JP7499016B2 - ロータの製造方法 - Google Patents

ロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7499016B2
JP7499016B2 JP2019204180A JP2019204180A JP7499016B2 JP 7499016 B2 JP7499016 B2 JP 7499016B2 JP 2019204180 A JP2019204180 A JP 2019204180A JP 2019204180 A JP2019204180 A JP 2019204180A JP 7499016 B2 JP7499016 B2 JP 7499016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
support ring
magnetic body
rotation support
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019204180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021075183A (ja
Inventor
一輝 大橋
直昭 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019204180A priority Critical patent/JP7499016B2/ja
Priority to PCT/JP2020/036524 priority patent/WO2021095376A1/ja
Priority to EP20888319.9A priority patent/EP4043342A4/en
Priority to US17/775,877 priority patent/US11952148B2/en
Publication of JP2021075183A publication Critical patent/JP2021075183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7499016B2 publication Critical patent/JP7499016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/681Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/001Shrouded propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7498Rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、ロータの製造方法に関するものである。
従来、環状のステータと、ステータの内側に設けられ、ステータに対して回転可能な環状のロータと、ロータの内側に設けられるプロペラ部材とを備えた推力発生装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。ステータの内周側には、コイルが設けられ、ロータの外周側には、永久磁石が設けられている。
特開2011-5926号公報
ところで、回転するロータには、径方向の外側に向かって遠心力が作用する。ロータの外周側に設けられる永久磁石等の回転子側磁石は、一般的に、接着剤を用いてロータに接合されたり、または、回転子側磁石に係止部を形成してロータに係止したりすることで、ロータと一体になっている。しかしながら、回転子側磁石は比重が重く、また、ロータが高速回転することで、回転子側磁石には、大きな遠心力が作用する。回転子側磁石に対して大きな遠心力が作用する場合、接着剤または係止部では、ロータと回転子側磁石との接合部分において十分な耐荷重を得ることが難しいことから、設計が困難となる。
そこで、本発明は、遠心力が作用しても、十分な耐荷重を得ることができるロータの製造方法を提供することを課題とする。
本発明のロータの製造方法は、回転軸を中心とする円環形状の回転支持リングと、径方向において前記回転支持リングに並んで設けられる磁性体と、前記回転支持リングと前記磁性体とを一体に拘束する複合材と、を含むロータを製造するロータの製造方法であって、前記回転支持リングと前記磁性体とを径方向に並べて配置する第1のステップと、径方向に並んだ前記回転支持リング及び前記磁性体を芯として、前記回転支持リング及び前記磁性体に、未硬化の樹脂が含浸された強化繊維を含む前記複合材であって、前記強化繊維の繊維方向が長手方向となる未硬化の前記複合材をらせん状に巻き付ける第2のステップと、前記複合材に含まれる前記樹脂を硬化させる第3のステップと、を備える。
本発明によれば、遠心力が作用しても、十分な耐荷重を得ることができるロータを製造することができる。
図1は、実施形態1に係るモータ一体型ファンに関する断面図である。 図2は、実施形態1に係るファンブレードの斜視図である。 図3は、実施形態1に係るファンブレードの一部を示す部分斜視図である。 図4は、実施形態1に係るロータの製造方法に関する説明図である。 図5は、実施形態1に係る複合材の巻き方を示す説明図である。 図6は、実施形態2に係る複合材の巻き方を示す説明図である。 図7は、実施形態3に係る複合材の巻き方を示す説明図である。 図8は、実施形態4に係る複合材の巻き方を示す説明図である。 図9は、実施形態5に係る複合材の巻き方を示す説明図である。 図10は、実施形態6に係る複合材の巻き方を示す説明図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[実施形態1]
実施形態1に係るロータの製造方法は、モータ一体型流体機械に設けられるファンブレードロータ41(ロータ)を製造する方法となっている。モータ一体型流体機械は、軸流の流体機械となっている。モータ一体型流体機械は、吸込口から空気を取り込み、吹出口から空気を吹き出すことで、推進力を発生させるモータ一体型ファン1(以下、単にファン1ともいう)である。なお、実施形態1では、モータ一体型流体機械として、モータ一体型ファン1に適用して説明するが、この構成に特に限定されない。モータ一体型流体機械は、例えば、吸込口から水または海水等の液体を取り込み、吹出口から液体を噴射することで、推進力を発生させるプロペラ等のモータ一体型推進器として適用してもよい。先ずは、ロータの製造方法を説明する前に、モータ一体型ファン1について説明する。
(モータ一体型ファン)
モータ一体型ファン1は、例えば、ヘリコプタまたはドローン等の垂直離着陸機に設けられている。垂直離着陸機に設けられるモータ一体型ファン1は、機体を浮上させるための推進力を発生させたり、機体の姿勢を制御するための推進力を発生させたりする。なお、モータ一体型ファン1は、例えば、ホバークラフト等の空気クッション車両に適用してもよい。さらに、モータ一体型推進器として適用する場合には、船舶に適用してもよい。
図1から図3を参照して、モータ一体型ファン1について説明する。図1は、実施形態1に係るモータ一体型ファンに関する断面図である。図2は、実施形態1に係るファンブレードの斜視図である。図3は、実施形態1に係るファンブレードの一部を示す部分斜視図である。
モータ一体型ファン1は、ダクト型プロペラ、または、ダクテッドファンと呼ばれるものである。このモータ一体型ファン1は、例えば、軸方向を鉛直方向とする水平状態で使用され、鉛直方向の上方側から空気を取り込み、鉛直方向の下方側へ空気を吹き出している。なお、モータ一体型ファン1は、軸方向を水平方向とする鉛直状態で使用されてもよい。
モータ一体型ファン1は、回転軸Iの軸方向における長さが、回転軸Iの径方向における長さよりも短い扁平のファンとなっている。モータ一体型ファン1は、1つのモータが一体に設けられたファンであり、軸部11と、回転部12と、外周部13と、モータ14と、転がり軸受15と、整流板16と、を備えている。
軸部11は、回転軸Iの中心に設けられ、支持系(固定側)となっている。回転軸Iは、軸方向が図1の上下方向となっており、鉛直方向に沿った方向となっている。このため、空気の流れ方向は、回転軸Iの軸方向に沿った方向となっており、図1の上方側から下方側に向かって空気が流れる。軸部11は、回転軸Iの軸方向において、その上流側に設けられる部位となる軸側嵌合部25と、軸側嵌合部25の下流側に設けられる部位となる軸本体26とを有している。
軸側嵌合部25は、後述する回転部12のハブ31が嵌め合わされる。軸側嵌合部25は、円筒形状となっており、軸本体26の上流側の端面から軸方向に突出して設けられている。軸側嵌合部25は、回転軸Iの中心側に円柱形状の空間が形成されている。この空間には、回転部12のハブ31の一部が挿入される。また、軸側嵌合部25の外周側は、回転部12のハブ31の一部によって取り囲まれている。
軸本体26は、軸方向の上流側から下流側に向かって先細りとなる略円錐形状となっている。このため、軸本体26は、その外周面が、軸方向の上流側から下流側に向かうにつれて、径方向の外側から内側に向かう面となっている。軸本体26の内部には、機器を設置可能な内部空間が形成されている。機器としては、例えば、制御装置、カメラ等である。また、軸本体26の外周面には、後述する整流板16の径方向内側の端部が接続されている。
図1及び図2に示すように、回転部12は、軸部11を中心に回転する回転系(回転側)となっている。回転部12は、回転軸Iの軸方向において、軸部11に対して、空気が流入する流入側に設けられている。回転部12は、ハブ31と、複数のブレード32と、回転支持リング33と、を有している。
ハブ31は、軸部11の軸方向の上流側に設けられ、軸側嵌合部25に回転自在に嵌め合わされる。ハブ31は、軸方向の上流側に設けられる部位となるハブ本体35と、ハブ本体35の下流側に設けられる部位となるハブ側嵌合部36とを有している。ハブ本体35は、上流側の端面が所定の曲率半径となる半球面に形成されている。ハブ側嵌合部36は、軸側嵌合部25と相補的な形状となっている。ハブ側嵌合部36は、回転軸の中心に設けられる中心軸36aと、中心軸36aの外周側に設けられる円筒形状の円筒部36bとを含んでいる。中心軸36aは、軸側嵌合部25の回転軸の中心の空間に挿入される。円筒部36bは、ハブ本体35の下流側の端面から軸方向に突出して設けられている。円筒部36bは、軸側嵌合部25の外周を取り囲むように配置される。このとき、軸側嵌合部25の内周面とハブ31の中心軸36aの外周面との間には、転がり軸受15が設けられる。
そして、ハブ本体35の端面から、円筒部36bの外周面を経て、軸本体26の外周面に至る面は、段差のない滑らかな面となっている。
複数のブレード32は、ハブ31から径方向の外側へ向かって延在して設けられると共に、周方向に所定の間隔を空けて並べて設けられる。各ブレード32は、翼形状となっている。複数のブレード32は、複合材を用いて構成されている。なお、本実施形態において、複数のブレード32は、複合材を用いて構成したが、特に限定されず、例えば、金属材料を用いて構成してもよい。
回転支持リング33は、回転軸Iを中心とする円環形状に形成されている。回転支持リング33は、回転軸Iの径方向において、複数のブレード32の外周側に接続される。回転支持リング33の内周面には、各ブレード32の径方向外側の端部が、結合金具42を介して固定されている。また、回転支持リング33の外周面には、後述するモータ14の永久磁石45が保持されている。
上記の回転部12は、ハブ31と、複数のブレード32と、回転支持リング33とが一体に結合されており、ハブ31を中心に回転する。また、詳細は後述するが、この回転部12には、モータ14の永久磁石45が一体に保持されることで、図2に示す、回転部12と永久磁石45とが一体となったファンブレードロータ41として形成される。
外周部13は、軸部11の径方向外側に設けられ、支持系(固定側)となっている。外周部13は、円環形状に形成され、回転部12の回転によって推力を生じさせるダクトとなっている。外周部13(以下、ダクト13という)は、回転軸Iの軸方向において、上流側の開口が吸込口38となっており、下流側の開口が吹出口39となっている。また、ダクト13は、回転部12が回転することによって、吸込口38から空気を吸い込み、吸い込んだ空気を吹出口39から吹き出すことで、推力を発生させる形状となっている。具体的に、ダクト13は、回転部12の下流側の内周面が、吸込口38側から吹出口39側に向かって広がる面となっている。
ダクト13は、その内部に、回転部12の回転支持リング33と、モータ14の永久磁石45と、後述するモータ14のコイル46とを収容する環状の内部空間が形成されている。ダクト13は、その内部において、回転部12に保持される永久磁石45と対向する位置においてコイル46を保持しており、永久磁石45とコイル46とは、径方向において対向している。つまり、ダクト13は、ステータとして機能している。
モータ14は、ダクト13側から回転部12へ向けて動力を与えることにより、回転部12を回転させる外周駆動のモータとなっている。モータ14は、回転部12側に設けられる回転子側磁石と、ダクト13側に設けられる固定子側磁石とを有している。実施形態1において、回転子側磁石は、永久磁石45となっており、固定子側磁石は、電磁石となるコイル46となっている。
永久磁石45は、回転支持リング33の外周面に保持されて設けられ、周方向に円環状に配置されている。また、永久磁石45は、周方向において所定の間隔ごとに正極及び負極が交互となるように構成されている。なお、永久磁石45は、ハルバッハ配列としてもよい。永久磁石45は、回転軸Iの径方向においてコイル46と対向する位置に設けられる。なお、永久磁石45は、円環状のものに限定されない。永久磁石45は、周方向に沿って、所定の間隔を空けて複数配置されていてもよい。すなわち、永久磁石45は、離散的に配置してもよい。この場合、周方向に並ぶ永久磁石45の間に非磁化材料を配置してもよい。永久磁石45を離散的に配置することにより、永久磁石45を任意の個数で配置することができる。
コイル46は、ダクト13の内部に保持されて設けられ、永久磁石45の各極に対向して複数設けられると共に、周方向に並べて設けられる。コイル46は、回転軸Iの軸方向において回転部12に保持される永久磁石45と対向する位置に設けられる。つまり、永久磁石45及びコイル46は、回転軸Iの軸方向に対向させて配置したアキシャル配置となっている。
転がり軸受15は、軸部11の軸側嵌合部25の内周面と、回転部12のハブ31における中心軸36aの外周面との間に設けられている。転がり軸受15は、軸部11に対する回転部12の回転を許容しつつ、軸部11と回転部12とを連結している。転がり軸受15は、例えば、ボールベアリング等である。
整流板16は、軸部11とダクト13とを連結して設けられている。整流板16は、回転軸Iの軸方向において、回転部12の下流側に設けられている。つまり、整流板16は、軸方向において、ダクト13の下流側部位43の位置に設けられている。整流板16は、回転軸Iの周方向に複数並べて設けられている。また、整流板16は、翼形状等の流線形状となっており、回転部12から流れ込む空気を整流し、推力を発生させている。なお、整流板16の形状は、翼形状に限定されず、平板形状であってもよい。
このようなモータ一体型ファン1は、モータ14により、ダクト13側から回転部12に磁界による動力を与えることで、回転部12が回転する。モータ一体型ファン1は、回転部12が回転すると、吸込口38から空気を吸い込むと共に、吹出口39へ向けて空気を吹き出す。回転部12から吹き出された空気は、ダクト13の内周面に沿って流れることで、推力を発生させる。このとき、整流板16により空気の流れが整流されて、整流板16においても推力を発生させる。
(ファンブレードロータ)
次に、図2及び図3を参照して、回転部12と永久磁石45とが一体となったファンブレードロータ41について説明する。ファンブレードロータ41は、回転部12と、永久磁石45と、拘束部51とを備えている。
拘束部51は、例えば、複合材(以下、複合材51という)が用いられており、回転部12の回転支持リング33及び永久磁石45の外側から、回転支持リング33及び永久磁石45に巻き付けられる。複合材51としては、炭素繊維に含浸した樹脂を硬化させたものであり、例えばプリプレグを硬化させたものとなっている。また、複合材51としては、細い幅となるシート状のものとなっている。この複合材51は、永久磁石45の軸方向における厚さに比して細いものとなっている。
図3に示すように、硬化前の複合材51は、周方向を延在する回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、これらの周囲にらせん状に巻き付けられ一体硬化させられることで、回転支持リング33と永久磁石45とを一体に拘束している。また、回転支持リング33の内周側には、ブレード32の径方向外側の端部を結合する結合金具42が設けられ、複合材51は、回転支持リング33及び永久磁石45と共に、結合金具42を一体に拘束している。また、複合材51は、回転支持リング33の全周に亘って巻き付けられている。
次に、図4を参照して、ファンブレードロータ41を製造する方法について説明する。先ず、ファンブレードロータ41の一部を構成する回転支持リング33、永久磁石45、結合金具42を用意する(ステップS1)。ステップS1では、永久磁石45として、磁化される前の(非磁化の)永久磁石45、つまり磁性体を用意する。また、ステップS1では、回転支持リング33と永久磁石45とを所定の位置に位置決めすべく、接着剤を用いて仮固定している。具体的に、回転支持リング33は、回転軸Iの軸方向(図5の紙面の前後方向)における幅が、永久磁石45の軸方向における幅に比して幅広となっており、ステップS1では、軸方向において、回転支持リング33の中央に永久磁石45が配置されるように、回転支持リング33と永久磁石45とを接着剤により仮固定する。仮固定された永久磁石45は、回転支持リング33の外周側に位置決めされる。
続いて、径方向に並んだ回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、回転支持リング33及び永久磁石45に複合材51をらせん状に巻き付けるステップ(第2のステップ)を行う。具体的には、ステップS2からステップS4を行うことで、複合材51により、回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42を一体とする。
ステップS2では、結合金具42が配置される前の部位において、回転支持リング33及び永久磁石45に複合材51を巻き付ける。具体的に、ステップS2では、結合金具42のブレード32端部と係合する部位と周方向の位置が重なる、回転支持リング33及び永久磁石45の部位については、後述のステップS4で回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42が一体となるように複合材51を巻き付けることが難しくなるため、回転支持リング33と永久磁石45とが一体となるように、予め複合材51を巻き付ける。
続いて、ステップS3では、複合材51を巻き付けた部位に、結合金具42を配置する。ステップS3では、回転支持リング33と結合金具42とを所定の位置に位置決めすべく、接着剤を用いて仮固定してもよい。
そして、ステップS4では、回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42が一体となるように、複合材51を巻き付ける。ステップS4では、ステップS2において複合材51を巻き付けた部位以外の部位に、複合材51を巻き付ける。このため、ステップS2及びステップS4を行うことで、複合材51は、不連続となるものの、回転支持リング33の全周に亘って巻き付けられることになる。なお、実施形態1において、結合金具42は、ブレード32端部と係合する部位を有することから、不連続な状態で複合材51を回転支持リング33及び永久磁石45に巻き付けたが、巻き付けを阻害する部位がなければ、複合材51を連続した状態で、回転支持リング33の全周に亘って巻き付けてもよい。この場合、例えば、先に、回転支持リング33及び永久磁石45を、全周に亘って複合材51を巻き付けることで一体とする。この後、永久磁石45と一体化した回転支持リング33に対して、結合金具42を重ね合わせ、複合材51を巻き付けることで、回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42を一体としてもよい。なお、複合材51の具体的な巻き付け方については後述する。
ステップS4の実行後、複合材51に含まれる樹脂を硬化させるステップ(第3のステップ)を行う。ここで、複合材51に含まれる樹脂は、例えば、熱硬化性樹脂となっており、このステップでは、複合材51が巻き付けられた回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42を加熱することで、樹脂を硬化させている。樹脂を硬化させた後の複合材51は、回転支持リング33、永久磁石45及び結合金具42が一体となるように拘束する。
複合材の硬化後、非磁化となる永久磁石45に対して、着磁装置55を用いた着磁を行うことで、永久磁石45を磁化させる(第4のステップ:ステップS5)。ステップS5の実行後、結合金具42を用いてハブ31及びブレード32を取り付けることで、ファンブレードロータ41とし、ファンブレードロータ41を製造する一連のステップを終了する。
次に、図5を参照して、複合材51の巻き付け方について説明する。図5は、回転支持リング33及び永久磁石45を簡略化して図示したものとなっている。ステップS2及びステップS4において複合材51を巻き付ける場合、複合材51は、回転支持リング33の周方向(図5の左右方向)に重複させて巻き付けられている。つまり、周方向に向かってらせん状に巻き付けられる複合材51は、周方向に隣接する一方の複合材51の一部と、他方の複合材51の一部とが重ね合わされる。
具体的に、図5に示す複合材51の巻き方は、複合材51の長手方向に直交する幅方向において、1/2幅分を重複させながら巻き付ける。この場合、複合材51の長手方向が繊維方向となることから高剛性方向となる。また、図5に示すように、永久磁石45には遠心力が加わるため、径方向が荷重負荷方向となる。そして、複合材51を周方向において1/2幅分を重複させながら巻き付けることで、高剛性方向を荷重負荷方向に近づけることが可能となる。また、複合材51を周方向において1/2幅分を重複させながら巻き付けることで、複合材51により形成される層を2層とすることができる。
また、図5に示す複合材51の巻き方では、回転支持リング33の周方向の一方側へ向かって複合材51を、繰り返し巻き付けることで、複合材51を回転支持リング33の径方向に積層してもよい。なお、図5では、複合材51を周方向において1/2幅分を重複させながら巻き付けたが、この構成に特に限定されない。複合材51を周方向において重複させるのであれば、何れの幅であってもよい。
以上のように、実施形態1によれば、複合材51により回転支持リング33及び永久磁石45を一体に拘束することができる。このため、回転支持リング33の外周側に永久磁石45を配置する場合であっても、遠心力に耐え得るファンブレードロータ41を製造することができる。
また、実施形態1によれば、ステップS1において非磁化となる永久磁石45を用い、ステップS5において永久磁石45を磁化させて磁石にすることができる。このため、複合材51の熱硬化時において、加熱温度が磁性を喪失する温度であったとしても、複合材51の硬化後に永久磁石45を磁化させることができる。よって、複合材51の加熱による永久磁石45の磁性への影響を抑制することができる。
また、実施形態1によれば、回転支持リング33及び永久磁石45に、結合金具42を配置した後に複合材51を巻き付ける場合、結合金具42を配置した部位に対して複合材51を巻き付けることが困難であっても、予め複合材51を回転支持リング33及び永久磁石45に適切に巻き付けておくことができる。
また、実施形態1によれば、回転支持リング33の全周に亘って、複合材51を巻き付けることができるため、回転支持リング33の全周において遠心力に耐え得る構成とすることができる。
また、実施形態1によれば、回転支持リング33の周方向に複合材51を重複させながら、回転支持リング33及び永久磁石45に複合材51を巻き付けることができる。このため、複合材51の高剛性方向を、永久磁石45の荷重負荷方向に近づけることができるため、遠心力に対して強固なファンブレードロータ41を製造することができる。
[実施形態2]
次に、図6を参照して、実施形態2に係るファンブレードロータ41を製造する方法について説明する。なお、実施形態2では、重複した記載を避けるべく、実施形態1と異なる部分について説明し、実施形態1と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図6は、実施形態2に係る複合材の巻き方を示す説明図である。
実施形態2の製造方法では、複合材51の巻き付け方が、実施形態1と異なるものとなっている。図6は、図5と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45を簡略化して図示したものとなっている。図6に示すように、ステップS2及びステップS4において複合材51を巻き付ける場合、複合材51は、図5と同様に、回転支持リング33の周方向(図6の左右方向)に重複させて巻き付けられている。一方で、複合材51は、回転支持リング33の周方向の一方側に向かって巻き付けられる複合材51aと、回転支持リング33の周方向の他方側に向かって巻き付けられる複合材51bとを含んでいる。複合材51aは、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、らせん状に巻き付けたときのらせん方向が正回転方向となるように巻き付けられる。一方で、複合材51bは、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、らせん状に巻き付けたときのらせん方向が複合材51aと逆となる逆回転方向となるように巻き付けられる。
このように、図6に示す複合材51の巻き付け方では、回転支持リング33及び永久磁石45に対して、複合材51aを回転支持リング33の周方向の一方側に向かって正回転方向に巻き付ける。この後、回転支持リング33及び永久磁石45に対して、複合材51aを回転支持リング33の周方向の他方側に向かって逆回転方向に巻き付ける。これにより、複合材51を、少なくとも2層となるように回転支持リング33及び永久磁石45に巻き付けることができる。
以上のように、実施形態2によれば、回転支持リング33及び永久磁石45に対して、複合材51aを正回転方向に巻き付け、複合材51bを逆回転方向に巻き付けることで、複合材51aの繊維方向と複合材51bの繊維方向とを交差させることができる。このため、複合材51aの高剛性方向における周方向の成分と、複合材51bの高剛性方向における周方向の成分とを相殺することができる。よって、複合材51の高剛性方向を荷重負荷方向に適切に作用させることができ、遠心力に対してより強固なファンブレードロータ41を製造することができる。
なお、実施形態2では、複合材51aのらせん方向を正回転方向とし、複合材51bのらせん方向を逆回転方向としたが、下記する変形例としてもよい。複合材51は、回転支持リング33の周方向の一方側に向かって巻き付けられた後、周方向の任意の位置において、周方向の他方側に向かって巻き付けられる。つまり、複合材51は、周方向の任意の位置を切り替え位置として、周方向の一方側への巻き付けから、周方向の逆側(他方側)への巻き付けに切り替えられる。このとき、複合材51は、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、らせん状に巻き付けたときのらせん方向が、切替前後において一方向(正回転方向または逆回転方向)となるように、つまり、らせん方向を変化させずに巻き付けられる。
[実施形態3]
次に、図7を参照して、実施形態3に係るファンブレードロータ41を製造する方法について説明する。なお、実施形態3でも、重複した記載を避けるべく、実施形態1及び2と異なる部分について説明し、実施形態1及び2と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図7は、実施形態3に係る複合材の巻き方を示す説明図である。
実施形態3の製造方法では、複合材51の巻き付け方が、実施形態1と異なるものとなっている。図7は、図5と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45を簡略化して図示したものとなっている。図7に示すように、ステップS2及びステップS4において複合材51を巻き付ける場合、回転支持リング33の周方向に複合材51を隣接させながら、回転支持リング33及び永久磁石45に複合材51を巻き付ける。つまり、周方向に向かってらせん状に巻き付けられる複合材51は、周方向に隣接する一方の複合材51と、他方の複合材51とが隙間なく接触している。
図7に示す複合材51の巻き方は、実施形態1の図5に示すように周方向へ複合材51を重複させることによるオーバラップ量(重複幅)の管理が不要となり、また、後述する図9に示すように周方向における複合材51同士の隙間の管理も不要となる。
また、図7に示す複合材51の巻き方では、回転支持リング33の周方向の一方側へ向かって複合材51を、繰り返し巻き付けることで、複合材51を回転支持リング33の径方向に積層してもよい。
以上のように、実施形態3によれば、回転支持リング33の周方向に複合材51を隣接させながら、回転支持リング33及び永久磁石45に複合材51を巻き付けることで、オーバラップ量及び隙間の管理が不要となることから、製造性を容易なものとすることができる。
[実施形態4]
次に、図8を参照して、実施形態4に係るファンブレードロータ41を製造する方法について説明する。なお、実施形態4でも、重複した記載を避けるべく、実施形態1から3と異なる部分について説明し、実施形態1から3と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図8は、実施形態4に係る複合材の巻き方を示す説明図である。
実施形態4の製造方法では、複合材51の巻き付け方が、実施形態3と異なるものとなっている。図8は、図7と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45を簡略化して図示したものとなっている。図8に示すように、ステップS2及びステップS4において複合材51を巻き付ける場合、複合材51は、図7と同様に、回転支持リング33の周方向(図8の左右方向)に隙間なく接触して巻き付けられている。一方で、複合材51は、実施形態2の図6と同様に、回転支持リング33の周方向の一方側に向かって巻き付けられる複合材51aと、回転支持リング33の周方向の他方側に向かって巻き付けられる複合材51bとを含んでいる。複合材51aは、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、正回転方向となるようにらせん状に巻き付けられる。一方で、複合材51bは、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、逆回転方向となるようにらせん状に巻き付けられる。
以上のように、実施形態4によれば、実施形態2と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45に対して、複合材51aを正回転方向に巻き付け、複合材51bを逆回転方向に巻き付けることで、複合材51aの繊維方向と複合材51bの繊維方向とを交差させることができる。このため、複合材51aの高剛性方向における周方向の成分と、複合材51bの高剛性方向における周方向の成分とを相殺することができる。よって、複合材51の高剛性方向を荷重負荷方向に適切に作用させることができ、遠心力に対してより強固なファンブレードロータ41を製造することができる。
[実施形態5]
次に、図9を参照して、実施形態5に係るファンブレードロータ41を製造する方法について説明する。なお、実施形態5でも、重複した記載を避けるべく、実施形態1から4と異なる部分について説明し、実施形態1から4と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図9は、実施形態5に係る複合材の巻き方を示す説明図である。
実施形態5の製造方法では、複合材51の巻き付け方が、実施形態1と異なるものとなっている。図9は、図5と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45を簡略化して図示したものとなっている。図9に示すように、ステップS2及びステップS4において複合材51を巻き付ける場合、回転支持リング33の周方向において隣接する複合材51同士の間に隙間を空けながら、回転支持リング33及び永久磁石45に複合材51を巻き付ける。つまり、周方向に向かってらせん状に巻き付けられる複合材51は、周方向に隣接する一方の複合材51と、他方の複合材51との間に隙間を形成している。隙間を形成することで、永久磁石45の一部を露出させることができるため、永久磁石45の熱を好適に放熱させることにより、冷却性の向上を図ることが可能となる。回転支持リング33の周方向における隙間の長さは、例えば、複合材51の幅方向における長さと同様となっている。
また、図9に示す複合材51の巻き方では、回転支持リング33の周方向の一方側へ向かって複合材51を、繰り返し巻き付けることで、複合材51を回転支持リング33の径方向に積層してもよい。なお、隙間が形成されることによる強度低下を抑制するために、複合材51により形成される層厚を、実施形態1から4よりも厚くすることが好ましい。
以上のように、実施形態5によれば、周方向において複合材51同士の間に隙間を形成することができるため、永久磁石45の冷却性の向上を図ることが可能となる。
[実施形態6]
次に、図10を参照して、実施形態6に係るファンブレードロータ41を製造する方法について説明する。なお、実施形態6でも、重複した記載を避けるべく、実施形態1から5と異なる部分について説明し、実施形態1から5と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図10は、実施形態6に係る複合材の巻き方を示す説明図である。
実施形態6の製造方法では、複合材51の巻き付け方が、実施形態5と異なるものとなっている。図10は、図9と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45を簡略化して図示したものとなっている。図10に示すように、ステップS2及びステップS4において複合材51を巻き付ける場合、複合材51は、図9と同様に、回転支持リング33の周方向(図10の左右方向)において隣接する複合材51同士の間に隙間を空けながら、回転支持リング33及び永久磁石45に巻き付けられている。一方で、複合材51は、実施形態2の図6と同様に、回転支持リング33の周方向の一方側に向かって巻き付けられる複合材51aと、回転支持リング33の周方向の他方側に向かって巻き付けられる複合材51bとを含んでいる。複合材51aは、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、正回転方向となるようにらせん状に巻き付けられる。一方で、複合材51bは、回転支持リング33及び永久磁石45を芯として、逆回転方向となるようにらせん状に巻き付けられる。
以上のように、実施形態6によれば、実施形態2と同様に、回転支持リング33及び永久磁石45に対して、複合材51aを正回転方向に巻き付け、複合材51bを逆回転方向に巻き付けることで、複合材51aの繊維方向と複合材51bの繊維方向とを交差させることができる。このため、複合材51aの高剛性方向における周方向の成分と、複合材51bの高剛性方向における周方向の成分とを相殺することができる。よって、複合材51の高剛性方向を荷重負荷方向に適切に作用させることができ、遠心力に対してより強固なファンブレードロータ41を製造することができる。
なお、実施形態1から6では、複合材51として、細い幅となるシート状のものを用いたが、繊維束であってもよく、特に限定されない。
また、実施形態1から6では、ステップS1において非磁化となる永久磁石45を用いて、ステップS5において永久磁石45を磁化して磁石としたが、この構成に特に限定されない。例えば、ステップS1において磁化された永久磁石45を用いて、ステップS5を省いた構成としてもよい。この場合、樹脂の硬化時において、永久磁石45が加熱による磁化の影響を受けないような温度としたり、あるいは、熱によらない樹脂の硬化を行ったりすることが好ましい。例えば、実施形態1から6では、熱硬化性の樹脂を用いたが、光硬化樹脂、または熱可塑性の樹脂を用いてもよい。
また、実施形態1から6では、回転支持リング33の外周側に永久磁石45を配置する構成としたが、回転支持リング33の内周側に永久磁石45を配置する構成であってもよい。
1 モータ一体型ファン
11 軸部
12 回転部
13 ダクト
14 モータ
15 転がり軸受
16 整流板
31 ハブ
32 ブレード
33 回転支持リング
38 吸込口
39 吹出口
41 ファンブレードロータ
42 結合金具
45 永久磁石
46 コイル
51 複合材
55 着磁装置

Claims (8)

  1. 回転軸を中心とする円環形状の回転支持リングと、径方向において前記回転支持リングに並んで設けられる磁性体と、前記回転支持リングと前記磁性体とを一体に拘束する複合材と、を含むロータを製造するロータの製造方法であって、
    前記回転支持リングと前記磁性体とを径方向に並べて配置する第1のステップと、
    径方向に並んだ前記回転支持リング及び前記磁性体を芯として、前記回転支持リング及び前記磁性体に、未硬化の樹脂が含浸された強化繊維を含む前記複合材であって、前記強化繊維の繊維方向が長手方向となる未硬化の前記複合材をらせん状に巻き付ける第2のステップと、
    前記複合材に含まれる前記樹脂を硬化させる第3のステップと、を備え、
    前記複合材は、前記長手方向に直交する方向に幅を有するシート状のものであり、
    前記ロータは、ブレードを取り付けるための結合金具をさらに含み、
    前記第2のステップでは、前記結合金具が配置される前の部位において、前記回転支持リング及び前記磁性体に前記複合材を巻き付けた後、前記結合金具を配置して、前記回転支持リング、前記磁性体及び前記結合金具に前記複合材を巻き付けるロータの製造方法。
  2. 前記第1のステップにおける前記磁性体は、非磁化のものとなっており、
    前記樹脂は、加熱することで硬化するものとなっており、
    前記第3のステップでは、前記樹脂を加熱することで硬化させ、
    前記第3のステップの後、前記磁性体を磁化させて磁石にする第4のステップを、さらに備える請求項1に記載のロータの製造方法。
  3. 前記第2のステップでは、前記回転支持リングの全周に亘って、前記複合材を巻き付ける請求項1または2に記載のロータの製造方法。
  4. 前記第2のステップでは、前記回転支持リングの周方向に前記複合材を重複させながら、前記回転支持リング及び前記磁性体に前記複合材を巻き付ける請求項1からのいずれか1項に記載のロータの製造方法。
  5. 前記第2のステップでは、前記回転支持リングの周方向に前記複合材を隣接させながら、前記回転支持リング及び前記磁性体に前記複合材を巻き付ける請求項1からのいずれか1項に記載のロータの製造方法。
  6. 前記第2のステップでは、前記回転支持リングの周方向において隣接する前記複合材同士の間に隙間を空けながら、前記回転支持リング及び前記磁性体に前記複合材を巻き付ける請求項1からのいずれか1項に記載のロータの製造方法。
  7. 前記第2のステップでは、前記複合材を少なくとも2層となるように前記回転支持リング及び前記磁性体に巻き付けており、一方の層となる前記複合材を正回転方向に巻き付ける一方で、他方の層となる前記複合材を逆回転方向に巻き付ける請求項1からのいずれか1項に記載のロータの製造方法。
  8. 前記第2のステップでは、一方の層となる前記複合材を、前記回転支持リングの周方向の一方側に向かって巻き付ける一方で、他方の層となる前記複合材を、前記回転支持リングの周方向の他方側に向かって巻き付ける請求項に記載のロータの製造方法。
JP2019204180A 2019-11-11 2019-11-11 ロータの製造方法 Active JP7499016B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204180A JP7499016B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 ロータの製造方法
PCT/JP2020/036524 WO2021095376A1 (ja) 2019-11-11 2020-09-28 ロータの製造方法
EP20888319.9A EP4043342A4 (en) 2019-11-11 2020-09-28 ROTOR MANUFACTURING PROCESS
US17/775,877 US11952148B2 (en) 2019-11-11 2020-09-28 Rotor manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204180A JP7499016B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 ロータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021075183A JP2021075183A (ja) 2021-05-20
JP7499016B2 true JP7499016B2 (ja) 2024-06-13

Family

ID=75898736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204180A Active JP7499016B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 ロータの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11952148B2 (ja)
EP (1) EP4043342A4 (ja)
JP (1) JP7499016B2 (ja)
WO (1) WO2021095376A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413013B2 (ja) * 2019-12-27 2024-01-15 三菱重工業株式会社 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073141A1 (en) 2002-02-04 2004-08-26 Electric Boat Corporation Composite lamina arrangement for canning of motors
WO2012118797A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Board Of Trustees Of Michigan State University Rotor apparatus
DE102011102046A1 (de) 2011-05-19 2012-11-22 Compact Dynamics Gmbh Permanentmagneterregte elektrische Außenläufermaschine, Läufer für eine solche elektrische Maschine und Verfahren zu dessen Herstellung
US20160020008A1 (en) 2013-03-08 2016-01-21 Magnomatics Limited Apparatus and methods for magnet retention
JP2018038166A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 回転子の製造方法
US20180083503A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Amazon Technologies, Inc. Motor magnet placement to alter generated sound
JP2019050693A (ja) 2017-09-12 2019-03-28 ファナック株式会社 回転子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611246A (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石回転子
JPH09131027A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Toyota Motor Corp モータ回転子の製造方法
JPH09322450A (ja) * 1996-06-04 1997-12-12 Toyota Motor Corp 電動モータのロータ
JP2001136692A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nippon Densan Corp インナーロータモータおよびそれのロータの製造方法
JP5432606B2 (ja) 2009-06-25 2014-03-05 川崎重工業株式会社 推力発生装置
GB2511320A (en) * 2013-02-27 2014-09-03 Yasa Motors Ltd Axial flux motor
JP6592230B2 (ja) * 2013-11-07 2019-10-16 川崎重工業株式会社 磁石浮上り及び飛散防止部材並びにロータ
JP6798199B2 (ja) 2016-09-06 2020-12-09 住友ゴム工業株式会社 繊維強化プラスチック成形物
JP7413013B2 (ja) 2019-12-27 2024-01-15 三菱重工業株式会社 モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073141A1 (en) 2002-02-04 2004-08-26 Electric Boat Corporation Composite lamina arrangement for canning of motors
WO2012118797A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Board Of Trustees Of Michigan State University Rotor apparatus
DE102011102046A1 (de) 2011-05-19 2012-11-22 Compact Dynamics Gmbh Permanentmagneterregte elektrische Außenläufermaschine, Läufer für eine solche elektrische Maschine und Verfahren zu dessen Herstellung
US20160020008A1 (en) 2013-03-08 2016-01-21 Magnomatics Limited Apparatus and methods for magnet retention
JP2018038166A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 回転子の製造方法
US20180083503A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Amazon Technologies, Inc. Motor magnet placement to alter generated sound
JP2019050693A (ja) 2017-09-12 2019-03-28 ファナック株式会社 回転子

Also Published As

Publication number Publication date
US11952148B2 (en) 2024-04-09
EP4043342A1 (en) 2022-08-17
US20220388686A1 (en) 2022-12-08
JP2021075183A (ja) 2021-05-20
WO2021095376A1 (ja) 2021-05-20
EP4043342A4 (en) 2022-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10985624B2 (en) Rotor with cooling
US20110156519A1 (en) Axial gap rotating electrical machine and rotor used therefor
CN111936742B (zh) 自推进产生推力的控制力矩陀螺仪
US20090302717A1 (en) Brushless motor apparatus and method
WO2020121671A1 (ja) モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
JP7499016B2 (ja) ロータの製造方法
CN107078572A (zh) 旋转电机的转子及旋转电机的转子的制造方法
JP7413013B2 (ja) モータ一体型流体機械、垂直離着陸機及びモータ一体型流体機械の設計方法
JP7210409B2 (ja) モータ一体型流体機械及び垂直離着陸機
US11952133B2 (en) Motor-integrated fluid machine and vertical takeoff and landing aircraft
WO2018167869A1 (ja) 回転体、電動コンプレッサおよびタービン発電機
US20160153523A1 (en) Flywheels For Energy Storage And Methods Of Manufacture Thereof
JP5150743B2 (ja) キャンド型の回転電機
EP3889035B1 (en) Motor-integrated fluid machine and vertical take-off and landing machine
JP7425981B2 (ja) モータロータ及びモータロータの製造方法
JP7159830B2 (ja) 筒部材、回転電機のロータ、及び回転電機
JPH09217601A (ja) 繊維強化複合材製翼車
US12024279B2 (en) Motor-integrated fluid machine and vertical takeoff and landing aircraft
WO2023190854A1 (ja) ロータ及びロータの製造方法
US20150361806A1 (en) Thermoplastic nosecone for a turbine engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7499016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150