JP2021118167A - 導体テープ及びそれを用いたシールド - Google Patents

導体テープ及びそれを用いたシールド Download PDF

Info

Publication number
JP2021118167A
JP2021118167A JP2020021917A JP2020021917A JP2021118167A JP 2021118167 A JP2021118167 A JP 2021118167A JP 2020021917 A JP2020021917 A JP 2020021917A JP 2020021917 A JP2020021917 A JP 2020021917A JP 2021118167 A JP2021118167 A JP 2021118167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductor tape
weft
tape
flexibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020021917A
Other languages
English (en)
Inventor
三十光 小暮
Mitomitsu Kogure
三十光 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Meka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meka Kogyo Co Ltd filed Critical Meka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2020021917A priority Critical patent/JP2021118167A/ja
Publication of JP2021118167A publication Critical patent/JP2021118167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】医療機器、工作機械などの信号線のような、可撓性を要求され、しかも細径のケーブルに、簡便にシールドを施すことが可能な導電材料を提供する。【解決手段】導体の線材を含み、長さ方向に配される経糸1aと、導体の線材または繊維からなり、幅方向に配される緯糸2aとを織り込むことで、可撓性に優れた導体テープを構成する。導体の線材には、外径が20μm〜80μmの銅または銅合金を用いることが可能で、繊維としては、ポリアミド、ポリエステル、アクリルなどの合成繊維や天然繊維が使用可能である。導体と繊維を適宜組み合わせたり、織り込みの際の導体線材間の距離を調整したりすることで、可撓性を確保する。この導体テープは、信号線に横巻や縦沿えすることで、シールドとすることができる他、この導体テープそのものを信号線などに使用することも可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、金属を含む線材を織り込んで得られる導体テープに関するもので、特に産業用ロボットのアームの屈曲部、医療機器、ウエラブル装置などのように、耐屈曲性、耐捻回性、耐摺動性が求められる分野に適応した、軽量で可撓性を有するケーブルのシールドなどに好適な導体テープに関するものである。
産業用ロボット、工作機械などの内部配線に使われる可動ケーブルでは、屈曲、U字摺動、捻回等の動きに対応し、且つ過酷な使用環境に耐え得る耐久性が求められる。その中で、特に信号伝送ケーブルは、前記の特性が求められる他に、外部からの電磁ノイズからの影響を受けないようにするため、電磁シールドが重要になってくる。
電磁シールドには、特に耐屈曲性を要求されない用途では、帯状の導体の幅方向をケーブルの外周に沿わせて曲げ、ケーブルを覆うようにした縦沿えシールドが用いられることがあるが、通常の電磁シールドには、導電性の線材を編組してなる編組シールドや、同じく導電性の線材の1本または数本を、1層または複数層に巻き付けてなる横巻きシールドが用いられている。これらの編組シールドや横巻シールドは、一般にケーブルの最外層のシース直下に位置するので、ケーブルが屈曲する際、大きな伸縮および曲げ変形力を受けることになる。
また、医療用途では超音波診断装置、内視鏡等に使われるプローブケーブルではセンサーとモニターを結ぶ信号伝送ケーブルを、多数本撚り合わせた上に、編組シールドを施し、その上にシースを被覆した構造になっている。信号伝送ケーブルには、極細同軸ケーブルが用いられ、その芯数が数十から百数十と多いことや、プローブケーブル自体の外径が大きく、硬くなるため、その重さと剛性から、医師や看護師の操作性や取り回し性が問題となっており、軽量化と可撓性の向上が求められている。
これらのシールドに使われる線材は、軟銅線や、さらに機械的特性を高めた銅合金線、また屈曲性と可撓性を備えた銅箔糸などがあるが、最近はロボットの小型化や、複雑な動きをする多関節アームの需要増に対応し、より一層の長寿命化のため、耐屈曲性、耐捻回特性の向上が求められるとともに、高いシールド特性も同時に併せ持つ必要がある。しかも小型化に対応するためには、線材の外径を可能な限り小さくする必要がある。
シールド用線材としての軟銅線は、導電率が高くシールド性能は高いが、屈曲や捻回の耐久性が劣る。このような課題に対処方法として、特許文献1には、銅合金や、銅合金線を潰して長尺の箔にし、合成繊維に巻き付けた構成を有するシールド用コードが開示されている。これは銅箔糸と称され、屈曲、捻回の点で優れているが、導電率が低く、シールド特性は軟銅より劣る欠点を持っている。
また、このような構成のシールド用コードは、長尺の帯状の導体を用いているため、屈曲を繰り返すと、横巻された状態で隣接している導体の接点に、損傷を受ける虞があるなどの、改善すべき余地がある。
このような課題に対処するための技術として、本発明者らは、特許文献2で、合成繊維からなる芯材の外周に、外径が20〜80μmの導体を多条巻により横巻にしてなる構造のシールド用線材を開示している。
特開平11−329104号公報 特許第6455735号公報
しかし、ここに開示されているシールド用線材を用いてケーブル外周にシールドを施すには、やはり編組や横巻の工程を要し、コスト低減の観点から、なお改善の余地がある。このような課題に鑑み、本発明の目的は、前記の工作機械などの信号線のような、可撓性を要求され、しかも細径のケーブルに簡便にシールドを施すことが可能な導電材料を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決し得る線材の構成を、鋭意検討した結果なされたもので、テープ状で可撓性に優れた、導電材料を提供するものである。
本発明の一実施の形態は、長さ方向に配される経糸と、幅方向に配される緯糸とが織り込まれてなり、前記経糸は、導体を含むことを特徴とする、導体テープである。つまり、前記経糸は、導体のみ、または導体と繊維などの線材の両方を含む構成である。
また、本発明の一実施の形態は、前記緯糸が、前記導体テープの幅方向の両端で、折り返されてなることを特徴とする、前記の導体テープである。
また、本発明に一実施の形態は、前記導体が、銅また銅合金であることを特徴とする、前記の導体テープである。
また、本発明の一実施の形態は、前記の導体テープを、電線の外周に、横巻または縦沿えしてなることを特徴とするシールドである。
また、本発明の一実施の形態は、前記の導体テープを、電線の外周に、横巻または縦沿えしてなることを特徴とするシールドである。
本発明によれば、前記のような構成とすることにより、可撓性に優れ、細いケーブルに、容易にシールドを施すことが可能な導体テープが得られる。
本発明に係る導体テープの織り方には、平織、綾織、繻子織が適用できる。これらの中では、平織が、糸の交差する点が最も多く、強度の点で優れている。そして、テープの長さ方向の経糸を配した場合、緯糸を導体テープの幅方向の両端で、折り返すことにより、長さ方向に摺動などの外力が加えられても、経糸がほつれることが少なく、可動部に用いられても、高い信頼性をを発現する。
また、本発明に係る導体テープは、緯糸に天然繊維または合成繊維を用いることも可能である。平織のテープにおいては、経糸と緯糸が導体テープ面と垂直な方向で交互に交差するので、金属よりも柔軟な、繊維の特性を利用して、本発明に係る導体テープの薄型化が可能となるとともに、導体テープの可撓性向上に寄与できる。
また、前記のように、経糸と緯糸を織り込んだテープにおいては、経糸と緯糸が交差するので、導体テープの投影面積を導体で占める比率を100%にするのは、実質的に不可能で、しかも100%に近づければ、導体相互の位置が固定される状態となり、導体テープの可撓性が損なわれる結果となる。つまり導体は、シールドとしての機能が損なわれない程度に、相互に一定の距離が確保された状態で、平織りされていることが望ましい。本発明者の検討結果によれば、望ましい導体間の空隙は、導体テープの面積の5%以上50%以下である。
また、本発明に係る導体テープに用いられる導体は、通常の銅が用いられる他、機械的な強度向上などを目的として、リン青銅のような、銅以外の成分を含む合金も使用可能である。緯糸に用いられる繊維の材質としては、各種の天然繊維や合成繊維が使用可能であるが、ポリアミドやポリエステル、アクリルなどの、外径が50μm以下の、合成繊維が市販されているので、適宜これらを選択するの望ましい。
また、本発明において、導体テープの幅方向の両端に、緯糸の折り返し部を形成する場合は、基本的に緯糸には、導体テープの全長に亘って連続した線材を用いることになるが、経糸にはそのような制限がないので、交互に導体の線材と繊維を配したり、外径の異なる導体の線材を交えて配したりすることが可能である。
本発明者の検討結果によると、緯糸に繊維を用いたり、経糸に前記のような構成を用いたりすることで、導体テープの投影面積を導体が占める比率を、経糸、緯糸を導体のみで構成する場合よりも大きくしても、可撓性の低下防ぐことが可能である。
なお、本発明においては、外径が100μm以下の導体を用いることが可能であるが、外径に依存する可撓性と強度および導電率は、トレードオフの関係にあり、それらの特性や、平織工程における歩留まりなどを考慮すると、導体の外径は、20μm以上、80μmの範囲が望ましい。
なお、本発明に係る導体テープは、可動部の配線に用いられる、細いケーブルのシールドとして使用可能である他、テープ状の電線ケーブルとして用いることもできる。
本発明に係る導体テープの一例を示した図、図1(a)は平面図、図(b)はAA断面図。 本発明に係る導体テープの一例で、一本の緯糸と2本の経糸を平織りした例を示した図。 図1(b)における緯糸を繊維で代替した状態を示す図、図4(a)は緯糸が変形していない状態、図4(b)は緯糸が導体テープの厚さ方向に潰された状態 本発明に係る、導体テープをケーブル外周に横巻にして、シールド層を構成した一例を示す図。
次に、図を参照しながら、本発明の実施の形態について、さらに詳細に説明する。
図1は、本発明に係る導体テープの一例を示した図で、図1(a)は平面図、図(b)はAA断面図である。ここに示したように、本発明に係る導体テープは、経糸1aと緯糸2aにより構成され、緯糸2aは、導体テープの幅方向、つまり、図における上下の両端で、ほぼ180°折り返され、折り返し部3aを構成している。これによって幅方向に外力が加わっても経糸2aが、導体テープから分離することが極めて少なくなる。なお、この例は経糸、緯糸の両方が導体の線材で構成されている。
また、図1(a)に示した、a、aはそれぞれ、緯糸と経糸の径を示し、b、bは導体間の空隙を示しているが、この場合の導体テープの投影面積に占める空隙の比率は、約17%であり、これを、10%以上、30%以下にすることにより、シールドとしての効果を保持しつつ、導体テープの可撓性も確保できる。また、図1(b)に示したように、平織工程で、経糸および緯糸は屈曲するので、導体テープの厚さtは、経糸1bの外径dと、緯糸2bの外径dとの合計にはならないが、平織りした後、ロール間を通したり、プレスしたりすることで、厚さを減じることも可能である。ただし過度に減じると、導体が相互に圧着され、導体テープの可撓性が損なわれる可能性があるので、調整が必要である。
図2は、本発明に係る導体テープの一例で、一本の緯糸と2本の経糸を平織りした例を示した図である。このように、経糸1cを複数本の組として平織りすると、経糸の組を構成する複数の経糸の間の空隙を狭めても、導体テープの可撓性を損なわないので、導体間の空隙の面積を減少したい場合は、このような構造で対応することが可能である。
図3は、図1(b)における緯糸を繊維で代替した状態を示す図で、図4(a)は緯糸が変形していない状態、図4(b)は緯糸が導体テープの厚さ方向に潰された状態を示す。本発明においては、外径が20μm〜80μmの導体を用いるが、経糸だけでもシールドの効果が得られるので、導体テープの厚さを減じたい場合に、このような構成で対応可能である。
つまり、合成繊維では、素繊維の外径が、10μm以下のものが市販されているので、これを緯糸に用いることで、導体テープの厚さを経糸の外径に近づけることができる。ここに示した例では、素繊維を11本撚り合わせた撚糸を、緯糸に用いているが、撚糸の断面は容易に変形するので、図3(a)の撚糸の外径dを図3(b)のdに減ずるのも容易である。本発明に係る導体テープは、このような構成とすることにより、薄型化、軽量化が可能である
図4は、本発明に係る、導体テープ4をケーブル5の外周に横巻にして、シールド層を構成した一例を示す図である。また、本発明に係る導体テープは十分な可撓性を備えているので、縦沿えシールドとしてもよい。
以上に説明したように、本発明によれば、極細で可撓性、屈曲性、捻回性に優れた導体テープと、それを用いたシールドが提供できる。なお、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の分野における通常の知識を有する者であれば想到し得る、各種変形、修正を含む、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても、本発明に含まれることは勿論である。
1a,1b,1c,1d・・・経糸
2a,2b,2c,2d・・・緯糸
3a,3c・・・折り返し部
4・・・導体テープ
5・・・ケーブル

Claims (4)

  1. 長さ方向に配される経糸と、幅方向に配される緯糸とが織り込まれてなり、前記経糸は、導体を含むことを特徴とする、導体テープ。
  2. 前記緯糸は、前記導体テープの幅方向の両端で、折り返されてなることを特徴とする、請求項1に記載の導体テープ。
  3. 前記導体は、銅また銅合金であることを特徴とする、請求項1または請求項2のいずれかに記載の導体テープ。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の導体テープを、電線の外周に、横巻または縦沿えしてなることを特徴とするシールド。
JP2020021917A 2020-01-27 2020-01-27 導体テープ及びそれを用いたシールド Pending JP2021118167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021917A JP2021118167A (ja) 2020-01-27 2020-01-27 導体テープ及びそれを用いたシールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021917A JP2021118167A (ja) 2020-01-27 2020-01-27 導体テープ及びそれを用いたシールド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021118167A true JP2021118167A (ja) 2021-08-10

Family

ID=77175192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020021917A Pending JP2021118167A (ja) 2020-01-27 2020-01-27 導体テープ及びそれを用いたシールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021118167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159132B2 (ja) 平型ケーブル
CN101958497B (zh) 电缆线束
CN109841314B (zh) 带有编织屏蔽的电缆
JP2014175070A (ja) 編組シールド付ケーブル
JP2007188738A (ja) 多心ケーブル
JP5872787B2 (ja) 信号伝送用多芯型伸縮ケーブル
JP2015026476A (ja) 多層型伸縮伝送線
JP6677906B2 (ja) 医療用ケーブル
JP2021118167A (ja) 導体テープ及びそれを用いたシールド
JP6798112B2 (ja) 可動部配線用ケーブル及び可動部配線用フラットケーブル
JP6455735B2 (ja) シールド用線材及びそれを用いたシールド
JP6880465B2 (ja) ケーブル
JP2000090753A (ja) 同軸ケーブル
JP2017005943A (ja) 可動配線構造
JP5465856B2 (ja) 伸縮性ワイヤーハーネス
JP2594619Y2 (ja) シールドケーブル
JP2019109970A (ja) 多芯ケーブル
JP2014096262A (ja) シールド付伸縮電線
US11011286B2 (en) Cable
JP7337135B2 (ja) ケーブル
JP4118386B2 (ja) シールド用コード及びそれを用いたシールド
JP6600494B2 (ja) 耐捻回性に優れる伸縮ケーブル
JP5323360B2 (ja) 集合ケーブル
KR20140001747A (ko) 직물 형태의 플랫 케이블
CN116153565A (zh) 电缆