JP2021130115A - フラックス及びソルダペースト - Google Patents

フラックス及びソルダペースト Download PDF

Info

Publication number
JP2021130115A
JP2021130115A JP2020025678A JP2020025678A JP2021130115A JP 2021130115 A JP2021130115 A JP 2021130115A JP 2020025678 A JP2020025678 A JP 2020025678A JP 2020025678 A JP2020025678 A JP 2020025678A JP 2021130115 A JP2021130115 A JP 2021130115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
mass ppm
content
acid
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020025678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6849933B1 (ja
Inventor
浩由 川▲崎▼
Hiroyoshi Kawasaki
浩由 川▲崎▼
正人 白鳥
Masato Shiratori
正人 白鳥
一博 峯岸
Kazuhiro MINEGISHI
一博 峯岸
勇司 川又
Yuji Kawamata
勇司 川又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020025678A priority Critical patent/JP6849933B1/ja
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to PCT/JP2021/005971 priority patent/WO2021166967A1/ja
Priority to EP21756785.8A priority patent/EP4108795A4/en
Priority to KR1020227030385A priority patent/KR102598701B1/ko
Priority to US17/798,286 priority patent/US20230089879A1/en
Priority to CN202180014617.7A priority patent/CN115175783A/zh
Priority to JP2021034773A priority patent/JP2021130136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849933B1 publication Critical patent/JP6849933B1/ja
Publication of JP2021130115A publication Critical patent/JP2021130115A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/264Bi as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3618Carboxylic acids or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】はんだの濡れ性を高められるとともに、温度サイクル信頼性に優れ、リフロー時の加熱による飛散を抑制することのできるフラックス及びこれを用いたソルダペーストを提供する。【解決手段】有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、を含有し、水を含まないフラックスを採用する。このフラックスは、有機酸が1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が、0.1質量%以上15質量%以下であることを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は、フラックス及びソルダペーストに関する。
一般的に、はんだ付けに用いられるフラックスは、はんだ及びはんだ付けの対象となる接合対象物の金属表面に存在する金属酸化物を化学的に除去し、両者の境界で金属元素の移動を可能にする効能を持つ。このため、フラックスを使用してはんだ付けを行うことで、はんだと接合対象物の金属表面との間に金属間化合物が形成できるようになり、強固な接合が得られる。
従来、はんだに濡れ性を付与するために、無機酸が添加されたフラックスを用いる場合があった。しかし、無機酸を含むフラックスには、半導体チップを支持固定するリードフレームを腐食するという問題、無機酸の廃液が発生するという問題があった。
これに対し、無機酸に代えて多価カルボン酸を用いたフラックスが提案されている。例えば、特許文献1には、ジグリコール酸等の多価カルボン酸と、ロジンとを含むフラックスが提案されている。また、特許文献2には、多価カルボン酸化合物と、水とを含み、残渣を容易に洗浄することができる水溶性フラックスが提案されている。
特開2013−82004号公報 国際公開第2002/038328号
しかし、特許文献1に記載されたフラックスは、基板上に塗布してリフロー炉で加熱した際に、残渣に割れを生じる(温度サイクル信頼性が低い)おそれがある。また、特許文献2に記載されたフラックスは、加熱時に飛散するおそれがある。
そこで、本発明は、はんだの濡れ性を高められるとともに、温度サイクル信頼性に優れ、リフロー時の加熱による飛散を抑制することのできるフラックス及びこれを用いたソルダペーストを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は以下の構成を採用した。
すなわち、本発明の第1の態様は、有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、を含有し、水を含まず、前記有機酸は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が、0.1質量%以上15質量%以下であるフラックスである。
第1の態様にかかるフラックスは、前記アクリル樹脂の含有量に対する、前記ロジンの含有量の割合(質量比)が、1以上9以下であることが好ましい。
また、第1の態様にかかるフラックスにおいて、前記有機酸の合計の含有量は、0.1質量%以上15質量%以下であることが好ましい。
また、第1の態様にかかるフラックスにおいて、更に、アゾール類を含有し、前記アゾール類の含有量は、0.1質量%以上10質量%以下であることが好ましい。
また、第1の態様にかかるフラックスにおいて、前記アゾール類の含有量に対する、前記有機酸の合計の含有量の割合(質量比)が、0.6以上100以下であることが好ましい。
また、第1の態様にかかるフラックスにおいて、更に、アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂、ハロゲン化合物又は酸化防止剤を含有し、前記アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂の含有量は0質量%以上10質量%以下であり、前記ハロゲン化合物の含有量は0質量%以上5質量%以下であり、前記酸化防止剤の含有量は0質量%以上5質量%以下であることが好ましい。
また、本発明の第2の態様は、前記の第1の態様に係るフラックスと、はんだ粉末とからなるソルダペーストである。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、前記はんだ粉末は、As:25〜300質量ppm、Pb:0質量ppm超え5100質量ppm以下、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、及びBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下の少なくとも一種、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、下記(1)式及び(2)式を満たすはんだ合金からなることが好ましい。
275≦2As+Sb+Bi+Pb (1)
0.01≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00 (2)
上記(1)式及び(2)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は、下記(1a)式を満たすことが好ましい。
275≦2As+Sb+Bi+Pb≦25200 (1a)
上記(1a)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は、下記(1b)式を満たすことが好ましい。
275≦2As+Sb+Bi+Pb≦5300 (1b)
上記(1b)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は、下記(2a)式を満たすことが好ましい。
0.31≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00 (2a)
上記(2a)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、前記はんだ粉末は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0〜10000質量ppmおよびPb:0〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、下記(3)式および(4)式を満たすことを特徴とするはんだ合金からなることが好ましい。
300≦3As+Sb+Bi+Pb (3)
0.1≦{(3As+Sb)/(Bi+Pb)}×100≦200 (4)
上記(3)式および(4)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成はNi:0〜600質量ppmを含有することが好ましい。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、前記合金組成はFe:0〜100質量ppmを含有することが好ましい。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、前記合金組成はIn:0〜1200質量ppmを含有することが好ましい。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は、Ni:0〜600質量ppm、Fe:0〜100質量ppm、およびIn:0〜1200質量ppmの少なくとも2種を含有し、下記(6)式を満たすことが好ましい。
0≦Ni+Fe≦680 (6)
(6)式中、NiおよびFeは各々前記合金組成での含有量(ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は、Ni:0〜600質量ppmおよびFe:0〜100質量ppmを含有し、下記(5)式および下記(6)式を満たすことが好ましい。
0≦Ni/Fe≦50 (5)
0≦Ni+Fe≦680 (6)
上記(5)式および(6)式中、NiおよびFeは各々前記合金組成での含有量(質量
ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は下記(3a)式を満たすことが好ましい。
300≦3As+Sb+Bi+Pb≦18214 (3a)
上記(3a)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は下記(4a)式を満たすことが好ましい。
0.1≦{(3As+Sb)/(Bi+Pb)}×100≦158.5 (4a)
上記(4a)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、第2の態様にかかるソルダペーストにおいて、更に、前記合金組成は、Ag:0〜4質量%及びCu:0〜0.9質量%からなる群より選択される少なくとも一種を含有することが好ましい。
本発明によれば、はんだの濡れ性を高められるとともに、温度サイクル信頼性に優れ、リフロー時の加熱による飛散が抑制することのできるフラックス及びこれを用いたソルダペーストを提供することができる。
飛散抑制の評価における、リフロープロファイルの模式図を表すグラフである。
<フラックス>
本実施形態のフラックスは、有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、を含有し、水を含まない。
前記有機酸は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含む。1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量は、フラックス全体の総量に対して、0.05質量%以上20質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上15質量%以下であることがより好ましい。
(有機酸)
本実施形態のフラックスは、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含むことにより、はんだ濡れ性(濡れ速度)を高めることができる。
本実施形態のフラックスは、1,2,3−プロパントリカルボン酸に加えて、その他の有機酸を含んでもよい。
その他の有機酸としては、例えば、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、エイコサン二酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、サリチル酸、ジグリコール酸、ジピコリン酸、ジブチルアニリンジグリコール酸、スベリン酸、セバシン酸、チオグリコール酸、テレフタル酸、ドデカン二酸、パラヒドロキシフェニル酢酸、ピコリン酸、フェニルコハク酸、フタル酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、ラウリン酸、安息香酸、酒石酸、イソシアヌル酸トリス(2−カルボキシエチル)、グリシン、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸、2,3−ジヒドロキシ安息香酸、2,4−ジエチルグルタル酸、2−キノリンカルボン酸、3−ヒドロキシ安息香酸、リンゴ酸、p−アニス酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ダイマー酸、トリマー酸、ダイマー酸に水素を添加した水添物である水添ダイマー酸、トリマー酸に水素を添加した水添物である水添トリマー酸等が挙げられる。
有機酸は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
その他の有機酸は、セバシン酸、アジピン酸、エイコサン二酸及び水添ダイマー酸からなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
有機酸の合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、0.1質量%以上20質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上15質量%以下であることがより好ましい。
1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量は、有機酸の合計の含有量に対して、5質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましく、30質量%以上であることが更に好ましく、50質量%以上であることが最も好ましく、100質量%であってもよい。
(樹脂)
本実施形態のフラックスは、樹脂として、アクリル樹脂と、ロジンとを含む。
本実施形態のフラックスは、アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂(その他の樹脂)を含んでもよい。
(アクリル樹脂)
本実施形態のフラックスは、アクリル樹脂を含むことにより、温度サイクル信頼性を高めることができる。
アクリル樹脂としては、例えば、アクリル酸、アクリル酸とアルコールの反応物であるアクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸とアルコールの反応物であるメタクリル酸エステルをモノマーとして、アクリル酸の重合体、アクリル酸エステルの重合体、アクリル酸とアクリル酸エステルの重合体等が挙げられる。また、メタクリル酸の重合体、メタクリル酸エステルの重合体、メタクリル酸とメタクリル酸エステルの重合体等が挙げられる。さらに、アクリル酸とメタクリル酸の重合体、アクリル酸とメタクリル酸エステルの重合体、メタクリル酸とアクリル酸エステルの重合体、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステルの重合体、アクリル酸とメタクリル酸とアクリル酸エステルの重合体、アクリル酸とメタクリル酸とメタクリル酸エステルの重合体、アクリル酸とメタクリル酸とアクリル酸エステルとメタクリル酸エステルの重合体、アクリル酸とアクリル酸エステルとメタクリル酸エステルの重合体、メタクリル酸とアクリル酸エステルとメタクリル酸エステルの重合体等が挙げられる。アクリル酸エステルとして、例えばアクリル酸ブチルエステルが挙げられ、アクリル酸ブチルエステルをモノマーとしたアクリル樹脂としては、アクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸ブチルエステル以外のアクリル酸エステルとアクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸とアクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸とアクリル酸ブチルエステル以外のアクリル酸エステルとアクリル酸ブチルエステルの重合体等が挙げられる。また、メタクリル酸エステルとして、例えばメタクリル酸ブチルエステルが挙げられ、メタクリル酸ブチルエステルをモノマーとしたアクリル樹脂としては、メタクリル酸ブチルエステルの重合体、メタクリル酸ブチルエステル以外のメタクリル酸エステルとメタクリル酸ブチルエステルの重合体、メタクリル酸とメタクリル酸ブチルエステルの重合体、メタクリル酸とメタクリル酸ブチルエステル以外のメタクリル酸エステルとメタクリル酸ブチルエステルの重合体等が挙げられる。さらに、アクリル酸とメタクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸とメタクリル酸ブチルエステル以外のメタクリル酸エステルとメタクリル酸ブチルエステルの重合体、メタクリル酸とアクリル酸ブチルエステルの重合体、メタクリル酸とアクリル酸ブチルエステル以外のアクリル酸エステルとアクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸ブチルエステルとメタクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸ブチルエステル以外のアクリル酸エステルとメタクリル酸ブチルエステルの重合体、アクリル酸ブチルエステルとメタクリル酸ブチルエステル以外のメタクリル酸エステルの重合体等が挙げられる。重合反応は、ランダム共重合でもブロック共重合等でも良い。また、上述したアルコールは、炭素鎖が直鎖状である炭素数が1〜24のアルコール、あるいは、炭素鎖が分岐状である炭素数が3〜24のアルコールであり、上述したアルコールとしては、炭素数1のメタノール、炭素数2のエタノール、炭素数3の1−プロパノール、炭素数3の2−プロパノール、炭素数3のエチレングリコールモノメチルエーテル、炭素数4の1−ブタノール、炭素数4の2−ブタノール、炭素数4のイソブタノール、炭素数6の1−ヘキサノール、炭素数6のジエチレングリコールモノエチルエーテル、炭素数7のベンジルアルコール、炭素数8の1−オクタノール、炭素数8の2−エチルヘキサノール、炭素数8のフェニルグリコール、炭素数10の1−デカノール、炭素数12のラウリルアルコール、炭素数16のセチルアルコール、炭素数18のステアリルアルコール、炭素数18のオレイルアルコール、炭素数22のベヘニルアルコール等が挙げられる。
アクリル樹脂の分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により測定されたポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が5000〜30000であることが好ましく、重量平均分子量(Mw)が6000〜15000であることがより好ましい。
このようなアクリル樹脂としては、ポリ2−エチルヘキシルアクリレート(Mw=8300)、分子量が異なるポリ2−エチルヘキシルアクリレート(Mw=11700)、ポリラウリルメタクリレート(Mw=10080)等が挙げられる。また、アクリル樹脂としては、上述したアクリル樹脂と他の樹脂の重合体でも良く、例えば、上述した各アクリル樹脂とポリエチレンの共重合体でも良い。このようなアクリル・ポリエチレン共重合樹脂としてポリ2−エチルヘキシルアクリレート−ポリエチレン(Mw=12300)等が挙げられる。
アクリル樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
アクリル樹脂としては、ポリ2−エチルヘキシルアクリレート(Mw=8300)、ポリ2−エチルヘキシルアクリレート(Mw=11700)、ポリラウリルメタクリレート(Mw=10080)及びポリ2−エチルヘキシルアクリレート−ポリエチレン(Mw=12300)からなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
アクリル樹脂の合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、5質量%以上60質量%以下であることが好ましく、5質量%以上45質量%以下であることがより好ましい。
(ロジン)
本実施の形態で用いられるロジンとしては、例えば、天然ロジン、該天然ロジンから得られる誘導体等が挙げられる。天然ロジンとしては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン及びトール油ロジン等が挙げられる。該誘導体としては、例えば、精製ロジン、変性ロジン等が挙げられる。変性ロジンとしては、水添ロジン、重合ロジン、不均化ロジン、酸変性ロジン、ロジンエステル、フェノール変性ロジン及びα,β不飽和カルボン酸変性物(アクリル化ロジン、マレイン化ロジン、フマル化ロジン、アクリル酸変性水添ロジン等)、並びに該重合ロジンの精製物、水素化物及び不均化物、並びに該α,β不飽和カルボン酸変性物の精製物、水素化物及び不均化物等が挙げられる。
ロジンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
ロジンは、水添ロジン、アクリル酸変性水添ロジン、重合ロジン及び不均化ロジンからなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
ロジンの合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、5質量%以上60質量%以下であることが好ましく、5質量%以上45質量%以下であることがより好ましい。
ロジンとアクリル樹脂との合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、30質量%以上60質量%以下であることが好ましく、40質量%以上50質量%以下であることがより好ましい。
本実施の形態で用いられるフラックスは、アクリル樹脂の含有量に対する、ロジンの含有量の割合(質量比)が、0.05以上12以下であることが好ましく、0.1以上9以下であることがより好ましく、1以上9以下であることが更に好ましい。
アクリル樹脂の含有量に対する、ロジンの含有量の割合が上記範囲内であることにより、フラックスの温度サイクル信頼性を高めることができる。
本実施の形態で用いられるフラックスは、アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂(その他の樹脂)として、例えば、ポリエチレン樹脂等を含んでもよい。
アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂の含有量は、フラックス全体の総量に対して、0質量%以上15質量%以下であることが好ましく、0質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。
ロジンと、アクリル樹脂と、その他の樹脂との合計の含有量は、30質量%以上60質量%以下であることが好ましく、40質量%以上50質量%以下であることがより好ましい。
(チキソ剤)
チキソ剤としては、例えば、アミド化合物、エステル化合物、ソルビトール系化合物等が挙げられる。
チキソ剤であるアミド化合物としては、例えば、ポリアミド、ビスアミド、モノアミド等が挙げられる。
モノアミドとしては、ラウリン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド、ヒドロキシステアリン酸アミド、飽和脂肪酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、不飽和脂肪酸アミド、p−トルアミド、p−トルエンメタンアミド、芳香族アミド、ヘキサメチレンヒドロキシステアリン酸アミド、置換アミド、メチロールステアリン酸アミド、メチロールアミド、脂肪酸エステルアミド等が挙げられる。
ビスアミドとしては、メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスラウリン酸アミド、エチレンビスヒドロキシ脂肪酸(脂肪酸の炭素数C6〜24)アミド、エチレンビスヒドロキシステアリン酸アミド、飽和脂肪酸ビスアミド、メチレンビスオレイン酸アミド、不飽和脂肪酸ビスアミド、m−キシリレンビスステアリン酸アミド、芳香族ビスアミド等が挙げられる。
ポリアミドとしては、飽和脂肪酸ポリアミド、不飽和脂肪酸ポリアミド、芳香族ポリアミド、1,2,3−プロパントリカルボン酸トリス(2−メチルシクロヘキシルアミド)、環状アミドオリゴマー、非環状アミドオリゴマー等が挙げられる。
前記環状アミドオリゴマーは、ジカルボン酸とジアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、トリカルボン酸とジアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、ジカルボン酸とトリアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、トリカルボン酸とトリアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、ジカルボン酸及びトリカルボン酸とジアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、ジカルボン酸及びトリカルボン酸とトリアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、ジカルボン酸とジアミン及びトリアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、トリカルボン酸とジアミン及びトリアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー、ジカルボン酸及びトリカルボン酸とジアミン及びトリアミンとが環状に重縮合したアミドオリゴマー等が挙げられる。
また、前記非環状アミドオリゴマーは、モノカルボン酸とジアミン及び/又はトリアミンとが非環状に重縮合したアミドオリゴマーである場合、ジカルボン酸及び/又はトリカルボン酸とモノアミンとが非環状に重縮合したアミドオリゴマーである場合等が挙げられる。モノカルボン酸又はモノアミンを含むアミドオリゴマーであると、モノカルボン酸、モノアミンがターミナル分子(terminal molecules)として機能し、分子量を小さくした非環状アミドオリゴマーとなる。また、非環状アミドオリゴマーは、ジカルボン酸及び/又はトリカルボン酸と、ジアミン及び/又はトリアミンとが非環状に重縮合したアミド化合物である場合、非環状高分子系アミドポリマーとなる。更に、非環状アミドオリゴマーは、モノカルボン酸とモノアミンとが非環状に縮合したアミドオリゴマーも含まれる。
チキソ剤であるエステル化合物としては、例えば、ヒマシ硬化油等が挙げられる。
チキソ剤であるソルビトール系化合物としては、例えば、ジベンジリデンソルビトール、ビス(4−メチルベンジリデン)ソルビトール、(D−)ソルビトール、モノベンジリデン(−D−)ソルビトール、モノ(4−メチルベンジリデン)−(D−)ソルビトール等が挙げられる。
チキソ剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
チキソ剤は、アミド化合物、エステル化合物からなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
チキソ剤は、ポリアミド、ビスアミド、モノアミド及びヒマシ硬化油からなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
ポリアミドは、脂肪族ポリアミドであることが好ましい。ビスアミドは、エチレンビスヒドロキシステアリン酸アミドであることが好ましい。モノアミドは、p−トルアミドであることが好ましい。
チキソ剤の合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、2質量%以上12質量%以下であることが好ましく、3質量%以上8.5質量%以下であることがより好ましい。
アミド化合物の合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、2質量%以上12質量%以下であることが好ましく、3質量%以上8.5質量%以下であることがより好ましい。
エステル化合物の含有量は、フラックス全体の総量に対して、0質量%以上5質量%以下であることが好ましく、0質量%以上3質量%以下であることがより好ましい。
(溶剤)
本実施形態のフラックスは、水を含まない。水を含まないことにより、本実施形態のフラックスは、飛散抑制の効果を十分なものとすることができる。
本実施形態で用いられる溶剤としては、例えば、アルコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、テルピネオール類等が挙げられる。
アルコール系溶剤としてはイソプロピルアルコール、1,2−ブタンジオール、イソボルニルシクロヘキサノール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)エタン、2−エチル−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2,2’−オキシビス(メチレン)ビス(2−エチル−1,3−プロパンジオール)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、ビス[2,2,2−トリス(ヒドロキシメチル)エチル]エーテル、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、エリトリトール、トレイトール、グアヤコールグリセロールエーテル、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール等が挙げられる。
グリコールエーテル系溶剤としては、ヘキシルグリコール、ヘキシルジグリコール、2−エチルヘキシルグリコール、2−エチルヘキシルジグリコール、ジメチルトリグリコール、ジブチルジグリコール、2−メチルペンタン−2,4−ジオール、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等の脂肪族グリコールエーテル系溶剤;フェニルグリコール、フェニルジグリコール、ベンジルグリコール、ベンジルジグリコール等の芳香族グリコールエーテル系溶剤等が挙げられる。
溶剤は、1種又は2種以上を使用することができる。
本実施形態のフラックスは、その他の成分として、例えば、アミン、ハロゲン化合物、酸化防止剤等を含んでもよい。
アミンとしては、例えば、アゾール類、その他のアミン(アゾール類を除く)等が挙げられる。
(アゾール類)
本実施形態のフラックスは、アゾール類を含んでもよい。
ここでいう「アゾール類」とは、窒素原子を1つ以上含む複素5員環構造を有する化合物を意味し、当該複素5員環構造と他の環構造との縮合環も包含する。
アゾール類を含むことにより、接合対象物の金属表面(例えば銅板)の腐食抑制性を向上させることができる。
アゾール類としては、例えば、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、2−フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンズイミダゾール、エポキシ−イミダゾールアダクト、2−メチルベンゾイミダゾール、2−オクチルベンゾイミダゾール、2−ペンチルベンゾイミダゾール、2−(1−エチルペンチル)ベンゾイミダゾール、2−ノニルベンゾイミダゾール、2−(4−チアゾリル)ベンゾイミダゾール、ベンゾイミダゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス[6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−tert−オクチルフェノール]、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]メチルベンゾトリアゾール、2,2’−[[(メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ]ビスエタノール、1−(1’,2’−ジカルボキシエチル)ベンゾトリアゾール、1−(2,3−ジカルボキシプロピル)ベンゾトリアゾール、1−[(2−エチルヘキシルアミノ)メチル]ベンゾトリアゾール、2,6−ビス[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]−4−メチルフェノール、5−メチルベンゾトリアゾール、5−フェニルテトラゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾリウムトリメリテイト、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾリウムトリメリテイト、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−ウンデシルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−エチル−4’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物、1−ドデシル−2−メチル−3−ベンジルイミダゾリウムクロライド、2−メチルイミダゾリン、2−フェニルイミダゾリン、6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−tert−オクチル−6’−tert−ブチル−4’−メチル−2,2’−メチレンビスフェノール等が挙げられる。
アゾール類は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
アゾール類は、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、ベンゾイミダゾール及び2−オクチルベンゾイミダゾールからなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
本実施形態のフラックスは、フラックス全体の総量に対して、アゾール類の合計の含有量が、0.1質量%以上15質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上10質量%以下であることよりが好ましい。
本実施形態のフラックスは、アゾール類の含有量に対する、有機酸の合計の含有量の割合(質量比)が、0.3以上200以下であることが好ましく、0.6以上100以下であることがより好ましい。
アゾール類の含有量に対する、有機酸の合計の含有量の割合(質量比)が、上記範囲内であることで、腐食抑制効果を十分なものとすることができる。
その他のアミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、エチルアミン、トリエチルアミン、シクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、2,4−ジアミノ−6−ビニル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−ビニル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−メタクリロイルオキシエチル−s−トリアジン等が挙げられる。
アミンは、モノエタノールアミンであることが好ましい。
ハロゲン化合物としては、例えば、有機ハロゲン化合物、アミンハロゲン化水素酸塩が挙げられる。
アミンハロゲン化水素酸塩は、アミンとハロゲン化水素とを反応させた化合物である。アミンハロゲン化水素酸塩におけるアミンとしては、エチルアミン、エチレンジアミン、トリエチルアミン、ジフェニルグアニジン、ジトリルグアニジン、メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール等が挙げられ、ハロゲン化水素としては、塩素、臭素、ヨウ素の水素化物が挙げられる。
有機ハロゲン化合物としては、例えば、trans−2,3−ジブロモ−2−ブテン−1,4−ジオール、トリアリルイソシアヌレート6臭化物、1−ブロモ−2−ブタノール、1−ブロモ−2−プロパノール、3−ブロモ−1−プロパノール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、1,4−ジブロモ−2−ブタノール、1,3−ジブロモ−2−プロパノール、2,3−ジブロモ−1−プロパノール、2,3−ジブロモ−1,4−ブタンジオール、2,3−ジブロモ−2−ブテン−1,4−ジオール等が挙げられる。
ハロゲン化合物としては、ジフェニルグアニジン・HBr又は2,3−ジブロモ−1,4−ブタンジオールからなる群より選択される一種以上であることが好ましい。
ハロゲン化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
ハロゲン化合物の合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、0質量%以上8質量%以下であることが好ましく、0質量%以上5質量%以下であることがより好ましい。
酸化防止剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等が挙げられる。
酸化防止剤の合計の含有量は、フラックス全体の総量に対して、0質量%以上8質量%以下であることが好ましく、0質量%以上5質量%以下であることがより好ましい。
本実施形態のフラックスは、有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、を含有し、水を含まない。前記有機酸は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含む。1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が、0.1質量%以上15質量%以下であることにより、はんだ濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができる。
本実施形態のフラックスは、更に、アゾール類を含むことにより、腐食抑制効果を十分なものとすることができる。
フラックスの一実施形態としては、例えば、有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、その他の有機酸と、を含有し、水を含まず、前記有機酸は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が、0.1質量%以上3質量%以下であり、前記有機酸の合計の含有量が、3質量%以上15質量%以下であるものが挙げられる。
また、フラックスの一実施形態としては、例えば、有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、ハロゲン化合物と、を含有し、水を含まず、前記有機酸は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が、0.1質量%以上1質量%以下であり、前記有機酸とハロゲン化合物との合計の含有量が、1.1質量%以上2質量%以下であるものが挙げられる。
<本実施形態のソルダペーストの一例>
本実施形態のソルダペーストは、上述したフラックスと、はんだ粉末とからなる。
はんだ粉末は、Sn単体のはんだの粉体、または、Sn−Ag系、Sn−Cu系、Sn−Ag−Cu系、Sn−Bi系、Sn−In系等、あるいは、これらの合金にSb、Bi、In、Cu、Zn、As、Ag、Cd、Fe、Ni、Co、Au、Ge、P等を添加したはんだ合金の粉体で構成される。
フラックスの含有量:
フラックスの含有量は、はんだペーストの全質量に対して5〜95質量%であることが好ましく、5〜15質量%であることがより好ましい。
はんだペースト中のフラックスの含有量がこの範囲であると、はんだ粉末に起因する増粘抑制効果が十分に発揮される。加えて、熱負荷の大きい条件下でも良好な濡れ広がりを示し、かつ、濡れ速度が向上する。
はんだ合金は、As:25質量ppm以上300質量ppm以下、並びにSb:0質量ppm超3000質量ppm以下、Bi:0質量ppm超10000質量ppm以下、及びPb:0質量ppm超5100質量ppm以下のうちの少なくとも1種と、残部(Bal)がSnとからなる合金組成を有することが好ましい。はんだ合金は、Ag:0質量%以上4質量%以下及びCu:0質量%以上0.9質量%以下のうちの少なくとも1種を更に含有していてもよい。
Asは、ソルダペーストの粘度の経時変化を抑制することができる元素である。Asは、フラックスとの反応性が低く、また、Snに対して貴な元素であるために増粘抑制効果を発揮することができると推察される。As含有量の下限は、例えば25質量ppm以上であり、好ましくは50質量ppm以上であり、より好ましくは100質量ppm以上である。一方、Asが多すぎると、はんだ合金の濡れ性が劣化する。As含有量の上限は、例えば300質量ppm以下であり、好ましくは250質量ppm以下であり、より好ましくは200質量ppm以下である。
Sbは、フラックスとの反応性が低く増粘抑制効果を示す元素である。はんだ合金がSbを含有する場合、Sb含有量の下限は、例えば0質量ppm超であり、好ましくは25質量ppm以上であり、より好ましくは50質量ppm以上であり、さらに好ましくは100質量ppm以上であり、特に好ましくは300質量ppm以上である。一方、Sb含有量が多すぎると、はんだ合金の濡れ性が劣化するため、適度な含有量にする必要がある。Sb含有量の上限は、例えば3000質量ppm以下であり、好ましくは1150質量ppm以下であり、より好ましくは500質量ppm以下である。
Bi及びPbは、Sbと同様に、フラックスとの反応性が低く増粘抑制効果を示す元素である。また、Bi及びPbは、はんだ合金の液相線温度を下げるとともに、溶融はんだの粘性を低減させるため、Asによるはんだ合金の濡れ性の劣化を抑えることができる元素である。
Sb、Bi及びPbのうちの少なくとも1元素が存在すれば、Asによるはんだ合金の濡れ性の劣化を抑えることができる。はんだ合金がBiを含有する場合、Bi含有量の下限は、例えば0質量ppm超であり、好ましくは25質量ppm以上であり、より好ましくは50質量ppm以上であり、さらに好ましくは75質量ppm以上であり、特に好ましくは100質量ppm以上であり、最も好ましくは250質量ppm以上である。はんだ合金がPbを含有する場合、Pb含有量の下限は、例えば0質量ppm超であり、好ましくは25質量ppm以上であり、より好ましくは50質量ppm以上であり、さらに好ましくは75質量ppm以上であり、特に好ましくは100質量ppm以上であり、最も好ましくは250質量ppm以上である。
一方、これらの元素の含有量が多すぎると、固相線温度が著しく低下するため、液相線温度と固相線温度との温度差であるΔTが広くなりすぎる。ΔTが広すぎると、溶融はんだの凝固過程において、BiやPbの含有量が少ない高融点の結晶相が析出するために液相のBiやPbが濃縮される。その後、さらに溶融はんだの温度が低下すると、BiやPbの濃度が高い低融点の結晶相が偏析してしまう。このため、はんだ合金の機械的強度等が劣化し、信頼性が劣ることになる。特に、Bi濃度が高い結晶相は硬くて脆いため、はんだ合金中で偏析すると信頼性が著しく低下する。
このような観点から、はんだ合金がBiを含有する場合、Bi含有量の上限は、例えば10000質量ppm以下であり、好ましくは1000質量ppm以下であり、より好ましくは600質量ppm以下であり、さらに好ましくは500質量ppm以下である。Pb含有量の上限は、例えば5100質量ppm以下であり、好ましくは5000質量ppm以下であり、より好ましくは1000質量ppm以下であり、さらに好ましくは850質量ppm以下であり、特に好ましくは500質量ppm以下である。
はんだ合金は、下記の数式(1)を満たすことが好ましい。
275≦2As+Sb+Bi+Pb・・・(1)
上記の数式(1)中、As、Sb、Bi及びPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
As、Sb、Bi及びPbは、いずれも増粘抑制効果を示す元素である。これらの合計が275質量ppm以上であることが好ましい。数式(1)中、As含有量を2倍にしたのは、AsがSbやBiやPbと比較して増粘抑制効果が高いためである。
数式(1)の下限は、好ましくは350以上であり、より好ましくは1200以上である。一方、数式(1)の上限は、増粘抑制効果の観点では特に限定されることはないが、ΔTを適した範囲にする観点から、好ましくは25200以下であり、より好ましくは10200以下であり、さらに好ましくは5300以下であり、特に好ましくは3800以下である。
上記好ましい態様の中から上限及び下限を適宜選択したものが、下記の数式(1a)及び数式(1b)である。
275≦2As+Sb+Bi+Pb≦25200・・・(1a)
275≦2As+Sb+Bi+Pb≦5300・・・(1b)
上記の数式(1a)及び数式(1b)中、As、Sb、Bi及びPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、はんだ合金は、下記の数式(2)を満たすことが好ましい。
0.01≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00・・・(2)
上記の数式(2)中、As、Sb、Bi及びPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
As及びSbは、その含有量が多いと、はんだ合金の濡れ性が劣化する。一方、Bi及びPbは、Asを含有することによるはんだ合金の濡れ性の劣化を抑制するが、含有量が多すぎると、ΔTが上昇してしまう。特に、Bi及びPbを同時に含有する合金組成では、ΔTが上昇しやすい。これらを鑑みると、Bi及びPbの含有量を増加させて過度にはんだ合金の濡れ性を向上させようとすると、ΔTが広がってしまう。一方、AsやSbの含有量を増加させて増粘抑制効果を向上させようとすると、はんだ合金の濡れ性が劣化してしまう。そこで、As及びSbのグループ、Bi及びPbのグループに分け、両グループの合計量が適正な所定の範囲内である場合に、増粘抑制効果、ΔTの狭窄化、及びはんだ合金の濡れ性のすべてが同時に満たされるのである。
数式(2)が0.01未満であると、Bi及びPbの含有量の合計がAs及びSbの含有量の合計と比較して相対的に多くなるため、ΔTが広がってしまう。数式(2)の下限は、好ましくは0.02以上であり、より好ましくは0.41以上であり、さらに好ましくは0.90以上であり、特に好ましくは1.00以上であり、最も好ましくは1.40以上である。一方、数式(2)が10.00を超えると、As及びSbの含有量の合計がBi及びPbの含有量の合計より相対的に多くなるため、はんだ合金の濡れ性が劣化してしまう。数式(2)の上限は、好ましくは5.33以下であり、より好ましくは4.50以下であり、さらに好ましくは2.67以下であり、特に好ましくは2.30以下である。
なお、数式(2)の分母は「Bi+Pb」であり、これらを含有しないと数式(2)が成立しない。そのため、はんだ合金は、Bi及びPbのうちの少なくとも1種を含有することが好ましい。Bi及びPbを含有しない合金組成は、前述のように、はんだ合金の濡れ性が劣る。
上記好ましい態様の中から上限及び下限を適宜選択したものが、下記の数式(2a)である。
0.31≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00・・・(2a)
上記の数式(2a)中、As、Sb、Bi及びPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0〜10000質量ppmおよびPb:0〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、下記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
300≦3As+Sb+Bi+Pb (3)
0.1≦{(3As+Sb)/(Bi+Pb)}×100≦200 (4)
上記(3)式および(4)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
このようなはんだ合金を用いた場合、増粘抑制効果、ΔTの狭窄化、及びはんだ合金の濡れ性のすべてが同時に満たされる。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下およびPb:0質量ppm超え5100質量ppm以下の少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:50〜10000質量ppmおよびPb:0質量ppm超え5100質量ppm以下の少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下およびPb:50〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下およびPb:0質量ppm超え5100質量ppm以下の少なくとも1種、並びにSb:50〜3000質量ppm、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:50〜10000質量ppmおよびPb:50〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下およびPb:50〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:50〜3000質量ppm、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:50〜10000質量ppmおよびPb:0質量ppm超え5100質量ppm以下の少なくとも1種、並びにSb:50〜3000質量ppm、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:50〜10000質量ppmおよびPb:50〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:50〜3000質量ppm、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、上記(3)式および(4)式を満たしてもよい。
また、はんだ合金は、更に、Ni:0〜600質量ppmを含有してもよい。
また、はんだ合金は、更に、Fe:0〜100質量ppmを含有してもよい。
また、はんだ合金は、更に、In:0〜1200質量ppmを含有してもよい。
また、はんだ合金は、更に、Ni:0〜600質量ppm、Fe:0〜100質量ppm、およびIn:0〜1200質量ppmの少なくとも2種を含有し、下記(6)式を満たしてもよい。
0≦Ni+Fe≦680 (6)
(6)式中、NiおよびFeは各々合金組成での含有量(ppm)を表す。
また、はんだ合金は、更に、Ni:0〜600質量ppmおよびFe:0〜100質量ppmを含有し、下記(5)式および下記(6)式を満たしてもよい。
0≦Ni/Fe≦50 (5)
0≦Ni+Fe≦680 (6)
上記(5)式および(6)式中、NiおよびFeは各々合金組成での含有量(質量
ppm)を表す。
また、はんだ合金は、更に、下記(3a)式を満たしてもよい。
300≦3As+Sb+Bi+Pb≦18214 (3a)
上記(3a)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、はんだ合金は、更に、下記(4a)式を満たしてもよい。
0.1≦{(3As+Sb)/(Bi+Pb)}×100≦158.5 (4a)
上記(2a)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
また、はんだ合金は、更に、Ag:0〜4質量%およびCu:0〜0.9質量%の少なくとも1種を含有してもよい。
Agは、結晶界面にAgSnを形成してはんだ合金の信頼性を向上させることができる任意元素である。また、Agはイオン化傾向がSnに対して貴な元素であり、As、Pb及びBiと共存することにより、これらの増粘抑制効果を助長する。Ag含有量は、好ましくは0質量%以上4質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以上3.5質量%以下であり、さらに好ましくは1.0質量%以上3.0質量%以下である。
Cuは、はんだ継手の接合強度を向上させることができる任意元素である。また、Cuはイオン化傾向がSnに対して貴な元素であり、As、Pb及びBiと共存することにより、これらの増粘抑制効果を助長する。Cu含有量は、好ましくは0質量%以上0.9質量%以下であり、より好ましくは0.1質量%以上0.8質量%以下であり、さらに好ましくは0.2質量%以上0.7質量%以下である。
はんだ合金の残部(Bal)は、Snであることが好ましい。はんだ合金は、前述の元素の他に不可避的不純物を含有してもよい。不可避的不純物を含有する場合であっても、前述の効果に影響することはない。Inは、含有量が多すぎるとΔTが広がるため、1000質量ppm以下であれば、前述の効果に影響することはない。
上述のフラックスと、はんだ粉末とからなるソルダペーストは、はんだ濡れ性、飛散抑制に優れる。加えて、当該ソルダペーストは経時に伴う粘度増加が起きにくい。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
以下の表1〜12に示す組成で実施例と比較例のフラックスを調合し、このフラックスを使用してソルダペーストを調合して、はんだ濡れ性(濡れ速度)、フラックスの温度サイクル信頼性、ソルダペーストの飛散抑制について検証した。
なお、表1〜12における組成率は、フラックスの全量を100とした場合の質量%であり、空欄は0質量%を意味する。
各表において、アクリル樹脂Aは、ポリ2−エチルヘキシルアクリレート(Mw=8300)である。アクリル樹脂Bは、分子量が異なるポリ2−エチルヘキシルアクリレート(Mw=11700)である。アクリル樹脂Cは、ポリラウリルメタクリレート(Mw=10080)である。アクリル樹脂Dは、ポリ2−エチルヘキシルアクリレート−ポリエチレン(Mw=12300)である。
各表において、ポリアミドとして脂肪族ポリアミドを用い、ビスアミドとしてヘキサメチレンビスヒドロキシステアリン酸アミドを用い、モノアミドとしてp−トルアミドを用いた。
ソルダペーストは、フラックスが11質量%、はんだ粉末が89質量%である。また、ソルダペースト中のはんだ粉末は、Agが3.0質量%、Cuが0.5質量%、残部がSnであるSn−Ag−Cu系のはんだ合金である。また、ソルダペースト中の金属粉のサイズは、JIS Z 3284−1:2004における粉末サイズの分類(表2)において記号5を満たすサイズ(粒度分布)である。
<はんだ濡れ性(濡れ速度)の評価>
(1)検証方法
フラックスの濡れ速度は、メニスコグラフ試験の方法に準拠し、幅5mm×長さ25mm×厚さ0.5mmの銅板を150℃で1時間酸化処理し、試験板である酸化銅板を得て、試験装置としてSolder Checker SAT−5200(RHESCA社製)を用い、はんだとしてSn−3Ag−0.5Cu(各数値は質量%)を用いて、次のように評価した。
まず、ビーカーに測り取った実施例1〜54及び比較例1〜4それぞれのフラックスに対して、試験板を5mm浸漬させ、試験板にフラックスを塗布した。続いて、フラックスを塗布後、速やかにフラックスが塗布された試験板をはんだ槽に浸漬させ、ゼロクロスタイム(sec)を得た。続いて、実施例1〜54及び比較例1〜4それぞれのフラックスにつき5回の測定を行い、得られた5個のゼロクロスタイム(sec)の平均値を算出した。試験条件を以下のように設定した。
はんだ槽への浸漬速度:5mm/sec(JIS Z 3198−4:2003)
はんだ槽への浸漬深さ:2mm(JIS Z 3198−4:2003)
はんだ槽への浸漬時間:10sec(JIS Z 3198−4:2003)
はんだ槽温度:245℃(JIS C 60068−2−69:2019)
ゼロクロスタイム(sec)の平均値が短いほど、濡れ速度は高くなり、はんだ濡れ性が良いことを意味する。
(2)判定基準
〇:ゼロクロスタイム(sec)の平均値が6秒以下である。
×:ゼロクロスタイム(sec)の平均値が6秒を超える。
<温度サイクル信頼性の評価>
(1)検証方法
温度サイクル信頼性の評価は、実施例1〜54及び比較例1〜4それぞれのフラックスを銅板上に塗布し、銅板上に残渣を形成させた。続いて、残渣が形成された銅板を、−30℃と、110℃とにそれぞれ30分ずつ保持する処理を500回繰り返した。続いて、処理後の残渣の割れの有無を目視で評価した。
(2)判定基準
〇:残渣に亀裂の発生が見られなかった。
×:残渣に亀裂の発生が見られた。
<飛散抑制の評価>
(1)検証方法
銅張積層板(大きさ:105mm×105mm、厚み:1.0mm)上に、メタルマスク(マスク厚:0.1mm、印刷パターン:6.5mmφが一つ)を用いて、実施例及び比較例のソルダペースト組成物をそれぞれを印刷し、その後、図1に示すような飛散が発生しやすいプロファイル(昇温速度:1.3℃/秒、ピーク温度:250℃)でリフローを行い、試験基板を作製した。試験基板を観察し、試験基板全体におけるソルダペーストの飛散の発生数を測定した。実施例及び比較例のソルダペースト組成物それぞれにつき、3回試験を行い、ソルダペーストの飛散の発生数の平均値を算出した。
(2)判定基準
〇:ソルダペーストの飛散の発生数が10個未満である。
×:ソルダペーストの飛散の発生数が10個以上である。
<総合評価>
〇:はんだ濡れ性(濡れ速度)、温度サイクル信頼性、飛散抑制のすべてが〇である。
×:はんだ濡れ性(濡れ速度)、温度サイクル信頼性、飛散抑制のうち、少なくとも1つが×である。
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
本発明では、実施例1に示すように、フラックスが、有機酸として1,2,3−プロパントリカルボン酸と、ロジンとして水添ロジンと、アクリル樹脂としてアクリル樹脂Aと、アゾール類として2−フェニルイミダゾールと、アミド化合物としてポリアミドと、溶剤としてテトラエチレングリコールジメチルエーテルとを含み、1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が本発明で規定された範囲内であり、かつ、フラックスが水を含まないことにより、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例2〜4に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、ハロゲン化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例5〜8に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量を変更することでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例9に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アゾール類以外のアミン(その他のアミン)を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例10〜11に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、ハロゲン化合物の含有量を変更することでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例12〜13に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アミド化合物の種類を変えることでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例14に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、ハロゲン化合物、酸化防止剤、複数種類のアミド化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例15に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、ハロゲン化合物、酸化防止剤、複数種類のアミド化合物、エステル化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例16に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、溶剤の種類を変更することでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例17に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、1,2,3−プロパントリカルボン酸以外の有機酸(その他の有機酸)を含み、ロジンの含有量を減らしてアクリル樹脂の含有量を増やすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例18に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、その他の有機酸の種類を変更し、ロジンの含有量を増やしてアクリル樹脂の含有量を減らすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例19〜21に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アクリル樹脂の種類を変更することでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例22に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のアクリル樹脂を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例23〜25に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、ロジン及びアクリル樹脂以外の樹脂(その他の樹脂)としてポリエチレン樹脂を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例26に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のアクリル樹脂を含み、その他の樹脂を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例27〜28に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アミド化合物の種類を変更し、アミド化合物の含有量を増やすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例29〜31に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、その他の有機酸の種類を変更することでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例32に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のその他の有機酸を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例33に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、その他の有機酸の含有量を増やすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例34に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のその他の有機酸、複数種類のロジン、複数種類のアクリル樹脂、ハロゲン化合物、酸化防止剤、複数種類のアミド化合物、エステル化合物、複数種類の溶剤を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例35に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のその他の有機酸、複数種類のロジン、複数種類のアクリル樹脂、その他の樹脂、複数種類のアゾール類、その他のアミン、ハロゲン化合物、酸化防止剤、複数種類のアミド化合物、エステル化合物、複数種類の溶剤を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例36に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アゾール類の含有量を増やすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例37に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、その他の有機酸、アゾール類の含有量を増やすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例38に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、その他の有機酸の含有量を増やし、アゾール類の含有量を減らし、ハロゲン化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例39〜42に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アゾール類の種類を変更することでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例43に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のアゾール類を含み、アゾール類以外のアミン(その他のアミン)を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例44〜46に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アゾール類の含有量を減らすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例47〜48に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アゾール類の含有量を減らし、その他の有機酸の含有量を増やすことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例49に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、アゾール類の含有量を減らし、その他の有機酸の含有量を増やし、ハロゲン化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例50に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、その他の有機酸の含有量を増やし、複数種類のロジンを含み、複数種類のアクリル樹脂を含み、複数種類のアゾール類を含み、ハロゲン化合物を含み、複数種類のアミド化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例51に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のその他の有機酸を含み、複数種類のロジンを含み、複数種類のアクリル樹脂を含み、その他の樹脂を含み、複数種類のアゾール類を含み、ハロゲン化合物を含み、複数種類のアミド化合物を含み、エステル化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例52に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のその他の有機酸を含み、複数種類のロジンを含み、複数種類のアクリル樹脂を含み、複数種類のアゾール類を含み、酸化防止剤を含み、複数種類のアミド化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例53に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、複数種類のその他の有機酸を含み、複数種類のロジンを含み、複数種類のアクリル樹脂を含み、その他の樹脂を含み、複数種類のアゾール類を含み、複数種類のアミド化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例54に示すように、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、ロジンを含み、アクリル樹脂を含み、アミド化合物を含むことでも、濡れ性、温度サイクル信頼性、飛散抑制効果を十分なものとすることができた。
実施例1〜54は、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、濡れ性が十分であった。
これに対し、比較例1〜2は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含まず、濡れ性が不十分であった。
これらの結果から、本発明で規定された範囲内で1,2,3−プロパントリカルボン酸を含むことにより、濡れ性を十分なものとすることができることが明らかになった。
実施例1〜54は、アクリル樹脂を含み、温度サイクル信頼性は十分なものであった。
これに対し、比較例1、3は、アクリル樹脂を含まず、温度サイクル信頼性は不十分であった。
これらの結果から、アクリル樹脂を含むことにより、温度サイクル信頼性を十分なものとすることができることが明らかになった。
また、実施例1〜16、18〜54は、アクリル樹脂の含有量に対する、ロジンの含有量の割合(質量比)が、1以上9以下であり、温度サイクル信頼性をより十分なものとすることができた。
実施例1〜54は水を含まず、飛散抑制効果は十分なものであった。
これに対し、比較例4は水を含み、飛散抑制効果は不十分であった。
これらの結果から、水を含まないことにより、飛散抑制効果を十分なものとすることができることが明らかになった。
<銅板腐食抑制能の評価>
(1)検証方法
銅板腐食抑制能の評価は、JIS Z 3197:2012 8.4.1に準拠し、下記の銅板腐食試験により行った。
試験銅板の作製:寸法50mm×50mm×0.5mmのりん脱酸銅板の中央に直径20mmの鋼球で深さ3mmのくぼみを作って試験片とした。試験片は、アセトンで脱脂後、65℃の硫酸に1分間浸漬して表面の酸化被膜等を除去した。次に、20℃の過硫酸アンモニウム溶液に1分間浸漬した後、精製水で洗浄し、乾燥させて試験銅板とした。
実施例44〜53、比較例1〜4のフラックスの固形分含有量を、JIS Z 3197:2012 8.1.3に規定する方法を用いて測定し、その固形分として0.035〜0.040gを含有する適量のフラックスを、前記試験銅板中央のくぼみに加えた。
次に、温度40℃、相対湿度90%の加湿条件に設定した恒温恒湿槽中に試験銅板を投入し、槽内に72時間放置した。各例のフラックスごとに、試験銅板を2個とし、1個のブランクを加えた。
槽内に96時間放置した後、恒温恒湿槽から取り出し、30倍の顕微鏡で腐食の跡をブランクと比較した。以下に示す判定基準に基づき、銅板腐食抑制能を評価した。評価の結果を表13に示した。
(2)判定基準
○:変色なし
×:変色がある
Figure 2021130115
実施例44〜53に示すように、アゾール類の含有量に対する、有機酸の合計の含有量の割合(質量比)が、0.6以上100以下であり、腐食抑制の効果を十分なものとすることができた。
比較例1〜4に示すように、アゾール類の含有量に対する、有機酸の合計の含有量の割合(質量比)が、0.6以上100以下ではなく、腐食抑制の効果は不十分であった。
これらの結果から、アゾール類の含有量に対する、有機酸の合計の含有量の割合(質量比)を、0.6以上100以下とすることにより、腐食抑制の効果を十分なものとすることができることが明らかになった。
<ソルダペーストの増粘抑制効果の評価>
上述した各実施例のフラックスと、以下の表14に示す組成のはんだ合金とを使用して調合したソルダペーストの増粘抑制効果についても検証した。
(1)検証方法
得られたソルダペーストについて、JIS Z 3284−3:2014の「4.2粘度特性試験」に記載された方法に従って、回転粘度計(PCU−205、株式会社マルコム製)を用い、回転数:10rpm、測定温度:25℃にて、粘度を12時間測定し続けた。そして、初期粘度(撹拌30分後の粘度)と12時間後の粘度とを比較し、以下の基準に基づいて増粘抑制効果の評価を行った。
(2)判定基準
〇:12時間後の粘度≦初期粘度×1.2 経時での粘度上昇が小さく良好
×:12時間後の粘度>初期粘度×1.2 経時での粘度上昇が大きく不良
Figure 2021130115
表1から表12に示す各実施例のフラックスと、下記の数式(1)及び数式(2)を満たす表14に示す各試験例A1〜A6のはんだ合金とを使用したソルダペーストでは、濡れ性、飛散抑制に加えて、増粘抑制効果に対して十分な効果が得られた。
275≦2As+Sb+Bi+Pb (1)
0.01≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00 (2)
上記(1)式及び(2)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
これに対し、表1から表12に示す各実施例のフラックスと、上記の数式(1)及び数式(2)を満たさない表14に示す各試験例B1〜B6のはんだ合金とを使用したソルダペーストでは、ソルダペーストの濡れ性、飛散抑制に対して効果が得られたが、増粘抑制効果に対して効果が得られなかった。
さらに、表1から表12に示す各実施例のフラックスと、As:25〜300質量ppm、Pb:0質量ppm超え5100質量ppm以下、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、及びBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下の少なくとも一種と、Ag:0質量%以上4質量%以下及びCu:0質量%以上0.9質量%以下のうちの少なくとも1種と、残部(Bal)がSnとからなり、かつ、上記の数式(1)及び数式(2)を満たす試験例A1〜A6のはんだ合金を用いたソルダペーストでは、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含むことによるはんだ濡れ性と、アクリル樹脂を含むことによる温度サイクル信頼性、水を含まないことによる飛散抑制効果が阻害されず、増粘抑制効果に対して十分な効果が得られた。
また、表1から表12に示す各実施例のフラックスと、表15から表20に示す各試験例、表21から表44に示す各試験例のはんだ合金を用いたソルダペーストについて、上記の<ソルダペーストの増粘抑制効果(経時変化)の評価>、下記の<はんだ濡れ性(濡れ速度)の評価>を行った。また、はんだ粉末の液相線温度及び固相線温度を測定して下記<ΔTの評価>を行った。
<ΔTの評価>
(1)検証方法
フラックスと混合する前のはんだ粉末について、エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製、型番:EXSTAR DSC7020を用い、サンプル量:約30mg、昇温速度:15℃/minにてDSC測定を行い、固相線温度及び液相線温度を得た。得られた液相線温度から固相線温度を引いてΔTを求めた。
(2)判定基準
〇:ΔTが10℃以下である。
×:ΔTが10℃を超える。
<濡れ性の評価>
(1)検証方法
作製直後の各はんだペーストをCu板上に印刷し、リフロー炉でN2雰囲気中、1℃/sの昇温速度で25℃から260℃まで加熱した後、室温まで冷却した。冷却後のはんだバンプの外観を光学顕微鏡で観察することで濡れ性を評価した。
(2)判定基準
〇:溶融しきれていないはんだ粉末が観察されない場合。
×:溶融しきれていないはんだ粉末が観察された場合。
<総合評価>
〇:表15〜44において、経時変化、ΔT、濡れ性の各評価が、いずれも〇である。
×:表15〜44において、経時変化、ΔT、濡れ性の各評価のうち、少なくとも1つが×である。
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
Figure 2021130115
表15から表44中、下線は本発明の範囲外であることを表す。
その結果、表1から表12に示す各実施例のフラックスと、表15から表20に示す各試験例及び表21から表44に示す、本発明の範囲内の各試験例のはんだ合金を用いたソルダペーストでは、ソルダペーストの増粘抑制効果(経時変化)、はんだ濡れ性(濡れ速度)に対して十分な効果が得られた。また、表15から表20に示す各試験例及び表21から表44に示す、本発明の範囲内の各試験例のはんだ合金は、ΔTの狭窄化を示した。
本発明によれば、はんだの濡れ性を高められるとともに、温度サイクル信頼性に優れ、リフロー時の加熱による飛散が抑制することのできるフラックス及びこれを用いたソルダペーストを提供することができる。

Claims (20)

  1. 有機酸と、アクリル樹脂と、ロジンと、チキソ剤と、溶剤と、を含有し、
    水を含まず、
    前記有機酸は、1,2,3−プロパントリカルボン酸を含み、
    1,2,3−プロパントリカルボン酸の含有量が、0.1質量%以上15質量%以下であるフラックス。
  2. 前記アクリル樹脂の含有量に対する、前記ロジンの含有量の割合(質量比)が、1以上9以下である請求項1に記載のフラックス。
  3. 前記有機酸の合計の含有量は、0.1質量%以上15質量%以下である請求項1又は2に記載のフラックス。
  4. 更に、アゾール類を含有し、
    前記アゾール類の含有量は、0.1質量%以上10質量%以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載のフラックス。
  5. 前記アゾール類の含有量に対する、前記有機酸の合計の含有量の割合(質量比)が、0.6以上100以下である請求項4に記載のフラックス。
  6. 更に、アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂、ハロゲン化合物又は酸化防止剤を含有し、
    前記アクリル樹脂及びロジン以外の樹脂の含有量は0質量%以上10質量%以下であり、
    前記ハロゲン化合物の含有量は0質量%以上5質量%以下であり、
    前記酸化防止剤の含有量は0質量%以上5質量%以下である請求項1〜5のいずれか一項に記載のフラックス。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のフラックスと、はんだ粉末とからなるソルダペースト。
  8. 前記はんだ粉末は、As:25〜300質量ppm、Pb:0質量ppm超え5100質量ppm以下、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、及びBi:0質量ppm超え10000質量ppm以下の少なくとも一種、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、下記(1)式及び(2)式を満たすはんだ合金からなる請求項7に記載のソルダペースト。
    275≦2As+Sb+Bi+Pb (1)
    0.01≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00 (2)
    上記(1)式及び(2)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  9. 更に、前記合金組成は、下記(1a)式を満たす、請求項8に記載のソルダペースト。
    275≦2As+Sb+Bi+Pb≦25200 (1a)
    上記(1a)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  10. 更に、前記合金組成は、下記(1b)式を満たす、請求項8又は9に記載のソルダペースト。
    275≦2As+Sb+Bi+Pb≦5300 (1b)
    上記(1b)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  11. 更に、前記合金組成は、下記(2a)式を満たす、請求項8〜10のいずれか1項に記載のソルダペースト。
    0.31≦(2As+Sb)/(Bi+Pb)≦10.00 (2a)
    上記(2a)式中、As、Sb、Bi及びPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  12. 前記はんだ粉末は、As:10質量ppm以上25質量ppm未満、並びにBi:0〜10000質量ppmおよびPb:0〜5100質量ppmの少なくとも1種、並びにSb:0質量ppm超え3000質量ppm以下、並びに残部がSnからなる合金組成を有し、下記(3)式および(4)式を満たすことを特徴とするはんだ合金からなる請求項7に記載のソルダペースト。
    300≦3As+Sb+Bi+Pb (3)
    0.1≦{(3As+Sb)/(Bi+Pb)}×100≦200 (4)
    上記(3)式および(4)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  13. 更に、前記合金組成はNi:0〜600質量ppmを含有する、請求項12に記載のソルダペースト。
  14. 更に、前記合金組成はFe:0〜100質量ppmを含有する、請求項12に記載のソルダペースト。
  15. 更に、前記合金組成はIn:0〜1200質量ppmを含有する、請求項12に記載のソルダペースト。
  16. 更に、前記合金組成は、Ni:0〜600質量ppm、Fe:0〜100質量ppm、およびIn:0〜1200質量ppmの少なくとも2種を含有し、下記(6)式を満たす、請求項12に記載のソルダペースト。
    0≦Ni+Fe≦680 (6)
    (6)式中、NiおよびFeは各々前記合金組成での含有量(ppm)を表す。
  17. 更に、前記合金組成は、Ni:0〜600質量ppmおよびFe:0〜100質量ppmを含有し、下記(5)式および下記(6)式を満たす、請求項12に記載のソルダペースト。
    0≦Ni/Fe≦50 (5)
    0≦Ni+Fe≦680 (6)
    上記(5)式および(6)式中、NiおよびFeは各々前記合金組成での含有量(質量
    ppm)を表す。
  18. 更に、前記合金組成は下記(3a)式を満たす、請求項12〜17のいずれか1項に記載のソルダペースト。
    300≦3As+Sb+Bi+Pb≦18214 (3a)
    上記(3a)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  19. 更に、前記合金組成は下記(4a)式を満たす、請求項12〜18のいずれか1項に記載のソルダペースト。
    0.1≦{(3As+Sb)/(Bi+Pb)}×100≦158.5 (4a)
    上記(4a)式中、As、Sb、Bi、およびPbは各々前記合金組成での含有量(質量ppm)を表す。
  20. 更に、前記合金組成は、Ag:0〜4質量%およびCu:0〜0.9質量%の少なくとも1種を含有する、請求項8〜19のいずれか1項に記載のソルダペースト。
JP2020025678A 2020-02-18 2020-02-18 フラックス及びソルダペースト Active JP6849933B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020025678A JP6849933B1 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 フラックス及びソルダペースト
EP21756785.8A EP4108795A4 (en) 2020-02-18 2021-02-17 FLUX AND SOLDERING PASTE
KR1020227030385A KR102598701B1 (ko) 2020-02-18 2021-02-17 플럭스 및 솔더 페이스트
US17/798,286 US20230089879A1 (en) 2020-02-18 2021-02-17 Flux and solder paste
PCT/JP2021/005971 WO2021166967A1 (ja) 2020-02-18 2021-02-17 フラックス及びソルダペースト
CN202180014617.7A CN115175783A (zh) 2020-02-18 2021-02-17 助焊剂及焊膏
JP2021034773A JP2021130136A (ja) 2020-02-18 2021-03-04 フラックス及びソルダペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020025678A JP6849933B1 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 フラックス及びソルダペースト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021034773A Division JP2021130136A (ja) 2020-02-18 2021-03-04 フラックス及びソルダペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6849933B1 JP6849933B1 (ja) 2021-03-31
JP2021130115A true JP2021130115A (ja) 2021-09-09

Family

ID=75158375

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020025678A Active JP6849933B1 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 フラックス及びソルダペースト
JP2021034773A Pending JP2021130136A (ja) 2020-02-18 2021-03-04 フラックス及びソルダペースト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021034773A Pending JP2021130136A (ja) 2020-02-18 2021-03-04 フラックス及びソルダペースト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230089879A1 (ja)
EP (1) EP4108795A4 (ja)
JP (2) JP6849933B1 (ja)
KR (1) KR102598701B1 (ja)
CN (1) CN115175783A (ja)
WO (1) WO2021166967A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201736A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018201741A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社三洋物産 遊技機
WO2024062951A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 株式会社弘輝 フラックス、及び、ソルダペースト

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253884A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Denso Corp はんだ付け用のフラックス
JP2013066939A (ja) * 2012-12-28 2013-04-18 Denso Corp はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物
JP2013082004A (ja) * 2011-09-27 2013-05-09 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板
JP2019018210A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP6521160B1 (ja) * 2018-07-20 2019-05-29 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、はんだペースト、およびこれらを用いたはんだ継手
JP2019081200A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP6575703B1 (ja) * 2019-03-05 2019-09-18 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP6575710B1 (ja) * 2019-03-05 2019-09-18 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP6649597B1 (ja) * 2019-05-27 2020-02-19 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、およびはんだ継手

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038328A (ja) 2000-07-27 2002-02-06 Teijin Ltd 溶融紡糸装置
EP1348512A1 (en) 2000-11-10 2003-10-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Water-soluble flux composition and process for producing soldered part
KR20050019087A (ko) * 2002-05-30 2005-02-28 프라이즈 메탈즈, 인크. 땜납 페이스트 용제 시스템
CN108500511A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社田村制作所 焊剂组合物、焊料组合物、电子基板及电子基板的制造方法
JP6854574B2 (ja) 2018-08-10 2021-04-07 株式会社大一商会 遊技機
CN109014652A (zh) * 2018-09-26 2018-12-18 深圳市安臣焊锡制品有限公司 一种环保型焊锡材料及其制备工艺

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253884A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Denso Corp はんだ付け用のフラックス
JP2013082004A (ja) * 2011-09-27 2013-05-09 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板
JP2013066939A (ja) * 2012-12-28 2013-04-18 Denso Corp はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物
JP2019018210A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP2019081200A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP6521160B1 (ja) * 2018-07-20 2019-05-29 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、はんだペースト、およびこれらを用いたはんだ継手
JP6575703B1 (ja) * 2019-03-05 2019-09-18 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP6575710B1 (ja) * 2019-03-05 2019-09-18 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP6649597B1 (ja) * 2019-05-27 2020-02-19 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、およびはんだ継手

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021166967A1 (ja) 2021-08-26
KR102598701B1 (ko) 2023-11-07
EP4108795A1 (en) 2022-12-28
CN115175783A (zh) 2022-10-11
EP4108795A4 (en) 2024-03-20
JP6849933B1 (ja) 2021-03-31
JP2021130136A (ja) 2021-09-09
US20230089879A1 (en) 2023-03-23
KR20220141825A (ko) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021166967A1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP6540788B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
CN115103736B (zh) 助焊剂及焊膏
JP6643745B1 (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6544498B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP6643744B1 (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6638841B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP6643746B1 (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6646242B1 (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6575710B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
WO2020241687A1 (ja) マレイン酸変性ロジンエステル又はマレイン酸変性ロジンアミドを含むフラックス用組成物、及びそれを含むフラックス、並びにはんだペースト
WO2020203730A1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP6721849B1 (ja) ソルダペースト
JP2020142267A (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2020163455A (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2020142266A (ja) フラックス及びソルダペースト
TWI836084B (zh) 含有馬來酸改性松香酯或馬來酸改性松香醯胺之助焊劑用組成物,及含其之助焊劑,以及焊料糊料
JP6646241B1 (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6575704B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2023039067A (ja) フラックス、及びそれを用いたはんだペースト
JP2020142269A (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2021079442A (ja) マレイン酸変性ロジンエステル又はマレイン酸変性ロジンアミドを含むフラックス用組成物、及びそれを含むフラックス、並びにはんだペースト
JP2020192564A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP2020192565A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200312

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250