JP5862393B2 - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP5862393B2
JP5862393B2 JP2012062015A JP2012062015A JP5862393B2 JP 5862393 B2 JP5862393 B2 JP 5862393B2 JP 2012062015 A JP2012062015 A JP 2012062015A JP 2012062015 A JP2012062015 A JP 2012062015A JP 5862393 B2 JP5862393 B2 JP 5862393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
liquid crystal
retardation plate
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012062015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013195661A (ja
Inventor
遠藤 隆史
隆史 遠藤
歌省 関口
歌省 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012062015A priority Critical patent/JP5862393B2/ja
Priority to CN201310073447.7A priority patent/CN103324008B/zh
Priority to US13/800,088 priority patent/US9097907B2/en
Publication of JP2013195661A publication Critical patent/JP2013195661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862393B2 publication Critical patent/JP5862393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0136Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3126Driving therefor for spatial light modulators in series
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house

Description

本発明は、画素をシフトさせて、画素数を擬似的に向上させた画像を投射するプロジェクターに関する。
プロジェクターとして、複屈折現象を利用して、画素数を擬似的に向上させる技術を用いたものが知られている。例えば、電源をオン・オフさせることによって通過する光の偏光状態を切り替える偏光変調素子と、複屈折性を利用して特定の偏光成分をその光路を空間的に変調(シフト)させて通過させるとともに、他の偏光成分をその光路を変調(シフト)させないで通過させる複屈折板とで構成される光路変調手段を付加したプロジェクターが公知となっている(特許文献1参照)。このプロジェクターでは、光路変調手段に設けた偏光変調素子の切替動作を画像表示素子の表示タイミングと同期させることによって、通常の2倍の画素数で表示を行うことができる。
しかし、特許文献1の光路変調手段に例示されるような光路変調によって画素のシフトを行う機構において、一部の光が反射され、画像表示素子等の画像を形成する側に戻ってしまうと、当該一部の光が意図しない方向に向かう成分(例えば画像光の投射側に向かう成分)となって、ゴーストの発生やANSIコントラストの低下といった画質の劣化を引き起こす原因となる。
特開2003−5132号公報
そこで、本発明は、画素をシフトさせて画素数を擬似的に向上させることができるプロジェクターであって、意図しない反射光に起因するゴーストの発生やANSIコントラストの低下といった画質の劣化を抑制できるプロジェクターを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るプロジェクターは、(a1)照明光を変調して画像光を形成する液晶素子と、(a2)液晶素子の光射出側に配置され画像光を直線偏光の状態で射出させる光射出側偏光板とを有する(a)光変調部と、(b)光変調部の後段に配置され、光射出側偏光板から射出された画像光の偏光状態を円偏光又は楕円偏光の状態にする第1の位相差板と、(c)第1の位相差板の後段に配置され、第1の位相差板から射出された画像光の偏光状態を制御信号に応じて切り替える偏光切替液晶パネルと、(d)偏光切替液晶パネルの後段に配置され、偏光切替液晶パネルから射出された画像光の偏光状態を直線偏光の状態にする第2の位相差板と、(e)第2の位相差板の後段に配置され、第2の位相差板から射出された画像光のうち偏光切替液晶パネルの特定の切替状態に対応する偏光方向の成分を選択的に屈折させる複屈折性基板と、を備える。
上記プロジェクターによれば、切替液晶パネルと、第2の位相差板と、複屈折性基板とによって、光路のシフトすなわち画素のシフトが可能になり、画素数を擬似的に向上させた表示が可能になる。以上の表示に際して、第1の位相差板において、光射出側偏光板を経て直線偏光の状態にある画像光を円偏光又は楕円偏光の状態にすることができる。これにより、画像光のうち、偏光切替液晶パネルで反射された光は、再度、第1の位相差板を逆進することになり、当該第1の位相差板を逆進して通過した後の光は、光射出側偏光板において吸収されやすい偏光状態のもの、具体的には光射出側偏光板の透過軸である偏光軸に直交する偏光成分を含むものになる。従って、当該成分に起因するゴーストの発生やANSIコントラストの低下が抑制され、高画質な画像が形成される。
本発明の具体的な態様又は観点では、第1の位相差板が、λ/4位相差板であり、光射出側偏光板の透過軸方向に対して遅相軸を45°とするように配置され、光射出側偏光板から入射した画像光の偏光状態を円偏光の状態に変換する。この場合、第1の位相差板を通過した画像光が円偏光となり、その後の取り扱いが容易になる。
本発明の別の観点では、第2の位相差板が、λ/4位相差板であり、偏光切替液晶パネルから入射した画像光の偏光状態を直線偏光の状態に変換する。この場合、第2の位相差板を通過した画像光が偏光切替液晶パネルの動作状態に応じて直交する2方向の偏光状態に切り替わるので、画素のシフトを行っている画像と画素のシフトを行っていない画像とをバランス良く分離して表示させることができる。
本発明のさらに別の観点では、第2の位相差板が、遅相軸を光射出側偏光板の透過軸方向に対して垂直方向又は平行方向とするように配置される。この場合、画素のシフトが垂直方向と平行方向との間の斜め方向となり、画素の補間について方向的な偏りをなくすことができる。
本発明のさらに別の観点では、光変調部が、各色の照明光に応じて色ごとの画像光をそれぞれ形成する各色用の複数の液晶素子と、当該複数の液晶素子に対応してそれぞれ設けられ画像光を直線偏光の状態で射出させる複数の光射出側偏光板とで構成され、光変調部と第1の位相差板との間に配置され、複数の液晶素子で形成され複数の光射出側偏光板を通過した各色の画像光を合成して第1の位相差板に入射させる合成プリズムをさらに備える。この場合、複数の液晶素子によって明るいカラー画像の投射が可能になり、かつ、解像度を高めた高品位の画像の投射が可能になる。
本発明のさらに別の観点では、プロジェクターが、1組の第1の位相差板、偏光切替液晶パネル、第2の位相差板、及び複屈折性基板を有して第1方向への光路シフトを選択的に行う第1の光路切替部分と、第1の光路切替部分の後段に配置され、別の1組の第1の位相差板、偏光切替液晶パネル、第2の位相差板、及び複屈折性基板を有して第1方向と異なる第2方向への光路シフトを選択的に行う第2の光路切替部分と、を有する。この場合、第1方向、第2方向、及び第1方向と第2方向との中間方向の3方向へのシフトが可能となり、通常の4倍の画素数で表示を行うことができる。
第1実施形態のプロジェクターの光学系を説明する図である。 図1のプロジェクターの光路切替装置の構造を説明する部分拡大である。 光路切替装置の役割を説明する斜視図である。 図1のプロジェクターによって投射される画像を説明する概念図である。 第2実施形態のプロジェクターを説明する部分拡大図である。 図5のプロジェクターによって投射される画像を説明する概念図である。 第3実施形態のプロジェクターを説明する図である。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明に係るプロジェクターの第1実施形態の光学系を説明する概念図である。
本プロジェクター10は、光源光を発生する光源装置21と、光源装置21からの光源光を青緑赤の3色に分離する色分離光学系23と、色分離光学系23から射出された各色の照明光によって照明される光変調部25と、光変調部25から射出された各色の像光を合成する合成プリズムであるクロスダイクロイックプリズム27と、クロスダイクロイックプリズム27を通過した像光の光路を微小シフトさせる光路切替装置28と、光路切替装置28を経た像光をスクリーン(不図示)に投射する投射レンズ29とを備える。
なお、ここでは、プロジェクター10全体におけるシステム光軸SAを含む面をプロジェクター10の基準面とする。図示において、基準面はXZ面に平行な面である。
以上のプロジェクター10において、光源装置21は、光源ランプ21aと、凹レンズ21bと、一対のレンズアレイ21d,21eと、偏光変換部材21gと、重畳レンズ21iとを備える。このうち、光源ランプ21aは、例えば高圧水銀ランプ等であるランプ本体22aと、光源光を回収して前方に射出させる凹面鏡22bとを備える。凹レンズ21bは、光源ランプ21aからの光源光を平行化する役割を有するが、例えば凹面鏡22bが放物面鏡である場合には、省略することもできる。一対のレンズアレイ21d,21eは、マトリクス状に配置された複数の要素レンズからなり、これらの要素レンズによって凹レンズ21bを通過した光源ランプ21aからの光源光を分割して個別に集光・発散させる。偏光変換部材21gは、詳細は省略するが、PBS及びミラーを組み込んだプリズムアレイと、当該プリズムアレイに設けた射出面上にストライプ状に貼り付けられる波長板アレイとを備える。この偏光変換部材21gは、レンズアレイ21eから射出した光源光を例えば図1の紙面に垂直(より具体的には、後述するクロスダイクロイックプリズム27の第1ダイクロミラー27aと第2ダイクロミラー27bの交線に平行)な第1偏光方向の直線偏光のみに変換して次段光学系に供給する。重畳レンズ21iは、偏光変換部材21gを経た照明光を全体として適宜収束させることにより、光変調部25に設けた各色の液晶ライトバルブ25a,25b,25cに対する重畳照明を可能にする。つまり、両レンズアレイ21d,21eと重畳レンズ21iとを経た照明光は、以下に詳述する色分離光学系23を通って、光変調部25に設けられた各色の液晶パネル26a,26b,26cを均一に重畳照明する。
色分離光学系23は、第1及び第2ダイクロイックミラー23a,23bと、フィールドレンズ23f,23g,23hと、反射ミラー23j,23m,23n,23oとを備え、光源装置21とともに照明装置を構成する。ここで、第1ダイクロイックミラー23aは、青緑赤の3色のうち例えば青(B)色を透過させ、緑(G)及び赤(R)色を反射する。また、第2ダイクロイックミラー23bは、入射した緑赤の2色のうち例えば緑(G)色を反射し、赤(R)色を透過させる。これにより、光源光を構成するB光、G光、及びR光は、第1、第2、及び第3光路OP1,OP2,OP3にそれぞれ導かれ、異なる照明対象にそれぞれ入射する。具体的に説明すると、光源装置21からの光源光は、反射ミラー23jで光路を折り曲げられて第1ダイクロイックミラー23aに入射する。この第1ダイクロイックミラー23aを通過したB光は、反射ミラー23mを経て、液晶ライトバルブ25aに対向するフィールドレンズ23fに入射する。また、第1ダイクロイックミラー23aで反射されて第2ダイクロイックミラー23bでさらに反射されたG光は、液晶ライトバルブ25bに対向するフィールドレンズ23gに入射する。さらに、第2ダイクロイックミラー23bを通過したR光は、レンズLL1,LL2及び反射ミラー23n,23oを経て、液晶ライトバルブ25cに対向するフィールドレンズ23hに入射する。なお、各フィールドレンズ23f,23g,23hは、各液晶ライトバルブ25a,25b,25cに入射する照明光の入射角度を調節する機能を有する。レンズLL1,LL2及びフィールドレンズ23hは、リレー光学系を構成している。このリレー光学系は、第1レンズLL1の像を、第2レンズLL2を介してほぼそのままフィールドレンズ23hに伝達する機能を有する。
光変調部25は、上記した各色用の3つの光路OP1,OP2,OP3に対応して、3つの液晶ライトバルブ25a,25b,25cを備える。各液晶ライトバルブ25a,25b,25cは、入射した照明光の強度の空間分布を変調する非発光型の光変調装置である。
ここで、第1光路OP1に配置されたB色用の液晶ライトバルブ25aは、液晶表示装置である液晶素子を具体化したものであり、B光によって照明される液晶パネル26aと、液晶パネル26aの入射側に配置される光入射側偏光板25eと、液晶パネル26aの射出側に配置される光射出側偏光板25hとを備える。この液晶ライトバルブ25aは、色分離光学系23に設けたフィールドレンズ23fの後段に配置されており、第1ダイクロイックミラー23aを透過したB光によって均一に照明される。液晶ライトバルブ25aにおいて、光入射側偏光板25eは、入射したB光について、紙面に垂直な第1偏光方向の直線偏光を選択的に透過させて液晶パネル26aに導く。ここで、第1偏光方向は、上述のようにクロスダイクロイックプリズム27の第1ダイクロミラー27aと第2ダイクロミラー27bとの交線に平行な方向を意味する。液晶パネル26aは、これに入射した第1偏光方向の直線偏光を画像信号に応じて例えば部分的に紙面に平行な第2偏光方向の直線偏光に変換する。ここで、第2偏光方向は、クロスダイクロイックプリズム27の第1ダイクロミラー27aと第2ダイクロミラー27bとの交線に垂直な方向を意味する。光射出側偏光板25hは、液晶パネル26aを経て変調された第2偏光方向の直線偏光のみを選択的に透過させる。
第2光路OP2に配置されたG色用の液晶ライトバルブ25bは、液晶表示装置である液晶素子を具体化したものであり、G光によって照明される液晶パネル26bと、液晶パネル26bの入射側に配置される光入射側偏光板25fと、液晶パネル26aの射出側に配置される光射出側偏光板25iとを備える。この液晶ライトバルブ25bは、色分離光学系23に設けたフィールドレンズ23gの後段に配置されており、第2ダイクロイックミラー23bで反射されたG光によって均一に照明される。液晶ライトバルブ25bにおいて、光入射側偏光板25fは、入射したG光について、紙面に垂直な第1偏光方向の直線偏光を選択的に透過させて液晶パネル26bに導く。液晶パネル26bは、これに入射した第1偏光方向の直線偏光を画像信号に応じて例えば部分的に紙面に水平な第2偏光方向の直線偏光に変換する。
第3光路OP3に配置されたR色用の液晶ライトバルブ25cは、液晶表示装置である液晶素子を具体化したものであり、R光によって照明される液晶パネル26cと、液晶パネル26cの入射側に配置される光入射側偏光板25gと、液晶パネル26aの射出側に配置される光射出側偏光板25jとを備える。この液晶ライトバルブ25cは、色分離光学系23に設けたフィールドレンズ23hの後段に配置されており、第2ダイクロイックミラー23bを透過したR光によって均一に照明される。液晶ライトバルブ25cにおいて、光入射側偏光板25gは、入射したR光について、紙面に垂直な第1偏光方向の直線偏光を選択的に透過させて液晶パネル26cに導く。液晶パネル26cは、これに入射した第1偏光方向の直線偏光を画像信号に応じて例えば部分的に紙面に平行な第2偏光方向の直線偏光に変換する。光射出側偏光板25jは、液晶パネル26cを経て変調された第2偏光方向の直線偏光のみを選択的に透過させる。
クロスダイクロイックプリズム27は、光合成光学系に相当するものであり、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた界面には、X字状に交差する一対のダイクロミラー27a,27bが形成されている。両ダイクロミラー27a,27bは、特性が異なる誘電体多層膜で形成されている。すなわち、一方の第1ダイクロミラー27aはB光を反射し、他方の第2ダイクロミラー27bはR光を反射する。このクロスダイクロイックプリズム27は、液晶ライトバルブ25aからの変調後のB光を第1ダイクロミラー27aで反射して進行方向左側に射出させ、液晶ライトバルブ25bからの変調後のG光を第1及び第2ダイクロミラー27a,27bを介して直進・射出させ、液晶ライトバルブ25cからの変調後のR光を第2ダイクロミラー27bで反射して進行方向右側に射出させる。つまり、クロスダイクロイックプリズム27から、B光、G光、及びR光を合成したカラーの像光が射出される。
光路切替装置28は、光変調部25の液晶ライトバルブ25a,25b,25cの表示切り換えに同期して動作しており、クロスダイクロイックプリズム27から射出された像光の光路を微小シフトさせたり、微小シフトさせなかったりする。これにより、詳細は後述するが、画素の補間が可能になり、画素数を擬似的に増加させることができる。
投射レンズ29は、投射光学系として、クロスダイクロイックプリズム27で合成されたカラーの像光を、所望の倍率でスクリーン(不図示)上に投射する。つまり、各液晶パネル26a〜26cに入力された駆動信号或いは画像信号に対応する所望の倍率のカラー動画やカラー静止画がスクリーン上に投射される。
図2は、クロスダイクロイックプリズム27の光射出側に配置される光路切替装置28等の構造を説明する拡大概念図である。
光路切替装置28は、光路の順に、第1の位相差板28aと、偏光切替液晶パネル28bと、第2の位相差板28cと、複屈折性基板28dとを備える。第1の位相差板28aは、クロスダイクロイックプリズム27の後段に配置され、クロスダイクロイックプリズム27の光射出面27gに対向して平行な状態に支持されている。第1の位相差板28aは、光射出側偏光板25h,25i,25jから射出された像光の偏光状態を円偏光の状態にする。偏光切替液晶パネル28bは、第1の位相差板28aの後段に配置され、第1の位相差板28aに対向して平行な状態に支持されている。偏光切替液晶パネル28bは、第1の位相差板28aから射出された像光の偏光状態を制御信号に応じて2タイプの円偏光のいずれかに切り替える。第2の位相差板28cは、偏光切替液晶パネル28bの後段に配置され、偏光切替液晶パネル28bに対向して平行な状態に支持されている。第2の位相差板28cは、偏光切替液晶パネル28bから射出された像光の偏光状態が2タイプの円偏光のいずれであるかに応じて、像光の偏光状態を傾斜方向が反対の一対の直線偏光のいずれかに変換する。複屈折性基板28dは、第2の位相差板28cの後段に配置され、第2の位相差板28cに対向して平行な状態に支持されている。複屈折性基板28dは、第2の位相差板28cから射出された像光をその偏光方向に応じて光路を平行移動させるものであり、偏光切替液晶パネル28bによって実現される特定の切替状態に対応する偏光方向の成分を選択的に屈折させる。具体例では、複屈折性基板28dは、偏光切替液晶パネル28bがオフ状態の場合、像光を直進させ、偏光切替液晶パネル28bがオン状態の場合、像光を斜め方向に半画素分だけシフトさせる。
図3は、光路切替装置28の動作をより具体的に説明するための図であり、光路切替装置28の分解斜視図となっている。G色用の液晶ライトバルブ25bの光射出側偏光板25iは、基準面に平行すなわちXZ面に平行な横のX方向に延びる透過軸(偏光軸)A0を有しており、図2に示す液晶パネル26bによって変調された横方向(X方向)の偏光面を有する偏光のみを通過させる。光路切替装置28の第1の位相差板28aは、λ/4位相差板すなわち1/4波長板であり、右上斜め45°の方向(+X及び+Y方向の中間方向)に延びる遅相軸A1を有している。よって、光射出側偏光板25iから射出された直線偏光は、第1の位相差板28aを通過することで、横の直線偏光から左円偏光に変換される。偏光切替液晶パネル28bは、全面で一様に動作するTNその他の液晶パネルであり、内側に透明電極を形成した一対の光透過性基板の間に液晶層を挟んだ構造を有する。偏光切替液晶パネル28bの透明電極間に電圧を印可した場合、偏光切替液晶パネル28bに入射した像光は、等方的な作用を受けるだけであり、左円偏光のままに維持される。一方、偏光切替液晶パネル28bの透明電極間に電圧を印可しない場合、偏光切替液晶パネル28bに入射した像光は、液晶の配向に応じて偏光状態が変化し、具体的には、左円偏光から右円偏光に変換される。つまり、偏光切替液晶パネル28bのオン・オフ動作に伴って、偏光切替液晶パネル28bから射出される像光の偏光状態が、左円偏光及び右円偏光のいずれか一方に切り換えられる。第2の位相差板28cは、λ/4位相差板すなわち1/4波長板であり、横のX方向すなわち遅相軸A1に平行な方向に延びる遅相軸A3を有している。よって、偏光切替液晶パネル28bから射出された左円偏光は、第2の位相差板28cを通過することで、右上斜め45°の方向(+X及び+Y方向の中間方向)の偏光面を有する直線偏光とされる。一方、偏光切替液晶パネル28bから射出された右円偏光は、第2の位相差板28cを通過することで、左上斜め45°の方向(−X及び+Y方向の中間方向)の偏光面を有する直線偏光とされる。複屈折性基板28dは、水晶等で形成されており、右上斜め45°の方向(+X及び+Y方向の中間方向)の偏光面を有する直線偏光を直進させるが、左上斜め45°の方向(−X及び+Y方向の中間方向)の偏光面を有する直線偏光を屈折させ、左下斜め45°の方向に平行移動させた状態で射出させる。XY面に対して角度θだけ軸が傾いている複屈折性基板28dの屈折率楕円体REは、XY面に投影した場合、左上斜め45°の方向(−X及び+Y方向の中間方向)に長軸(光学軸)を有する屈折率楕円RE1となっている。つまり、長軸(光学軸)に対して垂直に振動する偏光面を有する像光のみが直進する。長軸(光学軸)に対して垂直でない偏光面を有する像光は、複屈折性基板28dの厚み等に応じて左下斜め135°の方向に例えば半画素分だけ移動させられる。
以上をまとめると、偏光切替液晶パネル28bがオン状態で、偏光切替液晶パネル28bを通過した像光が左円偏光の場合、第2の位相差板28cから射出された像光は、複屈折性基板28dを直進する。一方、偏光切替液晶パネル28bがオフ状態で、偏光切替液晶パネル28bを通過した像光が右円偏光の場合、第2の位相差板28cから射出された像光は、複屈折性基板28dで光路シフトが生じ、X方向にもY方向にも半画素分の位置ずれを付与される。なお、第2の位相差板28cにおいて、遅相軸A3を縦のY方向すなわち遅相軸A1に垂直な方向に延びるものとしてもよい。垂直な方向とした場合、シフトが生じるか否かの関係が逆になる。
以上では、G色用の液晶ライトバルブ25bからの像光の光路シフトについて説明したが、他の液晶ライトバルブ25a,25cからの像光も同様に処理される。つまり、B色用の液晶ライトバルブ25aからの像光は、クロスダイクロイックプリズム27を経て光路切替装置28に入射するが、偏光切替液晶パネル28bがオン状態の場合、複屈折性基板28dを直進し、偏光切替液晶パネル28bがオフ状態の場合、複屈折性基板28dを通過する際に半画素分の位置ずれを付与される。また、R色用の液晶ライトバルブ25cからの像光は、クロスダイクロイックプリズム27を経て光路切替装置28に入射するが、偏光切替液晶パネル28bがオン状態の場合、複屈折性基板28dを直進し、偏光切替液晶パネル28bがオフ状態の場合、複屈折性基板28dを通過する際に半画素分の位置ずれを付与される。
図4は、図1のプロジェクター10によって投影される画像を説明する図である。図3等に示す偏光切替液晶パネル28bがオン状態では、複屈折性基板28dで光路シフトが生じず、実線で示すような画素PE1の配置で画像が形成される。一方、図3等に示す偏光切替液晶パネル28bがオフ状態では、複屈折性基板28dで光路シフトが生じ、点線で示すように基本の画素PE1の配置を斜めに半画素分だけ移動させた変調後の画素PE2の配置で画像が形成される。つまり、オン状態の偏光切替液晶パネル28bに対応する画素PE1を補間するように、オフ状態の偏光切替液晶パネル28bに対応する画素PE2が投影される。
なお、偏光切替液晶パネル28bのオン・オフ動作は、液晶ライトバルブ25bの動作と同期している。具体的には、例えば液晶ライトバルブ25bにおける画像の書き換えを1回又は複数回行った段階で、偏光切替液晶パネル28bのオン・オフを切り換えるといった動作が可能である。この際、偏光切替液晶パネル28bのオン・オフを切り換える期間中は、液晶ライトバルブ25bにおける画像の書き換えを行わないことが望ましい。
以下では、迷光の処理について説明する。図2に示すように、偏光切替液晶パネル28bは、像光を僅かながら反射するため、反射戻り光R1が形成される。この反射戻り光R1は、左円偏光となっており、1/4波長板である第1の位相差板28aを通過する際に、縦方向(Y方向)の偏光に変換される。よって、反射戻り光R1は、液晶ライトバルブ25bの光射出側偏光板25i等に吸収され、再度投射レンズ29側に向かう再反射ノイズ光R2となることがない。一方、旧来の光路切替装置では、第1及び第2の位相差板28a,28cが存在しないので、反射戻り光R1が横方向(X方向)の偏光のままに維持されるので、液晶パネル26bのブラックマトリックス等によって再反射ノイズ光R2が発生してしまう。これにより、ゴーストが発生し、或いはANSIコントラストの低下が引き起こされてしまう。
本実施形態のプロジェクター10によれば、偏光切替液晶パネル28bと、第2の位相差板28cと、複屈折性基板28dとによって、光路のシフトすなわち画素のシフトが可能になり、画素数を擬似的に向上させた表示が可能になる。以上の表示に際して、第1の位相差板28aにおいて、光射出側偏光板25h,25i,25jを経て直線偏光の状態にある画像光を円偏光の状態にすることができる。これにより、画像光のうち、偏光切替液晶パネル28bで反射された光は、再度、第1の位相差板28aを逆進することになり、当該第1の位相差板28aを逆進して通過した後の光は、光射出側偏光板25h,25i,25jにおいて吸収されやすい偏光状態のもの、具体的には光射出側偏光板25h,25i,25jの透過軸である偏光軸に直交する偏光になる。従って、偏光切替液晶パネル28bでの反射に起因するゴーストの発生やANSIコントラストの低下が抑制され、高画質な画像が形成される。
以上の説明では、光射出側偏光板25iの透過軸(偏光軸)を、基準面に平行すなわちXZ面に平行な横のX方向に延びるものとしているが、透過軸(偏光軸)は、これ以外の方向に延びるものとしてもよい。例えば、図3の状態から透過軸A0が基準面に垂直なY方向に延びるものに変更した場合、第1の位相差板28aの遅相軸A1を90°回転させて左上斜め45°の方向(−X及び+Y方向の中間方向)に延びるように配置すれば、以後の偏光状態を図3に示す場合と同じ状態にできる。また、この場合においても、図2に示す逆進する戻り光R1は、第1の位相差板28aを都合2度通過することになるので、透過軸(偏光軸)に直交する偏光になり、迷光が処理される。同様に、光射出側偏光板25h,25jの透過軸についても、基準面に垂直なY方向に延びるものにできる。
また、図3の状態から透過軸A0がXZ面に垂直とした場合に、第1の位相差板28aの遅相軸A1を90°回転させないままとすると、偏光切替液晶パネル28bを通過した後の円偏光の状態とオン・オフの関係が逆になる。つまり、複屈折性基板28dにおいて、オフ状態で光路シフトが生じず、オン状態で光路シフトが生じることになる。この場合、偏光切替液晶パネル28bでのオン・オフ動作のタイミングをそっくり入れ替えるか、各液晶パネル26a,26b,26cに送信する画像信号のタイミングを入れ替えることで、所望の切替動作ができる。この場合も、図2の戻り光R1は、透過軸に直交する偏光になる。
さらに、上記では、光射出側偏光板25h,25i,25jの透過軸は全て同じ方向(図1等に示す場合では、全てXZ面に平行な方向)に延びるものとしているが、例えばG光に対応する光射出側偏光板25iの透過軸は、XZ面に平行な方向に延びる一方、B光及びR光にそれぞれ対応する光射出側偏光板25i,25jの透過軸は、XZ面に垂直な方向に延びるものとしてもよい。この場合、液晶パネル26aに送信する画像信号のタイミングに対して液晶パネル26b,26cに送信する画像信号のタイミングを入れ替えることで、所望の切替動作ができる。この場合も、図2の戻り光R1は、透過軸に直交する偏光になる。
また、本実施形態において、第1の位相差板28a、偏光切替液晶パネル28b、第2の位相差板28c、及び複屈折性基板28dを、光路切替装置28としてユニット化された部材とし、第1の位相差板28aとクロスダイクロイックプリズム27とを、互いに近接し対向して配置することもできる。この場合、第1の位相差板28a等の組付け性を向上させることができる。
〔第2実施形態〕
以下、本発明に係るプロジェクターの第2実施形態について説明する。第2実施形態のプロジェクターは、第1実施形態のプロジェクターを変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。
図5に示すように、第2実施形態のプロジェクター210では、クロスダイクロイックプリズム27と投射レンズ29との間に配置される光路切替装置228が2段構造となっている。つまり、光路切替装置228は、第1切替装置部分228A(第1の光路切替部分)と第2切替装置部分228B(第2の光路切替部分)とを備える。第1及び第2切替装置部分228A,228Bは、図2に示す光路切替装置28と同様の構造を有するが、遅相軸、光学軸等について変更が加えられており、第1切替装置部分228Aは、X方向(第1方向)の光路シフトを行い、第2切替装置部分228Bは、Y方向(第2方向)の光路シフトを行う。結果的に、図6に示すように、基本の画素PE1の配置を上下、左右、及び斜めに半画素分だけ移動させた3パターン画素PE31,32,33の配置で画像が形成される。
本実施形態の場合、X方向、Y方向、及びX方向とY方向との中間方向の3方向へのシフトが可能となり、通常の4倍の画素数で表示を行うことができる。
〔第3実施形態〕
以下、本発明に係るプロジェクターの第3実施形態について説明する。第2実施形態のプロジェクターは、第1実施形態のプロジェクターを変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。なお、本実施形態において、システム光軸SAを含み、かつ、XZ面に平行な面を基準面とする。
図7に示すように、第3実施形態のプロジェクター310は、単板式であり、光変調部325は、液晶素子である液晶パネル326aと、光入射側偏光板25eと、光射出側偏光板25hとを備える液晶ライトバルブである。光入射側偏光板25eは、基準面に平行な横のX方向に延びる透過軸(偏光軸)を有するものとする。
この場合、光変調部325の射出側にクロスダイクロイックプリズムを設ける必要がなく、光変調部325と投射レンズ29との間に光路切替装置28が配置される。
本実施形態においても、光入射側偏光板25eの透過軸に対応して光路切替装置28を構成する第1の位相差板28a、偏光切替液晶パネル28b、第2の位相差板28c、及び複屈折性基板28dを設けることで、光路のシフトすなわち画素のシフトが可能になり、画素数を擬似的に向上させた表示ができる。この際、偏光切替液晶パネル28bでの反射に起因するゴーストの発生やANSIコントラストの低下が抑制され、高画質な画像が形成される。
以上実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
例えば、上記第1実施形態等では、第1の位相差板28aで円偏光を形成し、偏光切替液晶パネル28bで円偏光の回転方向を切り換え、第2の位相差板28cで傾斜した直線偏光成分を得ているが、これらによって像光に与える位相差を変更することもできる。具体的には、第1の位相差板28aで楕円偏光を形成し、偏光切替液晶パネル28bで楕円偏光の回転方向を切り換え、第2の位相差板28cで傾斜した直線偏光成分を得ることもできる。
また、上記第1〜第3実施形態では、光学補償板を組み込んでいないが、液晶ライトバルブ25a,25b,25cにおいて、例えば光入射側偏光板25e,25f,25gと、液晶パネル26a,26b,26cとの間に複屈折材料からなり位相差を付与することができる光学補償板を挿入することができる。
また、上記実施形態のプロジェクター10では、光源装置21を、光源ランプ21a、一対のレンズアレイ21d,21e、偏光変換部材21g、及び重畳レンズ21iで構成したが、レンズアレイ21d,21e等については省略することができ、光源ランプ21aも、LED等の別光源に置き換えることができる。
上記実施形態では、3つの液晶ライトバルブ25a〜25cを用いたプロジェクター10や1つの液晶ライトバルブを用いたプロジェクターの例のみを挙げたが、本発明は、2つの液晶ライトバルブを用いたプロジェクター、或いは、4つ以上の液晶ライトバルブを用いたプロジェクターにも適用可能である。
上記実施形態では、スクリーンを観察する方向から投射を行なうフロントタイプのプロジェクターの例のみを挙げたが、本発明は、スクリーンを観察する方向とは反対側から投射を行なうリアタイプのプロジェクターにも適用可能である。
10,210…プロジェクター、 21…光源装置、 23…色分離光学系、 25…光変調部、 25a,25b,25c…液晶ライトバルブ、 26a,26b,26c…液晶パネル、 25h,25i,25j…光射出側偏光板、 27…クロスダイクロイックプリズム(合成プリズム)、 28,228…光路切替装置、 28a…第1の位相差板(λ/4位相差板)、 28b…偏光切替液晶パネル、 28c…第2の位相差板(λ/4位相差板)、 28d…複屈折性基板、 29…投射レンズ、 228A…第1切替装置部分(第1の光路切替部分)、 228B…第2切替装置部分(第2の光路切替部分)、 A0…透過軸(偏光軸)、 A1,A3…遅相軸、 SA…システム光軸

Claims (6)

  1. 照明光を変調して画像光を形成する液晶素子と、前記液晶素子の光射出側に配置され前記画像光を直線偏光の状態で射出させる光射出側偏光板とを有する光変調部と、
    前記光変調部の後段に配置され、前記光射出側偏光板から射出された前記画像光の偏光状態を円偏光又は楕円偏光の状態にする第1の位相差板と、
    前記第1の位相差板の後段に配置され、前記第1の位相差板から射出された前記画像光の偏光状態を制御信号に応じて切り替える偏光切替液晶パネルと、
    前記偏光切替液晶パネルの後段に配置され、前記偏光切替液晶パネルから射出された前記画像光の偏光状態を直線偏光の状態にする第2の位相差板と、
    前記第2の位相差板の後段に配置され、前記第2の位相差板から射出された前記画像光のうち前記偏光切替液晶パネルの特定の切替状態に対応する偏光方向の成分を選択的に屈折させる複屈折性基板と、
    を備えるプロジェクター。
  2. 前記第1の位相差板は、λ/4位相差板であり、前記光射出側偏光板の透過軸方向に対して遅相軸を45°とするように配置され、前記光射出側偏光板から入射した前記画像光の偏光状態を円偏光の状態に変換する、請求項1に記載のプロジェクター。
  3. 前記第2の位相差板は、λ/4位相差板であり、前記偏光切替液晶パネルから入射した前記画像光の偏光状態を直線偏光の状態に変換する、請求項2に記載のプロジェクター。
  4. 前記第2の位相差板は、遅相軸を前記光射出側偏光板の透過軸方向に対して垂直方向又は平行方向とするように配置される、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のプロジェクター。
  5. 前記光変調部は、各色の照明光に応じて色ごとの画像光をそれぞれ形成する各色用の複数の液晶素子と、当該複数の液晶素子に対応してそれぞれ設けられ前記画像光を直線偏光の状態で射出させる複数の光射出側偏光板とで構成され、
    前記光変調部と前記第1の位相差板との間に配置され、前記複数の液晶素子で形成され前記複数の光射出側偏光板を通過した各色の前記画像光を合成して前記第1の位相差板に入射させる合成プリズムをさらに備える、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のプロジェクター。
  6. 1組の前記第1の位相差板、前記偏光切替液晶パネル、前記第2の位相差板、及び前記複屈折性基板を有して第1方向への光路シフトを選択的に行う第1の光路切替部分と、
    前記第1の光路切替部分の後段に配置され、別の1組の前記第1の位相差板、前記偏光切替液晶パネル、前記第2の位相差板、及び前記複屈折性基板を有して前記第1方向と異なる第2方向への光路シフトを選択的に行う第2の光路切替部分と、
    を有する、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のプロジェクター。
JP2012062015A 2012-03-19 2012-03-19 プロジェクター Expired - Fee Related JP5862393B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062015A JP5862393B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 プロジェクター
CN201310073447.7A CN103324008B (zh) 2012-03-19 2013-03-08 投影机
US13/800,088 US9097907B2 (en) 2012-03-19 2013-03-13 Projector having retardation films upstream and downstream of a polarization switching liquid crystal panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062015A JP5862393B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 プロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013195661A JP2013195661A (ja) 2013-09-30
JP5862393B2 true JP5862393B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49157294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062015A Expired - Fee Related JP5862393B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 プロジェクター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9097907B2 (ja)
JP (1) JP5862393B2 (ja)
CN (1) CN103324008B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958224B2 (ja) * 2012-09-19 2016-07-27 株式会社Jvcケンウッド 表示装置及び表示方法
JP6484799B2 (ja) * 2014-02-04 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型画像表示装置および調整方法
WO2016037063A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Systems, methods, and apparatus for sensitive thermal imaging
JP6903470B2 (ja) * 2016-05-12 2021-07-14 Eneos株式会社 光学位相差部材及びプロジェクタ
US10401553B2 (en) * 2017-03-21 2019-09-03 Keiwa Inc. Liquid crystal display device and turning film for liquid crystal display device
JP6791034B2 (ja) * 2017-06-16 2020-11-25 株式会社Jvcケンウッド 表示システム、映像処理装置、画素ずらし表示装置、映像処理方法、表示方法、及びプログラム
JP2020154197A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 セイコーエプソン株式会社 光学モジュールおよびその制御方法、ならびに投射型表示装置
JP2020154196A (ja) 2019-03-22 2020-09-24 セイコーエプソン株式会社 光学モジュールおよびその制御方法、ならびに投射型表示装置
CN112445052B (zh) * 2019-09-03 2022-04-29 美商晶典有限公司 激光投影光学光源架构
JP7452101B2 (ja) * 2020-03-03 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 液晶プロジェクター
CN117999514A (zh) * 2021-09-24 2024-05-07 华为技术有限公司 投影显示系统和全彩投影光机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727860A (en) * 1996-04-04 1998-03-17 U.S. Philips Corporation Interlaced image projection apparatus
GB2317524A (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Sharp Kk Three dimensional stereoscopic projection display
US6557999B1 (en) * 2000-11-16 2003-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for contrast enhancement in projection imaging system
JP4707270B2 (ja) * 2001-06-27 2011-06-22 株式会社リコー 画像投射装置
EP1523857A1 (en) * 2002-07-19 2005-04-20 Fuji Photo Film Co. Ltd. Liquid crystal projector, liquid crystal device and substrate for liquid crystal device
US7021766B2 (en) * 2003-07-22 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Projector
US7083283B2 (en) * 2003-07-22 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Projector
JP2006293281A (ja) 2005-03-17 2006-10-26 Seiko Epson Corp 光学部品及びプロジェクタ
CN100374904C (zh) * 2005-03-17 2008-03-12 精工爱普生株式会社 光学部件和投影仪
JP2006350291A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Seiko Epson Corp 液晶プロジェクタ
CN1866125A (zh) * 2005-05-17 2006-11-22 精工爱普生株式会社 液晶投影仪
JP5625518B2 (ja) * 2010-06-15 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US9097907B2 (en) 2015-08-04
JP2013195661A (ja) 2013-09-30
CN103324008B (zh) 2015-04-29
CN103324008A (zh) 2013-09-25
US20130242210A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862393B2 (ja) プロジェクター
JP4059066B2 (ja) プロジェクタ
JP4144624B2 (ja) プロジェクタ
JP5446591B2 (ja) プロジェクター
JP4144623B2 (ja) プロジェクタ
JP5768428B2 (ja) プロジェクター
JP2007264007A (ja) プロジェクタ
JP2010014926A (ja) プロジェクタ
WO2019181404A1 (ja) 画像表示装置
JP4835754B2 (ja) プロジェクタ
JP2010217360A (ja) プロジェクター
JP2018081325A (ja) 投写型表示装置
JP2011059158A (ja) プロジェクター
JP2008076481A (ja) プロジェクタ
JP2007264245A (ja) プロジェクタ
JP2007206141A (ja) プロジェクタ
JP3821758B2 (ja) 照明光学系及び投写型表示装置
JP2008076482A (ja) プロジェクタ
JP5541204B2 (ja) プロジェクター
JP2010169852A (ja) 液晶表示装置及びプロジェクター
JP5104338B2 (ja) プロジェクタ
JP2004226813A (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JP2010217652A (ja) プロジェクター
JP2011237710A (ja) プロジェクター
JP2009216979A (ja) 光学素子用の放熱板、偏光板、偏光変換装置、液晶パネル、及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees