JP2021120877A - 情報処理装置、登録方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、登録方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021120877A
JP2021120877A JP2021072948A JP2021072948A JP2021120877A JP 2021120877 A JP2021120877 A JP 2021120877A JP 2021072948 A JP2021072948 A JP 2021072948A JP 2021072948 A JP2021072948 A JP 2021072948A JP 2021120877 A JP2021120877 A JP 2021120877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
work
boundary line
item
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021072948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7099582B2 (ja
Inventor
浩一 村上
Koichi Murakami
浩一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2021072948A priority Critical patent/JP7099582B2/ja
Publication of JP2021120877A publication Critical patent/JP2021120877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099582B2 publication Critical patent/JP7099582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】各項目の割合を入力し易くする。【解決手段】サーバ2は、各項目(業務1〜業務3)の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量(作業時間)の占める割合を示す第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bとを端末装置3の表示部35に表示させ、当該境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能とし、当該境界線の位置が変更された場合、第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bとにおいて当該変更の前後それぞれにおける割合を表示させる。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
従来、仮名識別子と本人識別子とを併せた文字列を図形化したアイコンを生成する図形生成サーバが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この図形生成サーバは、仮名識別子と本人識別子との割合を示す割合情報に基づいて上記のアイコンを生成しており、当該割合情報は、利用者端末に表示される割合入力画面において、スライダーのレバーを移動させることにより当該スライダーの両端に設定されている仮名識別子と本人識別子との割合をそれぞれ入力させることで生成される。
特開2011−197873号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている割合入力画面では、レバーを移動させることにより仮名識別子と本人識別子との割合を一旦変更した後、当該割合について再考する場合、当初の割合が分からなくなってしまうため、使い勝手が悪いという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、各項目の割合を入力し易くすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、
各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とする。
本発明によれば、各項目の割合を入力し易くすることができる。
本発明の実施の形態の目標管理システムを示すブロック図である。 サーバの機能構成を示すブロック図である。 端末装置の機能構成を示すブロック図である。 (a)は作業割合を変更する前の作業割合登録画面を示す図であり、(b)は当該作業割合を変更した後の作業割合登録画面を示す図である。 作業割合登録処理の制御手順を示すフローチャートである。 作業時間反映処理の制御手順を示すフローチャートである。 作業時間集計処理の制御手順を示すフローチャートである。 スライドバー部の変形例を示す図である。 作業割合表示部の変形例を示す図である。
以下に、本発明について、図面を用いて具体的な態様を説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
<目標管理システム1の構成>
まず、図1を参照して、本実施形態の構成を説明する。図1は、本実施形態の目標管理システム1の概略構成図である。
本実施形態の目標管理システム1は、目標管理の一環として、会社組織等の団体に所属する各人員にそれぞれ入力させた作業日報に基づいて各業務に費やされた作業時間を集計し評価するシステムである。以下では、目標管理システム1による目標管理の対象として、複数の社員で構成される会社を例に挙げて説明するが、これに限定する趣旨ではなく、目標管理システム1は、複数の人員で構成される団体を目標管理の対象とすることができる。
図1に示すように、目標管理システム1は、サーバ(情報処理装置)2と、複数の端末装置3とを備えている。サーバ2と端末装置3とは通信ネットワークNを介して情報通信可能に接続される。
サーバ2は、例えば、クラウド上のサーバであり、目標管理のWebサービスを提供する。
端末装置3は、例えば、目標管理システム1を導入した会社の社員が使用する端末装置である。この端末装置3としては、例えば、ノートPC(Personal Computer)、デスクトップPC等が挙げられる。なお、これに限定されず、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)であってもよい。
通信ネットワークNは、例えば、インターネットであるものとするが、LAN(Local Area Network)等、他のネットワークとしてもよい。
<サーバ2の構成>
次に、図2を参照して、サーバ2の機能構成について説明する。図2は、サーバ2の機能構成を示すブロック図である。
図2に示すように、サーバ2は、CPU(Central Processing Unit)21と、RAM(Random Access Memory)22と、記憶部23と、操作部24と、表示部25と、通信部26とを備えている。また、サーバ2の各部は、バス27を介して接続されている。
CPU(表示制御手段、変更手段、導出手段、記憶制御手段、反映手段、集計手段、設定手段)21は、記憶部23に記憶されているシステムプログラムやアプリケーションプログラムといった各種のプログラムを読み出してRAM22のワークエリアに展開し、当該プログラムに従ってサーバ2の各部の動作を制御する。例えば、CPU21は、アプリケーションプログラムの実行結果に応じて、端末装置3の表示部35に当該実行結果に係る表示を行わせるための制御信号を生成し、通信部26を介して端末装置3に送信する。
RAM22は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU21により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。
記憶部(記憶手段)23は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などにより構成される。記憶部23には、CPU21で実行されるシステムプログラム、Webサーバプログラム等のアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータとして、例えば、目標管理データベース等が記憶されている。目標管理データベースは、目標管理に用いられる各種情報が蓄積されているデータ群である。なお、目標管理データベースは、通信部26を介して通信可能に接続された他のファイルサーバ等に記憶されていても良い。
操作部24は、例えば、キーボード等のキー入力部と、マウス等のポインティングデバイスとを有している。また、操作部24は、キー入力及び位置入力を受け付け、その操作情報をCPU21に出力する。
表示部25は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等から構成されている。また、表示部25には、CPU21から出力されて入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
通信部26は、例えば、ネットワークカード等により構成されている。また、通信部26は、通信ネットワークNに通信接続されて、通信ネットワークN上の機器(例えば、端末装置3等)との通信を行う。
<端末装置3の構成>
次に、図3を参照して、端末装置3の機能構成について説明する。図3は、端末装置3の機能構成を示すブロック図である。
図3に示すように、端末装置3は、CPU31と、RAM32と、記憶部33と、操作部34と、表示部35と、無線通信部36とを備えている。また、端末装置3の各部は、バス37を介して接続されている。
CPU31は、記憶部33に記憶されているシステムプログラムやアプリケーションプログラムといった各種プログラムを読み出してRAM32のワークエリアに展開し、当該プログラムに従って端末装置3の各部の動作を制御する。例えば、CPU31は、ブラウザなどの情報表示入力プログラムを実行して、操作部34に対するユーザーの入力操作の内容に基づく情報を無線通信部36によりサーバ2に送信させたり、サーバ2から受信した情報を表示部35に表示させたりする。
RAM32は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU31により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。
記憶部33は、例えば、HDD、SSD、EEPROM、フラッシュメモリなどにより構成される。記憶部33には、CPU31で実行されるシステムプログラムやブラウザ等のアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。
操作部34は、例えば、キーボード等のキー入力部と、マウス等のポインティングデバイスとを有している。また、操作部34は、キー入力及び位置入力を受け付け、その操作情報をCPU31に出力する。
表示部(表示手段)35は、例えば、LCDや有機ELディスプレイ等から構成されている。また、表示部35には、CPU31から出力されて入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
無線通信部36は、例えば、アンテナ、変復調回路、信号処理回路等により構成されている。また、無線通信部36は、通信ネットワークNに接続されている基地局やアクセスポイント等と無線電波により情報の送受信を行い、通信ネットワークN上の機器(例えば、サーバ2等)との通信を行う。
《目標管理システム1の動作》
本実施形態の目標管理システム1では、勤務時間内に作業を行った複数の業務の作業割合を設定することで、例えば、作業日報の作成時に当該複数の業務の作業時間をそれぞれ入力しなくても、設定されている当該作業割合と勤務時間とから複数の業務の各作業時間を導出して当該各作業時間を作業日報に反映することができる。
以下、上述の作業割合を設定する際に端末装置3の表示部35に表示される作業割合登録画面について説明する。
図4は、作業割合登録画面40を示す図である。具体的には、図4(a)は作業割合を変更する前の作業割合登録画面40を示す図であり、同図(b)は当該作業割合を変更した後の作業割合登録画面40を示す図である。
図4(a)及び図4(b)に示すように、作業割合登録画面40では、スライドバー部41と、作業割合表示部42と、登録ボタンB1と、キャンセルボタンB2とが表示される。
スライドバー部41では、第1棒グラフ(所定のグラフ)41aと、第2棒グラフ(所定のグラフ)41bと、第1摘み部41cと、第2摘み部41dとが表示される。
第1棒グラフ41aは、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の現在値を示すグラフである。一方、第2棒グラフ41bは、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の初期値を示すグラフである。第1棒グラフ41a及び第2棒グラフ41bでは、業務1〜業務3の領域同士を境界線で区分けすることにより業務1〜業務3の各作業時間の占める割合が示されるようになっている。また、第1棒グラフ41a及び第2棒グラフ41bは、互いのグラフが同一の長さで表示されており、第2棒グラフ41bの下方には、この第2棒グラフ41bの左右両端の間に1目盛が10%に相当する9つの目盛が等間隔で表示されている。つまり、第1棒グラフ41a及び第2棒グラフ41bでは、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の合計が100%となるように構成されている。
第1摘み部(変更手段)41cは、第1棒グラフ41aにおいて業務1の領域(図中の黒塗りの領域)と業務2の領域(図中の斜線が施された領域)とを区分けする境界線の位置を変更するためのものである。第1摘み部41cは、端末装置3の操作部34を介して、第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bの上を左右方向に移動させることができるようになっている。一方、第2摘み部(変更手段)41dは、第1棒グラフ41aにおいて業務2の領域(図中の斜線が施された領域)と業務3の領域(図中の網掛けが施された領域)とを区分けする境界線の位置を変更するためのものである。第2摘み部41dは、第1摘み部41cと同様に、端末装置3の操作部34を介して、第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bの上を左右方向に移動させることができるようになっている。
例えば、図4(a)に示すように、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合が変更される前のスライドバー部41が表示部35に表示されている状態において、社員が第1摘み部41cを1.5目盛分だけ左方向へ移動させる操作を行うことで、同図(b)に示すように、第1棒グラフ41aでは、業務1の作業時間の占める割合が30%から15%に変更されるとともに業務2の作業時間の占める割合が30%から45%に変更されるようになっている。一方、第2棒グラフ41bでは、第1摘み部41cの移動に影響を受けることなく、上述のように業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の初期値が継続して表示されるようになっている。したがって、社員が第1摘み部41cや第2摘み部41dを移動させる操作を行う際、第2棒グラフ41bにおいて、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の初期値が継続して表示されるようになっているので、当該割合の初期値を参考にしながら業務1〜業務3の各作業時間の占める割合を変更することができる。
作業割合表示部42は、第1棒グラフ41aにおいて示された業務1〜業務3の各作業時間の占める割合を数値で表示する表示部である。具体的には、作業割合表示部42は、業務1の作業時間の占める割合を数値で表示する第1表示部42aと、業務2の作業時間の占める割合を数値で表示する第2表示部42bと、業務3の作業時間の占める割合を数値で表示する第3表示部42cとで構成される。
例えば、図4(a)に示すように、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合が変更される前のスライドバー部41が表示部35に表示されている状態では、第1表示部42aには、業務1の作業時間の占める割合として“30%”が表示され、第2表示部42bには、業務2の作業時間の占める割合として“30%”が表示され、第3表示部42cには、業務3の作業時間の占める割合として“40%”が表示される。
一方、図4(b)に示すように、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合が変更された後のスライドバー部41が表示部35に表示されている状態では、第1表示部42aには、業務1の作業時間の占める割合として“15%”が表示され、第2表示部42bには、業務2の作業時間の占める割合として“45%”が表示され、第3表示部42cには、業務3の作業時間の占める割合として“40%”が表示される。
登録ボタンB1は、表示部35に表示されている業務1〜業務3の各作業時間の占める割合を示す割合情報をサーバ2の記憶部23の目標管理データベースに記憶させる際に用いられるボタンである。
例えば、図4(a)に示すように、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合が変更される前の状態において、社員による登録ボタンB1の押下操作がなされた場合、業務1の作業時間の占める割合を30%、業務2の作業時間の占める割合を30%、業務3の作業時間の占める割合を40%として、当該割合を示す割合情報が目標管理データベースに記憶されることとなる。一方、図4(b)に示すように、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合が変更された後の状態において、社員による登録ボタンB1の押下操作がなされた場合、業務1の作業時間の占める割合を15%、業務2の作業時間の占める割合を45%、業務3の作業時間の占める割合を40%として、当該割合を示す割合情報が目標管理データベースに記憶されることとなる。
キャンセルボタンB2は、作業割合の登録を中止する際に用いられるボタンである。社員によるキャンセルボタンB2の押下操作がなされた場合、それまで表示部35に表示されていた作業割合登録画面40が別画面に切り替えられることとなる。
[作業割合登録処理]
次に、サーバ2における作業割合登録処理の制御手順について説明する。この作業割合登録処理は、例えば、当日の勤務時間内に行われた各業務の作業時間等を入力するための作業日報作成画面(図示省略)が端末装置3の表示部35に表示されている状態において、作業割合登録ボタン(図示省略)の押下操作がなされたことを契機として実行される処理である。ここで、作業日報の作成作業は、通常、一日の勤務時間後に行われるものである。
図5は、作業割合登録処理の制御手順を示すフローチャートである。
作業割合登録処理が開始されると、サーバ2のCPU21は、端末装置3の表示部35に作業割合登録画面40(図4(a)参照)を表示させる(ステップS1)。
次いで、CPU21は、端末装置3の操作部34を介して、摘み部(第1摘み部41c及び/又は第2摘み部41d)の操作がなされたか否かを判定する(ステップS2)。
ステップS2において、摘み部の操作がなされていないと判定された場合(ステップS2;NO)、CPU21は、ステップS3及びステップS4をスキップして、ステップS5へ移行する。
一方、ステップS2において、摘み部の操作がなされたと判定された場合(ステップS2;YES)、CPU21は、摘み部の操作に応じて、スライドバー部41の表示態様を変更させる(ステップS3)。続けて、CPU21は、摘み部の操作に応じて、作業割合表示部42の表示態様を変更させる(ステップS4)。
次いで、CPU21は、端末装置3の操作部34を介して、キャンセルボタンB2の押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS5)。
ステップS5において、キャンセルボタンB2の押下操作がなされたと判定された場合(ステップS5;YES)、CPU21は、作業割合登録処理を終了する。
一方、ステップS5において、キャンセルボタンB2の押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS5;NO)、CPU21は、端末装置3の操作部34を介して、登録ボタンB1の押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS6)。
ステップS6において、登録ボタンB1の押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS6;NO)、CPU21は、ステップS2へ戻り、それ以降の処理を繰り返し行う。
一方、ステップS6において、登録ボタンB1の押下操作がなされたと判定された場合(ステップS6;YES)、CPU21は、表示部35に表示されている現状の作業割合(業務1〜業務3の各作業時間の占める割合)を示す割合情報を記憶部23の目標管理データベースに登録(記憶)して(ステップS7)、作業割合登録処理を終了する。ここで、現状の作業割合が登録され作業割合登録処理が終了した後、上述の作業日報作成画面における作業日報の作成が完了(但し、各業務の作業時間は未入力であるものとする)した場合、当該作業日報は、各業務の作業時間の反映指示がなされた作業日報として、当該現状の作業割合を示す割合情報と当該作業日報とが対応付けられた状態で記憶部23の目標管理データベースに登録されるようになっている。
[作業時間反映処理]
次に、サーバ2における作業時間反映処理の制御手順について説明する。
図6は、作業時間反映処理の制御手順を示すフローチャートである。
作業時間反映処理が開始されると、サーバ2のCPU21は、反映指示のある作業日報を、記憶部23の目標管理データベースから取得する(ステップS11)。ここで、反映指示のある作業日報とは、上述のように現状の作業割合を示す割合情報と当該作業日報とが対応付けられている作業日報を意味する。
次いで、CPU21は、ステップS11で取得された作業日報に対応する日付の勤務時間(当該作業日報を作成した社員の勤務時間)が確定しているか否かを判定する(ステップS12)。
ステップS12において、勤務時間が確定していないと判定された場合(ステップS12;NO)、CPU21は、作業時間反映処理を終了する。
一方、ステップS12において、勤務時間が確定していると判定された場合(ステップS12;YES)、CPU21は、ステップS11で取得された作業日報を作成した社員が予め登録した割合情報を、記憶部23の目標管理データベースから取得する(ステップS13)。
次いで、CPU21は、割合情報が示す各業務の作業割合に基づいて、当日の勤務時間内の各業務の作業時間を導出する(ステップS14)。例えば、業務1、業務2、業務3の作業割合が3対9対8であり、勤務時間が8時間の場合、業務1〜業務3の作業時間は、それぞれ1.2時間、3.6時間、3.2時間として導出される。
次いで、CPU21は、ステップS14で導出された各業務の作業時間を、ステップS11で取得された作業日報に反映させる(ステップS15)。
次いで、CPU21は、ステップS15で各業務の作業時間が反映された作業日報を、記憶部23の目標管理データベースに記憶して(ステップS16)、作業時間反映処理を終了する。
[作業時間集計処理]
次に、サーバ2における作業時間集計処理の制御手順について説明する。
図7は、作業時間集計処理の制御手順を示すフローチャートである。
作業時間集計処理が開始されると、サーバ2のCPU21は、端末装置3の操作部34を介して、集計対象となる作業日報の選択操作がなされたか否かを判定する(ステップS21)。
ステップS21において、集計対象となる作業日報の選択操作がなされていないと判定された場合(ステップS21;NO)、CPU21は、作業時間集計処理を終了する。
一方、ステップS21において、集計対象となる作業日報の選択操作がなされたと判定された場合(ステップS21;YES)、CPU21は、選択された作業日報を、記憶部23の目標管理データベースから取得する(ステップS22)。
次いで、CPU21は、ステップS22で取得された作業日報に基づいて、業務ごとに作業時間を集計する(ステップS23)。例えば、業務1〜業務3の3つの業務がある場合、業務1〜業務3のそれぞれにおいて作業時間を集計する。
次いで、CPU21は、集計結果を記憶部23の目標管理データベースに記憶して(ステップS24)、作業時間集計処理を終了する。
以上、本実施の形態によれば、目標管理システム1におけるサーバ2は、各項目(業務1〜業務3)の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量(作業時間)の占める割合を示す第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bとを端末装置3の表示部35に表示させ、当該境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能とし、当該境界線の位置が変更された場合、第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bとにおいて当該変更の前後それぞれにおける割合(作業割合)を表示させたこととなる。
したがって、サーバ2によれば、第1棒グラフ41aにおいて業務1〜業務3の作業割合を変更する際に、第2棒グラフ41bに表示された業務1〜業務3の作業割合の初期値を参考にしながら当該作業割合を変更することができるので、当該作業割合の現在値と初期値との間にどの程度の差があるのかを感覚的に確認しながら当該作業割合を変更することができ、当該作業割合を入力し易くすることができる。
また、サーバ2は、第1棒グラフ41aと第2棒グラフ41bとを互いに隣り合わせで表示させたこととなる。したがって、業務1〜業務3の作業割合の現在値と初期値との間にどの程度の差があるのかを確認し易くすることができる。
また、サーバ2は、業務1〜業務3の作業割合に基づいて、勤務時間内における業務1〜業務3の各作業時間を導出したこととなる。また、サーバ2は、第1棒グラフ41aの境界線の位置が変更された場合、変更後の業務1〜業務3の作業割合に基づいて、勤務時間内における業務1〜業務3の各作業時間を導出したこととなる。
したがって、サーバ2によれば、業務1〜業務3の作業割合に応じて、勤務時間内における業務1〜業務3の各作業時間を導出することができるので、当該各作業時間を入力する手間を省くことができる。
また、サーバ2は、第1棒グラフ41aの境界線の位置が変更された場合、変更後の業務1〜業務3の作業割合を示す割合情報を記憶部23の目標管理データベースに記憶させ、当該割合情報が示す作業割合に基づいて、勤務時間内における業務1〜業務3の各作業時間を導出可能である。
したがって、サーバ2によれば、記憶部23の目標管理データベースに記憶された割合情報を用いて、勤務時間内における業務1〜業務3の各作業時間を導出することができるので、当該各作業時間を入力する手間を大幅に省くことができる。
また、サーバ2は、導出された業務1〜業務3の各作業時間を作業日報に反映させたこととなる。したがって、サーバ2によれば、作業日報を作成する際に当該各作業時間を入力する手間を省くことができる。
また、サーバ2によれば、導出された業務1〜業務3の各作業時間をそれぞれの業務ごとに集計したこととなる。したがって、サーバ2によれば、当該集計の結果に基づいて、業務1〜業務3の各業務について評価を行うことができる。
以上の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体として記憶部23のHDD、SSD、EEPROMを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリや、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る情報処理装置及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。
上記実施形態では、図4(a)及び図4(b)に示すように、第1棒グラフ41aにおいて、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の現在値を示すとともに、第2棒グラフ41bにおいて、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の初期値を示すようにしたが、例えば、ユーザー操作に基づき、既存の棒グラフを他の棒グラフに変更したり、新たに他の棒グラフを追加する設定を行うことができるようにしてもよい。具体的には、図8に示すように、第2棒グラフ41bを第3棒グラフ41eに変更し、この第3棒グラフ41eにおいて、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の目標値を示すようにしてもよい。また、第4棒グラフ41fを追加し、この第4棒グラフ41fにおいて、業務1〜業務3の各作業時間の占める割合の前年値を示すようにしてもよい。
また、上記実施形態では、作業割合登録処理において、業務1〜業務3の作業割合を設定するようにしたが、業務1の作業時間が不可変的な時間である場合(例えば、業務1の作業時間が1時間と決まっている場合)、業務1については作業時間をそのまま設定し、業務2と業務3との作業割合を設定するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、作業割合登録処理において、一の作業割合を示す割合情報を記憶部23の目標管理データベースに記憶するようにしたが、例えば、複数種類の割合情報を記憶することができるようにしてもよい。そして、社員により作業日報が作成される際、当該社員が適当な割合情報を選択することにより、当該割合情報が示す作業割合に基づき導出される業務1〜業務3の各作業時間が当該作業日報に反映されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、スライドバー部41において、業務1〜業務3の作業割合を設定するようにしたが、このスライドバー部41は、その他の項目に関する割合を入力する場合にも適用することができる。例えば、スライドバー部41において、複数のタイプの社員の配置割合を設定することができるようにしてもよい。かかる場合、例えば、新規の部署が設けられるごとに、当該部署の定員数と当該配置割合とに基づいて、各タイプの社員の配置人数を導出することが可能となる。
また、上記実施形態では、図9に示すように、業務1〜業務3の作業割合が変更された場合、作業割合登録画面40の作業割合表示部42においても、変更前の作業割合と変更後の作業割合とがそれぞれ表示されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、業務1〜業務3の作業割合を棒グラフにより示すようにしたが、当該作業割合を示すことができればよく、棒グラフに限定されるものではない。例えば、業務1〜業務3の作業割合を円グラフにより示すようにしてもよい。
また、上記実施形態における目標管理システム1の各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とする情報処理装置。
<請求項2>
前記表示制御手段は、前記所定のグラフとして、前記変更手段により前記境界線の位置を変更可能な第1棒グラフと、前記変更の前の前記割合を示す位置で前記境界線が固定された第2棒グラフと、を互いに隣り合わせで表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
<請求項3>
前記割合に基づいて、前記各項目に関する数量を導出する導出手段を備え、
前記導出手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、変更後の前記割合に基づいて、前記各項目に関する数量を導出することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
<請求項4>
前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、変更後の前記割合を示す割合情報を記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備え、
前記導出手段は、前記記憶手段に記憶されている前記割合情報が示す割合に基づいて、前記各項目に関する数量を導出可能であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
<請求項5>
前記各項目は、勤務時間内に作業を行った業務を示す項目であり、
前記導出手段は、前記割合に基づいて、前記勤務時間内に行われた各業務の作業時間を導出することを特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。
<請求項6>
前記導出手段により導出された前記各業務の作業時間を作業日報に反映させる反映手段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
<請求項7>
前記各業務の作業時間を当該業務ごとに集計する集計手段を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
<請求項8>
各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記所定のグラフにおいて所定の状態における前記割合を表示させるとともに、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とする情報処理装置。
<請求項9>
前記所定の状態における前記割合をユーザー操作に基づき設定する設定手段を備えることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
<請求項10>
コンピュータを、
各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段、
前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段、
として機能させ、
前記表示制御手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とするプログラム。
1 目標管理システム
2 サーバ
21 CPU(表示制御手段、変更手段、導出手段、記憶制御手段、反映手段、集計手段、設定手段)
23 記憶部(記憶手段)
3 端末装置
35 表示部(表示手段)
41c 第1摘み部(変更手段)
41d 第2摘み部(変更手段)
本発明は、情報処理装置、登録方法及びプログラムに関する。
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、各項目に対する構成比が予め設定されている初期値をユーザに参照させながら前記構成比が変更された新値を登録することが可能な情報処理装置であって、それぞれが各項目に対する構成比を示す一対の割合グラフのうちの一方の割合グラフを前記初期値に割り当てるとともに他方の割合グラフを前記新値に割り当てて、所定の目盛りと前記他方の割合グラフとの間に前記一方の割合グラフが位置するように、前記所定の目盛り及び前記一対の割合グラフを表示させる表示制御手段と、前記他方の割合グラフで示される前記構成比を所定のユーザ操作に応じて前記新値として登録する登録手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記割合グラフにおける前記項目間の境界を示す境界線を、前記新値に対しては前記目盛りを指し示す指針であって前記一対の割合グラフを跨るように配置された指針で表現し、前記初期値に対しては前記指針とは異なる態様で表現させる、ことを特徴とする。
また、本発明に係る登録方法は、各項目に対する構成比が予め設定されている初期値をユーザに参照させながら前記構成比が変更された新値を登録することが可能な情報処理装置が実行する登録方法であって、それぞれが各項目に対する構成比を示す一対の割合グラフのうちの一方の割合グラフを前記初期値に割り当てるとともに他方の割合グラフを前記新値に割り当てて、所定の目盛りと前記他方の割合グラフとの間に前記一方の割合グラフが位置するように、前記所定の目盛り及び前記一対の割合グラフを表示させる表示制御ステップと、前記他方の割合グラフで示される前記構成比を所定のユーザ操作に応じて前記新値として登録する登録ステップと、を含み、前記表示制御ステップは、前記割合グラフにおける前記項目間の境界を示す境界線を、前記新値に対しては前記目盛りを指し示す指針であって前記一対の割合グラフを跨るように配置された指針で表現し、前記初期値に対しては前記指針とは異なる態様で表現させる、ことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、各項目に対する構成比が予め設定されている初期値をユーザに参照させながら前記構成比が変更された新値を登録することが可能な情報処理装置のコンピュータを、それぞれが各項目に対する構成比を示す一対の割合グラフのうちの一方の割合グラフを前記初期値に割り当てるとともに他方の割合グラフを前記新値に割り当てて、所定の目盛りと前記他方の割合グラフとの間に前記一方の割合グラフが位置するように、前記所定の目盛り及び前記一対の割合グラフを表示させる表示制御手段、前記他方の割合グラフで示される前記構成比を所定のユーザ操作に応じて前記新値として登録する登録手段、として機能させ、前記表示制御手段は、前記割合グラフにおける前記項目間の境界を示す境界線を、前記新値に対しては前記目盛りを指し示す指針であって前記一対の割合グラフを跨るように配置された指針で表現し、前記初期値に対しては前記指針とは異なる態様で表現させる、ことを特徴とする。

Claims (10)

  1. 各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記所定のグラフとして、前記変更手段により前記境界線の位置を変更可能な第1棒グラフと、前記変更の前の前記割合を示す位置で前記境界線が固定された第2棒グラフと、を互いに隣り合わせで表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記割合に基づいて、前記各項目に関する数量を導出する導出手段を備え、
    前記導出手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、変更後の前記割合に基づいて、前記各項目に関する数量を導出することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、変更後の前記割合を示す割合情報を記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備え、
    前記導出手段は、前記記憶手段に記憶されている前記割合情報が示す割合に基づいて、前記各項目に関する数量を導出可能であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記各項目は、勤務時間内に作業を行った業務を示す項目であり、
    前記導出手段は、前記割合に基づいて、前記勤務時間内に行われた各業務の作業時間を導出することを特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。
  6. 前記導出手段により導出された前記各業務の作業時間を作業日報に反映させる反映手段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記各業務の作業時間を当該業務ごとに集計する集計手段を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記所定のグラフにおいて所定の状態における前記割合を表示させるとともに、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記所定の状態における前記割合をユーザー操作に基づき設定する設定手段を備えることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. コンピュータを、
    各項目の領域同士を境界線で区分けすることにより当該各項目に関する数量の占める割合を示す所定のグラフを表示手段に表示させる表示制御手段、
    前記境界線の位置をユーザー操作に基づき変更可能な変更手段、
    として機能させ、
    前記表示制御手段は、前記変更手段により前記境界線の位置が変更された場合、前記所定のグラフにおいて当該変更の前後それぞれにおける前記割合を表示させることを特徴とするプログラム。
JP2021072948A 2019-02-07 2021-04-23 情報処理装置、登録方法及びプログラム Active JP7099582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072948A JP7099582B2 (ja) 2019-02-07 2021-04-23 情報処理装置、登録方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020321A JP6879316B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 情報処理装置、グラフ表示方法及びプログラム
JP2021072948A JP7099582B2 (ja) 2019-02-07 2021-04-23 情報処理装置、登録方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020321A Division JP6879316B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 情報処理装置、グラフ表示方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120877A true JP2021120877A (ja) 2021-08-19
JP7099582B2 JP7099582B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=71944552

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020321A Active JP6879316B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 情報処理装置、グラフ表示方法及びプログラム
JP2021072948A Active JP7099582B2 (ja) 2019-02-07 2021-04-23 情報処理装置、登録方法及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020321A Active JP6879316B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 情報処理装置、グラフ表示方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11347391B2 (ja)
JP (2) JP6879316B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197242A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Konami Computer Entertainment Yokyo Inc 業務実績収集システム
JP2004094596A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 図形表示制御装置及びプログラム
JP2008112427A (ja) * 2006-10-05 2008-05-15 J Mode Enterprise Kk 販売計画支援装置および販売計画支援処理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197873A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 通信システム、図形生成サーバ、図形生成方法およびプログラム
US9098858B2 (en) * 2010-07-07 2015-08-04 Sybase, Inc. Visualizing expressions for dynamic analytics
WO2013059478A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Biolase, Inc. System and method for controlling multiple lasers using a graphical user interface
US20130317840A1 (en) * 2012-03-16 2013-11-28 Drfirst.Com, Inc. System and method for increasing patient adherence to medication treatment regimens
US9542063B1 (en) * 2012-03-28 2017-01-10 EMC IP Holding Company LLC Managing alert thresholds
JP5864387B2 (ja) * 2012-09-04 2016-02-17 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 工程計画立案支援装置、工程計画立案支援方法およびプログラム
US10001909B2 (en) * 2013-03-14 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch optimizations for range slider controls
US9679402B1 (en) * 2013-03-15 2017-06-13 Ca, Inc. System and method for rapidly assessing system components with gauges
JP6025154B2 (ja) * 2014-08-14 2016-11-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation プロジェクトを管理するシステム、方法およびプログラム
US20160125749A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Linkedin Corporation User interface for a/b testing
US10986396B2 (en) * 2015-06-25 2021-04-20 Disney Enterprises, Inc. Adjusting media availability via a content consumption activity dashboard
CN105487780B (zh) * 2016-01-15 2021-03-19 腾讯科技(深圳)有限公司 控件显示方法及装置
CA2970088C (en) * 2016-09-30 2022-02-08 The Toronto-Dominion Bank Device lock bypass on selectable alert
US10353438B2 (en) * 2017-05-15 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Volume adjustment on hinged multi-screen device
JP2019027999A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
KR102536267B1 (ko) * 2017-12-26 2023-05-25 삼성전자주식회사 슬라이더 트랙 및 슬라이더를 표시하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
US20190228423A1 (en) * 2018-01-25 2019-07-25 Productions Plus, Inc. System and method of tracking engagement
US10922996B2 (en) * 2018-02-12 2021-02-16 Hypnocore Ltd. Systems and methods for generating a presentation of an energy level based on sleep and daily activity
JP7257812B2 (ja) * 2019-02-21 2023-04-14 株式会社日立製作所 計算機システム及び施設の監視方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197242A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Konami Computer Entertainment Yokyo Inc 業務実績収集システム
JP2004094596A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 図形表示制御装置及びプログラム
JP2008112427A (ja) * 2006-10-05 2008-05-15 J Mode Enterprise Kk 販売計画支援装置および販売計画支援処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7099582B2 (ja) 2022-07-12
US20220253211A1 (en) 2022-08-11
US20200257444A1 (en) 2020-08-13
JP2020129164A (ja) 2020-08-27
JP6879316B2 (ja) 2021-06-02
US11347391B2 (en) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307638B1 (ja) 方法、プログラム、携帯端末装置、及び記憶媒体
JP6943306B2 (ja) 勤務シフト管理装置、プログラム及び勤務シフト管理支援方法
JP7099582B2 (ja) 情報処理装置、登録方法及びプログラム
JP6707316B2 (ja) 文書表示装置及びプログラム
JP6690564B2 (ja) 作業支援装置及びプログラム
JP6087459B1 (ja) 売上分析装置、売上分析方法および売上分析プログラム
US10997567B2 (en) Work support device, work support method and computer readable storage medium
CN106934519B (zh) 作业管理装置、作业管理方法
JP5945645B1 (ja) 商品データ登録端末、商品データ登録方法および商品データ登録プログラム
JP7302314B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP7318341B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP7327460B2 (ja) 情報処理装置、データ編集支援方法及びプログラム
JP7000899B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20240020655A1 (en) Method and system for tracking assets
JP2018181027A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7013915B2 (ja) 情報処理装置、データ編集支援方法及びプログラム
JP6592139B1 (ja) データ処理装置、ユーザ端末、データ処理システム、データ処理プログラムおよびユーザ端末プログラム
JP6685508B2 (ja) 端末装置
JP2021144551A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3198583U (ja) 情報処理システム
JP2021145180A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019139605A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019139606A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019164583A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2020177280A (ja) 文書管理システム、文書管理方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150