JP2021086356A - チャットボットシステム - Google Patents

チャットボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021086356A
JP2021086356A JP2019214185A JP2019214185A JP2021086356A JP 2021086356 A JP2021086356 A JP 2021086356A JP 2019214185 A JP2019214185 A JP 2019214185A JP 2019214185 A JP2019214185 A JP 2019214185A JP 2021086356 A JP2021086356 A JP 2021086356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
answer
question
chatbot
chat server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019214185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7164510B2 (ja
Inventor
大喜 川俣
Daiki Kawamata
大喜 川俣
耕太 厚山
Kota Atsuyama
耕太 厚山
将之 菊森
Masayuki Kikumori
将之 菊森
宏之 長井
Hiroyuki Nagai
宏之 長井
元貴 蛭川
Genki Hirukawa
元貴 蛭川
力也 大田
Rikiya Ota
力也 大田
映季 佐竹
Eiki Satake
映季 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motex Inc
Original Assignee
Motex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motex Inc filed Critical Motex Inc
Priority to JP2019214185A priority Critical patent/JP7164510B2/ja
Publication of JP2021086356A publication Critical patent/JP2021086356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164510B2 publication Critical patent/JP7164510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】過去の質問メッセージによる誤った処理を防止できるシステムを提供する。【解決手段】チャットボット装置6の質問メッセージ送信手段62は、質問メッセージをチャットサーバ装置4を介してユーザ端末装置2に送信する。質問メッセージを受け取ったユーザ端末装置2の質問メッセージ表示手段22は表示部に表示する。ユーザが表示された質問メッセージの回答領域10にて回答を入力すると回答メッセージとしてチャットボット装置6に送信する。チャットボット装置6の処理進行手段64は、回答メッセージを受信し、この回答に基づいて処理を進める。また、チャットボット装置6の修正指示手段66は、回答メッセージに対応する質問メッセージを回答領域のないメッセージに修正するよう、チャットサーバ装置4に対し修正指示を送信する。チャットサーバ装置4は、この修正指示を受けて、質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正して記録する。【選択図】図1

Description

この発明はチャットボットシステム特にその誤操作の防止に関するものである。
コンピュータが応答するチャットシステム(チャットボット)を用いて、業務を行うことが提案され実施されている。たとえば、特許文献1には、旅費の精算を行うためのチャットボットを利用したシステムが開示されている。
利用者は、チャットにて「先週分の旅費清算をお願い」などと入力することで、チャットボットが対応する質問を行って、その回答を必要情報として取得する。チャットボットは、この必要情報を旅費精算のシステムに与え、旅費精算処理を実行する。
チャットボットが行う質問としては、「相手先を選んで下さい 1:H株式会社 2:B特許事務所・・・」のようなものである。これに対し、利用者が回答として「1」を選ぶと、旅費精算における行き先が「H株式会社」として選択される。その他、運賃などの入力を行って、チャットボットが必要な情報を収集する。
このように、チャットボットを用いたシステムでは、チャットによる対話によって処理が進むので、利用者が利用しやすいという利点がある。
特開2019−23833
チャットシステムにおいては、過去のメッセージの履歴が残っていることが一つのメリットである。たとえば、過去のメッセージの履歴を見ることで、利用者自身が過去にどのような入力を行ったかどうかを確認することができる。この際、上記のような質問メッセージについては、これに対する回答をクリックして入力できる状態で表示されることになる。
このため、利用者が誤って回答をクリックすると、チャットボットに対して当該回答メッセージ(たとえば「1」など)が送信されてしまう。チャットボットの側が、その際に質問メッセージを発していなければ、この回答メッセージは無視されるので、特段の影響は生じない。
しかし、たまたま、チャットボットが現在質問メッセージを発していて回答メッセージを待っている状態であれば、誤って押された回答メッセージ(たとえば「1」)が受け付けられて処理が進められてしまうことになる。その結果、利用者の意図しない処理がなされる可能性があるという問題があった。
たとえば、発注処理などでは異なった数量の発注がなされたり、送金処理では異なる金額が送金されたりするため問題である。
この発明は、上記のような問題点を解決して、過去の質問メッセージによる誤った処理を防止できるシステムを提供することを目的とする。
この発明の独立して適用可能ないくつかの特徴を以下に列挙する。
(1)-(5)この発明に係るチャットシステムは、ユーザ端末装置とチャットボット装置とチャットサーバ装置とを備え、過去のメッセージ履歴を表示することのできるチャットシステムにおいて、
前記ユーザ端末装置は、サーバ装置からの回答領域付きの質問メッセージを受信し、当該質問メッセージを表示部に表示する質問メッセージ表示手段と、前記質問メッセージの回答領域に入力されたユーザの回答メッセージを入力部によって受け付けて、送信部によってチャットサーバ装置に送信する回答メッセージ送信手段とを備え、
前記チャットサーバ装置は、前記チャットボット装置から受信した質問メッセージを記録するとともに、前記ユーザ端末装置に転送する第1の転送手段と、前記ユーザ端末装置から受信した前記回答メッセージを記録するとともに、当該回答メッセージを前記チャットボット装置に転送する第2の転送手段と、前記チャットボット装置から受けた修正指示を受けて、当該質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正手段とを備え、
前記チャットボット装置は、処理に必要な質問メッセージを、送信部によって前記チャットサーバ装置に送信する質問メッセージ送信手段と、前記回答メッセージを受信し、前記質問メッセージに対する回答を得て、前記処理を進行させる処理進行手段と、前記回答メッセージを受信し、当該回答メッセージに対応する質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正指示をチャットサーバ装置に送信する修正指示手段とを備えたことを特徴としている。
したがって、回答領域付きの質問メッセージについて回答がなされると、回答領域をなくしたメッセージに修正し、履歴参照などにおいて誤操作を生じないようにできる。
(6)この発明に係るシステムは、修正手段が、質問メッセージに前記回答メッセージによる回答内容を付加して修正することを特徴としている。
したがって、履歴を参照する際に、どのような回答がなされたのかを直ちに把握することができる。
(7)この発明に係るシステムは、質問メッセージの回答領域は、選択肢の回答を求めるものであり、修正手段は、回答メッセージによって回答された選択肢を明らかにし、選択肢の回答をできなくするように質問メッセージを修正することを特徴としている。
したがって、選択肢の選択を求める質問メッセージに対応することができる。
(8)この発明に係るシステムは、質問メッセージの回答領域は、回答の入力を求めるものであり、記修正手段は、回答メッセージによって回答された入力を明らかにし、回答領域への入力をできなくするように質問メッセージを修正することを特徴としている。
したがって、回答領域へのテキストなどの入力を求める質問メッセージに対応することができる。
(9)この発明に係るシステムは、ユーザ端末装置が、ユーザからの起動メッセージを受け付けて、送信部によってチャットサーバ装置に送信する起動メッセージ送信手段を備え、チャットボット装置の質問メッセージ送信手段は、前記起動メッセージを受信し、対応する処理を起動し、当該処理に必要な質問メッセージを、送信部によって前記チャットサーバ装置に送信することを特徴としている。
「質問メッセージ表示手段」は、実施形態においては、ステップS2がこれに対応する。
「回答メッセージ送信手段」は、実施形態においては、ステップS3がこれに対応する。
「第1の転送手段」は、実施形態においては、ステップS22がこれに対応する。
「第2の転送手段」は、実施形態においては、ステップS23がこれに対応する。
「修正手段」は、実施形態においては、ステップS25がこれに対応する。
「質問メッセージ送信手段」は、実施形態においては、ステップS42がこれに対応する。
「処理進行手段」は、実施形態においては、ステップS43がこれに対応する。
「修正指示手段」は、実施形態においては、ステップS45がこれに対応する。
「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。
この発明の一実施形態によるチャットシステムの機能構成図である。 チャットシステムのシステム構成である。 チャットボット装置6のハードウエア構成である。 ユーザ端末装置2のハードウエア構成である。 チャット処理のフローチャートである。 チャット処理のフローチャートである。 チャット画面の例である。 チャット画面の例である。 チャットサーバ装置4に記録されたメッセージである。 チャットボット装置6に記録されたメッセージである。 チャット画面の例である。 修正されたメッセージである。 修正されたメッセージに基づくチャット画面である。
1.全体構成
図1に、この発明の一実施形態によるチャットシステムの機能構成を示す。このシステムは、ユーザ端末装置2、チャットサーバ装置4、チャットボット装置6を備えている。
チャットボット装置6の質問メッセージ送信手段62は、処理に必要な質問メッセージを、チャットサーバ装置4に送信する。チャットサーバ装置4の第1の転送手段42は、この質問メッセージをユーザ端末装置2に転送する。
ユーザ端末装置2の質問メッセージ表示手段22は、質問メッセージを表示部に表示する。この質問メッセージには、回答領域10が設けられている。ユーザが表示された質問メッセージの回答領域10にて、回答を入力(たとえば、選択肢を選択)すると、ユーザ端末装置2は、当該回答を回答メッセージとしてサーバ装置4に送信する。チャットサーバ装置4の第2の転送手段44は、この回答メッセージを質問メッセージ対応付けて記録するとともに、チャットボット装置6に転送する。
チャットボット装置6の処理進行手段64は、回答メッセージを受信し、この回答に基づいて処理を進める。また、チャットボット装置6の修正指示手段66は、当該回答メッセージに対応する質問メッセージを回答領域のないメッセージに修正するよう、チャットサーバ装置4に対し修正指示を送信する。
チャットサーバ装置4は、この修正指示を受けて、回答メッセージに対応する質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正して記録する。
したがって、ユーザがユーザ端末装置2において、過去の履歴を参照した場合、質問メッセージに回答領域がないので、誤って回答メッセージを送信することがない。
2.システム構成
図2に、システム構成を示す。ユーザ端末装置2a、2b・・・2n、チャットサーバ装置4、チャットボット装置6がインターネットを介して互いに通信可能に接続されている。なお、チャットサーバ装置4とチャットボット装置6は、一体のサーバとして構築されていてもよい。
図3に、チャットボット装置6のハードウエア構成を示す。CPU70には、メモリ72、ハードディスク74、DVD−ROMドライブ76、通信回路78が接続されている。通信回路78は、インターネットに接続するための回路である。
ハードディスク74には、オペレーティングシステム80、チャットボットプログラム82が記録されている。チャットボットプログラム82は、オペレーティングシステム80と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM84に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ76を介して、ハードディスク74にインストールしたものである。なお、USBメモリや外付けハーディスクからインストールしてもよい。また、インターネットを介してダウンロードしたものであってもよい。
チャットサーバ装置4のハードウエア構成も、チャットボット装置6のハードウエア構成と同様である。ただし、ハードディスクには、チャットボットプログラム82に代えてチャットサーバプログラムが記録されている。
図4に、ユーザ端末装置2のハードウエア構成を示す。CPU30には、メモリ32、ディスプレイ34、ハードディスク36、DVD−ROMドライブ38、キーボード/マウス40、通信回路42が接続されている。通信回路42は、インターネットに接続するための回路である。
ハードディスク36には、オペレーティングシステム44、ユーザ端末プログラム46が記録されている。ユーザ端末プログラム46は、オペレーティングシステム4と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM48に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ38を介して、ハードディスク36にインストールしたものである。なお、USBメモリや外付けハーディスクからインストールしてもよい。また、インターネットを介してダウンロードしたものであってもよい。
3.チャット処理
図5、図6に、チャット処理のフローチャートを示す。ユーザは、ユーザ端末装置2を操作して、自らとチャットボットが参加するチャットルームにおいて、起動メッセージを入力する。
起動メッセージは、処理に対応して予め定められた文字を含むメッセージである。チャットボット装置6には、単語の組合せに対して、対応する処理を示すテーブルが記録されている。たとえば、「名刺」「発注」という文字が含まれたメッセージであれば、チャットボット装置6の解釈により、名刺を発注するための処理が実行される。
図7Aに、ユーザ端末装置2において入力されてディスプレイ34に表示された起動メッセージを示す。ここでは、A子さんが自分の名刺を発注するため、入力欄92に「名刺発注して下さい。」と入力した場合の例を示している。
ユーザ(A子さん)が、キーボード40の改行ボタン(図示せず)を押下するか、または画面に表示された送信ボタン(図示せず)をクリックすると、ユーザ端末装置2のCPU30(以下、ユーザ端末装置2と省略することがある)は、この起動メッセージをチャットサーバ装置4に送信する(ステップS1)。この時、ユーザ端末装置2は、図7Bに示すように、A子さんのメッセージであることを明示して、起動メッセージを表示欄94に表示する。
チャットサーバ装置4のCPU(以下チャットボット装置4と省略することがある)は、この起動メッセージをハードディスク74に記録する(ステップS21)。図8Aに、記録されたメッセージを示す。チャットサーバ装置4は、メッセージIDを付して、メッセージ内容を記録する。また、A子さんからチャットボット装置4に対するメッセージであることも記録される(fromの項目およびtoの項目)。なお、チャットサーバ装置4は、生成したメッセージIDを、ユーザ端末装置2に通知する。
チャットサーバ装置4は、このメッセージIDの付された起動メッセージを、チャットボット装置6に転送する(ステップS21)。チャットボット装置6のCPU70(以下、チャットボット装置6と省略することがある)は、図8Eに示すように、A子さんとのログとして、メッセージIDとメッセージが受信したものであることを記録する。この際、チャットボット装置6は、メッセージを受信した時刻をタイムスタンプとして記録する(図示せず)。なお、ユーザ端末装置2、チャットサーバ装置4も、それぞれ、自らの時計によりタイムスタンプを付してメッセージを記録している。
チャットボット装置は、受信したメッセージに含まれる言葉によって、いずれの処理を行うかを判断する。ここでは、「名刺」「発注」という文言がメッセージに含まれているので、名刺発注処理を行う処理装置に対して、処理指示を行う(ステップS41)。この処理指示を行う際には、処理を特定する情報およびユーザを特定する情報(ユーザがチャットサーバ装置4にログインした時に取得しているものを取得する)も併せて、処理装置に送信する。
処理装置は、これを受けて、A子さんの名刺発注の処理を起動する(ステップS61)。処理装置においては、この処理を実行するために必要な情報を質問項目としてチャットボット装置6に送信する(ステップS62)。たとえば、名刺を何枚発注するのかを質問項目とする。
チャットボット装置6は、これを受信し、A子さんに対する質問メッセージを生成して送信する(ステップS42)。たとえば、図7Bに示すように、「A子さんの名刺を発注します。よろしいですか?」という質問メッセージを生成する。この質問メッセージには、「100枚」「200枚」「キャンセル」の回答ボタン10が設けられている(回答領域)。
チャットボット装置6は、回答領域付きの質問メッセージを送信したことを、A子さんとのログに記録する(図8F参照)。この送信時刻もタイムスタンプとして併せて記録する(図示せず)。チャットボット装置6は、質問メッセージに対する回答メッセージを待つ状態となる。
質問メッセージを受信したチャットサーバ装置4は、メッセージIDを付してこの質問メッセージを記録する(ステップS22)。図8Bに、記録された質問メッセージを示す。メッセージ内容の[100枚][200枚][キャンセル]は、回答ボタンであることを示している。
チャットサーバ装置4は、生成したメッセージIDを、チャットボット装置6に通知する。チャットボット装置6は、これを受けて、図8Fに示すように、回答領域付きの送信メッセージに対するメッセージIDを記録する。
チャットサーバ装置4は、メッセージIDとともに質問メッセージをユーザ端末装置2に転送する(ステップS22)。ユーザ端末装置2はこれを受信して、ディスプレイ34に表示する(ステップS2)。表示された質問メッセージを図7Bに示す。右側にA子さんのメッセージが、左側にチャットボットのメッセージが時系列で表示されるようになっている。
ユーザは、ディスプレイ34に表示された質問メッセージを見て、回答ボタン10のいずれかを選択してクリックする(ステップS3)。選択された回答ボタンの内容は、ディスプレイ34に表示される。表示された内容を、図9Aに示す。
ユーザ端末装置は、回答ボタンの内容を、回答メッセージとしてチャットサーバ装置4に送信する(ステップS3)。たとえば、[100枚]の回答ボタン10がクリックされた場合、回答メッセージとして「(ボタン押下)100枚」がチャットサーバ装置4に送信される。なお、選択ボタンがクリックされて生成されたメッセージであることを明らかにするために(ボタン押下)が付加されている。
チャットサーバ装置4は、この回答メッセージを受信し、メッセージIDを付して記録する(ステップS23)。図8Cに記録された回答メッセージを示す。チャットサーバ装置4は、この回答メッセージをチャットボット装置6に転送する(ステップS23)。
チャットボット装置6は、図8Gに示すように、メッセージを受信したことをメッセージIDとともに記録する。回答領域付きの送信メッセージの直後にある受信メッセージであることから、これが回答メッセージであると判断することができる。
この実施形態では、回答付きメッセージを送信してから、所定時間(たとえば15分)経過しても次のメッセージが受信されない場合には、回答がないものとみなし、その後に受信したメッセージを回答メッセージとして扱わないようにしている。このことによっても、過去の質問メッセージに対する回答による誤った処理が防止できるようになっている。
チャットボッット装置6は、この回答メッセージを受けて、質問に対する回答として処理装置に渡す(ステップS43)。処理装置は、これを受けて、回答データに基づく処理を行う(ステップS63)。ここでは、A子さんの名刺を100枚発注する処理を実行する。
処理装置は、発注処理が完了すると、その旨の報告をチャットボット装置に送る(ステップS64)。チャットボット装置6は、これを受けて、報告メッセージを生成し、チャットサーバ装置4に送信する(ステップS44)。チャットサーバ装置4はこれを受けて、これを記録し、ユーザ端末装置2に転送する(ステップS24)。記録された報告メッセージを図8Dに示す。
ユーザ端末装置2は、この報告メッセージをディスプレイ34に表示する(ステップS4)。表示された報告メッセージを図9Bに示す。「A子さんの名刺を100枚発注しました。」という報告メッセージが表示されている。
また、チャットボット装置6は、回答メッセージに対する処理報告を受けると、当該回答メッセージに対応する質問メッセージの修正指示をチャットサーバ装置4に送信する(ステップS45)。ここでは、図8Gにおいて、回答メッセージ(ID:129486)の直前にある質問メッセージ(ID:129485)に対する修正指示を送信する。
この修正指示は、指定した質問メッセージ(ID:129485)の回答ボタンを削除し、回答内容と置き換えることを内容とするものである。図8Dの場合には、[100枚][200枚][キャンセル]を削除し、(100枚が選択されました)に置き換える。図10に修正されたチャット記録を示す。
このように、回答のあった質問メッセージについては、回答ボタンをなくすように修正している。したがって、メッセージの履歴を参照した場合であっても、図11の修正部分90に示すように、回答ボタンは表示されないので誤操作を生じない。
4.その他
(1)上記実施形態では、チャットボット装置6は、報告メッセージを受けてから修正指示を送信するようにしている。しかし、回答メッセージを受信すれば、報告メッセージがなくとも修正指示を送信するようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、チャットボット装置6と処理装置が分離されていたが、チャットボット装置6自体が処理を行うようにしてもよい。この場合、チャットボット装置6は、処理の進行のために回答データを渡すのではなく、回答データを用いて処理を行うことになる。
また、上記実施形態では、チャットボット装置6は、処理装置に対して処理を行うように指示を出している。しかし、処理装置に対して処理の指示を行う装置やアプリケーションに対して指示を与えるようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、回答領域付きの質問メッセージとして複数の回答ボタンを用意し、これを選択するようにしている。しかし、複数のURLを候補として示し、いずれかを回答として選択させるようにしてもよい。
また、回答をテキストなどによって入力する欄を回答領域として設けるようにしてもよい。
(4)上記実施形態では、チャットサーバ装置4は、質問メッセージの回答領域を、回答内容によって置き換えるように修正を行っている。しかし、質問メッセージの回答領域を削除する修正を行うようにしてもよい。
(5)上記実施形態では、質問メッセージの直後のメッセージを回答メッセージであるとして処理を行っている。しかし、メッセージIDなどで対応づけを行えば(所定のメッセージIDを有する質問メッセージの回答であることを明示して送信すれば)、質問メッセージの直後にはないメッセージを回答メッセージとして処理することもできる。
(6)上記実施形態では、ユーザ端末装置としてPCを用いた場合を例として説明した。しかし、スマートフォン、タブレットなどを用いてもよい。

Claims (9)

  1. ユーザ端末装置とチャットボット装置とチャットサーバ装置とを備え、過去のメッセージ履歴を表示することのできるチャットシステムにおいて、
    前記ユーザ端末装置は、
    サーバ装置からの回答領域付きの質問メッセージを受信し、当該質問メッセージを表示部に表示する質問メッセージ表示手段と、
    前記質問メッセージの回答領域に入力されたユーザの回答メッセージを入力部によって受け付けて、送信部によってチャットサーバ装置に送信する回答メッセージ送信手段とを備え、
    前記チャットサーバ装置は、
    前記チャットボット装置から受信した質問メッセージを記録するとともに、前記ユーザ端末装置に転送する第1の転送手段と、
    前記ユーザ端末装置から受信した前記回答メッセージを記録するとともに、当該回答メッセージを前記チャットボット装置に転送する第2の転送手段と、
    前記チャットボット装置からの修正指示を受けて、当該質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正手段とを備え、
    前記チャットボット装置は、
    処理に必要な質問メッセージを、送信部によって前記チャットサーバ装置に送信する質問メッセージ送信手段と、
    前記回答メッセージを受信し、前記質問メッセージに対する回答を得て、前記処理を進行させる処理進行手段と、
    前記回答メッセージを受信し、当該回答メッセージに対応する質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正指示をチャットサーバ装置に送信する修正指示手段とを備えたことを特徴とするチャットシステム。
  2. ユーザ端末装置との間でメッセージのやり取りを行うことができ、過去のメッセージ履歴を記録することのできるチャットサーバ装置であって、
    処理において必要な質問である回答領域付きの質問メッセージをチャットボット装置から受けて、記録するとともに、前記ユーザ端末装置に転送する第1の転送手段と、
    前記ユーザ端末装置から受信した質問メッセージの回答領域に入力された回答メッセージを記録するとともに、当該回答メッセージを前記チャットボット装置に転送する第2の転送手段と、
    前記回答メッセージを受けたチャットボット装置からの修正指示を受けて、当該質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正手段と、
    を備えたチャットサーバ装置。
  3. ユーザ端末装置との間でメッセージのやり取りを行うことができ、過去のメッセージ履歴を記録することのできるチャットサーバ装置をコンピュータによって実現するためのチャットサーバプログラムであって、コンピュータを、
    処理において必要な質問である回答領域付きの質問メッセージをチャットボット装置から受けて、記録するとともに、前記ユーザ端末装置に転送する第1の転送手段と、
    前記ユーザ端末装置から受信した質問メッセージの回答領域に入力された回答メッセージを記録するとともに、当該回答メッセージを前記チャットボット装置に転送する第2の転送手段と、
    前記回答メッセージを受けたチャットボット装置からの修正指示を受けて、当該質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正手段として機能させるためのチャットサーバプログラム。
  4. 過去のメッセージ履歴を記録することのできるチャットサーバ装置を介して、ユーザ端末装置との間でメッセージのやり取りを行うことができるチャットボット装置であって、
    処理に必要な回答領域付きの質問メッセージを、送信部によって前記チャットサーバ装置を介してユーザ端末装置に送信する質問メッセージ送信手段と、
    前記質問メッセージに対する回答メッセージを、チャットサーバ装置を介してユーザ端末装置から受信し、前記質問メッセージに対する回答を得て、前記処理を進行させる処理進行手段と、
    前記回答メッセージを受信し、当該回答メッセージに対応する質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正指示をチャットサーバ装置に送信する修正指示手段と、
    を備えたチャットボット装置。
  5. 過去のメッセージ履歴を記録することのできるチャットサーバ装置を介して、ユーザ端末装置との間でメッセージのやり取りを行うことができるチャットボット装置をコンピュータによって実現するためのチャットボットプログラムであって、コンピュータを、
    処理に必要な回答領域付きの質問メッセージを、送信部によって前記チャットサーバ装置を介してユーザ端末装置に送信する質問メッセージ送信手段と、
    前記質問メッセージに対する回答メッセージを、チャットサーバ装置を介してユーザ端末装置から受信し、前記質問メッセージに対する回答を得て、前記処理を進行させる処理進行手段と、
    前記回答メッセージを受信し、当該回答メッセージに対応する質問メッセージを、回答領域のないメッセージに修正する修正指示をチャットサーバ装置に送信する修正指示手段として機能させるためのチャットボットプログラム。
  6. 請求項1〜5のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記修正手段は、前記質問メッセージに前記回答メッセージによる回答内容を付加して修正することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
  7. 請求項6のシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記質問メッセージの回答領域は、選択肢の回答を求めるものであり、
    前記修正手段は、回答メッセージによって回答された選択肢を明らかにし、選択肢の回答をできなくするように質問メッセージを修正することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
  8. 請求項6のシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記質問メッセージの回答領域は、回答の入力を求めるものであり、
    前記修正手段は、回答メッセージによって回答された入力を明らかにし、回答領域への入力をできなくするように質問メッセージを修正することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
  9. 請求項1〜8のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記ユーザ端末装置は、ユーザからの起動メッセージを受け付けて、送信部によってチャットサーバ装置に送信する起動メッセージ送信手段を備え、
    前記チャットボット装置の質問メッセージ送信手段は、前記起動メッセージを受信し、対応する処理を起動し、当該処理に必要な質問メッセージを、送信部によって前記チャットサーバ装置に送信することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。



JP2019214185A 2019-11-27 2019-11-27 チャットボットシステム Active JP7164510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214185A JP7164510B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 チャットボットシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214185A JP7164510B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 チャットボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021086356A true JP2021086356A (ja) 2021-06-03
JP7164510B2 JP7164510B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=76087841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214185A Active JP7164510B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 チャットボットシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7164510B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180341387A1 (en) * 2017-05-27 2018-11-29 Efraim Segal System and method for management of an online group
US20190068527A1 (en) * 2017-08-28 2019-02-28 Moveworks, Inc. Method and system for conducting an automated conversation with a virtual agent system
JP2019185478A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 富士通株式会社 分類プログラム、分類方法、および情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180341387A1 (en) * 2017-05-27 2018-11-29 Efraim Segal System and method for management of an online group
US20190068527A1 (en) * 2017-08-28 2019-02-28 Moveworks, Inc. Method and system for conducting an automated conversation with a virtual agent system
JP2019185478A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 富士通株式会社 分類プログラム、分類方法、および情報処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
金子 翔麻: "osa:家庭内タスクのコントロールと意思決定を担うチャットbotシステム", 情報処理学会 研究報告 ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2016−HCI−169, JPN6022020603, 22 August 2016 (2016-08-22), JP, pages 1 - 7, ISSN: 0004784593 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7164510B2 (ja) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9298400B2 (en) Communication system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP6283514B2 (ja) 電子機器管理システム及びプログラム
JP2010141898A (ja) 画像生成装置及び自動呼出支援方法
US20170208122A1 (en) Server system, method for controlling server system, and storage medium
CN102685352A (zh) 图像处理装置、图像处理系统以及计算机的控制方法
TWI467509B (zh) 支援多使用者平台訊息推播之金融商品報價伺服器及其系統與方法
JP2010015314A (ja) 問診プログラム、通信装置およびサポートシステム
AU2002350998B2 (en) Method and system for using a selected peripheral of a network
JP2021086356A (ja) チャットボットシステム
JP2016212836A (ja) 保険契約システム
AU2002350998A1 (en) Method and system for using a selected peripheral of a network
JP2007122429A (ja) 情報提供システム、装置、及び方法
JP4451188B2 (ja) 情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法
CN113014404B (zh) 一种消息传输方法、装置、服务器以及第二客户端
JP6713608B1 (ja) 情報配信取得処理装置及び情報配信取得処理プログラム
JP4364827B2 (ja) 帳票処理システム
JP2020149110A (ja) 薬局支援システム及び薬局支援方法
WO2007021000A1 (ja) 電子掲示板管理装置および伝言通知方法
JP2008015660A (ja) サービスシステムおよび決済端末装置
JP6096352B1 (ja) 保険契約システム
JP7055283B1 (ja) 印刷物と同一のレイアウトであって、パソコン、スマートフォン、タブレットコンピューターなど端末機器の種類によらずに同一の画面デザインでウェブページを構成する電子印刷物及びそれと協働するコンピューターシステム
JP4115364B2 (ja) 情報伝達確認システム
JP6795752B1 (ja) メッセージ自動送信システム及びメッセージ自動送信プログラム
JP7494585B2 (ja) 情報処理装置
JP2008046932A (ja) 情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150