JP2021128268A - 打撃検出装置及び打楽器 - Google Patents

打撃検出装置及び打楽器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021128268A
JP2021128268A JP2020023174A JP2020023174A JP2021128268A JP 2021128268 A JP2021128268 A JP 2021128268A JP 2020023174 A JP2020023174 A JP 2020023174A JP 2020023174 A JP2020023174 A JP 2020023174A JP 2021128268 A JP2021128268 A JP 2021128268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration sensor
elastic body
elastic
support base
impacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020023174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7467970B2 (ja
Inventor
敬三 原田
Keizo Harada
敬三 原田
一雄 政木
Kazuo Masaki
一雄 政木
恵美 田那邉
Emi Tanabe
恵美 田那邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2020023174A priority Critical patent/JP7467970B2/ja
Priority to US17/171,515 priority patent/US11790879B2/en
Priority to CN202110180661.7A priority patent/CN113270083B/zh
Priority to EP21156017.2A priority patent/EP3866156A1/en
Publication of JP2021128268A publication Critical patent/JP2021128268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467970B2 publication Critical patent/JP7467970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/26Mechanical details of electronic drums
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/143Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/525Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/525Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
    • G10H2220/531Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage made of piezoelectric film
    • G10H2220/535Piezoelectric polymer transducers, e.g. made of stretched and poled polyvinylidene difluoride [PVDF] sheets in which the molecular chains of vinylidene fluoride CH2-CF2 have been oriented in a preferential direction
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/275Spint drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】振動センサを被打撃体に対して保持でき、かつ、被打撃体への打撃に応じた振動センサの振動の自由度を向上できるようにする。【解決手段】被打撃体2と、被打撃体2に対する打撃に応じた振動を検出する振動センサ3と、被打撃体2との間に振動センサ3を支持する支持台4と、振動センサ3と被打撃体2との間に挟まれた第一弾性体5と、振動センサ3と支持台4との間に挟まれた第二弾性体6と、を備え、第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見て、第一弾性体5及び第二弾性体6の寸法が、振動センサ3の寸法よりも小さい打撃検出装置1を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、打撃検出装置及び打楽器に関する。
特許文献1には、打撃等による被打撃体(ヘッド)の振動を検出する振動センサ(圧電素子)を、被打撃体と支持台(フレーム)との間に保持した打楽器が開示されている。この打楽器では、振動センサと被打撃体との間、及び、振動センサと支持台との間に、それぞれ弾性体(クッション材)を挟んでいる。
特許第3933566号公報
しかしながら、特許文献1の打楽器では、被打撃体への打撃に伴う振動センサの動き(振動)が弾性体によって制限されるため、振動センサの振動の自由度が低い、という問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、振動センサを被打撃体に対して保持でき、かつ、被打撃体への打撃に応じた振動センサの振動の自由度を向上できる打撃検出装置及び打楽器を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様は、被打撃体と、前記被打撃体に対する打撃に応じた振動を検出する振動センサと、前記被打撃体との間に前記振動センサを支持する支持台と、前記振動センサと前記被打撃体との間に挟まれた第一弾性体と、前記振動センサと前記支持台との間に挟まれた第二弾性体と、を備え、前記第一弾性体、前記振動センサ及び前記第二弾性体の配列方向から見て、前記第一弾性体及び前記第二弾性体の寸法が、前記振動センサの寸法よりも小さい打撃検出装置である。
本発明の第二の態様は、前記打撃検出装置を備える打楽器である。
本発明によれば、振動センサを被打撃体に対して保持でき、かつ、被打撃体への打撃に応じた振動センサの振動の自由度を向上できる。
本発明の一実施形態に係る打撃検出装置を含む打楽器の概略を示す断面図である。 図1において、第一弾性体、振動センサ及び第二弾性体を、これらの配列方向から見た図である。 本発明の他の実施形態に係る打撃検出装置の要部を示す拡大断面図である。 本発明の他の実施形態に係る打撃検出装置の概略を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る打撃検出装置の要部を示す拡大断面図である。 図5において、第一弾性体、振動センサ及び第二弾性体をこれらの配列方向から見た図である。 図6の変形例を示す図である。
以下、図1,2を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る打楽器100は、打撃されることで音を出すための楽器であり、打撃検出装置1を備える。打撃検出装置1は、被打撃体2と、振動センサ3と、支持台4と、第一弾性体5と、第二弾性体6と、を備える。
被打撃体2は、スティック等によって打撃される打面2aを有する。本実施形態の被打撃体2は、板状に形成されている。また、被打撃体2は、シリコンゴム等の弾性体からなる弾性板部21と、金属等のように弾性板部21よりも弾性率が高い支持板部22と、をこれらの厚さ方向に重ねて構成されている。被打撃体2の打面2aは弾性板部21からなる。また、打面2aと反対側に向く被打撃体2の面2b(裏面2b)は支持板部22からなる。図1における軸線は、被打撃体2をその厚さ方向から見たときの被打撃体2の中心C2を示している。
なお、厚さ方向から見た被打撃体2の形状は、円形状に限らず、多角形状など任意であってよい。また、被打撃体2は、例えばフィルム等の膜状に形成されたヘッドであってもよい。
振動センサ3は、被打撃体2に対する打撃に応じた被打撃体2の振動を検出する。振動センサ3は、当該振動に応じた電気信号を出力する圧電センサである。振動センサ3は、板状又は膜状に形成されている。振動センサ3は、例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)フィルムやエレクトレットを用いたセンサであってよい。本実施形態においては、振動センサ3は被打撃体2の裏面2b側に配される。また、厚さ方向(図1において上下方向)から見た振動センサ3の平面視形状は、図2に示すように円形状である。
なお、振動センサ3は、例えば被打撃体2の打面2a側に配されてもよい。また、振動センサ3の平面視形状は、例えば多角形状など任意の形状であってよい。
図1に示すように、支持台4は、被打撃体2との間に振動センサ3を支持する。本実施形態においては、支持台4は被打撃体2の裏面2b側に配される。また、支持台4は、その周縁部分が被打撃体2の裏面2bに固定される椀状に形成されている。振動センサ3は、支持台4の周縁部分よりも内側において被打撃体2の裏面2bに対して間隔をあけて位置する支持台4の中央部分に配される。
なお、支持台4は、例えば長手方向の両端部だけが被打撃体2に固定される両持ち梁であってもよい。この場合、振動センサ3は、支持台4の両端部の間の部位に配されればよい。
第一弾性体5は、振動センサ3と被打撃体2との間に挟まれる。第二弾性体6は、振動センサ3と支持台4との間に挟まれる。第一弾性体5と第二弾性体6とは、振動センサ3をその厚さ方向から挟む。これにより、振動センサ3が被打撃体2と支持台4との間に保持される。
第一、第二弾性体5,6の弾性率は、被打撃体2及び支持台4の弾性率よりも小さい。すなわち、第一、第二弾性体5,6は、被打撃体2や支持台4よりも弾性的に変形しやすい。第一、第二弾性体5,6は、例えばゴムやスポンジである。
本実施形態では、第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向(図1において上下方向)から見て、第一弾性体5及び第二弾性体6の寸法が互いに等しい。また、配列方向から見た第一、第二弾性体5,6の平面視形状は、図2に示すように、いずれも円形状である。なお、第一、第二弾性体5,6の平面視形状は、例えば多角形状など任意の形状であってよい。また、第一、第二弾性体5,6の平面視形状は、例えば互いに異なっていてもよい。
第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見た第一弾性体5及び第二弾性体6の寸法は、振動センサ3の寸法よりも小さい。第一、第二弾性体5,6のうち振動センサ3に接触する部分の寸法は、少なくとも第一、第二弾性体5,6が接触する振動センサ3の面の寸法よりも小さければよい。
また、本実施形態では、配列方向から見て、振動センサ3の中心C3、第一弾性体5の中心C5、及び、第二弾性体6の中心C6が互いに一致している。さらに、図1に示すように、振動センサ3の中心C3及び第一、第二弾性体5,6の中心C5,C6が、被打撃体2の中心C2と一致している。
なお、振動センサ3の中心C3及び第一、第二弾性体5,6の中心C5,C6は、例えば被打撃体2の中心C2に対してずれて位置してもよい。また、第一弾性体5の中心C5や第二弾性体6の中心C6は、振動センサ3の中心C3に対してずれて位置してもよい。また、第一、第二弾性体5,6の中心C5,C6は、互いにずれて位置してもよい。
第一弾性体5は、振動センサ3及び被打撃体2にそれぞれ接着されている。本実施形態では、振動センサ3に対向する第一弾性体5の第一対向面5aの領域全体が振動センサ3に接着されている。また、被打撃体2に対向する第一弾性体5の第二対向面5bの領域全体が被打撃体2に接着されている。第二弾性体6は、振動センサ3及び支持台4にそれぞれ接着されている。本実施形態では、振動センサ3に対向する第二弾性体6の第一対向面6aの領域全体が振動センサ3に接着されている。また、支持台4に対向する第二弾性体6の第二対向面6bの領域全体が支持台4に接着されている。第一、第二弾性体5,6を被打撃体2や振動センサ3、支持台4に接着する不図示の接着層は、接着剤や両面テープなどであってよい。
本実施形態の打撃検出装置1では、被打撃体2を打撃した際に、被打撃体2の振動が第一弾性体5を介して振動センサ3に伝わる。また、被打撃体2の振動は、支持台4及び第二弾性体6を介して振動センサ3に伝わる。これにより、振動センサ3が振動して当該振動に応じた信号を出力し、音源部(不図示)が振動センサ3からの出力信号を処理して音信号をスピーカー(不図示)に出力する。スピーカーは、当該音信号に応じた音を鳴らす。
以上説明したように、本実施形態の打撃検出装置1及びこれを備える打楽器100によれば、振動センサ3は、第一弾性体5及び第二弾性体6を介して被打撃体2と支持台4との間に挟まれる。これにより、振動センサ3を被打撃体2に対して保持できる。
また、本実施形態の打撃検出装置1及び打楽器100では、第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見た第一弾性体5及び第二弾性体6の寸法が、振動センサ3の寸法よりも小さい。すなわち、振動センサ3には第一弾性体5と第二弾性体6との間に挟まれない部分が存在する。このため、被打撃体2への打撃に応じた振動センサ3の振動が、第一、第二弾性体5,6によって制限されることを抑制できる。すなわち、振動センサ3の振動の自由度を向上できる。特に、高い周波数の振動に対する振動センサ3の感度を向上することができる。これにより、より高い周波数の信号が振動センサ3から音源部に入力されるため、音源部における応答速度を向上できる。すなわち、被打撃体2を打撃してからスピーカーにおいて音が鳴るまでの時間のずれ(タイムラグ)を小さく抑えることができる。
また、より広い周波数帯域の振動が振動センサ3において検出されることで、振動センサ3から得られる情報が増えるため、多彩な演奏表現に対応することも可能となる。例えば、広い周波数帯域の振動が振動センサ3において検出されることで、被打撃体2の打面2aにおける打撃位置に応じて振動センサ3において検出される振動波形に違いが表れやすくなる。これにより、被打撃体2の打面2aにおける打撃位置を推定することが可能となる。打撃位置を推測できることで、例えば、打撃位置に応じて異なる音信号をスピーカーに出力することができる。
また、本実施形態の打撃検出装置1では、支持台4が被打撃体2に固定されている。これにより、より広い周波数帯域の振動を振動センサ3において検出することができる。また、被打撃体2と支持台4とが別個の部材を介さずに接続されるため、打撃検出装置1や打楽器100をコンパクトに構成できる。
また、本実施形態の打撃検出装置1では、被打撃体2が、弾性体からなる弾性板部21と、弾性板部21よりも弾性率が高く、弾性板部21に対してその厚さ方向に重なる支持板部22と、を備える。これにより、より広い周波数帯域の振動を振動センサ3において検出することができる。
また、本実施形態の打撃検出装置1では、第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見て、振動センサ3の中心C3、第一弾性体5の中心C5、及び、第二弾性体6の中心C6が互いに一致する。このため、振動センサ3を第一弾性体5と第二弾性体6との間に挟んだ際に、振動センサ3が傾いて被打撃体2や支持台4に接触することを抑制できる。すなわち、振動センサ3を安定に第一弾性体5と第二弾性体6との間に挟むことができる。
さらに、本実施形態の打撃検出装置1では、配列方向から見て、振動センサ3の中心C3及び第一、第二弾性体5,6の中心C5,C6が、被打撃体2の中心C2と一致する。これにより、振動センサ3の中心C3及び第一、第二弾性体5,6の中心C5,C6が被打撃体2の中心C2に対してずれている場合と比較して、被打撃体2への打撃に対する振動センサ3の感度をさらに向上できる。
さらに、本実施形態の打撃検出装置1では、支持台4が十分に硬い。すなわち、支持台4は第一、第二弾性体5,6よりも変形しにくい。このため、被打撃体2への打撃に伴う高い周波数の振動が支持台4において吸収され難くなる。その結果として、振動センサ3ではより高い周波数の振動を検出することができる。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
本発明においては、例えば図3に示すように、第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見て、第一弾性体5及び第二弾性体6の寸法が互いに異なっていてもよい。図3においては、第一弾性体5の寸法が第二弾性体6の寸法よりも小さい。この場合には、第一、第二弾性体5,6の寸法が同じである場合と比較して、第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見て第一、第二弾性体5,6の中心C5,C6が互いにずれて位置しても、第一、第二弾性体5,6のうち小さい弾性体(図3において第一弾性体5)の全体を大きい弾性体(図3において第二弾性体6)に重ねることができる。これにより、振動センサ3を安定に第一、第二弾性体5,6の間に挟むことができる。したがって、振動センサ3を第一、第二弾性体5,6の間に挟んだ際に、振動センサ3が傾いて被打撃体2や支持台4に接触することを抑制できる。
本発明において、支持台4は、例えば図4に示すように、長手方向の第一端部41だけが被打撃体2に固定された片持ち梁であってよい。この場合、振動センサ3は、支持台4のうち第一端部41から支持台4の長手方向に離れた部位に配されてよい。図4では、振動センサ3が支持台4の長手方向の第二端部42に配されているが、例えば支持台4のうち第一端部41と第二端部42との間の部位に配されてもよい。
このような構成では、支持台4が上記実施形態のように椀状であったり両持ち梁であったりする場合と比較して、被打撃体2の振動に伴って支持台4(特に第一端部41を除く部位)が振動しやすくなる。これにより、被打撃体2への打撃に応じた振動センサ3の振動が、支持台4によって制限されることを抑制できる。すなわち、振動センサ3の振動の自由度をさらに向上できる。
本発明においては、例えば図5に示すように、振動センサ3(接着対象)に対向する第一弾性体5の第一対向面5aの一部の領域だけが、振動センサ3に接着されてよい。また、被打撃体2(接着対象)に対向する第一弾性体5の第二対向面5bの一部の領域だけが、被打撃体2に接着されてよい。
図5,6に例示する構成では、第一弾性体5が、接着層7によって振動センサ3及び被打撃体2にそれぞれ接着されている。第一弾性体5、振動センサ3及び第二弾性体6の配列方向から見た接着層7の寸法は、第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bの寸法よりも小さい。
また、図5,6に例示する構成では、接着層7が、第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bのうち中央の領域に設けられている。これにより、第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bの中央の領域だけが、振動センサ3や被打撃体2に接着される。一方、第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bのうち周縁の領域は、振動センサ3や被打撃体2に接着されない。図5においては、第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bのうち周縁の領域が、振動センサ3や被打撃体2に接触していないが、例えば接触してもよい。
接着層7の平面視形状は、図6に例示するような円形状でもよいが、例えば多角形など任意であってよい。また、接着層7の平面視形状は、例えば図7に示すように、格子状又は網目状であってもよい。この場合には、接着層7が第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bの全体に形成されても、第一弾性体5の第一対向面5aや第二対向面5bのうち一部の領域だけを、振動センサ3や被打撃体2に接着することができる。
本発明においては、例えば図5に示すように、振動センサ3に対向する第二弾性体6の第一対向面6aの一部の領域だけが、振動センサ3に接着されてよい。また、支持台4(接着対象)に対向する第二弾性体6の第二対向面6bの一部の領域だけが、支持台4に接着されてよい。
図5に例示する構成では、第二弾性体6が、接着層8によって振動センサ3及び支持台4にそれぞれ接着されている。配列方向から見た接着層8の寸法は、第二弾性体6の第一対向面6aや第二対向面6bの寸法よりも小さい。また、第一弾性体5と同様に、第二弾性体6の第一対向面6aや第二対向面6bのうち中央の領域だけが振動センサ3や支持台4に接着され、第二弾性体6の第一対向面6aや第二対向面6bの周縁の領域は振動センサ3や支持台4に接着されない。図5においては、第二弾性体6の第一対向面6aや第二対向面6bのうち周縁の領域が、振動センサ3や支持台4に接触していないが、例えば接触してもよい。第二弾性体6の接着に用いる接着層8の平面視形状は、第一弾性体5の接着に用いる接着層7と同様であってよい。
図5〜7に例示したように、第一弾性体5の第一対向面5aのうち一部の領域だけが振動センサ3に接着されたり、第二弾性体6の第一対向面6aの一部の領域だけが振動センサ3に接着されたりする場合には、第一弾性体5や第二弾性体6の第一対向面5a,6a全体が振動センサ3に接着される場合と比較して、被打撃体2への打撃に応じた振動センサ3の振動が第一、第二弾性体5,6によって制限されることを抑制できる。すなわち、振動センサ3の振動の自由度をさらに向上できる。
また、被打撃体2に対向する第一弾性体5の第二対向面5bの一部の領域だけが、被打撃体2に接着される場合には、第一弾性体5の第二対向面5b全体が被打撃体2に接着される場合と比較して、被打撃体2への打撃に応じた第一弾性体5の振動が被打撃体2によって制限されることを抑制できる。これにより、被打撃体2への打撃に応じた振動を、被打撃体2から第一弾性体5を通して振動センサ3に効率よく伝えることができる。
また、支持台4に対向する第二弾性体6の第二対向面6bの一部の領域だけが、支持台4に接着される場合には、第二弾性体6の第二対向面6b全体が支持台4に接着される場合と比較して、被打撃体2への打撃に応じた第二弾性体6の振動が支持台4によって制限されることを抑制できる。これにより、被打撃体2への打撃に応じた振動を、支持台4から第二弾性体6を通して振動センサ3に効率よく伝えることができる。
本発明では、例えば、第一弾性体5及び第二弾性体6の一方だけが振動センサ3に接着され、他方は振動センサ3に接着されなくてもよい。
1…打撃検出装置、2…被打撃体(接着対象)、3…振動センサ(接着対象)、4…支持台(接着対象)、5…第一弾性体、5a…第一対向面、5b…第二対向面、6…第二弾性体、6a…第一対向面、6b…第二対向面、41…第一端部、C2…被打撃体2の中心、C3…振動センサ3の中心、C5…第一弾性体5の中心、C6…第二弾性体6の中心

Claims (10)

  1. 被打撃体と、
    前記被打撃体に対する打撃に応じた振動を検出する振動センサと、
    前記被打撃体との間に前記振動センサを支持する支持台と、
    前記振動センサと前記被打撃体との間に挟まれた第一弾性体と、
    前記振動センサと前記支持台との間に挟まれた第二弾性体と、を備え、
    前記第一弾性体、前記振動センサ及び前記第二弾性体の配列方向から見て、前記第一弾性体及び前記第二弾性体の寸法が、前記振動センサの寸法よりも小さい打撃検出装置。
  2. 前記支持台は、前記被打撃体に固定される請求項1に記載の打撃検出装置。
  3. 前記被打撃体は、弾性体からなる弾性板部と、前記弾性板部よりも弾性率が高く、前記弾性板部に対してその厚さ方向に重なる支持板部と、を備える請求項1又は請求項2に記載の打撃検出装置。
  4. 前記配列方向から見て、前記振動センサの中心、前記前記第一弾性体の中心、及び、前記第二弾性体の中心が互いに一致する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の打撃検出装置。
  5. 前記配列方向から見て、前記前記第一弾性体及び前記第二弾性体の寸法が互いに等しい請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の打撃検出装置。
  6. 前記配列方向から見て、前記前記第一弾性体の寸法が前記第二弾性体の寸法よりも小さい請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の打撃検出装置。
  7. 前記支持台は、長手方向の第一端部だけが前記被打撃体に固定された片持ち梁であり、
    前記振動センサは、前記支持台のうち前記第一端部から前記長手方向に離れた部位に配される請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の打撃検出装置。
  8. 前記振動センサ及び前記被打撃体のうち少なくとも一つの接着対象に対向する前記第一弾性体の面の一部の領域だけが、前記接着対象に接着されている請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の打撃検出装置。
  9. 前記振動センサ及び前記支持台のうち少なくとも一つの接着対象に対向する前記第二弾性体の面の一部の領域だけが、前記接着対象に接着されている請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の打撃検出装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の打撃検出装置を備える打楽器。
JP2020023174A 2020-02-14 2020-02-14 打撃検出装置及び打楽器 Active JP7467970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023174A JP7467970B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 打撃検出装置及び打楽器
US17/171,515 US11790879B2 (en) 2020-02-14 2021-02-09 Impact detection device and percussion instrument
CN202110180661.7A CN113270083B (zh) 2020-02-14 2021-02-09 打击检测装置及打击乐器
EP21156017.2A EP3866156A1 (en) 2020-02-14 2021-02-09 Impact detection device and percussion instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023174A JP7467970B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 打撃検出装置及び打楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021128268A true JP2021128268A (ja) 2021-09-02
JP7467970B2 JP7467970B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=74586738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020023174A Active JP7467970B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 打撃検出装置及び打楽器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11790879B2 (ja)
EP (1) EP3866156A1 (ja)
JP (1) JP7467970B2 (ja)
CN (1) CN113270083B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11508343B2 (en) * 2022-03-01 2022-11-22 Wernick Ltd. Isolation mount for a percussion instrument

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107219A (ja) 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd 表示装置及びその製造方法
JPH0792662B2 (ja) * 1987-10-23 1995-10-09 松下電器産業株式会社 楽器発音源
US6756535B1 (en) * 1996-07-04 2004-06-29 Roland Corporation Electronic percussion instrumental system and percussion detecting apparatus therein
JP4132170B2 (ja) * 1998-01-28 2008-08-13 ローランド株式会社 打面装置および電子打楽器
JP3791580B2 (ja) * 1999-03-26 2006-06-28 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器のタッチコントロール用圧力センサ
JP4083344B2 (ja) * 1999-04-30 2008-04-30 山家 清彦 ピアノのピックアップ装置
JP2001077439A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Toko Inc 圧電トランス
US6586666B2 (en) * 2000-11-29 2003-07-01 Yamaha Corporation Electronic musical instrument
DE60231176D1 (de) * 2001-09-27 2009-04-02 Yamaha Corp Einfaches elektronisches Musikinstrument, Spielerkonsole und eingebautes Signalverarbeitungssystem
JP3614124B2 (ja) 2001-09-27 2005-01-26 ヤマハ株式会社 楽音制御装置及び信号処理装置並びに電子打楽器
JP3818203B2 (ja) 2002-04-05 2006-09-06 ヤマハ株式会社 電子打楽器
JP3933566B2 (ja) 2002-12-17 2007-06-20 ローランド株式会社 電子打楽器および振動検出装置
US7323632B2 (en) * 2003-08-19 2008-01-29 Martin Richard Wachter Percussion transducer
JP2007025093A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Yamaha Corp 電子打楽器
JP5070569B2 (ja) * 2007-07-13 2012-11-14 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の被打撃体
JP4333926B2 (ja) * 2008-05-01 2009-09-16 ローランド株式会社 打面装置
JP5615518B2 (ja) * 2009-06-08 2014-10-29 ローランド株式会社 電子ドラム
JP2013142872A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Roland Corp 電子打楽器
JP5626297B2 (ja) * 2012-09-07 2014-11-19 ヤマハ株式会社 電子打楽器
US9099070B2 (en) * 2012-09-12 2015-08-04 Ai-Musics Technology Inc. Electric drum and cymbal with spider web-like sensor
DE102013001728A1 (de) * 2013-02-02 2014-08-07 Jörg Schmeck System zur Erzeugung elektronischer Signale für den Einbau in Schlaginstrumente
US9460699B2 (en) * 2013-03-12 2016-10-04 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument
JP2015068851A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 ローランド株式会社 ドラム用消音具
JP6488555B2 (ja) * 2014-05-09 2019-03-27 ヤマハ株式会社 パッド体の支持構造
JP2016024238A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ローランド株式会社 電子パッド
JP2016033580A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 ヤマハ株式会社 電子打楽器用パッド
US10079008B2 (en) * 2016-01-05 2018-09-18 Rare Earth Dynamics, Inc. Magnetically secured cymbal trigger and choke assembly
US10096309B2 (en) * 2015-01-05 2018-10-09 Rare Earth Dynamics, Inc. Magnetically secured instrument trigger
JP2017146461A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 ローランド株式会社 電子打楽器
JP6185624B1 (ja) * 2016-04-08 2017-08-23 Atv株式会社 電子打楽器
US20210268819A1 (en) 2018-08-02 2021-09-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Pretreatment liquid
US11417304B2 (en) * 2019-04-15 2022-08-16 Guy Shemesh Electronic percussion instrument

Also Published As

Publication number Publication date
EP3866156A1 (en) 2021-08-18
US11790879B2 (en) 2023-10-17
US20210256946A1 (en) 2021-08-19
JP7467970B2 (ja) 2024-04-16
CN113270083A (zh) 2021-08-17
CN113270083B (zh) 2024-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067214B2 (ja) 電子打楽器
JP5409925B2 (ja) 圧電振動装置およびそれを用いた携帯端末
JP5558577B2 (ja) 圧電振動装置およびそれを用いた携帯端末
US11202155B2 (en) Sound transducer arrangement
US20140270192A1 (en) Acoustic transducers
WO2011105046A1 (ja) 圧電型音響変換器
US8358050B2 (en) Apparatus for use with an acoustic drum to produce electrical signals while muting the sound of the acoustic drum
JP2003295864A (ja) 電子打楽器
JP6646690B2 (ja) 電子ドラムパッド
JP5738105B2 (ja) タッチパネル装置及び電子機器
US11790879B2 (en) Impact detection device and percussion instrument
JP6107138B2 (ja) 発振装置および電子機器
JP4380611B2 (ja) ドラムヘッド
WO2012060042A1 (ja) 電子機器
WO2021106865A1 (ja) 生体音響センサおよびそれを備えた聴診器
JP7409249B2 (ja) 超音波トランスデューサ
JP7048474B2 (ja) 超音波センサ
JP7313799B2 (ja) 振動伝達装置
JP2016180775A (ja) センサ装置、及び、センサ装置の取付構造
JP6627846B2 (ja) センサーユニット及び楽器
WO2020174688A1 (ja) 検出装置、打楽器、及び、検出方法
JP2023133216A (ja) ピックアップセンサ
JP2012134594A (ja) 発振装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150