説明する。
一方、映像データVdaで階調レベルが指定される表示画素の配列密度は、液晶パネル100R、100Gまたは100Bを合成したパネル画素の配列密度と比較して、例えば縦軸で2倍、横軸で2倍となっている。
映像制御回路210は、上位装置からの映像データVdaのうち、1または複数フレーム期間分を蓄積する。そして、映像制御回路210は、後述のシフトデバイス2300によって1つのフレーム期間での投射位置のシフト数に対応させて、フレーム期間分の映像データVdaを分割してRGB別に出力する。なお、映像制御回路210が出力する映像データVdaのうち、Rの成分を映像データVda_Rと表記し、Gの成分を映像データVda_Gと表記し、Bの成分を映像データVda_Bと表記し、色を特定しないで説明する場合には映像データVdaと表記する。
同様に、処理回路220Gは、映像データVda_Gに補正処理を施して映像データVdb_Gとして出力し、変換回路230Gは、映像データVdb_Gをアナログ電圧のデータ信号Vid_Gに変換して液晶パネル100Gに供給する。処理回路220Bは、映像データVda_Bに補正処理を施して映像データVdb_Bとして出力し、変換回路230Bは、映像データVdb_Bをアナログ電圧のデータ信号Vid_Bに変換して液晶パネル100Bに供給する。
処理回路220G、220Bについても、同様に遅延回路やプロセッサを有するが、遅延回路やプロセッサについては、処理回路220R、220Gおよび220Bについて共用してもよい。
これらの図に示されるように、液晶パネル100では、画素電極118が設けられた素子基板100aと、コモン電極108が設けられた対向基板100bとが、一定の間隙を保ちつつ、互いに電極形成面が対向するようにシール材90によって貼り合わせられ、この間隙に液晶105が封入されている。
なお、当該FPC基板の他端は、表示制御回路200に接続されて、上述した各種の信号などが液晶パネル100に供給される。
なお、素子基板100aの対向面および対向基板100bの対向面には、電極以外にも様々な要素が設けられるが、図では省略されている。
データ線駆動回路140は、処理回路220R、220Gまたは220Bのうち、対応する色の回路から供給されたデータ信号を1行分ラッチするとともに、走査線12への走査信号がHレベルとなった期間において、当該走査線12に位置する画素回路110に、データ線14を介して出力する。
図に示されるように、画素回路110は、トランジスター116と液晶素子120とを含む。トランジスター116は、例えばnチャネル型の薄膜トランジスターである。画素回路110において、トランジスター116のゲートノードは、走査線12に接続される一方、そのソースノードはデータ線14に接続され、そのドレインノードは、平面視で略正方形の画素電極118に接続される。
また、液晶素子120に対して並列に蓄積容量109が設けられる。蓄積容量109において、一端が画素電極118に接続され、他端が容量線107に接続されている。容量線107は、時間的に一定の電圧、例えばコモン電極108への印加電圧と同じ電圧LCcomが印加される。画素回路110は、走査線12が延在するX軸とデータ線14が延在するY軸とに沿ってマトリクス状に配列するので、画素回路110に含まれる画素電極118についてもY軸およびX軸に沿って配列する。
なお、液晶素子120においてパネル画素として機能する領域、すなわち、電圧の実効値に応じた透過率となる領域は、素子基板100aおよび対向基板100bを平面視したときに、画素電極118とコモン電極108とが重なる領域である。画素電極118は、平面視で略正方形であるので、液晶パネル100によるパネル画素の形状も略正方形となる。
また、本実施形態では、液晶素子120への印加電圧が高くなるにつれて、透過率が高くなるノーマリーブラックモードであるとする。
また、液晶パネル100に含まれる複数のパネル画素を、表示画素と区別するために、パネル画素毎に、符号として1行目にa1、a2、a3が、2行目にb1、b2、b3が、3行目にc1、c2、c3が、付与されている。
また、フレーム期間とは、映像データVdaで指定される画像の1コマを表示するのに要する期間をいう。換言すれば、1つのパネル画素が、4つの表示画素を時分割で表現するのに要する期間をいう。1つのフレーム期間の長さは、垂直同期期間と同じ場合、例えば同期信号Syncに含まれる垂直同期信号の周波数が60Hzであれば、当該垂直同期信号の1周期分に相当する16.7ミリ秒となる。
この図に示されるように、本実施形態においてフレーム期間Fは、4つの単位期間に分割される。フレーム期間Fにおける4つの単位期間を便宜的に区別するために符号が、時間の順にf1、f2、f3、f4と付与されている。
なお、図7の<1>の太枠は、パネル画素a1が表現する4つの表示画素A1、C2、D4およびB3について便宜的に着目しているが、他のパネル画素が他の表示画素を同様に表現する。例えば、パネル画素a2は、4つの表示画素A3、C4、D6およびB5を表現し、パネル画素b1は、4つの表示画素C1、E2、F4およびD3を表現する。
単位期間f2において、シフトデバイス2300は、投射位置を、太い破線で示される単位期間f1の投射位置から、X軸で右に右方向にパネル画素の0.5画素およびY軸で下にパネル画素の1.0画素シフトさせる。また、単位期間f2では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素C2、C4、C6、E2、E4、E6、G2、G4およびG6を表現する。
単位期間f3において、シフトデバイス2300は、投射位置を、太い破線で示される単位期間f2の投射位置から、X軸で右にパネル画素の1.0画素およびY軸で下にパネル画素の0.5画素シフトさせる。なお、細い破線は、単位期間f1におけるシフト位置である。また、単位期間f3では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素D4、D6、D8、F4、F6、F8、H4、H6およびH8を表現する。
単位期間f4において、シフトデバイス2300は、投射位置を、太い破線で示される単位期間f3の投射位置から、X軸で左にパネル画素の0.5画素およびY軸で上にパネル画素の1.0画素シフトさせる。また、単位期間f4では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素B3、B5、B7、D3、D5、D7、F3、F5およびF7を表現する。
単位期間f4の後の次のフレーム期間Fの単位期間f1において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f4の投射位置から、X軸で左にパネル画素の1.0画素およびY軸で上にパネル画素の0.5画素シフトさせて単位期間f1における位置に戻す。
図11は、ノーマリーブラックモードにおける液晶素子120の印加電圧−透過率の特性(V−T特性)の一例を示す図である。ノーマリーブラックモードにおいて、高い階調レベルが指定されて、透過率が高くなるパネル画素(明画素)では、液晶素子120における印加電圧が高い。一方、低い階調レベルが指定されて、透過率が低くなるパネル画素(暗画素)では、液晶素子120における印加電圧が低い。このような明画素と暗画素とについて、便宜的に次のように定義する。
明画素は、階調レベルに応じた電圧が画素電極118に印加された場合に、当該画素電極118を含む液晶素子120への印加電圧がVHを上回る画素であり、暗画素は、液晶素子120への印加電圧がVLを下回る画素である。ここで、VH、VLについては、
VH>VL
の関係にある。また、液晶素子120の印加電圧が電圧VLである場合、例えば相対透過率が10%となり、電圧VHである場合、例えば相対透過率が90%となる。ただし、VLおよびVHについては、他の相対透過率に対応した電圧であってもよい。
単位期間f2において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f1の投射位置から、X軸で右にパネル画素の0.5画素シフトさせる。また、単位期間f2では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素A2、A4、A6、C2、C4、C6、E2、E4およびE6を表現する。
単位期間f3において、シフトデバイス2300は、投射位置を、単位期間f2の投射位置から、Y軸で下にパネル画素の0.5画素シフトさせる。また、単位期間f3では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素B2、B4、B6、D2、D4、D6、E2、E4およびE6を表現する。
単位期間f4において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f3の投射位置から、X軸で左にパネル画素の0.5画素シフトさせる。また、単位期間f4では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素B1、B3、B5、D1、D3、D5、F1、F3およびF5を表現する。
単位期間f4の後の次のフレーム期間Fの単位期間f1において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f4の投射位置から、Y軸で上にパネル画素の0.5画素シフトさせて単位期間f1における位置に戻す。
なお、配向不良は、パネル画素b1〜b3とパネル画素c1〜c3との境界付近のみ示しているが、実際には、パネル画素b1〜b3とパネル画素a1〜a3との境界付近でも発生する。
本実施形態においても、単位期間f1では、比較例と同様に、暗画素であるパネル画素b1〜b3と明画素であるパネル画素c1〜c3とが隣り合うので、この境界付近において破線で示されるように配向不良が発生する。
また、単位期間f2においても、暗画素であるパネル画素a1〜a3と明画素であるパネル画素b1〜b3とが隣り合うので、この境界付近において破線で示されるように配向不良が発生する。
単位期間f2においてパネル画素a1〜a3とパネル画素b1〜b3との境界で発生した配向不良は、当該単位期間f2のみで発生するので、配向不良の程度が小さい。このため、単位期間f3において、パネル画素a1〜a3が明画素に変化したとき、程度が小さくなる。
したがって、本実施形態では、図13の表示画素配列を液晶パネル100における9つのパネル画素が表現する場合に、ある単位期間で発生した配向不良は、当該単位期間経過後では、消滅に向かう。このため、本実施形態では、比較例と比べると、配向不良が発生する程度が結果的に小さいので、表示品位の低下を抑えることができる。
したがって、本実施形態では、表示画素が上記配列の場合に、暗画素と明画素とが隣り合う状態は、2以上の単位期間で継続して発生しないので、表示品位の低下を抑えることができる。
なお、実施形態では、表示画素が図13に示されるような配列を例にとって説明したが、暗い表示画素と明るい表示画素とがX軸に沿って隣り合い、かつ、Y軸に沿って連続する場合でも同様である。
したがって、本実施形態では、シフトデバイス2300におけるシフト動作が緩慢である場合に現れる影響が各単位期間においてほぼ均等となるので、当該影響に起因する表示品位の低下を目立たなくすることができる。
第2実施形態は、第1実施形態とは、1つのパネル画素が表現する4つの表示画素およびシフトデバイス2300によるシフト動作が異なるのみであり、液晶プロジェクターの構造や構成については第1実施形態と同様である。そこで、第2実施形態については、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
単位期間f2において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f1の投射位置から、X軸で左にパネル画素の0.5画素およびY軸で下にパネル画素の1.0画素シフトさせる。また、単位期間f2では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素C0、C2、C4、E0、E2、E4、G0、G2およびG4を表現する。
単位期間f3において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f2の投射位置から、X軸で右にパネル画素の1.0画素およびY軸で下にパネル画素の0.5画素シフトさせる。また、単位期間f3では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素D2、4、D6、F2、F4、F6、H2、H4およびH6を表現する。
単位期間f4において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f3の投射位置から、X軸で右にパネル画素の0.5画素およびY軸で上にパネル画素の1.0画素シフトさせる。また、単位期間f4では、パネル画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に表示画素B3、B5、B7、D3、D5、D7、F3、F5およびF7を表現する
単位期間f4の後の次のフレーム期間Fの単位期間f1において、シフトデバイス2300は、投射位置を、破線で示される単位期間f4の投射位置から、X軸で左にパネル画素の1.0画素およびY軸で上にパネル画素の0.5画素シフトさせて単位期間f1における位置に戻す。
例えば単位期間f1の投射位置から単位期間f2の投射位置へのシフト方向と、単位期間f2の投射位置から単位期間f3の投射位置へのシフト方向とのなす角度は90度であり、単位期間f2の投射位置から単位期間f3の投射位置へのシフト方向と、単位期間f3の投射位置から単位期間f4の投射位置へのシフト方向とのなす角度についても90度である。また、単位期間f3の投射位置から単位期間f4の投射位置へのシフト方向と、単位期間f4の投射位置から次フレームの単位期間f1の投射位置へのシフト方向とのなす角度についても90度である。
このため、第2実施形態では、単位期間の遷移時におけるシフト角度が揃うので、シフト動作が緩慢であることの影響を受けにくい。
また、実施形態における最大のシフト量については、例えばX軸でパネル画素の0.5画素シフトし、Y軸でパネル画素の1.0画素シフトしたときの、1.12画素であるが、シフトデバイス2300における応答性が良ければ、これ以上としてもよい。
この態様によれば、暗い表示画素と明るい表示画素とが連続する場合に、液晶パネルでは、2つのパネル画素が暗画素と明画素とに別れ、かつ、2つの単位期間で連続する状態を回避することができる。このため、暗画素と明画素とが隣り合うことによって生じる表示品位の低下を低減することが可能となる。
なお、X軸が第1軸の一例であり、Y軸が第2軸の一例である。
この態様によれば、単位期間の遷移時におけるシフトデバイスのシフト量が揃うので、シフトデバイスにおけるシフト動作が緩慢であっても、その影響を受けにくい。
なお、単位期間f1が第1単位期間の一例であり、単位期間f2が第2単位期間の一例であり、単位期間f3が第3単位期間の一例である。
この態様によれば、単位期間の遷移時におけるシフト角度が揃うので、シフト動作が緩慢であることの影響を受けにくい。
この態様によれば、カラー画像において暗画素と明画素とが隣り合うことによって生じる表示品位の低下を低減することが可能となる。
なお、赤(R)が第1色の一例であり、緑(G)が第2色の一例であり、青(B)が第3色の一例である。
Claims (5)
- 複数のパネル画素を含む液晶パネルと、
前記複数のパネル画素の投射位置をシフトさせるシフトデバイスと、
前記液晶パネルおよび前記シフトデバイスを制御する表示制御回路と、
を含み、
前記表示制御回路は、
前記液晶パネルを制御して、
非隣接の関係にあるk(kは3以上の整数)個の表示画素を、1つのパネル画素によって一のフレーム期間におけるk個の単位期間で表現させ、
前記シフトデバイスを制御して、
前記k個の単位期間毎に、前記投射位置を異ならせる
液晶プロジェクター。 - 前記表示画素および前記パネル画素は、
第1軸および第2軸に沿ってマトリクス状に配列し、
前記k個の表示画素は、
前記第1軸に沿って隣り合わず、かつ、前前記第2軸に沿って隣り合わない
請求項1に記載の液晶プロジェクター。 - 前記表示制御回路は、
前記シフトデバイスを、
第1単位期間の投射位置から第2単位期間への投射位置のシフト量と、前記第2単位期間の投射位置から第3単位期間への投射位置のシフト量と
を同じに制御する
請求項1または2に記載の液晶プロジェクター。 - 前記表示制御回路は、
前記シフトデバイスを、
前記第1単位期間の投射位置から前記第2単位期間の投射位置にシフトさせる際の第1方向と、前記第2単位期間の投射位置から前記第3単位期間の投射位置にシフトさせる際の第2方向とのなす角度、および、前記第2方向と、前記第3単位期間の投射位置から次の単位期間の投射位置にシフトさせる際の第3方向とのなす角度、
を同じに制御する
請求項3に記載の液晶プロジェクター。 - 前記液晶パネルは、
第1色に対応した第1液晶パネルと、
前記第1色とは異なる第2色に対応した第2液晶パネルと、
前記第1色および第2色とは異なる第3色に対応したの第3液晶パネルと、
を含み、
前記第1液晶パネルにおけるパネル画素と、
前記第2液晶パネルにおけるパネル画素と、
前記第3液晶パネルにおけるパネル画素と、
を合成する
請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶プロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035409A JP7452101B2 (ja) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | 液晶プロジェクター |
US17/189,829 US11562672B2 (en) | 2020-03-03 | 2021-03-02 | Liquid crystal projector having non-adjacent display pixels |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035409A JP7452101B2 (ja) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | 液晶プロジェクター |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021139968A true JP2021139968A (ja) | 2021-09-16 |
JP2021139968A5 JP2021139968A5 (ja) | 2023-03-09 |
JP7452101B2 JP7452101B2 (ja) | 2024-03-19 |
Family
ID=77556620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020035409A Active JP7452101B2 (ja) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | 液晶プロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11562672B2 (ja) |
JP (1) | JP7452101B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024033793A (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070365A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 画像表示システムおよび方法 |
JP2005057457A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Ricoh Co Ltd | 画像投影装置および画像投影方法 |
JP2019039995A (ja) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4101954B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2008-06-18 | オリンパス株式会社 | 画像表示装置 |
JP2002268014A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-18 | Olympus Optical Co Ltd | 画像表示装置 |
US7657118B2 (en) * | 2004-06-09 | 2010-02-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Generating and displaying spatially offset sub-frames using image data converted from a different color space |
JP5059446B2 (ja) | 2007-02-21 | 2012-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、投射型表示装置、光路シフト素子の制御回路および光路シフト素子 |
JP5707973B2 (ja) | 2011-01-27 | 2015-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 映像処理方法、映像処理回路、液晶表示装置および電子機器 |
JP5862393B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP6484799B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2019-03-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 投写型画像表示装置および調整方法 |
JP6492427B2 (ja) | 2014-06-19 | 2019-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 |
CN106385575B (zh) | 2016-09-30 | 2018-11-30 | 海信集团有限公司 | 一种投影图像处理方法、装置及投影显示系统 |
JP2018097023A (ja) | 2016-12-08 | 2018-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
CN107516469B (zh) | 2017-09-29 | 2020-05-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种显示电子设备及其驱动方法 |
JP6859990B2 (ja) | 2018-09-25 | 2021-04-14 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及びその制御方法 |
JP6737319B2 (ja) | 2018-11-05 | 2020-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 |
-
2020
- 2020-03-03 JP JP2020035409A patent/JP7452101B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-02 US US17/189,829 patent/US11562672B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070365A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 画像表示システムおよび方法 |
JP2005057457A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Ricoh Co Ltd | 画像投影装置および画像投影方法 |
JP2019039995A (ja) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11562672B2 (en) | 2023-01-24 |
JP7452101B2 (ja) | 2024-03-19 |
US20210280107A1 (en) | 2021-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9083965B2 (en) | Stereoscopic display device | |
US8044982B2 (en) | Electro-optical device | |
KR100608401B1 (ko) | 전기 광학 장치와 그 구동 방법, 투사형 표시 장치, 및전자기기 | |
US10665197B2 (en) | Display device | |
JP2015087688A (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器 | |
US11595627B2 (en) | Liquid crystal projector | |
US20240071270A1 (en) | Projection-type display apparatus | |
JP2012132975A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2021139968A (ja) | 液晶プロジェクター | |
US11295683B2 (en) | Liquid crystal projector | |
US11837186B2 (en) | Liquid crystal projector | |
US11468805B2 (en) | Liquid crystal projector and method for controlling liquid crystal projector | |
JP2006195387A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US20240321159A1 (en) | Projection-type display apparatus and method for controlling projection-type display apparatus | |
US20240212541A1 (en) | Control method for display device and display device | |
US20240071271A1 (en) | Projection-type display apparatus | |
JP7392301B2 (ja) | 映像処理装置および液晶プロジェクター | |
JP2018097023A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2021086071A (ja) | 液晶プロジェクター | |
US20240179277A1 (en) | Projection system | |
JP2021012333A (ja) | 映像処理装置および液晶プロジェクター | |
JP2022057537A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2018097022A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2021004919A (ja) | 映像処理装置および液晶プロジェクター | |
JP2016173526A (ja) | 映像処理回路、電子機器及び映像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7452101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |