JP7327014B2 - 液晶プロジェクター - Google Patents
液晶プロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327014B2 JP7327014B2 JP2019161659A JP2019161659A JP7327014B2 JP 7327014 B2 JP7327014 B2 JP 7327014B2 JP 2019161659 A JP2019161659 A JP 2019161659A JP 2019161659 A JP2019161659 A JP 2019161659A JP 7327014 B2 JP7327014 B2 JP 7327014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- liquid crystal
- crystal panel
- pixel
- frame period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3188—Scale or resolution adjustment
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/007—Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2003—Display of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/317—Convergence or focusing systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3197—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0464—Positioning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
この技術によって、液晶パネルで表現される画素の個数よりも多くの画素が投射されているかのように知覚される。
このような配向不良による表示上の不具合は、シフトデバイスによって画素の位置をシフトさせた場合に、当該シフト方向に引き延ばされて視認されるので、表示品位の低下が顕著となる、という課題がある。
なお、Bの光路は、他の赤や緑と比較して長い。したがって、Bの光は、光路での損失を防ぐために、入射レンズ2122、リレーレンズ2123および出射レンズ2124からなるリレーレンズ系2121を介して液晶パネル100Bに導かれる。
なお、液晶パネル100R、100Bによる透過像は、ダイクロイックプリズム2112により反射した後に投射されるのに対し、液晶パネル100Gによる透過像は直進して投射される。したがって、液晶パネル100R、100Bによる各透過像は、液晶パネル100Gの透過像に対して左右反転した関係となる。
また、本実施形態において、スクリーン2120に投射されるカラー画像は、液晶パネル100R、100Gおよび100Bの各透過像を合成することで、すなわち重ね合わせることで表現される。したがって、カラー画像の最小単位である画素は、液晶パネル100Rによる赤の副画素、液晶パネル100Gによる緑の副画素、および、液晶パネル100Bによる青の副画素に分けることができる。ただし、液晶パネル100R、100Gおよび100Bにおける副画素について、色について特定する必要がない場合、および、単に明暗のみを問題とする場合等では、副画素と敢えて表記する必要がない。そこで本説明では、液晶パネル100R、100Gおよび100Bにおける表示単位についても、画素として説明する。
後述のように、表示制御回路210は、上位装置からの映像データVdaのうち少なくとも1フレーム期間分を蓄積する。そして、後述のシフトデバイス2300によってシフトされた画素の位置、すなわちシフト位置の数に対応させ、1フレーム期間分の映像データVdaは分割して出力する。よって、本実施形態ではシフト位置の数が4つであり、表示制御回路210は、4つの単位期間に対応させ、1フレーム期間分の映像データVdaを4つに分割する。そして、それぞれの単位期間において、分割されたデータをRGBごと出力する。そしてシフトデバイス2300が、後述のようにダイクロイックプリズム2112からの出射方向の光軸をシフトするように、表示制御回路210は制御する。
詳細には、表示制御回路210は、第1に、上位装置からの映像データVdaを一旦蓄積し、単位期間において当該単位期間に割り当てられる画素のうち、Rのデータを読み出し、映像データVa_Rとして出力する。同様に、表示制御回路210は、単位期間において当該単位期間に割り当てられる画素のうち、Gのデータを読み出し、映像データVa_Gとして出力し、Bのデータを読み出し、映像データVa_Bとして出力する。
表示制御回路210は、第2に、単位期間毎に、制御信号Ctrを液晶パネル100R、100Gおよび100Gに供給する。
表示制御回路210は、第3に、単位期間毎に、光軸のシフトを制御するための制御信号Lacを、シフトデバイス2300に供給する。なお、本実施形態において、シフトデバイス2300は、スクリーン2120に投射される液晶パネル100の画素の位置を、左右の軸と上下の軸との二軸にわたってシフト可能となっている。
なお、説明の便宜のため、スクリーン2120に投射される液晶パネル100の画素の位置であって、シフトデバイス2300によってシフトされた(またはシフトされない場合を含む)された投射画素の位置を、単にシフト位置と呼ぶことにする。そして、シフトデバイス2300は、視認される投射画素の位置をシフトさせる。
これらの図に示されるように、液晶パネル100は、画素電極118が設けられた素子基板100aと、コモン電極108が設けられた対向基板100bとが、図示省略のスペーサーを含むシール材90によって一定の間隙を保ちつつ、互いに電極形成面が対向するように貼り合わせられ、この間隙に液晶105が封入された構造である。
また、素子基板100aの対向面および対向基板100bの対向面には、電極以外にも様々な要素が設けられるが、図では省略されている。
データ線駆動回路140は、処理回路220R、220Gまたは220Bのうち、対応する色の回路から供給されたデータ信号を1行分ラッチするとともに、走査線12への走査信号がHレベルとなった期間において、当該走査線12に位置する画素回路110に、データ線14を介して出力する。
図に示されるように、画素回路110は、トランジスター116と液晶素子120とを含む。トランジスター116は、例えばnチャネル型の薄膜トランジスターである。画素回路110において、トランジスター116のゲートノードは、走査線12に接続される一方、そのソースノードはデータ線14に接続され、そのドレインノードは、平面視で略正方形形状の画素電極118に接続される。
また、液晶素子120に対して並列に蓄積容量109が設けられる。蓄積容量109において、一端が画素電極118に接続され、他端が容量線107に接続されている。容量線107は、時間的に一定の電圧、例えばコモン電極108への印加電圧と同じ電圧LCcomが印加される。画素回路110は、走査線12の延在方向であるX方向とデータ線14の延在方向であるY方向とにわたってマトリクス状に配列するので、画素回路110に含まれる画素電極118についてもY方向およびX方向にわたって配列する。
また、パネル解像度とは、液晶パネル100の画素配列で示される解像度をいう。なお、図7(1)における右欄のパネル解像度の画素配列では、液晶パネル100における画素配列のうち、(1)における左欄の画素配列に対応した配列が抜き出されて示される。
ここで、液晶パネル100における1つの画素が映像データVdaで指定される画素を表現するとは、液晶パネル100における当該画素に、映像データVdaで指定される画素のうち、当該液晶パネル100に対応する色成分の階調レベルを変換したデータ信号を供給することをいう。これによって、液晶パネル100における当該画素が、映像データVdaで指定される画素の階調レベルに対応する透過率となる。
この図に示されるように、本実施形態では、第1フレーム期間1Fと第2フレーム期間2Fとに分けられる。
第1フレーム期間1Fは、4つの単位期間Tに分割される。第1フレーム期間1Fにおける4つの単位期間Tを便宜的に区別するために符号が、時間の順に1-1、1-2、1-3、1-4と付与されている。同様に、第2フレーム期間2Fは、4つの単位期間Tに分割される。第2フレーム期間2Fにおける4つの単位期間Tを便宜的に区別するために符号が、時間の順に2-1、2-2、2-3、2-4と付与されている。なお、第2フレーム期間2Fの後は、第1フレーム期間1Fに戻る。
なお、図7(2)および図7(3)では、太枠で示される4つの画素について便宜的に着目しているが、他の画素についても同様に表現される。例えば画素A3、A4、B3およびB4は、第1フレーム期間1Fにおいて、液晶パネル100の画素a2で表現される。
第1フレーム期間1Fの単位期間1-2において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間1-1のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間1-2では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に映像データVdaの画素A2、A4、A6、C2、C4、C6、E2、E4およびE6を表現する。
第1フレーム期間1Fの単位期間1-3において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間1-2のシフト位置から、下方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間1-3では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に映像データVdaの画素B2、B4、B6、D2、D4、D6、F2、F4およびF6を表現する。
第1フレーム期間1Fの単位期間1-4において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間1-3のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間1-4では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に映像データVdaの画素B1、B3、B5、D1、D3、D5、F1、F3およびF5を表現する。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-2において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-1のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-2では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1、b2、c1およびb2は、順に映像データVdaの画素B3、B5、D3、D5、F3およびF5を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-2では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-3において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-2のシフト位置から、下方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-3では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1およびb2は、順に映像データVdaの画素C3、C5、E3およびE5を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3、c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-3では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-4において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-3のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-4では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2およびb3は、順に映像データVdaの画素C2、C4、C6、E2、E4およびE6を表現する。なお、液晶パネル100の画素c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-4では符号が省略されている。
単位期間2-4の後、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-4のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分および上方向に液晶パネル100の1画素分、シフトさせて単位期間1-1における位置に戻す。
図15(1)は、液晶素子120が例えばノーマリーブラックモードである場合に、当該液晶素子120の印加電圧-透過率の特性(V-T特性)の一例を示す図である。ノーマリーブラックモードにおいて、高い階調レベルが指定されて、透過率が高くなる画素(明画素)では、液晶素子120における印加電圧が高い。一方、低い階調レベルが指定されて、透過率が低くなる画素(暗画素)では、液晶素子120における印加電圧が低い。このような明画素と暗画素とについて、便宜的に次のように定義する。
明画素は、階調レベルに応じた電圧が画素電極118に印加された場合に、当該画素電極118を含む液晶素子120への印加電圧がVHを上回る画素であり、暗画素は、液晶素子120への印加電圧がVLを下回る画素である。ここで、VH、VLについては、
VH>VL
の関係にある。また、液晶素子120の印加電圧が電圧VLである場合、例えば相対透過率が10%となり、電圧VHである場合、例えば相対透過率が90%となる。ただし、VLおよびVHについては、他の相対透過率に対応した電圧であってもよい。
上述したように、従来では、ある1フレーム期間において液晶パネル100の1つの画素が表現する4つの画素の組み合わせは、次の1フレーム期間において表現する4つの画素の組み合わせと同じである。図16では、便宜的に第1フレーム期間と第2フレーム期間とに分けているが、図示された第1フレーム期間の単位期間1-1~1-4において液晶パネル100が表現する画素およびシフト位置は、第2フレーム期間の単位期間2-1~2-4において液晶パネル100が表現する画素およびシフト位置と同じである。
また、図16では、第1フレーム期間の単位期間1-1~1-4において液晶パネル100が表現する画素およびシフト位置と、第2フレーム期間の単位期間2-1~2-4において液晶パネル100が表現する画素およびシフト位置とは、図10で示される第1フレーム期間の単位期間1-1~1-4において液晶パネル100が表現する画素およびシフト位置と同じである。
具体的には、図9(1)で示されるように明画素を背景として画素C1~C6が暗画素に指定される場合、液晶パネル100の画素b1、b2およびb3が、単位期間1-1および2-1において、当該暗画素に指定される画素C1、C3およびC5をこの順で表現する。また、液晶パネル100の画素b1、b2およびb3が、単位期間1-2および2-2において、当該暗画素に指定される画素C2、C4およびC6をこの順で表現する。
単位期間1-3、1-4、2-3および2-4では、暗画素に指定された画素C1~C6が表現されず、明画素のみが表現される。ただし、単位期間1-2において発生した配向不良は、単位期間1-3において画素C2、C4、C6が明画素に変化しても残留する。単位期間1-4においても程度は小さくなるが、配向不良は引き続き残留する。同様に、単位期間2-2において発生した配向不良は、単位期間2-3および2-4において、明画素のみの表現となっても、残留する。
また、単位期間1-2で発生した配向不良は、単位期間1-3において下方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトされて残留する。このため、配向不良が引き延ばされたかのように視認されてしまう。同様に、単位期間2-2で発生した配向不良は、単位期間2-3において下方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトされて残留するので、配向不良が引き延ばされたかのように視認されてしまう。
結局、比較例では、単位期間1-1、1-2で発生した配向不良は、単位期間1-3、1-4で残留し、かつ、シフトによって拡がって視認され、同様に、単位期間2-1、2-2で発生した配向不良は、単位期間2-3、2-4で残留し、かつ、シフトによって拡がって視認されてしまう。
具体的には、図9(1)で示されるように明画素を背景として画素C1~C6が暗画素に指定される場合、第1フィールド期間における単位期間1-1~1-4では、表現する画素とシフト位置とは、比較例と同じである。ただし、本実施形態では、第2フィールド期間において、単位期間2-3および2-4において液晶パネル100の画素が、映像データVdaで指定される暗画素を表現する。
よって、本実施形態では、単位期間1-1~1-4および単位期間2-1~2-4の全域にわたってみたとき、比較例に対して、残留する配向不良が視認されにくくなる、または、目立たなくすることができる。
これに対して、本実施形態のように、第1フレーム期間1Fにおいて液晶パネル100の1つの画素が表現する4つの画素の組み合わせと、第2フレーム期間2Fにおいて表現する4つの画素の組み合わせとが異なる場合、あるフレーム期間と次フレーム期間とでは同じ表現にはならないので、配向不良が発生しても、当該配向不良が目立たなくなる可能性を高めることができる。
具体的には、図9(2)で示されるように明画素を背景として画素D1~D6が暗画素に指定される場合、本実施形態では、単位期間1-3、1-4、2-1および2-2にわたって液晶パネル100の画素b1~b3が暗画素となるので、画素c1~c3との境界付近で発生し、単位期間2-3および2-4にわたって残留するが、単位期間1-1および1-2では、時間経過によって残留が目立たない程度まで抑えられる。
このため、比較例では、単位期間1-3および1-4において画素C1~C6とE1~E6との境界付近で、すなわち、液晶パネル100でいえば画素a1~a3と画素b1~b3との境界付近で発生した配向不良が、目立たなくなる前に再度発生することになる。さらに、比較例では、単位期間1-1に戻るときに、上方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトされて残留するので、配向不良が引き延ばされたかのように視認されてしまう。
第1フレーム期間1Fの単位期間1-3において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間1-2のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分および下方向に液晶パネル100の0.5画素分、シフトさせる。また、単位期間1-3では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に映像データVdaの画素B1、B3、B5、D1、D3、D5、F1、F3およびF5を表現する。
第1フレーム期間1Fの単位期間1-4において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間1-3のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間1-4では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に映像データVdaの画素B2、B4、B6、D2、D4、D6、F2、F4およびF6を表現する。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-2において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-1のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-2では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2およびb3は、順に映像データVdaの画素C2、C4、C6、E2、E4およびE6を表現する。なお、液晶パネル100の画素c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-2では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-3において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-2のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の0.5画素分および上方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-3では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1、b2、c1およびc2は、順に映像データVdaの画素B3、B5、D3、D5、F3およびF5を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-3では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-4において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-3のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-4では、液晶パネル100の画素a1、a2、a3、b1、b2、b3、c1、c2およびc3は、順に映像データVdaの画素B2、B4、B6、D2、D4、D6、F2、F4およびF6を表現する。
なお、単位期間2-4の後、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-4のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の0.5画素分および上方向に液晶パネル100の0.5画素分、シフトさせて単位期間1-1における位置に戻す。
このように、第1フレーム期間1Fにおいて画素a1が表現する4個の画素(画素A1、A2、B1およびB2)は、第2フレーム期間2Fにおいて画素a1が表現する4個の画素(B2、B3、C2およびC3)と異なっている。
そこで、液晶パネル100の1つの画素が、第1フレーム期間1Fにおいて表現する4つの画素と、第2フレーム期間2Fにおいて表現する4つの画素とがすべて異なる第3実施形態について説明する。
第3実施形態では、第2フレーム期間2Fの単位期間2-1において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間1-4のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の1画素分および下方向に液晶パネル100の0.5画素分、シフトさせる。また、単位期間2-1では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1およびb2は、順に映像データVdaの画素C3、C5、E3およびE5を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3、c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-1では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-2において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-1のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-2では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1およびb2は、順に映像データVdaの画素C4、C6、E4およびE6を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3、c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-2では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-3において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-2のシフト位置から、下方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-3では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1およびb2は、順に映像データVdaの画素D4、D6、F4およびF6を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3、c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-3では符号が省略されている。
第2フレーム期間2Fの単位期間2-4において、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-3のシフト位置から、右方向に液晶パネル100の0.5画素分シフトさせる。また、単位期間2-4では、液晶パネル100の画素a1、a2、b1およびb2は、順に映像データVdaの画素D3、D5、F3およびF5を表現する。なお、液晶パネル100の画素a3、b3、c1、c2およびc3が表現する画素については、図7(1)における表示解像度から外れているので、単位期間2-4では符号が省略されている。
単位期間2-4の後、シフトデバイス2300は、シフト位置を、破線で示される単位期間2-4のシフト位置から、左方向に液晶パネル100の1画素分および上方向に液晶パネル100の1.5画素分、シフトさせて単位期間1-1における位置に戻す。
このように、第1フレーム期間1Fにおいて画素a1が表現する4個の画素(画素A1、A2、B1およびB2)は、第2フレーム期間2Fにおいて画素a1が表現する4個の画素(C2、C3、D3及びD4)とすべて異なっている。具体的には、画素a1が表現する画素は、第1フレーム期間1F及び第2フレーム期間2Fで共通する画素はない。
詳細には、図9(1)の内容を表示する場合、液晶パネル100の画素b1、b2、b3は、単位期間1-1および1-2において暗画素となるだけである。なお、単位期間2-1および2-2において暗画素となるのは、液晶パネル100の画素a1、a2およびa3であり、単位期間1-1、1-2における画素b1、b2およびb3とは異なる。
したがって、第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、比較例に対して、残留する配向不良が視認されにくくなる、または、目立たなくすることができる。
R(赤)が第1色の一例であり、液晶パネル100Rが第1液晶パネルの一例である。G(緑)が第2色の一例であり、液晶パネル100Gが第2液晶パネルの一例であり、B(青)が第3色の一例であり、液晶パネル100Bが第3液晶パネルの一例である。
また、上方向および下方向で定まる軸が第1軸の一例であり、左方向および右方向で定まる軸が第2軸の一例である。
また、最大のシフト量については、上下または左右方向に1.5画素としたが、シフトデバイス2300における応答性が良ければ、2画素以上としてもよい。
Claims (2)
- 画素回路を有する液晶パネルと、
前記画素回路による変調光が投射された投射画素が視認される位置をシフトさせるシフトデバイスと、
前記液晶パネルおよび前記シフトデバイスを制御する表示制御回路と、
を含み、
前記表示制御回路は、
映像データで指定される画像の画素のうち、n(nは2以上の整数)個の画素を、一のフレーム期間におけるn個の単位期間毎に、前記投射画素が視認される位置を異ならせて表現させ、かつ、
前記一のフレーム期間において、前記投射画素で表現されるn個の画素と、当該一のフレーム期間の次のフレーム期間において、前記投射画素で表現されるn個の画素と、をすべて異ならせる
液晶プロジェクター。 - 前記液晶パネルは、
第1色に対応した第1液晶パネルと、
前記第1色とは異なる第2色に対応した第2液晶パネルと、
前記第1色および第2色とは異なる第3色に対応したの第3液晶パネルと、
を含み、
前記第1液晶パネルの画素回路による変調光と、
前記第2液晶パネルの画素回路による変調光と、
前記第3液晶パネルの画素回路による変調光と、
を合成して前記投射画素とする
請求項1に記載の液晶プロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019161659A JP7327014B2 (ja) | 2019-09-05 | 2019-09-05 | 液晶プロジェクター |
US17/012,133 US11595627B2 (en) | 2019-09-05 | 2020-09-04 | Liquid crystal projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019161659A JP7327014B2 (ja) | 2019-09-05 | 2019-09-05 | 液晶プロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021039289A JP2021039289A (ja) | 2021-03-11 |
JP7327014B2 true JP7327014B2 (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=74847038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019161659A Active JP7327014B2 (ja) | 2019-09-05 | 2019-09-05 | 液晶プロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11595627B2 (ja) |
JP (1) | JP7327014B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI743394B (zh) * | 2018-09-13 | 2021-10-21 | 華碩電腦股份有限公司 | 投影方法及投影機 |
JP2024033793A (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060146041A1 (en) | 2005-01-03 | 2006-07-06 | Brink Peter C | Sub-pixel image shifting in display device |
JP2009071444A (ja) | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Olympus Corp | 画素ずらし表示装置、画素ずらし表示方法、画素ずらし表示プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2813041B2 (ja) | 1990-07-02 | 1998-10-22 | 日本電信電話株式会社 | 投影表示装置 |
JP5000395B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-08-15 | オリンパス株式会社 | 撮像表示方法および撮像表示装置 |
JP5707973B2 (ja) | 2011-01-27 | 2015-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 映像処理方法、映像処理回路、液晶表示装置および電子機器 |
JP6484799B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2019-03-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 投写型画像表示装置および調整方法 |
JP6492427B2 (ja) | 2014-06-19 | 2019-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 |
-
2019
- 2019-09-05 JP JP2019161659A patent/JP7327014B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-04 US US17/012,133 patent/US11595627B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060146041A1 (en) | 2005-01-03 | 2006-07-06 | Brink Peter C | Sub-pixel image shifting in display device |
JP2009071444A (ja) | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Olympus Corp | 画素ずらし表示装置、画素ずらし表示方法、画素ずらし表示プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210076015A1 (en) | 2021-03-11 |
JP2021039289A (ja) | 2021-03-11 |
US11595627B2 (en) | 2023-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5853419B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置用基板 | |
US9607563B2 (en) | Liquid crystal display device, method for driving liquid crystal display device, and electronic apparatus | |
JP7327014B2 (ja) | 液晶プロジェクター | |
JP6492427B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器、及び液晶表示装置の駆動方法 | |
US20240071270A1 (en) | Projection-type display apparatus | |
JP2012132975A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
JP7452101B2 (ja) | 液晶プロジェクター | |
JP7528427B2 (ja) | 液晶プロジェクター | |
JP7392301B2 (ja) | 映像処理装置および液晶プロジェクター | |
US11837186B2 (en) | Liquid crystal projector | |
US20240321159A1 (en) | Projection-type display apparatus and method for controlling projection-type display apparatus | |
JP6065964B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US11468805B2 (en) | Liquid crystal projector and method for controlling liquid crystal projector | |
JP2012141360A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US20240071271A1 (en) | Projection-type display apparatus | |
US20240212541A1 (en) | Control method for display device and display device | |
JP2024141387A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2021012333A (ja) | 映像処理装置および液晶プロジェクター | |
JP2009075279A (ja) | 表示パネル及びその駆動方法、並びに表示装置及び映像表示装置 | |
JP2021086071A (ja) | 液晶プロジェクター | |
JP2021004919A (ja) | 映像処理装置および液晶プロジェクター | |
JP2008003303A (ja) | 表示装置及び映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |