JP2021101512A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2021101512A
JP2021101512A JP2019232613A JP2019232613A JP2021101512A JP 2021101512 A JP2021101512 A JP 2021101512A JP 2019232613 A JP2019232613 A JP 2019232613A JP 2019232613 A JP2019232613 A JP 2019232613A JP 2021101512 A JP2021101512 A JP 2021101512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
signal
supply line
semiconductor integrated
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019232613A
Other languages
English (en)
Inventor
前野 宗昭
Muneaki Maeno
宗昭 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019232613A priority Critical patent/JP2021101512A/ja
Priority to US16/997,878 priority patent/US11309333B2/en
Publication of JP2021101512A publication Critical patent/JP2021101512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • H01L27/027Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path
    • H01L27/0274Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path involving a parasitic bipolar transistor triggered by the electrical biasing of the gate electrode of the field effect transistor, e.g. gate coupled transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11809Microarchitecture
    • H01L2027/11822Microarchitecture relative P to N transistor sizes
    • H01L2027/11824Microarchitecture relative P to N transistor sizes for current drive capability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11809Microarchitecture
    • H01L2027/11859Connectibility characteristics, i.e. diffusion and polysilicon geometries
    • H01L2027/11866Gate electrode terminals or contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11881Power supply lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ESD耐性が高く、応答速度が速い半導体集積回路を提供する。【解決手段】半導体集積回路は、第1電源を供給する第1の電源ラインと、第2電源を供給する第2の電源ラインと、パワースイッチセルと、ロジック回路と、第1回路と、第2回路とを備える。パワースイッチセルは、第1の電源ラインと第2の電源ラインとの間に配置され、第1信号に応答して、第1の電源ラインから第2の電源ラインに第2電源を供給する。ロジック回路は、第2の電源ラインに接続される。第1回路は、第2の電源ラインに接続され、第1信号の反転信号である第2信号に応答して、ハイレベルをロジック回路に出力し、ロジック回路の第1入力をハイレベルに固定する。第2回路は、第2の電源ラインに接続され、第2信号の反転信号である第3信号に応答して、ローレベルをロジック回路に出力し、ロジック回路の第2入力をローレベルに固定する。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、半導体集積回路に関する。
メモリやロジック回路等を含む半導体集積回路では低消費電力化を目的として集積回路内に電源遮断領域を設け、電源と電源遮断領域との境界にパワースイッチセル(PSW:Power SWitch cell)を配置することがある。PSWは、電源遮断領域に電源を供給し、或いは遮断して、電力消費を削減している。
一方、ESD(Electro Static Discharge)対策として、TIEセルを備えた半導体集積回路も知られている。
米国特許第10,430,541号明細書
実施の形態が解決しようとする課題は、ESD耐性が高く、かつ応答速度が速い半導体集積回路を提供することにある。
実施の形態に係る半導体集積回路は、第1の領域に第1電源を供給する第1の電源ラインと、第2の領域に第2電源を供給する第2の電源ラインと、パワースイッチセルと、ロジック回路と、第1回路と、第2回路とを備える。パワースイッチセルは、第1の電源ラインと第2の電源ラインとの間に配置され、第1信号に応答して、第1の電源ラインから第2の電源ラインに第2電源を供給する。ロジック回路は、第2の領域に配置され、第2の電源ラインに接続される。第1回路は、第2の電源ラインに接続され、第1信号の反転信号である第2信号に応答して、ハイレベルをロジック回路に出力し、ロジック回路の第1入力をハイレベルに固定する。第2回路は、第2の電源ラインに接続され、第2信号の反転信号である第3信号に応答して、ローレベルをロジック回路に出力し、ロジック回路の第2入力をローレベルに固定する。
第1の実施の形態に係る半導体集積回路であって、PSWを遮断領域の外部に配置する例の模式的構成図。 図1の領域A及び遮断領域に対応する部分の模式的回路ブロック構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路であって、PSWを遮断領域の内部に配置する例の模式的回路ブロック構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路であって、PSWを遮断領域の内部及び外部に混在して配置する例の模式的回路ブロック構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路に搭載可能なPSWの回路構成例。 複数のPSWを用いて遮断領域に供給する電圧VDDIと電源電圧VDDC及びスイッチ信号との関係を示す動作波形図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路に搭載可能なTIEハイセルの回路構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路に搭載可能なTIEローセルの回路構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路の回路ブロック構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路の各部の動作波形であって、(a)入力信号EN、(b)インバータゲート12の出力信号/EN(IQ)、(c)インバータゲート16の出力信号EN(Z)、(d)TIEハイセル出力信号TIEH、(e)TIEローセル出力信号TIEL。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路の立ち上り部分における詳細な動作タイミング波形図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路において、遮断領域内にTIEハイセル、TIEローセル及びロジック回路を複数個配置する場合の接続関係を説明する回路ブロック構成図。 第1の実施の形態に係る半導体集積回路において、遮断領域内にPSWを配置する場合の回路ブロック構成図。 第2の実施の形態に係る半導体集積回路の回路ブロック構成図。 第2の実施の形態に係る半導体集積回路の立ち上り部分における詳細な動作タイミング波形例。 第2の実施の形態に係る半導体集積回路において、PSW内の2個のインバータゲートと、遮断領域内のロジック回路の接続関係を説明する回路ブロック構成図。 第2の実施の形態に係る半導体集積回路において、遮断領域内に複数のロジック回路を配置する場合の接続関係を説明する回路ブロック構成図。 第3の実施の形態に係る半導体集積回路の回路ブロック構成図。 第3の実施の形態に係る半導体集積回路の立ち上り部分における詳細な動作タイミング波形例。 第3の実施の形態に係る半導体集積回路において、遮断領域内に複数のロジック回路を配置する場合の接続関係を説明する回路ブロック構成図。 本実施の形態に係る半導体集積回路において、インバータとTIEローセルとの接続例。 本実施の形態に係る半導体集積回路において、インバータとTIEハイセルとの接続例。 本実施の形態に係る半導体集積回路において、2入力NORゲートとTIEローセルとの接続例。 本実施の形態に係る半導体集積回路において、2入力NANDゲートとTIEハイセルとの接続例。 比較例のTIEセルであって、(a)TIEローセルの回路例、(b)TIEハイセルの回路例。
次に、図面を参照して、実施の形態について説明する。以下に説明する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各構成部品の厚みと平面寸法との関係等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
また、以下に示す実施の形態は、技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を特定するものではない。この実施の形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
尚、以下の説明においては、第1の電源ラインをVDDC、第2の電源ラインをVDDIと表記するが、第1の電源ラインの電圧をVDDCと表記し、第2の電源ラインの電圧をVDDIと表記する場合もある。また、TIEセルについては、TIEハイセルをTIEH、TIEローセルをTIELと表記する場合もあり、TIEローセルのローレベル出力信号をTIEL、TIEハイセルのハイレベル出力信号をTIEHと表記する場合もある。
(第1の実施の形態)
(半導体集積回路_SoC)
本実施の形態に係る半導体集積回路100であって、PSWを遮断領域の外部に配置する例の模式的構成は、図1Aに示すように表される。
半導体集積回路100は、SoC(System on Chip)集積回路の例を示す。半導体集積回路100は、第1領域としての通電領域30と、第2領域としての遮断領域20とを備える。通電領域30には、常時電源が供給される。遮断領域20は常時通電されておらず、電源が遮断されており必要に応じて電源が供給される。通電領域30と遮断領域20との境界領域には、複数のPSW10が配置される。また、通電領域30と遮断領域20の周辺には、入出力(I/O)領域40が配置される。
PSW10は、パワースイッチセルとして動作し、図3に示す回路構成を備える。
また、図1Aの領域A及び遮断領域に対応する部分の模式的回路ブロック構成は、図1Bに示すように表される。
図1Bに示すように、複数のPSW100、101、…、10nが、通電領域30へ電源を供給する第1の電源ラインVDDCと、電源を遮断する遮断領域20に電源を供給する第2の電源ラインVDDIとの間に配置される。第2の電源ラインVDDIは、例えば、遮断領域20内のロジック回路20Lに接続され、複数のPSW100、101、…、10nのスイッチ動作により、第1の電源ラインVDDCからロジック回路20Lに電源電圧VDDIを供給し、或いは遮断する。第2の電源ラインVDDIの電圧は、PSW100、101、…、10nのスイッチ動作により、0〜VDDCの間を変動する。
本実施の形態に係る半導体集積回路100であって、PSWを遮断領域の内部に配置する例の模式的回路ブロック構成は、図2Aに示すように表される。図2Aに示すように、複数のPSW100、101、…、10nは、遮断領域20内に配置されている。PSW100、101、…、10nは、第1の電源ラインVDDCに接続されている。
本実施の形態に係る半導体集積回路100であって、PSWを遮断領域の内部及び外部に混在して配置する例の模式的回路ブロック構成は、図2Bに示すように表される。図2Bに示すように、複数のPSW100、101、…、10nの内、PSW10nは遮断領域20の内部に配置され、その他のPSWは、遮断領域20の外部に配置されている。PSW100、101、…、10nは、いずれも第1の電源ラインVDDCに接続されている。
本実施の形態に係る半導体集積回路100に搭載可能なPSW10の回路構成例は、図3Aに示すように表される。
複数のPSWを用いて遮断領域に供給する電圧VDDIと電源電圧VDDC及びスイッチ信号との関係を示す動作波形は、例えば図4に示すように表される。
図1Bに示すように、PSW10には、シフトレジスタ(S/R)6の動作により、入力信号ENが入力される。ここで、それぞれのPSW100、101、…、10nに入力される信号をそれぞれ入力信号EN_0、EN_1、…、EN_nとする。
まず、シフトレジスタ(S/R)6の動作により、PSW100、101、…、10nに入力信号EN_0、EN_1、…、EN_nが順次入力される。
PSW10は信号Zを出力する。ここで、それぞれのPSW100、101、…、10nから出力される信号をそれぞれ出力信号Z_0、Z_1、…、Z_nとする。
半導体集積回路100に搭載可能なPSW10は、図3に示すように、第1の電源ラインVDDCに接続され、入力信号ENの反転信号である/EN(IQ)を出力する第1インバータゲート12と、第1の電源ラインVDDCに接続され、/EN(IQ)の反転信号である信号EN(Z)を出力する第2インバータゲート16と、第1の電源ラインVDDCと第2の電源ラインVDDIとの間に配置され、/EN(IQ)に応答して、第1の電源ラインVDDCから第2の電源ラインVDDIに第2電源を供給するスイッチQPOとを備える。ここで、スイッチQPOは、Pチャネル金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(PMOSFET:P channel Metal−Oxide−Semiconductor Field Effect Transistor)を備える。
また、電流供給能力は、トランジスタのサイズや閾値電圧により決定される。具体的には、トランジスタのチャネル幅W/チャネル長Lの比を変えることで、電流供給能力を変えることができる。また、閾値電圧を変えても電流供給能力を変えることができる。閾値電圧を変えるには、例えば、チャネルドーピングなど、製造プロセス条件を変更する。
遮断可能なロジック回路20Lとしては、例えば、中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、誤り訂正符号(ECC:Error Correction Code)回路、暗号化回路ブロックなどを挙げることができる。
また、遮断領域20には、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static Random Access Memory)を搭載しても良い。
(動作波形)
PSW10を用いて遮断領域20に供給する電圧VDDIと電源電圧VDDC及びスイッチ信号との関係を示す動作波形は、図4に示すように表される。図4において、曲線P1は、PSW10の動作波形である。
図4に示すように、まず、時刻0において、PSW100に対して、入力信号EN_0が入力され、PSW100内のスイッチQPOが駆動される。その後、PSW101、…、10nに対して、入力信号EN_1、…、EN_nが順次入力されて、PSW101、…、10n内のQPOが順次駆動される。そして、十分に回路に電流が供給された時刻Tにおいて、遮断領域20内が所定の電圧VDDIとなる。
(TIEセル)
ロジック回路の未使用もしくは電位を固定したい入力端子に電源を直接接続し、入力端子の電位を固定しようとすると、入力端子はトランジスタのゲートであることが殆どであり、トランジスタのゲートに直接電源を接続することになり、ESD耐性が弱くなる。ESD耐性を強くするには、電源とトランジスタのゲートの間に抵抗を入れることが有効であるが、ロジック回路内はトランジスタが敷き詰められているため、その中にトランジスタではないポリシリコンなどの抵抗素子を入れると、周りのトランジスタの性能に影響を与える。そのため、トランジスタで抵抗を構成したTIEセルが利用され、ロジック回路の未使用もしくは電位を固定したい入力端子にTIEセルを介して、電源を接続することがある。しかしながら、図21の比較例に示すような、トランジスタのゲートを電源に接続しないTIEセルは、PMOSFET90、92とNMOSFET91、93のゲートがフローティングであり高インピーダンスのため、遮断領域の電源オン時にすぐにハイレベル/ローレベルの出力がでない。例えば、図21(a)に示すように、TIEローセルでは、PMOSFET90のサブスレッショルドリーク電流でフローティング領域をハイレベルにしてNMOSFET91をオンさせるため、遮断領域の電源オン時にすぐにローレベル出力がでない。図21(b)に示すように、TIEハイセルでは、NMOSFET93のサブスレッショルドリーク電流でフローティング領域をローレベルにしてPMOSFET92をオンさせるため、遮断領域の電源オン時にすぐにハイレベル出力がでない。
本実施の形態に係る半導体集積回路100に搭載可能なTIEハイセル50の回路構成は、図5Aに示すように表される。本実施の形態に係る半導体集積回路100に搭載可能なTIEローセル52の回路構成は、図5Bに示すように表される。
TIEハイセル50はハイレベルを出力し、ロジック回路等に接続されて、ロジック回路の所定の入力をハイレベルに固定する回路である。また、TIEローセル52はローレベルを出力し、ロジック回路等に接続されて、ロジック回路の所定の入力をローレベルに固定する回路である。
TIEハイセル50は、図5Aに示すように、ソースが低レベル電源VSSに接続され、ゲートがドレインと短絡されたNMOSFET TNHと、ソースが高レベル電源(第2電源VDDI)に接続され、ゲートがNMOSFET TNHのゲートに接続されたPMOSFET TPHとを備える。ここで、PMOSFET TPHのゲートに、ローレベルのゲート信号TIEHG(/EN(IQ))が供給されると、NMOSFET TNHはオフ状態となり、PMOSFET TPHはオン状態となることから、MOSFET TPHのドレインからハイレベルTIEHを出力可能である。
TIEローセル52は、図5Bに示すように、ソースが高レベル電源(第2電源VDDI)に接続され、ゲートがドレインと短絡されたPMOSFET TPLと、ソースが低レベル電源VSSに接続され、ゲートがPMOSFET TPLのゲートに接続されたNMOSFET TNLとを備える。ここで、PMOSFET TPLのゲートに、ハイレベルのゲート信号TIELG(EN(Z))が供給されると、PMOSFET TPLはオフ状態となり、NMOSFET TNLはオン状態となることから、NMOSFET TNLのドレインからローレベルTIELを出力可能である。
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100は、図6に示すように、第1の電源ラインVDDCと、第2の電源ラインVDDIと、パワースイッチセルPSW10と、ロジック回路20Lと、第1回路50と、第2回路52とを備える。
第1の電源ラインVDDCは、通電領域30に第1電源を供給する。
第2の電源ラインVDDIは、遮断領域20に第2電源を供給する。
PSW10は、第1の電源ラインVDDCと第2の電源ラインVDDIとの間に配置され、入力信号ENに応答して、第1の電源ラインVDDCから第2の電源ラインVDDIに第2電源を供給する。
ロジック回路20Lは、遮断領域20に配置され、第2の電源ラインVDDIに接続される。
第1回路50は、第2の電源ラインVDDIに接続され、入力信号ENの反転信号/EN(IQ)であるゲート入力TIEHGに応答して、ハイレベルTIEHをロジック回路20Lに出力し、ロジック回路20Lの第1入力をハイレベルに固定する。
第2回路52は、第2の電源ラインVDDIに接続され、反転信号/ENの反転信号EN(Z)ゲート入力TIELGに応答して、ローレベルTIELをロジック回路20Lに出力し、ロジック回路20Lの第2入力をローレベルに固定する。
ここで、第1回路50は、TIEハイセルを備え、第2回路52は、TIEローセルを備える。
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、遮断領域がオンする際にTIEセルのフローティング部が瞬時に電位固定されるため、TIEセル出力も瞬時にハイレベル/ローレベルが出力できる。
パワースイッチセルPSW10を構成するMOSトランジスタの閾値電圧は、ロジック回路20Lを構成するMOSトランジスタの閾値電圧よりも高く設定されている。
(MTCMOS)
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100において、PSW10には、マルチスレショルド(MT:Multi-Threshold)CMOSパワースイッチセルを適用可能である。第1の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、CMOSプロセスで高低2種類以上の閾値電圧を持つMTCMOSFETを利用し、動作時には低閾値電圧で構成したロジック回路で高速動作を実現し、待機時には高閾値電圧で構成したPSW用のパワースイッチトランジスタでリーク電流削減を実現する。高閾値MOSFETによりPSWを構成し、低閾値MOSFETにより遮断領域内に配置されたロジック回路を構成する。TIEハイセル/TIEローセルも遮断領域内の低閾値MOSFETロジック回路に含まれる。
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100は、MTCMOSパワースイッチセルのイネーブル信号を、遮断領域内のTIEハイセル/TIEローセルのフローティング部に供給する。また、MTCMOSパワースイッチセルのイネーブル信号を、遮断領域内のTIEハイ信号/TIEロー信号として供給することもある(第2の実施の形態、第3の実施の形態)。
(動作波形例)
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100の各部の動作波形例は、図7(a)〜図7(e)に示すように表される。
図7(a)に示すように、PSW10の入力信号ENがローレベルLからハイレベルHに遷移すると、インバータゲート12の出力IQは、反転信号/EN(IQ)となり、図7(b)に示すように、ハイレベルHからローレベルLに遷移する。インバータゲート16の出力Zは、反転信号/ENの反転信号EN(Z)となり、図7(c)に示すように、ローレベルLからハイレベルHに遷移する。
反転信号/EN(IQ)は、TIEハイセル50のゲート入力信号TIEHGとなる。
ゲート入力信号TIEHGがハイレベルHからローレベルLに遷移すると、TIEハイセル50のPMOSFET TPHはオフ状態からオン状態に遷移し、TIEハイセル50のNMOSFET TNMはオン状態からオフ状態に遷移する。
この結果、図7(d)に示すように、TIEハイセル50のPMOSFET TPHのドレインからハイレベルTIEHが出力される。
反転信号/ENの反転信号EN(Z)は、TIEローセル52のゲート入力信号TIELGとなる。
ゲート入力信号TIELGがローレベルLからハイレベルHに遷移すると、TIEローセル52のPMOSFET TPLはオン状態からオフ状態に遷移し、TIEローセル52のNMOSFET TNLはオフ状態からオン状態に遷移する。
この結果、図7(e)に示すように、TIEローセル52のNMOSFET TNLのドレインからローレベルTIELが出力される。
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100において、入力信号ENの立ち上がり部分における詳細な動作タイミング波形例は、図8に示すように表される。
まず、PSW10の入力信号ENがハイレベルになると、インバータゲート12の出力IQがローレベルとなり、PMOSFET QPOがオン状態になり、第1の電源ラインVDDCから遮断領域20に第2電源VDDIが供給される。図8のVDDIはこの電圧の立ち上がる様子を示している。
更に、インバータゲート12の出力IQがローレベルとなると、TIEハイセル50のPMOSFET TPH及びNMOSFET TNHのゲートには、ゲート入力信号TIEHGが供給される。この結果、図8に示すように、TIEハイセル50からはハイレベル出力TIEHが得られる。図8のTIEHはこのハイレベル出力電圧の立ち上がる様子を示している。
一方、TIEH(比較例)の波形は、ゲート入力信号TIEHGが入力されない場合の例である。すなわち、比較例では、TIEハイセル50のPMOSFET TPH及びNMOSFET TNHのゲートには信号が供給されずフローティング状態において、第2電源VDDIが立ち上がると、NMOSFET TNHのソース・ドレイン間のサブスレッショルドリーク電流によりPMOSFET TPH及びNMOSFET TNHのゲートが徐々にローレベルになり、そのゲート信号に応じてPMOSFET TPHが徐々にオンするため、図8のTIEH(比較例)に示すようなハイレベル出力が得られる。ハイレベル出力TIEHとハイレベル出力TIEH(比較例)を比較すると明らかなように、ゲート入力信号TIEHGが供給されると、ゲートがフローティング状態の比較例に比べて、応答速度が速い。
常時オン電源の第1の電源VDDCは常時一定である。入力信号ENをハイレベルに遷移させると、PSW10のインバータゲート12を介してローレベル信号/EN(IQ)が出力し、PSW10のPMOSFET QPOがオンし、第2の電源VDDIが出力する。
第2の電源VDDIがTIEハイセル50の電源になり、TIEハイセル50内のフローティング部がNMOSFET TNHのリークでロー側に遷移し、TIEハイセルのPMOSFET TPHがオンする回路閾値になったら、TIEハイセルがハイレベルを出力する。第1の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、/EN(IQ)がフローティング部に供給されているため、TIEハイセル50がオンする際にはすでに回路閾値に達しているため、すぐにTIEハイセル50のPMOSFET TPHがオンする。このため、応答速度が速い。
第2の電源VDDIがTIEローセル52の電源になり、TIEローセル52内のフローティング部がPMOSFET TPLのリークでハイ側に遷移し、TIEローセル52のNMOSFET TNLがオンする回路閾値になったら、TIEローセル52がローレベルを出力する。第1の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、EN(Z)信号がフローティング部に供給されているため、TIEローセル52がオンする際にはすでに回路閾値に達しているため、すぐにTIEローセル52のNMOSFET TNLがオンする。このため、応答速度が速い。
尚、上記の例では、PSW10が1個の配置例で説明したが、図1A及び図1Bの配置例と同様に、PSW10は複数個配置されていても良い。
(TIEハイセル、TIEローセル及びロジック回路を複数配置する例)
第1の実施の形態に係る半導体集積回路100において、遮断領域20内にTIEハイセル、TIEローセル及びロジック回路を複数配置する場合の接続関係を説明する回路ブロック構成は、図9に示すように表される。
図9に示すように、遮断領域20には、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnが配置されている。n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれには、第2電源VDDIが供給される。
また、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれに対応して、TIEハイセルTIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHn及びTIEローセルTIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELnが配置されている。TIEハイセルTIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHn及びTIEローセルTIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELnのそれぞれには、第2電源VDDIが供給される(図示省略)。
ここで、TIEハイセルTIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHnには、反転信号/EN1、/EN2、/EN3、…、/ENnが供給され、TIEローセルTIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELnには、出力信号Z1、Z2、Z3、…、Znが供給される。
ロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnには、例えば、CPU、ECC回路、暗号化回路ブロック,SRAMなどを適用することができる。
また、TIEハイセルTIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHnには図5Aに示されたTIEハイセル50を適用することができる。
また、TIEローセルTIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELnには図5Bに示されたTIEローセル52を適用することができる。
(PSWを遮断領域内に配置する例)
第1の実施の形態に係る半導体集積回路において、遮断領域20内にPSW10を配置する場合の回路ブロック構成は、図10に示すように表される。
図9に示す例と同様に、遮断領域20には、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnが配置されている。n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれには、第2電源VDDIが供給される。
尚、上記の例では、PSW10が1個の配置例で説明したが、PSW10は複数個配置されていても良い。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100は、図11に示すように、第1の電源ラインVDDCと、第2の電源ラインVDDIと、パワースイッチセルPSW10とを備える。
第1の電源ラインVDDCは、通電領域30に第1電源を供給する。
第2の電源ラインVDDIは、遮断領域20に第2電源を供給する。
PSW10は、第1の電源ラインVDDCと第2の電源ラインVDDIとの間に配置され、入力信号ENに応答して、第1の電源ラインVDDCから第2の電源ラインVDDIに第2電源を供給する。
ロジック回路20Lは、遮断領域20に配置され、第2の電源ラインVDDIに接続される。
ここで、パワースイッチセルPSW10は、反転信号/EN(IQ)を供給する第1分岐ラインBRL1と、反転信号/ENの反転信号EN(Z)を供給する第2分岐ラインBRL2とを備える。PSW10のその他の構成は、第1の実施の形態と同様であり、PSW10を構成するMOSトランジスタの閾値電圧が、ロジック回路20Lを構成するMOSトランジスタの閾値電圧よりも高く設定されている点も第1の実施の形態と同様である。
第1分岐ラインBRL1は、ロジック回路20Lの未使用の端子、または、ローレベルに固定すべき端子に接続されローレベル信号TIELを供給する。
第2分岐ラインBRL2は、ロジック回路20Lの未使用の端子、または、ハイレベルに固定すべき端子に接続され反転信号/ENの反転信号EN(Z)に対応するハイレベル信号TIEHを供給する。
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、図11に示すように、TIEセルを使用せずに、PSW10のイネーブル信号を直接TIE信号に使用する。PSW10のイネーブル信号でTIE信号と同相のものを利用する。PSWがPMOSFETであれば、PSW10のオン時にPMOSFETのゲートに接続するイネーブル信号がTIEL、次段に接続するイネーブル信号がTIEHと同相になる。ここで、イネーブル信号とは、インバータゲート12、16の出力信号/EN(IQ)、EN(Z)に対応する信号である。
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、TIEセルなしでも、TIEH/TIEL出力をロジック回路20Lに供給可能である。イネーブル信号は電源に直接接続されていないので、ESD対策もされている。遮断領域20の周辺もしくは遮断領域20の内部にPSW10が配置されているので、ロジック回路20Lとの接続も容易である。
(動作波形例)
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100の各部の動作波形例は、図7(a)〜図7(e)と同様に表される。
図7(a)に示すように、PSW10の入力信号ENがローレベルLからハイレベルHに遷移すると、インバータゲート12の出力IQは、反転信号/EN(IQ)となり、図7(b)に示すように、ハイレベルHからローレベルLに遷移する。インバータゲート16の出力Zは、反転信号/ENの反転信号EN(Z)となり、図7(c)に示すように、ローレベルLからハイレベルHに遷移する。
図7(e)に示すように、反転信号/EN(IQ)に対応してロジック回路20Lにローレベル信号TIELが供給される。
また、図7(d)に示すように、反転信号/EN(IQ)の反転信号EN(Z)に対応してロジック回路20Lにハイレベル信号TIEHが供給される。
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100において、入力信号ENの立ち上がりタイミング部分における詳細な動作タイミング波形例は、図12に示すように表される。
PSW10の入力信号ENがハイレベルになると、図12に示すように、インバータゲート12の出力IQには入力信号ENの反転信号/EN(IQ)で表される波形が得られる。
また、入力信号ENがハイレベルになると、インバータゲート12の出力IQがローレベルとなり、PMOSFET QPOがオン状態になり、第1の電源ラインVDDCから遮断領域20に第2電源VDDIが供給される。第2電源VDDIの動作波形は図8と同様である。
また、インバータゲート12の出力IQがローレベルとなると、インバータゲート16の出力Zからは、図12に示すように、反転信号/ENの反転信号EN(Z)で表される波形が得られる。
(第2の実施の形態の回路動作)
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100において、PSW10内の2個のインバータゲート12、16と、遮断領域20内のロジック回路20Lの接続関係を説明する回路ブロック構成は、図13に示すように表される。
図13に示すように、第1インバータゲート12は、PMOSFET QP1とNMOSFET QN1とを備えるCMOS構成で表すことができ、第2インバータゲート16は、PMOSFET QP2とNMOSFET QN2とを備えるCMOS構成で表すことができる。
入力信号ENがハイレベルになると、インバータゲート12の出力IQには反転信号/EN(IQ)が得られる。このとき、PMOSFET QP1はオフ状態、NMOSFET QN1はオン状態となるため、第1分岐ラインBRL1を介して、ロジック回路20Lにはローレベル信号TIELが供給される。低レベル電源ラインVSSにESDによる電源チャージが発生した場合には、オン状態にあるNMOSFET QN1のソース・ドレイン間の抵抗によりロジック回路20LをESD保護することができる。
インバータゲート12の出力IQがローレベルとなると、インバータゲート16の出力はハイレベルとなり、出力信号EN(Z)が得られる。このとき、PMOSFET QP2はオン状態、NMOSFET QN2はオフ状態となるため、第2分岐ラインBRL2を介して、ロジック回路20Lにはハイレベル信号TIEHが供給される。電源ラインVDDCにESDによる電源チャージが発生した場合には、オン状態にあるPMOSFET QP2のドレイン・ソース間の抵抗によりロジック回路20LをESD保護することができる。
(ロジック回路を複数配置する例)
第2の実施の形態に係る半導体集積回路100において、遮断領域20内にロジック回路を複数配置する場合の接続関係を説明する回路ブロック構成は、図14に示すように表される。
図14に示すように、遮断領域20には、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnが配置されている。n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれには、第2電源VDDIが供給される。
また、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれに対応して、ローレベル信号TIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELn及びハイレベル信号TIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHnが供給される。
ここで、ローレベル信号TIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELnは、インバータゲート12の出力IQに得られる反転信号/EN(IQ)に対応し、ハイレベル信号TIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHnは、インバータゲート16の出力信号EN(Z)に対応している。
尚、上記の例では、PSW10が1個の配置例で説明したが、PSW10は複数個配置されていても良い。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、図15に示すように、第1の電源ラインVDDCと、第2の電源ラインVDDIと、パワースイッチセルPSW10とを備える。
第1の電源ラインVDDCは、通電領域30に第1電源を供給する。
第2の電源ラインVDDIは、遮断領域20に第2電源を供給する。
PSW10は、第1の電源ラインVDDCと第2の電源ラインVDDIとの間に配置され、入力信号ENに応答して、第1の電源ラインVDDCから第2の電源ラインVDDIに第2電源を供給する。
ロジック回路20Lは、遮断領域20に配置され、第2の電源ラインVDDIに接続される。
ここで、パワースイッチセルPSW10は、反転信号/ENを供給する第1分岐ラインBRL1と、反転信号/ENの反転信号EN(Z)を供給する第2分岐ラインBRL2とを備える。PSW10のその他の構成は、第1の実施の形態と同様であり、PSW10を構成するMOSトランジスタの閾値電圧が、ロジック回路20Lを構成するMOSトランジスタの閾値電圧よりも高く設定されている点も第1の実施の形態と同様である。
第1分岐ラインBRL1は、ロジック回路20Lの未使用の端子、または、ローレベルに固定すべき端子に接続され、ローレベル信号TIELを供給する。
第2分岐ラインBRL2は、ロジック回路20Lの未使用の端子、または、ハイレベルに固定すべき端子に接続され、反転信号/ENの反転信号EN(Z)に対応するハイレベル信号TIEHを供給する。
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100において、PSW10は、図15に示すように、第1電源ラインVDDCに接続され、第1分岐ラインBRL1に接続されて入力信号の反転信号/EN(IQ)に応答する出力を供給する第1バッファゲート13と、第1電源ラインVDDCに接続され、第2分岐ラインBRL2に接続されて出力信号EN(Z)に応答する出力を供給する第2バッファゲート17とを備える。
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、第1バッファゲート13及び第2バッファゲート17を備えることで、入力信号の反転信号/EN(IQ)の接続はインバータ16と第1バッファゲート13とPMOSFET QP0のみとなり、反転信号/ENの反転信号EN(Z)の接続は第2バッファゲート17とパワースイッチの出力先のみとなり、第2の実施の形態に比べて、この2信号に接続されていたロジック回路の負荷を軽減し、この2信号の遅延増大を抑えることが出来る。また、第1分岐ラインBRL1及び第2分岐ラインBRL2に接続されるロジック回路等に対する駆動能力を第2の実施の形態に比べて増大可能である。
尚、上記の第1バッファゲート13に代えてインバータゲートを用いても良い。この場合、第1分岐ラインBRL1は、第1バッファゲート13に代わるインバータゲートを介してロジック回路20Lの未使用の端子、または、ハイレベルに固定すべき端子に接続され、ハイレベル信号TIEH供給可能である。
同様に、上記の第2バッファゲート17に代えてインバータゲートを用いても良い。この場合、第2分岐ラインBRL2は、第2バッファゲート17に代わるインバータゲートを介してロジック回路20Lの未使用の端子、または、ローレベルに固定すべき端子に接続され、ローレベル信号TIELを供給可能である。
(動作波形例)
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100の各部の動作波形例は、図7(a)〜図7(e)と同様に表される。
図7(a)に示すように、PSW10の入力信号ENがローレベルLからハイレベルHに遷移すると、インバータゲート12の出力IQは、反転信号/EN(IQ)となり、図7(b)に示すように、ハイレベルHからローレベルLに遷移する。インバータゲート16の出力Zは、反転信号/ENの反転信号EN(Z)となり、図7(c)に示すように、ローレベルLからハイレベルHに遷移する。
図7(e)に示すように、反転信号/EN(IQ)に対応してロジック回路20Lに、ローレベル信号TIELが供給される。
また、図7(d)に示すように、ロジック回路20Lに、反転信号/EN(IQ)の反転信号EN(Z)に対応して、ハイレベル信号TIEHが供給される。
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100において、入力信号ENの立ち上がりタイミング部分における詳細な動作タイミング波形例は、図16に示すように表される。
PSW10の入力信号ENがハイレベルになると、図16に示すように、インバータゲート12の出力IQには入力信号ENの反転信号/EN(IQ)(図15)で表される波形が得られる。尚、図16において、比較のために、図11の回路における入力信号ENの反転信号は、/EN(IQ)(図11)と表現している。
また、入力信号ENがハイレベルになると、インバータゲート12の出力IQがローレベルとなり、PMOSFET QPOがオン状態になり、第1の電源ラインVDDCから遮断領域20に第2電源VDDIが供給される。第2電源VDDIの動作波形は図8と同様である。
また、インバータゲート12の出力IQがローレベルとなると、図16に示すように、インバータゲート16の出力Zからは、反転信号/ENの反転信号EN(Z)(図15)で表される波形が得られる。尚、図16において、比較のために、図11の回路における反転信号/ENの反転信号は、/EN(Z)(図11)と表現している。
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、PSW10内でTIEL/TIEH出力用にバッファゲート13、17を追加している。イネーブル信号の負荷が多くなり、イネーブル信号の伝搬が遅くなる場合がある。PSW10内にバッファゲート/インバータゲートを接続して、TIEL/TIEH信号を遮断領域20に接続する。インバータゲートの場合は、TIEL/TIEHが逆になる。
バッファゲート/インバータゲートがあることで、PSW10のイネーブル信号の伝搬で、遮断領域20内のTIEL/TIEH信号の負荷の影響を受けることが無くなる。第2の実施の形態の図11の入力信号ENの反転信号/EN(IQ)と反転信号/ENの反転信号EN(Z)と比べて、図15の入力信号ENの反転信号/EN(IQ)と反転信号/ENの反転信号EN(Z)の遅延を低減することが出来る。
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、イネーブル信号の負荷の影響を固定することが可能である。すなわち、遮断領域20内のTIEL/TIEH信号が多い場合にも対応可能である。
入力遮断領域20内のTIEL/TIEH信号が多い場合とは、未使用の端子を持ったセルが多くなることになる。ただ、未使用の端子もESD対策をしないといけないので、TIEセルは未使用の端子にハイレベルかローレベルを入力する。
TIEL信号が多い場合、IQのノードには負荷が多く接続されてしまうため、IQ信号の遅延が増大する。PSWのZ信号側も同様で、こちらもTIEH信号が多い場合、Zのノードに負荷が多く接続されるため、Z信号の遅延が増大する。第3の実施の形態に係る半導体集積回路100においては、PSW10内にバッファゲート/インバータゲートを接続することで、IQとZの負荷が軽減されるため、図16に示すように、IQ信号、Z信号の遅延を低減することができる。
(ロジック回路を複数配置する例)
第3の実施の形態に係る半導体集積回路100において、遮断領域20内にロジック回路を複数配置する場合の接続関係を説明する回路ブロック構成は、図17に示すように表される。
図17に示すように、遮断領域20には、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnが配置されている。n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれには、第2電源VDDIが供給される。
また、n個のロジック回路LG1、LG2、LG3、…、LGnのそれぞれに対応して、ローレベル信号TIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELn及びハイレベル信号TIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHnが供給される。
ここで、ローレベル信号TIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELnは、反転信号/EN(IQ)の第1バッファゲート13の出力に対応し、ハイレベル信号TIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHnは、インバータゲート16の出力信号EN(Z)の第2バッファゲート17の出力に対応している。
尚、上記の例では、PSW10が1個の配置例で説明したが、PSW10は複数個配置されていても良い。
(具体例)
TIEセルがなぜ必要かを説明する。ロジック回路やメモリ回路において、使用しない入力端子があり、その端子はハイレベルかローレベルに固定する必要がある。また入力をハイレベルかローレベルに固定したい場合がある。入力端子はほとんどの場合、MOSトランジスタのゲートになり、MOSトランジスタのゲート酸化膜はプロセス世代が進み、薄くなっており、ESDでのチャージが加わると酸化膜が破壊されやすくなっている。そのためゲートをハイレベルかローレベルで固定する際に電源を接続する場合は、抵抗を介して接続することが必要になる。TIEハイセルはPMOSトランジスタのオン抵抗を介してハイレベル信号を出力、TIEローセルはNMOSトランジスタのオン抵抗を介してローレベル信号を出力し、ロジック回路の端子に接続する。
本実施の形態に係る半導体集積回路100において、インバータとTIEローセル52との接続例は、図18Aに示すように表され、インバータとTIEハイセル50との接続例は、図18Bに示すように表される。図18Aにおいて、インバータ及びTIEローセル52には第2の電源電圧VDDIが供給されている。TIEローセル52は、TIEGのゲート入力でTIEL出力が得られる。図18Bにおいて、インバータ及びTIEハイセル50には第2の電源電圧VDDIが供給されている。TIEハイセル50は、TIHGのゲート入力でTIEH出力が得られる。
図18Aに示すように、インバータにTIEローセル52を接続することで、インバータの入力をローレベル固定することができる。また、図18Bに示すように、インバータにTIEハイセル50を接続することで、インバータの入力をハイレベル固定することができる。
本実施の形態に係る半導体集積回路100において、2入力NORゲートとTIEローセル52との接続例は、図19に示すように表される。図19に示すように2入力NORゲートとTIEローセル52には第2の電源電圧VDDIが供給されている。2入力の一方は信号入力SGであり、他方はTIEローセル52に接続されて、ローレベルの固定入力である。TIEローセル52は、TIELGのゲート入力でTIEL出力が得られる。信号入力SGとローレベルの固定入力TIELによって、2入力NORゲート出力OUTが得られる。
また、本実施の形態に係る半導体集積回路100において、2入力NANDゲートとTIEハイセル50との接続例は、図20に示すように表される。図20に示すように2入力NANDゲートとTIEハイセル50には第2の電源電圧VDDIが供給されている。2入力の一方は信号入力SGであり、他方はTIEハイセル50に接続されて、ハイレベルの固定入力である。TIEハイセル50は、TIEHGのゲート入力でTIEH出力が得られる。信号入力SGとハイレベルの固定入力TIEHによって、2入力NANDゲート出力OUTが得られる。
また、その他の具体例としては、フリップ/フロップ回路、デコーダ回路、エンコーダ回路、マルチプレクサ回路等もあるが、ここでは省略する。
尚、上記の具体例の説明ではTIEローセル、TIEハイセルを用いた接続例を説明したが、第2の実施の形態や第3の実施の形態と同様に、TIEL信号やTIEH信号を適用しても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10、100、101、…、10n…PSW(パワースイッチセル)、12、14、16、18…インバータゲート、13、17…バッファゲート、20…遮断領域、20L、LG1、LG2、LG3、…、LGn…ロジック回路、30…通電領域、50…第1回路(TIEハイセル)、52…第2回路(TIEローセル)、TIEH、TIEH1、TIEH2、TIEH3、…、TIEHn…TIEH信号、TIEL、TIEL1、TIEL2、TIEL3、…、TIELHn…TIEL信号、100…半導体集積回路(SoC)、VDDC…第1の電源ライン、VDDI…第2の電源ライン、EN、…入力、Z、…出力、QP0…スイッチ

Claims (20)

  1. 第1の領域に第1電源を供給する第1の電源ラインと、
    第2の領域に第2電源を供給する第2の電源ラインと、
    前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に配置され、第1信号に応答して、
    前記第1の電源ラインから前記第2の電源ラインに前記第2電源を供給するパワースイッチセルと、
    前記第2の領域に配置され、前記第2の電源ラインに接続されるロジック回路と、
    前記第2の電源ラインに接続され、前記第1信号の反転信号である第2信号に応答して、ハイレベルを前記ロジック回路に出力し、前記ロジック回路の第1入力をハイレベルに固定する第1回路と、
    前記第2の電源ラインに接続され、前記第2信号の反転信号である第3信号に応答して、ローレベルを前記ロジック回路に出力し、前記ロジック回路の第2入力をローレベルに固定する第2回路と
    を備える半導体集積回路。
  2. 前記第1回路は、
    ソースが低レベル電源に接続され、ゲートがドレインと短絡されたNMOSFETと、
    ソースが前記第2の電源ラインに接続され、ゲートが前記NMOSFETのゲートに接続されたPMOSFETと
    を備え、前記PMOSFETのゲートに、前記第2信号が供給されて、前記PMOSFETのドレインからハイレベルを出力する、請求項1に記載の半導体集積回路。
  3. 前記第2回路は、
    ソースが前記第2の電源ラインに接続され、ゲートがドレインと短絡されたPMOSFETと、
    ソースが低レベル電源に接続され、ゲートが前記PMOSFETのゲートに接続されたNMOSFETと
    を備え、前記NMOSFETのゲートに、前記第3信号が供給されて、前記NMOSFETのドレインからローレベルを出力する、請求項1に記載の半導体集積回路。
  4. 前記第2信号を供給する第1分岐ラインを備え、
    前記第1分岐ラインは、前記NMOSFETのゲート及び前記PMOSFETのゲートに接続される、請求項2に記載の半導体集積回路。
  5. 前記第3信号を供給する第2分岐ラインを備え、
    前記第2分岐ラインは、前記NMOSFETのゲート及び前記PMOSFETのゲートに接続される、請求項3に記載の半導体集積回路。
  6. 前記パワースイッチセルは、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第2信号を出力する第1インバータゲートと、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第3信号を出力する第2インバータゲートと、
    前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に配置され、前記第2信号に応答して、前記第1の電源ラインから前記第2の電源ラインに前記第2電源を供給するスイッチと
    を備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  7. 前記スイッチは、PMOSFETを備える、請求項6に記載の半導体集積回路。
  8. 前記パワースイッチセルを構成するトランジスタの閾値電圧は、前記ロジック回路、前記第1回路及び前記第2回路を構成するトランジスタの閾値電圧よりも高い、請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  9. 前記第2の領域は、前記第1回路と、前記第2回路とを備える、請求項1〜8のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  10. 前記ロジック回路、前記第1回路、及び前記第2回路を複数個備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  11. 前記第2の領域は、前記パワースイッチセルを更に備える、請求項9に記載の半導体集積回路。
  12. 前記パワースイッチセルを複数個備え、
    前記第2の領域は、少なくとも1個のパワースイッチセルを備える、請求項11に記載の半導体集積回路。
  13. 第1の領域に第1電源を供給する第1の電源ラインと、
    第2の領域に第2電源を供給する第2の電源ラインと、
    前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に配置され、第1信号に応答して、
    前記第1の電源ラインから前記第2の電源ラインに前記第2電源を供給するパワースイッチセルと、
    前記第2の領域に配置され、前記第2の電源ラインに接続されるロジック回路と
    を備え、
    前記パワースイッチセルは、前記第1信号の反転信号である第2信号を前記ロジック回路に供給する第1分岐ラインと、前記第2信号の反転信号である第3信号を前記ロジック回路に供給する第2分岐ラインとを備える、半導体集積回路。
  14. 前記第1分岐ラインは、前記ロジック回路のハイレベルに固定する端子に接続され、前記第2分岐ラインは、前記ロジック回路のローレベルに固定する端子に接続される、請求項13に記載の半導体集積回路。
  15. 前記パワースイッチセルは、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第1分岐ラインに接続されて前記第2信号に応答する出力を供給する第1バッファゲートと、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第2分岐ラインに接続されて前記第3信号に応答する出力を供給する第2バッファゲートと
    備える、請求項13または14に記載の半導体集積回路。
  16. 前記パワースイッチセルは、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第1分岐ラインに接続されて前記第2信号に応答する出力を供給する第3インバータゲートと、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第2分岐ラインに接続されて前記第3信号に応答する出力を供給する第4インバータゲートと
    備える、請求項13または14に記載の半導体集積回路。
  17. 前記パワースイッチセルは、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第2信号を出力する第1インバータゲートと、
    前記第1の電源ラインに接続され、前記第3信号を出力する第2インバータゲートと、
    前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に配置され、前記第2信号に応答して、前記第1の電源ラインから前記第2の電源ラインに前記第2電源を供給するスイッチと
    を備える、請求項13〜16のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  18. 前記パワースイッチセルを構成するトランジスタの閾値電圧は、前記ロジック回路を構成するトランジスタの閾値電圧よりも高い、請求項13〜17のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  19. 前記ロジック回路を複数個備える、請求項13〜18のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  20. 前記パワースイッチセルを複数個備え、
    前記第2の領域は、少なくとも1個のパワースイッチセルを備える、請求項19に記載の半導体集積回路。
JP2019232613A 2019-12-24 2019-12-24 半導体集積回路 Pending JP2021101512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019232613A JP2021101512A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 半導体集積回路
US16/997,878 US11309333B2 (en) 2019-12-24 2020-08-19 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019232613A JP2021101512A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021101512A true JP2021101512A (ja) 2021-07-08

Family

ID=76441689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019232613A Pending JP2021101512A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11309333B2 (ja)
JP (1) JP2021101512A (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561012B2 (ja) 1994-11-07 2004-09-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP3327060B2 (ja) 1995-07-17 2002-09-24 ソニー株式会社 半導体回路装置
JPH10223773A (ja) 1997-02-05 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源間保護回路
JP4390305B2 (ja) 1999-01-04 2009-12-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
TW501278B (en) 2000-06-12 2002-09-01 Intel Corp Apparatus and circuit having reduced leakage current and method therefor
SG86407A1 (en) 2000-06-13 2002-02-19 Texas Instr Singapore Pte Ltd Regenerative tie-high tie-low cell
JP4396075B2 (ja) 2001-09-14 2010-01-13 日本電気株式会社 半導体回路及び半導体集積回路装置
US7221183B2 (en) 2005-02-23 2007-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Tie-high and tie-low circuit
US7663851B2 (en) 2005-05-25 2010-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Tie-off circuit with ESD protection features
US7949988B2 (en) 2008-04-01 2011-05-24 Mediatek Inc. Layout circuit having a combined tie cell
JP5731759B2 (ja) 2010-04-23 2015-06-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 デカップリング回路及び半導体集積回路
JP5678542B2 (ja) * 2010-09-24 2015-03-04 富士通セミコンダクター株式会社 電源状態判定回路を有する集積回路
JP2012222065A (ja) 2011-04-06 2012-11-12 Panasonic Corp 半導体集積回路装置
US9601921B2 (en) * 2013-12-27 2017-03-21 International Business Machines Corporation Tie-off circuit with output node isolation for protection from electrostatic discharge (ESD) damage
JP6407900B2 (ja) 2016-02-04 2018-10-17 株式会社東芝 半導体集積回路
US10430541B2 (en) 2016-05-18 2019-10-01 Synopsys, Inc. Always-on tie cells for low power designs and method of manufacture thereof
US10818653B2 (en) 2017-12-12 2020-10-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Control circuit and operating circuit utilizing the same
JP6510120B2 (ja) 2018-06-18 2019-05-08 株式会社東芝 半導体集積回路
US10833678B1 (en) * 2019-07-30 2020-11-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Performance CMOS voltage level-up shifter circuit topology using pre-drive pull-up transistors

Also Published As

Publication number Publication date
US11309333B2 (en) 2022-04-19
US20210193682A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297139B1 (ko) 반도체 집적회로
US20080283871A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2000013215A (ja) 半導体集積回路
JP5978629B2 (ja) 半導体集積回路
KR20090091614A (ko) 큰 지연시간을 갖는 딜레이 회로 및 이를 구비하는 반도체장치
US7289375B2 (en) Data holding circuit
US8169250B2 (en) Signal level conversion circuit
JPH10163826A (ja) Cmosインバータの駆動方法及びシュミットトリガ回路
KR20010108290A (ko) 절연층상의 실리콘(soi) 도미노 회로 내에서바이폴라를 제거하기 위한 방법 및 장치
US10439596B2 (en) Input circuit
JP2021101512A (ja) 半導体集積回路
US6600357B1 (en) High voltage level shifter
JP3556533B2 (ja) レベルシフタ回路
US9239703B2 (en) Full adder circuit
US6850094B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a plurality of threshold voltages
US11239842B1 (en) Level down shifter
US6873189B2 (en) I/O buffer circuit
JP2006313814A (ja) 半導体装置
US20100213979A1 (en) Semiconductor device and method for layouting semiconductor device
JP5838845B2 (ja) 半導体集積回路
JP3356493B2 (ja) プルアップ回路
US20150008970A1 (en) Period signal generation circuit
US6326835B1 (en) Input/output circuit for semiconductor integrated circuit device
JP2000278098A (ja) レシオ回路、ラッチ回路及びmosトランジスタ
KR100914553B1 (ko) 반도체 집적회로