JP2021108506A - モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法 - Google Patents

モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021108506A
JP2021108506A JP2019238689A JP2019238689A JP2021108506A JP 2021108506 A JP2021108506 A JP 2021108506A JP 2019238689 A JP2019238689 A JP 2019238689A JP 2019238689 A JP2019238689 A JP 2019238689A JP 2021108506 A JP2021108506 A JP 2021108506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
motor
rotating
rigidity
fluid machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019238689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7413013B2 (ja
Inventor
一輝 大橋
Kazuteru Ohashi
一輝 大橋
直昭 藤原
Naoaki Fujiwara
直昭 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019238689A priority Critical patent/JP7413013B2/ja
Priority to PCT/JP2020/036523 priority patent/WO2021131196A1/ja
Priority to US17/789,157 priority patent/US12054247B2/en
Priority to EP20905784.3A priority patent/EP4060879A4/en
Publication of JP2021108506A publication Critical patent/JP2021108506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413013B2 publication Critical patent/JP7413013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/20Rotorcraft characterised by having shrouded rotors, e.g. flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/061Frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】重量増加を抑制しつつ、遠心力に対する耐荷重を好適に確保する。【解決手段】吸込口から流体を吸い込み、吸い込んだ流体を吹出口から吹き出すモータ一体型流体機械において、回転軸の中心に設けられる軸部と、軸部を中心に回転する回転部と、軸部の外周に設けられる外周部と、回転部を回転させるモータと、を備え、モータは、外周部から動力を与えて回転部を回転させる外周駆動のモータとなっており、回転部は、軸部に回転自在に支持されるハブと、ハブの外周側に設けられる複数のブレードと、複数のブレードの外周側に設けられる環状となる回転外周部と、を有し、モータは、回転外周部に設けられる回転子側磁石と、外周部に設けられ、回転子側磁石に対向して設けられる固定子側磁石と、を有し、遠心力に対する回転外周部の剛性は、遠心力に対する回転部の剛性に対して、50%以上95%以下の剛性割合となっている。【選択図】図5

Description

本開示は、モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法に関するものである。
従来、固定子、回転子、及び複数のプロペラブレードを含むリングモータが知られている(例えば、特許文献1参照)。固定子は、固定子支持リングと、固定子支持リングの周方向に配置された複数の巻線とを有する。固定子支持リングには、複数のピッチブレードが結合されている。回転子は、回転子支持リングと、回転子支持リングの周方向に配置され複数の磁極と、中心ハブとを有する。中心ハブは、固定子の一部分に結合されている。複数のプロペラブレードは、回転子支持リングに結合されている。このため、回転子は、巻線及び磁極により、固定子に結合する中心ハブを中心に回転することで、複数のプロペラブレードが回転する。
特開2017−109726号公報
ところで、特許文献1のリングモータのようなモータ一体型流体機械において、ブレードを回転させると、回転子支持リングには遠心力が働く。このとき、回転子支持リングには、複数の磁極が周方向に配置されているため、この磁極の質量によって、各ブレードに対してより大きな遠心力が働く。この場合、遠心力に対するブレードの耐荷重を確保するためには、ブレードの肉厚を厚くすることとなり、モータ一体型流体機械の重量増加を招いてしまう。換言すれば、モータ一体型流体機械の重量増加を抑制しつつ、遠心力に対するブレードの耐荷重を確保することは困難である。
そこで、本開示は、重量増加を抑制しつつ、遠心力に対する耐荷重を好適に確保することができるモータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法を提供することを課題とする。
本開示のモータ一体型流体機械は、吸込口から流体を吸い込み、吸い込んだ前記流体を吹出口から吹き出すモータ一体型流体機械において、回転軸の中心に設けられる軸部と、前記軸部を中心に回転する回転部と、前記軸部の外周に設けられる外周部と、前記回転部を回転させるモータと、を備え、前記モータは、前記外周部から動力を与えて前記回転部を回転させる外周駆動のモータとなっており、前記回転部は、前記軸部に回転自在に支持されるハブと、前記ハブの外周側に設けられ、前記回転軸の周方向において並べて設けられる複数のブレードと、複数の前記ブレードの外周側に設けられ、前記回転軸の周方向に沿って環状となる回転外周部と、を有し、前記モータは、前記回転外周部に設けられる回転子側磁石と、前記外周部に設けられ、前記回転子側磁石に対向して設けられる固定子側磁石と、を有し、遠心力に対する前記回転外周部の剛性は、遠心力に対する前記回転部の剛性に対して、50%以上95%以下の剛性割合となっている。
また、本開示の垂直離着陸機は、上記のモータ一体型流体機械と、前記モータ一体型流体機械から発生する推力によって移動する機体と、を備える。
また、本開示のモータ一体型流体機械の設計方法は、上記のモータ一体型流体機械の設計方法であって、前記回転部に対する前記回転外周部の剛性割合を設定するステップと、前記剛性割合に基づいて、前記複数のブレードが受け持つ遠心力を導出するステップと、導出した遠心力に基づいて、前記ブレードが耐荷する剛性となるような前記ブレードの肉厚を導出するステップと、前記剛性割合と前記ブレードの剛性とに基づいて、前記回転外周部が耐荷する剛性となるような前記回転外周部の板厚を導出するステップと、を備える。
本開示によれば、重量増加を抑制しつつ、遠心力に対する耐荷重を好適に確保することができる。
図1は、本実施形態に係るモータ一体型ファンに関する断面図である。 図2は、本実施形態に係るファンブレードの斜視図である。 図3は、本実施形態に係るファンブレードの一部を示す部分斜視図である。 図4は、本実施形態に係るファンブレードの一部を示す説明図である。 図5は、板厚と回転支持リングの剛性割合との関係を示すグラフである。 図6は、本実施形態に係るモータ一体型ファンの設計方法に関するフローチャートである。
以下に、本開示に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[本実施形態]
本実施形態に係るモータ一体型流体機械は、軸流の流体機械となっている。モータ一体型流体機械は、吸込口から空気を取り込み、吹出口から空気を吹き出すことで、推進力を発生させるモータ一体型ファン1(以下、単にファン1ともいう)である。なお、実施形態1では、モータ一体型流体機械として、モータ一体型ファン1に適用して説明するが、この構成に特に限定されない。モータ一体型流体機械は、例えば、吸込口から水または海水等の液体を取り込み、吹出口から液体を噴射することで、推進力を発生させるプロペラ等のモータ一体型推進器として適用してもよい。
(モータ一体型ファン)
モータ一体型ファン1は、例えば、ヘリコプタまたはドローン等の垂直離着陸機に設けられている。垂直離着陸機に設けられるモータ一体型ファン1は、機体を浮上させるための推進力を発生させたり、機体の姿勢を制御するための推進力を発生させたりする。なお、モータ一体型ファン1は、例えば、ホバークラフト等の空気クッション車両に適用してもよい。さらに、モータ一体型推進器として適用する場合には、船舶に適用してもよい。
図1から図5を参照して、モータ一体型ファン1について説明する。図1は、本実施形態に係るモータ一体型ファンに関する断面図である。図2は、本実施形態に係るファンブレードの斜視図である。図3は、本実施形態に係るファンブレードの一部を示す部分斜視図である。図4は、本実施形態に係るファンブレードの一部を示す説明図である。図5は、板厚と回転支持リングの剛性割合との関係を示すグラフである。
モータ一体型ファン1は、ダクト型プロペラ、または、ダクテッドファンと呼ばれるものである。このモータ一体型ファン1は、例えば、軸方向を鉛直方向とする水平状態で使用され、鉛直方向の上方側から空気を取り込み、鉛直方向の下方側へ空気を吹き出している。なお、モータ一体型ファン1は、軸方向を水平方向とする鉛直状態で使用されてもよい。
モータ一体型ファン1は、回転軸Iの軸方向における長さが、回転軸Iの径方向における長さよりも短い扁平のファンとなっている。モータ一体型ファン1は、1つのモータが一体に設けられたファンであり、軸部11と、回転部12と、外周部13と、モータ14と、転がり軸受15と、整流板16と、を備えている。
軸部11は、回転軸Iの中心に設けられ、支持系(固定側)となっている。回転軸Iは、軸方向が図1の上下方向となっており、鉛直方向に沿った方向となっている。このため、空気の流れ方向は、回転軸Iの軸方向に沿った方向となっており、図1の上方側から下方側に向かって空気が流れる。軸部11は、回転軸Iの軸方向において、その上流側に設けられる部位となる軸側嵌合部25と、軸側嵌合部25の下流側に設けられる部位となる軸本体26とを有している。
軸側嵌合部25は、後述する回転部12のハブ31が嵌め合わされる。軸側嵌合部25は、円筒形状となっており、軸本体26の上流側の端面から軸方向に突出して設けられている。軸側嵌合部25は、回転軸Iの中心側に円柱形状の空間が形成されている。この空間には、回転部12のハブ31の一部が挿入される。また、軸側嵌合部25の外周側は、回転部12のハブ31の一部によって取り囲まれている。
軸本体26は、軸方向の上流側から下流側に向かって先細りとなる略円錐形状となっている。このため、軸本体26は、その外周面が、軸方向の上流側から下流側に向かうにつれて、径方向の外側から内側に向かう面となっている。軸本体26の内部には、機器を設置可能な内部空間が形成されている。機器としては、例えば、制御装置、カメラ等である。また、軸本体26の外周面には、後述する整流板16の径方向内側の端部が接続されている。
図1及び図2に示すように、回転部12は、軸部11を中心に回転する回転系(回転側)となっている。回転部12は、回転軸Iの軸方向において、軸部11に対して、空気が流入する流入側に設けられている。回転部12は、ハブ31と、複数のブレード32と、回転支持リング33と、を有している。
ハブ31は、軸部11の軸方向の上流側に設けられ、軸側嵌合部25に回転自在に嵌め合わされる。ハブ31は、軸方向の上流側に設けられる部位となるハブ本体35と、ハブ本体35の下流側に設けられる部位となるハブ側嵌合部36とを有している。ハブ本体35は、上流側の端面が所定の曲率半径となる半球面に形成されている。ハブ側嵌合部36は、軸側嵌合部25と相補的な形状となっている。ハブ側嵌合部36は、回転軸の中心に設けられる中心軸36aと、中心軸36aの外周側に設けられる円筒形状の円筒部36bとを含んでいる。中心軸36aは、軸側嵌合部25の回転軸の中心の空間に挿入される。円筒部36bは、ハブ本体35の下流側の端面から軸方向に突出して設けられている。円筒部36bは、軸側嵌合部25の外周を取り囲むように配置される。このとき、軸側嵌合部25の内周面とハブ31の中心軸36aの外周面との間には、転がり軸受15が設けられる。
そして、ハブ本体35の端面から、円筒部36bの外周面を経て、軸本体26の外周面に至る面は、段差のない滑らかな面となっている。
複数のブレード32は、ハブ31から径方向の外側へ向かって延在して設けられると共に、周方向に所定の間隔を空けて並べて設けられる。各ブレード32は、翼形状となっており、正圧面と負圧面とが対向する方向の長さが肉厚となっている。複数のブレード32は、複合材を用いて構成されている。なお、本実施形態において、複数のブレード32は、複合材を用いて構成したが、特に限定されず、例えば、金属材料を用いて構成してもよい。
回転支持リング33は、回転軸Iを中心とする円環形状に形成されている。回転支持リング33は、回転軸Iの径方向において、複数のブレード32の外周側に接続される。回転支持リング33の内周面には、各ブレード32の径方向外側の端部が、結合金具42を介して固定されている。また、回転支持リング33の外周面には、後述するモータ14の永久磁石45が保持されている。
上記の回転部12は、ハブ31と、複数のブレード32と、回転支持リング33とが一体に結合されており、ハブ31を中心に回転する。また、詳細は後述するが、この回転部12には、モータ14の永久磁石45が一体に保持されることで、図2に示す、回転部12と永久磁石45とが一体となったファンブレードロータ41として形成される。
外周部13は、軸部11の径方向外側に設けられ、支持系(固定側)となっている。外周部13は、円環形状に形成され、回転部12の回転によって推力を生じさせるダクトとなっている。外周部13(以下、ダクト13という)は、回転軸Iの軸方向において、上流側の開口が吸込口38となっており、下流側の開口が吹出口39となっている。また、ダクト13は、回転部12が回転することによって、吸込口38から空気を吸い込み、吸い込んだ空気を吹出口39から吹き出すことで、推力を発生させる形状となっている。具体的に、ダクト13は、回転部12の下流側の内周面が、吸込口38側から吹出口39側に向かって広がる面となっている。
ダクト13は、その内部に、回転部12の回転支持リング33と、モータ14の永久磁石45と、後述するモータ14のコイル46とを収容する環状の内部空間が形成されている。ダクト13は、その内部において、回転部12に保持される永久磁石45と対向する位置においてコイル46を保持しており、永久磁石45とコイル46とは、径方向において対向している。つまり、ダクト13は、ステータとして機能している。
モータ14は、ダクト13側から回転部12へ向けて動力を与えることにより、回転部12を回転させる外周駆動のモータとなっている。モータ14は、回転部12側に設けられる回転子側磁石と、ダクト13側に設けられる固定子側磁石とを有している。実施形態1において、回転子側磁石は、永久磁石45となっており、固定子側磁石は、電磁石となるコイル46となっている。
永久磁石45は、回転支持リング33の外周面に保持されて設けられ、周方向に円環状に配置されている。また、永久磁石45は、周方向において所定の間隔ごとに正極及び負極が交互となるように構成されている。なお、永久磁石45は、ハルバッハ配列としてもよい。永久磁石45は、回転軸Iの径方向においてコイル46と対向する位置に設けられる。
コイル46は、ダクト13の内部に保持されて設けられ、永久磁石45の各極に対向して複数設けられると共に、周方向に並べて設けられる。コイル46は、回転軸Iの径方向において回転部12に保持される永久磁石45と対向する位置に設けられる。つまり、永久磁石45及びコイル46は、回転軸Iの径方向に対向させて配置したラジアル配置となっている。
転がり軸受15は、軸部11の軸側嵌合部25の内周面と、回転部12のハブ31における中心軸36aの外周面との間に設けられている。転がり軸受15は、軸部11に対する回転部12の回転を許容しつつ、軸部11と回転部12とを連結している。転がり軸受15は、例えば、ボールベアリング等である。
整流板16は、軸部11とダクト13とを連結して設けられている。整流板16は、回転軸Iの軸方向において、回転部12の下流側に設けられている。つまり、整流板16は、軸方向において、ダクト13の下流側部位43の位置に設けられている。整流板16は、回転軸Iの周方向に複数並べて設けられている。また、整流板16は、翼形状等の流線形状となっており、回転部12から流れ込む空気を整流し、推力を発生させている。なお、整流板16の形状は、翼形状に限定されず、平板形状であってもよい。
このようなモータ一体型ファン1は、モータ14により、ダクト13側から回転部12に磁界による動力を与えることで、回転部12が回転する。モータ一体型ファン1は、回転部12が回転すると、吸込口38から空気を吸い込むと共に、吹出口39へ向けて空気を吹き出す。回転部12から吹き出された空気は、ダクト13の内周面に沿って流れることで、推力を発生させる。このとき、整流板16により空気の流れが整流されて、整流板16においても推力を発生させる。
(ファンブレードロータ)
次に、図2から図4を参照して、回転部12と永久磁石45とが一体となったファンブレードロータ41について説明する。ファンブレードロータ41は、回転部12と、永久磁石45と、拘束部51とを備えている。
拘束部51は、例えば、複合材が用いられており、回転部12の回転支持リング33及び永久磁石45の外側から、回転支持リング33及び永久磁石45に巻き付けられる。複合材としては、炭素繊維に樹脂を含浸させたものであり、例えばプリプレグを硬化させたものが適用される。また、複合材としては、細い幅となるシート状のものであってもよいし、繊維束であってもよく、特に限定されない。
図3に示すように、拘束部51は、周方向を延在する回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、これらの周囲にらせん状に巻き付け一体硬化させることで、回転支持リング33と永久磁石45とを一体に拘束している。また、図4に示すように、回転支持リング33の内周側には、ブレード32の径方向外側の端部を結合する結合金具42が設けられ、拘束部51は、回転支持リング33及び永久磁石45と共に、結合金具42を一体に拘束している。
また、拘束部51は、回転支持リング33の全周に亘って巻き付けられている。このとき、拘束部51は、回転支持リング33の周方向に重複させて巻き付けられている。つまり、周方向に向かってらせん状に巻き付けられる拘束部51は、周方向に隣接する一方の拘束部51の一部と、他方の拘束部51の一部とが重ね合わされる。
なお、図3に示すように、拘束部51は、結合金具42の周方向中央の結合部分において、回転支持リング33及び永久磁石45と共に、結合金具42を一体に拘束することが困難である。この場合、拘束部51は、結合金具42の結合部分に対応する回転支持リング33及び永久磁石45の部位を一体に拘束する。そして、拘束部51は、結合金具42の周方向両側の平板部分において、回転支持リング33及び永久磁石45と共に結合金具42を一体に拘束する。つまり、拘束部51は、複数に分割された構成となっていてもよく、結合金具42の結合部分において、回転支持リング33及び永久磁石45を拘束する拘束部51と、結合金具42の平板部分において回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42を拘束する拘束部51と、を含む構成であってもよい。この場合、分割された拘束部51は、同じ複合材を用いることが好ましい。
上記のような、ファンブレードロータ41が回転すると、ファンブレードロータ41には、遠心力P1が付与される。この遠心力P1は、ファンブレードロータ41の各ブレード32と回転支持リング33に分配されることで、ファンブレードロータ41の各ブレード32には、径方向における引張力P2が生じ、ファンブレードロータ41の回転支持リング33には、周方向におけるフープ応力P3が生じる。
ここで、遠心力P1に対する回転支持リング33の剛性を、遠心力P1に対する回転支持リング33の径方向における伸びにくさとして定義し、遠心力P1を径方向の伸びで除算した値としている。同様に、遠心力P1に対する回転部12の剛性を、遠心力P1に対する回転部12の径方向における伸びにくさとして定義し、遠心力P1を径方向の伸びで除算した値としている。回転支持リング33は、遠心力P1を受けると径方向に伸び、同様に、ブレード32は、遠心力P1を受けると径方向に伸びる。回転支持リング33は、ブレード32の端部が結合金具42により結合されていることから、回転支持リング33とブレード32との径方向における伸びは一致する。このとき、遠心力P1は、回転支持リング33とブレード32との伸びが釣り合うように、複数のブレード32と回転支持リング33との剛性比率に応じて、引張力P2とフープ応力P3とに分配される。具体的に、回転支持リング33の剛性比率を大きくした場合、回転支持リング33は径方向に伸びにくくなる。例えば、各ブレード32の肉厚を薄くし、回転支持リング33の径方向の厚さを厚くすることで、複数のブレード32に分配される遠心力P1(すなわち引張力P2)は小さくなる一方で、回転支持リング33に分配される遠心力P1(すなわちフープ力P3)は大きくなる。これに対して、回転支持リング33の剛性比率を小さくした場合、回転支持リング33は径方向に伸びやすくなる。例えば、各ブレード32の肉厚を厚くし、回転支持リング33の径方向の厚さを薄くすることで、複数のブレード32に分配される遠心力P1(すなわち引張力P2)は大きくなる一方で、回転支持リング33に分配される遠心力P1(すなわちフープ力P3)は小さくなる。このように、各ブレード32の肉厚と、回転支持リング33の径方向の厚さとは、トレード・オフの関係となっており、この関係を考慮して、複数のブレード32と回転支持リング33との剛性比率を、下記のように設定している。
(剛性割合と板厚の関係)
図5は、その横軸が、回転部12に対する回転支持リング33の剛性割合であり、その縦軸が、板厚となっている。なお、板厚は、回転支持リング33の径方向の厚さ(リング板厚:実線)、ブレード32の肉厚(ブレード肉厚:点線)、リング板厚+ブレード肉厚(一点鎖線)を含んでいる。また、図5のグラフでは、ブレード32の肉厚として、ブレード32のハブ31側の肉厚が採用され、また、全てのブレード32の肉厚を合算した肉厚となっている。ブレード肉厚は、ブレード32が受け持つ力を担うために必要な肉厚を算出した値となっている。また、リング板厚は、ブレード32の剛性に対して所望の剛性割合となるために必要な板厚を算出した値となっている。
ここで、図5に示すグラフの作成に際し、ブレード肉厚及びリング板厚を導出するモータ一体型流体機械の設計方法について説明する。図6は、本実施形態に係るモータ一体型ファンの設計方法に関するフローチャートである。図6に示すように、先ず、この設計方法では、回転部12に対する回転支持リング33の剛性割合を設定するステップS11を行う。続いて、設定した剛性割合に基づいて、ブレード32が受け持つ遠心力P1を導出するステップS12を行う。この後、導出した遠心力P1に耐荷するブレード32の剛性となるように、ブレード32の肉厚を導出するステップS13を行う。そして、ブレード32の剛性、及び回転部12に対する回転支持リング33の剛性割合に基づいて、回転支持リング33の剛性を導出し、導出した回転支持リング33の剛性となるような回転支持リング33の板厚を導出するステップS14を行う。以上により、図5に示す、ブレード肉厚及びリング板厚を算出している。
本実施形態では、「リング板厚+ブレード肉厚」の板厚が、所定のしきい値となる板厚T1以下となるように、回転支持リング33の剛性割合が設定されている。ここで、板厚T1は、回転部12の重量によって規定される板厚である。板厚は、回転部12の重量を抑制するために、T1以下に設定される。この場合、回転支持リング33の剛性は、回転部12の剛性に対して、50%以上95%以下の範囲H1となる剛性割合に設定されている。回転支持リング33の剛性割合が範囲H1である場合、複数のブレード32の剛性割合は、5%以上50%以下の範囲となる。すなわち、回転支持リング33の剛性割合が95%である場合、複数のブレード32の剛性割合は、5%となり、回転支持リング33の剛性割合が50%である場合、複数のブレード32の剛性割合は、50%となる。上記のような剛性割合とすることで、回転支持リング33は効率よく剛性を担うことができる。より具体的に説明すると、回転支持リング33の剛性割合が低下する場合、ブレード32で剛性を担う必要があることから、ブレード32の剛性を上げるに伴って、ブレード32の重量が増加してしまう。このため、ブレード32の重量増加を抑制するために、回転支持リング33の剛性割合は、50%以上となる。一方で、ブレード32の重量増加を抑制するために、回転支持リング33の剛性割合を過度に上げてしまうと、回転支持リング33のリング板厚が大きくなってしまい、回転支持リング33の重量増加を招いてしまう。このため、回転支持リング33の設置スペース及び重量増加を抑制するために、回転支持リング33の剛性割合は、95%以下となる。
また、本実施形態では、「リング板厚+ブレード肉厚」の板厚が、板厚T1よりも小さい板厚T2以下となるように、回転支持リング33の剛性割合が設定されることがより好ましい。つまり、回転部12の設置スペース及び重量増加をより抑制するために、板厚は、T2以下に設定される。この場合、回転支持リング33の剛性は、回転部12の剛性に対して、80%以上90%以下の範囲H2となる剛性割合に設定されている。回転支持リング33の剛性割合が範囲H2である場合、複数のブレード32の剛性割合は、10%以上20%以下の範囲となる。すなわち、回転支持リング33の剛性割合が90%である場合、複数のブレード32の剛性割合は、10%となり、回転支持リング33の剛性割合が80%である場合、複数のブレード32の剛性割合は、20%となる。
さらに、本実施形態では、「リング板厚+ブレード肉厚」の板厚が、最小となるように、回転支持リング33の剛性割合が設定されることがより好ましい。具体的に、回転支持リング33の剛性は、回転部12の剛性に対して、85%(点H3)±2%となる剛性割合に設定されている。回転支持リング33の剛性割合が85%±2%である場合、複数のブレード32の剛性割合は、15%±2%となる。なお、「リング板厚+ブレード肉厚」が最小となる剛性割合は、部品の構成、サイズ、材料によって多少異なり、必ずしも回転支持リング33の剛性割合が85%となるわけではないことから、85%±2%としている。
以上のように、本実施形態によれば、回転部12に対する回転支持リング33の剛性割合を、上記の範囲H1内で設定することができる。これにより、「リング板厚+ブレード肉厚」の板厚を板厚T1以下としつつ、遠心力P1が付与された場合であっても、複数のブレード32に生じる引張力P2に対して耐荷重を確保することができ、同様に、回転支持リング33に生じるフープ応力P3に対して耐荷重を確保することができる。よって、回転部12の重量増加を抑制しつつ、遠心力P1に対する回転部12の耐荷重を好適に確保することができる。
また、本実施形態によれば、回転部12に対する回転支持リング33の剛性割合を、上記の範囲H2内で設定することにより、「リング板厚+ブレード肉厚」の板厚をより薄くできることから、回転部12の重量の軽量化を図ることができる。
また、本実施形態によれば、回転部12に対する回転支持リング33の剛性割合を、上記の点H3±2%で設定することにより、「リング板厚+ブレード肉厚」の板厚を最小範囲にできることから、回転部12の重量を最も軽くすることができる。
また、本実施形態によれば、回転支持リング33の剛性割合に応じて、複数のブレード32の剛性割合を、5%以上50%以下とすることができる。このため、回転支持リング33の剛性割合に適切な複数のブレード32の剛性割合とすることができる。よって、ブレード32の肉厚を、回転支持リング33の径方向の厚さに応じた適切な厚さにできるため、ブレード32の重量の増加を抑制することができ、また、ブレード肉厚の抑制もできることから、ブレード32の重量及び肉厚の設計自由度を高めることができる。
また、本実施形態によれば、回転支持リング33の径方向の厚さを、複数のブレード32の肉厚の合計よりも薄くすることができるため、回転支持リング33の重量の増加を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、遠心力P1に対して耐荷重のある、耐久性の高いモータ一体型ファン1を機体に搭載した垂直離着陸機を提供することができる。
各実施形態に記載のモータ一体型流体機械(モータ一体型ファン)1及び垂直離着陸機は、例えば、以下のように把握される。
第1の態様に係るモータ一体型流体機械1は、吸込口38から流体(空気)を吸い込み、吸い込んだ前記流体を吹出口39から吹き出すモータ一体型流体機械1において、回転軸の中心に設けられる軸部11と、前記軸部11を中心に回転する回転部12と、前記軸部11の外周に設けられる外周部(ダクト)13と、前記回転部を回転させるモータ14と、を備え、前記モータ14は、前記外周部13から動力を与えて前記回転部12を回転させる外周駆動のモータ14となっており、前記回転部12は、前記軸部11に回転自在に支持されるハブ31と、前記ハブ31の外周側に設けられ、前記回転軸の周方向において並べて設けられる複数のブレード32と、複数の前記ブレード32の外周側に設けられ、前記回転軸の周方向に沿って環状となる回転外周部(回転支持リング)33と、を有し、前記モータ14は、前記回転外周部33に設けられる回転子側磁石(永久磁石)45と、前記外周部13に設けられ、前記回転子側磁石45に対向して設けられる固定子側磁石(コイル)46と、を有し、前記回転外周部33の剛性は、前記回転部12の剛性に対して、50%以上95%以下の剛性割合となっている。
この構成によれば、回転部12に対する回転外周部33の剛性割合を、50%以上95%以下とすることで、遠心力P1が付与された場合であっても、複数のブレード32に生じる引張力P2に対して耐荷重を確保することができ、同様に、回転外周部33に生じるフープ応力P3に対して耐荷重を確保することができる。このとき、回転外周部33の径方向における厚さと、複数のブレード32の肉厚とが厚くなることを抑制できる。よって、回転部12の重量増加を抑制しつつ、遠心力P1に対する回転部12の耐荷重を好適に確保することができる。
第2の態様に係るモータ一体型流体機械1において、前記回転外周部33の剛性は、前記回転部12の剛性に対して、80%以上90%以下の剛性割合となっている。
この構成によれば、回転外周部33の径方向における厚さと、複数のブレード32の肉厚との厚さの合計を、より薄くできることから、回転部12の重量の軽量化を図ることができる。
第3の態様に係るモータ一体型流体機械において、前記回転外周部33の剛性は、前記回転部12の剛性に対して、85%±2%の剛性割合となっている。
この構成によれば、回転外周部33の径方向における厚さと、複数のブレード32の肉厚との厚さの合計を、最小範囲にできることから、回転部12の重量を最も軽くすることができる。
第4の態様に係るモータ一体型流体機械において、前記複数のブレード32の剛性は、前記回転部12の剛性に対して、5%以上50%以下の剛性割合となっている。
この構成によれば、回転外周部33の剛性割合に適切な複数のブレード32の剛性割合とすることができる。よって、ブレード32の肉厚を、回転外周部33の径方向の厚さに応じた適切な厚さにできるため、ブレード32の重量の増加を抑制することができる。
第5の態様に係るモータ一体型流体機械において、前記回転外周部33は、前記回転軸の径方向における板厚が、複数の前記ブレード32の肉厚の合計よりも薄くなっている。
この構成によれば、回転支持リング33の重量の増加を抑制することができる。
第6の態様に係る垂直離着陸機は、上記のモータ一体型流体機械1と、前記モータ一体型流体機械1から発生する推力によって移動する機体と、を備える。
この構成によれば、遠心力P1に対して耐荷重のある、耐久性の高いモータ一体型流体機械1を機体に搭載した垂直離着陸機を提供することができる。
第7の態様に係るモータ一体型流体機械の設計方法は、前記回転部12に対する前記回転外周部33の剛性割合を設定するステップS11と、前記剛性割合に基づいて、前記複数のブレード32が受け持つ遠心力P1を導出するステップS12と、遠心力P1に基づいて、前記ブレード32が耐荷する前記ブレード32の剛性となるような前記ブレード32の肉厚を導出するステップS13と、前記剛性割合と前記ブレード32の剛性とに基づいて、前記回転外周部33の剛性を導出し、導出した前記回転外周部33の剛性となるような前記回転外周部33の板厚を導出するステップS14と、を備える。
この構成によれば、回転部12に対する回転外周部33の剛性割合に基づいた、ブレード32の剛性とすることができる。このため、ブレード32の剛性を満たすように、ブレード32の重量及びブレード肉厚を設計することができるため、ブレード32の設計自由度を高めることができる。
1 モータ一体型ファン
11 軸部
12 回転部
13 ダクト
14 モータ
15 転がり軸受
16 整流板
31 ハブ
32 ブレード
33 回転支持リング
38 吸込口
39 吹出口
41 ファンブレードロータ
42 結合金具
45 永久磁石
46 コイル
51 拘束部

Claims (7)

  1. 吸込口から流体を吸い込み、吸い込んだ前記流体を吹出口から吹き出すモータ一体型流体機械において、
    回転軸の中心に設けられる軸部と、
    前記軸部を中心に回転する回転部と、
    前記軸部の外周に設けられる外周部と、
    前記回転部を回転させるモータと、を備え、
    前記モータは、前記外周部から動力を与えて前記回転部を回転させる外周駆動のモータとなっており、
    前記回転部は、
    前記軸部に回転自在に支持されるハブと、
    前記ハブの外周側に設けられ、前記回転軸の周方向において並べて設けられる複数のブレードと、
    複数の前記ブレードの外周側に設けられ、前記回転軸の周方向に沿って環状となる回転外周部と、を有し、
    前記モータは、
    前記回転外周部に設けられる回転子側磁石と、
    前記外周部に設けられ、前記回転子側磁石に対向して設けられる固定子側磁石と、を有し、
    遠心力に対する前記回転外周部の剛性は、遠心力に対する前記回転部の剛性に対して、50%以上95%以下の剛性割合となっているモータ一体型流体機械。
  2. 前記回転外周部の剛性は、前記回転部の剛性に対して、80%以上90%以下の剛性割合となっている請求項1に記載のモータ一体型流体機械。
  3. 前記回転外周部の剛性は、前記回転部の剛性に対して、85%±2%の剛性割合となっている請求項2に記載のモータ一体型流体機械。
  4. 前記複数のブレードの剛性は、前記回転部の剛性に対して、5%以上50%以下の剛性割合となっている請求項1から3のいずれか1項に記載のモータ一体型流体機械。
  5. 前記回転外周部は、前記回転軸の径方向における板厚が、複数の前記ブレードの肉厚の合計よりも薄くなっている請求項1から4のいずれか1項に記載のモータ一体型流体機械。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ一体型流体機械と、
    前記モータ一体型流体機械から発生する推力によって移動する機体と、を備える垂直離着陸機。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ一体型流体機械の設計方法であって、
    前記回転部に対する前記回転外周部の剛性割合を設定するステップと、
    前記剛性割合に基づいて、前記複数のブレードが受け持つ遠心力を導出するステップと、
    導出した遠心力に基づいて、前記ブレードが耐荷する前記ブレードの剛性となるような前記ブレードの肉厚を導出するステップと、
    前記剛性割合と前記ブレードの剛性とに基づいて、前記回転外周部の剛性を導出し、導出した前記回転外周部の剛性となるような前記回転外周部の板厚を導出するステップと、を備えるモータ一体型流体機械の設計方法。
JP2019238689A 2019-12-27 2019-12-27 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法 Active JP7413013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238689A JP7413013B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法
PCT/JP2020/036523 WO2021131196A1 (ja) 2019-12-27 2020-09-28 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法
US17/789,157 US12054247B2 (en) 2019-12-27 2020-09-28 Motor integrated type fluid machine, vertical take-off and landing aircraft, and design method for motor integrated type fluid machine
EP20905784.3A EP4060879A4 (en) 2019-12-27 2020-09-28 MOTOR INTEGRATED TYPE FLUID MACHINE, VERTICAL TAKE OFF AND LANDING AIRCRAFT, AND METHOD FOR DESIGNING MOTOR INTEGRATED TYPE FLUID MACHINE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238689A JP7413013B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021108506A true JP2021108506A (ja) 2021-07-29
JP7413013B2 JP7413013B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=76575851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019238689A Active JP7413013B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12054247B2 (ja)
EP (1) EP4060879A4 (ja)
JP (1) JP7413013B2 (ja)
WO (1) WO2021131196A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7499016B2 (ja) * 2019-11-11 2024-06-13 三菱重工業株式会社 ロータの製造方法
JP7558122B2 (ja) * 2021-07-15 2024-09-30 三菱重工業株式会社 電動ファンおよび電動垂直離着陸機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097288A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヘリコプタダクテッドファン
JP2017109726A (ja) * 2015-10-08 2017-06-22 ロッキード マーティン コーポレイションLockheed Martin Corporation プロペラ駆動式乗物用の複雑さを低減したリングモータ設計
WO2017199724A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 ヤマハ発動機株式会社 プロペラおよびそれによって推進される輸送機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090121073A1 (en) 2006-04-03 2009-05-14 The Boeing Company Aircraft having a jet engine, an adjustable aft nozzle, and an electric vertical fan
US8482142B2 (en) 2008-12-02 2013-07-09 Flodesign Wind Turbine Corp. Ultracapacitor interface in wind turbine and ring generator
JP2013024057A (ja) 2011-07-15 2013-02-04 Daikin Industries Ltd 遠心圧縮機
JP2017199724A (ja) 2016-04-25 2017-11-02 出光興産株式会社 積層体の製造方法
CN112912691A (zh) * 2018-08-26 2021-06-04 航空电机工程有限公司 电磁陀螺稳定推进系统方法及设备
JP7182449B2 (ja) * 2018-12-13 2022-12-02 三菱重工業株式会社 モータ一体型ファン及び垂直離着陸機
JP7269722B2 (ja) * 2018-12-13 2023-05-09 三菱重工業株式会社 モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
JP7325191B2 (ja) * 2019-02-12 2023-08-14 三菱重工業株式会社 モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
JP7499016B2 (ja) * 2019-11-11 2024-06-13 三菱重工業株式会社 ロータの製造方法
US11506178B2 (en) * 2020-02-28 2022-11-22 Airborne Motor Works Inc. Friction limiting turbine generator gyroscope method and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097288A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヘリコプタダクテッドファン
JP2017109726A (ja) * 2015-10-08 2017-06-22 ロッキード マーティン コーポレイションLockheed Martin Corporation プロペラ駆動式乗物用の複雑さを低減したリングモータ設計
WO2017199724A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 ヤマハ発動機株式会社 プロペラおよびそれによって推進される輸送機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP4060879A1 (en) 2022-09-21
JP7413013B2 (ja) 2024-01-15
US20230048852A1 (en) 2023-02-16
WO2021131196A1 (ja) 2021-07-01
US12054247B2 (en) 2024-08-06
EP4060879A4 (en) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11059599B2 (en) Electric aircraft propulsion system
US10662969B2 (en) Centrifugal fan
WO2021131196A1 (ja) モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法
US11519427B2 (en) Brushless motor with support struts
JP7269722B2 (ja) モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
US11431221B2 (en) Brushless motor
US20130230421A1 (en) Centrifugal fan
WO2020158361A1 (ja) モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
JP4980804B2 (ja) 薄型電動ポンプ
EP3904216A1 (en) Motor-integrated fluid machine and vertical takeoff and landing aircraft
WO2021059665A1 (ja) モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
WO2021095376A1 (ja) ロータの製造方法
JP7175767B2 (ja) ロータおよびこれを含むモータ
JP2014148982A (ja) ファン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150