JP2021133908A - 制御装置および車両 - Google Patents

制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021133908A
JP2021133908A JP2020034025A JP2020034025A JP2021133908A JP 2021133908 A JP2021133908 A JP 2021133908A JP 2020034025 A JP2020034025 A JP 2020034025A JP 2020034025 A JP2020034025 A JP 2020034025A JP 2021133908 A JP2021133908 A JP 2021133908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
deceleration
traveling
stage
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020034025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7255523B2 (ja
Inventor
好崇 神田
Yoshitaka Kanda
好崇 神田
正一 高橋
Shoichi Takahashi
正一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020034025A priority Critical patent/JP7255523B2/ja
Priority to US17/801,801 priority patent/US20230092878A1/en
Priority to CN202180014213.8A priority patent/CN115087575A/zh
Priority to PCT/JP2021/007559 priority patent/WO2021172569A1/ja
Publication of JP2021133908A publication Critical patent/JP2021133908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255523B2 publication Critical patent/JP7255523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】目標車速を維持するための迅速かつ的確なシフトダウンを実行することが可能な制御装置および車両を提供する。【解決手段】制御装置は、駆動源の回転トルクを複数の走行段の変速比で変速して、車輪側へ出力する自動変速機を備えた車両において、所定の車速を維持して車両を走行させるオートクルーズ走行の制御を実行する車両用の制御装置であって、オートクルーズ走行の制御が実行中であり、かつ、車両を加速させる制御が実行中でなく、かつ、車速が増加する場合、現在の走行段からシフトダウンした場合の走行段であって、現在の車速が減少するような減速走行段を算出する算出部を備える。【選択図】図3

Description

本開示は、制御装置および車両に関する。
例えば、運転者が設定した車速、あるいは外的要因や外部から得られるデータに基づいて決定される車速を目標速度とし、この目標速度を維持して車両を走行(オートクルーズ走行)させるクルーズコントロールが知られている。クルーズコントロールでは、駆動源(例えば、内燃機関)の回転数や、自動変速機の走行段が制御される。
例えば、特許文献1には、車速が目標速度を所定値以上超えるとき、ブレーキアクチュエータを作動させ、ブレーキアクチュエータの作動によって車両の加速度が所定値以下となったとき、変速機のシフトダウンを許可する内容が開示されている。これにより、シフトダウン時の変速ショックが低減することで、運転者に不快感等を与えないことができる。
また、例えば、特許文献2には、運転者が急加速を行いたいとき、車速と目標車速の偏差が大きい場合、変速機をシフトダウンさせる内容が開示されている。
特開2001−341546号公報 特開平08−067170号公報
ところで、オートクルーズ走行中において車両の増速に対する対処が遅れる場合、法定速度を超過したり、ドライバーがブレーキペダルを踏んで減速することでクルーズ走行が解除される等の不都合が発生するおそれがある。
特許文献1に記載の技術では、シフトダウン時の変速ショックの低減を目的として、ブレーキアクチュエータの作動により車速の加速度が所定値以下となったとき、シフトダウンを許可する行程を介してシフトダウンをしているため、目標車速を維持するための迅速なシフトダウンを実行できるとは限らない。
特許文献2に記載されるシフトダウンは、運転者が急加速を行うためのシフトダウンであり、目標車速を維持するためのシフトダウンでないため、目標車速を維持するための的確なシフトダウンを実行できるとは限らない。
本開示の目的は、目標車速を維持するための迅速かつ的確なシフトダウンを実行することが可能な制御装置および車両を提供することである。
上記の目的を達成するため、本開示における制御装置は、
駆動源の回転トルクを複数の走行段の変速比で変速して、車輪側へ出力する自動変速機を備えた車両において、所定の車速を維持して車両を走行させるオートクルーズ走行の制御を実行する車両用の制御装置であって、
前記オートクルーズ走行の制御が実行中であり、かつ、車両を加速させる制御が実行中でなく、かつ、車速が増加する場合、現在の走行段からシフトダウンした場合の走行段であって、現在の車速が減少するような減速走行段を算出する算出部を備える。
本開示における車両は、
上記制御装置を備える。
本開示によれば、目標車速を維持するための迅速かつ的確なシフトダウンを実行することができる。
本開示の一実施の形態に係る制御装置の機能ブロック図である。 図2Aは、1段落としで増速する場合の一例を示す図である。 図2Bは、1段落としで減速する場合の一例を示す図である。 図2Cは、1段落としで減速する場合の一例を示す図である。 図2Dは、2段落としでも増速する場合の一例を示す図である。 図3は、制御装置によるシフトダウン処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本開示の一実施の形態に係る車両用の制御装置1の機能ブロック図である。本実施の形態に係る制御装置1は、所定の車速を維持して車両を走行させるオートクルーズ走行の制御を実行する。
なお、本実施の形態においては、車両に搭載される駆動源を内燃機関5として説明する。内燃機関5は、ガソリンや軽油等の炭化水素燃料を使用するガソリンエンジンやディーゼルエンジンであり、回転トルクを出力する。回転トルクは、駆動軸に伝達される。内燃機関5には、内燃機関5の回転速度を検出する回転速度センサー(不図示)が配置されている。
自動変速機6は、内燃機関5の回転トルクを複数の走行段の変速比で変速して、車輪側へ出力する。自動変速機6は、ドライブギヤとドリブンギヤとが互いに噛合することにより構成される複数の走行段61と、複数の走行段61のそれぞれを駆動するシフトアクチュエータ62とを備える。シフトアクチュエータ62は、トランスミッションECU(Electronic Control Unit)40により制御される。
制御装置1は、車両制御装置2、内燃機関制御装置3、および、変速機制御装置4を備える。
車両制御装置2は、例えば、車両用の電子制御ユニット20(車両ECU)により構成される。車両ECU20は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、入力装置および出力装置を有している。車両ECU20は、エンジンECU30およびトランスミッションECU40を制御する。なお、車両ECU20、エンジンECU30およびトランスミッションECU40間においては、CAN(Controller Area Network)データ通信により情報のやりとりが行われる。
内燃機関制御装置3は、例えば、エンジン用の電子制御ユニット30(エンジンECU)により構成される。エンジンECU30は、CPU、RAM、ROM、入力装置および出力装置を有している。エンジンECU30は、燃料噴射装置(不図示)の制御やスロットルバルブ(不図示)の制御を行う。エンジンECU30には、回転速度センサーから内燃機関5の回転速度が入力される。
変速機制御装置4は、例えば、トランスミッション用の電子制御ユニット40(トランスミッションECU)により構成される。トランスミッションECU40は、CPU、RAM、ROM、入力装置および出力装置を有している。トランスミッションECU40は、取得部41、算出部42、制御部43、および、記憶部44などの変速制御装置4の各機能を有する。トランスミッションECU40には、車両を加速させる制御が実行中であるか否かを示す情報d5(燃料噴射装置の制御情報やスロットルバルブの制御情報)、および、内燃機関5の回転数を示す情報d6がエンジンECU30から入力される。
記憶部44は、内燃機関5の回転数に対するフリクションの関係を示すフリクション特性マップおよび、内燃機関5の回転数に対する補助ブレーキ力の関係を示す補助ブレーキ特性マップを記憶している。一般的に、フリクションは、内燃機関5の回転数に応じて増大する。また、ここで、補助ブレーキは、内燃機関のシリンダーに吸気して圧縮したら何もせず(例えば燃料を噴射せず)そのまま排気することで、エネルギーを圧縮に使う圧縮開放ブレーキをいう。また、記憶部44は、走行段の減速比、ファイナル比、および、タイヤ径を記憶する。
取得部41は、車両重量を示す情報d1および車両の加速度を示す情報d2を車両ECU20から取得する。なお、取得部41は、車両の加速度を加速度センサー(不図示)から取得してもよい。また、取得部41は、オートクルーズ走行の制御が実行中あるか否かを示す情報d3、実車速が目標車速を所定量超えているか否かを示す情報d4を車両ECU20から取得する。また、取得部41は、車両を加速させる制御が実行中であるか否かを示す情報d5(燃料噴射装置の制御情報やスロットルバルブの制御情報)、および、内燃機関5の回転数を示す情報d6をエンジンECU30から取得する。
制御部43は、情報d2からd5に基づいて、オートクルーズ走行の制御が実行中であり、かつ、実車速が目標車速を所定量超えており、かつ、車両を加速させる制御が実行中でなく、かつ、車速が増加しているか否かについて判定する。
算出部42は、オートクルーズ走行の制御が実行中であり、かつ、実車速が目標車速を所定量超えており、かつ、車両を加速させる制御が実行中でなく、かつ、車速が増加している場合、現在の走行段からシフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出する。
算出部42は、フリクション出力特性マップから、内燃機関5の回転数に基づく内燃機関5の摩擦抵抗力を求める。また、算出部42は、補助ブレーキ特性マップから、内燃機関5の回転数に基づく補助ブレーキの制動力を求める。
算出部42は、内燃機関5の摩擦抵抗力と、補助ブレーキの制動力と、車両重量を示す情報d1と、車両の加速度を示す情報d2と、走行段の減速比、ファイナル比、タイヤ径に基づいて、走行抵抗相当トルク(車両を加速させるトルク)を算出する。
算出部42は、内燃機関5の回転数と、現在の走行段の減速比と、1つ下の走行段の減速比から、1つ下の走行段における内燃機関5の回転数を求める。
算出部42は、内燃機関5のフリクション出力特性マップから、1つ下の走行段における内燃機関5の回転数に基づく摩擦抵抗力を求める。また、算出部42は、補助ブレーキ特性マップから、1つ下の走行段における内燃機関5の回転数に基づく補助ブレーキの制動力を求め、それらを合算することで、1つ下の走行段における内燃機関5の制動トルク(車両を減速させるトルク)を求める。
算出部42は、求めた内燃機関5の制動トルクと、走行抵抗相当トルク(車両を加速させるトルク)とに基づいて、現在の走行段よりも1つ下の走行段における車両の加速度を算出する。
具体的には、算出部42は、内燃機関5の制動トルクから走行抵抗相当トルクを減算した減算値(トルク)に対し所定のパラメータ(例えば、現在の走行段の減速比、1つ下の走行段の減速比、ファイナル比、タイヤ径、車両重量)を乗算又は除算することにより、1つ下の走行段における加速度を算出する。
次に、算出部42の詳細について図2Aから図2Dを参照して説明する。図2Aは1段落としで増速する場合の一例を示す図である。図2Aの横軸に内燃機関5の回転数(Ne)を示し、縦軸に制動トルク(N・m)を示す。また、図2Aに、内燃機関5の制動トルクを実線で示し、現在の走行段Snにおける走行抵抗相当トルクを○印で示す。また、図2Aに、現在の走行段Snよりも1つ下の走行段Sn−1における走行抵抗相当トルク、および、さらに1つ下の走行段Sn−2における走行抵抗相当トルクを同様に○印で示す。
現在の走行段Snにおいて、内燃機関5の制動トルク(車両を減速させるトルク)は、走行抵抗相当トルク(車両を加速させるトルク)よりも小さい(図2Aに上向きの矢印で示す)。これにより、車速は増加を示す。
算出部42は、内燃機関5の制動トルクと走行抵抗相当トルクとに基づいて、現在の走行段Snよりも1つ下の走行段Sn−1における車両の加速度を算出する。走行段Sn−1においても、内燃機関5の制動トルクは走行抵抗相当トルクよりも小さい(図2Aに上向きの矢印で示す)。これにより、算出部42により算出された加速度は、減速を示さない。算出部42は、算出した加速度が減速を示さない場合、さらに1つ下の走行段Sn−2における車両の加速度を算出する。
図2Bは1段落としで減速する場合の一例(パターン1)を示す図である。走行段Sn−1において、内燃機関5の制動トルクは走行抵抗相当トルクよりも大きい(図2Bに下向きの矢印で示す)。算出部42により算出された加速度は減速を示す。
算出部42は、算出した加速度と予め定められた減速度とを比較する。ここで、予め定められた減速度は、例えば、0.01*重力加速度(m/s)である。図2Bに予め定められた減速度をトルクに換算した数値を、破線で示す。算出した加速度と予め定められた減速度とを比較する理由は、加速度を算出する際に計算誤差が生じた場合でも、車両が減速するような走行段を確実に算出するためである。
算出部42は、算出した加速度が減速を示し、かつ、その減速度が予め定められた減速度以上である場合(図2Bに、減速度が予め定められたが減速度以上であることを示す)、シフトダウン後の走行段Sn−1を減速走行段とする。この場合、制御部43は、現在の走行段Snから減速走行段(走行段Sn−1)へシフトダウンするように、シフトアクチュエータ62を制御する。
図2Cは、1段落としで減速する場合の一例(パターン2)を示す図である。走行段Sn−1において、内燃機関5の制動トルクは走行抵抗相当トルクよりも大きい(図2Cに下向きの矢印で示す)。算出部42により算出された加速度は減速を示す。
算出部42は、算出した加速度と予め定められた減速度とを比較する。算出した加速度が減速を示さず、または、算出した加速度が減速を示すが、その減速度が予め定められた減速度未満である場合(図2Cに、減速度が予め定められた減速度未満であることを示す)、算出部42は、シフトダウン後の走行段Sn−1よりもさらに1つ下の走行段Sn−2における車両の加速度を算出する。
算出部42は、走行段へシフトダウンした場合の内燃機関5の回転数を算出し、算出した回転数と予め定められた最大回転数とを比較し、算出した回転数が最大回転数以下である場合、シフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出する。換言すれば、算出部42は、算出した回転数が最大回転数よりも高い場合、シフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出しない。なお、図2Bおよび図2Cに示す例では、走行段へシフトダウンした場合の内燃機関5の回転数Neが最大回転数Ne_max以下であるため、算出部42は、シフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出する。
図2Dは、2段落としでも増速する場合の一例を示す図である。図2Dに走行段Sn−1よりも1つ下の走行段Sn−2における車両の加速度を示す。また、シフトダウン後の内燃機関5の最大回転数Ne_maxを示す。図2Dに上向きの矢印で示すように、走行段Sn−2における車両の加速度は減速を示さない。
算出部42は、走行段Sn−2よりもさらに1つ下の走行段Sn−3における内燃機関5の回転数Neと内燃機関5の最大回転数Ne_maxとを比較する。算出部42は、内燃機関5の回転数Neが内燃機関5の最大回転数Ne_maxよりも高い場合、シフトダウン後の走行段Sn−3における車両の加速度を算出しない。この場合、制御部43は、現在の走行段Snから走行段Sn−2へシフトダウンするように、シフトアクチュエータ62を制御する。
次に、制御装置1によるシフトダウン処理の一例について図3を参照して説明する。図3は、制御装置1によるシフトダウン処理の一例を示すフローチャートである。図3に示すフローは、エンジンの始動に応じて開始される。以下の説明では、シフトダウン処理は取得部41、算出部42、制御部43、および、記憶部44の各機能を有するトランスミッションECU40が実行するものとして説明する。なお、記憶部44は、内燃機関5の回転数に対するフリクションの関係を示すフリクション特性マップと、内燃機関5の回転数に対する補助ブレーキ力の関係を示す補助ブレーキ特性マップを予め記憶している。なお、図3に示すシフトダウン処理においては、算出部42が内燃機関5の回転数と内燃機関5の最大回転数とを比較し、比較結果に基づいて車両の加速度を算出する処理は行わないものとする。
先ず、ステップS100において、トランスミッションECU40は、関連情報を取得する。具体的には、トランスミッションECU40は、車両重量を示す情報d1および車両の加速度を示す情報d2を車両ECU20から取得する。また、トランスミッションECU40は、オートクルーズ走行の制御が実行中あるか否かを示す情報d3、実車速が目標車速を所定量超えているか否かを示す情報d4を車両ECU20から取得する。また、トランスミッションECU40は、車両を加速させる制御が実行中であるか否かを示す情報d5、および、内燃機関5の回転数d6をエンジンECU30から取得する。
次に、ステップS110において、トランスミッションECU40は、情報d2に基づいて車速が増加しているか否かについて判定する。車速が増加している場合(ステップS110:YES)、処理はステップS120へ遷移する。車速が増加していない場合(ステップS110:NO)、図3に示す処理は終了する。
ステップS120において、トランスミッションECU40は、情報d3に基づいてオートクルーズ走行が実行中であるか否かについて判定する。オートクルーズの制御が実行中である場合(ステップS120:YES)、処理はステップS130へ遷移する。オートクルーズの制御が実行中でない場合(ステップS120:NO)、図3に示す処理は終了する。
ステップS130において、トランスミッションECU40は、情報d4に基づいて実車速が目標車速を所定量超えているか否かについて判定する。実車速が目標車速を所定量超えている場合(ステップS130:YES)、処理はステップS140に遷移する。実車速が目標車速を所定量超えていない場合(ステップS130:NO)、図3に示す処理は終了する。
ステップS140において、トランスミッションECU40は、情報d5に基づいて車両を加速させる制御が実行中であるか否かについて判定する。車両を加速させる制御が実行中でない場合(ステップS140:NO)、処理はステップS150へ遷移する。車両を加速させる制御が実行中である場合(ステップS140:YES)、図3に示す処理は終了する。
ステップS150において、トランスミッションECU40は、情報d1および情報d2に基づいて、フリクション出力特性マップ、補助ブレーキ特性マップおよび内燃機関5の出力特性を参照して、シフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出する。
次に、ステップS160において、トランスミッションECU40は、算出した加速度が減速を示し、かつ、その減速度が予め定められた減速度以上であるか否かについて判定する。算出した加速度が減速を示し、かつ、その減速度が予め定められた減速度以上である場合(ステップS160:YES)、処理はステップS170に遷移する。算出した加速度が減速を示さず、または、算出した加速度が減速を示すが、その減速度が予め定められた減速度以上でない場合(ステップS160:NO)、処理はステップS150の前に戻る。この場合、トランスミッションECU40は、ステップS150において、加速度を算出した場合の走行段よりもさらに1つ下の走行段における車両の加速度を算出する。
ステップS170において、トランスミッションECU40は、加速度が減速を示す走行段を減速走行段として、現在の走行段から減速走行段へシフトダウンする制御を実行する。
本実施の形態に係る制御装置1は、内燃機関5の回転トルクを複数の走行段の変速比で変速して、車輪側へ出力する自動変速機6を備えた車両において、所定の車速を維持して車両を走行させるオートクルーズ走行の制御を実行する車両用の制御装置1であって、オートクルーズ走行の制御が実行中であり、かつ、車両を加速させる制御が実行中でなく、かつ、車速が増加する場合、現在の走行段からシフトダウンした場合の走行段であって、現在の車速が減少するような減速走行段を算出する算出部42を備える。
上記の構成により、減速できる走行段を算出してから、シフトダウンを実行するため、減速できない走行段へシフトダウンするような無駄なシフトダウンを防止することができる。これにより、迅速かつ的確なシフトダウンを実行することが可能となる。
また、本実施の形態に係る制御装置1では、算出部42は、走行段における車両の加速度が減速を示さない場合、走行段よりもさらに1つ下の走行段における車両の加速度を算出する。これにより、減速を示す走行段を効率良く求めることが可能となる。
また、本実施の形態に係る制御装置1では、算出部42は、算出した加速度が減速を示し、かつ、その減速度が予め定められた減速度以上である場合の走行段を減速走行段とする。これにより、加速度を算出する際に計算誤差がある場合でも、確実に減速できる走行段を算出することが可能となる。
また、本実施の形態に係る制御装置1では、算出部42は、シフトダウンした場合の内燃機関5の回転数が予め定められた最大回転数以下である場合、シフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出する。これにより、内燃機関5の回転数を最大回転数以下に抑えつつ、車両を減速させることが可能となる。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示の実施をするにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
なお、上記実施の形態では、算出部42は、内燃機関5の摩擦抵抗力と、補助ブレーキの制動力と、車両重量を示す情報d1と、車両の加速度を示す情報d2と、走行段の減速比、ファイナル比、タイヤ径に基づいて、走行抵抗相当トルク(車両を加速させるトルク)を算出した。しかし、本開示はこれに限らず、公知の方法により車両を加速させるトルクを求めてもよい。例えば、算出部42は、地図データ(車両が走行する道路の勾配)、タイヤのころがり抵抗、および、車両の空気抵抗などに基づいて、車両を加速させるトルクを求めてもよい。
また、上記実施の形態では、算出部42は、現在の走行段よりも1つ下の走行段における車両の加速度を、内燃機関5の制動トルク(N・m)に基づいて算出したが、しかし、本開示はこれに限らず、例えば、内燃機関5の制動力(kg・m/s)に基づいて算出してもよい。
また、上記実施の形態では、トランスミッションECU40は、オートクルーズ走行において、上記の所定条件を満たす場合、シフトダウンを実行するようにシフトアクチュエータ62を制御する。これに限らず、トランスミッションECU40は、オートクルーズ走行である場合又はオートクルーズ走行でない場合であっても、車速や内燃機関5の回転速度を示す情報d6に応じて変速比を自動的に切り替えるようにシフトアクチュエータ62を制御してもよい。
本開示は、目標車速を維持するための迅速かつ的確なシフトダウンを実行することが要求される制御装置を備える車両に好適に利用される。
1 制御装置
2 車両制御装置
3 内燃機関制御装置
4 変速機制御装置
5 内燃機関
6 自動変速機
20 車両ECU
30 エンジンECU
40 トランスミッションECU
41 取得部
42 算出部
43 制御部
44 記憶部
61 走行段
62 シフトアクチュエータ

Claims (7)

  1. 駆動源の回転トルクを複数の走行段の変速比で変速して、車輪側へ出力する自動変速機を備えた車両において、所定の車速を維持して車両を走行させるオートクルーズ走行の制御を実行する車両用の制御装置であって、
    前記オートクルーズ走行の制御が実行中であり、かつ、車両を加速させる制御が実行中でなく、かつ、車速が増加する場合、現在の走行段からシフトダウンした場合の走行段であって、現在の車速が減少するような減速走行段を算出する算出部を備える、
    制御装置。
  2. 前記算出部は、車両を加速させる力、および、車両を減速させる力に基づいて、前記シフトダウンした場合の走行段における前記車両の加速度を算出し、算出した前記加速度が減速を示す場合の走行段を前記減速走行段とする、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記算出部は、前記算出した前記加速度が減速を示し、かつ、その減速度が予め定められた減速度以上である場合の走行段を前記減速走行段とする、
    請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記算出部は、前記走行段における車両の加速度が減速を示さず、または、減速を示すが、その減速度が予め定められた減速度未満である場合、前記走行段よりもさらに1つ下の走行段における前記車両の加速度を算出する、
    請求項3項に記載の制御装置。
  5. 前記算出部は、前記走行段へシフトダウンした場合の前記駆動源の回転数を算出し、算出した回転数が予め定められた最大回転数以下である場合、前記シフトダウンした場合の走行段における車両の加速度を算出する、
    請求項2から4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. 前記現在の走行段から前記減速走行段へシフトダウンする制御を実行する制御部を備える、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の制御装置を備える、車両。
JP2020034025A 2020-02-28 2020-02-28 制御装置および車両 Active JP7255523B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034025A JP7255523B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 制御装置および車両
US17/801,801 US20230092878A1 (en) 2020-02-28 2021-02-26 Control device and vehicle
CN202180014213.8A CN115087575A (zh) 2020-02-28 2021-02-26 控制装置以及车辆
PCT/JP2021/007559 WO2021172569A1 (ja) 2020-02-28 2021-02-26 制御装置および車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034025A JP7255523B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 制御装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021133908A true JP2021133908A (ja) 2021-09-13
JP7255523B2 JP7255523B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=77491611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020034025A Active JP7255523B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 制御装置および車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230092878A1 (ja)
JP (1) JP7255523B2 (ja)
CN (1) CN115087575A (ja)
WO (1) WO2021172569A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112682A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2004051023A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2018112229A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112682A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2004051023A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2018112229A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021172569A1 (ja) 2021-09-02
CN115087575A (zh) 2022-09-20
JP7255523B2 (ja) 2023-04-11
US20230092878A1 (en) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855877B2 (en) Controlling gearshifting to prevent powertrain hunting
JP4265625B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4857518B2 (ja) 車両の制御装置
JP4639834B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20100082208A1 (en) Control system for automatic transmission
US10486706B2 (en) Driving force control system for vehicle
KR101860192B1 (ko) 차량용 구동력 제어 장치
JP7005904B2 (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP2014237391A (ja) 定速走行装置
CN113147425A (zh) 多档位新能源车辆滑行过程回收方法
CN109386600B (zh) 调整减速相关换挡点的方法
WO2018221747A1 (ja) 走行制御装置、車両、走行制御方法、及び走行制御プログラム
US20220055601A1 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
WO2021172569A1 (ja) 制御装置および車両
JP7040344B2 (ja) 車両制御装置
JP2008518174A (ja) 制動過程における自動車の自動変速機の制御方法
CN113790264B (zh) 一种amt变速箱的换挡方法及换挡装置
JP5725280B2 (ja) オートクルーズ制御装置
CN114754134A (zh) 一种挡位控制方法及装置
JP4207482B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2017141883A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2021032390A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4246601B2 (ja) 車両の自動変速機の制御装置
JP5811907B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5369912B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150