JP2021119751A - 微生物の同定方法 - Google Patents
微生物の同定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021119751A JP2021119751A JP2020013745A JP2020013745A JP2021119751A JP 2021119751 A JP2021119751 A JP 2021119751A JP 2020013745 A JP2020013745 A JP 2020013745A JP 2020013745 A JP2020013745 A JP 2020013745A JP 2021119751 A JP2021119751 A JP 2021119751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescence intensity
- peak
- change
- amount
- oligonucleotide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 156
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims abstract description 45
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims abstract description 45
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 169
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 37
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 22
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 9
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 claims description 8
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 claims description 8
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 8
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 8
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 8
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 7
- 241000186367 Mycobacterium avium Species 0.000 claims description 6
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 claims description 6
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 5
- 208000026681 Paratuberculosis Diseases 0.000 claims description 4
- 241001467553 Mycobacterium africanum Species 0.000 claims description 3
- 241001368179 Mycobacterium arosiense Species 0.000 claims description 3
- 241000158042 Mycobacterium bourgelatii Species 0.000 claims description 3
- 241000186366 Mycobacterium bovis Species 0.000 claims description 3
- 241000254210 Mycobacterium chimaera Species 0.000 claims description 3
- 241000419175 Mycobacterium colombiense Species 0.000 claims description 3
- 241000178318 Mycobacterium conspicuum Species 0.000 claims description 3
- 241001136226 Mycobacterium florentinum Species 0.000 claims description 3
- 241001420342 Mycobacterium fluoranthenivorans Species 0.000 claims description 3
- 241001509451 Mycobacterium genavense Species 0.000 claims description 3
- 241000520088 Mycobacterium heidelbergense Species 0.000 claims description 3
- 241001147834 Mycobacterium hiberniae Species 0.000 claims description 3
- 241001136174 Mycobacterium intermedium Species 0.000 claims description 3
- 241000186364 Mycobacterium intracellulare Species 0.000 claims description 3
- 241000516643 Mycobacterium kubicae Species 0.000 claims description 3
- 241001248583 Mycobacterium lentiflavum Species 0.000 claims description 3
- 241000821413 Mycobacterium mantenii Species 0.000 claims description 3
- 241001378821 Mycobacterium marseillense Species 0.000 claims description 3
- 241000187919 Mycobacterium microti Species 0.000 claims description 3
- 241001672738 Mycobacterium montefiorense Species 0.000 claims description 3
- 241001013798 Mycobacterium nebraskense Species 0.000 claims description 3
- 241000844478 Mycobacterium noviomagense Species 0.000 claims description 3
- 241001101480 Mycobacterium parmense Species 0.000 claims description 3
- 241000256084 Mycobacterium riyadhense Species 0.000 claims description 3
- 241000187490 Mycobacterium scrofulaceum Species 0.000 claims description 3
- 241000542761 Mycobacterium senuense Species 0.000 claims description 3
- 241000187489 Mycobacterium simiae Species 0.000 claims description 3
- 241001469012 Mycobacterium stomatepiae Species 0.000 claims description 3
- 241000187496 Mycobacterium szulgai Species 0.000 claims description 3
- 241001378820 Mycobacterium timonense Species 0.000 claims description 3
- 241000218972 Mycobacterium triplex Species 0.000 claims description 3
- 241000187476 Mycobacterium triviale Species 0.000 claims description 3
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 claims description 3
- 241000969523 Mycobacterium yongonense Species 0.000 claims description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 241000304886 Bacilli Species 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 9
- 241000894007 species Species 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 4
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical group NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 3
- 238000011880 melting curve analysis Methods 0.000 description 3
- 208000027531 mycobacterial infectious disease Diseases 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 2
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 241000186360 Mycobacteriaceae Species 0.000 description 2
- 241000775110 Mycobacterium terrae complex Species 0.000 description 2
- SEQKRHFRPICQDD-UHFFFAOYSA-N N-tris(hydroxymethyl)methylglycine Chemical compound OCC(CO)(CO)[NH2+]CC([O-])=O SEQKRHFRPICQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 2
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 2
- 239000007997 Tricine buffer Substances 0.000 description 2
- 241000607272 Vibrio parahaemolyticus Species 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 2
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- IHPYMWDTONKSCO-UHFFFAOYSA-N 2,2'-piperazine-1,4-diylbisethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN1CCN(CCS(O)(=O)=O)CC1 IHPYMWDTONKSCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 3-(N-morpholino)propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN1CCOCC1 DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- 241000606125 Bacteroides Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000589562 Brucella Species 0.000 description 1
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000251477 Chimaera Species 0.000 description 1
- 241000193155 Clostridium botulinum Species 0.000 description 1
- 241000193449 Clostridium tetani Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000007397 LAMP assay Methods 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 1
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001314546 Microtis <orchid> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241000186362 Mycobacterium leprae Species 0.000 description 1
- JOCBASBOOFNAJA-UHFFFAOYSA-N N-tris(hydroxymethyl)methyl-2-aminoethanesulfonic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)NCCS(O)(=O)=O JOCBASBOOFNAJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007990 PIPES buffer Substances 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 1
- 241000605894 Porphyromonas Species 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- UZMAPBJVXOGOFT-UHFFFAOYSA-N Syringetin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2=C(C(=O)C3=C(O)C=C(O)C=C3O2)O)=C1 UZMAPBJVXOGOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007994 TES buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 208000034953 Twin anemia-polycythemia sequence Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003759 clinical diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- KCFYHBSOLOXZIF-UHFFFAOYSA-N dihydrochrysin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C(=O)C2)=C1 KCFYHBSOLOXZIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150008979 mecA gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020995 raw meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 101150065015 spa gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine Chemical compound C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C([O-])=O ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002264 triphosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])O* 0.000 description 1
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- 210000003454 tympanic membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
項1.
試料中の微生物を同定する方法であって、
(A)試料中の微生物の核酸を増幅する工程、
(B)複数の蛍光標識プローブの各々について、工程Aで得られた核酸増幅産物の共存下で温度を変化させて蛍光強度変化量のパターンを得る工程、及び
(C)工程Bで得られたパターンに基づいて試料中の微生物を同定する工程
を含む方法。
項2.
工程Cが、既知の微生物における蛍光強度変化量のパターンに関する情報を含むデータベースを参照することを含む、項1に記載の方法。
項3.
微生物が感染症起因菌である、項1又は2に記載の方法。
項4.
感染症起因菌が抗酸菌である、項3に記載の方法。
項5.
複数の蛍光標識プローブが、2〜6種の蛍光標識プローブである、項1〜4のいずれかに記載の方法。
項6.
複数の蛍光標識プローブが、それぞれ、蛍光消光プローブである、項1〜5のいずれかに記載の方法。
項7.
複数の蛍光標識プローブが、配列番号1〜4のいずれかで示される塩基配列を含む12〜30塩基のオリゴヌクレオチドを含む、項1〜6のいずれかに記載の方法。
項8.
複数の蛍光標識プローブが、
配列番号1で示される塩基配列を含む14〜30塩基のオリゴヌクレオチド1、
配列番号2で示される塩基配列を含む12〜30塩基のオリゴヌクレオチド2、
配列番号3で示される塩基配列を含む13〜30塩基のオリゴヌクレオチド3、及び
配列番号4で示される塩基配列を含む12〜30塩基のオリゴヌクレオチド4
の組合せである、項1〜7のいずれかに記載の方法。
項9.
工程Cが、
(1)オリゴヌクレオチド1について59℃以上66℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド2〜4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium africanum、Mycobacterium bovis、Mycobacterium microti、又はMycobacterium tuberculosisであると同定し、
(2)オリゴヌクレオチド1について55℃以上59℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド2〜4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium haemophiliumであると同定し、
(3)オリゴヌクレオチド2について56℃以上64℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium avium subsp. avium、又はMycobacterium avium subsp. paratuberculosisであると同定し、
(4)オリゴヌクレオチド2について54℃以上56℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium manteniiであると同定し、
(5)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium heidelbergense、Mycobacterium montefiorense、Mycobacterium seoulense、又はMycobacterium simiaeであると同定し、
(6)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium triplexであると同定し、
(7)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1について、蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium genavense、又はMycobacterium lentiflavumであると同定し、
(8)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium florentinumであると同定し、
(9)オリゴヌクレオチド2について47℃以上50℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium Fluoranthenivorans、Mycobacterium intermedium、Mycobacterium kubicae、又はMycobacterium scrofulaceumであると同定し、
(10)オリゴヌクレオチド2について47℃以上50℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium bourgelatiiであると同定し、
(11)オリゴヌクレオチド2について43℃以上47℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium nebraskenseであると同定し、
(12)オリゴヌクレオチド2について43℃以上47℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium colombienseであると同定し、
(13)オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium intracellulare、Mycobacterium chimaera、Mycobacterium marseillense、Mycobacterium timonense、又はMycobacterium yongonenseであると同定し、
(14)オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び2について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium stomatepiaeであると同定し、
(15)オリゴヌクレオチド3について46℃以上52℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacterium anyangense、Mycolicibacterium celeriflavum、Mycobacterium riyadhense、又はMycobacterium szulgaiであると同定し、
(16)オリゴヌクレオチド3について42℃以上46℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium conspicuum、Mycolicibacterium hodleri、又はMycobacterium noviomagenseであると同定し、
(17)オリゴヌクレオチド3について40℃以上42℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacillus trivialisであると同定し、
(18)オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1〜3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium arosiense、Mycobacterium parmense、又はMycolicibacterium vulnerisであると同定し、
(19)オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1〜3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacter hiberniae、又はMycolicibacter senuensisであると同定する
工程である、項8に記載の方法。
項10.
工程Aにおいて、核酸の増幅がPCRによって実施される、項1〜9のいずれかに記載の方法。
項11.
PCRがリアルタイムPCRである、項10に記載の方法。
項12.
項1〜11のいずれかに記載の試料中の微生物を同定する方法に用いるためのキットであって、核酸増幅用試薬及び複数の蛍光標識プローブを含むキット。
一実施態様において、試料中の微生物を同定する方法は、
(A)試料中の微生物の核酸を増幅する工程、
(B)複数の蛍光標識プローブの各々について、工程Aで得られた核酸増幅産物の共存下で温度を変化させて蛍光強度変化量のパターンを得る工程、及び
(C)工程Bで得られたパターンに基づいて試料中の微生物を同定する工程
を含むことが好ましい。
試料としては、同定対象の微生物を含む限り、特に制限されず、例えば、生体試料、食品、環境試料が挙げられる。
(a)配列番号18(ACGGCGCTGAGTTCAACCTCAACG)で示されるオリゴヌクレオチド及び配列番号19(GAACAAGCCACCGAACAAGTCACCGAT)で示されるオリゴヌクレオチドの組合せ
(b)配列番号20(CCAAGCGCAGGAGTACGACGAA)で示されるオリゴヌクレオチド及び配列番号19で示されるオリゴヌクレオチドの組合せ
(c)配列番号21(CCAAGCGCAAGGAGTACGACGAA)で示されるオリゴヌクレオチド及び配列番号22(CGTCGAACATTTCGTTGAGGTTGAACT)で示されるオリゴヌクレオチドの組合せ
(d)配列番号21で示されるオリゴヌクレオチド及び配列番号23(CAAGCCACCGAACAGGTCGCCGAT)で示されるオリゴヌクレオチドの組合せ
これらのプライマーセットについては、例えば、特許第5286996号、特許第5286997号などを参照することができる。
複数の蛍光標識プローブは、2種以上である限り、特に制限されないが、3種以上又は4種以上が好ましく、8種以下、7種以下、6種以下、又は5種以下が好ましい。
配列番号1(CGAACCGGCGGTAC)、
配列番号2(GACACCGGTGGG)、
配列番号3(CTTCGGTGGCTTC)、及び
配列番号4(CCGACGTTGAAG)
のいずれかで示される塩基配列を含む12〜30塩基(好ましくは12〜25塩基、さらに好ましくは12〜20塩基)のオリゴヌクレオチドを含むことが好ましく、当該オリゴヌクレオチドから選択される2種以上であることが好ましい。また、これらの配列の相補鎖を用いても良い。
配列番号1で示される塩基配列を含む14〜30塩基(好ましくは14〜25塩基、さらに好ましくは14〜20塩基)のオリゴヌクレオチド1、
配列番号2で示される塩基配列を含む12〜30塩基(好ましくは12〜25塩基、さらに好ましくは12〜20塩基)のオリゴヌクレオチド2、
配列番号3で示される塩基配列を含む13〜30塩基(好ましくは13〜25塩基、さらに好ましくは13〜20塩基)のオリゴヌクレオチド3、及び
配列番号4で示される塩基配列を含む12〜30塩基(好ましくは12〜25塩基、さらに好ましくは12〜20塩基)のオリゴヌクレオチド4
の組合せであることが好ましい。
工程Cは、工程Bで得られた蛍光強度変化量のパターンを利用する微生物の同定工程である限り、特に制限されない。一実施態様において、工程Cは、既知の微生物における蛍光強度変化量のパターンに関する情報を含むデータベースを参照することを含むことが好ましく、当該データベースに記録された既知の微生物における蛍光強度変化量のパターンと工程Bで得られた蛍光強度変化量のパターンとを比較することを含むことがより好ましい。
(C1)既知の微生物の核酸を増幅する工程、及び
(C2)複数の蛍光標識プローブの各々について、工程C1で得られた核酸増幅産物の共存下で温度を変化させて蛍光強度変化量のパターンを得る工程
を含む方法により作成することができる。工程C1及び工程C2は、それぞれ、工程A及び工程Bと同様の方法により実施することができる。
(1)オリゴヌクレオチド1について59℃以上66℃以下(好ましくは62℃以上65℃以下、さらに好ましくは63℃以上64℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド2〜4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium africanum、Mycobacterium bovis、Mycobacterium microti、又はMycobacterium tuberculosisであると同定し、
(2)オリゴヌクレオチド1について55℃以上59℃未満(好ましくは55℃以上58℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド2〜4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium haemophiliumであると同定し、
(3)オリゴヌクレオチド2について56℃以上64℃以下(好ましくは58℃以上64℃以下、さらに好ましくは59℃以上63℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下(好ましくは51℃以上58℃以下、さらに好ましくは52℃以上57℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium avium subsp. avium、又はMycobacterium avium subsp. paratuberculosisであると同定し、
(4)オリゴヌクレオチド2について54℃以上56℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下(好ましくは51℃以上56℃以下、さらに好ましくは52℃以上55℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium manteniiであると同定し、
(5)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium heidelbergense、Mycobacterium montefiorense、Mycobacterium seoulense、又はMycobacterium simiaeであると同定し、
(6)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満(好ましくは50℃以上53℃以下、さらに好ましくは50℃以上52℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下(好ましくは52℃以上56℃以下、さらに好ましくは52℃以上55℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium triplexであると同定し、
(7)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1について、蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium genavense、又はMycobacterium lentiflavumであると同定し、
(8)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満(好ましくは50℃以上53℃以下、さらに好ましくは50℃以上52℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下(好ましくは54℃以上58℃以下、さらに好ましくは55℃以上57℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満(好ましくは41℃以上46℃以下、さらに好ましくは41℃以上45℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium florentinumであると同定し、
(9)オリゴヌクレオチド2について47℃以上50℃未満(好ましくは48℃以上50℃未満)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium Fluoranthenivorans、Mycobacterium intermedium、Mycobacterium kubicae、又はMycobacterium scrofulaceumであると同定し、
(10)オリゴヌクレオチド2について47℃以上50℃未満(好ましくは48℃以上50℃未満)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満(好ましくは42℃以上46℃以下、さらに好ましくは43℃以上45℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium bourgelatiiであると同定し、
(11)オリゴヌクレオチド2について43℃以上47℃未満(好ましくは43℃以上46℃以下、さらに好ましくは44℃以上45℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium nebraskenseであると同定し、
(12)オリゴヌクレオチド2について43℃以上47℃未満(好ましくは44℃以上46℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下(好ましくは49℃以上54℃以下、さらに好ましくは49℃以上53℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium colombienseであると同定し、
(13)オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下(好ましくは53℃以上59℃以下、さらに好ましくは54℃以上58℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下(好ましくは50℃以上58℃以下、さらに好ましくは51℃以上57℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium intracellulare、Mycobacterium chimaera、Mycobacterium marseillense、Mycobacterium timonense、又はMycobacterium yongonenseであると同定し、
(14)オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下(好ましくは54℃以上58℃以下、さらに好ましくは55℃以上57℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満(好ましくは43℃以上48℃以下、さらに好ましくは44℃以上47℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び2について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium stomatepiaeであると同定し、
(15)オリゴヌクレオチド3について46℃以上52℃未満(好ましくは47℃以上51℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacterium anyangense、Mycolicibacterium celeriflavum、Mycobacterium riyadhense、又はMycobacterium szulgaiであると同定し、
(16)オリゴヌクレオチド3について42℃以上46℃未満(好ましくは42℃以上45℃以下、さらに好ましくは42℃以上44℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium conspicuum、Mycolicibacterium hodleri、又はMycobacterium noviomagenseであると同定し、
(17)オリゴヌクレオチド3について40℃以上42℃未満(好ましくは41℃以上42℃未満)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacillus trivialisであると同定し、
(18)オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下(好ましくは50℃以上56℃以下、さらに好ましくは51℃以上55℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1〜3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium arosiense、Mycobacterium parmense、又はMycolicibacterium vulnerisであると同定し、
(19)オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満(好ましくは43℃以上48℃以下、さらに好ましくは44℃以上47℃以下)の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1〜3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacter hiberniae、又はMycolicibacter senuensisであると同定する。
試料中の微生物を同定する方法に用いるためのキットは、核酸増幅用試薬及び複数の蛍光標識プローブを含む。
(1)菌液の調製
小川培地に生育した抗酸菌コロニーをかきとり、抗酸菌菌液調製用分散チューブ(日本ビーシージー製造株式会社)に懸濁し、添付文書に従って高濃度菌液を調製した。次に、高濃度菌液を希釈して、濁度計を用いてマクファーランド1.0になるよう調整し、菌液を調製した。
ジーンキューブ(R)専用イージー・ビーズ(東洋紡社)に、精製水1mL、マクファーランド1.0の菌液200μLを分注した。13,000g、3分間の遠心分離を行った後、上清1050μLを廃棄して容器に約150μL残した。ジーンキューブ(R)専用溶解液(東洋紡社)50μLを添加して混合した後、得られた混合液を95℃、10分間加熱後、オートミキサー(DISRUPTOR GENIE(Scientific Industries,Inc社)により、2,850rpm、3分間の撹拌を行い、ビーズ破砕を行った。得られた破砕液について13,000g、3分間の遠心分離を行った後、上清(菌破砕液)を回収し、1.5mLDNA低吸着チューブ(ザルスタット社)に分注し保存した。
GENECUBE(R)では、PCR及び融解曲線解析が全自動で行われ、PCR産物の融解曲線解析のピーク温度及び蛍光強度微分値のデータが生成される。
測定後は、測定データをGENECUBE(R)より取得し、試薬A〜Dの各試薬の抗酸菌169菌種に対する反応性(融解曲線におけるピークの有無)を確認した。融解曲線において蛍光強度微分値(単に「蛍光値」と称する場合がある)が最大となる温度、及び当該温度での蛍光値のデータを抽出した(表1)。
(4)で抽出した蛍光強度微分値が当該試薬のカットオフ値(5.0)を超えた場合には、反応性ありと判断し、次に、その菌種と試薬の組合せについて、菌破砕液の10倍希釈系列を用いて最小検出感度及び検出温度範囲の測定を行った。ここで、最小検出感度とは、蛍光強度微分値のピークが検出された最小の菌破砕液濃度をいい、検出温度範囲とは、蛍光強度微分値のピークが検出されうる温度範囲をいう。
類似の反応性パターンを示す菌種をグループ化し、グループ毎に(4)で抽出した最小検出感度及び検出温度範囲のデータをリスト化し、検出データベースを作成した(表2)。
本検出データベースを用いることにより、以下の手順により、実際の抗酸菌症の患者の検体に含まれる菌種を迅速に判別することが可能となる。すなわち、抗酸菌症の患者の検体を、GENECUBE(R)及び試薬A〜Dの各試薬を用いて測定を行い、各々の試薬での検出ピークの有無、及び検出ピークが観察された場合のピーク温度を測定する。その結果を当該検出データベースと比較し、反応性のあった試薬の組合せ及びピーク温度が一致する菌種を見出すことにより、検体に含まれる菌種を判別あるいは推定することができる。各試薬の反応性の組合せのみでなく、ピーク温度の一致を見ることでより正確な一致を確認できる。
Claims (12)
- 試料中の微生物を同定する方法であって、
(A)試料中の微生物の核酸を増幅する工程、
(B)複数の蛍光標識プローブの各々について、工程Aで得られた核酸増幅産物の共存下で温度を変化させて蛍光強度変化量のパターンを得る工程、及び
(C)工程Bで得られたパターンに基づいて試料中の微生物を同定する工程
を含む方法。 - 工程Cが、既知の微生物における蛍光強度変化量のパターンに関する情報を含むデータベースを参照することを含む、請求項1に記載の方法。
- 微生物が感染症起因菌である、請求項1又は2に記載の方法。
- 感染症起因菌が抗酸菌である、請求項3に記載の方法。
- 複数の蛍光標識プローブが、2〜6種の蛍光標識プローブである、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 複数の蛍光標識プローブが、それぞれ、蛍光消光プローブである、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 複数の蛍光標識プローブが、配列番号1〜4のいずれかで示される塩基配列を含む12〜30塩基のオリゴヌクレオチドを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- 複数の蛍光標識プローブが、
配列番号1で示される塩基配列を含む14〜30塩基のオリゴヌクレオチド1、
配列番号2で示される塩基配列を含む12〜30塩基のオリゴヌクレオチド2、
配列番号3で示される塩基配列を含む13〜30塩基のオリゴヌクレオチド3、及び
配列番号4で示される塩基配列を含む12〜30塩基のオリゴヌクレオチド4
の組合せである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。 - 工程Cが、
(1)オリゴヌクレオチド1について59℃以上66℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド2〜4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium africanum、Mycobacterium bovis、Mycobacterium microti、又はMycobacterium tuberculosisであると同定し、
(2)オリゴヌクレオチド1について55℃以上59℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド2〜4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium haemophiliumであると同定し、
(3)オリゴヌクレオチド2について56℃以上64℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium avium subsp. avium、又はMycobacterium avium subsp. paratuberculosisであると同定し、
(4)オリゴヌクレオチド2について54℃以上56℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium manteniiであると同定し、
(5)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium heidelbergense、Mycobacterium montefiorense、Mycobacterium seoulense、又はMycobacterium simiaeであると同定し、
(6)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium triplexであると同定し、
(7)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1について、蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium genavense、又はMycobacterium lentiflavumであると同定し、
(8)オリゴヌクレオチド2について50℃以上54℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium florentinumであると同定し、
(9)オリゴヌクレオチド2について47℃以上50℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium Fluoranthenivorans、Mycobacterium intermedium、Mycobacterium kubicae、又はMycobacterium scrofulaceumであると同定し、
(10)オリゴヌクレオチド2について47℃以上50℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium bourgelatiiであると同定し、
(11)オリゴヌクレオチド2について43℃以上47℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、3、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium nebraskenseであると同定し、
(12)オリゴヌクレオチド2について43℃以上47℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium colombienseであると同定し、
(13)オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium intracellulare、Mycobacterium chimaera、Mycobacterium marseillense、Mycobacterium timonense、又はMycobacterium yongonenseであると同定し、
(14)オリゴヌクレオチド3について52℃以上60℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1及び2について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium stomatepiaeであると同定し、
(15)オリゴヌクレオチド3について46℃以上52℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacterium anyangense、Mycolicibacterium celeriflavum、Mycobacterium riyadhense、又はMycobacterium szulgaiであると同定し、
(16)オリゴヌクレオチド3について42℃以上46℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium conspicuum、Mycolicibacterium hodleri、又はMycobacterium noviomagenseであると同定し、
(17)オリゴヌクレオチド3について40℃以上42℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1、2、及び4について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacillus trivialisであると同定し、
(18)オリゴヌクレオチド4について49℃以上58℃以下の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1〜3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycobacterium arosiense、Mycobacterium parmense、又はMycolicibacterium vulnerisであると同定し、
(19)オリゴヌクレオチド4について41℃以上49℃未満の範囲に蛍光強度変化量のピークが存在し、且つ、オリゴヌクレオチド1〜3について蛍光強度変化量のピークが存在しない場合、試料中の微生物が、Mycolicibacter hiberniae、又はMycolicibacter senuensisであると同定する
工程である、請求項8に記載の方法。 - 工程Aにおいて、核酸の増幅がPCRによって実施される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
- PCRがリアルタイムPCRである、請求項10に記載の方法。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の試料中の微生物を同定する方法に用いるためのキットであって、核酸増幅用試薬及び複数の蛍光標識プローブを含むキット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020013745A JP2021119751A (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 微生物の同定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020013745A JP2021119751A (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 微生物の同定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021119751A true JP2021119751A (ja) | 2021-08-19 |
Family
ID=77269625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020013745A Pending JP2021119751A (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 微生物の同定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021119751A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521797A (ja) * | 2003-03-20 | 2006-09-28 | キアゲン ダイアグノスティックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ヒト型結核菌の特異的検出のための方法およびキット |
WO2007097323A1 (ja) * | 2006-02-21 | 2007-08-30 | National University Corporation University Of Toyama | 感染症起因菌の迅速同定方法 |
WO2009011277A1 (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | 抗酸菌属細菌の検出および同定用オリゴヌクレオチド、およびその用途 |
JP2009039106A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-02-26 | Toyobo Co Ltd | 抗酸菌属細菌の菌種同定用オリゴヌクレオチドおよびその用途 |
JP2009514551A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | プリメーラ バイオシステムズ インコーポレーティッド | 病原体の多重定量検出方法 |
JP2011155855A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toyobo Co Ltd | 内部コントロール組成物 |
JP2013048620A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-03-14 | Toyobo Co Ltd | メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を検出するためのプライマーおよびプローブ、ならびに、それらを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法 |
-
2020
- 2020-01-30 JP JP2020013745A patent/JP2021119751A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521797A (ja) * | 2003-03-20 | 2006-09-28 | キアゲン ダイアグノスティックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ヒト型結核菌の特異的検出のための方法およびキット |
JP2009514551A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | プリメーラ バイオシステムズ インコーポレーティッド | 病原体の多重定量検出方法 |
WO2007097323A1 (ja) * | 2006-02-21 | 2007-08-30 | National University Corporation University Of Toyama | 感染症起因菌の迅速同定方法 |
WO2009011277A1 (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | 抗酸菌属細菌の検出および同定用オリゴヌクレオチド、およびその用途 |
JP2009039106A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-02-26 | Toyobo Co Ltd | 抗酸菌属細菌の菌種同定用オリゴヌクレオチドおよびその用途 |
JP2011155855A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toyobo Co Ltd | 内部コントロール組成物 |
JP2013048620A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-03-14 | Toyobo Co Ltd | メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を検出するためのプライマーおよびプローブ、ならびに、それらを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
O'Mahony et al. | A real time PCR assay for the detection and quantitation of Mycobacterium avium subsp. paratuberculosis using SYBR Green and the Light Cycler | |
EP2020449B1 (en) | Method for detection and multiple, simultaneous quantification of pathogens by means of real-time polymerase chain reaction | |
US20090263809A1 (en) | Methods for Identification of Bioagents | |
US20100075305A1 (en) | Detection of bacterium by utilizing dnaj gene and use thereof | |
JP5051574B2 (ja) | Streptococcus pneumoniaeの検出方法、検出用プライマーセット及び検出用キット | |
WO2021201091A1 (ja) | クレブシエラ属細菌の検出のためのプライマーセット及びプローブ | |
KR102524282B1 (ko) | 16s rRNA 유전자의 특이서열을 이용한 세균 검출 방법 | |
JP2014501494A (ja) | 核酸標的の定量的多重同定 | |
JP2005511014A (ja) | カンピロバクターの迅速かつ特異的な検出 | |
KR101961652B1 (ko) | 바이셀라 비리데센스의 특이적 프라이머 및 이를 이용한 바이셀라 비리데센스의 검출방법 | |
JP2021119751A (ja) | 微生物の同定方法 | |
US20060088833A1 (en) | Detection of mycobacteria in clinical material | |
KR101523877B1 (ko) | 실시간 중합효소연쇄반응법과 융해곡선분석을 이용하는 마이코박테리아의 동정 방법 | |
RU2455364C2 (ru) | Способ идентификации микобактерий с помощью полимеразной цепной реакции | |
KR101426119B1 (ko) | 실시간 중합효소연쇄반응법과 융해곡선분석을 이용하는 마이코박테리아의 동정 방법 | |
Aslan et al. | Nucleic Acid–Based Methods in the Detection of Foodborne Pathogens | |
AU2004221678B2 (en) | Method and kit for a specific detection of M.tuberculosis | |
JP2007075017A (ja) | Campylobacterjejuniの検出法 | |
Mohammed et al. | Review on polymerase chain reaction and its diagnostic merit over conventional techniques in animal disease | |
CN117721228A (zh) | mecA基因扩增用引物对、mecA基因检测试剂盒及mecA基因检测方法 | |
US7332597B2 (en) | Primers and probe to identify mycobacterium tuberculosis complex | |
JP4242244B2 (ja) | 有胞子好気性細菌の判定に用いられるオリゴヌクレオチド、これを用いた有胞子好気性細菌の判定方法および判定キット | |
KR101336948B1 (ko) | 쉬겔라 소네이 검출방법 | |
CN104032000A (zh) | 蜡样芽孢杆菌的检测方法及试剂盒 | |
RU2809735C1 (ru) | Способ определения бактерии вида Mycobacterium tuberculosis методом петлевой изотермической амплификации (LAMP) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240730 |