JP2021106139A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021106139A5
JP2021106139A5 JP2019237964A JP2019237964A JP2021106139A5 JP 2021106139 A5 JP2021106139 A5 JP 2021106139A5 JP 2019237964 A JP2019237964 A JP 2019237964A JP 2019237964 A JP2019237964 A JP 2019237964A JP 2021106139 A5 JP2021106139 A5 JP 2021106139A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
retainer
connector housing
substrate
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019237964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7367527B2 (ja
JP2021106139A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019237964A priority Critical patent/JP7367527B2/ja
Priority claimed from JP2019237964A external-priority patent/JP7367527B2/ja
Priority to US17/787,110 priority patent/US20230033186A1/en
Priority to PCT/JP2020/045364 priority patent/WO2021131625A1/ja
Priority to CN202080086935.XA priority patent/CN114830451B/zh
Publication of JP2021106139A publication Critical patent/JP2021106139A/ja
Publication of JP2021106139A5 publication Critical patent/JP2021106139A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367527B2 publication Critical patent/JP7367527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

[本開示の実施形態の詳細]
[実施形態1]
以下、本開示の実施形態1に係るコネクタ1を、図1から3を参照しつつ説明する。実施形態1に係るコネクタ1は、コネクタハウジング10、端子金具11、ペグ12、及びリテーナ13を備えている。コネクタ1は、フレキシブル基板30と端子金具11とを電気的に接続するものである。なお、以下の説明中、前後方向については、コネクタハウジング10にフレキシブル基板30を挿入する側(図3における側)を前側とし、上下方向については、図3における方、方を、上方、下方と定義する。左右方向については、図2における方、方を、左方、右方と定義する。
基板挿入部10Bには、前後方向に貫通し、キャビティ10Eの並び方向に長く形成されたスリット10Dが形成されている(図3参照。)。スリット10Dの基板挿入部10Bの前端の周縁は、面取りがなされている(図3参照。)。
[実施形態2]
本開示の実施形態2に係るコネクタ2を、図4から6を参照して説明する。実施形態2に係るコネクタ2は、端子金具21が帯状である点、リテーナ23に弾性押圧片であるバネ片23Cが設けられている点等が実施形態1と異なる。実施形態1と同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。なお、以下の説明中、前後方向については、コネクタハウジング20にフレキシブル基板30を挿入する側(図6における側)を前側とし、上下方向については、図6における方、方を、上方、下方と定義する。左右方向については、図5における方、方を、左方、右方と定義する。
[実施形態3]
本開示の実施形態3に係るコネクタ3を、図7から9を参照して説明する。実施形態3に係るコネクタ3は、コネクタハウジング40の形態、ペグ22の形態、端子金具31の形態、リテーナ33の形態、及びフレキシブル基板130の形態等が実施形態1、2と異なる。なお、以下の説明中、前後方向については、コネクタハウジング40にフレキシブル基板130が引き出される側(図9における側)を前側とし、上下方向については、図9における方、方を、上方、下方と定義する。左右方向については、図8における方、方を、左方、右方と定義する。
端子金具31は金属製である。端子金具31は、図9に示すように、全体として帯状をなして前後方向に延びて形成されている。端子金具31の前側は端子本体31Aであり、端子金具31の後側は基板接続部31Bである。端子本体31Aは基板接続部31Bよりも上方に配置されている。端子本体31Aは、基板収容空間S3の底面に沿って配置されている。端子本体31Aは、基板収容空間S3内に臨んで配置されている。端子本体31Aの前端は、壁部40Fの前端より後方に位置している。端子本体31Aと、基板接続部31Bとは、中間部31Cによって連結されている。中間部31Cは、端子本体31Aの後端から基板接続部31Bに向けて下り傾斜している。端子本体31Aの後端部には圧入部31Dが設けられている。圧入部31Dがキャビティ40Eの後端部に圧入されると、圧入部31Dによって端子金具31は、コネクタハウジング40に抜け止め状態に保持される。
リテーナ23は、図8に示すように、基板収容空間S3の上側をリテーナ本体33Aによって覆うようにコネクタハウジング40に取り付けられる。各係止部33Bは、ペグ32の被係止部32Bを左右外側から覆うように配置される。係止部本体33Dは、被係止部32Bの下端に下方から係止する。リテーナ33はペグ32を介してコネクタハウジング40に取り付けられる。
例えば、基板収容空間S3に端部130Aを配置していない場合、リテーナ33は、コネクタハウジング40に対して取り付けられていない。そして、基板収容空間S3に端部130Aを配置した場合、係止部本体33Dは、被係止部32Bの各々の下端に下方から係止する状態にする。
[実施形態4]
本開示の実施形態4に係るコネクタ4を、図10から12を参照して説明する。実施形態4に係るコネクタ4は、リテーナ43がペグ42に対して回動自在に取り付けられている点、フレキシブル基板230の隣り合う電極230Bの間に挿通部である長孔230Cが形成されている点等が実施形態1から3と異なる。実施形態1から3と同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。なお、以下の説明中、前後方向については、コネクタハウジング50からフレキシブル基板230が引き出される側(図12における側)を前側とし、上下方向については、図12における方、方を、上方、下方と定義する。左右方向については、図11における方、方を、左方、右方と定義する。
リテーナ43は、各軸部43Eをペグ42の貫通孔42Cに左右外側から挿通してコネクタハウジング50に取り付けられる。リテーナ43はペグ42を介してコネクタハウジング50に取り付けられる。
(フレキシブル基板と端子金具との接続)
フレキシブル基板230と端子金具21との接続について説明する。フレキシブル基板230の端部230Aを基板収容空間S4に配置する前の状態において、リテーナ43は、軸部43Eがペグ42の貫通孔42Cに挿通した状態で、係止部本体43Dが、被係止部42Bに係止しない状態にされ、非押圧状態にされている。次に、端部230Aを基板収容空間S4に配置する。このとき、各長孔230Cに各壁部50Fを挿通する。
JP2019237964A 2019-12-27 2019-12-27 コネクタ Active JP7367527B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237964A JP7367527B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 コネクタ
US17/787,110 US20230033186A1 (en) 2019-12-27 2020-12-07 Connector
PCT/JP2020/045364 WO2021131625A1 (ja) 2019-12-27 2020-12-07 コネクタ
CN202080086935.XA CN114830451B (zh) 2019-12-27 2020-12-07 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237964A JP7367527B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021106139A JP2021106139A (ja) 2021-07-26
JP2021106139A5 true JP2021106139A5 (ja) 2022-05-11
JP7367527B2 JP7367527B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=76573959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019237964A Active JP7367527B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230033186A1 (ja)
JP (1) JP7367527B2 (ja)
CN (1) CN114830451B (ja)
WO (1) WO2021131625A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1283569C (en) * 1986-03-14 1991-04-30 Toshiaki Kakii Optical connector and splicer
JPH0635413Y2 (ja) * 1989-07-10 1994-09-14 ホシデン株式会社 コネクタ
JPH04253176A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Canon Inc コネクタ
JP3019281U (ja) * 1995-05-18 1995-12-12 モレックス インコーポレーテッド 無挿抜力コネクタ
US5924891A (en) * 1997-12-15 1999-07-20 The Whitaker Corporation Connector assembly for flat circuitry
JP2002093503A (ja) * 2000-09-08 2002-03-29 Fujikura Ltd 可撓性プリント基板接続用コネクタ
TW493856U (en) * 2001-05-04 2002-07-01 Super Link Electronics Co Ltd Flexible circuit board connector
US6733326B2 (en) * 2002-05-23 2004-05-11 Super Link Electronics Co., Ltd. Flexible printed circuit connector capable of resisting against lateral pressure
JP4434147B2 (ja) * 2006-01-10 2010-03-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP2008053123A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
JP5029151B2 (ja) * 2007-06-06 2012-09-19 オムロン株式会社 コネクタ
US7842592B2 (en) * 2007-06-08 2010-11-30 International Business Machines Corporation Channel strain engineering in field-effect-transistor
JP4247798B1 (ja) * 2008-05-15 2009-04-02 株式会社旭電化研究所 コネクタ構造
JP5327461B2 (ja) * 2009-05-13 2013-10-30 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP4978871B2 (ja) * 2009-11-18 2012-07-18 Smk株式会社 基板接続用コネクタ
JP5482388B2 (ja) * 2010-04-01 2014-05-07 第一精工株式会社 電気コネクタ
US20140051291A1 (en) * 2010-07-19 2014-02-20 Fci Connectors Singapore Pte Ltd Fpc shielded connector
JP5305052B2 (ja) * 2011-11-08 2013-10-02 Smk株式会社 板状ケーブル用コネクタ
TWI614944B (zh) * 2013-01-17 2018-02-11 星電股份有限公司 基板邊緣連接器
JP6214977B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-18 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. コネクタ
KR20160101322A (ko) * 2015-02-16 2016-08-25 (주)씨엘 무접촉단자형 fpcb 커넥터
JP6534213B2 (ja) * 2015-10-27 2019-06-26 ヒロセ電機株式会社 端子検査機構を有した基板接続コネクタ
CN206422267U (zh) * 2016-12-09 2017-08-18 天津亿鑫通科技股份有限公司 压合自锁式连接器
JP2018190625A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 住友電装株式会社 コネクタ
TWM581312U (zh) * 2018-12-07 2019-07-21 貝爾威勒電子股份有限公司 Flexible cable electrical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9847604B2 (en) Electrical connector having improved shielding structure
US20100291805A1 (en) Stacked electrical connector with improved shell for EMI protection
US10566730B2 (en) Electrical connector and electrical connector assembly thereof
JP5827082B2 (ja) 電気コネクタ
EP1684386A1 (en) Electrical connector
JP2007073199A (ja) コネクタ、コネクタ用レセプタクル、及びコネクタ用プラグ
JP6078919B2 (ja) コネクタ
US20180115122A1 (en) Plug connector assembly having a space-saving metal shell
JP6246650B2 (ja) 表面実装コネクタ
TWI692912B (zh) 連接器
TW201810830A (zh) 連接器組合
US10566743B2 (en) Electrical connector having a middle shielding plate and an outer shielding shell with grounding legs held in place by the shielding plate
JP2006164943A (ja) 電気コネクタ
US8974248B2 (en) Universal serial bus connector
JP2021106139A5 (ja)
JP4774956B2 (ja) コネクタ、及びコネクタ用レセプタクル
US7585192B1 (en) Electrical connector
US6890220B2 (en) Electrical connector assembly
JP4353433B2 (ja) コネクタ
CN110710062A (zh) 连接器
JP6183233B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP3682826B2 (ja) コネクタ
KR200442919Y1 (ko) 커넥터
US6168477B1 (en) Electrical connector
KR200431601Y1 (ko) 커넥터