JP2021097142A - プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021097142A
JP2021097142A JP2019227677A JP2019227677A JP2021097142A JP 2021097142 A JP2021097142 A JP 2021097142A JP 2019227677 A JP2019227677 A JP 2019227677A JP 2019227677 A JP2019227677 A JP 2019227677A JP 2021097142 A JP2021097142 A JP 2021097142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
heater
plasma processing
plasma
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019227677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422531B2 (ja
Inventor
幸司 山岸
Koji Yamagishi
幸司 山岸
白澤 大輔
Daisuke Shirasawa
大輔 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019227677A priority Critical patent/JP7422531B2/ja
Priority to TW109142559A priority patent/TW202129754A/zh
Priority to CN202011451572.3A priority patent/CN112992643A/zh
Priority to US17/122,169 priority patent/US20210183631A1/en
Priority to KR1020200175330A priority patent/KR20210077620A/ko
Publication of JP2021097142A publication Critical patent/JP2021097142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422531B2 publication Critical patent/JP7422531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】チャンバ内のプラズマ及び当該プラズマの生成に印加される高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制すること。【解決手段】チャンバは、基板をプラズマ処理する。ヒータは、チャンバ内においてプラズマ及び当該プラズマの生成に印加される高周波電力に晒されない領域に対応して配置されている。ヒータ電源は、ヒータにパルス状の電力を供給可能とされている。【選択図】図1

Description

本開示は、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法に関する。
特許文献1は、プラズマ処理室を絶縁してフルオロカーボンガスからプラズマを生成してプラズマ処理室の外側の空間に供給することで外側の空間の非プラズマ面の付着物を除去する技術を開示する。
特開2018−195817号公報
本開示は、チャンバ内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制する技術を提供する。
本開示の一態様によるプラズマ処理装置は、チャンバと、ヒータと、ヒータ電源とを備える。チャンバは、基板をプラズマ処理する。ヒータは、チャンバ内においてプラズマ及び高周波電力に晒されない領域に配置されている。ヒータ電源は、ヒータにパルス状の電力を供給可能とされている。
本開示によれば、チャンバ内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制できる。
図1は、実施形態に係るプラズマ処理装置の断面の一例を概略的に示す図である。 図2は、実施形態に係るヒータの配置の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係るヒータの温度変化の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係るヒータに供給されるパルス状の電力の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係るヒータによる加熱の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る部材の表面と裏面の温度変化の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る試験体の一例を示す図である。 図8は、実施形態に係る実験の概要を説明する図である。 図9は、実施形態に係るヒータと試験体の配置の概要を示す図である。 図10は、実施形態に係る実験結果を示す図である。 図11は、他の実施形態に係るプラズマ処理装置の断面の一例を概略的に示す図である。
以下、図面を参照して本願の開示するプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、開示するプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法が限定されるものではない。
プラズマ処理では、処理に伴い副生成物が生成され、副生成物がチャンバ内に飛散して付着する。そこで、例えば、特許文献1のように、プラズマを用いて、副生成物をクリーニングする技術がある。しかし、チャンバ内のプラズマやプラズマの生成に印加される高周波(RF:Radio Frequency)電力に晒されない領域は、プラズマを用いても副生成物を除去しづらく、副生成物が堆積しやすい。堆積した副生成物は、定期的にスクレイパーなどにて除去する必要があるが、有害なガスなどが発生するリスクがある。
そこで、チャンバ内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制する技術が期待されている。
[第1実施形態]
[プラズマ処理装置の構成]
実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を説明する。本実施形態では、プラズマ処理装置が、基板にプラズマ処理としてプラズマエッチングを実施する場合を例に説明する。また、基板は、ウェハとする。図1は、実施形態に係るプラズマ処理装置10の断面の一例を概略的に示す図である。図1に示すプラズマ処理装置10は、容量結合型プラズマ処理装置である。
プラズマ処理装置10は、チャンバ12を備える。チャンバ12は、略円筒形状とされ、例えばアルミニウム等からなり、気密に構成されている。チャンバ12は、その内部空間を、プラズマ処理を実施する処理空間12cとして提供している。チャンバ12は、耐プラズマ性を有する被膜が内壁面に形成されている。この被膜は、アルマイト膜、又は、酸化イットリウムから形成された膜であり得る。チャンバ12は、接地されている。チャンバ12の側壁には、開口12gが形成されている。チャンバ12の外部から処理空間12cへのウェハWの搬入時、及び、処理空間12cからチャンバ12の外部へのウェハWの搬出時に、ウェハWは、開口12gを通過する。チャンバ12の側壁には、開口12gの開閉のために、ゲートバルブ14が取り付けられている。
チャンバ12は、内部の中央付近にウェハWを支持する支持台13が配置されている。支持台13は、支持部15とステージ16と含んで構成されている。支持部15は、略円筒形状とされ、チャンバ12の底部上に設けられている。支持部15は、例えば、絶縁材料から構成されている。支持部15は、チャンバ12内において、チャンバ12の底部から上方に延在している。処理空間12c内には、ステージ16が設けられている。ステージ16は、支持部15によって支持されている。
ステージ16は、その上に載置されたウェハWを保持するように構成されている。ステージ16は、下部電極18及び静電チャック20を有している。下部電極18は、第1プレート18a及び第2プレート18bを含んでいる。第1プレート18a及び第2プレート18bは、例えばアルミニウムといった金属から構成されており、略円盤形状を有している。第2プレート18bは、第1プレート18a上に設けられており、第1プレート18aに電気的に接続されている。
静電チャック20は、第2プレート18b上に設けられている。静電チャック20は、絶縁層、及び、当該絶縁層内に設けられた膜状の電極を有している。静電チャック20の電極には、直流電源22がスイッチ23を介して電気的に接続されている。静電チャック20の電極には、直流電源22から直流電圧が印加される。静電チャック20の電極に直流電圧が印加されると、静電チャック20は、静電引力を発生して、ウェハWを当該静電チャック20に引き付けて、当該ウェハWを保持する。なお、静電チャック20内には、ヒータが内蔵されていてもよく、当該ヒータには、チャンバ12の外部に設けられたヒータ電源が接続されていてもよい。
第2プレート18bの周縁部上には、フォーカスリング24が設けられる。フォーカスリング24は、略環状の板である。フォーカスリング24は、ウェハWのエッジ及び静電チャック20を囲むように配置される。フォーカスリング24は、エッチングの均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリング24は、例えば、シリコン、石英といった材料から形成され得る。
第2プレート18bの内部には、流路18fが設けられている。流路18fには、チャンバ12の外部に設けられているチラーユニットから、配管26aを介して温調流体が供給される。流路18fに供給された温調流体は、配管26bを介してチラーユニットに戻される。即ち、流路18fとチラーユニットとの間では、温調流体が循環される。この温調流体の温度を制御することにより、ステージ16(又は静電チャック20)の温度及びウェハWの温度が調整される。なお、温調流体としては、例えばガルデン(登録商標)が例示される。
プラズマ処理装置10には、ガス供給ライン28が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャック20の上面とウェハWの裏面との間に供給する。
プラズマ処理装置10は、シャワーヘッド30を更に備えている。シャワーヘッド30は、ステージ16の上方に設けられている。シャワーヘッド30は、絶縁部材32を介して、チャンバ12の上部に支持されている。シャワーヘッド30は、電極板34及び支持体36を含み得る。電極板34の下面は、処理空間12cに面している。電極板34には、複数のガス吐出孔34aが設けられている。この電極板34は、シリコン又は酸化シリコンといった材料から形成され得る。
支持体36は、電極板34を着脱自在に支持するものであり、アルミニウムといった導電性材料から形成されている。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。ガス拡散室36aからは、ガス吐出孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方に延びている。支持体36には、ガス拡散室36aにガスを導くガス導入口36cが形成されている。ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群42及び流量制御器群44を介して、ガスソース群40が接続されている。ガスソース群40は、プラズマエッチングに用いる各種のガスのガスソースを含んでいる。バルブ群42は複数のバルブを含んでおり、流量制御器群44はマスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器といった複数の流量制御器を含んでいる。ガスソース群40の複数のガスソースはそれぞれ、バルブ群42の対応のバルブ及び流量制御器群44の対応の流量制御器を介して、ガス供給管38に接続されている。ガスソース群40は、ガス供給管38を介して、プラズマエッチングのための各種のガスを支持体36のガス拡散室36aに供給する。ガス拡散室36aに供給されたガスは、ガス拡散室36aからガス吐出孔34a及びガス通流孔36bを介して、チャンバ12内にシャワー状に分散されて供給される。
下部電極18には、整合器63を介して第1の高周波電源62が接続されている。また、下部電極18には、整合器65を介して第2の高周波電源64が接続されている。第1の高周波電源62は、プラズマ発生用の高周波電力を発生する電源である。第1の高周波電源62は、プラズマ処理の際、27〜100MHzの範囲の所定の周波数、一例においては40MHzの周波数の高周波電力をステージ16の下部電極18に供給する。第2の高周波電源64は、イオン引き込み用(バイアス用)の高周波電力を発生する電源である。第2の高周波電源64は、プラズマ処理の際、第1の高周波電源62より低い、400kHz〜13.56MHzの範囲の所定の周波数、一例においては3MHzの高周波電力をステージ16の下部電極18に供給する。このように、ステージ16は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64から周波数の異なる2つの高周波電力の印加が可能に構成されている。シャワーヘッド30とステージ16は、一対の電極(上部電極と下部電極)として機能する。
シャワーヘッド30の支持体36には、ローパスフィルタ(LPF)66を介して可変直流電源68が接続されている。可変直流電源68は、オン・オフスイッチ67により給電のオン・オフが可能に構成されている。可変直流電源68の電流・電圧ならびにオン・オフスイッチ67のオン・オフは、後述する制御部70によって制御される。なお、第1の高周波電源62、第2の高周波電源64から高周波がステージ16に印加されて処理空間にプラズマが発生する際には、必要に応じて制御部70によりオン・オフスイッチ67がオンとされ、支持体36に所定の直流電圧が印加される。
チャンバ12の支持台13の側方の底部には、排気口51が設けられている。排気口51は、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、圧力調整弁といった圧力制御器、及び、ターボ分子ポンプといった真空ポンプを有している。排気装置50は、排気口51及び排気管52を介してチャンバ12内を排気することで、チャンバ12内を所望の圧力に減圧することができる。
チャンバ12は、排気口51への排気の流れに対して排気口51よりも上流側にバッフル板48が設けられている。バッフル板48は、支持台13とチャンバ12の内側面の間に、支持台13の周囲を囲むように配置されている。バッフル板48は、例えば、板状の部材であり、アルミニウム製の母材の表面にY等のセラミックスを被覆することにより形成され得る。バッフル板48は、多数のスリットが形成された部材や、メッシュ部材、多数のパンチング孔を有する部材により形成されており、排気が通過可能とされている。チャンバ12は、内部空間がバッフル板48により、ウェハWに対してプラズマ処理を行う処理空間12cと、排気管52及び排気装置50などのチャンバ12内を排気する排気系に繋がる排気空間に分かれる。
チャンバ12内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域には、ヒータ55が配置されている。一例では、ヒータ55は、排気空間に配置される。ヒータ55は、例えば、カーボンワイヤヒータなどの赤外線加熱ヒータである。ヒータ55は、チャンバ12の内側面、チャンバ12の底部、支持台13及びバッフル板48と間隔を空けて、支持台13の周囲を囲むように配置されている。すなわち、ヒータ55は、支持台13の側面に沿って、チャンバ12、支持台13及びバッフル板48と接触しないように間隔を空けて配置されている。ヒータ55は、配線57によりヒータ電源56に接続されている。ヒータ55は、ヒータ電源56から供給される電力に応じて発熱し、赤外線を放射して周囲を加熱する。ヒータ電源56は、後述する制御部70から制御の下、ヒータ55にパルス状に電力を供給する。なお、ヒータ電源56は直流電源であってもよく、高周波電源であってもよい。
プラズマ処理装置10は、制御部70を更に備える。制御部70は、例えば、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータである。制御部70は、プラズマ処理装置10の各部を制御する。制御部70では、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができる。また、制御部70では、表示装置により、プラズマ処理装置10の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部70の記憶部には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラム、及び、レシピデータが格納されている。制御部70のプロセッサが制御プログラムを実行して、レシピデータに従ってプラズマ処理装置10の各部を制御することにより、所望の処理がプラズマ処理装置10で実行される。
ここで、上述のように、プラズマ処理では、処理に伴い副生成物が生成され、副生成物がチャンバ12内に飛散して付着する。そこで、例えば、特許文献1のように、プラズマを用いて、副生成物をクリーニングする技術がある。しかし、チャンバ12内のプラズマや高周波電力に晒されない領域は、プラズマを用いたクリーニングでは副生成物の除去が困難である。例えば、チャンバ12内のバッフル板48の下部は、バッフル板48によってプラズマや高周波電力が遮蔽されてプラズマが到達し難い。このため、チャンバ12内のバッフル板48の下部は、副生成物が堆積しやすい。
そこで、プラズマ処理装置10は、プラズマや高周波電力に晒されない領域にヒータ55を配置する。例えば、実施形態では、チャンバ12内のバッフル板48の下部にヒータ55を配置する。
図2は、実施形態に係るヒータ55の配置の一例を示す図である。図2には、チャンバ12内のバッフル板48の下部付近が示されている。チャンバ12内のバッフル板48の下部では、チャンバ12の内側面の領域80に副生成物が堆積しやすい。そこで、チャンバ12内の副生成物が堆積しやすい領域80から所定の間隔を空けてヒータ55を配置する。
ヒータ55は、ヒータ電源56から電力が供給されると発熱する。図3は、実施形態に係るヒータ55の温度変化の一例を示す図である。図3には、ヒータ55としてカーボンワイヤヒータに電力が供給されてからの温度変化が示されている。図3では、カーボンワイヤヒータは、電力が供給されると3秒程度で1000℃まで温度が急上昇する。
ヒータ電源56からヒータ55に電力を供給すると、ヒータ55が発熱し、ヒータ55からの熱によりチャンバ12の内側面の領域80が加熱され、副生成物の付着が抑制又は副生成物が除去される。
しかし、副生成物の付着を抑制又は副生成物を除去するために、ヒータ電源56からヒータ55に電力を連続的に供給した場合、チャンバ12は、内側面の領域80の熱が外面にも伝わり、外面の温度が上昇する。例えば、チャンバ12は、領域80に対応するチャンバ12の外面が高温になる。チャンバ12の外面が過度に高温になる場合、チャンバ12の外面に断熱材を設けるなど、装置安全に配慮する対策が必要となる。このため、チャンバ12の外面は、安全とされる所定の許容温度(例えば、50℃)以下に保つことが好ましい。
そこで、ヒータ電源56は、ヒータ55にパルス状の電力を供給する。図4は、実施形態に係るヒータに供給されるパルス状の電力の一例を示す図である。制御部70は、ヒータ電源56による電力の供給をオン、オフしてヒータ55にパルス状の電力を供給する。
ヒータ55をチャンバ12の内部に配置することで、加熱時間を短くかつ効率的にチャンバ12の内面を加熱できる。また、ヒータ55にパルス状の電力を供給してヒータ55による加熱・冷却を繰り返すことで、チャンバ12の外面の温度上昇を抑制することでできる。このようなパルス状の電力の周波数は、例えば、0.05Hz以下とすることができる。
図5は、実施形態に係るヒータ55による加熱の一例を示す図である。図5には、チャンバ12の側壁を模した平板状の部材12hが示されている。部材12hは、チャンバ12と同様の金属(例えばアルミニウム)で構成され、厚さ10mmとする。部材12hは、図5の右側の面を表面とし、右側の面を裏面とする。ヒータ55は、部材12hの表面から50mmに配置する。これにより、部材12hの表面は、チャンバ12の内壁面に相当する。部材12hの裏面は、チャンバ12の外壁面に相当する。
このヒータ55にパルス状の電力を供給した場合、部材12hの表面は、ヒータ55から熱が直接照射されるため、電力の供給のオン、オフに対応して温度が変化する。一方、部材12hの裏面は、表面側からの熱が伝播で温度が変化するため、表面ほどは温度が変化しない。図6は、実施形態に係る部材12hの表面と裏面の温度変化の一例を示す図である。部材12hの表面は、電力の供給がオンの期間、ヒータ55から熱により温度が急上昇するが、電力の供給がオフの期間、部材12h内に熱が拡散するため、温度が急下降する。一方、部材12hの裏面は、表面から伝播する熱により温度が急上昇する前にヒータ55から表面への熱照射が停止するため、温度がゆるやかに上昇した後、上昇が飽和する。
よって、電力を供給するオンの期間と、オフの期間を適切に調整することにより、部材12hの裏面を許容温度以下に保ちつつ、電力の供給がオンの期間に部材12hの表面を一時的に、副生成物が除去される温度まで上昇させることができる。部材12hの表面は、チャンバ12の内壁面に相当する。部材12hの裏面は、チャンバ12の外壁面に相当する。よって、チャンバ12の内面を許容温度以下に保ちつつ、電力の供給がオンの期間にチャンバ12の外面を一時的に、副生成物が除去される温度まで上昇させることができる。
制御部70は、このようにオンの期間とオフの期間を適切に調整したパルス状の電力をヒータ55に供給するようにヒータ電源56を制御する。例えば、オンの期間とオフの期間の適切な周期を実験等で求める。制御部70は、ヒータ電源56を制御し、求めた周期でパルス状の電力をヒータ55に供給する。制御部70は、ヒータ電源56を制御し、ヒータ55からの熱によってチャンバ12の内側面の領域80が、プラズマ処理に伴い領域80に付着する副生成物の揮発する温度となるまで電力の供給をオンした後、電力の供給をオフすることを繰り返す。例えば、制御部70は、ヒータ電源56を制御し、電力を供給するオンの期間に、領域80が副生成物の揮発する温度となり、かつ領域80に対応するチャンバ12の外面が許容温度以下となるように電力の供給のオン、オフを繰り返す。例えば、制御部70は、プラズマ処理に伴い発生する副生成物がチタン系の副生成物である場合、ヒータ電源56を制御し、オンの期間にチャンバ12の内側面の領域80を80℃〜100℃に一時的に上昇させる。
これにより、プラズマ処理装置10は、チャンバ12の内側面の領域80への副生成物の堆積を抑制できる。また、プラズマ処理装置10は、領域80に対応するチャンバ12の外面の温度を許容温度以下に抑制できる。
なお、本実施形態では、チャンバ12の内側面の領域80への副生成物の堆積を抑制する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。ヒータ55は、副生成物の堆積を抑制したい領域であれば、チャンバ12内の何れの領域に配置してもよい。チャンバ12内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域に対応してヒータ55を配置し、ヒータ電源56からヒータ55にパルス状の電力を供給することで、チャンバ12内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制できる。
また、チャンバ内をプラズマでクリーニングする場合がある。一例では、クリーニングは、チャンバ12内にウェハWを配置せずに、又はダミーウェハを配置してプラズマ処理が実施される。制御部70は、このようなクリーニングにおいてヒータ電源56からヒータ55にパルス状の電力を供給して副生成物の除去を促進してもよい。例えば、制御部70は、ヒータ電源56を制御して、ウェハWをプラズマ処理する際、ヒータ電源56がオンの期間に、プラズマ及び高周波電力に晒されない領域が第1の温度となるまで電力を供給する。第1の温度は、一例では、副生成物の付着を抑制する温度である。また、制御部70は、ヒータ電源56を制御して、チャンバ12内にウェハWを配置せずに、又はダミーウェハを載置してチャンバ12内をプラズマでクリーニングする際、ヒータ電源56がオンの期間に、プラズマ及び高周波電力に晒されない領域が第2の温度となるまで電力を供給する。第2の温度は、一例では、副生成物の除去を促進できる温度である。第2の温度は、第1の温度よりも高温としてもよい。例えば、プラズマ処理に伴い発生する副生成物が、チタン系の副生成物である場合、ウェハWをプラズマ処理する際は、ヒータ電源56がオンの期間にチャンバ12の内側面の領域80を80℃〜100℃に一時的に上昇させる。これにより、プラズマ処理に伴い発生するチタン系の副生成物が領域80に付着することを抑制できる。一方、クリーニングする際は、ヒータ電源56がオンの期間にチャンバ12の内側面の領域80を100℃〜120℃に一時的に上昇させる。これにより、領域80に付着したチタン系の副生成物の除去を促進できる。
次に、具体的な一例を挙げて説明する。以下では、チャンバ12の側壁を模した平板状の試験体を用いて温度を計測する実験を実施した例を説明する。図7は、実施形態に係る試験体の一例を示す図である。図7には、平板状の試験体90の構成を示している。試験体90は、360mm×200mmで厚さ10mmのアルミニウム(A5052)の平板を用いた。試験体90は、図9の上側を奥側、下側を手前側、左側を上側、右側を下側とする。試験体90は、表面の中央付近の位置F1(表中央)と位置F1から上側、下側、手前側、奥側にそれぞれ40mmの位置F2(表上)、F3(表奥)、F4(表下)、F5(表手前)の計5カ所に温度を計測するための熱電対を設けた。また、試験体90は、表面の位置F1に対応する裏面の位置B1(裏中央)と、表面の位置F2、F4に対応する裏面の位置B2(裏奥)、B3(裏手前)の計3カ所に温度を計測するための熱電対を設けた。位置B2、B3は、裏面の中央付近の位置B1から手前側、奥側にそれぞれ40mmに位置している。
図8は、実施形態に係る実験の概要を説明する図である。実験では、このような試験体90の表面から50mmにヒータ55を配置して加熱を行った。ヒータ55は、カーボンワイヤヒータを用いた。ヒータ55は、ガラスパイプ91を通して、試験体90の表面側の熱電対を設けた領域に対応して配置した。図9は、実施形態に係るヒータ55と試験体90の配置の概要を示す図である。ヒータ55は、蛇行した透明なガラスパイプ91を通して、試験体90の表面から50mmの間隔を空けて位置F1〜F5の領域に対向させて配置した。
実験では、ヒータ55に対してオンで電流値が20Aの電力を供給し、オフで電流値を0Aとして、パルス状にオン、オフの電力を供給した。
図10は、実施形態に係る実験結果を示す図である。図10には、下部にヒータ55に供給した電流値の変化が示されている。また、図10には、試験体90の表面に配置された熱電対による表面側の5カ所の測定結果(F1〜F5)と、試験体90の裏面に配置された熱電対による裏面側の3カ所の(B1〜F3)とが示されている。
図10に示すように試験体90の表面は、電力の供給のオン、オフに対応して温度が変化させることができ、電力の供給がオンの期間に試験体90の表面を一時的、副生成物が除去される温度まで上昇させることができる。例えば、表面の位置F1(表中央)、位置F2(表上)、位置F5(表手前)は、オンの期間にチタン系の副生成物が除去される温度である80℃以上に一時的に上昇している。一方、裏面の裏中央、裏手前、裏奥は、50℃以下に維持できている。
よって、プラズマ処理装置10は、チャンバ12内にヒータ55を適切に配置し、ヒータ55にパルス状の電力を供給することで、チャンバ12内への副生成物の堆積を抑制できる。
以上のように、本実施形態に係るプラズマ処理装置10は、チャンバ12と、ヒータ55と、ヒータ電源56とを備える。チャンバ12は、内部でウェハWをプラズマ処理が実施される。ヒータ55は、チャンバ12内においてプラズマ及び高周波電力に晒されない領域に対応して配置される。ヒータ電源56は、ヒータ55にパルス状の電力を供給可能とされている。これにより、プラズマ処理装置10は、チャンバ12内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制できる。
また、プラズマ処理装置10は、排気口51と、バッフル板48とをさらに備える。排気口51は、チャンバ12内を排気する。バッフル板48は、チャンバ12内の排気口51への排気の流れに対して排気口51よりも上流側に設けられている。ヒータ55は、排気口51への排気の流れに対してバッフル板48よりも下流側に配置されている。これにより、プラズマ処理装置10は、副生成物の堆積しやすいバッフル板48よりも下流側の領域への副生成物の堆積を抑制できる。
また、プラズマ処理装置10は、支持台13をさらに備え、支持台13は、チャンバ12内に配置され、ウェハWを支持する。バッフル板48は、支持台13とチャンバ12の内側面の間に支持台13の周囲を囲むように配置されている。ヒータ55は、バッフル板48よりも排気口51側に支持台13の周囲を囲むように配置されている。これにより、本実施形態に係るプラズマ処理装置10は、バッフル板48よりも下流側の支持台13の周囲の領域への副生成物の堆積を抑制できる。
また、ヒータ電源56は、ヒータ55からの熱によってプラズマ及び高周波電力に晒されない領域が、副生成物の揮発する温度となるまで電力の供給をオンした後、電力の供給をオフすることを繰り返す。これにより、本実施形態に係るプラズマ処理装置10は、プラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制できる。
また、ヒータ電源56は、電力を供給するオンの期間に、プラズマ及び高周波電力に晒されない領域が副生成物の揮発する温度となり、かつ当該晒されない領域に対応するチャンバ12の外面が許容温度以下となるよう電力の供給のオン、オフを繰り返す。これにより、本実施形態に係るプラズマ処理装置10は、プラズマ及び高周波電力に晒されない領域への副生成物の堆積を抑制できる。また、本実施形態に係るプラズマ処理装置10は、チャンバ12の外面を許容温度以下に維持できる。
以上、実施形態について説明してきたが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上述した実施形態は、多様な形態で具現され得る。また、上述した実施形態は、請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、上述した実施形態では、ヒータ電源56からヒータ55に供給する電力のオンの期間とオフの期間の周期を事前に適切に調整して定めている場合を例に説明した。しかし、これに限定されるものではない。温度センサを用いて温度を測定し、計測した温度に基づいてオンの期間とオフの期間を制御してもよい。例えば、チャンバ12内の副生成物の堆積を抑制する対象領域に対応してヒータ55を配置する。また、チャンバ12内の対象領域と、対象領域の位置に対応したチャンバ12の外面とに温度センサを設ける。ヒータ電源56は、ヒータ55にパルス状に、対象領域に設けた温度センサで計測される温度が副生成物の揮発する温度となるまで電力の供給をオンした後、電力の供給をオフすることを繰り返すようにしてもよい。また、ヒータ電源56は、チャンバ12の外面に設けた温度センサで計測される温度が許容温度に近くなるほどオフの期間を長く変更するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、プラズマ処理装置10を容量結合型のプラズマ処理装置とした場合を例に説明した。しかし、これに限定されるものではない。本実施形態に係るプラズマ処理方法は、任意のプラズマ処理装置に採用され得る。例えば、プラズマ処理装置10は、誘導結合型のプラズマ処理装置、マイクロ波といった表面波によってガスを励起させるプラズマ処理装置のように、任意のタイプのプラズマ処理装置であってもよい。
また、上述した実施形態では、下部電極18に第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64が接続される場合を例に説明したが、プラズマ源の構成はこれに限定されるものではない。例えば、プラズマ発生用の第1の高周波電源62は、シャワーヘッド30に接続されてもよい。また、イオン引き込み用(バイアス用)の第2の高周波電源64が下部電極18に接続されていなくてもよい。
また、上述した実施形態では、上部電極と下部電極として機能するシャワーヘッド30とステージ16との電極間距離を固定とした場合を例に説明した。しかし、これに限定されるものではない。平行平板型のプラズマ処理装置では、上部電極と下部電極の電極間距離は基板のプラズマ処理特性に影響を与える。そこで、プラズマ処理装置10は、シャワーヘッド30とステージ16との電極間距離を変更可能な構成としてもよい。図11は、他の実施形態に係るプラズマ処理装置の断面の一例を概略的に示す図である。図11に示すプラズマ処理装置10は、支持台13と、シャワーヘッド30とを備える。支持台13は、チャンバ12の内部の中央付近に配置され、ウェハWを支持する。支持台13は、図示を省略していているが、図1と同様の構造を有し、プラズマを生成する際に高周波電力が印加される。シャワーヘッド30は、支持台13に対向して設けられている。シャワーヘッド30と支持台13は、上部電極と下部電極として機能を有する。また、プラズマ処理装置10は、シャワーヘッド30を昇降させる昇降機構200をさらに備える。昇降機構200は、チャンバ12の天井と支持台13との間でシャワーヘッド30を昇降させる。シャワーヘッド30は、昇降機構200の周囲を囲むようにベローズ210が設けられている。ベローズ210は、チャンバ12の天井壁及びシャワーヘッド30の上面に気密に取り付けられている。チャンバ12は、その内部に、シャワーヘッド30、処理空間12c及び支持台13の周囲を囲むように筒状壁220を有する。チャンバ12の側方の底部には、排気口51が設けられている。排気口51は、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、排気口51及び排気管52を介してチャンバ12内を排気することで、チャンバ12内を所望の圧力に減圧することができる。
チャンバ12は、排気口51への排気の流れに対して排気口51よりも上流側にバッフル板48が設けられている。バッフル板48は、筒状壁220の下部の内側面と支持台13の間に、支持台13の周囲を囲むように配置されている。チャンバ12は、バッフル板48により、ウェハWに対してプラズマ処理を行う処理空間12cと、排気管52及び排気装置50などのチャンバ12内を排気する排気系に繋がる排気空間に分かれる。処理空間12cは、シャワーヘッド30の下面、筒状壁220、バッフル板48、支持台13によって形成される空間である。処理空間12cは、例えば、シャワーヘッド30の下面、筒状壁220の内壁面、バッフル板48、支持台13によって形成される空間である。排気空間は、例えば、チャンバ12の内壁面、筒状壁220の該壁面、シャワーヘッド30の外周上部と、チャンバ12の天井とによって形成される空間である。
ここで、チャンバ12内のプラズマや高周波電力に晒されない領域は、プラズマを用いたクリーニングでは副生成物の除去が困難である。そこで、チャンバ12内のプラズマ及び高周波電力に晒されない領域には、ヒータ55が配置されている。一例では、ヒータ55は、排気空間に配置される。例えば、ヒータ55は、筒状壁220の外側と、シャワーヘッド30と、チャンバ12の天井とによって形成される空間230に配置される。これにより、プラズマ処理装置10は、空間230への副生成物の堆積を抑制できる。また、プラズマ処理装置10は、空間230に対応するチャンバ12の外面の温度を許容温度以下に抑制できる。
また、上述したプラズマ処理装置10は、プラズマ処理としてエッチングを行うプラズマ処理装置であったが、任意のプラズマ処理を行うプラズマ処理装置に採用され得る。例えば、プラズマ処理装置10は、化学気層成長(CVD)、原子層堆積(ALD)、物理気層成長(PVD)などを行う枚葉式堆積装置であってもよく、プラズマアニール、プラズマインプランテーションなどを行うプラズマ処理装置であってもよい。
また、上述した実施形態では、基板を半導体ウェハとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。基板は、ガラス基板など、他の基板であってもよい。
10 プラズマ処理装置
12 チャンバ
13 支持台
48 バッフル板
51 排気口
55 ヒータ
56 ヒータ電源
W ウェハ

Claims (10)

  1. 基板をプラズマ処理するためのチャンバと、
    前記チャンバ内においてプラズマ及び高周波電力に晒されない領域に配置されたヒータと、
    前記ヒータにパルス状の電力を供給可能なヒータ電源と、
    を備えるプラズマ処理装置。
  2. 前記基板を支持する支持台と、
    前記チャンバ内のガスを排気する排気口と、
    前記チャンバの内側面と前記支持台との間に配置され、前記チャンバを、前記基板が処理される処理空間と、前記排気口を含む排気空間とに仕切るバッフル板と、をさらに備え、
    前記ヒータは、前記排気空間に配置される、
    請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記ヒータは、前記支持台の周囲を囲むように配置される、
    請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記基板を支持する支持台と、
    前記支持台に対向して設けられる上部電極と、
    前記チャンバの天井と前記支持台との間で前記上部電極を昇降させる昇降機構と、
    前記チャンバ内に設けられ、前記支持台及び前記上部電極の周囲を囲む筒状壁と、
    をさらに備え、
    前記ヒータは、前記筒状壁の外側と、前記上部電極と、前記チャンバの天井とによって形成される空間に配置される、
    請求項1〜3の何れか1つに記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記ヒータは、赤外線加熱ヒータである、
    請求項1〜4の何れか1つに記載のプラズマ処理装置。
  6. (a)前記晒されない領域が、当該晒されない領域に付着する副生成物の揮発する温度となるまで前記ヒータに電力を供給する工程と、
    (b)前記電力の供給を停止する工程と、
    (c)前記(a)と前記(b)とを繰り返す工程と、
    を含む処理を実行するように、前記ヒータ電源を制御する制御部をさらに備える、
    請求項1〜5の何れか1つに記載のプラズマ処理装置。
  7. 前記制御部は、前記(c)において、前記チャンバの外面が前記揮発する温度よりも低い許容温度以下となるように前記(a)と前記(b)とを繰り返す、
    請求項6に記載のプラズマ処理装置。
  8. 前記制御部は、前記基板を前記支持台に配置してプラズマ処理する工程と、前記基板を前記支持台に配置せずに前記チャンバ内をクリーニングする工程とを備え、
    前記プラズマ処理する工程は、
    (a1)前記晒されない領域が、当該晒されない領域が第1の温度となるまで前記ヒータに電力を供給する工程と、
    (b1)前記電力の供給を停止する工程と、
    (c1)前記(a1)と前記(b1)とを繰り返す工程と、
    を含み、
    前記クリーニングする工程は、
    (a2)前記晒されない領域が、当該晒されない領域が第2の温度となるまで前記ヒータに電力を供給する工程と、
    (b2)前記電力の供給を停止する工程と、
    (c2)前記(a2)と前記(b2)とを繰り返す工程と、
    を含む、処理を実行する請求項1〜5の何れか1つに記載のプラズマ処理装置。
  9. 前記副生成物は、チタン系の副生成物であり、
    前記第1の温度は、80℃〜100℃であり、
    前記第2の温度は、100℃〜120℃である、
    請求項8に記載のプラズマ処理装置。
  10. チャンバ内において基板をプラズマ処理する工程と、
    前記チャンバ内においてプラズマ及び高周波電力に晒されない領域に配置されたヒータにパルス状の電力を供給する工程と、
    を備えるプラズマ処理方法。
JP2019227677A 2019-12-17 2019-12-17 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Active JP7422531B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227677A JP7422531B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW109142559A TW202129754A (zh) 2019-12-17 2020-12-03 電漿處理裝置及電漿處理方法
CN202011451572.3A CN112992643A (zh) 2019-12-17 2020-12-10 等离子体处理装置和等离子体处理方法
US17/122,169 US20210183631A1 (en) 2019-12-17 2020-12-15 Plasma processing apparatus and plasma processing method
KR1020200175330A KR20210077620A (ko) 2019-12-17 2020-12-15 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227677A JP7422531B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021097142A true JP2021097142A (ja) 2021-06-24
JP7422531B2 JP7422531B2 (ja) 2024-01-26

Family

ID=76318330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227677A Active JP7422531B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210183631A1 (ja)
JP (1) JP7422531B2 (ja)
KR (1) KR20210077620A (ja)
CN (1) CN112992643A (ja)
TW (1) TW202129754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157675A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235523A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp プラズマ反応装置
JPH0888095A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及びその制御方法
JPH10237661A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Toshiba Mach Co Ltd プラズマcvd装置
JPH10317142A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法
JPH11236685A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Ulvac Corp プラズマエッチング装置に於ける防着装置
JP2007535817A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ラム リサーチ コーポレーション シャワーヘッド電極及びヒータを備えるプラズマ処理用の装置
JP2011249470A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408786B1 (en) * 1999-09-23 2002-06-25 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having tiled ceramic liner
FR2842387B1 (fr) * 2002-07-11 2005-07-08 Cit Alcatel Chemisage chauffant pour reacteur de gravure plasma, procede de gravure pour sa mise en oeuvre
US7140374B2 (en) * 2003-03-14 2006-11-28 Lam Research Corporation System, method and apparatus for self-cleaning dry etch
US7182816B2 (en) * 2003-08-18 2007-02-27 Tokyo Electron Limited Particulate reduction using temperature-controlled chamber shield
US20060016783A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Dingjun Wu Process for titanium nitride removal
KR20090026186A (ko) * 2006-07-11 2009-03-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법, 클리닝 방법 및 성막 장치
CN102077320B (zh) * 2008-07-04 2013-01-23 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置、等离子体处理方法和介电体窗的温度调节机构
JP5320171B2 (ja) * 2009-06-05 2013-10-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US8597462B2 (en) * 2010-05-21 2013-12-03 Lam Research Corporation Movable chamber liner plasma confinement screen combination for plasma processing apparatuses
WO2014149143A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Applied Materials, Inc. Enhanced productivity for an etch system through polymer management
WO2016014138A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Applied Materials, Inc. Tunable temperature controlled substrate support assembly
TWI756424B (zh) 2017-05-12 2022-03-01 日商東京威力科創股份有限公司 電漿處理裝置之洗淨方法
CN107841727A (zh) * 2017-12-15 2018-03-27 北京创昱科技有限公司 一种冷却构件及真空镀膜设备
JP6799550B2 (ja) 2018-01-16 2020-12-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置の部品をクリーニングする方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235523A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp プラズマ反応装置
JPH0888095A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及びその制御方法
JPH10237661A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Toshiba Mach Co Ltd プラズマcvd装置
JPH10317142A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法
JPH11236685A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Ulvac Corp プラズマエッチング装置に於ける防着装置
JP2007535817A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ラム リサーチ コーポレーション シャワーヘッド電極及びヒータを備えるプラズマ処理用の装置
JP2011249470A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157675A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112992643A (zh) 2021-06-18
JP7422531B2 (ja) 2024-01-26
KR20210077620A (ko) 2021-06-25
US20210183631A1 (en) 2021-06-17
TW202129754A (zh) 2021-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812224B2 (ja) 基板処理装置及び載置台
CN111801990B (zh) 等离子体处理装置、等离子体状态检测方法以及等离子体状态检测程序
TW201935595A (zh) 增進製程均勻性的方法及系統
CN111933508B (zh) 等离子体处理装置、温度控制方法以及记录介质
KR20090071060A (ko) 정전척 및 그를 포함하는 기판처리장치
TWI632606B (zh) Method of etching an insulating film
TWI837396B (zh) 溫度調整裝置
JP2020092036A (ja) 制御方法及びプラズマ処理装置
JP2017010993A (ja) プラズマ処理方法
JP7422531B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW201802990A (zh) 用於晶圓釋氣的電漿增強式退火腔室
TWI831956B (zh) 清潔處理方法及電漿處理裝置
TW202133262A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
CN115088055A (zh) 将射频(rf)信号与处理室的输入信号导体去耦
JP2007035855A (ja) プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
JP3847920B2 (ja) 静電吸着ホットプレート、真空処理装置、及び真空処理方法
JP7446182B2 (ja) 基板処理装置及びノイズ影響低減方法
JP5302813B2 (ja) 堆積物対策用カバー及びプラズマ処理装置
JP7454961B2 (ja) プラズマ処理装置
TW202207305A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JP7204564B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7214562B2 (ja) プラズマ処理装置、算出方法および算出プログラム
KR101855656B1 (ko) 기판처리장치
JP2021090025A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
TW202020973A (zh) 具有整合加熱器的腔室蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150