JP2021090612A - ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム - Google Patents

ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021090612A
JP2021090612A JP2019222895A JP2019222895A JP2021090612A JP 2021090612 A JP2021090612 A JP 2021090612A JP 2019222895 A JP2019222895 A JP 2019222895A JP 2019222895 A JP2019222895 A JP 2019222895A JP 2021090612 A JP2021090612 A JP 2021090612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
server
video game
function
game processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019222895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032373B2 (ja
Inventor
貴正 柴
Takamasa Shiba
貴正 柴
央 小林
Hiroshi Kobayashi
央 小林
潤 和賀
Jun Waga
潤 和賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2019222895A priority Critical patent/JP7032373B2/ja
Priority to US17/115,092 priority patent/US20210170277A1/en
Publication of JP2021090612A publication Critical patent/JP2021090612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032373B2 publication Critical patent/JP7032373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/216Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using geographical information, e.g. location of the game device or player using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/537Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
    • A63F13/5378Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for displaying an additional top view, e.g. radar screens or maps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • G06F3/1462Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the remote displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが安心できるビデオゲームのプレイを可能にする。【解決手段】ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームにおいて、ユーザに対しては、ユーザに対応する位置にユーザに関連するオブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、ユーザに対応する位置とは異なる位置に所定オブジェクトを表示する。ユーザに対応する位置は、仮想空間におけるユーザが指定した位置である場合もある。また、ユーザに関連するオブジェクトは、ユーザに関連する情報を含む外観のオブジェクトである場合もある。ユーザに対応する位置とは異なる位置は、ユーザ対応位置と予め定められた距離以上離れている位置やユーザ対応位置とは異なる領域内の位置である構成の場合もある。また、所定オブジェクトは、ユーザに関連するオブジェクトと関係すると他ユーザが認識し得るオブジェクトの場合もある。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態の少なくとも1つは、ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を利用したビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システムに関する。
近年、ビデオゲームの分野では、ユーザ端末の位置情報を利用したシステムが種々提案されている。
このようなシステムには、例えば、ユーザ端末が、現実空間の地図情報に対応する仮想空間を表示し、さらに当該ユーザ端末の位置情報に基づいて種々のオブジェクトを当該仮想空間に表示するものがある(特許文献1参照)。
国際公開第2017/090273号
しかし、従来のシステムでは、現実空間と仮想空間とを対応付けてユーザ端末の位置情報を利用すると、ユーザ自身の位置やユーザの自宅位置などの個人情報が保護されない可能性がある。
本発明の少なくとも1つの実施形態の目的は、上記課題を解決し、ユーザが安心できるビデオゲームのプレイを可能にすることである。
非限定的な観点によると、本発明の一実施形態に係るビデオゲーム処理プログラムは、ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、前記サーバに、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定機能と、前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定機能と、前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示機能とを実現させ、前記表示機能では、前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、前記設定機能により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する機能を実現させるためのものである。
非限定的な観点によると、本発明の一実施形態に係るビデオゲーム処理システムは、通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ユーザの操作に応じて前記ユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理システムであって、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定手段と、前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定手段と、前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示手段とを含み、前記表示手段は、前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、前記設定手段により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示することを特徴とする。
非限定的な観点によると、本発明の一実施形態に係るビデオゲーム処理プログラムは、ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、前記サーバに、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定機能と、前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定機能と、前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示機能とを実現させ、前記表示機能では、前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、前記設定機能により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する機能を有するサーバから、当該サーバが備える前記表示機能に関する情報を受信して当該表示機能に対応する入出力を行う機能を前記ユーザ端末に実現させるためのものである。
本願の各実施形態により1または2以上の不足が解決される。
本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するビデオゲーム処理システムの構成の例を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理におけるサーバ側の動作の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理における端末側の動作の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の少なくとも一つに対応するゲーム画面の例を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態の例について図面を参照して説明する。なお、以下で説明する各実施形態の例における各種構成要素は、矛盾等が生じない範囲で適宜組み合わせ可能である。また、ある実施形態の例として説明した内容については、他の実施形態においてその説明を省略している場合がある。また、各実施形態の特徴部分に関係しない動作や処理については、その内容を省略している場合がある。さらに、以下で説明する各種フローを構成する各種処理の順序は、処理内容に矛盾等が生じない範囲で順不同である。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の一実施の形態におけるビデオゲーム処理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、ビデオゲーム処理システム100は、ビデオゲーム処理サーバ10(サーバ10)と、ビデオゲーム処理システム100のユーザが使用するユーザ端末20,201〜20N(Nは任意の整数)とを含む。なお、ビデオゲーム処理システム100の構成はこれに限定されず、単一のユーザ端末を複数のユーザが使用する構成としてもよいし、複数のサーバを備える構成としてもよい。
サーバ10と複数のユーザ端末20,201〜20Nは、それぞれインターネットなどの通信ネットワーク30に接続されている。なお、図示しないが、複数のユーザ端末20,201〜20Nは、通信業者によって管理される基地局と無線通信回線によるデータ通信を行うことによって、通信ネットワーク30と接続する。
ビデオゲーム処理システム100は、サーバ10と複数のユーザ端末20,201〜20Nとを備えることにより、ユーザの操作に応じて各種処理を実行するための各種機能を実現する。
サーバ10は、ビデオゲーム処理システム100の管理者によって管理され、複数のユーザ端末20,201〜20Nに対して各種処理に関する情報を提供するための各種機能を有する。本例において、サーバ10は、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成され、各種情報を格納する記憶媒体を備える。なお、サーバ10は、制御部や通信部などコンピュータとして各種処理を行うための一般的な構成を備えるが、ここでの説明は省略する。また、ビデオゲーム処理システム100においては、複数のユーザ端末20,201〜20Nそれぞれにかかる処理負荷を軽減させるといった観点から、各種情報はサーバ10が管理することが好ましい。ただし、各種情報を記憶する記憶部は、サーバ10がアクセス可能な状態で記憶領域を備えていればよく、例えば専用の記憶領域をサーバ10の外部に有する構成とされていてもよい。
図2は、サーバ10の構成の例であるサーバ10Aの構成を示すブロック図である。図2に示すように、サーバ10Aは、特定部11と、設定部12と、表示部13とを少なくとも備える。
特定部11は、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、ユーザに対応する位置(ユーザ対応位置)を特定する機能を有する。
ここで、現実空間の地図情報に対応する仮想空間とは、現実空間の地図情報を用いて生成された仮想空間を意味する。仮想空間を生成するための構成は特に限定されないが、現実空間の地図情報に基づいて仮想空間が生成されたことをユーザが認識し得る構成であることが好ましい。このような構成の例には、現実空間の道路や建物等に対応するオブジェクトを、現実空間に対応する位置に配置することで仮想空間を生成する構成がある。
また、ユーザに対応する位置を特定するための構成は特に限定されないが、自身に対応していることをユーザが認識し得る構成が好ましい。このような構成の例には、ユーザの端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置を特定する構成がある。
また、ユーザ端末20の位置情報とは、現実空間における位置を示す情報を意味する。位置情報の構成は特に限定されないが、ユーザ端末20の現実空間における位置を特定可能な座標を含む構成であることが好ましい。ユーザ端末20の位置情報を取得するための構成の例には、GPS信号を用いて取得する構成や、複数のビーコン発信機からの無線信号の受信強度情報に基づいて取得する構成がある。
設定部12は、仮想空間において、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する機能を有する。
ここで、ユーザ対応位置とは異なる位置(設定位置)を設定するとは、仮想空間において、ユーザ対応位置の座標とは異なる座標を設定位置として設定することを意味する。ユーザ対応位置とは異なる位置を設定するための構成は特に限定されないが、設定位置とユーザ対応位置とが予め定められた距離以上離れている位置を設定する構成やユーザ対応位置とは異なる領域内の位置を設定する構成が好ましい。位置の設定に用いられる領域の例には、行政区分で分けられた領域や所定面積ごとに略均等に分割された領域、所定面積ごとのユーザ数に応じて面積が定められた領域がある。
表示部13は、仮想空間に、ユーザに関連するオブジェクト(ユーザ関連オブジェクト)を表示する機能を有する。
ここで、ユーザ関連オブジェクトとは、ユーザに関連していることを当該ユーザや他ユーザが認識し得るオブジェクトを意味する。ユーザ関連オブジェクトは特に限定されないが、ユーザの個人情報に関するオブジェクトである構成が好ましい。ユーザの個人情報の例には、ユーザの生活に結びつきがあり他ユーザに知られたくない現実空間における場所(ユーザ秘匿場所)がある。ユーザ秘匿場所の例には、ユーザの自宅や親子の家、勤務先、知人宅、学校、ユーザが常連客となっている店、ユーザの自宅からの最寄駅がある。ユーザの個人情報ユーザに関連していることを認識し得るオブジェクトの例には、ユーザに関連する情報を含む外観のオブジェクトや当該ユーザのユーザキャラクタがある。
また、表示部13は、ユーザに対しては、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、設定部12により設定された位置(設定位置)に所定オブジェクトを表示する機能を有する。
ここで、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示するための構成は特に限定されないが、仮想空間にユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトが存在していることをユーザが認識し得る構成であることが好ましい。このような構成の例には、仮想空間においてユーザが他のオブジェクトと識別可能な外観でユーザ関連オブジェクトを表示する構成がある。
また、他ユーザとは、端末20を使用する一のユーザとは異なるユーザであることを意味する。すなわち、他ユーザとは、それぞれのユーザにとって、自身とは異なるユーザを意味する。なお、他ユーザは、当該ユーザの端末20とは異なる端末20を使用することが好ましい。
また、所定オブジェクトとは、ユーザ関連オブジェクトに対応するオブジェクトを意味する。ユーザ関連オブジェクトに対応するオブジェクトの例には、ユーザ関連オブジェクトと関係するか若しくは機能が同様であると他ユーザが認識し得るオブジェクトや、ユーザ関連オブジェクトに外観が類似するオブジェクト、ユーザ関連オブジェクトを示すアイコンがある。
また、設定位置に所定オブジェクトを表示するための構成は特に限定されないが、仮想空間において設定位置に所定オブジェクトが存在していることをユーザが認識し得る構成であることが好ましい。このような構成の例には、仮想空間においてユーザがユーザ関連オブジェクト及び他のオブジェクトと識別可能な外観で所定オブジェクトを表示する構成がある。
また、他ユーザに対しては設定位置に所定オブジェクトを表示するとは、他ユーザの端末20において、ユーザ関連オブジェクトに対応するオブジェクトを設定位置に表示することを意味する。すなわち、それぞれの他ユーザにとって当該ユーザは他ユーザであるため、ユーザの端末20には、他ユーザに関連するオブジェクトに対応するオブジェクトが所定オブジェクトとして表示部13により表示される。
複数のユーザ端末20,201〜20Nは、それぞれ、ユーザによって管理され、例えば携帯電話端末やPDA(Personal Digital Assistants)、携帯型ゲーム装置や所謂ウェアラブルデバイスなどのネットワーク配信型のゲームを行うことが可能な通信端末によって構成される。なお、ビデオゲーム処理システム100が含み得るユーザ端末の構成は上述した例に限定されず、ユーザが合成画像を認識し得る構成であればよい。ユーザ端末の構成の他の例には、各種通信端末を組み合わせたものやパーソナルコンピュータ、据置型ゲーム装置がある。
また、複数のユーザ端末20,201〜20Nは、それぞれ、通信ネットワーク30に接続し、サーバ10との通信を行うことにより各種処理を実行するためのハードウェア(例えば、座標に応じたブラウザ画面やゲーム画面を表示する表示装置など)およびソフトウェアを備える。なお、複数のユーザ端末20,201〜20Nそれぞれは、サーバ10を介さずに互いに直接通信を行うこともできる構成とされていてもよい。
次に、本例のビデオゲーム処理システム100(システム100)の動作について説明する。
図3は、システム100が実行するビデオゲーム処理の例を示すフローチャートである。本例におけるゲーム処理では、ユーザの操作に応じてユーザ端末20の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御すること関連する処理が行われる。以下、サーバ10Aとユーザ端末20(端末20)と、当該端末を操作するユーザと異なる他ユーザが操作するユーザ端末201(端末201)とが、ゲーム処理を実行する場合を例にして説明する。
ゲーム処理は、例えばサーバ10Aにアクセスした端末20がユーザ関連オブジェクトの表示要求を受け付けたことを契機に開始される。以下、端末20を操作するユーザのユーザ関連オブジェクトの表示を例にして説明する。
サーバ10Aは、ゲーム処理において、先ず、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、ユーザ対応位置を特定する(ステップS11)。本例においてサーバ10Aは、ユーザ対応位置を特定すると、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示するためのユーザ関連オブジェクト情報を端末20に送信する。
サーバ10Aは、ユーザ対応位置を特定すると、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する(ステップS12)。本例においてサーバ10Aは、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定すると、ユーザ対応位置とは異なる位置(設定位置)に所定オブジェクトを表示するための所定オブジェクト情報を端末201に送信する。
端末20は、サーバ10Aからユーザ関連オブジェクト情報を受信すると、ユーザに対して、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示する(ステップS13)。本例において端末20は、サーバ10Aからユーザ関連オブジェクト情報に基づいて、所定の表示装置の表示画面にゲーム画面を出力する。
端末201は、サーバ10Aから所定オブジェクト情報を受信すると、他ユーザに対して、サーバ10Aにより設定された設定位置に所定オブジェクトを表示する(ステップS14)。本例において端末201は、サーバ10Aからユーザ関連オブジェクト情報に基づいて、所定の表示装置の表示画面にゲーム画面を出力する。
図4は、ゲーム処理におけるサーバ10A側の動作の例を示すフローチャートである。ここでは、システム100におけるサーバ10Aの動作について改めて説明する。
サーバ10Aは、ゲーム処理において、先ず、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、ユーザ対応位置を特定し(ステップS101)、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定し(ステップS102)、ユーザに対しては、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示させる処理を実行し(ステップS103)、他ユーザに対しては、設定した設定位置に所定オブジェクトを表示させる処理を実行する(ステップS104)。
図5は、端末20がゲーム処理を実行する場合の端末20側の動作の例を示すフローチャートである。以下、端末20が、単体でゲーム処理を実行する場合を例にして説明する。なお、端末20の構成については、サーバ10から各種情報を受信することを除きサーバ10の構成と同様の機能を備えるものであるため、重複説明を避ける観点から記載を省略する。
端末20は、ゲーム処理において、サーバ10Aからユーザ関連オブジェクト情報を受信すると、ユーザに対しては、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示し(ステップS201)、サーバ10Aから所定オブジェクト情報を受信すると、他ユーザに対しては、設定した設定位置に所定オブジェクトを表示する(ステップS202)。また、本例において端末20は、サーバ10Aと通信することで、各ステップで用いる情報を取得する。なお、端末20が、自身が備える記憶部を参照して各ステップで用いる情報を特定する構成としてもよい。
以上に説明したように、第1の実施形態の一側面として、ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバ10Aが、特定部11と、設定部12と、表示部13とを備える構成としているので、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、ユーザに対応する位置(ユーザ対応位置)を特定し、仮想空間において、設定位置を設定し、ユーザに対しては、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、設定位置に所定オブジェクトを表示し、ユーザが安心できるビデオゲームのプレイを可能にする。
すなわち、他ユーザに対してユーザ対応位置と異なる設定位置の所定オブジェクトを表示するので、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示する場合と比較して、ユーザが安心できるビデオゲームのプレイを可能にする。言い換えれば、ユーザが現実空間で移動圏内にしているような位置を他ユーザにそのまま公開するのではなく、当該位置とは異なる位置をビデオゲームにおいて他ユーザに公開する構成としているので、ユーザはビデオゲームを介して見知らぬ人に自身の生活圏内を知られることによるプライバシーの侵害を心配する必要がなくなる。よって、ユーザが安心してビデオゲームに位置情報を利用することができるようになる。
また、ビデオゲームに参加する複数のユーザそれぞれのユーザ対応位置に対応する設定位置を設定しておくことで、ビデオゲームの機能として各ユーザの位置を他ユーザに表示する際、ユーザの位置として設定位置に所定オブジェクトを表示する処理を実行すればよい。すなわち、ユーザ端末20において、仮想空間の表示範囲に当該ユーザ端末20を操作するユーザとは異なるユーザのユーザ対応位置が含まれる場合に、都度ユーザ対応位置と異なる位置を設定して所定オブジェクトを表示する方法と比較して、他ユーザの位置をユーザに認識させるために要する処理負荷を軽減させることができるようになる。
[第2の実施形態]
図6は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10B(サーバ10B)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Bは、特定部11Bと、設定部12と、表示部13とを少なくとも備える。
特定部11Bは、仮想空間におけるユーザが指定した位置をユーザ対応位置として特定する機能を有する。
ここで、仮想空間におけるユーザが指定した位置とは、ユーザの意思で定められた位置を意味する。仮想空間においてユーザに位置を指定させるための構成は特に限定されず、仮想空間全体から任意の位置を指定させる構成としてもよいし、仮想空間における所定領域内で任意の位置をユーザに指定させる構成としてもよいし、複数の選択肢から何れかをユーザに選ばせる構成としてもよい。なお、指定位置が複数ある構成や、領域を示す構成としてもよい。
図7は、システム100が実行するゲーム処理の例を示すフローチャートである。以下、サーバ10Bと、端末20の動作を例にして説明する。なお、サーバ10Bと端末20それぞれの動作を示すフローチャートについては、重複説明を避ける観点から記載を省略する。
サーバ10Bは、ゲーム処理において、先ず、仮想空間におけるユーザが指定した位置をユーザ対応位置として特定する(ステップS2−11)。本例においてサーバ10Bは、ユーザが指定した位置をユーザ対応位置として特定すると、仮想空間におけるユーザが指定した位置にユーザ関連オブジェクトを表示するためのユーザ関連オブジェクト情報を端末20に送信する。
以上に説明したように、第2の実施形態の一側面として、サーバ10Bが、特定部11Bと、設定部12と、表示部13とを備える構成をしているので、仮想空間におけるユーザが指定した位置をユーザ対応位置として特定し、ユーザが所望する位置にユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては設定位置に所定オブジェクトを表示し、ユーザ関連オブジェクトの配置にユーザの位置を影響させることができるようになるため、ビデオゲームの趣向性を向上させることができる。
[第3の実施形態]
図8は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10C(サーバ10C)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Cは、特定部11と、設定部12Cと、表示部13とを少なくとも備える。
設定部12Cは、ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ当該第1の距離より長い第2の距離以下離れた位置を設定位置として設定する機能を有する。
ここで、第1の距離は特に限定されないが、ユーザ対応位置から第1の距離以上離れた位置に基づいて他ユーザによる当該ユーザ対応位置の推測が困難となり得る構成が好ましい。ユーザ対応位置から第1の距離以上離れた位置の例には、ユーザ対応位置から所定方向に第1の距離以上離れた位置や、同一敷地外、同一町外、若しくはユーザの生活圏外の位置、所定条件を満たす位置(例えば、近接する敷地)がある。
また、第2の距離は特に限定されないが、ユーザ対応位置から第2の距離以下離れた位置が当該ユーザ対応位置と関連があり得る構成が好ましい。ユーザ対応位置から第2の距離以下離れた位置の例には、ユーザ対応位置と同一又は近隣の地域内の位置がある。
また、設定部12Cが設定位置として設定する位置は、ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ当該第1の距離より長い第2の距離以下離れた位置であれば特に限定されない。設定部12Cが設定位置として設定する位置の例には、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れている条件を満たし、かつランダムに選択された位置を設定位置として設定する構成がある。
図9は、システム100が実行するゲーム処理の例を示すフローチャートである。以下、サーバ10Cと、端末20の動作を例にして説明する。なお、サーバ10Cと端末20それぞれの動作を示すフローチャートについては、重複説明を避ける観点から記載を省略する。
サーバ10Cは、ゲーム処理において、ユーザ対応位置を特定すると、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れた位置を設定位置として設定する(ステップS3−11)。本例においてサーバ10Cは、ユーザ対応位置に対応する設定位置を設定すると、設定位置に所定オブジェクトを表示するための所定オブジェクト情報を端末201に送信する。
以上に説明したように、第3の実施形態の一側面として、サーバ10Cが、特定部11と、設定部12Cと、表示部13とを備える構成をしているので、ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ当該第1の距離より長い第2の距離以下離れた位置を設定位置として設定し、ユーザにプライバシーの保護方法を過度に意識させることなく、ユーザ自身に対応する位置を公開させつつ安心してビデオゲームをプレイさせることができる。
[第4の実施形態]
図10は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10D(サーバ10D)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Dは、特定部11と、設定部12と、表示部13と、発生部14とを少なくとも備える。
発生部14は、ユーザのユーザ端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置(仮想ユーザ位置)と、ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させる機能を有する。
ここで、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置とに関する位置条件とは、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置とが所定の関係であることを含む少なくとも1の所定条件を意味する。所定条件の例には、ユーザ端末20に所定操作が行われることがある。
また、第1のイベントとは、ユーザ関連オブジェクトに予め対応付けられたイベントを意味する。ユーザ関連オブジェクトにイベントを対応付けるための構成は特に限定されず、例えばユーザ関連オブジェクトがユーザ対応位置に表示される場合に対応付けられる構成としてもよいし、ユーザ端末20に対するユーザからの操作によりユーザ関連オブジェクトにイベントが対応付けられる構成としてもよい。第1のイベントの例には、ユーザのビデオゲームの進行に関するイベントがある。
図11は、システム100が実行するゲーム処理の例を示すフローチャートである。以下、サーバ10Dと、端末20の動作を例にして説明する。なお、サーバ10Dと端末20それぞれの動作を示すフローチャートについては、重複説明を避ける観点から記載を省略する。
サーバ10Dは、ゲーム処理において、ユーザに対して、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示すると、ユーザのユーザ端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置と、ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させる(ステップS4−11)。本例においてサーバ10Dは、第1のイベントを発生させると、第1のイベントに関する情報を表示するための第1のイベント情報を端末20に送信する。
端末20は、サーバ10Dから第1のイベント情報を受信すると、第1のイベント情報に基づいて、所定の表示装置の表示画面にゲーム画面を出力する(ステップS4−12)。
以上に説明したように、第4の実施形態の一側面として、サーバ10Dが、特定部11と、設定部12と、表示部13と、発生部14とを備える構成としているので、ユーザのユーザ端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置と、ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させ、ユーザの現実空間での位置をビデオゲームのプレイと結び付けて、ユーザの現実空間における移動を促進することで当該ビデオゲームの趣向性をより向上させることができる。
[第5の実施形態]
図12は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10E(サーバ10E)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Eは、特定部11と、設定部12と、表示部13と、発生部14Eとを少なくとも備える。
発生部14Eは、ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させる機能を有する。
ここで、第2のイベントとは、ユーザ又はユーザキャラクタの行動履歴に応じた特典を当該ユーザに付与するイベントを意味する。ユーザ又はユーザキャラクタの行動履歴に応じた特典を当該ユーザに付与する構成は特に限定されないが、ユーザ又はユーザキャラクタの行動が多くなるに従って、より多くの特典がユーザに付与される構成が好ましい。
ここで、ユーザの行動とは、ユーザの現実空間における行動を意味する。ユーザの現実空間における行動は特に限定されないが、端末20によりユーザの行動を判定できる構成が好ましい。ユーザの現実空間における行動の例には、ユーザの現実空間での移動がある。なお、ユーザの現実空間での移動を検出する構成の例には、端末20の位置情報の時間経過による変化に基づいて検出する構成がある。
また、ユーザキャラクタの行動とは、ユーザキャラクタの仮想空間における行動を意味する。仮想空間における行動の例には、ユーザキャラクタが仮想空間で移動することや仮想空間での種々のオブジェクトに関連するイベントを発生させることがある。
また、特典とは、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに付与されるものを意味し、ユーザが利用可能な要素でも、利用可能でない要素でもよく、その内容は特に限定されない。特典の例には、ゲーム内要素や、ビデオゲームにおける一時的な処理の発生がある(例えば、いわゆるバフの発生や、アイテムの効果発生期間。)。利用可能な要素の例には、装備品やアイテム、ゲーム内通過などがある。利用可能でない要素の例には、ユーザやユーザ関連オブジェクトに対応付けられた経験値などがある。
図13は、システム100が実行するゲーム処理の例を示すフローチャートである。以下、サーバ10Eと、端末20と、端末201の動作を例にして説明する。なお、サーバ10Eと端末20と、端末201それぞれの動作を示すフローチャートについては、重複説明を避ける観点から記載を省略する。
サーバ10Eは、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示すると、ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させる(ステップS5−12)。本例においてサーバ10Eは、第2のイベントを発生させると、第2のイベントに関する情報を表示するための第2のイベント情報を端末20に送信する。
端末20は、サーバ10Eから第2のイベント情報を受信すると、第1のイベント情報及び第2のイベント情報に基づいて、所定の表示装置の表示画面にゲーム画面を出力する(ステップS5−13)。なお、本例においてサーバ10Eは、第1のイベント情報及び第2のイベント情報を受信したタイミングでゲーム画面を出力しているが、第1のイベント情報を受信したタイミングでゲーム画面を出力し、また第2のイベント情報を受信したタイミングで改めてゲーム画面を出力してもよい。
以上に説明したように、第5の実施形態の一側面として、サーバ10Eが、特定部11と、設定部12と、表示部13と、発生部14Eとを備える構成としているので、ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させ、ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントをユーザがより積極的に発生させることが期待できる。
[第6の実施形態]
図14は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10F(サーバ10F)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Fは、特定部11と、設定部12と、表示部13Fとを少なくとも備える。
表示部13Fは、他ユーザのうち特別条件を満たす特別ユーザに対しては、ユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示する機能を有する。
ここで、特別条件とは、ユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示することができる対象の他ユーザとなる条件を意味する。特別条件は特に限定されないが、ユーザが定めることが可能である条件であることが好ましい。特別条件の例には、ユーザのフレンド登録がされていることでもよいし、ユーザのフレンド登録がされ、かつユーザに別途指定されていることでもよい。
また、ユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示する構成は特に限定されないが、特別ユーザに対しては、設定位置に所定オブジェクトを表示せずに、代わりにユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示する構成が好ましい。
図15は、システム100が実行するゲーム処理の例を示すフローチャートである。以下、サーバ10Fと、端末20と、端末201の動作を例にして説明する。なお、サーバ10Fと端末20と、端末201それぞれの動作を示すフローチャートについては、重複説明を避ける観点から記載を省略する。
本例においてサーバ10Fは、ユーザ対応位置を特定すると、ユーザ対応位置を示すユーザ対応位置情報を特別ユーザの端末201に送信する。ユーザ端末201は、ゲーム処理において、ユーザ対応位置情報及び所定オブジェクト情報を受信すると、ユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示する(ステップS6−11)。
以上に説明したように、第6の実施形態の一側面として、サーバ10Fが、特定部11と、設定部12と、表示部13Fとを備える構成としているので、他ユーザのうち特別条件を満たす特別ユーザに対しては、ユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示し、他ユーザのうちユーザ対応位置に表示しても問題無いとユーザが認める他ユーザにはユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示し、端末20の位置情報により結びついたビデオゲームのプレイができるようになる。
[第7の実施形態]
図16は、システム100(図1参照)におけるビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10Z(サーバ10Z)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Zは、特定部11Zと、設定部12Zと、表示部13Zと、発生部14Zとを少なくとも備える。
特定部11Zは、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、ユーザに対応する位置(ユーザ対応位置)を特定する機能を有する。
ここで、現実空間の地図情報に対応する仮想空間とは、現実空間の地図情報を用いて生成された仮想空間を意味する。仮想空間を生成するための構成は特に限定されないが、現実空間の地図情報に基づいて仮想空間が生成されたことをユーザが認識し得る構成であること好ましい。以下、現実空間の道路や建物等に対応するオブジェクトを、現実空間に対応する位置に配置することで仮想空間を生成する構成を例にして説明する。
また、ユーザに対応する位置を特定するための構成は特に限定されないが、特定された位置がユーザ自身に対応していることをユーザが認識し得る構成が好ましい。以下、仮想空間におけるユーザが指定した位置をユーザ対応位置として特定する構成を例にして説明する。
また、ユーザ端末20の位置情報とは、現実空間における位置を示す情報を意味する。以下、GPS信号を用いた位置情報がユーザ端末20の位置情報である構成を例にして説明する。
設定部12Zは、仮想空間において、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する機能を有する。
ここで、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定するとは、仮想空間において、ユーザ対応位置の座標とは異なる座標を設定位置として設定することを意味する。以下、ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ当該第1の距離より長い第2の距離以下離れた位置を設定位置として設定する構成を例にして説明する。
ここで、第1の距離は特に限定されないが、ユーザ対応位置から第1の距離以上離れた設定位置に基づいて他ユーザによる当該ユーザ対応位置の推測が困難となり得る構成が好ましい。また、第2の距離は特に限定されないが、ユーザ対応位置から第2の距離以下離れた設定位置が当該ユーザ対応位置との関連があり得る構成が好ましい。また、第1の距離以上かつ第2の距離以下の例には、「1km以上3km以下」がある。
また、設定部12Zが設定位置として設定する位置は、ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ第2の距離以下離れた位置であれば特に限定されない。以下、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れている条件を満たす領域内の何れかの位置をランダムに選択して設定位置として設定する構成を例にして説明する。
表示部13Zは、仮想空間に、ユーザに関連するオブジェクト(ユーザ関連オブジェクト)を表示する機能を有する。
ここで、ユーザに関連するオブジェクトとは、ユーザに関連していることを当該ユーザや他ユーザが認識し得るオブジェクトを意味する。以下、ユーザに関連するオブジェクトが、ユーザに対応する仮想空間における拠点(ユーザの自宅)を示すオブジェクトである構成を例にして説明する。
ここで、ユーザに対応する自宅オブジェクトとは、仮想空間において、当該ユーザに関連する種々のイベントを発生させるオブジェクトを意味する。ユーザに関連するイベントは特に限定されないが、発生する処理の内容が少なくとも当該ユーザに関連するものであることが好ましい。以下、ユーザに関連するイベントが、ユーザキャラクタの体力回復やユーザの自宅に対応する経験値の付与、自宅の外装や内装の閲覧などである構成を例に説明する。
また、表示部13Zは、ユーザに対しては、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、設定部12により設定された位置(設定位置)に所定オブジェクトを表示する機能を有する。
ここで、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示するための構成は特に限定されないが、仮想空間においてユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトが存在していることをユーザが認識し得る構成であることが好ましい。以下、ユーザの自宅が仮想空間におけるユーザが指定した位置に表示される構成を例にして説明する。
また、他ユーザとは、ユーザ端末20を使用する一のユーザとは異なるユーザであることを意味する。以下、他ユーザが当該ユーザのユーザ端末20とは異なるユーザ端末20を使用する構成を例に説明する。
また、所定オブジェクトとは、ユーザ関連オブジェクトに対応するオブジェクトを意味する。以下、所定オブジェクトがユーザの自宅オブジェクトに対応するオブジェクト(自宅対応オブジェクト)である構成を例に説明する。なお、本例では、自宅対応オブジェクトは、他ユーザのゲーム画面で、自宅オブジェクトに対応することを認識し得るように表示される。
ここで、自宅対応オブジェクトとは、当該オブジェクトに対して他ユーザが所定操作を行う場合にユーザの自宅であることを他ユーザが認識し得るオブジェクトを意味する。自宅対応オブジェクトの構成は特に限定されないが、自宅オブジェクトとは外観が異なるオブジェクトであることが好ましい。自宅対応オブジェクトの例には、自宅オブジェクトの外観よりも簡素な外観を有するオブジェクトや、自宅を示すアイコンがある。また、ゲーム画面に表示される自宅対応オブジェクトの数が所定数以上の場合に、各自宅対応オブジェクトの外観が簡素なものとする構成としてもよい。このような構成とすることで、自宅対応オブジェクトを表示するための処理負荷を軽減させることができる。
また、設定位置に所定オブジェクトを表示するための構成は特に限定されないが、仮想空間において設定位置に所定オブジェクトが存在していることをユーザが認識し得る構成であることが好ましい。
発生部14Zは、ユーザのユーザ端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置(仮想ユーザ位置)と、ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させる機能を有する。
ここで、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置とに関する位置条件とは、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置とが所定関係であることを含む少なくとも1の所定条件を意味する。以下、位置条件が、仮想ユーザ位置とユーザ対応位置との距離が所定距離以下であり、さらにユーザが自身の自宅オブジェクトに対する選択操作を行う場合に満たされる構成を例にして説明する。
また、ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントとは、ユーザ関連オブジェクトに予め対応付けられたイベントを意味する。以下、第1のイベントがユーザキャラクタの体力回復やユーザの自宅に対応する経験値の付与、自宅の内装閲覧などのユーザ若しくは当該ユーザの自宅に関連するイベントである構成を例に説明する。
また、発生部14Zは、ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させる機能を有する。
ここで、ユーザの行動とは、ユーザの現実空間における行動を意味する。ユーザの現実空間における行動は特に限定されないが、端末20によりユーザの行動を判定できる構成が好ましい。ユーザの現実空間における行動の例には、ユーザの現実空間での移動がある。なお、ユーザの現実空間での移動を検出する構成の例には、端末20の位置情報の時間経過による変化に基づいて検出する構成がある。
また、ユーザキャラクタの行動とは、ユーザキャラクタの仮想空間における行動を意味する。以下、ユーザキャラクタの行動が、ゲーム内要素の付与イベントやユーザキャラクタの回復イベントが発生するオブジェクトに対する選択操作やユーザキャラクタの仮想空間における移動などである構成を例に説明する。
また、特典とは、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに付与されるものを意味する。以下、特典がユーザの自宅に対応する経験値である構成を例に説明する。
なお、第1のイベント及び第2のイベントは特に限定されないが、第1のイベントと第2のイベントが同一のイベントである構成であってもよい。すなわち、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、第2のイベントが発生する構成であってもよい。
図17は、サーバ10Zを備えるシステム100Zが実行するゲーム処理の例を示すフローチャートである。本例におけるゲーム処理では、本例におけるゲーム処理では、ユーザの操作に応じてビデオゲームの進行を制御すること関連する処理が行われる。以下、各処理について説明する。なお、各処理の順序は、処理内容に矛盾等が生じない範囲で順不同である。
本例におけるゲーム処理では、ユーザの操作に応じてユーザ端末20の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御すること関連する処理が行われる。以下、サーバ10Zとユーザ端末20(端末20)と、当該端末20を操作するユーザと異なる他ユーザが操作するユーザ端末201(端末201)とが、ゲーム処理を実行する場合を例にして説明する。
ゲーム処理は、例えばサーバ10Zにアクセスした端末20がユーザ関連オブジェクトの表示要求を受け付けたことを契機に開始される。以下、端末20を操作するユーザのユーザ関連オブジェクトの表示を例にして説明する。
端末20は、ゲーム処理において、先ず、ユーザからの操作に基づいて、現実空間の地図情報に対応する仮想空間における位置を指定する(ステップS7−11)。本例では、端末20が、ユーザからの操作に基づいて、自宅オブジェクトの位置を指定し、指定した位置を示す指定位置情報をサーバ10Zに送信する。
サーバ10Zは、端末20から指定位置情報を受信すると、仮想空間におけるユーザが指定した位置をユーザ対応位置として特定する(ステップS7−12)。本例においてサーバ10Zは、ユーザ対応位置を特定すると、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトであるユーザの自宅オブジェクトを表示するためのユーザ関連オブジェクト情報を端末20に送信する。
サーバ10Zは、ユーザ対応位置を特定すると、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れた位置を設定位置として設定する(ステップS7−13)。本例においてサーバ10Zは、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れた位置を設定位置として設定すると、設定位置にユーザの自宅対応オブジェクトを表示するための所定オブジェクト情報を端末201に送信する。
端末20は、サーバ10Zからユーザ関連オブジェクト情報を受信すると、ユーザに対して、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示する(ステップS7−14)。本例において端末20は、サーバ10Zからのユーザ関連オブジェクト情報に基づいて、仮想空間におけるユーザが指定した位置に当該ユーザの自宅オブジェクトを表示する。
端末201は、サーバ10Zから所定オブジェクト情報を受信すると、他ユーザに対して、サーバ10Zにより設定された設定位置に所定オブジェクトを表示する(ステップS7−15)。本例において端末201は、サーバ10Zからのユーザ関連オブジェクト情報に基づいて、設定位置にユーザの自宅対応オブジェクトを表示する。
サーバ10Zは、ゲーム処理において、ユーザに対して、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示すると、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させる(ステップS7−16)。本例において、仮想ユーザ位置と、ユーザ対応位置との間の距離が所定距離以下であり、かつユーザが自身の自宅オブジェクトに対する選択操作を行う場合に位置条件が満たされ、ユーザ若しくは当該ユーザの自宅オブジェクトに関連するイベントが発生する。また、本例においてサーバ10Zは、第1のイベントを発生させると、第1のイベントに関する情報を表示するための第1のイベント情報を端末20に送信する。
サーバ10Zは、ゲーム処理において、ユーザに対して、ユーザ対応位置にユーザ関連オブジェクトを表示すると、ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させる(ステップS7−17)。本例において、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき特典としてユーザの自宅に対応する経験値がユーザに付与される。本例において、サーバ10Zは、第2のイベントを発生させると、第2のイベントに関する情報を表示するための第2のイベント情報を端末20に送信する。
端末20は、サーバ10Zから第2のイベント情報を受信すると、第1のイベント情報及び第2のイベント情報に基づいて、所定の表示装置の表示画面にゲーム画面を出力する(ステップS7−18)。
図18は、ゲーム画面の例について説明するための説明図である。図18(a)には、ユーザAの端末20の表示画面が示され、図18(b)には、ユーザBの端末20の表示画面が示されている。ここで、ユーザAにとってユーザBは他ユーザであり、ユーザBにとってユーザAは他ユーザである。
本例のビデオゲームは、いわゆるロールプレイングゲームと呼ばれるコンテンツを含む。ユーザの分身であるユーザキャラクタが仮想空間を探索してアイテムを発見したり、モンスターと戦闘したりすることで、ユーザキャラクタの成長やビデオゲーム内のストーリー進行などが起こる。また、ユーザは、自宅オブジェクト等を介して他ユーザと交流を行う。
先ず、図18(a)について説明する。ゲーム画面には、ユーザAのユーザキャラクタ1811が示され、それを中心にイベント発生可能領域1841が設けられている。また、ユーザAの自宅オブジェクト1821と、ユーザBの自宅対応オブジェクト1832と、ユーザCの自宅対応オブジェクト1833と、回復スポットオブジェクト1850と、モンスターオブジェクト1860とが示されている。ここで、ユーザBの自宅対応オブジェクト1832と、ユーザCの自宅対応オブジェクト1833は、ユーザAの自宅オブジェクト1821とは異なる外観を有している。なお、本例では、ユーザBの自宅対応オブジェクト1832と、ユーザCの自宅対応オブジェクト1833に何れのユーザに関するオブジェクトであるのかについて表示されているが、勿論表示されない構成でもよいし、所定の追加操作を行うことが表示する構成でもよい。
ユーザキャラクタ1811は、表示画面の略中央に示され、端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置に表示されている。すなわち、現実空間において端末20の位置が変化すると、ユーザキャラクタ1811も仮想空間において同様に移動する。またユーザキャラクタ1811の移動に応じて、イベント発生可能領域1841も移動する。
イベント発生可能領域1841は、ユーザキャラクタ1811の位置とオブジェクトとの位置関係に関する当該オブジェクトのイベント発生の条件を満たす領域を示している。図18(a)に示すように、イベント発生可能領域1841に位置する回復スポットオブジェクト1850及びモンスターオブジェクト1860は、上記条件を満たしている。回復スポットオブジェクト1850及びモンスターオブジェクト1860のそれぞれのイベントは、上記条件を満たしている状態で、ユーザが選択操作を行うことで発生してもよいし、自動的に発生してもよい。
回復スポットオブジェクト1850では、ユーザキャラクタ1811の体力等を回復したり所定アイテムをユーザに付与したりするイベントが発生する。モンスターオブジェクト1860では、それぞれのモンスターオブジェクト1860に対応するモンスターとの戦闘イベントが発生する。
イベント発生可能領域1841に自宅オブジェクト1821が位置する場合、自宅オブジェクト1821に対するユーザからの選択操作に応じて、ユーザAの自宅に関連するイベントが発生する。また、イベント発生可能領域1841に他ユーザの自宅に対応するオブジェクト1832、1833が位置する場合、自宅オブジェクト1821に対するユーザからの選択操作に応じて、それぞれユーザB、Cの自宅に関連するイベントが発生する。
自宅オブジェクト1821では、ユーザキャラクタ1811の体力等の回復や自宅の模様替え、自宅に対応するランクの上昇などのイベントが発生する。なお、自宅に対応するランクは、ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき上昇する。自宅に対応するランクが上昇すると、自宅内に設置できる家具などの特典が付与されたり、自宅が広くなったりするイベントがさらに発生する。
他ユーザの自宅対応オブジェクト1832及び1833では、それぞれユーザB、Cに関連するイベントやユーザB、Cの自宅に関連するイベントが発生する。発生するイベントの例には、自宅の外装や内装の閲覧、それぞれのユーザのステータス確認、フレンド申請などがある。また、メニューボタン1870に対する選択操作を行うと、ビデオゲームに関する設定画面が表示される。本例のビデオゲームに関する設定画面で設定可能な項目の例には、仮想空間における自身の自宅の他ユーザに対する公開方法の項目がある。自宅の他ユーザに対する公開方法の例には、自宅の位置をそのままの位置で公開する方法や、自宅の位置を所定距離ずらして公開する方法、他ユーザに対しては公開しない方法がある。
次に、図18(b)についても説明する。ゲーム画面には、ユーザBのユーザキャラクタ1812が示されている。ここで、ユーザキャラクタ1812の位置は、時間が異なり図18(a)のユーザキャラクタ1811と略同一の位置である。また、ユーザAの自宅に対応するオブジェクト1831が示されている。ユーザAの自宅に対応するオブジェクト1831は、図18(a)の自宅オブジェクト1821から第1の距離以上第2の距離以下離れた位置である。第1の距離以上第2の距離以下の例には、「1km〜3km」などがある。一方、図18(b)にはユーザBの自宅オブジェクト1822が示されている。図18(a)のユーザBの自宅に対応するオブジェクト1832の位置は、図18(b)のユーザBの自宅オブジェクト1822から第1の距離以上第2の距離以下離れた位置である。
以上に説明したように、第7の実施形態の一側面として、サーバ10Zが、特定部11Zと、設定部12Zと、表示部13Zとを備える構成としているので、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、ユーザに対応する位置(ユーザ対応位置)を特定し、仮想空間において、ユーザ対応位置とは異なる位置を設定し、ユーザに対しては、ユーザ対応位置(例えば、自宅としてユーザが指定した位置。)にユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、設定部12により設定された位置(設定位置。例えば、他ユーザへの自宅公開方法としてユーザが選択した方法により自宅をずらした位置。)に所定オブジェクトを表示し、ユーザが安心できるビデオゲームのプレイを可能にする。
なお、上述した第7の実施形態の例では特に言及していないが、サーバ10Zが、予め定められた複数の設定方法のうちの何れかの選択をユーザから受け付ける受付部を備え、受付部により受け付けられた設定方法により定まる位置を設定位置として設定する構成としてもよい。このような構成とすることで、ユーザが自身の位置情報を公開する程度を選択できるので、位置情報を利用するビデオゲームの趣向性維持とプライバシー保護のバランスをとることができ、より安心してビデオゲームをプレイできるようになる。
また、上述した第7の実施形態の例では特に言及していないが、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れている条件を満たす領域内の何れかの位置をランダムに選択して設定位置として設定する構成は、他ユーザに対応する設定位置と略同一の位置に設定する構成でもよいし、あるいは他ユーザに対応する設定位置とは異なる位置に設定する構成でもよい。ここで、他ユーザに対応する設定位置と略同一の位置に設定する構成の場合、複数の他ユーザに対応する設定位置に単一の所定オブジェクトを表示することが好ましい。単一の所定オブジェクトを表示する構成の例には、複数の他ユーザに対応する所定オブジェクトを代表するような所定オブジェクトを表示し、当該所定オブジェクトに対するユーザからの操作に応じて、何れかの所定オブジェクトの選択をユーザに促す情報を表示する例がある。このような構成とすることで、所定オブジェクトの表示に係る処理負荷を軽減させることができ、また、ユーザが複数の所定オブジェクトのうち何れかを仮想空間で選択する場合に選択操作の間違いを減少させることができ、また、他ユーザに対応する設定位置とは異なる位置に設定する構成の場合、複数の所定オブジェクトを互いに所定距離以上離して表示する構成が好ましい。所定距離以上離して表示する構成の例には、互いの所定オブジェクトが重なって表示されないように距離を空けて複数の所定オブジェクトを表示する構成がある。このような構成とすることで、所定オブジェクト同士が重なってしまうことを防止できる。
なお、第1の距離以上かつ第2の距離以下離れている条件を満たす領域から何れかの位置をランダムに選択して設定位置として設定する場合に、少なくとも1の他ユーザのうち予め定められた回避条件を満たす回避ユーザに対応する設定位置とは異なる位置に設定する構成としてもよい。ここで、回避条件とは、他ユーザ自身のユーザ対応位置が特定された他ユーザのうち当該ユーザ対応位置の近くにユーザ自身の所定オブジェクトを表示させることをユーザが望まない他ユーザを意味する。すなわち、回避条件とは、ユーザ自身の存在を知らせたくない他ユーザを意味する。
また、上述した第7の実施形態の例では特に言及していないが、所定オブジェクトは、ユーザ関連オブジェクトでもよい。すなわち、他ユーザに対して、設定位置にユーザ関連オブジェクトを表示してもよい。なお、所定オブジェクトは、ユーザ関連オブジェクトである場合でも、少なくとも外観が異なるオブジェクトであってもよい。他ユーザに対しても同じオブジェクトを表示することで、ユーザ間で仮想空間を共有している意識が高まるため、ビデオゲームの趣向性を向上させることができる。
また、上述した第7の実施形態の例では特に言及していないが、ユーザ対応位置は、ユーザの個人情報に関わる位置であってもよい。ユーザの個人情報に関わる位置の例には、ユーザの生活に結びつきがあり他ユーザに知られたくない現実空間における場所(ユーザ秘匿場所)がある。ユーザ秘匿場所の例には、ユーザの自宅や親子の家、勤務先、知人宅、学校、ユーザが常連客となっている店、ユーザの自宅からの最寄駅などの位置がある。すなわち、設定部12Zは、特定部11Zがユーザ対応位置として特定したユーザの個人情報に関わる位置とは異なる設定位置として設定するため、実際に保護すべき情報のみを保護することができるため、ユーザにプライバシーの保護方法を過度に意識させることなく、ユーザ自身に対応する位置を公開させつつ安心してビデオゲームをプレイさせることができることができる。
また、上述した第7の実施形態の例では特に言及していないが、サーバ10Zが、ユーザの端末20の位置情報に対応する仮想空間における位置(仮想ユーザ位置)をユーザ対応位置として特定する構成としてもよい。ここで、表示部13Zが表示するユーザ関連オブジェクトの例には、ユーザキャラクタがある。ここで、表示部13Zは、他ユーザに対してユーザキャラクタに対応する所定オブジェクトを表示する。ユーザキャラクタに対応する所定オブジェクトは特に限定されないが、ユーザキャラクタと同様のキャラクタがユーザ対応位置に表示されていることを他ユーザが認識し得る構成が好ましい。なお、ユーザ対応位置が仮想ユーザ位置である場合、サーバ10Zが、現実空間におけるユーザの移動による仮想ユーザ位置の変化に応じて、現在の仮想ユーザ位置をユーザ対応位置として特定する構成でもよい。ここで、現実空間におけるユーザの移動による仮想ユーザ位置の変化に応じてとは、仮想ユーザ位置の所定距離以上の変化が判断されることに応じて現在の仮想ユーザ位置をユーザ対応位置として特定することを意味する。仮想ユーザ位置の所定距離以上の変化を判断するための構成の例には、仮想ユーザ位置が所定距離以上変化したことを端末20が検出して仮想ユーザ位置の変化をサーバ10Zに通知する構成や、サーバ10Zが所定時間ごとに仮想ユーザ位置を端末20に送信させる構成がある。このような構成とすることで、同一の仮想空間において他ユーザの存在を感じることができ、複数のユーザで一体感が生まれることを期待できる。
また、サーバ10Zが仮想ユーザ位置をユーザ対応位置として特定する場合、サーバ10Zは、仮想空間において設定位置として設定不可能な領域(設定不可領域)を示す情報に基づいて、ユーザ対応位置及び設定不可領域内の位置と異なる位置を設定位置として設定する構成としてもよい。ここで、仮想空間において設定位置として設定不可能な領域とは、現実空間においてユーザが位置することが困難な領域を意味する。ユーザが位置することが困難な領域の例には、現実空間における川や海などの徒歩での侵入が不可能な領域や人が入ることが想定されていない山、侵入禁止と定められている領域などがある。設定不可領域内の位置と異なる位置を設定位置として設定する構成は特に限定されないが、ユーザ対応位置から設定位置を定める規則により設定不可領域内の位置が定められる場合に、設定不可領域外に設定位置を設定してもよい。設定不可領域外に設定位置を設定する構成は特に限定されないが、設定不可領域外近傍の位置であることが好ましい。このような構成とすることで、現実空間で居るはずのない位置に対応する仮想空間の位置にユーザキャラクタが表示されることにより仮想空間に対し他ユーザが違和感を覚えることを防止できる。
また、サーバ10Zがユーザの端末20の位置情報に対応する仮想空間における所定領域内の位置をユーザ対応位置として特定する場合、サーバ10Zが、他ユーザに対しても、ユーザ対応位置に所定オブジェクトを表示する構成としてもよい。所定領域は特に限定されないが、周りの領域と比較して多くのユーザが存在している領域であることが好ましい。所定領域の例には、本ビデオゲームに関するイベント会場内や本ビデオゲームと直接関係が無いイベント会場内、所定の施設内の領域がある。このような構成とすることで、実際に所定領域にユーザが集まっていることを認識できるため、設定位置に所定オブジェクトが表示される場合と比較して複数のユーザ内で一体感が生まれることを期待できる。
また、サーバ10Zが仮想ユーザ位置をユーザ対応位置として特定する場合、他ユーザに対しては、所定時間前の所定オブジェクトを表示する構成としてもよい。ここで、所定時間前の所定オブジェクトを表示するとは、現在から所定時間前において設定位置として設定されていた位置に所定オブジェクトを表示することを意味する。所定時間前の所定オブジェクトを表示する構成は特に限定されないが、ユーザの現実空間における位置の推測が困難となる位置に所定オブジェクトを表示する構成が好ましい。所定時間前の所定オブジェクトを表示する構成の例には、ユーザ対応位置が所定位置から所定距離以上変化して所定時間経過したことに応じて、当該所定位置に所定オブジェクトを表示する構成がある。このような構成とすることで、現在のユーザの位置の推測を困難とすることができる。
以上に説明したように、本願の各実施形態により1または2以上の不足が解決される。なお、夫々の実施形態による効果は、非限定的な効果または効果の一例である。
なお、上述した各実施形態では、複数のユーザ端末20,201〜20Nとサーバ10は、自己が備える記憶装置に記憶されている各種制御プログラム(例えば、ビデオゲーム処理プログラム)に従って、上述した各種の処理を実行する。
また、システム100の構成は上述した各実施形態の例として説明した構成に限定されず、例えばユーザ端末が実行する処理として説明した処理の一部または全部をサーバ10が実行する構成としてもよいし、サーバ10が実行する処理として説明した処理の一部または全部を複数のユーザ端末20,201〜20Nの何れか(例えば、ユーザ端末20)が実行する構成としてもよい。また、サーバ10が備える記憶部の一部または全部を複数のユーザ端末20,201〜20Nの何れかが備える構成としてもよい。すなわち、システム100におけるユーザ端末20とサーバ10のどちらか一方が備える機能の一部または全部を、他の一方が備える構成とされていてもよい。
また、プログラムが、上述した各実施形態の例として説明した機能の一部または全部を、通信ネットワークを含まない装置単体に実現させる構成としてもよい。
[付記]
上述した実施形態の説明は、少なくとも下記発明を、当該発明の属する分野における通常の知識を有する者がその実施をすることができるように記載した。
[1]
ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、
前記サーバに、
現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定機能と、
前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定機能と、
前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示機能とを実現させ、
前記表示機能では、
前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、
他ユーザに対しては、前記設定機能により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する機能を
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[2]
前記特定機能では、前記仮想空間における前記ユーザが指定した位置を前記ユーザ対応位置として特定する機能を
実現させるための[1]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[3]
前記設定機能では、前記ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ当該第1の距離より長い第2の距離以下離れた位置を前記設定位置として設定する機能を
実現させるための[1]または[2]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[4]
前記ユーザのユーザ端末の位置情報に対応する前記仮想空間における位置と、前記ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、前記ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させる発生機能を
実現させるための[1]から[3]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[5]
前記発生機能では、前記ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、前記ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させる機能を
実現させるための[4]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[6]
前記表示機能では、他ユーザのうち特別条件を満たす特別ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記所定オブジェクトを表示する機能を
実現させるための[1]から[5]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[7]
予め定められた複数の設定方法のうちの何れかの選択を前記ユーザから受け付ける受付機能を実現させ、
前記設定機能では、前記受付機能により受け付けられた設定方法により定まる位置を前記設定位置として設定する機能を
実現させるための[1]から[6]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[8]
前記所定オブジェクトは、前記ユーザ関連オブジェクトである
[1]から[7]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[9]
前記ユーザ対応位置は、前記ユーザの個人情報に関わる位置である
[1]から[8]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[10]
[1]から[9]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラムが前記サーバに実現させる機能のうち少なくとも1つの機能を、当該サーバと通信可能なユーザ端末に実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[11]
[1]から[10]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラムがインストールされたサーバ。
[12]
通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ユーザの操作に応じて前記ユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理システムであって、
現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定手段と、
前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定手段と、
前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示手段とを含み、
前記表示手段は、
前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、
他ユーザに対しては、前記設定手段により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する
ことを特徴とするビデオゲーム処理システム。
[13]
前記サーバが、前記特定手段と、前記設定手段と、前記表示手段とを含み、
前記ユーザ端末が、前記表示手段により前記ユーザ関連オブジェクトと、前記所定オブジェクトとをする様子を表すゲーム画面を表示装置の表示画面に出力する出力手段を含む
[12]記載のビデオゲーム処理システム。
[14]
ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、前記サーバに、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定機能と、前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定機能と、前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示機能とを実現させ、前記表示機能では、前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、前記設定機能により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する機能を有するサーバから、当該サーバが備える前記表示機能に関する情報を受信して当該表示機能に対応する入出力を行う機能を前記ユーザ端末に
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[15]
ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理方法であって、
現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定処理と、
前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定処理と、
前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示処理とを含み
前記表示処理では、
前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、
他ユーザに対しては、前記設定処理により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する処理を含む
ことを特徴とするビデオゲーム処理方法。
[16]
通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備えるビデオゲーム処理システムが、ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理方法であって、
現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定処理と、
前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定処理と、
前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示処理とを含み、
前記表示処理では、
前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、
他ユーザに対しては、前記設定処理により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する処理を含む
ことを特徴とするビデオゲーム処理方法。
本発明の実施形態の一つによれば、ユーザが安心できるビデオゲームのプレイを可能にするのに有用である。
10 ビデオゲーム処理サーバ
20,201〜20N ユーザ端末
11 特定部
12 設定部
13 表示部
30 通信ネットワーク
100 ビデオゲーム処理システム

Claims (8)

  1. ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、
    前記サーバに、
    現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定機能と、
    前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定機能と、
    前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示機能とを実現させ、
    前記表示機能では、
    前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、
    他ユーザに対しては、前記設定機能により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する機能を
    実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
  2. 前記特定機能では、前記仮想空間における前記ユーザが指定した位置を前記ユーザ対応位置として特定する機能を
    実現させるための請求項1に記載のビデオゲーム処理プログラム。
  3. 前記設定機能では、前記ユーザ対応位置から第1の距離以上かつ当該第1の距離より長い第2の距離以下離れた位置を前記設定位置として設定する機能を
    実現させるための請求項1又は請求項2記載のビデオゲーム処理プログラム。
  4. 前記ユーザのユーザ端末の位置情報に対応する前記仮想空間における位置と、前記ユーザ対応位置とに関する位置条件に従って、前記ユーザ関連オブジェクトに対応する第1のイベントを発生させる発生機能を
    実現させるための請求項1から請求項3のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
  5. 前記発生機能では、前記ユーザ関連オブジェクトに対応するイベントとして、前記ユーザ又はユーザキャラクタの行動に基づき当該ユーザに特典を付与する第2のイベントを発生させる機能を
    実現させるための請求項4記載のビデオゲーム処理プログラム。
  6. 前記表示機能では、他ユーザのうち特別条件を満たす特別ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記所定オブジェクトを表示する機能を
    実現させるための請求項1から請求項5のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
  7. 通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ユーザの操作に応じて前記ユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理システムであって、
    現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定手段と、
    前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定手段と、
    前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示手段とを含み、
    前記表示手段は、
    前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、
    他ユーザに対しては、前記設定手段により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する
    ことを特徴とするビデオゲーム処理システム。
  8. ユーザの操作に応じてユーザ端末の位置情報を用いたビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、前記サーバに、現実空間の地図情報に対応する仮想空間において、前記ユーザに対応する位置(以下「ユーザ対応位置」という。)を特定する特定機能と、前記仮想空間において、前記ユーザ対応位置とは異なる位置を設定する設定機能と、前記仮想空間に、前記ユーザに関連するオブジェクト(以下「ユーザ関連オブジェクト」という。)を表示する表示機能とを実現させ、前記表示機能では、前記ユーザに対しては、前記ユーザ対応位置に前記ユーザ関連オブジェクトを表示し、他ユーザに対しては、前記設定機能により設定された位置(以下「設定位置」という。)に所定オブジェクトを表示する機能を有するサーバから、当該サーバが備える前記表示機能に関する情報を受信して当該表示機能に対応する入出力を行う機能を前記ユーザ端末に
    実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。

JP2019222895A 2019-12-10 2019-12-10 ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム Active JP7032373B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222895A JP7032373B2 (ja) 2019-12-10 2019-12-10 ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
US17/115,092 US20210170277A1 (en) 2019-12-10 2020-12-08 Non-transitory computer-readable medium and video game processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222895A JP7032373B2 (ja) 2019-12-10 2019-12-10 ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021090612A true JP2021090612A (ja) 2021-06-17
JP7032373B2 JP7032373B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=76209053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019222895A Active JP7032373B2 (ja) 2019-12-10 2019-12-10 ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210170277A1 (ja)
JP (1) JP7032373B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113900609B (zh) * 2021-09-24 2023-09-29 当趣网络科技(杭州)有限公司 大屏终端交互方法、大屏终端及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173990A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Computer Entertainment Inc 通信システム、通信方法、プログラム及び情報記憶媒体
WO2018074000A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社リアルアンリアル 位置情報ゲームのロケーション評価方法
JP2019080747A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社コーエーテクモゲームス ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173990A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Computer Entertainment Inc 通信システム、通信方法、プログラム及び情報記憶媒体
WO2018074000A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社リアルアンリアル 位置情報ゲームのロケーション評価方法
JP2019080747A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社コーエーテクモゲームス ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
野沢 直樹, IPAD AIR 2 PERFECT MANUAL, vol. 第1版, JPN6020050524, 30 November 2014 (2014-11-30), pages 67 - 315, ISSN: 0004587846 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210170277A1 (en) 2021-06-10
JP7032373B2 (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11443059B2 (en) System and method to prevent surveillance and preserve privacy in virtual reality
JP6905154B2 (ja) 並行現実ゲーム内の活動を用いたプレイヤーの現実世界位置の検証
JP7043567B2 (ja) 入力インターフェースシステム及び位置ゲームシステム
US20190070510A1 (en) Information storage medium and server device
JPWO2014119098A1 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
KR20180038034A (ko) 지도 정보 표시 방법, 장치 및 저장 매체
CN111953501A (zh) 控制加入聊天室的方法、系统及计算机可读记录介质
CN102067633A (zh) 用于位置共享的方法、装置和计算机程序产品
CN111327914A (zh) 一种互动方法和相关装置
JP7032373B2 (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP2015087968A (ja) 情報処理システム、情報処理方法
KR20230024979A (ko) 위치 기반 게임을 위한 플레이어 장치 근접 감지
JP2021153957A (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP7023323B2 (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
KR102584901B1 (ko) 이벤트 정보 송신 장치 및 방법, 이벤트 정보 출력 장치 및 방법
JP6704017B2 (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
US11794106B2 (en) Non-transitory computer-readable medium and video game processing system
JP7185670B2 (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
WO2017122233A1 (ja) ゲームサーバ、ゲームシステム及びプログラム
JP6825196B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2018089354A (ja) 情報処理システム、サーバ、プログラム、及び情報処理方法
KR102152231B1 (ko) 게임 서버 정보 제공 장치
KR102211564B1 (ko) 게임 서비스 제공 방법 및 장치
KR20200082376A (ko) 게임 아이템 묻기 기능을 제공하는 방법 및 장치
KR20230159090A (ko) 터치 스크린에 가상 입력 패드를 제공하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150