JP6492427B2 - 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents
液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6492427B2 JP6492427B2 JP2014126370A JP2014126370A JP6492427B2 JP 6492427 B2 JP6492427 B2 JP 6492427B2 JP 2014126370 A JP2014126370 A JP 2014126370A JP 2014126370 A JP2014126370 A JP 2014126370A JP 6492427 B2 JP6492427 B2 JP 6492427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- liquid crystal
- optical path
- pixels
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/007—Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
Description
現在、液晶パネルを備える液晶表示装置には、高解像度化が求められている。そこで、液晶表示装置の一例であるプロジェクターにおいては、製造コストや製造容易性も鑑みて、液晶パネル自体の解像度を変更することなく、より高解像度な表示画像を得るための技術が種々提案されている(例えば特許文献1及び特許文献2参照)。
この種の技術を適用したプロジェクターでは、仮に、1フレーム期間を第1フィールド期間と第2フィールド期間とに等分割し、第1フィールド期間においては第1の画像を液晶パネルに表示させ、第2フィールド期間においては第1の画像に対して1画素ピッチだけ(1画素分だけ)所定方向にシフトさせた第2の画像を液晶パネルに表示させる場合、第2フィールド期間においては、光路シフト素子を用いて0.5画素ピッチだけ前記所定方向の逆方向に第2の画像をシフトさせて投射する。これにより、スクリーン上では当該1フレーム期間において、人間の目の残像効果によって互いに0.5画素ピッチだけずれた第1の画像と第2の画像とが重畳されて視認されるため、擬似的に画素数が増加して高解像度化された表示画像が得られる。
リバースチルトドメインは、互いに隣接する画素電極同士で生じる電界、すなわち基板面に対して平行方向(以下、横方向という。)の電界に起因して生じる。具体的には、例えばVA(Vertical Alignment)方式やTN(Twisted Nematic)方式などのように縦方向の電界により駆動されるべき液晶に対して、横方向の電界が加わることで、液晶分子の配向状態が乱れることでリバースチルトドメインが発生し、表示上の不具合が生じる。
詳細には、リバースチルトドメインは、液晶パネル上で時間的に連続して画像を1画素ピッチだけシフトさせる場合に、暗画素と明画素とが隣接する領域に生じ得る。なお、リバースチルトドメインは、液晶表示装置の小型化に伴って、より生じやすくなる。これは、画素ピッチが小さくなると、横方向の電界が生じやすくなるからである。
本発明は、上述した事情に鑑みて為されたものであり、表示画像の擬似的な高解像度化を実現しつつ、これに伴うリバースチルトドメインによる表示上の不具合の発生を適切に低減させることを解決課題とする。
ここで、リバースチルトドメインによる表示上の不具合は、液晶パネル上で時間的に連続して1画素分だけ画像をシフトさせた場合に顕著に生じるところ、第2画像は、第1画像と比較してn(nは2以上の自然数)画素分だけシフトした画像であるため、リバースチルトドメインによる表示上の不具合が大きく低減される。
従って、この態様によれば、表示画像の擬似的な高解像度化を実現しつつ、これに伴うリバースチルトドメインによる表示上の不具合の発生を、適切に(例えばコントラストの低下等を招くことなく)低減させることができる。
この態様によれば、第2画像は第1画像と比較して0.5画素分だけずれた(シフトした)ものとなる。従って、当該液晶表示装置が例えばプロジェクターであるとき、液晶パネル上の画像が投射されるスクリーン上で、第1画像を補間するように第2画像が投射され、より好ましい表示画像が実現する。
この態様によれば、第2画像は、行方向と列方向とに対して交差する方向(例えば行方向と列方向とに対して45度を成す方向)にシフトした画像となる。これにより、第2画像が行方向又は列方向にシフトした画像である場合と比較して、より違和感なく視認され得る表示画像が実現する。
この態様によれば、上述の態様のうち何れか一態様に記載の液晶表示装置と同様の効果を奏する電子機器を提供することができる。
ここで、リバースチルトドメインによる表示上の不具合は、液晶パネル上で時間的に連続して1画素分だけ画像をシフトさせた場合に顕著に生じるところ、第2画像は、第1画像と比較してn(nは2以上の自然数)画素分だけシフトした画像であるため、リバースチルトドメインによる表示上の不具合が大きく低減される。
従って、この態様によれば、表示画像の擬似的な高解像度化を実現しつつ、これに伴うリバースチルトドメインによる表示上の不具合の発生を適切に低減させることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る投写方式表示装置(以下、プロジェクターという。)1の光学系の構成例を説明する。図1は、プロジェクター1の光学系の構成例を示す模式図である。プロジェクター1は、照明装置20と分離光学系40と三個の液晶パネル10R,10G,10Bと投射光学系60とを備える。
すなわち、プロジェクター1の内部には、例えばハロゲンランプ等の白色光源からなる照明装置20が設けられ、照明装置20から射出された白色光(可視光)は、内部に配置された三個のミラー41,42,45及びダイクロイックミラー43,44によって赤(以下、Rという。)、緑(以下、Gという。)、青(以下、Bという。)の3原色に分離されて、各原色に対応する液晶パネル10R,10G,10Bにそれぞれ導かれる。分離光学系40は、ミラー41,42,45とダイクロイックミラー43,44とを備え、照明装置20から射出された白色光を、R,G,Bの3原色に分離する。
ここで、液晶パネル10R、10G及び10Bは、それぞれ空間光変調器として用いられる。液晶パネル10R,10G,10Bは、例えば1080行の走査線と1920列のデータ線とを備え、縦1080行×横1920列のマトリクス状に配列された画素を有し、各画素において、入射光に対する出射(透過)光の偏光状態が階調に応じて制御される。なお、上述した液晶パネル10R,10G,10Bの走査線、データ線、及び画素の数は一例であって、上述した例に限られるものではない。
このような構成において、ある走査線が選択されると、当該選択された走査線に位置する画素電極に、当該画素電極に対応するデータ線の電圧が印加されると共に、選択が解除されても、印加された電圧が容量性によって保持されるように構成されている。
ダイクロイックプリズム61の出射側には、光路シフト素子100及び投射レンズ系62がこの順に配置されている。光路シフト素子100は入射光に対して出射光を所定の方向にシフトさせる素子である。光路シフト素子100の具体的な構成例については、図2を参照して後述する。
また、液晶パネル10R,10Bの透過像は、ダイクロイックプリズム61により反射した後に投射面80に投射されるのに対し、液晶パネル10Gの透過像は、ダイクロイックプリズム61を直進して投射されるので、液晶パネル10R,10Bにより形成される画像と、液晶パネル10Gにより形成される画像とは、左右反転の関係にある。
上述したように、投射光学系60は、ダイクロイックプリズム61と光路シフト素子100と投射レンズ系62とを備える。
なお、光路シフト素子100の構成は、図2に示す例に限られず、ダイクロイックプリズム61から射出された光の光路をずらして(シフトして)射出するものであれば、どのような構成でもよい。
図4(b)に示す画像Qは、図4(a)に示す画像Pと同一フレームのデータ信号(Dr,Dg,Db)による画像であって、画像Pに対して2画素ピッチ、所定方向にシフトした画像である。ここで所定方向とは、例えば互いに交差する行方向と列方向とに対して交差する方向であり、図4に示す例では行方向と列方向とに対して略45度を成す右下方向である。
すなわち、画像信号処理部11は、本実施形態では行方向と列方向とに対して略45度を成す右下方向に、互いに2画素ピッチだけずれた画像Pと画像Qとを、液晶パネル10R,10G,10Bに表示させるためのデータ信号(Dr,Dg,Db)を、フレームメモリ11mから読み出し、当該液晶パネル10R,10G,10Bに供給する。
また、タイミング制御部13は、入力された画像信号VIDに基づいて、光路シフト素子駆動部15を制御することで、光路シフト素子100の駆動のタイミングを制御する。図5は、タイミング制御部13による光路シフト素子駆動部15の制御に係るタイミングチャートを示す図である。
同図において、「F」は1フレーム期間を示し、「fP」は第1フィールド期間を示し、「fQ」は第2フィールド期間を示し、「VID[k]」は第kフレームの画像信号を示している。また、同図において「CTL」はタイミング制御部13が光路シフト素子駆動部15を動作させる制御信号を示している。
また、同図において「R[kP]」は第kフレームの画像Pに係るRのデータ信号を示し、「R[kQ]」は第kフレームの画像Qに係るRのデータ信号を示し、「G[kP]」は第kフレームの画像Pに係るGのデータ信号を示し、「G[kQ]」は第kフレームの画像Qに係るGのデータ信号を示し、「B[kP]」は第kフレームの画像Pに係るBのデータ信号を示し、「B[kQ]」は第kフレームの画像Qに係るBのデータ信号を示している。
続く第2フィールド期間fQにおいては、第1フレームの画像信号VID[1]は、画像Qに係るデータ信号R[1Q],G[1Q],B[1Q]として読み出され、液晶パネル10R,10G,10Bに供給されると共に、タイミング制御部13によって、制御信号CTLのレベルが、光路シフト素子駆動部15を動作させるハイレベルに設定される。
これにより、第2フィールド期間fQでは、光路シフト素子駆動部15によって光路シフト素子100が駆動され、投射面80上における画像Qの投射像(の光路)が、図4(c)に示すように、画像信号処理部11によるシフトの方向(液晶パネル10R,10G,10B上でのシフトの方向)とは逆方向に、1.5画素ピッチだけシフトされる。
図6(b)に示すように、暗画素Px3の画素電極231と、明画素Px4の画素電極231との間には横電界が存在する。この横電界の影響により、画素Px3及びPx4の間に存在する液晶分子mは、明視方向Lとは逆向きに傾き配向が乱れた状態となり、リバースチルトドメインRTDが形成される。そして、液晶分子mが配向不良となった場合、当該液晶分子mが本来の明視方向L側に傾いた状態に戻るまでは一定の時間を要するため、リバースチルトドメインRTDは一定の期間存続することになる。
図6(b)に示すように、画素Px3の画素電極231と画素Px2の画素電極231との間においても、横電界が存在している。この横電界は、液晶分子mを明視方向L側に傾けようとする横電界である。液晶分子mは、本来、縦電界により明視方向L側に傾くように制御されるものであるため、横電界の影響により明視方向L側に傾かされた場合は、当該横電界が消滅すれば速やかに本来の(横電界が存在しない場合の)傾きに戻ることが可能である。従って、この場合にはリバースチルトドメインRTDは形成されにくい。
なお、図7(a)では、暗画素Pxbを黒色で表示し、明画素Pxwを白色で表示し、リバースチルトドメインを斜線で表示している。
具体的には、第kフレームにおいて、画素Px1の左辺及び下辺の近傍でリバースチルトドメインRTDが発生し、続く第k+1フレームにおいて、画素Px2の左辺及び下辺近傍でリバースチルトドメインRTDが発生する。そして、第kフレームで発生したリバースチルトドメインと、第k+1で発生したリバースチルトドメインとが結合して、一つの領域が形成される。同様に、第k+2フレームと第k+3フレームとにおいて、リバースチルトドメインRTDが新たに発生し、これらが、第kフレーム及び第k+1フレームにおいて発生したリバースチルトドメインRTDと結合する。その結果、リバースチルトドメインが横方向に拡大し、本来白が表示されるべき画素Pxに横一列の黒線が表示される「横線」が形成されてしまう。
具体的には、第kフレームにおいて、暗画素Pxbである画素Px1の下辺及び左辺の近傍にリバースチルトドメインRTDが発生する。そして、第k+1フレームでは、暗画素Pxbである画素Px3の下辺及び左辺の近傍にリバースチルトドメインRTDが発生するが、画素P2が明画素Pxwとなり、画素Px1の左辺及び下辺近傍で存在していた横電界が消滅する。横電界が消滅した場合、リバースチルトドメインRTDの領域内にある液晶分子mは、明視方向L側に傾くことが可能となる。また、リバースチルトドメインRTDの領域の周辺に存在する液晶分子mは、縦電界により駆動され明視方向L側に傾くため、リバースチルトドメインRTDの領域内の液晶分子mもその影響を受けて、徐々に明視方向L側に傾くことになる。その結果、リバースチルトドメインRTDの領域は徐々に縮小する。
第k+2フレームと第k+3フレームとにおいては、10個の画素Pxが全て明画素Pxwとなり、10個の画素Pxの中に横電界が存在しない状態が継続し、画素Px1に存在するリバースチルトドメインRTDは徐々に低減し、やがて消滅する。このように、リバースチルトドメインRTDが比較的短期間のうちに消滅する場合は、リバースチルトドメインRTDに起因する表示上の不具合は、ユーザーにより視認される可能性は極めて低い。
<第1変形例>
上述した実施形態では、液晶パネル10R,10G,10Bに、VA方式の液晶パネルを用いているが、TN方式の液晶を用いても勿論良い。TN方式の液晶パネルを用いる場合は、液晶の明視方向、及びリバースチルトドメインの発生箇所は、上述した実施形態のVA方式の液晶とは異なる。例えば、ノーマリーホワイトモードの液晶素子を採用する場合を想定する。この時、図8に示すように、対向基板に走査線方向に沿って図中右側から左側にラビング処理がなされ、素子基板にデータ線方向に沿って図中下側から上側にラビング処理がなされた場合、液晶の明視方向Lは、図中左下αから右上βへと向かう方向となり、リバースチルトドメインの発生領域は、明画素Pxwの中で、明視方向側の領域に発生する。
図9は、第2変形例に係るプロジェクターの第1フィールド期間fP及び第2フィールド期間fQにおける表示画像の一例を説明する図である。本第2変形例では、画像Qを図9に示すように生成することで、投射面80上で、画像Pにおける斜め方向のエッジが、より滑らかに補間されて視認されるようにする。
上述した実施形態では、図4(a),(b)に示すように、画像Pと同一フレームのデータ信号(Dr,Dg,Db)による画像であって、画像Pに対して、行方向と列方向とに対して略45度を成す右下方向に、2画素ピッチだけシフトさせた画像を画像Qとしている。
そして、第2フィールド期間fQにおいては、上述した実施形態と同様に光路シフト素子駆動部15によって光路シフト素子100が駆動され、投射面80上における画像Qの投射像(の光路)が、図9(c)に示すように、行方向と列方向とに対して略45度を成す左上方向に、1.5画素ピッチだけシフトされる。
デジタルカメラの背面には、撮影者が覗き込むための接眼部が設けられており、接眼部に対応する本体の内部には電子ビューファインダー(EVF: Electronic View Finder)が設けられている。ここでEVFは、EVF用画像表示部としての液晶パネルと、液晶パネルを駆動する駆動制御装置と、を備える。
このEVF用画像表示部としての液晶パネルに対して、上述した実施形態の光路シフト素子100と光路シフト素子駆動部15とを設けると共に、画像信号処理部11及びタイミング制御部13による処理を適用することで、表示画像の擬似的な高解像度化を実現しつつ、これに伴うリバースチルトドメインによる表示上の不具合の発生を適切に低減させたデジタルカメラを提供することができる。
Claims (5)
- 複数の画素が配列された液晶パネルと、
前記液晶パネルから射出される光の光路を変更可能な光路シフト素子と、
入力された画像信号に基づいて、第1期間では第1画像に対応する第1画像信号を生成し、第2期間では前記第1画像と比較してn(nは2以上の自然数)画素分だけシフトした第2画像に対応する第2画像信号を生成し、前記第1画像信号及び前記第2画像信号を前記液晶パネルに供給する画像信号処理部と、
前記光路シフト素子を駆動して、前記第2期間において前記光路シフト素子から射出される光の光路を、前記第1画像に対する前記第2画像のシフト量との差が0.5画素となるように前記第1期間の光路を基準として前記シフトの方向とは逆方向にシフトさせる光路シフト素子駆動部と、
を備えることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記光路シフト素子駆動部は、前記第2期間において前記光路シフト素子から射出される光の光路を、前記逆方向に(n−0.5)画素分だけシフトするように、前記光路シフト素子を駆動する、
ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記複数の画素は、前記液晶パネルにおいて、互いに交差する行方向と列方向とに配列され、
前記第2画像は、前記第1画像と比較して、前記行方向及び前記列方向に交差する方向にn(nは2以上の自然数)画素分だけシフトした画像である、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液晶表示装置。 - 前記請求項1乃至前記請求項3のうちいずれか一項に記載の液晶表示装置を備える、
ことを特徴とする電子機器。 - 複数の画素が配列された液晶パネルと、前記液晶パネルから射出される光の光路を変更可能な光路シフト素子と、を備える液晶駆動装置の駆動方法であって、
入力された画像信号に基づいて、第1期間では第1画像に対応する第1画像信号を生成すると共に、前記第1画像信号を前記液晶パネルに供給し、
第2期間では前記第1画像と比較してn(nは2以上の自然数)画素分だけシフトした第2画像に対応する第2画像信号を生成すると共に、前記第2画像信号を前記液晶パネルに供給し、且つ、前記光路シフト素子を駆動して、前記第2期間において前記光路シフト素子から射出される光の光路を、前記第1画像に対する前記第2画像のシフト量との差が0.5画素となるように前記第1期間の光路を基準として前記シフトの方向とは逆方向にシフトさせる、
ことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126370A JP6492427B2 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 |
US14/743,922 US20150371577A1 (en) | 2014-06-19 | 2015-06-18 | Liquid crystal display device, electronic device, and driving method for liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126370A JP6492427B2 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016004237A JP2016004237A (ja) | 2016-01-12 |
JP2016004237A5 JP2016004237A5 (ja) | 2018-06-21 |
JP6492427B2 true JP6492427B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=54870191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014126370A Active JP6492427B2 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150371577A1 (ja) |
JP (1) | JP6492427B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102477092B1 (ko) * | 2015-10-15 | 2022-12-13 | 삼성전자주식회사 | 이미지 획득 장치 및 방법 |
JP2020088772A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び電子機器 |
JP7327014B2 (ja) | 2019-09-05 | 2023-08-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶プロジェクター |
JP7452101B2 (ja) | 2020-03-03 | 2024-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶プロジェクター |
JP7567388B2 (ja) | 2020-11-17 | 2024-10-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶プロジェクターおよび液晶プロジェクターの制御方法 |
JP2024033793A (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置 |
CN118351801A (zh) * | 2024-03-19 | 2024-07-16 | 毅丰显示科技(深圳)有限公司 | 图像显示方法、装置、终端设备及存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6243055B1 (en) * | 1994-10-25 | 2001-06-05 | James L. Fergason | Optical display system and method with optical shifting of pixel position including conversion of pixel layout to form delta to stripe pattern by time base multiplexing |
JP4520072B2 (ja) * | 2001-05-11 | 2010-08-04 | オリンパス株式会社 | 表示装置 |
WO2006049310A1 (en) * | 2004-11-02 | 2006-05-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image display device and image projection device |
JP2012208292A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、電子機器、及びデータ信号生成方法。 |
JP2012242797A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Seiko Epson Corp | 映像処理方法、映像処理回路、液晶表示装置及び電子機器 |
JP2013050628A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Jvc Kenwood Corp | 投射型画像表示装置及び画像表示方法 |
-
2014
- 2014-06-19 JP JP2014126370A patent/JP6492427B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-18 US US14/743,922 patent/US20150371577A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150371577A1 (en) | 2015-12-24 |
JP2016004237A (ja) | 2016-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6492427B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 | |
US7034784B2 (en) | Optical shifter and optical display system | |
JP2011027810A (ja) | 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置及び電子機器 | |
US9607563B2 (en) | Liquid crystal display device, method for driving liquid crystal display device, and electronic apparatus | |
US8162485B2 (en) | Intermediate image formation optical system, image formation device, and methods thereof | |
JP4211745B2 (ja) | 液晶装置、電子機器および投射型表示装置 | |
US20210076015A1 (en) | Liquid crystal projector | |
JP5059446B2 (ja) | 表示装置、投射型表示装置、光路シフト素子の制御回路および光路シフト素子 | |
US11297290B2 (en) | Projector and method for controlling projector | |
US8068079B2 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
US11562672B2 (en) | Liquid crystal projector having non-adjacent display pixels | |
JP2023009775A (ja) | プロジェクター | |
JP3973524B2 (ja) | 画像シフト素子および画像表示装置 | |
JP6578686B2 (ja) | 映像処理回路、電子機器及び映像処理方法 | |
JP2002357809A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2015145934A (ja) | プロジェクター | |
JP2004021025A (ja) | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 | |
US11895443B2 (en) | Projector having adjustment circuit and method of controlling projector | |
JP2018097023A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
WO2020171130A1 (ja) | 制御回路、表示装置、電子機器、投射型表示装置および制御方法 | |
JP6969198B2 (ja) | 液晶パネル、プロジェクターおよび電子機器 | |
JP4633391B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
WO2020110507A1 (ja) | 画像表示装置及び電子機器 | |
JPH03284791A (ja) | 表示パネルとその駆動方法及びビデオプロジェクター | |
JP2004198693A (ja) | 光学シフト素子および当該光学シフト素子を備えた表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |