JP4101954B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4101954B2
JP4101954B2 JP33648298A JP33648298A JP4101954B2 JP 4101954 B2 JP4101954 B2 JP 4101954B2 JP 33648298 A JP33648298 A JP 33648298A JP 33648298 A JP33648298 A JP 33648298A JP 4101954 B2 JP4101954 B2 JP 4101954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel position
polarization
liquid crystal
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33648298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000147489A (ja
Inventor
誠一郎 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP33648298A priority Critical patent/JP4101954B2/ja
Priority to EP99308783A priority patent/EP1001306A3/en
Priority to US09/437,143 priority patent/US6384816B1/en
Publication of JP2000147489A publication Critical patent/JP2000147489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101954B2 publication Critical patent/JP4101954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光学的なウォブリング操作による画素ずらしを行って、高解像度の画像を表示するようにした画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液晶表示素子などを用いた画像表示装置において、液晶表示素子からの光の光軸を所定の方向に振動させるウォブリングと呼ばれる画素ずらし操作を行って、液晶表示素子の解像度を向上させることが知られている。
【0003】
例えば、特開平4−63332号公報には、表示用液晶パネルに対して、偏光方向制御用液晶パネルと水晶板の組み合わせを2組用い、且つ4つのフレームメモリを用いて、1組の偏光方向制御用液晶パネルと水晶板により画像を水平方向に1/2画素ピッチシフトさせ、他の1組の偏光方向制御用液晶パネルと水晶板により画像を垂直方向に1/2画素ピッチシフトさせて4点画素ずらしを行い、解像度を向上させる手法が示されている。すなわち、1フレームを4フィールドで構成し、画像信号を4つの画像に分割して、それぞれの分割画像をフレームメモリに記憶させる。そして、第1のフィールドでは2組の液晶パネル中を直進させて表示し、第2のフィールドでは水平方向に1/2画素ピッチだけシフトして表示させ、第3のフィールドでは垂直方向に1/2画素ピッチだけシフトして表示させ、第4のフィールドでは水平方向、垂直方向共に1/2画素ピッチだけシフトした位置に表示させて、これらを合成することにより、4点画素ずらしによる高精細な画像が表示されるようになっている。
【0004】
また、特開平7−36054号公報においても、液晶位相変調素子と複屈折媒体とからなる1次元の2点画素ずらし素子を2組用意し、一方の素子に対して他方の素子を入射光軸の回りに90°回転させて組み合わせ積層して、1フレームあるいは1フィールド内で垂直及び水平方向の4回の画素ずらしを行い、2次元の4点画素ずらしの高解像度化された光学装置について開示がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように上記先行技術は、いずれも水平方向の画素ピッチPX ,垂直方向の画素ピッチPY の正方配列の液晶表示素子の画素を、水平、垂直及び斜め方向に1/2画素ピッチずらして、4点画素ずらしを行い、4倍に解像度を上げるようにしたものに関するものである。
【0006】
ところで、上記4点画素ずらし方式を、図13に示すような一般に用いられている、画素をデルタ配列で配置した液晶表示素子に単に適用し、図14に示すような4点画素ずらしを行った場合、次のような問題点が生じる。すなわち、上記4点画素ずらし方式を行った場合の周波数帯域の変動を考えた場合、図15の周波数帯域図に示すようになる。図15において、横軸は水平方向の周波数帯域、縦軸は垂直方向の周波数帯域、黒丸印は原点(零周波数)、白丸印は液晶表示素子のサンプリング周波数である。ここで、サンプリングされた情報はサンプリング周波数の1/2までしか周波数帯域をもたないというサンプリングの定理から、濃点領域aで示した画素ずらしを行わない元の液晶表示素子の周波数帯域は、上記のような4点画素ずらしを行った場合、淡点で示した領域bの周波数帯域に拡張される。この拡張された周波数帯域においては、図15からわかるように、垂直及び斜め方向においては周波数帯域は増加しているが、水平方向の周波数帯域は、4点画素ずらしを行っても全く増加しておらず、水平方向の解像度は向上しないという問題点がある。
【0007】
本発明は、従来の液晶表示素子における4点画素ずらし方式をデルタ配列の液晶表示素子に適用した場合の上記問題点を解消するためになされたもので、水平及び垂直のいずれの方向においても周波数帯域を増加させ、解像度を向上させることの可能な4点画素ずらし方式の画像表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、請求項1に係る発明は、画素をデルタ配列で配置した表示素子と、該表示素子の各画素位置をそれぞれ4点の位置で繰り返し変移させる画素位置変移手段と、該画素位置変移手段に同期して、前記画素位置に対応した画像を前記表示素子に表示すべく画像信号を変移させる画像変移手段とを備え、前記4点の画素位置は、標準の第1の画素位置と、該標準の第1の画素位置に対し、水平方向に水平画素ピッチPX の約1/2だけずれた第2の画素位置と、前記標準の第1の画素位置に対し、水平方向に水平画素ピッチPX の約3/4又は約1/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずれた第3の画素位置と、前記標準の第1の画素位置に対し、水平方向に水平画素ピッチPX の約1/4又は約3/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずれた第4の画素位置の4点として、画像表示装置を構成するものである。
【0009】
このように、画素位置変移手段により変移される画素位置において、図1に示すように、第3の画素位置(3) を標準の第1の画素位置(1) に対して水平方向に水平画素ピッチPX の約3/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずらした位置とし、第4の画素位置(4) を標準の第1の画素位置(1) に対して水平方向に水平画素ピッチPX の約1/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずらした位置とすることにより、図3に示すように、濃点領域Aで示した画素ずらしを行わない元の液晶表示素子の周波数帯域は、淡点で示した領域Bの周波数帯域に拡張され、周波数帯域は垂直及び水平方向において共に増大し、垂直方向ばかりでなく、水平方向にも解像度を2倍にすることができる。
【0010】
また、第3の画素位置(3) と第4の画素位置(4) とを、図2の(A)に示すように逆にして、すなわち第3の画素位置(3) を標準の第1の画素位置(1) に対して水平方向に水平画素ピッチPX の約1/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずらした位置とし、第4の画素位置(4) を標準の第1の画素位置(1) に対して水平方向に水平画素ピッチPX の約3/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずらした位置としても、同様に垂直及び水平方向の解像度を2倍とすることができる。また、図2の(B)に示すように第3及び第4の画素位置の水平方向のずらし方向を逆にしても同様の効果が得られる。
【0011】
なお、画素ピッチは、モノクロ表示素子においては隣接画素間のピッチを画素ピッチとし、カラー表示素子の場合は、図4に示すように同行の同色の画素ピッチを水平画素ピッチPX とし、行間のピッチを垂直画素ピッチPY とする。
【0012】
また、請求項2に係る発明は、請求項1に係る画像表示装置において、前記画素位置変移手段を、入射光の偏光方向をスイッチングする第1の偏光制御手段と該第1の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第1の光路制御手段とからなる第1の画素位置変移素子と、入射光の偏光方向をスイッチングする第2の偏光制御手段と該第2の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第2の光路制御手段とからなり、前記第1の画素位置変移素子に対して縦続的に配設される第2の画素位置変移素子と、前記第1の画素位置変移素子と第2の画素位置変移素子との間に配設された、入射光の偏光方向を所定角度θ=tan-1{(2PY /PX )±n・π/2},(但しn=0,1,2,・・・・・)回転させる偏光回転手段とで構成することを特徴とするものであり、また、請求項3に係る発明は、請求項1に係る画像表示装置において、前記画素位置変移手段を、入射光の偏光方向をスイッチングする第1の偏光制御手段と該第1の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第1の光路制御手段とからなる第1の画素位置変移素子と、入射光の偏光方向をスイッチングする第2の偏光制御手段と該第2の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第2の光路制御手段とからなり、前記第1の画素位置変移素子に対して縦続的に配設される第2の画素位置変移素子と、該第2の画素位置変移素子における第2の偏光制御手段と第2の光路制御手段との間に配設された、入射光の偏光方向を所定角度θ=tan-1{(2PY /PX )±n・π/2},(但しn=0,1,2,・・・・・)回転させる偏光回転手段とで構成することを特徴とするものである。
【0013】
このような構成の偏光回転手段を用いて画素位置変移手段を構成することにより、所望の斜め方向のずらし角度を容易に設定することができ、上記4点の画素位置への変移を容易に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、実施の形態について説明する。図5は、本発明に係る画像表示装置の全体構成を示すブロック構成図である。この実施の形態の画像表示装置における光学系は、バックライト1と、液晶表示素子2と画素飛ばしを行う画素飛ばし光学素子(画素位置変移手段)3と、飛ばし処理された画素を拡大して観察するための接眼光学系4とで構成されている。また、この光学系に付随する電気的な回路系の構成は、画素飛ばし制御に合わせて映像信号を制御するための映像信号処理回路5と、液晶表示素子2を駆動するLCD駆動回路6と、映像同期信号及びフィールド判別信号に基づいて画素飛ばし光学素子3を制御するための画素飛ばし制御回路7とで構成されている。
【0015】
次に、画素飛ばし光学素子3の具体的な構成例を図6に基づいて説明する。図6において、3−1は第1のTN液晶セル、3−2は水晶やニオブ酸リチウム(LiNbO3)等の結晶からなる第1の複屈折板で、第1のTN液晶セル3−1と第1の複屈折板3−2とが1組となって横方向の1次元の画素飛ばし素子を構成している。3−3は光の偏光方向をθ方向分回転させる機能をもつ旋光板であり、3−4は第2のTN液晶セル、3−5は第2の複屈折板で、材料としてはそれぞれ第1のTN液晶セル3−1,第1の複屈折板3−2と同じものであるが、これらは1組となって斜めθ方向の画素飛ばし素子を構成している。
【0016】
次に、このように構成されている画素飛ばし光学素子の動作について説明する。図6に示すように、液晶表示素子2としては実線矢印で示すよう横方向(水平方向)の偏光方向の光を射出するものが用いられているものとする。第1のTN液晶セル3−1は、印加電圧をON,OFFすることにより出射する光の偏光方向を90°変えるようになっている。すなわち、印加電圧ONのときは、実線矢印で示すように偏光方向は変わらず、偏光方向が横方向の光はそのまま通過する。印加電圧OFFのときは、点線矢印で示すように偏光方向が90°すなわち縦方向に回転する。第1の複屈折板3−2は、結晶軸が図示のように横方向に45°傾いており、第1のTN液晶セル3−1への印加電圧をONとしたときの偏光方向が横方向の光は、実線矢印で示すように横方向にずれて出射される。一方、OFFとしたときの偏光方向が縦方向の光は、点線矢印で示すようにそのまま通過する。したがって、第1のTN液晶セル3−1と第1の複屈折板3−2からなる画素ずらし素子への印加電圧をON,OFFすることにより、液晶表示素子2から出射された光を、そのまま通過させたり、あるいは横方向(水平方向)にずらしたりして出射する。なお、このずらし量は、第1の複屈折板3−2の厚みと複屈折材料の複屈折の値で決まる。ここで、第1の複屈折板3−2の厚みは、図7に示した画素とばし量PX /2に相当する厚みに設定する。
【0017】
次に、第1の複屈折板3−2から出射された光は、旋光板3−3により光の偏光方向が、実線及び点線矢印で示すようにθ°(例えば60°)回転させられる。これは、後述の第2の複屈折板3−5でθ°斜め方向に出射位置をずらすために、偏光方向をθ°変えるようにするものである。なお、θの値は正確には、水平画素ピッチをPX ,垂直画素ピッチをPY とすると、θ=tan-1{(2PY /PX )±n・π/2},(但しn=0,1,2,・・・・・)で表される。
【0018】
次いで、旋光板3−3から出射し第2のTN液晶セル3−4に入射した光は、第1のTN液晶セル3−1と同様に、印加電圧をON,OFFすることにより出射する光の偏光方向が変えられる。すなわち、印加電圧ONのときは、偏光方向は変わらず、ON・ONの実線矢印、及びOFF・ONの点線矢印で示すように、偏光方向が変わらずに、旋光板3−3で旋光された光がそのまま通過する。印加電圧OFFのときは、偏光方向は90°回転し、ON・OFFの点線矢印及びOFF・OFFの実線矢印で示すように、偏光方向が90°回転して出射される。
【0019】
次に、第2のTN液晶セル3−4からの出射光は第2の複屈折板3−5に入射されるが、この第2の複屈折板3−5は、水平及び垂直方向共に結晶軸がθ°傾斜しており、すなわち結晶軸は斜め方向に傾いている。したがって、このような傾斜結晶軸をもつ第2の複屈折板3−5からは、OFF・ONの点線矢印で示す光及びON・OFFの点線矢印で示す光は、そのまま出射され、ON・ONの実線矢印で示す光及びOFF・OFFの実線矢印で示す光は、それぞれθの角度で斜め方向にずらされた位置から出射される。なお、第2の複屈折板3−5の厚みは、図7に示した画素ずらし量{(PX /4)2 +(PY /2)2 1/2 に相当する。
【0020】
以上のように、第1及び第2のTN液晶セル3−1,3−4に対する印加電圧のON,OFFを、表1に示すように組み合わせることにより、液晶表示素子2からの出射光を、図に示すように(1) 〜(4) の画素位置へ出射するように制御することができる。なお、印加電圧のON,OFFを、表1に示すような順番で制御することにより、各画素位置は図7において矢印で示すような巡回順となる。
【0021】
【表1】
Figure 0004101954
【0022】
また、表2に示すような組み合わせ印加電圧の順序とすることにより、各画素位置を図8の矢印で示すような順序、すなわちたすき掛け順となるように制御することができる。
【0023】
【表2】
Figure 0004101954
【0024】
電気回路系の後段で画像補正を行う場合、画素飛ばし順をたすき掛け順とすると、隣接する画素が離れすぎる部分((4) 画素位置→(1) 画素位置)があり、巡回型に比べて好ましくない場合があるが、電気回路的には(3) と(4) の画素位置の表示の際に表示するデータを入れかえる必要がないので、逆向き走査のないたすき掛け順方式の方が好ましい。
【0025】
なお、巡回型あるいはたすき掛け順のいずれの画素飛ばし方式においても、スタート位置はいずれの位置にしてもよく、また表1あるいは表2に示した回り順序を逆回りとしてもよいことは勿論である。
【0026】
次に、映像信号処理回路等の電気回路系の構成例を、図9のブロック構成図に基づいて説明する。入力信号としては、複合映像信号VBSあるいはS端子より入力されるY,C信号が入力される。複合映像信号VBSの場合は、まずY/C分離回路11でY信号とC信号に分離される。そしてスイッチ回路12において、複合映像信号VBSかS端子よりの入力信号のいずれかを選択して、Y信号とC信号を出力する。スイッチ回路12からのY信号とC信号はデコーダ13に入力され、R,G,B信号に変換されると共に、垂直同期信号VD及び水平同期信号HDが取り出され、更にフィールド信号E/Oも取り出され、タイミング発生回路14に入力される。なお、15はPLL回路である。
【0027】
デコーダ13からのR,G,B信号はゲイン制御アンプ及びエンハンス回路16に入力され、映像のコントラストの制御、水平方向のある周波数のコントラストの制御などが行われる。なお、この際、調整ボリウム17によりユーザがコントラストやエンハンスの調整を行うことができるようになっている。ゲイン制御アンプ及びエンハンス回路16からの出力信号はA/D変換器18でA/D変換されるが、ここでA/D変換のサンプリングは、液晶表示素子の画素ピッチの中間位置に画素位置を飛ばすため、通常の液晶表示素子のサンプリング周波数の2倍の周波数で行われる。
【0028】
ここで、図7又は図8に示すように画素位置をずらして画素飛ばしを行う場合に、(1) ,(2) の画素位置を偶数(E)フィールドとし、(3) ,(4) の画素位置を奇数(O)フィールドとすると、奇数フィールドのA/D変換器におけるサンプリングタイミングを、PX /4に相当する時間、ディレイ回路19を通して遅らせる。なお、セレクタ20は、偶数フィールドに対するサンプリングタイミングとディレイ回路19を通して遅延させた奇数フィールドに対するサンプリングタイミングとを選択切り換えするものである。
【0029】
21はR,G,B信号毎に設けられた倍速変換用メモリで、フィールド画素数分のメモリを備えており、読み出し時には、例えば偶数フィールドの場合はまず(1) の画素位置に相当する映像信号を通常の2倍の速度で読み出し、その読み出しの終了後、(2) の画素位置に相当する映像信号を同じく通常の2倍の速度で読み出すようになっており、奇数フィールドの場合は(3) の画素位置に相当する映像信号を読み出して、次いで(4) の画素位置に相当する映像信号を読み出すようになっている。
【0030】
22はFIFOメモリで、前フィールドの映像信号を記憶させておくメモリであり、FIFOメモリ22で記憶させておいた前フィールドの映像信号と現フィールドの映像信号とを用いて、演算回路23で演算処理により画像補正を行うようになっている。液晶表示素子は応答速度が遅いため隣接画素へ信号が漏れ込む傾向があるので、コントラスト強調する必要がある。そこで、この演算回路23で行われる画像補正は、前フィールドの映像信号と現フィールドの映像信号とを比較して、差分がより大きくなるように演算処理を行って、コントラスト強調を行った新たな映像信号を出力するようにしている。
【0031】
演算回路23による画像補正の演算処理後の映像信号は、D/A変換器24でアナログ信号に変換され、LCD用RGBドライバ25に、タイミングジェネレータ14から供給されるサンプルホールド信号SHと共に入力される。そしてLCD用RGBドライバ25においてはLCD駆動信号を生成し、液晶表示素子(LCD)26へ印加し該液晶表示素子26を駆動する。なお、27はLCD用タイミングジェネレータで、タイミングジェネレータ14から垂直同期信号VD,水平同期信号HD,奇数フィールド又は偶数フィールドを表す信号O/E,及び奇数又は偶数フィールドにおいて、1番目のフィールドか2番目のフィールドかを表す信号(1) /(2) が入力され、液晶表示素子用のタイミング信号を生成し出力するようになっている。28,29は第1及び第2のTN液晶セルで、該第1及び第2のTN液晶セル28,29には、前記LCD用タイミングジェネレータ27と同様の信号を受けてTN液晶セル用タイミング信号を生成するTN液晶セル用タイミングジェネレータ30から、それぞれタイミング信号が送出され、駆動されるようになっている。
【0032】
なお、演算回路23においては、図示していないCPUとの間で信号の授受が行われるように示しているが、これは、液晶表示素子の応答速度は温度によって変化するので、CPUにより演算回路23における演算係数を温度によって変える制御を行わせるようにしていることを示している。
【0033】
また、この構成例の画素飛ばし光学素子においては、横方向の画素飛ばし素子からの出射光を、旋光板3−3により偏光方向をθ°回転させたのち、斜め方向の画素飛ばし素子に入射させるようにしたものを示したが、前段に斜め方向の画素飛ばし素子を配置し、旋光板で偏光方向を水平方向に戻して、後段に配置した横方向の画素飛ばし素子に入射させるように構成することもでき、同様な作用効果を得ることができる。
【0034】
次に、画素位置を4つの位置にずらす画素飛ばし光学素子(画素位置変移手段)の他の構成例について説明する。図6に示した画素飛ばし光学素子においては、旋光板を用いたものを示したが、この構成例では、旋光板の代わりに、後段のTN液晶セルに対して2枚の複屈折板を配置して、旋光板を用いた場合と同様な機能をもたせるようにしたものである。
【0035】
これを図10の(A),(B)に示した原理図に基づいて説明する。図10の(A),(B)において、31は出射位置を水平方向にずらす、すなわち水平方向に飛ばす初段複屈折板で、32は出射位置を垂直方向にずらす、すなわち垂直方向に飛ばす次段複屈折板であり、この2枚の複屈折板31,32を重ね合わせて組み合わせることにより、出射位置を斜め方向にずらす、すなわち斜め方向に飛ばすことが可能となる。すなわち、図10の(A)に示すように、画素飛ばし光学素子の後段の第2のTN液晶セルから偏光方向が水平方向の光が初段複屈折板31に入射したとすると、画素位置は水平方向に飛ばされて出射する。次段の複屈折板32では偏光方向が横方向の光に対しては何も作用しないので、そのまま通過し画素位置は横方向に飛んだ状態で出射される(黒丸印参照)。
【0036】
次に、図10の(B)に示すように第2のTN液晶セルから偏光方向が縦方向の光が初段複屈折板31に入射したとすると、縦方向の光に対しては何も作用しないので、そのまま通過し次段の複屈折板32へ入射する。次段複屈折板32においては縦方向に画素位置がずらされて出射する(黒丸印参照)。
【0037】
したがって、図10の(A)における次段複屈折板32からの出射状態から、図10の(B)における次段複屈折板32からの出射状態をみると、黒丸で示した画素位置は、横方向にずらされた位置から縦方向にずらされた位置へ移動した状態となり、これは結局斜め方向にずらされた状態となる。このように、後段の第2のTN液晶セルからの偏光方向が水平方向及び垂直方向の光に対して、2枚の組み合わせ複屈折板を介在させることにより、光出射位置すなわち画素位置を斜め方向に飛ばすことができる。
【0038】
次に、この原理を用いて構成した画素飛ばし光学素子の構成を図11に示す。この図11に示す画素飛ばし光学素子においては、図6に示した画素飛ばし光学素子と同一又は対応する部材には同一符号を付して示している。この画素飛ばし光学素子は、第1のTN液晶セル3−1と第1の複屈折板3−2とからなる横方向の画素飛ばし素子と、第2のTN液晶セル3−4と第2の複屈折板3−5と第3の複屈折板3−6とからなる斜め方向の画素飛ばし素子とで構成されている。なお、第2の複屈折板3−5と第3の複屈折板3−6は、図10の原理図で示した初段複屈折板と次段複屈折板に対応するものである。ここで、第2の複屈折板3−5は図12の画素とばし位置におけるPX /4に相当する厚さを有しており、第3の複屈折板3−6は図12におけるPY /2に相当する厚さを有している。また第1の複屈折板3−2の厚みは、図6に示した画素とばし光学素子の場合と同様にPX /2に相当する厚さを有している。
【0039】
次に、このように構成されている画素飛ばし光学素子の動作について説明する。この画素飛ばし光学素子においても、液晶表示素子2としては実線矢印で示すように横方向(水平方向)の偏光方向の光を射出するものが用いられているものとする。第1のTN液晶セル3−1は、印加電圧をON,OFFすることにより出射する光の偏光方向を90°変えるようになっている。第1の複屈折板3−2は、結晶軸が図示のように横方向に45°傾いており、第1のTN液晶セル3−1の印加電圧をONとしたときの偏光方向が横方向の光は、実線矢印で示すように横方向にずれて出射される。一方、OFFとしたときの偏光方向が縦方向の光は作用を受けず、そのまま点線矢印で示すように通過する。したがって、第1のTN液晶セル3−1と第1の複屈折板3−2からなる画素ずらし素子への印加電圧をON,OFFすることにより、液晶表示素子2から出射された光を、そのまま通過させたり、あるいは横方向(水平方向)にずらしたりして出射する。
【0040】
次いで、第2のTN液晶セル3−4に入射した光は、第1のTN液晶セル3−1と同様に、印加電圧をON,OFFすることにより、出射する光の偏光方向が90°変えられる。すなわち、印加電圧ONのときは偏光方向が変わらず、ON・ONの実線矢印、及びOFF・ONの点線矢印で示すように偏光方向は変わらず、そのまま通過する。印加電圧OFFのときは偏光方向は90°回転し、ON・OFFの点線矢印、及びOFF・OFFの実線矢印で示すように偏光方向が90°回転して出射される。
【0041】
次に、第2のTN液晶セル3−4からの出射光は、結晶軸を横方向に傾けた第2の複屈折板3−5と結晶軸を縦方向に傾けた第3の複屈折板3−6の2枚の複屈折板を通過させることにより、図10の原理図で示したように、第3の複屈折板3−6からは、偏光方向が横方向の光はON・ONの実線矢印及びOFF・OFFの実線矢印で示すように横方向に少しずらされて出射する。一方、偏光方向が縦方向の光はON・OFFの点線矢印及びOFF・ONの点線矢印で示すように縦方向に少しずらされて出射する。すなわち、偏光方向が縦方向の光は、偏光方向が横方向の光に対して斜め方向にずらされた位置から出射される。
【0042】
以上のように、第1及び第2のTN液晶セル3−1,3−4に対する印加電圧のON,OFFを、表3に示すような組み合わせ順とすることにより、液晶表示素子2からの出射位置(画素位置)を、図12に示すように(1) 〜(4) の画素位置へ制御することができる。
【0043】
【表3】
Figure 0004101954
【0044】
ところで、上記図6に示した画素飛ばし光学素子においては、第2のTN液晶セルには旋光板で偏光方向が回転傾斜された偏光が入射するようになっているので、第1のTN液晶セルとは同じ種類のものは使えないが、この図11に示した構成例における画素飛ばし光学素子においては、第1のTN液晶セルと第2のTN液晶セルには偏光方向が同じ偏光が入射するようになっているので、同じ種類のTN液晶セルを用いることができ、したがってコスト的に有利である。また、この画素飛ばし光学素子は旋光板の代わりに2枚の複屈折板の組み合わせを用いているが、旋光板は複屈折板に比べて高価なので、この点においてもコスト的に有利である。なお、図6に示した画素飛ばし光学素子においては、旋光板3−3を第2のTN液晶セル3−4と第2の複屈折板3−5との間に配置することができ、この場合は第1のTN液晶セルと第2のTN液晶セルとは同じ種類のものを用いることができる。
【0045】
また、図11に示した画素飛ばし光学素子においては、第1の複屈折板の厚さは第2の複屈折板の厚さの2倍となっており、したがって第2の複屈折板を2枚重ねて、且つ結晶軸方向を調整することにより第1の複屈折板を構成することもできる。このように構成することにより、素子全体を2種類の複屈折板で構成することができ、コスト的なメリットが得られる。
【0046】
また、この構成例においても、第2のTN液晶セル3−4と第2の複屈折板3−5と第3の複屈折板3−6とからなる斜め方向の画素飛ばし素子を前段に配置し、後段に第1のTN液晶セル3−1と第1の複屈折板3−2とからなる横方向の画素飛ばし素子を配置して、画素飛ばし光学素子を構成しても、同様な作用効果が得られる。
【0047】
【発明の効果】
以上実施の形態に基づいて説明したように、請求項1に係る発明によれば、デルタ配列の表示素子の4点画素ずらしにおいて、第3及び第4の画素位置を標準の画素位置に対して斜め方向にずらすようにしたので、垂直方向ばかりでなく水平方向にも解像度を2倍に向上させることができる。また請求項2及び3に係る発明によれば、所望の斜め方向のずらし角度を容易に設定をすることができ、4点画素位置への変移を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像表示装置の画素飛ばし位置を示す図である。
【図2】 図1に示した画素飛ばし位置の変形例を示す図である。
【図3】 本発明に係る画像表示装置における画素飛ばしによる周波数帯域の拡大態様を示す図である。
【図4】 カラー表示素子の水平画素ピッチ及び垂直画素ピッチを示す説明図である。
【図5】 本発明に係る画像表示装置の実施の形態の全体構成を示すブロック構成図である。
【図6】 図5に示した実施の形態における画素飛ばし光学素子の構成例を示す図である。
【図7】 図6に示した画素飛ばし光学素子による画素位置の飛ばし順を示す図である。
【図8】 図6に示した画素飛ばし光学素子による画素位置の他の飛ばし順を示す図である。
【図9】 図5に示した実施の形態における電気回路系の構成例を示すブロック構成図である。
【図10】 図5に示した実施の形態における画素飛ばし光学素子の他の構成例の動作原理を示す説明図である。
【図11】 図10に示した説明図に基づく画素飛ばし光学素子の他の構成例を示す図である。
【図12】 図11に示した画素飛ばし光学素子による画素飛ばし位置を示す図である。
【図13】 一般のデルタ配列の液晶表示素子の画素配列を示す図である。
【図14】 デルタ画素配列の液晶表示素子に従来の4点画素ずらし方式を適用した場合の、画素ずらし位置を示す図である。
【図15】 図14に示した画素ずらしを行った場合の周波数帯域の拡大態様を示す図である。
【符号の説明】
1 バックライト
2 液晶表示素子
3 画素飛ばし光学素子
3−1 第1のTN液晶セル
3−2 第1の複屈折板
3−3 旋光板
3−4 第2のTN液晶セル
3−5 第2の複屈折板
3−6 第3の複屈折板
4 接眼光学系
5 映像信号処理回路
6 LCD駆動回路
7 画素飛ばし制御回路
11 Y/C分離回路
12 スイッチ回路
13 デコーダ
14 タイミング発生回路
15 PLL回路
16 ゲイン制御アンプ及びエンハンス回路
17 調整ボリウム
18 A/D変換器
19 ディレイ回路
20 セレクタ
21 倍速変換用メモリ
22 FIFOメモリ
23 演算回路
24 D/A変換器
25 LCD用RGBドライバ
26 液晶表示素子
27 LCD用タイミングジェネレータ
28 第1のTN液晶セル
29 第2のTN液晶セル
30 TN液晶セル用タイミングジェネレータ
31 初段複屈折板
32 次段複屈折板

Claims (3)

  1. 画素をデルタ配列で配置した表示素子と、該表示素子の各画素位置をそれぞれ4点の位置で繰り返し変移させる画素位置変移手段と、該画素位置変移手段に同期して、前記画素位置に対応した画像を前記表示素子に表示すべく画像信号を変移させる画像変移手段とを備え、前記4点の画素位置は、標準の第1の画素位置と、該標準の第1の画素位置に対し、水平方向に水平画素ピッチPX の約1/2だけずれた第2の画素位置と、前記標準の第1の画素位置に対し、水平方向に水平画素ピッチPX の約3/4又は約1/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずれた第3の画素位置と、前記標準の第1の画素位置に対し、水平方向に水平画素ピッチPX の約1/4又は約3/4,垂直方向に垂直画素ピッチPY の約1/2だけずれた第4の画素位置の4点であることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記画素位置変移手段は、入射光の偏光方向をスイッチングする第1の偏光制御手段と該第1の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第1の光路制御手段とからなる第1の画素位置変移素子と、入射光の偏光方向をスイッチングする第2の偏光制御手段と該第2の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第2の光路制御手段とからなり、前記第1の画素位置変移素子に対して縦続的に配設される第2の画素位置変移素子と、前記第1の画素位置変移素子と第2の画素位置変移素子との間に配設された、入射光の偏光方向を所定角度θ=tan-1{(2PY /PX )±n・π/2},(但しn=0,1,2,・・・・・)回転させる偏光回転手段とで構成されていることを特徴とする請求項1に係る画像表示装置。
  3. 前記画素位置変移手段は、入射光の偏光方向をスイッチングする第1の偏光制御手段と該第1の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第1の光路制御手段とからなる第1の画素位置変移素子と、入射光の偏光方向をスイッチングする第2の偏光制御手段と該第2の偏光制御手段から出射される光の偏光方向に応じて光路をスイッチングする第2の光路制御手段とからなり、前記第1の画素位置変移素子に対して縦続的に配設される第2の画素位置変移素子と、該第2の画素位置変移素子における第2の偏光制御手段と第2の光路制御手段との間に配設された、入射光の偏光方向を所定角度θ=tan-1{(2PY /PX )±n・π/2},(但しn=0,1,2,・・・・・)回転させる偏光回転手段とで構成されていることを特徴とする請求項1に係る画像表示装置。
JP33648298A 1998-11-12 1998-11-12 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4101954B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33648298A JP4101954B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 画像表示装置
EP99308783A EP1001306A3 (en) 1998-11-12 1999-11-04 Image display apparatus
US09/437,143 US6384816B1 (en) 1998-11-12 1999-11-10 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33648298A JP4101954B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 画像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028355A Division JP2008186020A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000147489A JP2000147489A (ja) 2000-05-26
JP4101954B2 true JP4101954B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18299598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33648298A Expired - Fee Related JP4101954B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6384816B1 (ja)
EP (1) EP1001306A3 (ja)
JP (1) JP4101954B2 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697034B2 (en) * 1999-12-30 2004-02-24 Craig Stuart Tashman Volumetric, stage-type three-dimensional display, capable of producing color images and performing omni-viewpoint simulated hidden line removal
JP2002328664A (ja) 2001-03-02 2002-11-15 Sharp Corp 画像表示装置
US6972809B2 (en) * 2001-12-20 2005-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Path shifting optical device having polarization correcting section and optical display system including same
JP2003302699A (ja) * 2002-02-05 2003-10-24 Sharp Corp 画像表示装置および画像シフト素子
US20050007327A1 (en) * 2002-04-22 2005-01-13 Cliff Elion Color image display apparatus
US7317465B2 (en) 2002-08-07 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7030894B2 (en) 2002-08-07 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7034811B2 (en) 2002-08-07 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US6963319B2 (en) * 2002-08-07 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7172288B2 (en) 2003-07-31 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device including a spatial light modulator with plural image regions
US7098936B2 (en) 2003-03-11 2006-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method including optical scaling
US7190380B2 (en) * 2003-09-26 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7109981B2 (en) 2003-07-31 2006-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7289114B2 (en) 2003-07-31 2007-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7253811B2 (en) 2003-09-26 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US20050093894A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Tretter Daniel R. Generating an displaying spatially offset sub-frames on different types of grids
US7301549B2 (en) * 2003-10-30 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames on a diamond grid
US7355612B2 (en) 2003-12-31 2008-04-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying spatially offset sub-frames with a display device having a set of defective display pixels
US7086736B2 (en) 2004-01-20 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with sequential color and wobble device
US6984040B2 (en) * 2004-01-20 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Synchronizing periodic variation of a plurality of colors of light and projection of a plurality of sub-frame images
US7483044B2 (en) 2004-01-30 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying sub-frames at spatially offset positions on a circle
US7463272B2 (en) 2004-01-30 2008-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US20050225570A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Collins David C Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7660485B2 (en) 2004-04-08 2010-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames using error values
US20050225571A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Collins David C Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7023449B2 (en) * 2004-04-30 2006-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying least significant color image bit-planes in less than all image sub-frame locations
US7657118B2 (en) 2004-06-09 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames using image data converted from a different color space
US20050275669A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Collins David C Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7668398B2 (en) 2004-06-15 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames using image data with a portion converted to zero values
US7453478B2 (en) 2004-07-29 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Address generation in a light modulator
US7522177B2 (en) 2004-09-01 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7453449B2 (en) 2004-09-23 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for correcting defective pixels of a display device
US7474319B2 (en) 2004-10-20 2009-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7267442B2 (en) * 2004-10-20 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pixelated color wobulation
US7676113B2 (en) 2004-11-19 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames using a sharpening factor
US8872869B2 (en) 2004-11-23 2014-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for correcting defective pixels of a display device
US9282335B2 (en) 2005-03-15 2016-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for coding image frames
US7443364B2 (en) 2005-03-15 2008-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection of overlapping sub-frames onto a surface
US7466291B2 (en) 2005-03-15 2008-12-16 Niranjan Damera-Venkata Projection of overlapping single-color sub-frames onto a surface
US7407295B2 (en) 2005-07-26 2008-08-05 Niranjan Damera-Venkata Projection of overlapping sub-frames onto a surface using light sources with different spectral distributions
US7301691B2 (en) 2005-08-10 2007-11-27 Tte Technology, Inc. System and method for generating images
US7387392B2 (en) 2005-09-06 2008-06-17 Simon Widdowson System and method for projecting sub-frames onto a surface
US20070091277A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Niranjan Damera-Venkata Luminance based multiple projector system
US7470032B2 (en) 2005-10-27 2008-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection of overlapping and temporally offset sub-frames onto a surface
US20070097017A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Simon Widdowson Generating single-color sub-frames for projection
US20070133794A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Cloutier Frank L Projection of overlapping sub-frames onto a surface
US20070132967A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Niranjan Damera-Venkata Generation of image data subsets
US20070133087A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Simon Widdowson Generation of image data subsets
US7559661B2 (en) 2005-12-09 2009-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image analysis for generation of image data subsets
US20070132965A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Niranjan Damera-Venkata System and method for displaying an image
US8194189B2 (en) * 2006-01-06 2012-06-05 Thomson Licensing Method and device for protecting displays from burn-in effect
JP2007192919A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Olympus Corp 画像表示装置
US7499214B2 (en) 2006-03-20 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ambient light absorbing screen
US7907792B2 (en) 2006-06-16 2011-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Blend maps for rendering an image frame
US9137504B2 (en) 2006-06-16 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for projecting multiple image streams
US7800628B2 (en) 2006-06-16 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for generating scale maps
US20070291184A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Michael Harville System and method for displaying images
US7854518B2 (en) 2006-06-16 2010-12-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mesh for rendering an image frame
US20080001977A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Aufranc Richard E Generating and displaying spatially offset sub-frames
US20080002160A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Nelson Liang An Chang System and method for generating and displaying sub-frames with a multi-projector system
US20080024389A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 O'brien-Strain Eamonn Generation, transmission, and display of sub-frames
US20080024683A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Niranjan Damera-Venkata Overlapped multi-projector system with dithering
US20080024469A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Niranjan Damera-Venkata Generating sub-frames for projection based on map values generated from at least one training image
CN101427177B (zh) 2006-08-09 2010-12-29 夏普株式会社 液晶显示装置和视野角控制组件
US20080043209A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Simon Widdowson Image display system with channel selection device
JP2008096956A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Olympus Corp 画像表示方法および画像表示装置
US20080095363A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Dicarto Jeffrey M System and method for causing distortion in captured images
US20080094419A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Leigh Stan E Generating and displaying spatially offset sub-frames
US20080101711A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Antonius Kalker Rendering engine for forming an unwarped reproduction of stored content from warped content
US7742011B2 (en) 2006-10-31 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system
JP5000395B2 (ja) * 2007-06-26 2012-08-15 オリンパス株式会社 撮像表示方法および撮像表示装置
US20090027504A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Suk Hwan Lim System and method for calibrating a camera
US7986356B2 (en) 2007-07-25 2011-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for determining a gamma curve of a display device
JP2009116216A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
US8328365B2 (en) 2009-04-30 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mesh for mapping domains based on regularized fiducial marks
US9235575B1 (en) 2010-03-08 2016-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods using a slideshow generator
JP2012042611A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
US9224323B2 (en) 2013-05-06 2015-12-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for increasing spatial or temporal resolution for dual modulated display systems
KR102269137B1 (ko) * 2015-01-13 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 제어 방법 및 장치
US11953781B2 (en) * 2019-01-24 2024-04-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Display apparatus that time-divisionally illuminates different pixel regions with diffracted color light beams
CN110335885B (zh) * 2019-04-29 2021-09-17 上海天马微电子有限公司 显示模组及显示模组的显示方法、显示装置
JP7452101B2 (ja) * 2020-03-03 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 液晶プロジェクター

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3547015B2 (ja) * 1993-01-07 2004-07-28 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示装置の解像度改善方法
US5715029A (en) 1994-10-25 1998-02-03 Fergason; James L. Optical dithering system using birefringence for optical displays and method
US6243055B1 (en) * 1994-10-25 2001-06-05 James L. Fergason Optical display system and method with optical shifting of pixel position including conversion of pixel layout to form delta to stripe pattern by time base multiplexing
US5537256A (en) 1994-10-25 1996-07-16 Fergason; James L. Electronic dithering system using birefrigence for optical displays and method
US5572341A (en) 1994-10-25 1996-11-05 Fergason; James L. Electro-optical dithering system using birefringence for optical displays and method
JPH09152572A (ja) * 1995-06-30 1997-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置、画像表示装置及び撮像装置
US6195125B1 (en) * 1995-08-11 2001-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Pixel shifting image sensor with a different number of images sensed in each mode
JP3926922B2 (ja) * 1998-03-23 2007-06-06 オリンパス株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1001306A3 (en) 2004-01-28
US6384816B1 (en) 2002-05-07
EP1001306A2 (en) 2000-05-17
JP2000147489A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101954B2 (ja) 画像表示装置
US9466251B2 (en) Picture display device and method of driving the same
US5365284A (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JPH01314084A (ja) マトリスク型カラー液晶表示装置
JP4309519B2 (ja) 画像表示装置
KR19990067711A (ko) 표시장치의 구동방법 및 표시장치
JPH0990910A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP2003140624A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2008186020A (ja) 画像表示装置
KR100298966B1 (ko) 평면표시장치
JPH02306293A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JPH11305743A (ja) 液晶表示装置
JP2001059957A (ja) 液晶装置およびその駆動方法並びに投射型表示装置
JP2000330084A (ja) カラー液晶表示装置
JP2004062147A (ja) 液晶駆動回路、空間光変調装置及び画像表示装置
JP2730887B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10313417A (ja) デジタルガンマ補正回路並びにそれを用いた液晶表示装置及び電子機器
JP2000023067A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP3270077B2 (ja) 液晶テレビジョンの駆動方法
JPH0744670B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10187103A (ja) 表示装置
JPH04156586A (ja) 液晶表示装置
JPH04245293A (ja) マトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees