JP2021092006A - 織物の幅を調節できる紡績機械 - Google Patents

織物の幅を調節できる紡績機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2021092006A
JP2021092006A JP2020076321A JP2020076321A JP2021092006A JP 2021092006 A JP2021092006 A JP 2021092006A JP 2020076321 A JP2020076321 A JP 2020076321A JP 2020076321 A JP2020076321 A JP 2020076321A JP 2021092006 A JP2021092006 A JP 2021092006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapier
fixedly installed
pulley
gear
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020076321A
Other languages
English (en)
Inventor
黄帆
Fan Huang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021092006A publication Critical patent/JP2021092006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/12Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein single picks of weft thread are inserted, i.e. with shedding between each pick
    • D03D47/18Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein single picks of weft thread are inserted, i.e. with shedding between each pick two weft inserters meeting at or near the middle of the shed and transferring the weft from one to the other
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/02Construction of loom framework
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/02General arrangements of driving mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

【課題】本発明は織物の幅を調節できる紡績機械を開示した。【解決手段】本体を含み、前記本体の上側には左右対称になる移動レイピア空間が設置され、各前記移動レイピア空間の下側にはいずれも昇降レイピア空間が設置され、前記昇降レイピア空間の間には連通したレイピア空間が設置され、本願発明はニーズに応じて布を織る時に織物の幅を調節でき、異なる様式の織物の生産要求を満たせ、紡績装置は織物の紡績を行え、縦糸と横糸を交差して織って織物を作り出し、レイピア装置は横向きの横糸を引っ掛けて下方に引くことができ、ものを織る時に横糸が縦糸においての幅を調節し、異なる幅を有する物を順に織り、本願発明にはレイピア装置を左右にそれぞれ取り付けていることにより、織る時に織物の左右の幅を調節できることを保証でき、機械の応用範囲を広める。【選択図】図1

Description

本願発明は紡績機械技術分野に関わり、具体的には織物の幅を調節できる紡績機械である。
社会の発展に伴い、紡績業は生活中、ますます重要な役割になってきた。紡績の知識体系と学科体系の発展と完善により、今の紡績は伝統的な手工紡績と織物だけではなく、不織布技術や現代三次元編み技術や現代静電ナノ網成し技術などで生産された服装、産業、装飾用の紡績品も含められており、現代紡績は繊維又は繊維集合体のマルチスケール構造の加工技術の一つであり、今の紡績機械は大体織物の幅を調節できなく、織物と同じ幅を有するものしか織れなく、異なる様式の織物の生産に不便である。
中国特許出願公開第100529210号明細書
本願発明は織物の幅を調節できる紡績機械を開示し、上記の問題を解決する。
本願発明に記載の織物の幅を調節できる紡績機械は、本体を含み、前記本体の上側には左右対称になる移動レイピア空間が設置され、各前記移動レイピア空間の下側にはいずれも昇降レイピア空間が設置され、前記昇降レイピア空間の間には連通したレイピア空間が設置され、前記レイピア空間の後側には連通した動力空間が設置され、前記動力空間の中には紡績機能を有する紡績装置が設置され、
前記紡績装置は前記動力空間の下側壁に固定的に取り付けられた主モータを含み、前記主モータにはモータ軸が伝動可能に連結され、前記モータ軸には順に第一プーリと、第二プーリと、第三プーリと、第一傘歯車が固定的に設置され、前記動力空間の前後側壁には第一回転軸が回転可能に連結され、前記第一回転軸には前記第一傘歯車と噛み合う第二傘歯車が固定的に設置され、前記第二傘歯車の前側には前記第一回転軸に固定的に連結された第四プーリが設置され、前記第二傘歯車の後側には前記第一回転軸に固定的に連結された第五プーリが設置され、前記動力空間の後側壁には第二回転軸が回転可能に連結され、前記第二回転軸には第六プーリが固定的に設置され、前記第六プーリと前記第五プーリとが第二ベルトにより連結され、前記動力空間の前側壁には第三回転軸が回転可能に連結され、前記第三回転軸には第七プーリが固定的に設置され、前記第七プーリと前記第四プーリとが第三ベルトにより連結され、
前記本体の上側面にはそれぞれ左右対称になる昇降固定板と移動固定板が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の中には織物の幅を調節できるレイピア装置が設置されている。
好ましくは、前記第六プーリの前側には前記第二回転軸に固定的に連結された第一回転車が設置され、前記第一回転車の前側には偏心軸が固定的に設置され、前記偏心軸には第一偏心ロッドがヒンジで連結され、前記第一偏心ロッドの上側には後固定柵がヒンジで連結され、前記後固定柵の左右両側には前記昇降固定板でスライドする昇降ブロックが固定的に設置され、前記後固定柵の上側には前記後固定柵と口字型の枠を形成できる移動柵が固定的に設置され、前記第七プーリの後側には前記第三回転軸に固定的に連結された第三傘歯車が設置され、前記動力空間の上側壁には第四回転軸が回転可能に連結され、前記第四回転軸には前記第三傘歯車と噛み合う第四傘歯車が固定的に設置され、前記第四傘歯車の上側には前記第四回転軸に固定的に連結された第二回転車が設置され、各前記移動固定板にはいずれも移動ブロックが前後スライド可能に連結され、前記移動ブロックの間には前固定柵が固定的に設置され、前記前固定柵の上側には前記前固定柵と口字型の枠を形成できる昇降柵が固定的に設置され、前記第二回転車には前記前固定柵でスライドする第二偏心ロッドが固定的に設置されている。
好ましくは、前記レイピア空間の上下側壁には第八回転軸と第九回転軸が回転可能に連結され、前記第九回転軸には第十プーリが固定的に設置され、前記第十プーリと前記第三プーリとが第一ベルトにより連結され、前記第九回転軸の上側には第三歯車が固定的に設置され、前記第三歯車は四分の三の歯車であり、前記第八回転軸の下側には前記第三歯車と噛み合う第四歯車が固定的に設置され、前記第八回転軸の上側には第四回転車が固定的に設置され、前記第四回転車と前記第八回転軸とが固定捻りばねにより連結され、前記移動レイピア空間の下側壁にはレイピアブロックがスライド可能に連結され、前記レイピアブロックと前記移動レイピア空間の下側壁とがレイピアばねにより連結され、前記レイピアブロックにはレイピア連結ロッドが固定的に設置され、左側の前記レイピア連結ロッドには左レイピアが固定的に設置され、右側の前記レイピア連結ロッドには右レイピアが固定的に設置され、前記第四プーリには前記レイピアブロックと連結された連結糸が巻き付けられている。
好ましくは、前記レイピア装置は前記本体の下側に固定的に取り付けられた二つの対称になる液圧装置を含み、各前記液圧装置にはいずれも液圧ロッドが伝動可能に連結され、前記本体の下側には対称になるピストンシリンダが固定的に設置され、前記液圧ロッドには前記ピストンシリンダの中でスライドする液圧ピストンが固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の上側には液圧シリンダが固定的に設置され、前記ピストンシリンダと前記液圧シリンダとが液圧パイプにより連結され、前記液圧シリンダの中には押しピストンがスライド可能に連結され、前記押しピストンの下側には押しロッドが固定的に設置され、前記押しロッドの下側には押し板が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の下側壁には第六回転軸が回転可能に連結され、前記第六回転軸の下側には第八プーリが固定的に設置され、左側の前記第八プーリと前記第二プーリとがベルトにより連結され、右側の前記第八プーリと前記第一プーリとがベルトにより連結され、前記第六回転軸の上側には第六傘歯車が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の前後側壁にはスプライン軸が固定的に設置され、前記スプライン軸には前記第六傘歯車と噛み合う第五傘歯車が固定的に設置され、前記第五傘歯車の右側には前記スプライン軸に固定的に連結された第一歯車が設置され、前記昇降レイピア空間の下側壁には支持ブロックが固定的に設置され、前記支持ブロックには内歯車が回転可能に連結され、前記内歯車の中には四つの均等に配列された移動連結ロッドがスライド可能に連結され、前記移動連結ロッドには調節プーリが固定的に設置され、前記調節プーリと前記内歯車とが調節ばねにより連結され、前記スプライン軸の前側には外歯車が回転可能に連結され、前記外歯車には調節ロッドがスライド可能に連結され、前記昇降レイピア空間の後側壁には第五回転軸が回転可能に連結され、前記第五回転軸には第九プーリが固定的に設置され、前記第九プーリと前記調節プーリとの間には第二歯車が連結され、前記第五回転軸の前側には第三回転車が固定的に設置され、前記第三回転車にはヒンジロッドが固定的に設置され、前記ヒンジロッドには前記本体にスライド可能に連結された昇降レイピアがヒンジで連結され、前記第五回転軸には前記押し板と当接する固定ブロックが回転可能に連結され、前記固定ブロックの下側には固定ラックが固定的に設置され、前記固定ラックと前記昇降レイピア空間の上側壁とが固定ばねにより連結されている。
本願発明はニーズに応じて布を織る時に織物の幅を調節でき、異なる様式の織物の生産要求を満たせ、紡績装置は織物の紡績を行え、縦糸と横糸を交差して織って織物を作り出し、レイピア装置は横向きの横糸を引っ掛けて下方に引くことができ、ものを織る時に横糸が縦糸においての幅を調節し、異なる幅を有する物を順に織り、本願発明にはレイピア装置を左右にそれぞれ取り付けていることにより、織る時に織物の左右の幅を調節できることを保証でき、機械の応用範囲を広める。
下記に図1〜4をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに装置を見た際の方向である。
図1は本願発明の全体断面の正面構成概略図 図2は図1の「A―A」方向の断面図 図3は図1の「B―B」方向の断面図 図4は図3の「C―C」方向の断面図
本願発明に記載の織物の幅を調節できる紡績機械は、本体10を含み、前記本体10の上側には左右対称になる移動レイピア空間79が設置され、各前記移動レイピア空間79の下側にはいずれも昇降レイピア空間80が設置され、前記昇降レイピア空間80の間には連通したレイピア空間81が設置され、前記レイピア空間81の後側には連通した動力空間82が設置され、前記動力空間82の中には紡績機能を有する紡績装置83が設置され、前記紡績装置83は前記動力空間82の下側壁に固定的に取り付けられた主モータ11を含み、前記主モータ11にはモータ軸12が伝動可能に連結され、前記モータ軸12には順に第一プーリ13と、第二プーリ14と、第三プーリ15と、第一傘歯車16が固定的に設置され、前記動力空間82の前後側壁には第一回転軸18が回転可能に連結され、前記第一回転軸18には前記第一傘歯車16と噛み合う第二傘歯車20が固定的に設置され、前記第二傘歯車20の前側には前記第一回転軸18に固定的に連結された第四プーリ19が設置され、前記第二傘歯車20の後側には前記第一回転軸18に固定的に連結された第五プーリ21が設置され、前記動力空間82の後側壁には第二回転軸24が回転可能に連結され、前記第二回転軸24には第六プーリ23が固定的に設置され、前記第六プーリ23と前記第五プーリ21とが第二ベルト22により連結され、前記動力空間82の前側壁には第三回転軸29が回転可能に連結され、前記第三回転軸29には第七プーリ30が固定的に設置され、前記第七プーリ30と前記第四プーリ19とが第三ベルト28により連結され、前記本体10の上側面にはそれぞれ左右対称になる昇降固定板41と移動固定板40が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間80の中には織物の幅を調節できるレイピア装置84が設置されている。
有益なように、前記第六プーリ23の前側には前記第二回転軸24に固定的に連結された第一回転車25が設置され、前記第一回転車25の前側には偏心軸26が固定的に設置され、前記偏心軸26には第一偏心ロッド27がヒンジで連結され、前記第一偏心ロッド27の上側には後固定柵37がヒンジで連結され、前記後固定柵37の左右両側には前記昇降固定板41でスライドする昇降ブロック42が固定的に設置され、前記後固定柵37の上側には前記後固定柵37と口字型の枠を形成できる移動柵38が固定的に設置され、前記第七プーリ30の後側には前記第三回転軸29に固定的に連結された第三傘歯車31が設置され、前記動力空間82の上側壁には第四回転軸33が回転可能に連結され、前記第四回転軸33には前記第三傘歯車31と噛み合う第四傘歯車32が固定的に設置され、前記第四傘歯車32の上側には前記第四回転軸33に固定的に連結された第二回転車34が設置され、各前記移動固定板40にはいずれも移動ブロック43が前後スライド可能に連結され、前記移動ブロック43の間には前固定柵36が固定的に設置され、前記前固定柵36の上側には前記前固定柵36と口字型の枠を形成できる昇降柵39が固定的に設置され、前記第二回転車34には前記前固定柵36でスライドする第二偏心ロッド35が固定的に設置され、
織り糸を前記移動柵38と前記昇降柵39に通し、前記主モータ11を始動し、前記モータ軸12が回転して前記第一プーリ13と、前記第二プーリ14と、前記第三プーリ15と、前記第一傘歯車16とを回転連動させ、前記第一傘歯車16が前記第二傘歯車20と、前記第四プーリ19と、前記第五プーリ21とを回転連動させ、前記第四プーリ19が前記第三ベルト28により前記第七プーリ30と前記第三傘歯車31とを回転連動させ、前記第四傘歯車32と前記第二回転車34とを回転させ、前記第五プーリ21が前記第二ベルト22により前記第六プーリ23と前記第一回転車25とを回転連動させ、前記第二偏心ロッド35が前記前固定柵36で左右にスライドして前記前固定柵36と、前記昇降柵39と、前記移動ブロック43を駆動して前記移動固定板40で前後に移動させ、横糸を前端に押すことにより織物の糸を隙間なく絡み合わせ、前記第一偏心ロッド27が前記後固定柵37と、前記移動柵38と、前記昇降ブロック42を駆動して前記昇降固定板41で上下に移動させ、こうして縦糸が駆動されて上下に移動して横糸と交差する。
有益なように、前記レイピア空間81の上下側壁には第八回転軸74と第九回転軸91が回転可能に連結され、前記第九回転軸91には第十プーリ90が固定的に設置され、前記第十プーリ90と前記第三プーリ15とが第一ベルト17により連結され、前記第九回転軸91の上側には第三歯車92が固定的に設置され、前記第三歯車92は四分の三の歯車であり、前記第八回転軸74の下側には前記第三歯車92と噛み合う第四歯車77が固定的に設置され、前記第八回転軸74の上側には第四回転車76が固定的に設置され、前記第四回転車76と前記第八回転軸74とが固定捻りばね75により連結され、前記移動レイピア空間79の下側壁にはレイピアブロック47がスライド可能に連結され、前記レイピアブロック47と前記移動レイピア空間79の下側壁とがレイピアばね46により連結され、前記レイピアブロック47にはレイピア連結ロッド48が固定的に設置され、左側の前記レイピア連結ロッド48には左レイピア44が固定的に設置され、右側の前記レイピア連結ロッド48には右レイピア45が固定的に設置され、前記第四プーリ76には前記レイピアブロック47と連結された連結糸49が巻き付けられ、
前記第三プーリ15が前記第一ベルト17により前記第十プーリ90と前記第三歯車92を回転連動させ、前記第四歯車77と前記第四回転車76を回転連動させ、前記連結糸49を前記第四回転車76を回って移動させ、右側の前記レイピアブロック47と、前記レイピア連結ロッド48と、前記右レイピア45を引いて左方に移動させ、また前記左レイピア44を引いて右方に移動させ、前記左レイピア44が横糸を右方に移動連動させ、前記右レイピア45により横糸を引っ掛け、前記第三歯車92と前記第四歯車77との噛合が外れた時、前記固定捻りばね75と前記レイピアばね46が前記第四回転車76を逆方向に移動させ、前記レイピアブロック47と、前記右レイピア45と、前記左レイピア44が復帰し、横糸が右側に引かれて前記昇降柵39により前端に押される。
有益なように、前記レイピア装置84は前記本体10の下側に固定的に取り付けられた二つの対称になる液圧装置50を含み、各前記液圧装置50にはいずれも液圧ロッド51が伝動可能に連結され、前記本体10の下側には対称になるピストンシリンダ53が固定的に設置され、前記液圧ロッド51には前記ピストンシリンダ53の中でスライドする液圧ピストン52が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間80の上側には液圧シリンダ54が固定的に設置され、前記ピストンシリンダ53と前記液圧シリンダ54とが液圧パイプにより連結され、前記液圧シリンダ54の中には押しピストン55がスライド可能に連結され、前記押しピストン55の下側には押しロッド56が固定的に設置され、前記押しロッド56の下側には押し板57が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間80の下側壁には第六回転軸69が回転可能に連結され、前記第六回転軸69の下側には第八プーリ68が固定的に設置され、左側の前記第八プーリ68と前記第二プーリ14とがベルトにより連結され、右側の前記第八プーリ68と前記第一プーリ13とがベルトにより連結され、前記第六回転軸69の上側には第六傘歯車67が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間80の前後側壁にはスプライン軸65が固定的に設置され、前記スプライン軸65には前記第六傘歯車67と噛み合う第五傘歯車66が固定的に設置され、前記第五傘歯車66の右側には前記スプライン軸65に固定的に連結された第一歯車70が設置され、前記昇降レイピア空間80の下側壁には支持ブロック73が固定的に設置され、前記支持ブロック73には内歯車89が回転可能に連結され、前記内歯車89の中には四つの均等に配列された移動連結ロッド87がスライド可能に連結され、前記移動連結ロッド87には調節プーリ72が固定的に設置され、前記調節プーリ72と前記内歯車89とが調節ばね88により連結され、前記スプライン軸65の前側には外歯車86が回転可能に連結され、前記外歯車86には調節ロッド85がスライド可能に連結され、前記昇降レイピア空間80の後側壁には第五回転軸61が回転可能に連結され、前記第五回転軸61には第九プーリ62が固定的に設置され、前記第九プーリ62と前記調節プーリ72との間には第二歯車71が連結され、前記第五回転軸61の前側には第三回転車63が固定的に設置され、前記第三回転車63にはヒンジロッド64が固定的に設置され、前記ヒンジロッド64には前記本体10にスライド可能に連結された昇降レイピア78がヒンジで連結され、前記第五回転軸61には前記押し板57と当接する固定ブロック59が回転可能に連結され、前記固定ブロック59の下側には固定ラック60が固定的に設置され、前記固定ラック60と前記昇降レイピア空間80の上側壁とが固定ばね58により連結され、
前記液圧装置50を始動し、前記液圧ロッド51と前記液圧ピストン52を押すことにより、前記ピストンシリンダ53の中には高圧を生み出して液圧管を介して前記液圧シリンダ54に送り、高圧が前記押しピストン55と前記押し板57を下方に移動させ、前記固定ブロック59と前記固定ラック60を下方に押し、前記固定ラック60が前記第一歯車70と噛み合い、前記第二プーリ14が前記第八プーリ68と前記第六傘歯車67を回転連動させ、前記第五傘歯車66と、前記第一歯車70と、前記外歯車86とを回転連動させ、前記第一歯車70が前記固定ラック60と前記固定ブロック59を左右に移動連動させ、前記固定ブロック59の中の前記第五回転軸61を左右に移動させ、前記第九プーリ62と、前記第三回転車63と、前記ヒンジロッド64と、前記昇降レイピア78を左右に移動連動させ、こうして織物の幅を調節することは便利になり、前記調節プーリ72が前記調節ばね88により直径を調節し、前記第一歯車70の張り状態を保持して前記第九プーリ62を回転連動させ、前記支持ブロック73が前記内歯車89と前記調節プーリ72を支え、前記昇降レイピア78の位置を確定した後、前記液圧装置50が復帰し、前記押し板57が復帰し、前記固定ばね58の作用で前記固定ラック60と前記第一歯車70との噛合が外れ、前記昇降レイピア78が移動を止め、横糸が右側に引かれた後に織物の幅を調節する時、前記調節ロッド85を押し、前記外歯車86を前記内歯車89に押して前記内歯車89と噛み合わせ、前記調節プーリ72を駆動して回転させ、前記第九プーリ62と前記第三回転車63が回転して前記昇降レイピア78を上下に移動連動させ、横糸を引っ掛けて下方に引き、織物の幅を変える。
初期状態に、左レイピア44が本体10の左側に位置し、右レイピア45が本体10の右側に位置し、昇降レイピア78が本体10の中に位置し、移動柵38と昇降柵39が静止状態を保持し、液圧装置50と主モータ11が始動されていない。
作動を始める時、織物を移動柵38と昇降柵39に通し、主モータ11を始動し、モータ軸12が回転して第一プーリ13と、第二プーリ14と、第三プーリ15と、第一傘歯車16とを回転連動させ、第一傘歯車16が第二傘歯車20と、第四プーリ19と、第五プーリ21とを回転連動させ、第四プーリ19が第三ベルト28により第七プーリ30と第三傘歯車31とを回転連動させ、第四傘歯車32と第二回転車34とを回転させ、第五プーリ21が第二ベルト22により第六プーリ23と第一回転車25とを回転連動させ、第二偏心ロッド35が前固定柵36で左右に移動して前固定柵36と、昇降柵39と、移動ブロック43を駆動して移動固定板40で前後に移動させ、横糸を前端に押すことにより織物の糸を隙間なく絡み合わせ、第一偏心ロッド27が後固定柵37と、移動柵38と、昇降ブロック42を駆動して昇降固定板41で上下に移動させ、こうして縦糸が駆動されて上下に移動して横糸と交差し、第三プーリ15が第一ベルト17により第十プーリ90と第三歯車92を回転連動させ、第四歯車77と第四回転車76を回転連動させ、連結糸49を第四回転車76を回って移動させ、右側のレイピアブロック47と、レイピア連結ロッド48と、右レイピア45を左方に移動するように引き、また左レイピア44を右方に移動するように引き、左レイピア44が横糸を右方に移動連動させ、右レイピア45により横糸を引っ掛け、第三歯車92と第四歯車77との噛合が外れた時、固定捻りばね75とレイピアばね46が第四回転車76を逆方向に移動させ、レイピアブロック47と、右レイピア45と、左レイピア44が復帰し、横糸が右側に引かれて昇降柵39により前端に押され、液圧装置50を始動し、液圧ロッド51と液圧ピストン52を押すことにより、ピストンシリンダ53の中には高圧を生み出して液圧管を介して液圧シリンダ54に送り、高圧が押しピストン55と押し板57を下方に移動させ、固定ブロック59と固定ラック60を下方に押し、固定ラック60が第一歯車70と噛み合い、第二プーリ14が第八プーリ68と第六傘歯車67を回転連動させ、第五傘歯車66と、第一歯車70と、外歯車86とを回転連動させ、第一歯車70が固定ラック60と固定ブロック59を左右に移動連動させ、固定ブロック59の中の第五回転軸61を左右に移動させ、第九プーリ62と、第三回転車63と、ヒンジロッド64と、昇降レイピア78を左右に移動連動させ、こうして織物の幅を調節することは便利になり、調節プーリ72が調節ばね88により直径を調節し、第一歯車70の張り状態を保持して第九プーリ62を回転連動させ、支持ブロック73が内歯車89と調節プーリ72を支え、昇降レイピア78の位置を確定した後、液圧装置50が復帰し、押し板57が復帰し、固定ばね58の作用で固定ラック60と第一歯車70との噛合が外れ、昇降レイピア78が移動を止め、横糸が右側に引かれた後に織物の幅を調節する時、調節ロッド85を押し、外歯車86を内歯車89に押して内歯車89と噛み合わせ、調節プーリ72を駆動して回転させ、第九プーリ62と第三回転車63が回転して昇降レイピア78を上下に移動連動させ、横糸を引っ掛けて下方に引き、織物の幅を変える。
上記の実施例は本願発明の技術的構想と特徴を説明するだけであり、その目的は当業者に本願発明内容を了解させてさらに実施させるのであり、本願発明の保護範囲を制限することはできない。本願発明の精神の実質に基づいて行われたすべての等価的な変化又は修飾は、本願発明の保護範囲の中に含むべきである。

Claims (4)

  1. 本体を含み、前記本体の上側には左右対称になる移動レイピア空間が設置され、各前記移動レイピア空間の下側にはいずれも昇降レイピア空間が設置され、前記昇降レイピア空間の間には連通したレイピア空間が設置され、前記レイピア空間の後側には連通した動力空間が設置され、前記動力空間の中には紡績機能を有する紡績装置が設置され、
    前記紡績装置は前記動力空間の下側壁に固定的に取り付けられた主モータを含み、前記主モータにはモータ軸が伝動可能に連結され、前記モータ軸には順に第一プーリと、第二プーリと、第三プーリと、第一傘歯車が固定的に設置され、前記動力空間の前後側壁には第一回転軸が回転可能に連結され、前記第一回転軸には前記第一傘歯車と噛み合う第二傘歯車が固定的に設置され、前記第二傘歯車の前側には前記第一回転軸に固定的に連結された第四プーリが設置され、前記第二傘歯車の後側には前記第一回転軸に固定的に連結された第五プーリが設置され、前記動力空間の後側壁には第二回転軸が回転可能に連結され、前記第二回転軸には第六プーリが固定的に設置され、前記第六プーリと前記第五プーリとが第二ベルトにより連結され、前記動力空間の前側壁には第三回転軸が回転可能に連結され、前記第三回転軸には第七プーリが固定的に設置され、前記第七プーリと前記第四プーリとが第三ベルトにより連結され、
    前記本体の上側面にはそれぞれ左右対称になる昇降固定板と移動固定板が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の中には織物の幅を調節できるレイピア装置が設置されていることを特徴とする織物の幅を調節できる紡績機械。
  2. 前記第六プーリの前側には前記第二回転軸に固定的に連結された第一回転車が設置され、前記第一回転車の前側には偏心軸が固定的に設置され、前記偏心軸には第一偏心ロッドがヒンジで連結され、前記第一偏心ロッドの上側には後固定柵がヒンジで連結され、前記後固定柵の左右両側には前記昇降固定板でスライドする昇降ブロックが固定的に設置され、前記後固定柵の上側には前記後固定柵と口字型の枠を形成できる移動柵が固定的に設置され、前記第七プーリの後側には前記第三回転軸に固定的に連結された第三傘歯車が設置され、前記動力空間の上側壁には第四回転軸が回転可能に連結され、前記第四回転軸には前記第三傘歯車と噛み合う第四傘歯車が固定的に設置され、前記第四傘歯車の上側には前記第四回転軸に固定的に連結された第二回転車が設置され、各前記移動固定板にはいずれも移動ブロックが前後スライド可能に連結され、前記移動ブロックの間には前固定柵が固定的に設置され、前記前固定柵の上側には前記前固定柵と口字型の枠を形成できる昇降柵が固定的に設置され、前記第二回転車には前記前固定柵でスライドする第二偏心ロッドが固定的に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の織物の幅を調節できる紡績機械。
  3. 前記レイピア空間の上下側壁には第八回転軸と第九回転軸が回転可能に連結され、前記第九回転軸には第十プーリが固定的に設置され、前記第十プーリと前記第三プーリとが第一ベルトにより連結され、前記第九回転軸の上側には第三歯車が固定的に設置され、前記第三歯車は四分の三の歯車であり、前記第八回転軸の下側には前記第三歯車と噛み合う第四歯車が固定的に設置され、前記第八回転軸の上側には第四回転車が固定的に設置され、前記第四回転車と前記第八回転軸とが固定捻りばねにより連結され、前記移動レイピア空間の下側壁にはレイピアブロックがスライド可能に連結され、前記レイピアブロックと前記移動レイピア空間の下側壁とがレイピアばねにより連結され、前記レイピアブロックにはレイピア連結ロッドが固定的に設置され、左側の前記レイピア連結ロッドには左レイピアが固定的に設置され、右側の前記レイピア連結ロッドには右レイピアが固定的に設置され、前記第四プーリには前記レイピアブロックと連結された連結糸が巻き付けられていることを特徴とする請求項1に記載の織物の幅を調節できる紡績機械。
  4. 前記レイピア装置は前記本体の下側に固定的に取り付けられた二つの対称になる液圧装置を含み、各前記液圧装置にはいずれも液圧ロッドが伝動可能に連結され、前記本体の下側には対称になるピストンシリンダが固定的に設置され、前記液圧ロッドには前記ピストンシリンダの中でスライドする液圧ピストンが固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の上側には液圧シリンダが固定的に設置され、前記ピストンシリンダと前記液圧シリンダとが液圧パイプにより連結され、前記液圧シリンダの中には押しピストンがスライド可能に連結され、前記押しピストンの下側には押しロッドが固定的に設置され、前記押しロッドの下側には押し板が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の下側壁には第六回転軸が回転可能に連結され、前記第六回転軸の下側には第八プーリが固定的に設置され、左側の前記第八プーリと前記第二プーリとがベルトにより連結され、右側の前記第八プーリと前記第一プーリとがベルトにより連結され、前記第六回転軸の上側には第六傘歯車が固定的に設置され、前記昇降レイピア空間の前後側壁にはスプライン軸が固定的に設置され、前記スプライン軸には前記第六傘歯車と噛み合う第五傘歯車が固定的に設置され、前記第五傘歯車の右側には前記スプライン軸に固定的に連結された第一歯車が設置され、前記昇降レイピア空間の下側壁には支持ブロックが固定的に設置され、前記支持ブロックには内歯車が回転可能に連結され、前記内歯車の中には四つの均等に配列された移動連結ロッドがスライド可能に連結され、前記移動連結ロッドには調節プーリが固定的に設置され、前記調節プーリと前記内歯車とが調節ばねにより連結され、前記スプライン軸の前側には外歯車が回転可能に連結され、前記外歯車には調節ロッドがスライド可能に連結され、前記昇降レイピア空間の後側壁には第五回転軸が回転可能に連結され、前記第五回転軸には第九プーリが固定的に設置され、前記第九プーリと前記調節プーリとの間には第二歯車が連結され、前記第五回転軸の前側には第三回転車が固定的に設置され、前記第三回転車にはヒンジロッドが固定的に設置され、前記ヒンジロッドには前記本体にスライド可能に連結された昇降レイピアがヒンジで連結され、前記第五回転軸には前記押し板と当接する固定ブロックが回転可能に連結され、前記固定ブロックの下側には固定ラックが固定的に設置され、前記固定ラックと前記昇降レイピア空間の上側壁とが固定ばねにより連結されていることを特徴とする請求項1に記載の織物の幅を調節できる紡績機械。
JP2020076321A 2019-12-10 2020-04-22 織物の幅を調節できる紡績機械 Pending JP2021092006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911261016.7A CN110965191B (zh) 2019-12-10 2019-12-10 一种可调节织布宽度的纺织机
CN201911261016.7 2019-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021092006A true JP2021092006A (ja) 2021-06-17

Family

ID=70033617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076321A Pending JP2021092006A (ja) 2019-12-10 2020-04-22 織物の幅を調節できる紡績機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021092006A (ja)
CN (1) CN110965191B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111876931B (zh) * 2020-08-06 2021-05-04 威海朵羊毛毯有限公司 一种能自动快速染线的纺织机织布设备
CN112999746A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 赵琪芸 一种水利清污用回转式清污机
CN115323588B (zh) * 2022-08-26 2023-07-28 江苏佩捷纺织智能科技有限公司 一种宽幅织机的智能调幅机构及调幅方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680600A (en) * 1969-12-19 1972-08-01 Allan W H Porter Process and apparatus for storing weft yarn in looms
DE59908000D1 (de) * 1998-09-02 2004-01-22 Sultex Ag Rueti Verfahren und System zum Eintragen eines Schussfadens in einer Greiferwebmaschine
CN205821626U (zh) * 2016-07-06 2016-12-21 安徽省兰飞化纤织造有限公司 一种改造织物门幅宽度的中间钩边装置
CN207176189U (zh) * 2017-09-15 2018-04-03 江西天沁丝绸有限公司 丝绸剑杆机幅宽调节装置
CN207987424U (zh) * 2018-02-11 2018-10-19 绍兴市鑫华纺机制造有限公司 一种剑杆机幅宽调节装置
CN209128641U (zh) * 2018-11-15 2019-07-19 山东日发纺织机械有限公司 一种喷气织机及其织布幅宽调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110965191B (zh) 2020-09-29
CN110965191A (zh) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021092006A (ja) 織物の幅を調節できる紡績機械
CN103643389B (zh) 一种布料防皱卷取装置
CN211945684U (zh) 一种纺织用丝线卷绕装置
CN105088512B (zh) 一种单针床经编机
CN101255633A (zh) 双针经编机的主传动装置
CN202809174U (zh) 一种专用于编织汽车坐垫面料的钩编机
WO2021174853A1 (zh) 一种纺织用的绣花机械
CN203729019U (zh) 一种布料防皱卷取装置
KR101039467B1 (ko) 웨이브패턴 형성장치를 구비한 경편기
CN103409933A (zh) 一种分结构的宽幅提花经编机
CN219342497U (zh) 一种无纺布生产的铺网机
CN103938392B (zh) 一种纱线丝光的生产方法及平幅纱线丝光机
CN215561004U (zh) 一种电脑横机牵拉机构
CN215516124U (zh) 一种纺织机用防纺织线缠绕装置
CN112342683B (zh) 一种经编纬编复合织造设备
CN211498016U (zh) 一种用于电脑横机的牵拉机构
CN203096338U (zh) 一种电脑横机
CN219195314U (zh) 一种经编机压纱装置
CN111575897A (zh) 经编机纱线张力器
US3651665A (en) Guide bar control for knitting machines
CN207685474U (zh) 一种ro反渗透导流布生产用经编机
CN202732852U (zh) 钢筘拖动减速模块及全自动高密度钢筘编筘机
CN219157134U (zh) 一种龟背绒面料编织用双针床经编机
CN217839319U (zh) 一种新型单面高速针织圆纬机
CN220468379U (zh) 一种可降解抗菌面料的抗菌层浸染装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211221