JP2021131975A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021131975A
JP2021131975A JP2020026439A JP2020026439A JP2021131975A JP 2021131975 A JP2021131975 A JP 2021131975A JP 2020026439 A JP2020026439 A JP 2020026439A JP 2020026439 A JP2020026439 A JP 2020026439A JP 2021131975 A JP2021131975 A JP 2021131975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
link
displaced
initial position
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020026439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7433077B2 (ja
Inventor
育哉 井戸田
Ikuya Idota
育哉 井戸田
賢太郎 辻
Kentaro Tsuji
賢太郎 辻
秀幸 赤▲崎▼
Hideyuki Akasaki
秀幸 赤▲崎▼
卓 大川
Suguru Okawa
卓 大川
義人 広田
Yoshito Hirota
義人 広田
將椰 今井
Masaya Imai
將椰 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2020026439A priority Critical patent/JP7433077B2/ja
Publication of JP2021131975A publication Critical patent/JP2021131975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433077B2 publication Critical patent/JP7433077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】簡便な構造で、製作や管理を容易に行うことができるリモコン装置を提供する。【解決手段】使用者が操作を行う6つのボタン(第1ボタンおよび第2ボタン)と、6つのボタンのいずれかが初期位置から送信位置に変位すると、当該変位したボタンに応じた信号を送信する信号送信部4と、6つのボタンのいずれも初期位置の場合は第1位置に位置し、6つのボタンのうちの1つのボタン(第1ボタン)が初期位置から送信位置に変位した場合、および6つのボタンのうちの他の1つのボタン(第2ボタン)が初期位置から送信位置に変位した場合のいずれであっても、当該送信位置に変位したボタンから力を受けて第1位置から第2位置に変位するリンク部6と、送信位置に変位したボタンに、初期位置に復元させる向きの力を、リンク部6を介して及ぼすリンク弾性部材64(弾性部材)と、を有する。【選択図】図17

Description

本開示は、リモコン装置に関する。
従来、トイレ装置の洗浄装置や局部洗浄装置、便座の開閉装置などのトイレ機能装置を遠隔操作するリモコン装置(遠隔操作装置)として、操作信号を送信するための電力を発電する発電装置を有するリモコン装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなリモコン装置は、トイレ機能装置の所定の機能を作動させたり停止させたりするための複数のボタンを有している。リモコン装置は、複数のボタンのうちの所定のボタンが操作されると、リンク部を介して発電装置が作動し、操作されたボタンに応じた信号が送信されトイレ機能装置の所定の機能が作動するよう構成されている。
特開2015−168959号公報
複数のボタンが設けられたリモコン装置には、操作されて変位したボタンを初期位置に戻すためのバネ部材が複数のボタンそれぞれに対して設けられている。このため、リモコン装置には、複数のバネ部材および複数のバネ部材を支持するバネ支持部材などが必要となる。これにより、リモコン装置の部品点数が多くなり、製作や管理が煩雑となるという問題がある。
本開示は、簡便な構造で、製作や管理を容易に行うことができるリモコン装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示に係るリモコン装置は、使用者が操作を行う第1ボタンおよび第2ボタンと、前記第1ボタンおよび第2ボタンのいずれかが初期位置から送信位置に変位すると、当該変位したボタンに応じた信号を送信する信号送信部と、前記第1ボタンおよび第2ボタンのいずれも前記初期位置の場合は第1位置に位置し、前記第1ボタンが初期位置から送信位置に変位した場合、および前記第2ボタンが初期位置から送信位置に変位した場合のいずれであっても、当該送信位置に変位したボタンから力を受けて前記第1位置から第2位置に変位するリンク部と、前記送信位置に変位したボタンに、前記初期位置に復元させる向きの力を、前記リンク部を介して及ぼす弾性部材と、を有する。
本実施形態のリモコン装置の斜視図である。 本実施形態のリモコン装置の前方から見た分解斜視図である。 本実施形態のリモコン装置の後方から見た分解斜視図である。 後ケースを外したリモコン装置の斜視図である。 第3ボタンの正面図である。 第3ボタンの斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 ボタン押下状態の図1のA−A線断面図である。 第4ボタン、第5ボタンの正面図である。 第4ボタン、第5ボタンの背面図である。 第4ボタン、第5ボタンの斜視図である。 図1のB−B線断面図である。 ボタン押下状態の図1のB−B線断面図である。 図1のC−C線断面図である。 ボタン押下状態の図1のC−C線断面図である。 初期状態のリンク部の正面図である。 初期状態のリンク部の斜視図である。 図16のD−D線断面図である。 ボタン押下状態のリンク部の斜視図である。 図19のE−E線断面図である。 初期状態のボタンとボタン押下状態のリンク部を示す断面図である。
図1に示す本実施形態によるリモコン装置1は、トイレ装置(不図示)に設けられた局部洗浄装置(不図示)を遠隔操作するように構成されている。本実施形態によるリモコン装置1は、発電式の電池レスリモコンであり、局部洗浄装置と無線通信可能に構成されている。本実施形態によるリモコン装置1は、トイレ装置が設けられたトイレ空間を形成する壁部11に設置され、壁部11に対向する使用者が使用するように構成されている。以下のリモコン装置1の説明では、壁部11に沿った水平方向を左右方向(図面の矢印Xの方向)とし、壁部11に直交する方向を前後方向(図面の矢印Yの方向)とする。前後方向のうち、使用者に対して壁部11側を後側、壁部11に対して使用者側を前側とする。左右方向のうち、使用者が前側からリモコン装置1を見た際の右側および左側をそのまま右側および左側とする。リモコン装置1の各部材の説明では、リモコン装置1が壁部11に取り付けられている姿勢であるものとする。
図2、図3に示すように、リモコン装置1は、ケース2と、6つのボタン3と、信号送信部4、発電装置5と、リンク部6と、を有している。ケース2は、リモコン装置1の外殻となっている。6つのボタン3は、それぞれケース2に形成されたボタン開口部234に挿入され、使用者が壁部11(図1参照)に向かって後側に押して操作を行うように構成されている。ボタン3が押されていない状態を初期状態し、ボタン3が押されている状態をボタン押下状態とする。6つのボタン3は、それぞれ前後方向に移動可能に構成され、初期状態では前側に位置し、ボタン押下状態では後側に位置している。初期状態のボタンの位置を初期位置とし、ボタン押下状態のボタン3の位置を送信位置とする。
信号送信部4は、ボタン3が押されると、押されたボタン3に応じた信号を送信する。発電装置5は、ボタン3が操作されると信号送信部4の電力を発電する。リンク部6は、ボタン3と発電装置5とを接続する。信号送信部4と、発電装置5と、リンク部6は、ケース2の内部に設けられている。リモコン装置1は、壁部11に設けられたブラケット7にケース2が取り付けられることで、壁部11に設置されている。
ケース2は、外形が直方体状の箱状に形成されている。ケース2は、後側に配置される後ケース21と、後ケース21の前側に着脱可能な前ケース22と、を有している。後ケース21は、板面が長方形となる板状に形成されている。前ケース22は、箱状に形成されている。後ケース21は、ブラケット7に着脱可能に構成されている。後ケース21には、ブラケット7の突起部71が挿入される凹部211が形成されている。
図1から図3に示すように、前ケース22は、板面が長方形となる板状に形成され後ケース21の前側に間隔をあけて配置される前板部23と、前板部23の上縁部から後側に延びる上板部24と、前板部23の下縁部から後側に延びる下板部25と、前板部23の左右方向の両側縁部それぞれから後側に延びる側板部26,26と、を有している。
図1および図3に示すように、前板部23には、それぞれ厚さ方向に貫通する6つの孔部231と、6つの孔部231それぞれの縁部から後側に突出する筒状部232(図3参照)と、が形成されている。これらの孔部231および筒状部232の内部には、それぞれボタン3が挿入されるように構成されている。筒状部232の後部側における上部および下部の何れかにボタン3のフランジ333,343,353が配置される第1切り欠き部233が形成されている。第1切り欠き部233は左右方向に広く形成されている。筒状部232の後部側における両側部には、ボタン3のリブ334,344,354が配置される第2切り欠き部235が形成されている。第2切り欠き部235は、前後方向に延びる溝状に形成されている。
以下では、互いに連続する孔部231の開口部、および筒状部232の開口部を合せてボタン開口部234とする。ボタン開口部234に挿入されたボタン3は、挿入されている筒状部232(ボタン支持部)に支持されている。図4に示すように、前ケース22には、信号送信部4、発電装置5、およびリンク部6が設置されている。
後ケース21と前ケース22とは、前ケース22のボタン開口部234にボタン3が挿入されて、前ケース22に信号送信部4、発電装置5、およびリンク部6が設置された状態で前後方向に重なって連結される。後ケース21と前ケース22とは、後側からネジ27(図3参照)で連結される。後ケース21と前ケース22とは、後ケース21の上縁部と前ケース22の上板部24とが突き合わせられ、後ケース21の下縁部と前ケース22の下板部25とが突き合わせられ、後ケース21の側縁部と前ケース22の側板部26,26が突き合わせられている。後ケース21と前ケース22とは、着脱可能に構成されている。ケース2には、ケース2の内部に入り込んだ水を排水するための孔部などの排水機構が設けられている。
図1に示す6つのボタン3は、それぞれ局部洗浄装置の所望の機能に対応している。使用者は、6つのボタン3のうちの所望の機能に対応したボタン3を押すように構成されている。6つのボタン3は、例えば、乾燥ボタン、洗浄強さ増加ボタン、洗浄強さ減少ボタン、ビデ洗浄ボタン、おしり洗浄ボタン、および停止ボタンから構成されている。
乾燥ボタンは、トイレ装置に対して局部乾燥を開始させるためのボタンである。洗浄強さ増加ボタンは、吐水の強さを強くするためのボタンである。吐水の強さとは、おしり洗浄およびビデ洗浄のうち、実行中の方の吐水の強さである。洗浄強さ減少ボタンは、吐水の強さを弱くするためのボタンである。ビデ洗浄ボタンは、トイレ装置に対してビデ洗浄を開始させるためのボタンである。おしり洗浄ボタンは、トイレ装置に対しておしり洗浄を開始させるためのボタンである。停止ボタンは、トイレ装置に対しておしり洗浄、ビデ洗浄、および局部乾燥のうちの作動している機能を停止させるためのボタンである。
本実施形態では、ボタン3が左右方向に並んで配置されるとともに、左側から4番目に上下2つのボタン3が配置されている。6つのボタン3のうちの一番左側のボタン3を第1ボタン31、その右側のボタン3を第2ボタン32、その右側のボタン3を第3ボタン33、その右側に配置された上下2つのボタン3の上側のボタン3を第4ボタン34、下側のボタン3を第5ボタン35、第4ボタン34および第5ボタン35の右側のボタン3を第6ボタン36とする。
図2に示すように、これらのボタン3は、信号送信部4およびリンク部6の第1リンク部材62の前側に配置されている。第1ボタン31、第2ボタン32、第3ボタン33および第6ボタン36は、前側から見た形態が円形となる略同じ形状に形成されている。第4ボタン34および第5ボタン35は、前側から見た形状が略半円となるように形成されている。以下では、第3ボタン33、第4ボタン34および第5ボタン35の形状について詳細を説明し、第1ボタン31、第2ボタン32および第6ボタン36の形状は、第3ボタン33と略同様であるものとして説明を省略する。
図5および図6に示すように、第3ボタン33は、円板状に形成され板面が前後方向を向くように配置される円板部331と、円板部331の外縁部から後側に延びる円筒状の筒状部332と、筒状部332の上側部分から上側に突出するフランジ333と、筒状部332の左右方向の両端部分から外側に突出するリブ334と、円板部331から後側に突出するリンク押圧部335(図6参照)と、円板部331から後側に突出するスイッチ押圧部336(図6参照)と、を有している。
円板部331の外径および筒状部332の外径は、前ケース22のボタン開口部234(図3参照)の内径よりやや小さく設定されている。フランジ333は、左右方向に延び、前ケース22の筒状部232の第1切り欠き部233に挿入可能な大きさに形成されている。リブ334は、前後方向に延び、前ケース22の筒状部232の第2切り欠き部235に挿入可能な大きさに形成されている。図3に示すように、第3ボタン33は、筒状部332が前ケース22のボタン開口部234に後側から挿入され、前ケース22(ケース2)に対して前後方向に移動可能に構成されている。
第3ボタン33は、前ケース22のボタン開口部234に挿入されることでケース2に下側から支持されている。第3ボタン33のフランジ333およびリブ334は、前ケース22の筒状部232の第1切り欠き部233および第2切り欠き部235に後側から挿入される。第3ボタン33は、前ケース22に対して前側に移動して、フランジ333およびリブ334の前端部が前ケース22の筒状部232と接触すると、さらに前側へ向かう移動が拘束されて、前ケース22のボタン開口部234から前側に抜け出せないように構成されている。第3ボタン33は、リブ344が前ケース22の筒状部232の第2切り欠き部235に挿入されていることにより、ボタン開口部234で上下に移動したり、回転したりしないように構成されている。
図6に示すように、スイッチ押圧部336は、円板部331の後面の略中央から後側に突出する円柱状に形成されている。図7、図8に示すように、第3ボタン33のスイッチ押圧部336は、信号送信部4のスイッチ本体41の前側に対向して配置されている。スイッチ本体41は、例えば、プッシュボタンスイッチなどである。図7に示すように、初期状態で第3ボタン33が初期位置に配置されていると、スイッチ押圧部336とスイッチ本体41との間には隙間がある。図8に示すように、ボタン押下状態となり第3ボタン33が送信位置に配置されると、スイッチ押圧部336は、信号送信部4のスイッチ本体41を後側に押す。スイッチ本体41は、スイッチ押圧部336によって後側に押されるとオン状態となり、第3ボタン33に応じた信号を送信する。スイッチ押圧部336の形状は、スイッチ本体41を押すことが可能であれば、円柱状以外の任意の形状であってもよい。
図6に示すように、リンク押圧部335は、円板部331の後面にスイッチ押圧部336を囲むように4つ設けられている。リンク押圧部335は、円板部331から後側に突出している。リンク押圧部335は、スイッチ押圧部336の上側および下側それぞれにおけるスイッチ押圧部336よりも右側および左側の4か所に設けられている。リンク押圧部335は、円板部331と接続される基端部から先端部(後端部)に向かって先細りの形状で、前後方向から見て十字形状に形成されている。
図9から図11に示すように、第4ボタン34は、板面が略半円となる平板状に形成され板面が前後方向を向くように配置される半円板部341と、半円板部341の外縁部から後側に延びる筒状の筒状部342と、筒状部342の上側部分から上側に突出するフランジ343と、筒状部342の左右方向の側部から外側に突出するリブ344と、半円板部341から後側に突出するリンク押圧部345と、半円板部341から後側に突出するスイッチ押圧部346と、を有している。半円板部341は、縁部の上側が円弧となり、下側が左右方向に延びる直線となる向きに配置される。筒状部342は、下側に左右方向に延びる平板部分を有している。平板部分には、後側に開口する切り欠き部347(図10、図11参照)が形成されている。
第5ボタン35は、板面が略半円となる平板状に形成され板面が前後方向を向くように配置される半円板部351と、半円板部351の外縁部から後側に延びる筒状の筒状部352と、筒状部352の下側部分から下側に突出するフランジ353と、筒状部352の左右方向の側部から外側に突出するリブ354と、半円板部351から後側に突出する第1リンク押圧部355と、半円板部351から後側に突出するスイッチ押圧部356と、を有している。半円板部351は、縁部の下側が円弧となり、上側が左右方向に延びる直線となる向きに配置される。筒状部352は、上側に左右方向に延びる平板部分を有している。第5ボタン35は、平板部分から上側に突出する突出部357を有している。突出部357は、筒状部352の後部側から上側に突出している。突出部357は、後面が略鉛直面となる平坦面に形成されている。突出部357には、左右方向の中間部分に前後方向に貫通する孔部358が形成されている。突出部357には、後側に突出する第2リンク押圧部359が設けられている。
第4ボタン34と第5ボタン35とは、上側に第4ボタン34、下側に第5ボタン35が配置される。第4ボタン34の筒状部342の下側の平板部分と、第5ボタン35の筒状部352の上側の平板部分とが上下方向に対向して配置される。第5ボタン35の突出部357は、第4ボタン34の筒状部342の切り欠き部347を通って第4ボタン34の半円板部341の前に配置される。
図3に示すように、第4ボタン34および第5ボタン35についても第3ボタン33と同様に、それぞれ前ケース22のボタン開口部234に後側から挿入され、前ケース22(ケース2)に対して前後方向に移動可能に構成されている。第4ボタン34および第5ボタン35は、前ケース22のボタン開口部234に挿入されることでケース2に下側から支持されている。第4ボタン34および第5ボタン35のフランジ343,353は、前ケース22の筒状部232の第1切り欠き部233に後側から挿入される。第4ボタン34および第5ボタン35のリブ344,354は、前ケース22の筒状部232の第2切り欠き部235に後側から挿入される。
第4ボタン34および第5ボタン35は、それぞれ前ケース22に対して前側に移動して、フランジ343,353およびリブ344,354の前端部が前ケース22の筒状部232と接触すると、さらに前側へ向かう移動が拘束されて、前ケース22のボタン開口部234から前側に抜け出せないように構成されている。第4ボタン34および第5ボタン35は、リブ344,354が前ケース22の筒状部232の第2切り欠き部235に挿入されていることにより、ボタン開口部234で上下に移動したり、回転したりしないように構成されている。第5ボタン35の突出部357は、前ケース22の前板部23の後側に配置されている。
図10、図11に示すように、第4ボタン34のスイッチ押圧部346は、半円板部341の後面の下部側から後側に突出する円柱状に形成されている。第4ボタン34のスイッチ押圧部346は、第5ボタン35の突出部357の孔部358に配置されている。第5ボタン35のスイッチ押圧部346は、半円板部341の後面の上部側から後側に突出する円柱状に形成されている。図12および図13に示すように、第4ボタン34のスイッチ押圧部346は、第3ボタン33のスイッチ押圧部336と同様に、信号送信部4のスイッチ本体41の前側に対向して配置されている。図12に示すように、初期状態で第4ボタン34が初期位置に配置されていると、スイッチ押圧部346とスイッチ本体41との間には隙間がある。図13に示すように、ボタン押下状態となり第4ボタン34が送信位置に配置されると、スイッチ押圧部346は、信号送信部4のスイッチ本体41を後側に押す。スイッチ本体41は、スイッチ押圧部346によって後側に押されるとオン状態となり、第4ボタン34に応じた信号を送信する。
図14および図15に示すように、第5ボタン35のスイッチ押圧部356は、第3ボタン33および第4ボタン34のスイッチ押圧部と同様に、信号送信部4のスイッチ本体41の前側に対向して配置されている。図14に示すように、初期状態で第5ボタン35が初期状態に配置されていると、スイッチ押圧部356とスイッチ本体41との間には隙間がある。図15に示すように、ボタン押下状態となり第5ボタン35が送信位置に配置されると、スイッチ押圧部356は、信号送信部4のスイッチ本体41を後側に押す。スイッチ本体41は、スイッチ押圧部356によって後側に押されるとオン状態となり、第5ボタン35に応じた信号を送信する。
図10、図11に示すように、第4ボタン34のリンク押圧部345は、半円板部341の後面におけるスイッチ押圧部346の左右方向の両側に設けられ、半円板部341から後側に突出している。第4ボタン34のリンク押圧部345は、第5ボタン35の突出部357の左右方向の両側それぞれに配置されている。第4ボタン34のリンク押圧部345は、基端部から先端部に向かって先細りの形状で、前後方向から見て十字形状に形成されている。
第5ボタン35の第1リンク押圧部355は、半円板部341の後面におけるスイッチ押圧部356の左右方向の両側に設けられ、半円板部341から後側に突出している。第1リンク押圧部355は、基端部から先端部に向かって先細りの形状で、前後方向から見て十字形状に形成されている。第5ボタン35の第2リンク押圧部359は、突出部357の後面における孔部358の左右方向の両側に設けられ、突出部357の後面から後側に突出している。第2リンク押圧部359は、基端部から先端部に向かって先細りの形状で、前後方向から見て十字形状に形成されている。第2リンク押圧部359は、第1リンク押圧部355よりも前後方向から見た形状が小さく形成されている。第5ボタン35の第2リンク押圧部359は、第4ボタン34のリンク押圧部345と略同じ高さに配置されている。第5ボタン35の第2リンク押圧部359の先端部と第4ボタン34のリンク押圧部345の先端部とは、初期位置における前後方向の位置が略同じ位置となるように配置されている。以下では、各ボタン3のリンク押圧部335,345,355,359を合わせてリンク押圧部37とする。各ボタン3のスイッチ押圧部336,346,356を合わせてスイッチ押圧部38とする。
図2に示すように、信号送信部4は、6つのボタン3それぞれに対して設けられている。すなわち、信号送信部4は、6つのボタン3のそれぞれに対応して設けられている。複数の信号送信部4は、リモコン装置1の基板(不図示)の回路にそれぞれ電気的に接続されている。信号送信部4は、対応するボタン3に応じた信号を送信するように構成されている。6つの信号送信部4は、それぞれ図8に示すように後側に押し込まれたスイッチ本体41を、図7に示す元の位置(前側)に戻すためのスイッチ弾性部材42(第2弾性部材)を有している。スイッチ弾性部材42は、例えばバネなどで構成されている。
図16から図18に示すように、リンク部6は、軸部61と、軸部61に取り付けられた複数の第1リンク部材62と、軸部61に取り付けられた1つの第2リンク部材63とを有している。複数の第1リンク部材62は、6つのボタン3それぞれの後側に配置されている(図2参照)。本実施形態では、第1ボタン31、第2ボタン32、第3ボタン33および第6ボタン36それぞれの後側に1つずつ配置されるとともに、第4ボタン34および第5ボタン35両方の後側に1つ配置され、計5つの第1リンク部材62が設けられている。リンク部6は、軸部61、複数の第1リンク部材62および第2リンク部材63が一体となって軸部61の軸線回りに回動するように構成されている。回動とは、所定の軸線回りに回転する方向に移動することを示している。
軸部61は、丸棒状に形成され、左右方向に延びる向きに配置されている。軸部61は、ボタン3の上側に配置されている。ケース2の内部の左右方向のほぼ全体にわたる長さに形成されている。軸部61は、前ケース22に軸線回りに回動可能に取り付けられている(図4参照)。
第1リンク部材62は、軸部61に取り付けられる第1軸取付部621と、第1軸取付部621の下側に連続して設けられた被押圧部622と、を有している。第1軸取付部621と被押圧部622とは、一体に形成されていてもよいし、別体で互いに連結されていてもよい。第1軸取付部621には、軸部61が貫通する軸孔623が形成されている。第1軸取付部621は、貫通した軸部61とネジ627で着脱可能に固定される(図4参照)。第1リンク部材62は、軸部61に対して軸部61の軸線回りの取付角度を調整可能に構成されている。例えば、ネジ627のネジ孔が長孔に形成され、長孔の範囲で軸部61に対する第1リンク部材62の取付角度を調整可能に構成されている。
図16から図18に戻り、上述しているように、被押圧部622は、第1軸取付部621の下側に配置されている。すなわち、被押圧部622は、軸部61の下側に配置されている。被押圧部622は、ボタン3の後側に配置される(図2参照)。被押圧部622は、第1軸取付部621よりも左右方向に大きく形成されている。被押圧部622には、前後方向から見た中央部分に孔部624および切り欠き部625の何れかが形成されている。被押圧部622における孔部624および切り欠き部625の何れかの周囲の部分を被押圧板部626とする。
図7に示すように、被押圧部622は、ボタン3の後側に配置される。被押圧部622は、被押圧部622の被押圧板部626は、ボタン3のリンク押圧部37の後側に配置される。図16から図18に示すように、被押圧部622の孔部624および切り欠き部625は、信号送信部4のスイッチ本体41が配置される。
図16から図18に示すように、第2リンク部材63は、軸部61に取り付けられる第2軸取付部631と、第2軸取付部631の上側に連続して設けられた作用部632と、を有している。第2軸取付部631と作用部632とは一体に形成されていてもよいし、別体で互いに連結されていてもよい。第2軸取付部631には、軸部61が貫通する軸孔633が形成されている。第2軸取付部631は、貫通した軸部61とネジ635で着脱可能に固定される(図4参照)。第2リンク部材63は、軸部61に対して軸部61の軸線回りの取付角度を調整可能に構成されている。例えば、ネジ635のネジ孔が長孔に形成され、長孔の範囲で軸部61に対する第2リンク部材63の取付角度を調整可能に構成されている。
図16、図17に示すように、上述しているように作用部632は、第2軸取付部631の上側に配置されている。すなわち、作用部632は、軸部61の上側に配置されている。作用部632は、発電装置5の側方(右側)に配置されている。作用部632は、上部側に下部側よりも左側に突出する突出部634を有している。作用部632は、突出部634が発電装置5と左右方向に対向して配置される。
リンク部6は、いずれのボタン3も初期位置となる初期状態では、第1位置(図7、12、14、17および18に示す位置)に配置され、いずれかのボタン3が送信位置となるボタン押下状態では、第2位置(図8、13、15、19および20に示す位置)に配置される。図7、図12、図14に示すように、第1位置のリンク部6の被押圧部622は、被押圧板部626の前面がボタン3のリンク押圧部37の先端部(後端部)と接触している。
初期状態からボタン押下状態となると、リンク部6の被押圧部622がボタン3のリンク押圧部37に前側から押されて後側に変位し、軸部61が回動する。軸部61が回動することで、軸部61の上側の作用部632が前側に変位する。軸部61が回動して被押圧部622が後側に変位し、作用部632が前側に変位したリンク部6の位置が第2位置となる。リンク部6は、ボタン3が初期位置から送信位置に向かって変位する最中に軸部61の軸線回りに回動するように構成されていてもよいし、ボタン3が初期位置から送信位置となった後に軸部61の軸線回りに回動するように構成されていてもよい。
被押圧部622には、孔部624および切り欠き部625の何れか(図16、図17参照)が形成され、孔部624および切り欠き部625は、信号送信部4のスイッチ本体41と前後方向に重なって配置されるため、リンク部6が第2位置となって被押圧部622が後側に移動しても被押圧部622がスイッチ本体41を押すことが無い。
リモコン装置1は、リンク部6が第1位置から第2位置へ変位し、作用部632が後側から前側に変位することにより、発電装置5が発電するように構成されている。発電装置5は、発電素子を有し、作用部632が変位して作用部632から外力が付与されると発電するように構成されている。外力の付与は、作用部632に押される態様でもよいし、擦られる態様でもよい。
リンク部6は、リンク部6が第2位置となった際に、第2位置の作用部632を後側に押すまた引いて第1位置に戻すリンク弾性部材64(弾性部材、第1弾性部材)を有している。リンク弾性部材64は、ばねなどで構成されている。リンク弾性部材64は、作用部632と前ケース22との間に配置され、作用部632が第2位置となり前側に変位すると、リンク弾性部材64を弾性変形させ、作用部632を後方に移動させる反力が生じるように構成されている。
図8、図13、図15に示すように、リモコン装置1は、6つのボタン3のうちの1つのボタン3が押されてボタン押下状態となると、押されたボタン3のリンク押圧部37がその後側にある第1リンク部材62の被押圧部622を前側から後側に押す。これにより、図19、図20に示すように、リンク部6は、軸線回りに回動し第2位置となる。
本実施形態のリモコン装置1では、6つのボタン3のうちの1つのボタン3が押されて、リンク部6が第2位置となると、発電装置5で発電が行われると同時に、図8、図13、図15に示すように、押されたボタン3のスイッチ押圧部38が信号送信部4のスイッチ本体41を押す。スイッチ本体41がスイッチ押圧部38に押されると発電装置5が発電した電力を使用して信号送信部4が押されたボタン3に応じた信号を送信する。制御部(不図示)は、受信した信号に基づいて局部洗浄装置を制御する。
ボタン3を押すことをやめると、ボタン3を介してリンク部6に力が作用しないため、リンク弾性部材64の復元力によってリンク部6が第2位置から第1位置に復元される。これにより、ボタン3が被押圧部622に後側に押され、発電位置から初期位置に復元される。ボタン3を押すことをやめると、スイッチ本体41に力が作用しないため、スイッチ弾性部材42の復元力によってスイッチ本体41が初期状態となる。このとき、後側に押されていたスイッチ本体41が前側に移動するため、スイッチ本体41に押されてボタン3が後側に押される。ボタン3は、リンク弾性部材64およびスイッチ弾性部材42の両方によって初期位置に戻される。
複数の第1リンク部材62は、それぞれ軸部61に固定されているため、1つのボタン3が押されると、これ以外のボタン3の後側に位置している第1リンク部材62も、軸部61とともに回動する。6つのボタン3は、それぞれケース2に支持されているため、図21に示すように、押されたボタン3以外のボタン3は、リンク部6が回動して第1リンク部材62と離れても、ケース2に支持され初期位置に配置された状態に維持される。
図10、図11に示すように、上述しているように、第4ボタン34のリンク押圧部345と第5ボタン35の第2リンク押圧部359とは、略同じ高さに配置され、初期位置におけるそれぞれの先端部の前後方向の位置が略同じ位置となるように配置されている。第4ボタン34および第5ボタン35は、同じ第1リンク部材62を押すように構成されているため、第4ボタン34のリンク押圧部345とは第5ボタン35の第2リンク押圧部359と略同じ高さで同じ第1リンク部材62を押すことになる。これにより、第4ボタン34および第5ボタン35の後側にある第1リンク部材62は、第4ボタン34のリンク押圧部345に押された場合と、第5ボタン35の第2リンク押圧部359に押された場合とで同様に変位する。その結果、第4ボタン34が押された場合、および第5ボタン35が押された場合の、第2リンク部材63の変位量が等しく、発電装置5の発電量が等しくとなるため、いずれの場合も局部洗浄装置の機能を確実に作動させることができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1は、リンク部6を第2位置から第1位置に復元させて、送信位置に変位したボタン3(第1ボタン)に、送信位置から初期位置に復元させる向きの力を及ぼすリンク弾性部材64を有している。このため、6つのボタン3それぞれに対して送信位置から初期位置に復元するための弾性部材を設ける従来のリモコン装置と比べて、簡便な構造で、製作や管理を容易に行うことができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1は、ボタン6が初期位置から送信位置へ変位する向きは、水平方向である。これにより、ボタン6を下側から支持することができるため、ボタン3を安定した状態に維持することができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1では、信号送信部4のスイッチ本体41は、スイッチ弾性部材42を有している。これにより、ボタン押下状態のボタン3を押すことをやめると、スイッチ弾性部材42の復元力によってボタン3を送信位置から初期位置に復元することができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1では、リンク部6は、ボタン3から力を受ける第1リンク部材62と、第1リンク部材62と接続され、発電装置5に発電させる第2リンク部材63と、を有している。第1リンク部材は、第2位置から第1位置に復元すると、ボタン3を初期位置に復元させることができるため、リモコン装置1を簡便な構造とすることができ、リモコン装置1の製作や管理を容易に行うことができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1では、発電装置5は、第2リンク部材63の側方に配置され、ボタン3と離れた位置に配置されている。発電装置5の設置位置は、ボタン3の位置を考慮せずに設定することができるため、発電装置の配置の自由度が高い。
上記の実施形態によるリモコン装置1では、操作されたボタン3が送信位置となると、他のボタン3がリンク部6と離れ、初期位置に位置している。これにより、操作されたボタン3を目視により確認することができる。リンク部6を介して送信位置から初期位置に復元させるボタンが操作されたボタン3のみとなるため、送信位置に変位したボタン3を初期位置に復元させるための力を小さくすることができる。その結果、リンク弾性部材64に簡易な弾性部材を採用することができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1は、ケース2は壁部11に取り付けられている。ボタン3は、ケース2の筒状部232に支持されている。このため、リンク部6が発電姿勢となり、被押圧部622がボタン3のリンク押圧部37と離れた場合でも、ボタン3が前後方向に移動することが無く、初期位置に配置することができる。上記の実施形態によるリモコン装置1は、ボタン3は、操作されるとケース2の筒状部232に支持された状態で壁部11に向かって後側に変位する。このため、ボタン3を安定した状態に維持することができる。
上記の実施形態によるリモコン装置1は、信号送信部4のスイッチ本体41は、スイッチ弾性部材42を有している。これにより、ボタン押下状態のボタン3を押すことをやめると、スイッチ弾性部材42の復元力によってボタン3を送信位置から初期位置に復元することができる。
本開示は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上記の実施形態では、リモコン装置1は、トイレ空間に設置され、トイレ装置に設けられた局部洗浄装置を遠隔操作するように構成されている。リモコン装置1は、トイレ空間以外に設置されてよく、遠隔操作する装置も適宜設定されてよい。上記の実施形態では、リモコン装置1は、6つのボタン3を有しているが、ボタン3の数は適宜設定されてよい。ボタン3の形状や位置も適宜設定されてよい。
上記の実施形態では、リモコン装置1は、壁部11に設置されているが、壁部11以外に設置されてもよい。上記の実施形態では、ボタン3は、ケース2の筒状部232に支持され、操作されると前後方向に変位するように構成されている。ボタン3は、ケース2の筒状部232以外に支持されていてもよいし、上下方向など前後方向以外に変位する法に構成されていてもよい。
上記の実施形態では、信号送信部4のスイッチ本体41は、スイッチ弾性部材42を有し、スイッチ弾性部材42がボタン3を送信位置から初期位置に復元しているが、スイッチ弾性部材42が設けられていなくてもよい。信号送信部4のスイッチ本体41は、上記の形態以外であってもよい。
上記の実施形態では、リモコン装置1に発電装置5が設けられているが、発電装置5が設けられていなくてもよい。リンク部6は、ボタン3から力を受ける第1リンク部材62と、第1リンク部材62と接続され、発電装置5に発電させる第2リンク部材63と、を有している。リンク部6は、ボタン3から力を受けて第1位置から第2位置に変位するように構成されていれば、上記以外の形態であってもよい。上記の実施形態では、発電装置5は、第2リンク部材63の側方に配置されている。発電装置5と第2リンク部材63の配置は適宜設定されてよい。
1 リモコン装置、2 ケース、3 ボタン、4 信号送信部、5 発電装置、6 リンク部、11 壁部、42 スイッチ弾性部材(第2弾性部材)、62 第1リンク部材、63 第2リンク部材、64 リンク弾性部材(弾性部材、第1弾性部材)、232筒状部(ボタン支持部)、234 ボタン開口部

Claims (7)

  1. 使用者が操作を行う第1ボタンおよび第2ボタンと、
    前記第1ボタンおよび第2ボタンのいずれかが初期位置から送信位置に変位すると、当該変位したボタンに応じた信号を送信する信号送信部と、
    前記第1ボタンおよび第2ボタンのいずれも前記初期位置の場合は第1位置に位置し、前記第1ボタンが初期位置から送信位置に変位した場合、および前記第2ボタンが初期位置から送信位置に変位した場合のいずれであっても、当該送信位置に変位したボタンから力を受けて前記第1位置から第2位置に変位するリンク部と、
    前記送信位置に変位したボタンに、前記初期位置に復元させる向きの力を、前記リンク部を介して及ぼす弾性部材と、を有するリモコン装置。
  2. 前記第1ボタンおよび前記第2ボタンが前記初期位置から前記送信位置へ変位する向きは、水平方向であるか、鉛直方向上向きの成分を有する方向のいずれかである請求項1に記載のリモコン装置。
  3. 前記弾性部材は、第1弾性部材であり、
    前記信号送信部に設けられ、前記ボタンが操作されて前記送信位置となると前記ボタンに押されて弾性変形し、前記ボタンの操作が解除されると復元して前記ボタンを初期位置に復元させる第2弾性部材をさらに有する請求項1又は2に記載のリモコン装置。
  4. 前記ボタンが操作されると発電する発電装置を有し、
    前記リンク部は、
    前記ボタンから力を受ける第1リンク部材と、
    前記第1リンク部材と接続され、前記発電装置に発電させる第2リンク部材と、を有し、
    前記第1リンク部材は、前記第2位置から前記第1位置に復元すると、前記ボタンを初期位置に復元させる請求項1から3のいずれか一項に記載のリモコン装置。
  5. 前記発電装置は、前記第2リンク部材の側方に位置している請求項4に記載のリモコン装置。
  6. 前記第1ボタンが前記送信位置となると、前記第2ボタンが前記リンク部と離れて初期位置に位置している請求項1から5のいずれか一項に記載のリモコン装置。
  7. 壁部に取り付けられるケースを有し、
    前記ケースは、
    前記ボタンが前記壁部に直交する水平方向に挿入され、前記ボタンが前記水平方向に変位可能なボタン開口部と、
    前記ボタン開口部の縁部に沿って形成され前記ボタンを支持するボタン支持部と、を有する請求項1から6のいずれか一項に記載のリモコン装置。
JP2020026439A 2020-02-19 2020-02-19 リモコン装置 Active JP7433077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026439A JP7433077B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026439A JP7433077B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 リモコン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021131975A true JP2021131975A (ja) 2021-09-09
JP7433077B2 JP7433077B2 (ja) 2024-02-19

Family

ID=77551154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026439A Active JP7433077B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7433077B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168959A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 Toto株式会社 リモコン装置
JP2018009299A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 Smk株式会社 リモコン装置
JP2019052495A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社Lixil トイレシステム及びトイレ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101922A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 アイシン精機株式会社 リモートコントロール装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168959A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 Toto株式会社 リモコン装置
JP2018009299A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 Smk株式会社 リモコン装置
JP2019052495A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社Lixil トイレシステム及びトイレ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7433077B2 (ja) 2024-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402891B2 (ja) リモコン装置
KR101278278B1 (ko) 푸시-버튼 방식의 로커 스위치
JP2018107088A (ja) スイッチの接点構造、トリガースイッチ及び電動工具
JP2021131975A (ja) リモコン装置
JP2021130960A (ja) リモコン装置
JP2021132290A (ja) リモコン装置
TWM565390U (zh) 開關裝置改良結構
JP6750356B2 (ja) リモコン装置
JP2012015106A (ja) 家屋及びビルディングシステムの技術制御部材としての押しボタン
JP4418290B2 (ja) シーソスイッチ装置
JP6403105B2 (ja) リモコン装置
CN106067403B (zh) 开关组件及原汁机
JP6281690B2 (ja) リモコン装置
JP6783258B2 (ja) 壁付用遠隔操作機器
JP2021177589A (ja) リモコン装置
JP7520771B2 (ja) 配線機器用スイッチ
KR200320657Y1 (ko) 비데의 세척노즐 작동장치
JP2015050049A (ja) プッシュスイッチ
CN217788211U (zh) 微动开关
CN215906421U (zh) 洗涤剂投放装置及衣物处理设备
JP6071727B2 (ja) シーソースイッチ装置
CN112164610B (zh) 一种摆杆开关
JP2019053916A (ja) リモコン装置およびトイレシステム
JP6776110B2 (ja) シーソースイッチ構造
KR20040092849A (ko) 비데의 세척노즐 작동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7433077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150