JP2021075719A - 圧縮永久歪み - Google Patents

圧縮永久歪み Download PDF

Info

Publication number
JP2021075719A
JP2021075719A JP2020185731A JP2020185731A JP2021075719A JP 2021075719 A JP2021075719 A JP 2021075719A JP 2020185731 A JP2020185731 A JP 2020185731A JP 2020185731 A JP2020185731 A JP 2020185731A JP 2021075719 A JP2021075719 A JP 2021075719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
formula
soft
scfm
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020185731A
Other languages
English (en)
Inventor
ランダース,ルディガー
Ruediger Landers
ハーマン,ダニエラ
Hermann Daniela
デニス ウェッセリ,イザベル
Denise Wessely Isabelle
デニス ウェッセリ,イザベル
フェレンツ,ミヒャエル
Ferenz Michael
ジーグラー,ライナー
Ziegler Rainer
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2021075719A publication Critical patent/JP2021075719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0042Use of organic additives containing silicon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/088Fluid mattresses or cushions incorporating elastic bodies, e.g. foam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5036Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/5045Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5036Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/5048Products of hydrolysis of polyether-urethane prepolymers containing isocyanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/06Flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08J2483/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後に元の形状を復元する優れた能力を有する成形熱硬化軟質PUフォーム物品、特に熱硬化軟質PUフォーム含有マットレス及び/又はクッション等を提供することを明確な目的とする。
【解決手段】
成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッションが記載されており、当該熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって得られる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリウレタン(PU)フォームの分野に関する。本発明は、特に、成形熱硬化軟質PUフォーム物品、例えばマットレス及び/又はクッションの提供に関する。
成形熱硬化軟質PUフォーム物品、例えば熱硬化軟質PUフォーム含有マットレス及び/又はクッションは、従来技術で古くから知られており、世界中で用いられている。より大きな改善を達成しようとする試みは、これまで尽きることがない。最適化の必要性は現在まで十分に満たされていない。
成形熱硬化軟質PUフォーム物品に関する1つの問題は、その輸送及び保管である。成形熱硬化軟質PUフォーム物品、例えばマットレスは、非常に嵩高く、そのため、空間面の配慮から、保管及び輸送のために圧縮されることが多く、特に圧縮して真空パックされることが多い。大手流通業者は、圧縮してロール状に巻いた形態でのマットレスの出荷を増やしている。
このような包装は、特にマットレスに広く使用されている。真空包装では、マットレスを、例えばプラスチック製のバッグに入れる。この予め包装したマットレスを、次いで、プレス機に入れ、バッグの一端を開放した状態で圧縮する。空気が抜ける。次いで、バッグの開放端を、気密するように溶接封止する。こうして得られた真空包装を、次いで、ロール状に巻いて外袋の中に入れる。外袋がマットレスをロール状に保つので、マットレスは再膨張できない。
圧延中に機械によって達成される程度までマットレスを平坦化するには、例えばマットレスに応じて40,000〜250,000Nの力を必要とする。これは、4〜25トンの質量によって加えられる重さに対応する。
すぐにわかるとおり、成形熱硬化軟質PUフォーム物品の圧縮に関連するこのような力は、材料疲労を生じ得る。長時間の圧縮後でも、元の寸法に復元できる成形熱硬化軟質PUフォーム物品を提供することは、非常に重要な問題である。
こうした状況を背景に、本発明は、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後に元の形状を復元する優れた能力を有する成形熱硬化軟質PUフォーム物品、特に熱硬化軟質PUフォーム含有マットレス及び/又はクッション等を提供することを明確な目的とする。
本発明に関して、驚くべきことに、この目的は、本発明の対象物によって達成できることが判明した。
本発明は、成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッションを提供し、当該熱硬化軟質PUフォームは、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって得られ、
ここで、
式(1a):[RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2
[式中、
a=2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、
b=25〜200、好ましくは40〜150、より好ましくは45〜120、
c=2〜40、好ましくは2〜30、より好ましくは3〜20、
d=0〜10、好ましくは0〜8、より好ましくは0〜5、
e=0〜5、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、
ただし、
a+b+c+d+e>48
=Me又はR
=エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又は他のアルキレンオキシド(ブチレンオキシド又はスチレンオキシド等)の重合から得られる同一又は異なるポリエーテル、好ましくは一般式(c)のポリエーテル
Figure 2021075719
[式中、
f=0〜6、好ましくは0〜4、より好ましくは0又は3、
g=0〜150、好ましくは3〜100、より好ましくは3〜70、
h=0〜150、好ましくは0〜100、より好ましくは0〜80、
ただし、
g+h>0、
=OH、アルキル又はアセチル、好ましくはOH、C〜C−アルキル又はアセチル、より好ましくはOH、メチル、アセチル又はブチル]である]
かつ、
式(1b):[RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2
[式中、
i=2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、
j=0〜20、好ましくは0〜18、より好ましくは0〜15、
k=0〜20、好ましくは0〜15、より好ましくは0〜10、
l=0〜10、好ましくは0〜8、より好ましくは0〜5、
m=0〜5、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、
ただし、
i+j+k+l+m<20
=Me又はR
=エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又は他のアルキレンオキシド(ブチレンオキシド又はスチレンオキシド等)の重合から得られる同一又は異なるポリエーテル、好ましくは一般式(d)のポリエーテル、又はアルキルC〜C15
Figure 2021075719
[式中、
n=0〜6、好ましくは0〜4、より好ましくは0又は3、
o=0〜100、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜25、
p=0〜100、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜25、
ただし、
o+p>0
=OH、アルキル又はアセチル、好ましくはOH、C〜C−アルキル又はアセチル、より好ましくはOH、メチル、アセチル又はブチル]である]である。
式(1a)及び(1b)は、平均的な経験式とみなすべきである。
空気透過性を変化させたときのロール変形試験の結果を示す。 空気透過性を変化させたときのロール変形試験の結果を示す。 空気透過性を変化させたときのロール変形試験の結果を示す。
ロール変形試験は、以下に更に詳細に説明する。この試験により、圧縮後の成形PUフォームの寸法復元性を評価できる。空気透過性は、問題のPUフォームの気孔率の指標である。ロール変形試験の結果を、各々の場合について縦座標にプロットした。空気透過性を、各々の場合について横座標にプロットした。図1〜図3は、少なくとも1つの式(1a)の化合物と少なくとも1つの式(1b)の化合物との本発明の使用が、熱硬化軟質PUフォームの製造において、同程度の気孔率で、成形PUフォーム物品の圧縮後の寸法復元を改善できることを例証する。
任意選択により、更なる慣用添加剤、活性物質及び補助剤を追加的に使用することも有利に可能である。マットレスは、本発明に関連して、特に非常に好ましい。これは、以下の好ましい実施形態の全てにも有利に当てはまる。
有利には、式(1a)及び(1b)の化合物を使用してこのように提供される成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、少なくとも20時間の期間にわたる長時間の圧縮後でもその元の形状を復元する優れた能力を有する。
更なる利点は、問題の成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、低分子量の線状及び環状シロキサンの放出に関して、特に低放出である点である。
本発明の文脈において、低分子量シロキサンに関する「低放出」とは、より具体的には、本発明により得られる熱硬化軟質PUフォームが、DIN規格DIN EN ISO 16000−9:2008−04に基づく試験室法によって適切に測定した、試験室装填の24時間後のシロキサン放出量が≧0μg/m〜≦500μg/m、好ましくは≦200μg/m、より好ましくは≦100μg/mであることを意味する。この方法は、欧州特許出願公開第3205680A1号、具体的には段落[0070]に詳細に記載されており、これを参照により本明細書に援用する。
更なる利点は、問題の成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、CertiPurのような放出規格にも適合し得ることである。本明細書で、CertiPurによる「低放出」とは、揮発性有機物質(TVOC)の総放出量が、500μg/m未満であることを意味する。CertiPUR規格(Version 1.2017年7月)の要求事項の更なる技術的詳細は、https://www.europur.org/images/CertiPUR_Technical_Paper_−_Full_Version_−_2017.pdfに見ることができる。後者の文書(Version 1.2017年7月)は、EUROPUR(Avenue de Cortenbergh 71,B−1000 Brussels,Belgium)に直接注文することもできる。
PUフォーム(ポリウレタンフォーム)及びその製品は、当業者に周知であり、それ自体は更なる説明を必要としない。本発明の文脈において、成形物品とは、異なる形状の成形体である。本発明に関連して、好ましい形状は、例えば球形、立方形、円柱形等の幾何学形状である。本発明に関連して、成形PUフォーム物品は、このように、ポリウレタンフォーム製の成形体である。本発明に関連して、特に好ましい成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、マットレス及び/又はクッション、更にはフォームブロック全般である。
マットレス自体及びその製造は公知である。マットレスは、通常、例えばフォーム、ラテックス、天然産物を含むマットレスコア及び/又はスプリングコアと、マットレスを囲むカバーとからなる。対応する構成がクッションにも当てはまる。本出願の文脈において、マットレス及び/又はクッションという用語は、軟質熱硬化PUフォーム製の少なくとも1つのセクションが、該マットレス及び/又はクッション中に存在することを意味すると理解されるべきである。これは好ましくは、マットレス及び/又はクッションの少なくとも一部分は、軟質熱硬化PUフォームからなることを意味する。この部分は、マットレスの総重量及び/又はクッションの総重量に基づいて、少なくとも1重量%又は5重量%又は25重量%、好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも75重量%を占めることができる。マットレス及び/又はクッションは、カバー以外の全体が軟質熱硬化PUフォームからなることも可能である。
ポリウレタンフォームの製造全般は、それ自体は公知である。ポリウレタンフォームは、少なくとも1つの発泡剤(例えば水)の存在下での重付加反応において、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との試行及び試験された反応によって形成される。フォームが軟質熱硬化PUフォームであることと、この反応が各場合について上に定義した少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物の存在下で実施されることが、本発明にとって不可欠である。
本発明によるポリウレタンフォームは、熱硬化軟質ポリウレタンフォームである。あるいは、複数のこれらの軟質PUフォームの組み合わせ、例えば、これらの軟質PUフォームのうち2つが使用される。「軟質熱硬化PUフォーム」という用語は、それ自体当業者に公知であり、当該専門分野で相応に確立された、定着した技術用語であるが、それでもなお本明細書で簡単に説明する。
軟質PUフォームは、弾性かつ変形可能であり、通常はオープンセル(連続気泡)を有する。その結果、圧縮すると空気が容易に排出し得る。更に、非弾性的で、通常はクローズドセル(独立気泡)を有する硬質PUフォームも存在し、これは断熱目的で使用され、本発明の対象ではない。多種多様な軟質PUフォームが存在する。例えば、当業者は、とりわけ、(ポリエステルポリオールから作製される)エステルフォーム、軟質熱硬化PUフォーム及び低温硬化PUフォームを認識している。粘弾性軟質PUフォームは、比較的新しい種類で、熱硬化軟質PUフォームに分類される。従って、本発明の文脈において、粘弾性軟質PUフォームも「軟質熱硬化PUフォーム」という用語に含まれる。熱硬化軟質PUフォームと低温硬化PUフォームとの間の決定的な違いは、機械的特性の違いにある。軟質熱硬化PUフォームと軟質低温硬化PUフォームとは、特に、反発弾性(「ボールリバウンド」(BR)又は「弾性」とも呼ばれる)で区別できる。反発弾性を測定する方法は、例えば、DIN EN ISO 8307:2008−03に記載されている。この試験では、一定の質量を有する鋼球を特定の高さから試験片上に落下させ、次いで、落下高さに対する反発高さを%単位で測定する。低温硬化軟質PUフォームの場合、その値は、好ましくは>50%の範囲である。したがって、低温硬化軟質PUフォームは、しばしば高弾性(HR)フォームとも呼ばれる(HR:High Resilience(高弾性))。比較すると、熱硬化軟質PUフォームは、好ましくは1%〜50%以下の反発値を有する。本発明の好ましい実施形態に関連して、本発明の熱硬化軟質PUフォームは、DIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定可能な反発値が、好ましくは1%〜50%以下である。更なる機械的基準は、たわみ又は快適性因子(comfort factor)である。この場合、フォーム試料をDIN EN ISO 2439に従って圧縮し、65%圧縮時と25%圧縮時との圧縮応力の比を測定する。低温硬化軟質PUフォームは、たわみ又は快適性因子が好ましくは>2.5である。熱硬化軟質PUフォーは、好ましくは<2.5の値を有する。従って、本発明の好ましい実施形態では、本発明の熱硬化軟質PUフォームは、上記のように測定可能なたわみ又は快適性因子が、好ましくは<2.5である。
特性の正確な定義は、Fachverband Schaumkunststoffe und Polyurethane e.V.[発泡プラスチック・ポリウレタン専門家協会]のデータシート「PUR−Kaltschaum」[低温硬化PUフォーム] (参照番号KAL20160323、最終更新日23.03.2016)から得ることもできる。(https://www.fsk−vsv.de/wp−content/uploads/2017/03/Produktbeschreibung−PUR−Kaltschaum.pdf)。このデータシートは、Fachverband Schaumkunststoffe und Polyurethane e.V.(FSK)(住所:Stammheimerstr.35,D−70435 Stuttgart)から直接注文することもできる。
熱硬化軟質PUフォームと低温硬化軟質PUフォームという2つの名前は、PU技術の開発の歴史で説明されるものであり、必ずしも発泡プロセスで起こる温度の違いを意味するものではない。
熱硬化PUフォームと低温硬化PUフォームの異なる機械的特性は、フォームの製造に用いる配合物の違いから生じる。低温硬化軟質PUフォームの場合、第一級OH基を有し、平均モル質量が>4000g/molである主に高反応性のポリオールが通常は使用される。任意選択で低分子量架橋剤も使用され、架橋剤は高官能性イソシアネートによって機能すると想定される。熱硬化軟質PUフォームの場合、第二級OH基を有し、平均モル質量が<4000g/molである、相対的に主に非反応性のポリオールが通常は使用される。低温硬化軟質PUフォームの場合、イソシアネート基とヒドロキシ基との反応は、早ければフォームの膨張段階(-NCOとHOからのCO生成)で起こる。この急速なポリウレタン反応は、通常、粘度上昇の結果として、発泡工程においてフォームに比較的高い固有安定性をもたらす。その結果、熱硬化軟質PUフォームと比較して、異なるシロキサン構造を有する他のフォーム安定剤が必要であり、この理由から、本発明の範囲は低温硬化軟質PUフォームまで及ばない。低温硬化軟質PUフォームは、通常は高弾性フォームである。その高い固有安定性から、セル(気泡)は一般に、発泡操作の終了時には十分に開放しておらず、セル構造を更に機械的に押し潰すことで開放する必要がある。対照的に、熱硬化軟質PUフォームの場合、押し潰しは通常は不要である。高分子量ポリエーテルシロキサン構造による、かなり大きな安定化がここで重要である。相当する高活性安定剤は、式(1a)によって定義される。本発明による熱硬化軟質PUフォームの場合、式(1a)の安定剤だけでなく、式(1b)のシリコーン化合物を製造において追加的に使用する。
オープンセルの熱硬化軟質PUフォームは、好ましくは1〜6.5scfmの範囲の気体透過性(「気孔率」とも呼ばれる)を有する。これは、ASTM D 3574(2011−00)に従って、差圧を加え、通過する空気の体積を測定することによって測定される。この方法は、実施例に詳細に説明されている(実施例の流動法による気孔率測定を参照のこと)。Scfm(標準立方フィート/分)は、標準条件(23℃、100kPa)下で測定される。
熱硬化軟質PUフォームは、用途に応じて、好ましくは8〜80kg/mのフォーム密度を有する。特に、そのような熱硬化軟質PUフォームをマットレス、マットレス構成要素、及び/又はクッションとして使用する場合、当該フォームは、消費者の地域的需要及び必要性、要求及び好みに応じて差別化される。マットレス用途に好ましい熱硬化軟質PUフォームは、好ましくは25〜3kg/mのフォーム密度を有する。
特異な分類の熱硬化軟質PUフォームは、粘弾性PUフォームである。これらは「メモリーフォーム」としても知られており、低反発弾性(好ましくは<10%)と、圧縮後の緩やかな復元(好ましくは2〜10秒の復元時間)の両方を示す。この種の材料は、従来技術において周知であり、特にそのエネルギー吸収特性と吸音特性でも高く評価されてもいる。典型的な粘弾性軟質フォームは、通常、他の熱硬化軟質PUフォームと比較して、気孔率が低く、かつ密度が高い(又はフォーム密度(FD)が高い)。クッションのフォーム密度は、好ましくは30〜50kg/mであり、従って粘弾性フォームの典型的な密度スケールの下限にあるのに対し、マットレス用の粘弾性PUフォームの密度は、好ましくは50〜130kg/mである。
熱硬化軟質PUフォームでは、反応中に硬質(高ガラス転移温度)セグメントと軟質(低ガラス転移温度)セグメントが互いに配向し、その後互いに自発的に分離して「バルクポリマー」内に形態学的に異なる相を形成する。このような材料は、「相分離した」材料とも呼ばれる。粘弾性フォームの場合、ガラス転移温度は、好ましくは−20℃〜+15℃である。他の熱硬化軟質PUフォーム及び低温硬化軟質PUフォームのガラス転移温度は、対照的に、通常−35℃未満である。オープンセル粘弾性熱硬化軟質PUフォームの場合のこのような「構造的粘弾性」は、本質的にポリマーのガラス転移温度に基づくものであり、気体作用とは区別されるべきである。後者の場合、セル構造は比較的クローズドである(低気孔率)。この低気孔率により、空気は圧縮後徐々にしか戻らず、結果として復元が遅くなる。
使用するフォーム安定剤に関しては、本発明において、式(1a)の化合物が粘弾性PUフォームに使用される。式(1b)を有する化合物の添加は、特に、本発明に従ってロール圧縮の改善をもたらす。本明細書で以後、軟質熱硬化PUフォームと記載する場合、別途記載していなくても粘弾性軟質PUフォームも含む。
様々な熱硬化軟質PUフォームは、フォーム密度に応じて分類されるだけでなく、しばしば、特定の用途のために耐荷重能力とも呼ばれるその圧縮強度に応じて分類される。例えば、DIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD(圧縮荷重たわみ)40%の圧縮強度は、熱硬化軟質PUフォームについては好ましくは2.0〜8.0kPaの範囲であり;粘弾性ポリウレタンフォームは好ましくは0.1〜5.0kPa、より好ましくは0.5〜2.5kPaの値を有する。
本発明の好ましい実施形態では、本発明に従って使用される熱硬化軟質PUフォームは、反発弾性、フォーム密度及び/又は気孔率に関して以下の好ましい特性を有する:反発弾性1%〜50%(DIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定)、及び/又はフォーム密度5〜150kg/m及び/又は気孔率1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfm。上記のとおり、反発弾性、フォーム密度、及び/又は気孔率に関する3つの基準を全て満たすことが特に好ましい。特に、本発明に従って使用される熱硬化軟質PUフォームは、DIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD40%の圧縮強度が0.1〜8.0kPaである。
熱硬化軟質PUフォーム及びその製造自体は公知である。本発明の目的で、好ましい実施形態において、熱硬化軟質PUフォームは、特に、DIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD40%の圧縮強度が2.0〜8.0kPa、及び/又はDIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定した反発弾性率が1〜50%、及び/又はフォーム密度が8〜80kg/m、及び/又は気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmであることを特徴とする。可能性のある製造方法は、例えば欧州特許出願公開第2481770(A2)号又は欧州特許出願公開第2182020(A1)号に記載されている。本発明の目的で、好ましい実施形態において、粘弾性軟質PUフォームは、特に、ガラス転移温度が−20℃〜+15℃、及び/又はDIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD40%の圧縮強度が0.1〜5.0kPa、好ましくは0.5〜3.0kPa、及び/又はDIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定した反発弾性率が<10%、及び/又はフォーム密度が30〜130kg/m、及び/又は気孔率(フォームを押潰した後)が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmであることを特徴とする。可能性のある製造方法は、例えば国際公開第2013/131710(A2)号に記載されている。ガラス転移温度は、動的機械分析(DMA)(DIN 53513:1990−03)又は示差走査熱量測定(DSC)(ISO 11357−2:2013)を使用して測定できる。厳密に言うと、この温度は、特定の温度範囲に及ぶガラス転移領域である。従って、報告される値は平均値である。
本発明の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、特に本発明のマットレスは、本発明の好ましい実施形態において、高さが少なくとも1cm〜50cm以下、幅が少なくとも20cm〜300cm以下、長さが少なくとも20cm〜300cm以下である。好ましい寸法は、例えば、高さが5cm〜40cmの範囲、幅が70cm〜200cmの範囲、長さが150cm〜220cmの範囲である。本発明の成形PUフォーム物品、特に本発明のクッションは、本発明の好ましい実施形態において、高さが少なくとも1cm〜40cm以下、幅が少なくとも15cm〜200cm以下、長さが少なくとも15cm〜200cm以下であり、好ましい寸法の例は、高さが2cm〜30cmの範囲、幅が15cm〜50cmの範囲、長さが15cm〜50cmの範囲である。
本発明の更に好ましい実施形態では、成形熱硬化軟質PUフォーム物品はマットレスの形態をとり、好ましくはマルチゾーンマットレスの形態である。異なるゾーンは、特にそれぞれの硬度が異なる。このようなマルチゾーンマットレスとその製造は、それ自体公知である。マルチゾーンマットレスは広く市販されている。特に、該マットレスは、マットレスの長手方向に延び、かつ適切な幅が設けられた硬度の異なる7つのゾーンを有する。マットレスがその面積全体に分布する様々な硬度のゾーンを有し、該ゾーンが特に、マットレス内の切れ目及び/又は中空空間によって形成されているとき、これは本発明の更に好ましい実施形態を構成する。
本発明の更に好ましい実施形態では、成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、低温硬化PUフォームマットレス、粘弾性軟質PUフォームマットレス、熱硬化軟質PUフォームマットレス、PUゲルフォームマットレス、ラテックスマットレス、又はボックススプリングマットレスであり、各々本発明による熱硬化軟質PUフォームを少なくとも一部に含有する。上記の種類のマットレスは、当業者に公知であり、上記の名称で世界中で販売されている。熱硬化軟質PUフォームのみで作製されたマットレスは、通常、市場で単にフォームマットレスと呼ばれている。本発明の目的で使用されるマットレスという用語には、対応するマットレスカバー及び下敷きも含まれる。
本発明の好ましい実施形態では、成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくは、マットレスは、成形熱硬化軟質PUフォーム物品が、その出発体積を基準にして少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%圧縮され、この圧縮形態を、補助手段、特に包装手段によって、少なくとも20時間維持するという特徴を有する。
好適な補助手段、特に、包装手段は、バッグ及び/又はフィルム、例えば、ロール状マットレスの分野で公知のバッグ及び/又はフィルムである。バッグ及び/又はフィルムは、任意の所望の手段によって、例えばクリップによって、又は粘着テープによって、又は溶着によって、封止されてもよい。補助手段の機能は、成形熱硬化軟質PUフォーム物品のエンドユーザが上記成形物品を再び通常の方法で使用することを希望するまで、圧縮形状を維持することである。補助手段(特に包装手段)を取り除いた後、圧縮された成形物品は再膨張し、最善の場合はその元の形状及びサイズを復元する。本発明は、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後の寸法復元の改善を可能にする。
更に好ましい実施形態では、成形熱硬化軟質PUフォーム物品は圧縮及び真空パックされた状態であり、特に真空パック及び圧縮された状態のロール状マットレスである。
本発明に関連して使用できる種々の熱硬化軟質PUフォームの提供は、それ自体公知であり、熱硬化軟質PUフォームが少なくとも1つの式(1a)の化合物と少なくとも1つの式(1b)の化合物式の存在下で製造されるという条件で、実績のある全ての方法を利用することが可能である。
原則的に、対応する熱硬化軟質PUフォームの製造はこれ以上の説明を必要としないが、本発明の目的に使用されるPUフォームの製造について、いくつかの好ましい詳細を以下に示す。本発明の主題を、以下の実施例により説明するが、本発明はこれらの例示的な実施形態に限定されるものではない。化合物の範囲、一般式又は分類が以下に規定される場合、これらは、明示的に言及されている化合物の対応する範囲又は群のみならず、個々の値(範囲)又は化合物を除外することによって得ることができる化合物の全ての部分範囲及び部分群を包含する。本願の記載において文献が引用される場合、その内容全体は、特に文献が引用された文脈を形成する主題に関して、本発明の開示内容の一部を形成することを意図する。別段の記載がない限り、百分率は重量パーセント単位の数値である。以下に平均値が報告される場合、別段の記載がない限り、問題の値は重量平均である。測定により決定されたパラメータが以下に報告される場合、別段の記載がない限り、測定値は23℃の温度及び100kPaの圧力で測定されている。別段の記載がない限り、本発明の文脈において、フォームの圧縮は、フォームが、好ましくは、特に少なくとも20時間の期間にわたって、その出発体積を基準にして少なくとも20%圧縮されることを意味する。
本発明の目的で、ポリウレタンは、イソシアネート、特にポリイソシアネートと、適切なイソシアネート反応性分子とから誘導される全ての反応生成物である。当該反応生成物には、ポリイソシアヌレート、ポリ尿素、及びアロファネート−、ビウレット−、ウレトジオン−、ウレトンイミン−若しくはカルボジイミド−含有イソシアネート又はポリイソシアネート反応生成物が含まれる。異なる軟質PUフォームの種類、例えば熱硬化軟質PUフォームを製造しようとする当業者は、各場合に所望のポリウレタンの種類、特にPUフォームの種類を得るために、それぞれの目的に必要な物質、例えばイソシアネート、ポリオール、安定剤、界面活性剤等を適切に選択することは明らかである。使用可能な出発材料、触媒、並びに使用される補助剤及び添加剤は、Kunststoffhandbuch[Plastics Handbook]、第7巻、Polyurethane[Polyurethanes]、Carl−Hanser−Verlag Munich、初版 1966、第2版 1983及び第3版 1993に記載されている。以下の化合物、成分及び添加剤は、単に例として挙げられ、当業者に公知の他の物質によって置換及び/又は補充されることができる。
使用されるイソシアネート成分は、好ましくは2つ以上のイソシアネート官能を有する1つ以上の有機ポリイソシアネートである。使用されるポリオール成分は、好ましくは、2つ以上のイソシアネート反応性基を有する1つ以上のポリオールである。
本発明の目的のためのイソシアネート成分として好適なイソシアネートは、少なくとも2つのイソシアネート基を含む全てのイソシアネートである。一般的に、それ自体公知の全ての脂肪族、脂環式、アリール脂肪族、及び好ましくは芳香族の多官能性イソシアネートが使用できる。イソシアネートは、好ましくは、イソシアネート消費成分の合計に対して、60〜350mol%、より好ましくは60〜140mol%の範囲で使用される。
具体例は、アルキレン基に4〜12個の炭素原子を有するアルキレンジイソシアネート、例えばドデカン1,12−ジイソシアネート、2−エチルテトラメチレン1,4−ジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート及び好ましくはヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(HMDI)、脂環式ジイソシアネート(例えばシクロヘキサン1,3−及び1,4−ジイソシアネート等)及びこれらの異性体の任意の混合物、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(略してイソホロンジイソシアネート又はIPDI)、ヘキサヒドロトリレン2,4−及び2,6−ジイソシアネート並びに対応する異性体混合物、並びに好ましくは芳香族ジイソシアネート及びポリイソシアネート、例えばトリレン2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI)及び対応する異性体混合物、ジフェニルメタン2,4’−及び2,2’−ジイソシアネート(MDI)とポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(粗製MDI)の混合物及び粗製MDIとトリレンジイソシアネート(TDI)の混合物である。有機ジイソシアネートとポリイソシアネートとは、個別に又はそれらの混合物の形態で使用することができる。
ウレタン、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、及び他の基を組み込むことによって変性された、変性イソシアネートと呼ばれるイソシアネートを使用することも可能である。
従って、使用が特に好ましい、特に好適な有機ポリイソシアネートは、トリレンジイソシアネートの種々の異性体(純粋形態又は種々の組成物の異性体混合物としてのトリレン2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI))、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(MDI)、「粗製MDI」又は「高分子MDI」(MDIの4,4’異性体だけでなく2,4’及び2,2’異性体と、2つ以上の環を有する生成物を含む)、並びに「純MDI」と呼ばれ、主に2,4’及び4,4’異性体混合物を含む二環生成物及び/又はそれから誘導されるプレポリマーである。特に好適なイソシアネートの例は、例えば、欧州特許第1712578号、欧州特許第1161474号、国際公開第00/58383号、米国特許出願公開第2007/0072951号、欧州特許第1678232号、及び国際公開第2005/085310号に詳述されており、これらの全体を参照により本明細書に援用する。
本発明の目的のためのポリオール成分として好適なポリオールは、2つ以上のイソシアネート反応性基、好ましくはOH基を有する全ての有機物質、及びそれらの配合物である。好ましいポリオールは、全てのポリエーテルポリオール、及び/又はポリウレタン系、特にポリウレタンフォームの製造に慣例的に使用されるヒドロキシ含有脂肪族ポリカーボネート、特にポリエーテルポリカーボネートポリオール及び/又は充填ポリオール(ポリマーポリオール)(例えばSAN、PHD及びPIPAポリオールのような分散形態で40%以上の固体含量まで固体有機充填剤を含有するもの)、及び/又は触媒活性官能基、特にアミノ基、を含有する自己触媒性ポリオール、及び/又は「天然油系ポリオール」(NOP)として知られる天然由来のポリオールである。熱硬化軟質PUフォーム用ポリオールは、好ましくは、官能価が1.8〜8、かつ数平均分子量が500〜4000g/molの範囲である。25〜400mgKOH/gの範囲のOH価を有するポリオールが通常使用される。数平均分子量は、典型的には、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて、特に参照物質としてポリプロピレングリコール、及び溶離剤としてテトラヒドロフラン(THF)を用いて測定される。OH価については、特にDIN規格DIN53240:1971−12に準拠して測定することができる。得られるフォームに必要な特性に応じて、例えば、米国特許出願公開第2007/0072951(A1)号、国際公開第2007/111828号、米国特許出願公開第2007/0238800号、米国特許第6359022号、又は国際公開第96/12759号に記載されているような、適切なポリオールを使用することができる。更なるポリオールは当業者に公知であり、例えば、欧州特許出願公開第0380993号又は米国特許第3346557号に見出すことができる。
本発明の好ましい実施形態では、特に軟質スラブストックフォームの製造のために、第二級ヒドロキシ基を有するポリエーテルアルコール、特に鎖末端にプロピレンオキシドブロック、若しくはランダムなプロピレンオキシド及びエチレンオキシドブロックを有するもの、又はプロピレンオキシドブロックのみをベースとするものを、好ましくは50%超、より好ましくは90%超の量で使用する。このようなポリエーテルアルコールは、好ましくは官能価が2〜8、より好ましくは2〜4、数平均分子量が500〜4000g/mol、好ましくは800〜4000g/mol、より好ましくは2500〜4000g/molであり、通常はOH価が20〜100mgKOH/g、好ましくは40〜60mgKOH/gの範囲である。
本発明の更に好ましい実施形態では、第一級ヒドロキシ基を含む二官能及び/又は三官能ポリエーテルアルコール、特に鎖末端にエチレンオキシドブロックを有するものを、好ましくは50%超、より好ましくは80%超の量で追加的に使用する。低温硬化軟質PUフォーム用のポリオール(「HRポリオール」)は、そのモル質量が同時に>4000g/molである場合に、この区分の一部を形成する。特に上記の熱硬化軟質PUフォームの製造に関して、本発明による好ましい実施形態に要求される特性によると、本願明細書に記載のポリエーテルアルコールだけでなく、第一級ヒドロキシ基を有し、主にエチレンオキシドをベースとし、特にエチレンオキシドブロックの割合が>70%、好ましくは>90%である更なるポリエーテルアルコール(「ハイパーソフトポリオール」)も使用することが好ましい。この好適な実施形態に記載されている全てのポリエーテルアルコールは、好ましくは官能価が2〜8、より好ましくは2〜5、数平均分子量が500〜8000g/mol、好ましくは500〜7000g/molの範囲であり、典型的にはOH価が5〜100mgKOH/g、好ましくは20〜60mgKOH/gの範囲である。第一級OH官能基を有するポリオールは、本発明の熱硬化軟質PUフォームの場合、好ましい実施形態において、単独ではなく第二級OH基を有するポリオールと組み合わせて使用される。ここで第一級OH官能基を有するポリオールは、好ましい実施形態において、<50%の範囲のみで、組み合わせて使用される。
本発明の更に好適な実施形態では、自己触媒性ポリオールが使用される。
特に粘弾性軟質PUフォームの製造のための本発明の更に好適な実施形態では、種々の、好ましくは2又は3つの多官能性ポリエーテルアルコールの混合物を使用することが好ましい。本明細書で使用されるポリオールの組み合わせは、通常、好ましくはOH価が100〜400mgKOH/gである高官能価の低分子量「架橋剤」ポリオール、及び/又は従来の高分子量軟質スラブストックフォームポリオール若しくはHRポリオール、及び/又はエチレンオキシドの割合が高く、かつセル開放特性を有する、好ましくはOH価が20〜40mgKOH/gの「ハイパーソフト」ポリエーテルポリオールからなる。HRポリオールも粘弾性フォーム配合物に使用される場合、ポリオール混合物中のHRポリオールの質量比率は<50%である。
本発明の更に好適な実施形態では、再生ポリオールが使用される。
再生ポリオールの追加使用により得られた成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、従って、本発明の好ましい実施形態に相当する。再生ポリオールの使用は、通常、ロール圧縮後の形状復元の問題を招く。本発明に関連して、驚くべきことに、少なくとも1つの式(1a)の化合物と少なくとも1つの式(1b)の化合物との併用により、上に詳細に説明したように、この問題を緩和できることが見出された。
再生ポリオールは、PUフォーム廃棄物から得られるポリオールである。これは、熱硬化軟質PUフォーム製造からの製造廃棄物、又は消費者が使用した後の熱硬化軟質PUフォーム廃棄物(例えば、古いマットレス)であり得る。いずれの場合も、PUフォームは化学プロセスによって液化される。ここでは、例えば、糖分解、加水分解又は酸分解等の様々なプロセスが有用である。得られた液状再生ポリオールは、その後、熱硬化軟質PUフォームの製造に再利用できる。ただし、かかる熱硬化軟質PUフォームは、多くの場合、ロール圧縮への抵抗性等、明らかに不都合な機械的特性を特徴とする。熱硬化軟質PUフォームにおける再生ポリオールの使用に関する更なる情報源の1つは以下のBMBF研究報告である:https://www.cleaner−production.de/fileadmin/assets/bilder/BMBF−Projekte/01RI05070−075_−_Abschlussbericht.pdf.
本発明において、再生ポリオールの追加使用は、特許請求される主題の各項目について、本発明の好ましい実施形態に対応する。
イソシアネートとポリオールとの好ましい比は、配合物の指数として表した場合、すなわち、イソシアネート基のイソシアネート反応性基(例えばOH基、NH基)に対する化学両論比に100を乗じた値として表した場合に、50〜140、好ましくは70〜130、より好ましくは85〜125の範囲である。指数が100であることは、反応基のモル比が1:1であることを表す。
本発明による熱硬化軟質PUフォームは、触媒を使用して製造することもできる。「触媒」という表現は、本発明の目的で、イソシアネート反応を触媒することができる、及び/又はポリイソシアネート反応生成物、特にポリウレタンフォームの製造において触媒、共触媒又は活性化剤として使用することができる、従来技術から公知の全ての化合物を包含する。
好適な触媒は既知であり:特に、ゲル反応(イソシアネート−ポリオール)、発泡反応(イソシアネート−水)及び/又はソシアネートの二量体化若しくは三量体化を触媒する物質である。このような触媒は、好ましくは窒素化合物、特にアミン及びアンモニウム塩、並びに/又は金属化合物である。
本発明の目的で触媒として好適な窒素化合物の例は、アミン トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、N,N−ジメチルアミノエチルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエタン−1,2−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロパン−1,3−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルブタン−1,4−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサン−1,6−ジアミン、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N,N’,N’−トリメチルエタン−1,2−ジアミン、2−[(2−(ジメチルアミノ)エチル)メチルアミノ]エタノール、N’,N’−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン、N’,N’−ジエチルプロパン−1,3−ジアミン、1−(2−アミノエチル)ピロリジン、1−(3−アミノプロピル)ピロリジン、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ]プロパン−2−オール、2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メチルアミノ]エタノール、3−(2−ジメチルアミノ)エトキシ)プロピルアミン、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’,N’−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン、N’−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N,N,N’−トリメチルプロパン−1,3−ジアミン、1−[ビス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ]−2−プロパノール、N,N−ビス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’,N’−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−メタノール、1,2−ジメチルイミダゾール、N−(2−ヒドロキシプロピル)イミダゾール、2−メチル−1−(2−メチルプロピル)イミダゾール、N−(3−アミノプロピル)イミダゾール、N−メチルイミダゾール、1−(3−アミノプロピル)−2−メチル−1H−イミダゾール、N−エチルモルホリン、N−メチルモルホリン、2,2,4−トリメチル−2−シラモルホリン、N−エチル−2,2−ジメチル−2−シラモルホリン、N−(2−アミノエチル)モルホリン、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、2,2’−ジモルホリノジエチルエーテル、N,N’−ジメチルピペラジン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−(ジメチルアミノ)エタノール、N,N−(ジエチルアミノ)エタノール、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、1−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン、2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エタノール、2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]エタノール、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、2−[[2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)エチル]メチルアミノ]エタノール、N−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル]−N−メチルプロパン−1,3−ジアミン、1,3,5−トリス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン、N−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン、1,4,6−トリアザビシクロ[3.3.0]オクタ−4−エン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、2−tert−ブチル−1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、グアニジン、1,1’−[(3−{ビス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}プロピル)イミノ]ジプロパン−2−オール、(3−アミノプロピル)ビス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミン、3−(ジメチルアミノ)プロピル尿素、1,3−ビス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]尿素、3−ジメチルアミノ−N,N−ジメチルプロパンアミド、6−(ジメチルアミノ)ヘキサン−1−オール及び2,4,6−トリス[(ジメチルアミノ)メチル]フェノール。
この種の触媒及び/又は混合物は、例えば、Jeffcat(登録商標)ZF−10、Lupragen(登録商標)DMEA、Lupragen(登録商標)API、Toyocat(登録商標)RX20及びToyocat(登録商標)RX21、DABCO(登録商標)RP202、DABCO(登録商標)RP204、DABCO(登録商標)NE300、DABCO(登録商標)NE310、DABCO(登録商標)NE400、DABCO(登録商標)NE500、DABCO(登録商標)NE600、DABCO(登録商標)NE650、DABCO(登録商標)NE660、DABCO(登録商標)NE740、DABCO(登録商標)NE750、DABCO(登録商標)NE1060、DABCO(登録商標)NE1080、DABCO(登録商標)NE1082及びDABCO(登録商標)NE2039、Niax(登録商標)EF860、Niax(登録商標)EF890、Niax(登録商標)EF700、Niax(登録商標)EF705、Niax(登録商標)EF708、Niax(登録商標)EF600、Niax(登録商標)EF602、Kosmos(登録商標)54、Kosmos(登録商標)EF、並びにTegoamin(登録商標)ZE1の名称で市販されている。
触媒として好適な金属化合物は、例えば、金属有機又はオルガノメタリック化合物、金属有機又はオルガノメタリック塩、有機金属塩、無機金属塩からなる群から、及び荷電又は非荷電金属含有配位化合物、好ましくは金属キレート錯体からなる群から、選択され得る。本発明の文脈において「金属有機又はオルガノメタリック化合物」という表現は、特に、炭素−金属直接結合を有する金属化合物の使用を包含し、これは本明細書で金属オルガニル(例えばスズオルガニル)又はオルガノメタリック化合物(例えば有機スズ化合物)とも呼ばれる。本発明の文脈において「オルガノメタリック又は金属有機塩」という表現は、特に、塩特性を有する金属有機又はオルガノメタリック化合物、すなわち、アニオン又はカチオンのいずれかが金属有機性であるイオン性化合物(例えば、有機スズ酸化物、有機スズ塩化物又は有機スズカルボン酸塩)の使用を包含する。本発明の文脈において「有機金属塩」という表現は、特に、炭素−金属直接結合を有さず、同時に金属塩であり、そのアニオン又はカチオンのいずれかは有機化合物である金属化合物(例えばスズ(II)カルボン酸塩)の使用を包含する。本発明の文脈において「無機金属塩」という表現は、特に、アニオン又はカチオンのいずれも有機化合物ではない金属化合物又は金属塩、例えば金属塩化物(例えば塩化スズ(II))、純金属酸化物(例えば酸化スズ)又は混合金属酸化物(すなわち複数の金属を含有するもの)、及び/又は金属ケイ酸塩若しくはアルミノケイ酸塩の使用を包含する。本発明の文脈において「配位化合物」という表現は、特に、1つ以上の中心粒子と1つ以上の配位子とから形成される金属化合物の使用を包含し、上記中心粒子は、荷電又は非荷電金属(例えば、金属−又はスズ−アミン錯体)である。本発明の文脈において「金属−キレート錯体」という表現は、特に、金属の中心に対して少なくとも2つの配位又は結合位置を有する配位子を有する金属配位化合物(例えば、金属−若しくはスズ−ポリアミン、又は金属−若しくはスズ−ポリエーテル錯体)の使用を包含する。本発明の意味での触媒として好適な金属化合物、特に上記定義による化合物は、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、スカンジウム、イットリウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、水銀、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ゲルマニウム、スズ、鉛、及び/又はビスマスを含む全ての金属化合物、特にナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、チタン、ジルコニウム、モリブデン、タングステン、亜鉛、アルミニウム、スズ、及び/又はビスマス、より好ましくはスズ、ビスマス、亜鉛、及び/又はカリウムから選択され得る。
好適な金属含有配位化合物には、例えば、ニッケル(II)アセチルアセトネート、亜鉛(II)アセチルアセトネート、銅(II)アセチルアセトネート、モリブデンジオキソアセチルアセトネート等の任意の金属アセチルアセトネート、任意の鉄アセチルアセトネート、任意のコバルトアセチルアセトネート、任意のジルコニウムアセチルアセトネート、任意のチタンアセチルアセトネート、任意のビスマスアセチルアセトネート、及び任意のスズアセチルアセトネートが含まれる。本発明における触媒として、具体的に上記に規定されるような特に好適な金属−有機塩及び有機金属塩は、例えば、有機スズ、スズ、亜鉛、ビスマス及びカリウム塩、特に対応する金属カルボン酸塩、アルコキシド、チオレート及びメルカプトアセテート、例えば、ジブチルスズジアセテート、ジメチルスズジラウレート、ジブチルスズジラウレート(DBTDL)、ジオクチルスズジラウレート(DOTDL)、ジメチルスズジネオデカノエート、ジブチルスズジネオデカノエート、ジオクチルスズジネオデカノエート、ジブチルスズジオレエート、ジブチルスズビス−n−ラウリルメルカプチド、ジメチルスズビス−n−ラウリルメルカプチド、モノメチルスズトリス−2−エチルヘキシルメルカプトアセテート、ジメチルスズビス−2−エチルヘキシルメルカプトアセテート、ジブチルスズビス−2−エチルヘキシルメルカプトアセテート、ジオクチルスズビスイソオクチルメルカプトアセテート、スズ(II)アセテート、スズ(II)2−エチルヘキサノエート(スズ(II)オクトエート)、スズ(II)イソノナノエート(スズ(II)3,5,5−トリメチルヘキサノエート)、スズ(II)ネオデカノエート、スズ(II)リシノールエート、亜鉛(II)アセテート、亜鉛(II)2−エチルヘキサノエート(亜鉛(II)オクトエート)、亜鉛(II)イソノナノエート(亜鉛(II)3,5,5−トリメチルヘキサノエート)、亜鉛(II)ネオデカノエート、亜鉛(II)リシノールエート、ビスマスアセテート、ビスマス2−エチルヘキサノエート、ビスマスオクトエート、ビスマスイソノナノエート、ビスマスネオデカノエート、ギ酸カリウム、酢酸カリウム、カリウム2−エチルヘキサノエート(カリウムオクトエート)、カリウムイソノナノエート、カリウムネオデカノエート、及び/又はカリウムリシノールエートである。好適な金属触媒は、概してかつ好ましくは、本来持つ悪臭がなく、かる毒物学的に実質的に問題がなく、かつ得られるポリウレタン系、特にポリウレタンフォームの触媒関連放出物のレベルが出来るだけ低くなるように、選択される。
アミン及び金属化合物の他に、アンモニウム塩を触媒として使用することも可能である。
好適な例は、ギ酸アンモニウム及び/又は酢酸アンモニウムである。
好適な触媒は、例えば、独国特許第102007046860号、欧州特許第1985642号、欧州特許第1985644号、欧州特許第1977825号、米国特許出願公開第2008/0234402号、欧州特許第0656382(B1)号及び米国特許出願公開第2007/0282026(A1)号、並びに上記特許文献で引用された特許に記載されている。
触媒の好適な使用量は、触媒の種類によって導かれ、好ましくは0.01〜10.0pphpの範囲、より好ましくは0.02〜5.00pphp(=ポリオール100重量部当たりの重量部)の範囲である。
使用される任意の添加剤は、従来技術により公知であってポリウレタン、特に熱硬化軟質PUフォームの製造に使用される全ての物質、例えば発泡剤、好ましくはCOを生成するための水、及び必要な場合には更なる物理的発泡剤、架橋剤及び鎖延長剤、酸化分解に対する安定剤(酸化防止剤と呼ばれる)、難燃剤、界面活性剤、殺生物剤、セル精製剤、セルオープナー、固形充填剤、帯電防止添加剤、核剤、増粘剤、染料、顔料、着色ペースト、香料、乳化剤、緩衝物質、及び/又は触媒活性物質、特に上記で定義したようなものであってもよい。
水は、熱硬化軟質PUフォームの製造において一般に発泡剤として使用される。水濃度が0.10〜10.0pphp(pphp=ポリオール100重量部当たりの重量部)となるような量の水を使用することが好ましい。
好適な物理的発泡剤を使用することも可能である。物理的発泡剤は、例えば、液化CO及び揮発性液体、例えば3、4又は5個の炭素原子を有する炭化水素、好ましくはシクロペンタン、イソペンタン及びn−ペンタン、酸素含有化合物(ギ酸メチル、アセトン及びジメトキシメタン等)、又は塩素化炭化水素、好ましくはジクロロメタン及び1,2−ジクロロエタンである。
水及び物理的発泡剤以外に、イソシアネートと反応してガス、例えばギ酸を発生する他の化学発泡剤を使用することも可能である。
任意選択の架橋剤及び任意選択の鎖延長剤は、イソシアネートに対して反応性である低分子量の多官能化合物である。好適な化合物は、ヒドロキシ末端又はアミン末端物質、例えば、グリセロール、ネオペンチルグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリエタノールアミン(TEOA)、ジエタノールアミン(DEOA)及びトリメチロールプロパン等である。使用濃度は、通常、ポリオール100部に対して0.1〜5部であるが、配合物によっては上記範囲から逸脱することもある。
酸化分解に対する好適な任意選択の安定剤、いわゆる酸化防止剤には、好ましくは、全ての一般的に使用されるフリーラジカル捕捉剤、過酸化物捕捉剤、UV吸収剤、光安定剤、金属イオン汚染物質に対する錯化剤(金属不活性化剤)が含まれる。以下の物質の分類又は以下の官能基を含有する物質の分類の化合物が好ましく、それぞれの親分子上の置換基は、特にイソシアネートに対して反応性の基を有する置換基であることが好ましい:2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、安息香酸及び安息香酸塩、フェノール、特に芳香族にtert−ブチル及び/又はメチル置換基を含むもの、ベンゾフラノン、ジアリールアミン、トリアジン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ヒドロキシルアミン、アルキル及びアリールホスファイト、スルフィド、カルボン酸亜鉛、ジケトン。
本発明において好適な任意選択の難燃剤は、従来技術により本目的に適するとみなされる全ての物質である。好ましい難燃剤は、例えば、ハロゲンを含まない有機リン酸塩等の液体有機リン化合物、例えばリン酸トリエチル(TEP)、ハロゲン化ホスフェート、例えばトリス(1−クロロ−2−プロピル)ホスフェート(TCPP)及びトリス(2−クロロエチル)ホスフェート(TCEP)、及び有機ホスホネート、例えばジメチルメタンホスホネート(DMMP)、ジメチルプロパンホスホネート(DMPP)、又はポリリン酸アンモニウム(APP)及び赤リン等の固形物質である。好適な難燃剤には、ハロゲン化化合物、例えばハロゲン化ポリオール、及び膨張性グラファイト及びメラミン等の固形物質が更に含まれる。
ライズ中のフォーム混合物の安定化のため、及びPUフォームのフォーム特性に影響を与えるため、有機変性シロキサンは、通常、熱硬化軟質PUフォームの製造に使用される。この目的に好適な(有機変性)シロキサンは、例えば以下の文献に記載されている:欧州特許第0839852号、欧州特許第1544235号、独国特許第102004001408号、欧州特許第0839852号、国際公開第2005/118668号、米国特許出願公開第20070072951号、独国特許2533074号、欧州特許第1537159号、欧州特許第533202号、米国特許第3933695号、欧州特許第0780414号、独国特許4239054号、独国特許4229402号、欧州特許第867465号。これらの化合物は、従来技術に記載されているように調製することができる。好適な例は、例えば、米国特許第4147847号、欧州特許第0493836号及び米国特許第4855379号に記載されている。熱硬化軟質PUフォーム用のフォーム安定剤は、50を超えるSi単位と側鎖ポリエーテルとを有する大きなシロキサン構造を特徴とする。これらのフォーム安定剤は、ポリジアルキルシロキサン−ポリオキシアルキレンコポリマーとも呼ばれる。これらの化合物の構造は、好ましくは、例えば、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの長鎖コポリマーが、ポリジメチルシロキサンラジカルに結合されるような構造である。ポリジアルキルシロキサンとポリエーテル部分との結合は、SiC結合又はSi−O−C結合を介してよい。構造的には、ポリエーテル又は異なる複数のポリエーテルが、末端又は側方位置でポリジアルキルシロキサンに結合されていてもよい。シロキサンのアルキル基は、脂肪族、脂環式又は芳香族であってもよい。メチル基は、特に有利である。有機変性ポリジアルキルシロキサンは線状であってもよく、又は分岐を含んでいてもよい。好適な安定剤、特にフォーム安定剤は、米国特許第2834748号、米国特許第2917480号及び米国特許第3629308号に記載されている。フォーム安定剤の機能は、発泡反応混合物の安定性を確保することである。ここで、フォーム安定化への寄与は、シロキサン鎖長と相関する。フォーム安定剤がない場合、崩壊が観察され、その結果均質なフォームが得られない。安定性が高く、そのため崩壊の傾向が低い、本発明によるものではない一部の軟質PUフォームの種類の場合、低分子量ポリエーテルシロキサンを使用することも可能である。低分子量ポリエーテルシロキサンは、50よりもはるかに短いシロキサン鎖長を有する。例えば、低温硬化軟質PUフォーム又はエステルフォームの場合、未変性又は変性短鎖シロキサンが使用される。対照的に、長鎖の、それ故より強力な、シロキサン安定剤が使用される場合、このようなフォームの種類では、過剰安定化と、その結果としてフォーム製造後の収縮が観察される。
フォーム安定剤は、式(1a)と式(1b)の化合物の組み合わせが、本発明に従って熱硬化軟質PUフォームに使用されることを条件として、原則として、本発明において所望に応じて選択されてもよい。既に説明したように、これらは、圧縮後、特にロール圧縮後の、フォーム本体の寸法安定性の改善に特に役立つ。
式(1a)及び(1b)の化合物は、例えば、好適な溶媒及び/又は更なる添加剤と共に使用できる。任意選択の溶媒として、従来技術から公知の全ての好適な物質を使用することが可能である。用途に応じて、非プロトン性非極性溶媒、非プロトン性極性溶媒、及びプロトン性溶媒を使用することが可能である。好適な非プロトン性非極性溶媒は、例えば、以下の物質の分類又は以下の官能基を有する物質の分類から選択できる;芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素(アルカン(パラフィン)及びオレフィン)、カルボン酸エステル(例えば、ミリスチン酸イソプロピル、プロピレングリコールジオレエート、ヤシ脂肪酸デシル等の脂肪酸のエステル)及びポリエステル、(ポリ)エーテル、及び/又は極性の低いハロゲン化炭化水素。好適な非プロトン性極性溶媒は、例えば、以下の物質の分類又は以下の官能基を有する物質の分類から選択できる;ケトン、ラクトン、ラクタム、ニトリル、カルボキサミド、スルホキシド、及び/又はスルホン。好適なプロトン性溶媒は、例えば、以下の物質の分類又は以下の官能基を有する物質の分類から選択できる;アルコール、ポリオール、(ポリ)アルキレングリコール、アミン、カルボン酸、好ましくは脂肪酸並びに/又は第一級及び第二級アミド。特に好ましいのは、発泡操作において容易に使用でき、フォーム特性に悪影響を及ぼさない溶媒である。例えば、イソシアネート反応性化合物は、反応によりポリマーマトリックス中に組み込まれ、フォーム中でいかなる放出物も発生しないことから好適である。その例は、OH官能性化合物、例えば、(ポリ)アルキレングリコール、好ましくはモノエチレングリコール(MEG又はEG)、ジエチレングリコール(DEG)、トリエチレングリコール(TEG)、1,2−プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール(DPG)、トリメチレングリコール(プロパン−1,3−ジオール、POD)、テトラメチレングリコール(ブタンジオール、BDO)、ブチルジグリコール(BDG)、ネオペンチルグリコール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール(Ortegol CXT)、及びこれらの高級同族体、例えば平均分子量が200g/mol〜3000g/molのポリエチレングリコール(PEG)である。特に好ましいOH官能性化合物には更に、平均分子量が200g/mol〜4500g/mol、好ましくは400g/mol〜2000g/molのポリエーテルが含まれ、その中でも好ましくは水−、アリル−、ブチル−又はノニル開始ポリエーテル、より好ましくはプロピレンオキシド(PO)及び/又はエチレンオキシド(EO)ブロックをベースとするポリエーテルが含まれる。
式(1a)及び(1b)の化合物を本発明に従って使用する場合、又は式(1a)及び(1b)を有する化合物と追加担体とを組み合わせたプレミックスシリコーンを溶解形態で又は溶媒と組み合わせて使用する場合、全シリコーン成分の総合計の溶媒に対する質量比は、好ましくは0.1:1〜9:1、好ましくは0.25:1〜5:1、より好ましくは0.5:1〜4:1である。
2つのシロキサン成分、すなわち、式(1a)の化合物と式(1b)の化合物は、本発明の好ましい実施形態において、各々純粋な形態で、若しくは溶媒とのブレンドで、別々にフォーム混合物に添加されてもよく、又は添加前に互いに混合されてもよい。
好ましくは、式(1a)を有する化合物は、十分な量を熱硬化軟質PUフォーム製造のための組成物に添加されてもよく、完成PUフォーム中のその質量比率は、0.1〜5重量%、好ましくは0.25〜3.0重量%、より好ましくは0.5〜2.0重量%である。式(1b)の化合物は、好ましくは、完成ポリウレタンフォーム中に0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜2.0重量%、より好ましくは0.1〜1.5重量%の質量比率で使用される。
熱硬化軟質PUフォームの製造において、少なくとも式(1a)及び(1b)の本発明の化合物と、少なくとも1つのポリオール成分と、任意選択で少なくとも1つのイソシアネート成分と、任意選択で1つ以上の発泡剤と、を含む組成物を製造及び/又は使用し、該組成物と反応させることは有利となり得る。
式(1a)及び(1b)の化合物は、各々ポリオール成分100部(pphp)に対して0.1〜5.0部(pphp)、好ましくは0.1〜3.0部、より好ましくは0.3〜2.0部の質量分率に相当する総量で使用されることが好ましい。
本発明による熱硬化軟質PUフォームは、当業者が精通している全ての方法、例えば手動混合法で、又は好ましくは発泡機、特に低圧若しくは高圧発泡機を用いて、製造することができる。その際、バッチプロセス又は連続プロセスを使用することができる。
熱硬化軟質PUフォームを製造するために当業者に公知の任意の方法を使用することが可能である。例えば、発泡操作は、バッチ式プラント又は連続式プラントにおいて、水平方向又は垂直方向のいずれかで行うことができる。本発明に従って使用される組成物はCO技術にも同様に使用できる。低圧及び高圧機械での使用が可能であり、加工しようとする組成物を混合室に直接計量投入することができ、又は混合室の前に成分の1つと混和し、その後混合室に投入することもできる。原料タンク内での混和も可能である。
本発明の目的に特に非常に好ましい熱硬化軟質PUフォームは、特に以下の組成を有する:
Figure 2021075719
本発明は更に、成形熱硬化軟質PUフォーム物品の製造において、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後の寸法復元が改善された成形熱硬化軟質PUフォーム物品を提供するための、少なくとも1つの式(1a)の化合物と少なくとも1つの式(1b)の化合物との組み合わせ[(1a)及び(1b)は各々上に定義したとおりである]の使用を提供し、当該成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、少なくとも1つの発泡剤の存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって得られる。
本発明は更に、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後の成形熱硬化軟質PUフォーム物品の寸法復元を改善するための、少なくとも1つの式(1a)の化合物と少なくとも1つの式(1b)の化合物との組み合わせ[(1a)及び(1b)は各々上に定義したとおりである]の使用を提供し、成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物の存在下、少なくとも1つ発泡剤の存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって入手可能である。
本発明は更に、マットレス及び/又はクッション、好ましくはマットレスにおける軟質熱硬化PUフォームの使用を提供し、当該軟質熱硬化PUフォームは、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物[(1a)及び(1b)は各々上に定義したとおりである]の存在下で少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分とを反応させることによって入手される。これに関連して、上記の事項が特に参照され、これは本主題にも適用可能である。
本発明に係る使用は、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後の寸法復元が改善されたマットレス及び/又はクッションの提供を可能にする。本発明に係る使用は、少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後のマットレス及び/又はクッションの寸法復元の改善を可能にする。
本発明は更に、成形PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッションを、保管及び/又は輸送するための方法であって、
(a)第1工程において、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの 式(1b)の化合物[(1a)及び(1b)は各々上に定義したとおりである]と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって、成形熱硬化軟質PUフォーム物品が提供され、
(b)任意選択の後続工程において、得られた熱硬化軟質PUフォームを任意選択により更なる加工に供して、適用のために準備してもよく、
(c)最終工程において、(任意選択により適用のために準備した)成形熱硬化軟質PUフォーム物品を、その出発体積を基準にして少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%圧縮し、任意選択により真空パックして、補助的手段、好ましくは包装手段によって圧縮形態に維持し、保管及び/又は輸送へと送る、方法を提供する。
本発明は更に、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物[(1a)及び(1b)は各々上に定義したとおりである]と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒と、の存在下、特に再生ポリオールを追加使用して、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって、気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmの熱硬化軟質ポリウレタンフォームを製造するプロセスを更に提供する。
本発明は更に、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物[(1a)及び(1b)は各々上に定義したとおりである]、並びに/又はグリコール、ポリエーテル、有機エステル、及び/若しくは熱硬化軟質PUフォーム製造の目的に適した他の溶媒と、を含む混合物を提供する。
軟質PUフォームの物理的特性:
製造した軟質PUフォームを、以下の物理的特性a)〜g)に従って評価した:
a)ライズタイム:反応成分の混合終了からポリウレタンフォームの発泡までの時間。
b)ライズ高さ又はフォーム高さ(泡高):3分後に形成されたフリーライズフォームの高さ。フォーム高さはセンチメートル(cm)単位で報告される。
c)ライズ段階終了時のフォームのへたり(=後退):へたりは、発泡直後と、発泡から3分後の泡高の違いからわかる。フォーム高さについては、センチメートル尺に固定されたニードルを用いて、フォームの頂中央部の最大値を測定する。負の値は、発泡後のフォームのへたりを表し;正の値は、それに対応してフォームの更なるライズを表す。
g)cm当たりのセルの数(セル数):セル数は、切断面上で目視により判定する(DIN EN 15702による測定)。
e)フォーム密度(FD):ASTM D 3574−11、TestAの記載に従って、コア密度を測ることにより決定する。フォーム密度は、kg/m単位で報告される。
f)流動法によって測定した気孔率:ASTM D 3574(2011−00)に準拠した空気流法では、差圧適用時に、特定の期間に、規定されたフォーム試験片内を流れる空気の体積を測定する。そのために、完成したフォームから、フォームのライズ方向を横断するように、寸法5cm×5cm×2.5cmの12点の試験片を切り出し、この方法のために構成された分析機器に逐次挿入した。この機器の構成は、ASTM D 3574(2011−00)に記載されている。分析機器は、差圧を一定に保つのにちょうど十分な空気を、試験片を通して吸引することによって、機器の内側と周囲大気との間に125Paの差圧を生じる。従って、試験片を通る空気流はフォームの気孔率の指標である。0〜6.5scfm(標準立方フィート/分)の範囲の値が測定された。この範囲内で、より低い値はよりクローズドなフォーム、より高い値は、よりオープンなフォームを特徴づける。
g)ロール試験の結果 この特異な試験は、以下に更に詳述する。
完全のため、DIN EN ISO 16000−9:2008−04の測定原理も後述する。
材料は、本明細書において、当該材料から気体放出可能な有機物質の種類及び量に関して特徴付けされる。この分析法は、家具及びマットレスに使用される材料からの放出を確認する役割を果たす。これは、試験チャンバを用いて放出を測定することによって実施される。
分析
試験片:試料調製、試料採取、及び試料寸法
反応混合物を、上部が開放されたPE製ポリ袋に入れる。フォームが膨張し、発泡した後、PE袋を発泡の3分後に閉じる。反応を完了するためであるが、同時にVOCの早期放出を防止するために、その状態でフォームを室温で12時間保管する。続いて、PE袋を開け、フォームブロックの中心から7cm×7cm×7cmの立方体を採取し、直ちにアルミ箔で包んで、PE袋内に気密して封止する。これを次に、分析室に移送し、フォームの立方体を、清浄にした30Lガラス試験チャンバに入れた。試験チャンバ内の条件は、制御された気候条件(温度21℃、空気湿度50%)であった。試験チャンバの体積の半分を1時間ごとに入れ替えた。24時間後、試料を試験チャンバの空気中から取り出した。Tenax吸着管は、VOCを吸収する役割を果たす。次いで、Tenax管を加熱し、発生した揮発性物質を、温度プログラム可能な蒸発器のコールドトラップ内で不活性ガスの流れによりクライオフォーカスする。加熱段階が終了した後、コールドトラップを280℃まで素早く加熱する。フォーカスされた物質はこの過程で蒸発する。その後、ガスクロマトグラフィー分離カラム内で分離し、質量分析法によって検出する。参照物質を用いたキャリブレーションにより、放出物(「μg/m」で表される)の半定量的予測が可能になる。VOC分析(VOC値)に使用される定量的参照物質はトルエンである。シグナルピークは、マスペクトル及び保持指数を用いて物質に割当てることができる。分析には以下の機器を使用した:Gerstel(D−45473,Muhlheim an der Ruhr,Eberhard−Gerstel−Platz1) TDS−3/KAS−4、Tenax(登録商標)脱着管、Agilent Technologies 7890A(GC)/5975C(MS)カラム:HP Ultra2(50m、0.32mm、0.52μm)、キャリアガス:ヘリウム。さらに具体的な手順の説明は、DIN EN ISO 16000−9:2008−04から得ることができる。
以下の記載は、本発明に関連して圧縮後の寸法復元性の試験を可能にするロール変形試験(rolling deformation test)である。
ロール変形試験(略称「ロール試験」):
目的:
本試験は、ロール状に巻かれたマットレスの状態を実験室でシミュレートすることを目的とする。これには有意義な業界標準が存在しないことから、マットレスフォームのロール巻きを小スケールでシミュレートする新たな試験を開発した。
試料の調製:
12cm(幅)、16cm(長さ)及び2.5cm(厚さ)の寸法を有する試験片を、手動発泡した軟質PUフォームブロックから、例えば帯鋸を用いて切り取る。手動発泡したフォームブロックの中央の位置を選択する。試験片は、製造中のフォームのライズ方向が試験片の長さ及び幅に対して直角となるように切り取る。試験片に、フェルトペンでマークを付ける。
試験手順:
試験片の12cmの縁部を直径5〜8mmの薄い金属棒(例えば、金属製ボールペン)で圧縮する。次いで、手で、発泡体の試験片をこの金属棒の周りに巻き付ける。フォームをしっかりと圧縮し、直径約3〜4cmのロールを形成する。このロールを手動でこの圧縮状態に保持し、ボール紙の筒の中に完全に入れる。ボール紙の筒は、内径4cmで、長さが少なくとも13cmである。ロール状のフォームが筒に完全に挿入されると、直ちに金属棒を取り除く。取り除く際の摩擦を最小限に抑えるために、フォームを巻く前に金属棒にわずかにグリースを塗ってもよい。その後、フォームは筒内部に充満する。フォームの圧縮は、筒の縁部よりも中心部の方がはるかに激しい。次いで、ロールを、制御された一定条件下(温度:21℃、周囲湿度:60%)で7日間保管する。168時間後、フォームを筒から手で取り出し、平らな面上に置いて、フォームがロールから展開するのを観察する。フォームの膨張は、妨害又は影響を受けてはならない。
評価:
成形軟質PUフォーム物品を、10分間放置して膨張させる。次いで、試験片を評価する。最も重要な判定基準は、フォームが元の厚さを完全に復元するか、あるいは(特により激しく圧縮された端部で)なおも圧縮ゾーンを有するか、という点である。場合によっては、圧縮で生じた溝が試験片の表面上に依然として見られる。低評価の試験片は、一端がロール状のままである。膨張後の試験片にわずかな屈曲があるのは普通であり、評価で考慮されない。評価には、以下の等級を使用した:
+++:試験片が完全に展開され、圧縮線又は圧縮された外観が全くなく、膨張が急速に起こり、5分後にすでに完了している。
++:試験片は、全ての部位で2.5cmの厚さを回復している。10分後に、(特に、より激しく圧縮された端部で)表面に目に見える凹み及び溝が残っていない。
+:試験片は、全ての部位で2.5cmの厚さを回復している。しかし、(特に、より激しく圧縮された端部で)表面に目に見える凹み及び溝がわずかに残っている。
0:試験片は、より厳しく圧縮された端部でわずかな圧縮を示す。その部分の厚さは2.0cmを超えるが2.5cm未満である。この端部に凹みがはっきりと見える。
−:試験片は、より厳しく圧縮された端部でわずかな圧縮を示す。その部分の試料厚さは1cmを超えるがまだ2.0cmより明らかに小さい。
−−:試験片は、より厳しく圧縮された端部で激しい圧縮を示す。その部分の試料厚さは1cm未満である。試料はこの端部でなおも部分的にロール状である。
−−−:試験片は、より激しく圧縮された端部でロール状に圧縮されたままである。
評価は、好ましくは少なくとも2名によって実施される。結果は文書化される。本発明に関連して、評価は、一貫性のある結果に達した4名によって実施した。
試験の不備及び制約:試験では、試験片の正しい寸法及び均一なロール巻を確実としなければならない。フォーム試験片は、一定のセル構造パラメータ、すなわち、特に一定のセルサイズ及び一定の空気透過性を有しなければならない。グリースが試料に浸透しないよう、金属棒にグリースをつけすぎないようにしなければならない。一定の保管条件を維持しなければならない。様々な評価等級を付与された試験片を、比較に利用できる状態に保たなければならない。
試験の精度:
2名以上での評価による試験の性能は、通常は一貫性のある判定をもたらす。2連での測定も、通常は同じ結果が得られた。したがって、試験は信頼できることが証明されている。
熱硬化軟質PUフォーム−発泡例
実施例1:熱硬化軟質PUフォーム(軟質スラブストックフォーム)
式(1a)及び(1b)の本発明の化合物の性能試験には、表2に示す熱硬化軟質PUフォーム配合物を使用した。
Figure 2021075719
1)ポリオール1:Voranol(登録商標)CP3322、Dow Chemicalから入手可能なグリセロール系ポリエーテルポリオールで、OH価は48mg KOH/g、主に第二級OH基で、平均モル質量=3500g/mol。
2)KOSMOS(登録商標)29、Evonik Industriesから入手可能:スズ(II)の2−エチルヘキサン酸塩。
3)TEGOAMIN(登録商標)DMEA:ジメチルエタノールアミン、Evonik Industriesから入手可能。ポリウレタンフォーム製造用アミン触媒
4)以下の構造のポリエーテル変性ポリシロキサン:
フォーム安定剤1(式1aの化合物に対応):
以下の構造のポリエーテルシロキサン:
[RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2
[式中、
a=2
b=70
c=4
d=0
e=0
ただし、
a+b+c+d+e=76、
=Me
=エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの重合から得られる一般式(e)の同一又は異なるポリエーテル
式(e):
Figure 2021075719
[式中、
f=3
g=37
h=38
ただし、
g+h=75、統計的構造
=メチル
のポリエーテル1が37.5mol%であり、
f=3
g=14
h=0
ただし、
g+h=14、統計的構造
=メチル
のポリエーテル2が62.5mol%である]である]。
本発明の実験では、高分子量シリコーン成分(式1a)をフォーム安定剤として含有する熱硬化軟質PUフォーム配合物に短鎖シロキサン成分を添加した。3種類の選択したシリコーン添加剤(各々式1bの化合物に対応する)は、以下を特徴とする:
5)シリコーン添加剤1
以下の組成の未変性シリコーン油:
[RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2
[式中、
i=2
j=2〜15に分布、9で最大
k=0
l=0
m=0
ただし、
i+j+k+l+m=4〜17に分布、11で最大
=Meである]。
シリコーン添加剤2
以下の構造のポリエーテル変性ポリシロキサン:
[RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2
[式中、
i=2
j=4.0
k=2.0
l=0
m=0
ただし、
i+j+k+l+m=8
=Me
=式fのポリエーテル1:
Figure 2021075719
[式中、
n=3
o=3.5
p=2.0
ただし、
o+p=5.5
=OHである]である]。
シリコーン添加剤3
n−オクテンで変性されたヘプタメチルトリシロキサンの構造パラメータは以下のとおりである:
[RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2
[式中、
i=2
j=0
k=1
l=0
m=0
ただし、
i+j+k+l+m=3
=Me
=n−オクチルである]。
6)トリレンジイソシアネートT80(2,4異性体が80%、2,6異性体が20%)、Covestroから、3mPa・s、48%NCO、官能数2。
各発泡操作に400gのポリオールを使用し;他の配合物構成成分は、それに従って再計算した。1.00部の成分は、この物質が、例えば、ポリオール100g当たり1.00gであることを示す。
発泡は、いわゆる手動混合プロセスで実施した。表2に示すように、配合物1を使用した。この目的で、ポリオール、それぞれのアミン触媒混合物、スズ触媒のスズ(ll)2−エチルヘキサノエート、水、フォーム安定剤、及び任意選択で追加の低分子量シリコーン添加剤(式(1b)の化合物)をペーパーカップに入れ、内容物を、ディスクスターラーを用いて1000rpmで60秒間混合した。最初の撹拌の後、イソシアネート(TDI)を反応混合物に添加し、2500rpmで7秒間撹拌した後、直ちにペーパーライナー付きの箱(底面積30cm×30cm、高さ30cm)に移した。注入した後、この発泡箱内で発泡体が膨張した。理想的には、フォームは最大ライズ高さの達成時に吹き出し、その後わずかに後退する。これにより、フォーム気泡のセル膜が開放され、フォームのオープンセル構造が得られた。特性を評価するため、以下の特性パラメータを求めた:ライズタイム、ライズ高さ、及びライズ段階終了後のフォームの後退(=へたり)。
得られた熱硬化軟質PUフォームブロックから、規定されたフォーム本体を切り取り、更に分析した。試験片について、以下の物理的特性を求めた:セル数、流動法による気孔率、フォーム密度(FD)及び室温におけるロール変形。
本発明による化合物が与える影響の結果を、発泡及び得られた熱硬化軟質PUフォームの物理的特性について、以下の表にまとめている。比較のため、最初に、標準的な軟質フォーム安定剤(フォーム安定剤1)のみ、並びにシリコーン添加剤のシリコーン添加剤1、シリコーン添加剤2及びシリコーン添加剤3のみで、熱硬化軟質PUフォームを製造した。フォーム安定剤を含まないフォームは全て崩壊し、意味のある評価ができるフォームは得られなかった。本発明に従い、次いで、フォーム安定剤1とシリコーン添加剤1、2及び3との組み合わせを使用した。
Figure 2021075719
Figure 2021075719
Figure 2021075719
Figure 2021075719
Figure 2021075719
結果の評価では、ロール試験の結果は、フォームの気孔率に大きく依存することを考慮に入れなければならない。よりクローズドなセル構造を有するフォームは、一般的に、オープンセル構造を有するフォームよりも悪い。発泡操作中の気孔率は、多種多様な異なる影響因子(温度、気圧等)の結果として、ある程度まで変動することから、有意義な分析のため、ロール試験の結果は、各場合において気孔率と組み合わせて評価しなければならない。
この目的で、図1〜図3に、ロール試験の結果を気孔率に対してプロットしている。各場合に、参照(フォーム安定剤1のみを用いた熱硬化軟質PUフォーム)と、参照+1部のシリコーン添加剤の値をプロットした。気孔率が異なる熱硬化軟質PUフォームを得るために、同じ発泡操作を異なる日に繰り返し、安定剤の量を変動し、スズ触媒(Kosmos29)の量を変えた。特に、スズ触媒の変動により、望ましい広い範囲の気孔率の値を示す。
ロール試験の結果は気孔率に大きく依存することが、参照フォームで観察されることがわかる。最大で2.3scfmの気孔率を有する非発明的フォームは、総じて、ロール試験の結果が非常に悪い。逆に、非発明的熱硬化軟質PUフォームは、非常にオープン(scfm>4.5)の場合に、ロール試験の結果が非常に良い。ただし、工業用熱硬化軟質PUフォームの大部分は、1.5〜4.5scfmである。この範囲内で、驚くべきことに、本発明による全てのフォームについて、ロール試験で改善された結果が見られた。気孔率の測定とロール試験の結果の測定との両方が、変動の対象であることから、ある程度の値の分散が存在する。それにもかかわらず、有意な改善が認められ得る。
見てわかるとおり、本発明の式(1a)の化合物と式(1b)の化合物との組み合わせは、単一の高分子量シリコーン成分のみをフォーム安定剤として使用した場合と比べて、熱硬化軟質PUフォームに対してロール変形試験で大きな利点を示す。ロール変形後の試験片の形状復元は、きわめて重要な程度まで改善された。低分子量シリコーン添加剤(式(1b)の化合物)のみの使用は、熱硬化軟質PUフォーム配合物の崩壊を招く。高分子量フォーム安定剤(式(1a)の化合物)と低分子量シリコーン成分(式(1b)の化合物)との組み合わせは、なおも十分な安定化(2.0cm未満のへたり)を示し、セル数の変化がなく(14〜15セル/cm)、ロール試験での歴然たる利点を示す。
本発明による熱硬化軟質PUフォームは、放出に最適化した添加剤を使用した場合、低放出であることも見出されている。これは、DIN EN ISO 16000−9:2008−04に準拠したVOC試験で確認できる。ここで、低放出配合物では、総放出量はシリコーン添加剤1を添加したときにわずかに増加する(40μg/m(表8参照)から130μg/m(表9参照)へ)が、それにもかかわらず、TVOCの一般的な限度である500μg/mを十分に下回ることが見出された。したがって、シリコーン添加剤1は、低放出配合物における使用にも非常に好適である。
本発明の全体的利点は、粘弾性軟質フォームの場合でも確認されている。
Figure 2021075719
Figure 2021075719

Claims (16)

  1. 成形熱硬化軟質ポリウレタン(PU)フォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッションであって、前記熱硬化軟質PUフォームは、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって得られ、
    ここで、
    [RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2 式(1a)
    [式中
    a=2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、
    b=25〜200、好ましくは40〜150、より好ましくは45〜120、
    c=2〜40、好ましくは2〜30、より好ましくは3〜20、
    d=0〜10、好ましくは0〜8、より好ましくは0〜5、
    e=0〜5、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、
    ただし、
    a+b+c+d+e>48、
    =Me又はR
    =エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又は他のアルキレンオキシド(ブチレンオキシド又はスチレンオキシド等)の重合から得られる同一又は異なるポリエーテル、好ましくは一般式(c)のポリエーテル
    Figure 2021075719
    [式中、
    f=0〜6、好ましくは0〜4、より好ましくは0又は3、
    g=0〜150、好ましくは3〜100、より好ましくは3〜70、
    h=0〜150、好ましくは0〜100、より好ましくは0〜80、
    ただし、
    g+h>0、
    =OH、アルキル又はアセチル、好ましくはOH、C〜C−アルキル又はアセチル、より好ましくはOH、メチル、アセチル又はブチルである]である]、
    及び
    [RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2 式(1b)
    [式中
    i=2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、
    j=0〜20、好ましくは0〜18、より好ましくは0〜15、
    k=0〜20、好ましくは0〜15、より好ましくは0〜10、
    l=0〜10、好ましくは0〜8、より好ましくは0〜5、
    m=0〜5、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、
    ただし、
    i+j+k+l+m<20
    =Me又はR
    =エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又は他のアルキレンオキシド(ブチレンオキシド又はスチレンオキシド等)の重合から得られる同一又は異なるポリエーテル、好ましくは一般式(d)のポリエーテル、又はアルキルC〜C15である、
    Figure 2021075719
    [式中、
    n=0〜6、好ましくは0〜4、より好ましくは0又は3、
    o=0〜100、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜25、
    p=0〜100、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜25、
    ただし、
    o+p>0
    =OH、アルキル又はアセチル、好ましくはOH、C〜C−アルキル又はアセチル、より好ましくはOH、メチル、アセチル又はブチルである]である]、
    である、成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッション。
  2. 前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmであることを特徴とする、請求項1に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッション。
  3. 前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、DIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定した反発弾性率が1%〜50%、及び/又はフォーム密度が5〜150kg/m及び/又は気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッション。
  4. 前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、DIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD40%の圧縮強度が0.1〜8.0kPaであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッション。
  5. 前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、DIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD40%の圧縮強度が2.0〜8.0kPa、及び/又はDIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定した反発弾性率が15〜50%、及び/又はフォーム密度が8〜80kg/m、及び/又は気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッション。
  6. 前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、粘弾性軟質ポリウレタンフォームであり、好ましくはガラス転移温度が−20℃〜+15℃、及び/又はDIN EN ISO 3386−1:2015−10に準拠するCLD40%の圧縮強度が0.1〜5.0kPa、好ましくは0.5〜2.5kPa、及び/又はDIN EN ISO 8307:2008−03に準拠して測定した反発弾性率が<10%、及び/又はフォーム密度が30〜130kg/m3、及び/又は気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッション。
  7. 前記成形物品は、高さが少なくとも1cm〜50cm以下、幅が少なくとも20cm〜300cm以下、好ましくは少なくとも70cm〜200cm以下、長さが少なくとも20cm〜300cm以下、好ましくは少なくとも150cm〜220cm以下であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス。
  8. 前記成形PUフォーム物品は、その出発体積を基準にして少なくとも20%、好ましくは30%、より好ましくは40%圧縮され、圧縮された形態を、補助手段、特に包装手段によって、少なくとも20時間維持することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス。
  9. 前記成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、圧縮され、かつ好ましくは真空パックされた状態であり、特にロール状マットレスであることを特徴とする、請求項8に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス。
  10. 再生ポリオールの追加使用によって得られたことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の成形熱硬化軟質PUフォーム物品。
  11. 少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後の成形熱硬化軟質PUフォーム物品の寸法復元を改善するための、少なくとも1つの式(1a)の化合物と少なくとも1つの式(1b)の化合物との組み合わせ[(1a)及び(1b)は各々請求項1に定義したとおりである]の使用であって、前記成形熱硬化軟質PUフォーム物品は、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物の存在下、少なくとも1つの発泡剤と少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって得られ、
    前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmである、
    使用。
  12. 成形熱硬化軟質PUフォーム物品、好ましくはマットレス及び/又はクッションを保管するため及び/又は輸送するための方法であって、
    (a)第1工程において、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物[(1a)及び(1b)は各々請求項1に定義したとおりである]と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって、成形熱硬化軟質PUフォーム物品が提供され、
    (b)任意選択の後続工程において、得られた前記成形熱硬化軟質PUフォーム物品を任意選択により更なる加工に供して、前記物品を適用のために準備してもよく、
    (c)最終工程において、前記成形熱硬化軟質PUフォーム物品(任意選択により適用のために準備したもの)を、その出発体積を基準にして少なくとも20%、好ましくは30%、より好ましくは40%圧縮し、任意選択により真空パックして、補助的手段、好ましくは包装手段によって圧縮形態に維持し、保管及び/又は輸送へと送り、
    前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、有利には、気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmである、
    方法。
  13. 完成ポリウレタンフォーム中の質量比率が0.1〜5重量%、好ましくは0.25〜3.0重量%、より好ましくは0.5〜2.0重量%となる十分な量の式(1a)を有する化合物が工程(a)で添加され、完成ポリウレタンフォーム中の質量比率が0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜2.0重量%、より好ましくは0.1〜1.5重量%となる十分な量の式(1b)を有する化合物が工程(a)で添加されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって、気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmである熱硬化軟質ポリウレタンフォームを製造する方法であって、
    式(1a)及び(1b)は次のように定義され:
    [RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2 式(1a)
    [式中、
    a=2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、
    b=25〜200、好ましくは40〜150、より好ましくは45〜120、
    c=2〜40、好ましくは2〜30、より好ましくは3〜20、
    d=0〜10、好ましくは0〜8、より好ましくは0〜5、
    e=0〜5、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、
    ただし、
    a+b+c+d+e>48
    =Me又はR
    =エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又は他のアルキレンオキシド(ブチレンオキシド又はスチレンオキシド等)の重合から得られる同一又は異なるポリエーテル、好ましくは一般式(c)のポリエーテル、
    Figure 2021075719
    式(c)
    [式中、
    f=0〜6、好ましくは0〜4、より好ましくは0又は3、
    g=0〜150、好ましくは3〜100、より好ましくは3〜70、
    h=0〜150、好ましくは0〜100、より好ましくは0〜80、
    ただし、
    g+h>0、
    =OH、アルキル又はアセチル、好ましくはOH、C〜C−アルキル又はアセチル、より好ましくはOH、メチル、アセチル又はブチルである]である]、
    及び
    [RMeSiO1/2[MeSiO2/2[RMeSiO2/2[MeSiO3/2[SiO4/2 式(1b)
    [式中、
    i=2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜5、
    j=0〜20、好ましくは0〜18、より好ましくは0〜15、
    k=0〜20、好ましくは0〜15、より好ましくは0〜10、
    l=0〜10、好ましくは0〜8、より好ましくは0〜5、
    m=0〜5、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、
    ただし、
    i+j+k+l+m<20
    =Me又はR
    =エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又は他のアルキレンオキシド(ブチレンオキシド又はスチレンオキシド等)の重合から得られる同一又は異なるポリエーテル、好ましくは一般式(d)のポリエーテル、又はアルキルC〜C15
    Figure 2021075719
    式(d)
    [式中、
    n=0〜6、好ましくは0〜4、より好ましくは0又は3、
    o=0〜100、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜25、
    p=0〜100、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜25、
    ただし
    o+p>0
    =OH、アルキル又はアセチル、好ましくはOH、C〜C−アルキル又はアセチル、より好ましくはOH、メチル、アセチル又はブチルである]である]、
    好ましくは、再生ポリオールを追加使用する、
    方法。
  15. 少なくとも20時間の期間にわたる圧縮後の寸法復元が改善された、特に放出特性が改善された、(好ましくは圧縮された)マットレス及び/又はクッションを好ましくは提供するための、マットレス及び/又はクッション、とりわけマットレスにおける熱硬化軟質ポリウレタンフォームの使用であって、前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、少なくとも1つの式(1a)の化合物及び少なくとも1つの式(1b)の化合物[(1a)及び(1b)は各々請求項1に定義したとおりである]と、少なくとも1つの発泡剤及び少なくとも1つの触媒との存在下で、少なくとも1つのポリオール成分と少なくとも1つのイソシアネート成分との反応によって得られ、
    前記熱硬化軟質ポリウレタンフォームは、有利には、気孔率が1〜6scfm、好ましくは1.5〜4.5scfm、より好ましくは1.75〜4.25scfmである、
    使用。
  16. 少なくとも1つの式(1b)の化合物及び少なくとも1つの式(1a)の化合物[ここで(1a)及び(1b)は各々請求項1に定義したとおりである]と、並びに/又はグリコール、ポリエーテル、有機エステル、及び/若しくは軟質PUフォーム製造の目的に適した他の溶媒と、を含む混合物。
JP2020185731A 2019-11-07 2020-11-06 圧縮永久歪み Pending JP2021075719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19207810 2019-11-07
EP19207810.3A EP3819323A1 (de) 2019-11-07 2019-11-07 Druckverformungsrest

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021075719A true JP2021075719A (ja) 2021-05-20

Family

ID=68502974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020185731A Pending JP2021075719A (ja) 2019-11-07 2020-11-06 圧縮永久歪み

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210137276A1 (ja)
EP (1) EP3819323A1 (ja)
JP (1) JP2021075719A (ja)
CN (1) CN112778751A (ja)
BR (1) BR102020022228A2 (ja)
CA (1) CA3097461A1 (ja)
MX (1) MX2020011936A (ja)
RU (1) RU2020135844A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3536735B1 (de) 2018-03-05 2020-10-14 Evonik Operations GmbH Vernetzte polyether-siloxan block-copolymere sowie deren verwendung zur herstellung von polyurethanschaumstoffen
EP3611214A1 (de) 2018-08-15 2020-02-19 Evonik Operations GmbH Sioc-verknüpfte, lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere
EP3744745A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Herstellung von pu-schaumstoffen
ES2941699T3 (es) 2020-12-18 2023-05-24 Evonik Operations Gmbh Copolímeros de acrilato-olefina como fluidos de base de alta viscosidad
EP4363472A1 (de) * 2021-07-02 2024-05-08 Evonik Operations GmbH Herstellung von pu-schaumstoffen unter einsatz von recycling-polyolen
CN117597373A (zh) * 2021-07-02 2024-02-23 赢创运营有限公司 Pu泡沫的生产
WO2023275036A1 (de) * 2021-07-02 2023-01-05 Evonik Operations Gmbh Gewinnung von di- und/oder polyisocyanaten aus pu-depolymerisationsprozessen
CN114960785B (zh) * 2022-07-11 2023-05-12 重庆科技学院 一种用于地基载荷试验的柔性承压板

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE536296A (ja) 1954-03-22
BE538608A (ja) 1954-06-10
US3346557A (en) 1965-06-04 1967-10-10 Wyandotte Chemicals Corp Process for oxyalkylating solid polyols
US3629308A (en) 1966-07-25 1971-12-21 Union Carbide Corp Siloxane-oxyalkylene block copolymers
US3933695A (en) 1972-12-29 1976-01-20 Union Carbide Corporation Hydroxyalkenylsiloxane rigid poly urethane foam stabilizers
US4147847A (en) 1973-11-14 1979-04-03 Dow Corning Corporation Method of preparing flexible flame retardant polyether based one-shot polyurethane foams and compositions therefore
CH597270A5 (ja) 1974-08-30 1978-03-31 Goldschmidt Ag Th
US4347330A (en) * 1981-09-08 1982-08-31 Basf Wyandotte Corporation Low-cost surfactant compositions for high resiliency flexible foams
US4855379A (en) 1988-03-08 1989-08-08 Union Carbide Corporation Silicone surfactants containing cyclic siloxane pendants
DE3903100A1 (de) 1989-02-02 1990-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von elastischen und offenzelligen polyurethan-weichformschaumstoffen
US5145879A (en) 1990-12-31 1992-09-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Surfactants for manufacture of urethane foams
BR9203663A (pt) 1991-09-20 1993-04-20 Union Carbide Chem Plastic Uso de tensoativos capeados para a producao de espumas de polioretano rigidas soprados com hidrocloro-fluorcarbonetos
DE4229402A1 (de) 1992-09-03 1994-03-10 Goldschmidt Ag Th Polysiloxan-Polyoxyalkylen-Blockmischpolymerisat mit unterschiedlichen Polyoxyalkylenblöcken im durchschnittlichen Molekül
DE4239054A1 (de) 1992-11-20 1994-05-26 Goldschmidt Ag Th Polysiloxan-Polyoxyalkylen-Blockmischpolymerisat mit unterschiedlichen Polyoxyalkylenblöcken im durchschnittlichen Molekül
JP3061717B2 (ja) 1993-12-03 2000-07-10 日清紡績株式会社 変性ポリイソシアヌレート発泡体の製造法
JPH07224141A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軟質ポリウレタンフォーム屑からの再生ポリエーテルポリオールの製造方法
EP0787165A2 (en) 1994-10-20 1997-08-06 The Dow Chemical Company A process for preparing polyurethane foam in the presence of a hydrocarbon blowing agent
EP0780414B1 (en) 1995-12-22 2002-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. A method for preparing flexible polyurethane foams
US6071977A (en) 1996-10-31 2000-06-06 Ck Witco Corporation Hydrosilation in high boiling natural vegetable oils
US5844010A (en) 1997-03-29 1998-12-01 Th. Goldschmidt Ag Method of preparing polyurethane foam utilizing block copolymers having linked siloxane blocks
US6359022B1 (en) 1997-10-10 2002-03-19 Stepan Company Pentane compatible polyester polyols
DE19905989A1 (de) 1999-02-13 2000-08-17 Bayer Ag Feinzellige, wassergetriebene Polyurethanhartschaumstoffe
AU4177200A (en) * 1999-03-24 2000-10-09 Ck Witco Corporation Polyurethane foam stabilizers
US6133329A (en) 1999-03-31 2000-10-17 Oxid L.P. Aromatic polyester polyols made from a natural oil
US6245824B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-12 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for making polyurethane flexible molded foams
US6239186B1 (en) * 1999-10-28 2001-05-29 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for the production of open cell polyurethane flexible foams
DE10240186A1 (de) 2002-08-28 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von emissionsarmen Polyurethan-Weichschaumstoffen
EP1663486A4 (en) 2003-07-24 2008-06-11 Huntsman Spec Chem Corp CATALYST PRODUCING LITTLE ODORS FOR FOAMS AND ELASTOMERS PRODUCED FROM ISOCYANATE
US8293808B2 (en) 2003-09-30 2012-10-23 Cargill, Incorporated Flexible polyurethane foams prepared using modified vegetable oil-based polyols
US7183330B2 (en) 2003-12-15 2007-02-27 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for rigid polyurethane foam made with hydrocarbon blowing agents
DE102004001408A1 (de) 2004-01-09 2005-07-28 Goldschmidt Ag Verwendung blockweise aufgebauter Polyethersiloxane als Stabilisatoren in Polyurethanschäumen
DE102004011559A1 (de) 2004-03-08 2005-09-29 Rathor Ag Phasenstabile Polyurethanprepolymere
AU2004320358A1 (en) 2004-05-25 2005-12-15 General Electric Company Process for preparing polyurethane foams having reduced VOC emissions
EP1816151A4 (en) * 2004-11-24 2012-07-25 Asahi Glass Co Ltd POLYURETHANE-SOFT FOAM, MANUFACTURING METHOD AND CAR SEAT
US20060235100A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Kaushiva Bryan D Polyurethane foams made with vegetable oil hydroxylate, polymer polyol and aliphatic polyhydroxy alcohol
DE102005041763A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Basf Ag Polyisocyanurat Hartschaum und Verfahren zur Herstellung
US9856355B2 (en) 2005-09-27 2018-01-02 Evonik Degussa Gmbh Silanol-functionalized compounds for the preparation of polyurethane foams
WO2007111828A2 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Dow Global Technologies Inc. Low density, natural oil based polyurethane foam without silicone based cell stabilizing additive
US20070238800A1 (en) 2006-04-11 2007-10-11 Bayer Materialscience Llc Storage stable isocyanate-reactive component containing vegetable oil-based polyol
US8143321B2 (en) 2006-07-13 2012-03-27 Air Products And Chemicals, Inc. N,N,N,′-trimethyl-bis-(aminoethyl) ether and its derivatives as catalysts for polyurethanes
DE102006038661A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung niedrigviskoser wässriger Polyurethanheißweichschaumstabilisatorlösungen enthaltend Polyethersiloxane bei der Herstellung von Polyurethanheißweichschäumen
WO2008075725A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Asahi Glass Company, Limited 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US20080269365A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Gary Dale Andrew Additives for Improving Surface Cure and Dimensional Stability of Polyurethane Foams
US9133306B2 (en) 2007-04-26 2015-09-15 Air Products And Chemicals, Inc. Amine composition
JP2008284377A (ja) * 2007-05-08 2008-11-27 Hartz Mountain Corp ペット用ベッド
DE102007046860A1 (de) 2007-09-28 2009-04-09 Evonik Goldschmidt Gmbh Aminkatalysatoren geeignet zur Herstellung emissionsarmer, rekatalysestabiler Polyurethanweichschaumstoffe
DE102008043343A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Silikonpolyetherblock-Copolymere mit definierter Polydispersität im Polyoxyalkylenteil und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen
CN101531753B (zh) * 2009-04-13 2011-07-06 北京科聚化工新材料有限公司 Mdi基异氰酸酯组合物、软模塑泡沫塑料
DE102009003274A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzungen enthaltend Polyether-Polysiloxan-Copolymere
DE102011003148A1 (de) * 2011-01-26 2012-07-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Silikonpolyetherblock-Copolymere mit hochmolekularen nicht endverkappten Polyetherresten als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyuretherschäumen niedriger Dichte
DE102012203639A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Evonik Industries Ag Additiv zur Einstellung der Glasübergangstemperatur von viskoelastischen Polyurethanweichschaumstoffen
DE102014218635A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Evonik Degussa Gmbh Herstellung von viskoelastischen Polyurethansystemen unter Einsatz von Blockpolymeren mit verknüpften Siloxanblöcken als Zellöffner
US20180179322A1 (en) * 2015-06-11 2018-06-28 Momentive Performance Materials Inc. Silicone surfactant for use in polyurethane foams prepared with polyether carbonate polylos
CN105315448B (zh) * 2015-11-25 2018-05-01 山东一诺威新材料有限公司 高回弹聚氨酯泡沫用开孔剂的制备方法
EP3205678A1 (de) 2016-02-10 2017-08-16 Evonik Degussa GmbH Alterungsbeständige und emissionsarme matratzen und/oder kissen
EP3530703A4 (en) * 2016-10-18 2020-06-10 Dow Toray Co., Ltd. POLYETHER MODIFIED SILICONE COMPOSITION, SURFACTANT CONTAINING THE SAME, FOAM STABILIZER, POLYURETHANE FOAM FORMING COMPOSITION, AND COSMETIC PRODUCT AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
US20210137276A1 (en) 2021-05-13
CA3097461A1 (en) 2021-05-07
MX2020011936A (es) 2021-05-10
BR102020022228A2 (pt) 2021-05-18
EP3819323A1 (de) 2021-05-12
CN112778751A (zh) 2021-05-11
RU2020135844A (ru) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021075719A (ja) 圧縮永久歪み
ES2930591T3 (es) Producción de sistemas de poliuretano viscoelásticos bajo empleo de polímeros en bloques con bloques de siloxano enlazados como agentes de apertura de células
CN108137776B (zh) 具有改进的硬度的聚氨酯软质泡沫的生产
JP2017185206A (ja) 耐老化性及び低放出のマットレス及び/又はクッション
JP2005510602A (ja) 粘弾性ポリウレタン
JP5655261B2 (ja) 軟質又は半硬質ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物、及びそれを用いた軟質及び半硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP2021017596A (ja) 成形puフォーム物品
CN113943413A (zh) 用于具有改善的压缩和老化性能的冷固化软质块状泡沫的无氮和低氮交联添加剂
KR20200079253A (ko) 높은 에틸렌 옥시드 함량을 갖는 폴리에테르 폴리올의 제조 방법
JP2019035006A (ja) ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP6891467B2 (ja) ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
AU2020276174A1 (en) Low density, low compression set, long recovery time polyurethane foam
CA3222682A1 (en) Shaped flexible pu foam articles
CA3133181A1 (en) Shaped flexible pu foam articles
CN117597373A (zh) Pu泡沫的生产
JP6969073B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231102