JP2021085063A - 三次元造形用合金粉末 - Google Patents

三次元造形用合金粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2021085063A
JP2021085063A JP2019214114A JP2019214114A JP2021085063A JP 2021085063 A JP2021085063 A JP 2021085063A JP 2019214114 A JP2019214114 A JP 2019214114A JP 2019214114 A JP2019214114 A JP 2019214114A JP 2021085063 A JP2021085063 A JP 2021085063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron alloy
alloy particles
alloy powder
mass
carbon material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019214114A
Other languages
English (en)
Inventor
世樹 佐野
Toshiki Sano
世樹 佐野
中村 英文
Hidefumi Nakamura
英文 中村
中村 敦
Atsushi Nakamura
敦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019214114A priority Critical patent/JP2021085063A/ja
Priority to CN202011330985.6A priority patent/CN112846174A/zh
Priority to US17/105,257 priority patent/US20210154737A1/en
Publication of JP2021085063A publication Critical patent/JP2021085063A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • B22F3/1007Atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/227Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by organic binder assisted extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0824Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid
    • B22F2009/0828Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid with water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0848Melting process before atomisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0888Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid casting construction of the melt process, apparatus, intermediate reservoir, e.g. tundish, devices for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/40Carbon, graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/05Submicron size particles
    • B22F2304/054Particle size between 1 and 100 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】鉄合金粒子を含み、酸化物を容易に除去可能な三次元造形用合金粉末を提供すること。【解決手段】鉄合金粒子11を含む三次元造形用合金粉末1であって、鉄合金粒子11の表面には、炭素材料12を含む被覆層13が形成され、鉄合金粒子11は、鉄合金粒子11の全量に対して0.1質量%以上0.7質量%以下の濃度の酸素原子を含み、三次元造形用合金粉末1の100グラムあたりに含まれる、炭素材料12の質量yグラムは、酸素原子の質量xグラムと、補正質量zグラムとの間に式y=0.75×x−zの関係を有し、補正質量zは、0.0グラムを超え、0.4グラムより小さい。【選択図】図1

Description

本発明は、三次元造形用合金粉末に関する。
従来、水アトマイズ法によって製造された合金粉末が知られていた。水アトマイズ法では、例えばガスアトマイズ法などと比べて、製造される粉末が微細化される反面、溶湯と噴霧媒体である水との反応により粉末の粒子表面に酸化物が生成しやすい。そのため、粉末を三次元造形に用いると、該酸化物によって造形物における密度や表面の平滑性、および機械特性や疲労強度が低下する場合があった。
例えば、特許文献1には、原料粉体表面の酸化物などを低減するために、原料粉体にプラズマ処理を施す原料粉体処理方法が提案されている。
特開2017−110294号公報
しかしながら、特許文献1に記載の原料粉体処理方法では、粉末粒子表面の酸化物を除去することが難しいという課題があった。詳しくは、粉体にて薄層を形成した後にプラズマ処理を行うため、薄層の表面に露出していな粉体表面の酸化物が除去されにくかった。
三次元造形用合金粉末は、鉄合金粒子を含む三次元造形用合金粉末であって、前記鉄合金粒子の表面には、炭素材料を含む被覆層が形成され、前記鉄合金粒子は、前記鉄合金粒子の全量に対して0.1質量%以上0.7質量%以下の濃度の酸素原子を含み、前記三次元造形用合金粉末の100グラムあたりに含まれる、前記炭素材料の質量yグラムは、前記酸素原子の質量xグラムと、補正質量zグラムとの間に式y=0.75×x−zの関係を有し、前記補正質量zは、0.0グラムを超え、0.4グラムより小さい。
第1実施形態に係る三次元造形用合金粉末の一粒子を示す模式断面図。 三次元造形用合金粉末の製造方法を示す工程フロー図。 第2実施形態に係る三次元造形用合金粉末の一粒子を示す模式断面図。
1.第1実施形態
1.1.三次元造形用合金粉末
第1実施形態に係る三次元造形用合金粉末の構成について、図1を参照して説明する。なお、以下の各図においては、図示の便宜上、粒子の形状や各部材の尺度を実際とは異ならせている。
図1に示すように、本実施形態の三次元造形用合金粉末1は、鉄合金粒子11を含む。鉄合金粒子11は、後述する水アトマイズ法によって形成される。鉄合金粒子11の表面には、炭素材料12を含む被覆層13が形成されている。つまり、鉄合金粒子11の表面には複数の炭素材料12が付着し、該表面は被覆層13で被覆されている。ここで、以降の説明において、三次元造形用合金粉末1を単に合金粉末1ということもある。
合金粉末1は三次元造形物の形成材料に用いられる。三次元造形物の製造方法としては、特に限定されないが、バインダージェット(BJ)方式、熱溶解積層(FDM)方式、レーザーデポジション(LMD)方式、およびレーザー溶融(SLM)方式などの公知の方法が挙げられる。特に、本発明の三次元造形用合金粉末は、これらのうちのBJ方式およびFDM方式に好適である。
1.1.1.鉄合金粒子
鉄合金粒子11は、鉄を含む合金であって、焼結性を有していれば特に限定されない。鉄合金粒子11の形成材料としては、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、析出硬化系ステンレス鋼などのステンレス鋼、低炭素鋼、炭素鋼、耐熱鋼、ダイス鋼、高速度工具鋼、Fe−Ni合金、Fe−Ni−Co合金などが挙げられる。
また、鉄合金粒子11の形成材料として、純鉄、ケイ素鋼のようなFe−Si系合金、パーマロイのようなFe−Ni系合金、パーメンジュールのようなFe−Co系合金、センダストのようなFe−Si−Al系合金、Fe−Cr−Si系合金、およびFe−Cr−Al系合金などの磁性合金を用いてもよい。
鉄合金粒子11は水アトマイズ法によって製造される。鉄合金粒子11の製造に水アトマイズ法を採用することによって、ガスアトマイズ法などと比べて、平均粒子径が小さな粉末を低コストで製造することができる。水アトマイズ法では、鉄合金粒子11の形成材料の溶湯と噴霧媒体の水との反応によって、鉄合金粒子11の表面に図示しない酸化膜が生成している。また、鉄合金粒子11含有成分の不純物や、製造工程などで混入した不純物から、水アトマイズ法によって酸化物が生成する場合がある。例えば、鉄合金粒子11の形成材料にケイ素が含まれる場合には、酸化ケイ素が生成することがある。鉄合金粒子11の製造方法は、水アトマイズ法に限定されず、例えば高速回転させた水流に溶湯をガス噴霧する高速回転水流アトマイズ法などであってもよい。
本実施形態の鉄合金粒子11は、上記酸化膜と鉄合金粒子11に含まれる不純物由来の酸化物と、を含む酸化物を有している。鉄合金粒子11に含まれる上記酸化物の含有量は、鉄合金粒子11の平均粒子径の大小や形成材料などに依存する。具体的には、鉄合金粒子11は、鉄合金粒子11の全量に対して0.1質量%以上0.7質量%以下の濃度の、主に酸化物由来の酸素原子を含む。
従来は、上記酸化物によって、三次元造形物における密度や表面の平滑性が低下することがあった。本発明では、三次元造形物製造の焼成工程において、炭素材料12などの炭素材料で該酸化物を還元して除去することができる。そのため、従来よりも三次元造形物の密度や表面の平滑性が向上する。すなわち、水アトマイズ法にて製造された鉄合金粒子11に好適である。
鉄合金粒子11の形状は、略球形であることに限定されず、例えば表面に複数の突起を有する不規則な形状であってもよい。鉄合金粒子11の平均粒子径は、0.1μm以上20.0μm以下であり、好ましくは0.5μm以上15.0μm以下である。鉄合金粒子11の平均粒子径は、鉄合金粒子11の製造工程における溶湯の単位時間あたりの滴下量、噴霧媒体の水の圧力や流量などによって調節することが可能である。また、鉄合金粒子11の平均粒子径を調節するために分級を行ってもよい。
本明細書における平均粒子径とは、体積基準粒度分布(50%)を指していう。平均粒子径は、JIS Z8825に記載の動的光散乱法やレーザー回折光法で測定される。具体的には、例えば動的光散乱法を測定原理とする粒度分布計が採用可能である。
鉄合金粒子11には、上述した形成材料や不純物の他に添加物が含まれていてもよい。該添加物としては、例えば、各種金属、各種非金属、各種金属酸化物などが挙げられる。
1.1.2.炭素材料
炭素材料12は、鉄合金粒子11の表面に付着して被覆層13を形成する。炭素材料12の形成材料としては、例えば、グラファイト、カーボンブラック、活性炭、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、カーボンナノ粒子などが挙げられ、炭素材料12の形成材料として、これらのうちの1種類以上を用いる。炭素材料12には市販品を用いてもよい。鉄合金粒子11に対する被覆層13の形成方法、すなわち合金粉末1の製造方法は後述する。
炭素材料12の形状は、特に限定されないが、鉄合金粒子11の表面に対する被覆性を向上させる観点から、粒子状であることが好ましい。炭素材料12の平均粒子径は、3nm以上100nm以下であり、好ましくは5nm以上50nm以下であり、より好ましくは10nm以上30nm以下である。これによれば、炭素材料12の平均粒子径が比較的に微細であるため、合金粉末1の製造工程において、鉄合金粒子11に対する炭素材料12の分散性および被覆性が向上する。そのため、鉄合金粒子11の表面に対して、比較的に均等に炭素材料12を付着または固着させることができる。炭素材料12の平均粒子径は、上述した鉄合金粒子11の平均粒子径と同様な方法で測定可能である。
合金粉末1の100グラムあたりに含まれる、炭素材料12の質量yグラムは、酸素原子の質量xグラムと、補正質量zグラムとの間に式y=0.75×x−zの関係を有する。
三次元造形物の製造にFDM方式やBJ方式などを採用する場合にはバインダーを用いる。FDM方式においては、合金粉末1とバインダーとを含む混合物をノズルから押し出して成形を行う。BJ方式では、合金粉末1の層を形成した後、バインダーを含む溶液を該層に含侵させ、合金粉末1の粒子を結着させる。この操作を繰り返し行うことで、三次元の成形体が得られる。このような用途から、バインダーには樹脂や接着剤などの有機化合物が好適である。
バインダーの形成材料としては、特に限定されないが、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂、ポリ乳酸、ポリビニルアルコール、フェノール樹脂、アクリル系接着剤、シリコーン系接着剤などが挙げられる。
上記式におけるxの係数0.75は、炭素の原子量を酸素の原子量で除した値である。補正質量zとは、合金粉末1に添加されるバインダー由来の炭素分である。すなわち、鉄合金粒子11が有する上記酸化物は、三次元造形物を製造する際の焼成工程において、被覆層13中の炭素材料12とバインダー由来の炭素分とによって還元される。詳しくは、上記酸化物に含まれる酸素原子は、炭素材料12などの炭素原子と等モルで結合して一酸化炭素となって除去される。すなわち、上記式によれば、鉄合金粒子11が有する上記酸化物を還元するに足る炭素が確保される。
三次元造形物の製造において、成形体の作製に用いられたバインダーは、焼成工程の前に行われる脱脂処理などの加熱によって大部分が熱分解されて放出される。特に限定されないが、上記成形体に含まれるバインダーの含有量に対して、脱脂処理などの加熱処理の後に残留するバインダー由来の炭素分は、約5質量%程度となる。
FDM方式などの三次元造形物の製造では、例えば、成形体の作製に用いられるバインダーは、合金粉末1の全量に対して8質量%未満である。したがって、合金粉末1の全量を100グラムとすると、上記残留するバインダー由来の炭素分は、0.4グラム未満となる。すなわち、補正質量zは、0.0グラムを超え、0.4グラムより小さい。
BJ方式の三次元造形物の製造では、例えば、成形体の作製に用いられるバインダーは、合金粉末1の全量に対して1質量%未満である。したがって、合金粉末1の全量を100グラムとすると、上記残留するバインダー由来の炭素分は、0.05グラム未満となる。すなわち、BJ方式を用いる場合には、補正質量zは0.00グラムを超え、0.05グラムより小さいことが好ましい。
合金粉末1は、上述した成分の他に、セラミックス粉末、ガラス粉末などの無機粉末、可塑剤、滑剤、酸化防止剤、脱脂促進剤、および界面活性剤などの添加剤を含んでいてもよい。
1.2.合金粉末の製造方法
合金粉末1の製造方法について、図2を参照して説明する。図2に示すように、本実施形態の合金粉末1の製造方法は、工程S1および工程S2を有している。なお、図2に示した工程フローは一例であって、これに限定されるものではない。
工程S1では、水アトマイズ法により鉄合金粒子11を作製する。鉄合金粒子11の作製には公知のアトマイザーを用いてもよい。該アトマイザーは、特に限定されないが、例えば溶湯の供給部であるタンディッシュ、タンディッシュの下方に配置されたノズル、およびタンディッシュとノズルとの間に配置された筒状部材を有している。
まず、高周波誘導炉などを用いて、鉄合金粒子11の形成材料を加熱して溶融させ溶湯とする。次いで、溶湯をアトマイザーのタンディッシュに供給する。溶湯は、タンディッシュに一時的に貯留された後、タンディッシュ底部の吐出口から、下方のノズルに向けて筒状部材を介して重力によって滴下される。滴下された溶湯に対して、ノズルから噴霧媒体である高圧水が吹き付けられる。これにより、溶湯は飛散して微小な溶湯の滴となると共に、水の吸熱により凝固して固体の粒子となる。このとき、上述した酸化物が該粒子に生成する。該粒子は重力によってノズル下方に落下して集積される。得られた該粒子に適宜分級を施して鉄合金粒子11とする。
工程S2では、鉄合金粒子11に被覆層13を形成する。本実施形態では、被覆層13の形成に、鉄合金粒子11と炭素材料12とに混合処理を実施する。ここでいう混合処理とは、混合される鉄合金粒子11および炭素材料12に物理的な応力がかかりにくい処理方法を指す。混合処理用の装置としては、例えば、V型混合機およびW型混合機などの容器回転型混合機、撹拌羽を有する混合機、超音波ホモジナイザーなどの振動機構を有する混合機などが挙げられる。
上記装置を用いて、鉄合金粒子11と炭素材料12とを撹拌しながら混合する。混合処理の際に、鉄合金粒子11および炭素材料12の粒子間の摩擦によって発熱する場合がある。そのため、混合処理は不活性ガスの雰囲気下で行うことが好ましい。
鉄合金粒子11と炭素材料12との混合比率は、上述した合金粉末1の100グラムあたりに含まれる炭素材料の質量yの式によって決められる。具体的には、例えば酸素原子の質量xは、波長分散型X線分析装置を用いた元素分析などによって知ることが可能である。補正質量zは、合金粉末1を適用する三次元造形物の製造方法に応じて、用いるバインダーの使用量から算出可能である。
混合処理によって、鉄合金粒子11の表面に炭素材料12が付着して被覆層13が形成され、合金粉末1が得られる。なお、鉄合金粒子11に付着しなかった炭素材料12を、分級などによって除去してもよく、合金粉末1に含ませておいてもよい。
合金粉末1における被覆層13は、電子顕微鏡などによる観察に加えて、熱重量示差熱分析装置を用いた炭素分の定量によって確認することが可能である。具体的には、窒素雰囲気下で約600℃まで合金粉末1を加熱した後、一旦400℃まで温度を下げる。次いで、空気雰囲気下に切り替えて約800℃まで加熱する。この空気雰囲気下での質量減少分が被覆層13の炭素分である。なお、鉄合金粒子11に炭素が含まれる場合には、被覆層13形成前の鉄合金粒子11単体で炭素分の定量分析を行い、該炭素分を差し引いてもよい。
本実施形態では、被覆層13の形成方法として混合処理を例示したが、これに限定されない。被覆層13の形成には、物理的な応力によって炭素材料12を鉄合金粒子11に固着させる機械的手法を用いてもよい。
1.3.三次元造形物の製造方法
合金粉末1を用いた三次元造形物の製造方法には、上述した公知の方法が採用可能である。三次元造形物の製造方法は、例えば、三次元造形によって成形体を作製する成形工程、成形体に焼成処理を施して焼結体とする焼成工程、および焼結体の表面を研磨する研磨工程を有している。本実施形態では、三次元造形物の製造方法のうちの焼成工程について述べる。
焼成工程に先立ち、上述の脱脂処理を行って、成形体に含まれるバインダーの一部を除去する。具体的には、例えば成形体を、100℃以上750℃以下の温度にて、約0.1時間から約20時間の範囲で加熱する。脱脂処理時の雰囲気は、大気雰囲気、不活性ガス雰囲気、あるいは減圧雰囲気などとする。脱脂処理は、焼成パターンの1ステップとして焼成工程に組み込まれてもよい。なお、合金粉末1に含まれる酸化物は、上述した鉄合金粒子11の酸化膜および成分由来のものの他に、成形工程や脱脂工程などで混入したものも含まれる。
焼成工程では多段の加熱温度パターンによって、合金粉末1の酸化物の還元と、成形体の焼成による焼結とを行う。まず、上記酸化物を還元するために、例えば、成形体を1000℃以上1050℃以下の温度にて、約1時間から約3時間の範囲で加熱する。この際に成形体が暴露される雰囲気は、例えば、空気や不活性ガスなどを減圧した減圧雰囲気、あるいは水素ガスやアンモニア分解ガスなどの還元性ガス雰囲気とする。
これらの雰囲気のうち、成形体が暴露される雰囲気には減圧雰囲気を採用することが好ましい。減圧雰囲気は、減圧によって雰囲気中の酸素濃度が低減されていることから平衡酸素濃度が低い。そのため、上記酸化物の還元が促進される。また、減圧雰囲気に空気を用いる場合には、減圧前の雰囲気を特に制御せずに、排気ポンプなどによって容易に雰囲気を準備することができる。さらに、減圧されているため、酸化還元反応による一酸化炭素などの生成物が排気によって除去されやすく、一酸化炭素などによる三次元造形物への悪影響が抑えられる。
減圧雰囲気の真空度は、特に限定されないが、例えば0.001Pa以上1.0kPa以下であることが好ましく、0.001Pa以上100Pa以下であることがより好ましい。これによれば、減圧雰囲気による上記酸化物の還元が促進される。
合金粉末1に含まれる酸化物は、上記の加熱において炭素材料12によって還元され、少なくとも一部が一酸化炭素となって除去される。被覆層13の炭素材料12は、成形体を構成する鉄合金粒子11の表面を覆っている。そのため、炭素材料12と鉄合金粒子11が有する酸化物とは近しい位置にあり、該酸化物と炭素材料12との酸化還元反応が速やかに進行する。これにより、該酸化物を容易に除去することができる。
鉄合金粒子11の形成材料には、金属元素やケイ素などの非金属元素が不純物として含まれている。特に、ケイ素が不純物として含まれる場合には、水アトマイズ法によって酸化ケイ素が生じて析出することがある。酸化ケイ素は、三次元造形物の金属光沢を低下させる要因となっていた。本発明では、斯かる酸化ケイ素も還元されるため、三次元造形物の光沢を向上させることができる。
次いで、成形体を焼成して焼結体とするために、例えば、成形体を980℃以上1600℃以下の温度にて、約0.2時間以上約7時間の範囲で加熱する。この際に成形体が暴露される雰囲気は、例えば、大気雰囲気、不活性ガス雰囲気、あるいは減圧雰囲気などとする。これにより成形体が焼成されて焼結体となる。脱脂処理および焼成工程では、成形体の加熱にマッフル炉などの高温炉を用いる。
次に、焼結体に研磨工程などを実施して三次元造形物とする。三次元造形物の用途には、例えば、胴、裏蓋、胴と裏蓋とが一体化されたワンピースケースのような時計ケース用部品、バンド中留、バンド・バングル着脱機構のような時計バンド用部品、回転ベゼルのようなベゼル、ねじロック式りゅうずのようなりゅうず用部品、ボタン、ガラス縁、ダイヤルリング、見切板、パッキンのような時計用外装部品、眼鏡フレームのような眼鏡用部品、ベルトのバックル、ネクタイピン、カフスボタン、指輪、ネックレス、ブレスレット、アンクレット、ブローチ、ペンダント、イヤリング、ピアスのような装身具、スプーン、フォーク、箸、ナイフ、バターナイフ、栓抜きのような食器類、ライターまたはそのケース、ゴルフクラブのようなスポーツ用品、銘板、パネル、賞杯、金型、機械部品、磁気回路部品、その他のハウジングなどが挙げられる。その他のハウジングとしては、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、モバイル型コンピューター、音楽プレーヤー、カメラ、シェーバーなどのハウジングが挙げられる。
本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
合金粉末1に含まれる酸化物を容易に除去することができる。詳しくは、上記酸化物には、水アトマイズ法によって生成された、酸化膜と鉄合金粒子11成分由来のケイ素などの酸化物が含まれる。これに対して、合金粉末1から三次元造形物を製造する焼成工程において、上記酸化物が炭素材料12によって還元され、酸素は炭素と結びついて一酸化炭素となって排除される。特に、炭素材料12は被覆層13に含まれて鉄合金粒子11の表面を覆っている。そのため、従来の処理方法と比べて、上記酸化物に対してくまなく還元反応を発現させることができる。
鉄合金粒子11中にケイ素が含まれる場合には、水アトマイズ法によって生成された酸化ケイ素が還元されて、鉄とケイ素との固溶体として残留する。これによって、合金粉末1の焼結が促進され、三次元造形物の密度が増加し、三次元造形物において強度や表面を研磨した際の平滑性を向上させることができる。
補正質量zが0.00グラムを超え、0.05グラムより小さいことから、例えば、BJ方式のように、合金粉末1に対するバインダーの使用量が1質量%未満であり、バインダー由来の炭素分が5質量%未満である場合に、上記酸化物を還元するに足る炭素を確保することができる。
鉄合金粒子11の平均粒子径が0.1μm以上20.0μm以下であり、該平均粒子径が比較的に小さいために、合金粉末1の焼結がさらに促進される。これにより、三次元造形物において、密度がさらに増加すると共に、面粗度や寸法精度を向上させることができる。
炭素材料12の粉末は平均粒子径が3nm以上100nm以下であることから、炭素材料12は鉄合金粒子11と比べて微細となる。そのため、鉄合金粒子11に対する炭素材料12の分散性が向上する。これにより、鉄合金粒子11の表面に対して、比較的に均等に炭素材料12を固着または付着させることができる。
2.第2実施形態
2.1.三次元造形用合金粉末
第2実施形態に係る三次元造形用合金粉末の構成について、図3を参照して説明する。本実施形態の三次元造形用合金粉末は、第1実施形態の三次元造形用合金粉末1に対して、被覆層の形成方法を異ならせたものである。そのため、第1実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
図3に示すように、本実施形態の三次元造形用合金粉末2は、鉄合金粒子11を含む。鉄合金粒子11の表面には、炭素材料12を含む被覆層23が形成されている。つまり、鉄合金粒子11の表面には複数の炭素材料12が固着し、該表面は被覆層23で被覆されている。三次元造形用合金粉末2では、第1実施形態の被覆層13と同じ炭素材料12を用いながらも、被覆層23の形成方法が第1実施形態とは異なっている。そのため、炭素材料12は、鉄合金粒子11の表面に固着して、第1実施形態の被覆層13よりも緻密な被覆層23を形成している。なお、以降の説明において、三次元造形用合金粉末2を単に合金粉末2ということもある。
2.2.被覆層の形成方法
合金粉末2の製造方法は、第1実施形態の図2と同様に工程S1および工程S2を有している。合金粉末2の製造方法のうち、工程S2に相当する被覆層23の形成方法について説明する。合金粉末2の製造方法のうち、工程S1に相当する鉄合金粒子11の作製は第1実施形態と同様にして行う。
被覆層23は、炭素材料12の粉末を機械的手法にて、鉄合金粒子11の表面に固着させることにより形成される。機械的手法とは、炭素材料12と鉄合金粒子11とに物理的な応力として圧縮力、摩擦力またはせん断力を作用させる手法をいう。該機械的手法に用いる装置としては、例えば、ハンマーミル、ディスクミル、ローラーミル、ボールミル、遊星ミル、ジェットミルなどの各種粉砕機、オングミル(登録商標)、高速楕円混合機、ミックスマラー(登録商標)、ヤコブソンミル、メカノフュージョン(登録商標)、およびハイブリダイゼーション(登録商標)などが挙げられる。
被覆層23を形成する際に、鉄合金粒子11および炭素材料12の粒子間の摩擦によって発熱する場合がある。そのため、被覆層23の形成は不活性ガスの雰囲気下で行うことが好ましい。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて以下の効果を得ることができる。
機械的手法による物理的な応力によって、炭素材料12が鉄合金粒子11の表面に固着して、より緻密で強固な被覆層23が形成される。そのため、鉄合金粒子11の表面からの炭素材料12の脱落の発生が抑えられ、炭素材料12による還元作用をより促進させることができる。
1,2…三次元造形用合金粉末(合金粉末)、11…鉄合金粒子、12…炭素材料、13,23…被覆層。

Claims (5)

  1. 鉄合金粒子を含む三次元造形用合金粉末であって、
    前記鉄合金粒子の表面には、炭素材料を含む被覆層が形成され、
    前記鉄合金粒子は、前記鉄合金粒子の全量に対して0.1質量%以上0.7質量%以下の濃度の酸素原子を含み、
    前記三次元造形用合金粉末の100グラムあたりに含まれる、前記炭素材料の質量yグラムは、前記酸素原子の質量xグラムと、補正質量zグラムとの間に式y=0.75×x−zの関係を有し、
    前記補正質量zは、0.0グラムを超え、0.4グラムより小さいことを特徴とする三次元造形用合金粉末。
  2. 前記補正質量zは、0.00グラムを超え、0.05グラムより小さいことを特徴とする、請求項1に記載の三次元造形用合金粉末。
  3. 前記鉄合金粒子の平均粒子径は、0.1μm以上20.0μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の三次元造形用合金粉末。
  4. 前記被覆層は、前記炭素材料の粉末を機械的手法にて、前記鉄合金粒子の表面に固着させることにより形成されることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の三次元造形用合金粉末。
  5. 前記炭素材料の粉末は、平均粒子径が3nm以上100nm以下であることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の三次元造形用合金粉末。
JP2019214114A 2019-11-27 2019-11-27 三次元造形用合金粉末 Withdrawn JP2021085063A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214114A JP2021085063A (ja) 2019-11-27 2019-11-27 三次元造形用合金粉末
CN202011330985.6A CN112846174A (zh) 2019-11-27 2020-11-24 三维造型用合金粉末
US17/105,257 US20210154737A1 (en) 2019-11-27 2020-11-25 Three-dimensional printing alloy powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214114A JP2021085063A (ja) 2019-11-27 2019-11-27 三次元造形用合金粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021085063A true JP2021085063A (ja) 2021-06-03

Family

ID=75974646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214114A Withdrawn JP2021085063A (ja) 2019-11-27 2019-11-27 三次元造形用合金粉末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210154737A1 (ja)
JP (1) JP2021085063A (ja)
CN (1) CN112846174A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189980A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Seiko Epson Corp 焼結体の製造方法および焼結体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004800B2 (ja) * 1991-03-27 2000-01-31 川崎製鉄株式会社 粉末冶金用鉄基粉末混合物及びその製造方法
US5372845A (en) * 1992-03-06 1994-12-13 Sulzer Plasma Technik, Inc. Method for preparing binder-free clad powders
JPH07157838A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Daido Steel Co Ltd 焼結磁性合金の製造方法及び焼結磁性合金用粉末
US5736200A (en) * 1996-05-31 1998-04-07 Caterpillar Inc. Process for reducing oxygen content in thermally sprayed metal coatings
US7390345B2 (en) * 2004-07-02 2008-06-24 Höganäs Ab Powder additive
SE0401778D0 (sv) * 2004-07-02 2004-07-02 Hoeganaes Ab Powder additive
WO2009035119A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Jfe Steel Corporation 粉末冶金用鉄基粉末
JP2013194254A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc 鉄基粉末、成形用粉末および焼結体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189980A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Seiko Epson Corp 焼結体の製造方法および焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210154737A1 (en) 2021-05-27
CN112846174A (zh) 2021-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358246B2 (ja) 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および装飾品
TWI557242B (zh) 製造非晶相金屬合金組件之方法
JP4511097B2 (ja) FeCrAl材料の製造方法及びその材料
JP2013511621A (ja) 多成分単一体のスパッタリングターゲット及びその製造方法、これを利用した多成分合金系ナノ構造薄膜の製造方法
JP6451064B2 (ja) 装飾品、皮膚接触材料、粉末冶金用金属粉末および装飾品の製造方法
Singh et al. Microstructure and tribological behavior of spark plasma sintered iron-based amorphous coatings
WO2013128416A2 (en) Silver-based alloy powder for manufacturing of 3-dimensional metal objects
RU2675608C2 (ru) Способ получения детали часов или ювелирных изделий из композиционного материала и деталь из композиционного материала, полученная таким способом
WO2008093430A1 (ja) 高圧縮性鉄粉、およびそれを用いた圧粉磁芯用鉄粉と圧粉磁芯
TW201604289A (zh) 磁性記錄用軟磁性合金及濺鍍靶材以及磁性記錄媒體
JP2008078496A (ja) 酸化物含有Co系合金磁性膜、酸化物含有Co系合金ターゲットおよびその製造方法
JP2009515034A (ja) 白金合金およびその製造方法
US20120208045A1 (en) Method of fabricating amorphous coatings on crystalline substrates
US10130449B2 (en) Dental casting billet material, metal powder for powder metallurgy, dental metal component, and dental prosthesis
JP2021085063A (ja) 三次元造形用合金粉末
US6544315B2 (en) Sintered jewelry and decorative articles
CN112626404A (zh) 一种3D打印高性能WMoTaTi高熵合金及其低成本粉末制备方法
CN106978574A (zh) 装饰品
JP6915700B2 (ja) 粉末材料、付加製造用粉末材料、および粉末材料の製造方法
JP2009503261A (ja) 白金合金およびその製造方法
JP4191719B2 (ja) 機能性貴金属製品およびその製造方法
CN114231774A (zh) 一种银锗红外保健饰品的制造工艺
US11085109B2 (en) Method of manufacturing a crystalline aluminum-iron-silicon alloy
JP6764914B2 (ja) 塊状焼結サーメット製の装飾的又は被覆物品を製造することを特に目的とした粉末冶金成型組成物及び塊状焼結サーメット製の装飾的又は被覆物品
JP4964457B2 (ja) 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231113