JP2021072211A - 電池監視装置 - Google Patents

電池監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021072211A
JP2021072211A JP2019198295A JP2019198295A JP2021072211A JP 2021072211 A JP2021072211 A JP 2021072211A JP 2019198295 A JP2019198295 A JP 2019198295A JP 2019198295 A JP2019198295 A JP 2019198295A JP 2021072211 A JP2021072211 A JP 2021072211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring device
circuit board
battery
battery monitoring
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019198295A
Other languages
English (en)
Inventor
幸貴 内田
Yukitaka Uchida
幸貴 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019198295A priority Critical patent/JP2021072211A/ja
Priority to PCT/JP2020/032139 priority patent/WO2021084873A1/ja
Publication of JP2021072211A publication Critical patent/JP2021072211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電池の状態を検出するための信号線が基板に電気的に接続される構成を、基板付近の大型化を抑えて実現する。【解決手段】電池監視装置10は、複数の電池部3Aを備えた電池ユニット3を監視する装置である。電池監視装置10は、電池ユニット3における電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送するための信号線28を備えたフレキシブル基板20と、配線42が形成されてなる回路基板40と、を有する。電池監視装置10は、フレキシブル基板20の信号線28と回路基板40の配線42とが異方導電性接着剤30によって接合されている。【選択図】図1

Description

本開示は、電池監視装置に関する。
車載用電池パックなどの電池ユニットには、電池を監視・管理するための装置が搭載されているものがある。特許文献1には、この種の装置の一例が開示され、特許文献1で開示される電源装置は、電圧検出回路や制御部が実装された回路基板が電池積層体に対して組み付けられている。
国際公開第2018/008714号公報 特開2015−214294号公報
特許文献1で開示される電源装置は、各電池セルに電気的に接続された各電圧検出ラインの端部が回路基板に設けられた電圧検出ライン接続部に接続される構成をなす。しかし、各電圧検出ラインを電圧検出ライン接続部に接続するための具体的構成は、特許文献1には開示されていない。
本願の発明者は、電池状態を検出するための信号線を回路基板に電気的に接続する方法として、複数の信号線をフレキシブル基板において纏め、このフレキシブル基板と回路基板とをコネクタによって接続する方法を想定した。しかし、このような接続方法では、コネクタの存在によって回路基板周辺が嵩張ってしまうため、ユニット全体の小型化を図る上で障害となりやすい。
そこで、本開示は、電池の状態を検出するための信号線が基板に接続されてなる電池監視装置を、基板付近の大型化を抑えて実現し得る技術を提供する。
本開示の一つである電池監視装置は、
複数の電池部を備えた電池ユニットを監視する電池監視装置であって、
前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送するための信号線を備えたフレキシブル基板と、
前記フレキシブル基板における前記信号線と電気的に接続される配線が形成されてなる回路基板と、
を有し、
前記フレキシブル基板の前記信号線と前記回路基板の前記配線とが異方導電性接着剤によって接合されている。
本開示に係る電池監視装置は、電池の状態を検出するための信号線が基板に電気的に接続された構成を実現しつつ、基板付近の大型化を抑えることができる。
図1は、本開示の実施形態1に係る電池監視装置を備えた電池モジュールの外観を概念的に示す斜視図である。 図2は、実施形態1に係る電池監視装置を概略的に例示する斜視図である。 図3は、実施形態1に係る電池監視装置を概略的に例示する平面図である。 図4は、図3のA−A位置での断面を概略的に示す断面図である。 図5は、図4で示される断面の一部を拡大した拡大図である。 図6は、図1の電池モジュールと外部装置とを含んだ車載システムの電気的構成を概念的に示す回路図である。 図7は、電池ユニット及び監視部の電気的構成の具体例を概念的に示す回路図である。
以下では、本開示の実施形態が列記されて例示される。なお、以下で示す〔1〕〜〔12〕の特徴は、矛盾しない態様でどのように組み合わせてもよい。
〔1〕複数の電池部を備えた電池ユニットを監視する電池監視装置であって、前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送するための信号線を備えたフレキシブル基板と、前記フレキシブル基板における前記信号線と電気的に接続される配線が形成されてなる回路基板と、を有し、前記フレキシブル基板の前記信号線と前記回路基板の前記配線とが異方導電性接着剤によって接合されている電池監視装置。
上記〔1〕の電池監視装置は、フレキシブル基板に設けられた信号線と回路基板に設けられた配線とが異方導電性接着剤によって接合されているため、この部分を2つのコネクタによって接合する構成と比較して、回路基板付近の大型化を抑え得る。しかも、上記の電池監視装置は、異方導電性接着剤による接合によって信号線と配線との電気的な接続が確保されるため、接続部分の抵抗が抑制されやすい。よって、上記の電池監視装置は、信号線による信号の伝送精度が高められやすい。
〔2〕前記異方導電性接着剤の周囲の温度を検出するサーミスタを有する〔1〕に記載の電池監視装置。
上記〔2〕に記載された電池監視装置は、異方導電性接着剤の周囲の温度を検出することができるため、異方導電性接着剤の周囲の温度に基づく動作が可能となる。
〔3〕前記サーミスタの温度が閾値以上である場合に前記周囲の温度上昇を抑制する保護動作を行う保護動作部を有する〔2〕に記載の電池監視装置。
上記〔3〕に記載された電池監視装置は、異方導電性接着剤の周囲の温度が閾値以上に高くなった場合に保護動作を行い、異方導電性接着剤の周囲の温度上昇を抑えることができる。よって、上記の電池監視装置は、異方導電性接着剤付近の温度が高くなりすぎることに起因する異方導電性接着剤付近の構造への熱的影響を抑制することができる。
〔4〕前記フレキシブル基板及び前記回路基板の少なくともいずれか設けられるとともに前記電池ユニットでの蓄電量の偏りを補正するセルバランス動作を行うセルバランス回路を有し、前記保護動作部は、前記セルバランス回路が前記セルバランス動作を行っている場合において前記サーミスタの温度が前記閾値以上である場合に前記セルバランス動作を停止させる〔3〕に記載の電池監視装置。
上記〔4〕に記載された電池監視装置は、異方導電性接着剤の周囲の温度が閾値以上となった場合にセルバランス動作を停止させ、セルバランス動作時の通電によって生じる温度上昇を抑えることができる。よって、上記の電池監視装置は、異方導電性接着剤付近の構造を保護する効果を高めることができる。
〔5〕前記フレキシブル基板における両板面のうちの一方の板面のみが前記異方導電性接着剤によって前記回路基板に接合されている〔1〕から〔4〕のいずれか一項に記載の電池監視装置。
上記〔5〕に記載された電池監視装置は、フレキシブル基板の一方の板面のみが接合され、他方の板面が接合されない配置であるため、両板面と接触するように挟み込んで接続する構成と比較して接続部分のサイズを抑えることができる。
〔6〕前記回路基板の一方面を支持する支持部を備えたケース体を有し、前記信号線は、前記一方面に対して接合されている〔1〕から〔5〕に記載の電池監視装置。
上記〔6〕に記載された電池監視装置は、回路基板の一方面をケース体の支持部によって支持するような構成のものにおいて、信号線を回路基板の支持部側の面(一方面)に接合することができる。よって、回路基板において支持部とは反対側の面(他方面)は、信号線との接合以外の用途に使用可能な領域がより広くなる。
〔7〕前記信号線は、前記一方面と前記支持部と間で前記一方面に対して接合されている〔6〕に記載の電池監視装置。
上記〔7〕に記載された電池監視装置は、回路基板の一方面と支持部との間の隙間を利用して信号線と回路基板とを接合することができる。しかも、上記の電池監視装置は、異方導電性接着剤を用いて接合する構成によって接合部分の小型化が図られているため、上記一方面と上記支持部との間の隙間を利用しやすい。
〔8〕前記フレキシブル基板は、少なくとも一部が前記回路基板に対して前記回路基板の厚さ方向に重ならないように配置される基部と、前記基部から延びるとともに前記回路基板と対向して配置される第1の対向部と、前記基部から延びるとともに前記回路基板と対向して配置される第2の対向部と、を有し、前記第1の対向部は、前記回路基板における前記一方面とは反対側の他方面と対向して配置され、前記第2の対向部は、前記一方面と対向して配置され、前記信号線は、前記第2の対向部において前記一方面に接合されている〔6〕又は〔7〕に記載の電池監視装置。
上記〔8〕に記載された電池監視装置は、回路基板の厚さ方向一方側と他方側をいずれもフレキシブル基板の配置領域として利用することができ、そのうちの一方側を信号線と配線とを接合する領域として利用することができる。
〔9〕前記第1の対向部は、第1方向一方側から他方側に向かって延びるとともに前記回路基板における前記第1方向と直交する第2方向の一方側の第1部位と対向する一方側対向部と、前記第1方向一方側から他方側に向かって延びるとともに前記回路基板における前記第2方向の他方側の第2部位と対向する他方側対向部と、を有し、前記第2の対向部は、前記第2方向における前記一方側対向部と前記他方側対向部との間の位置において前記第1方向他方側に向かって延びるとともに前記回路基板における前記第1方向一方側の第3部位に接合されている〔1〕から〔8〕に記載の電池監視装置。
上記〔9〕に記載された電池監視装置は、第1方向他方側に向かって延びる一方側対向部及び他方側対向部を回路基板の他方面側において第2方向両側に配置し、第2の対向部を回路基板の一方面側に配置するようなレイアウトが可能となる。この電池監視装置は、回路基板の他方面側において一方側対向部と他方側対向部との間が空いており且つ第2の対向部が裏側(一方面側)に配置される。よって、この電池監視装置は、回路基板の周囲にフレキシブル基板の領域を広く設けても、回路基板の他方面側においてスペースが確保されやすくなる。
〔10〕前記電池ユニットは車両に搭載される車両用電池ユニットであり、前記フレキシブル基板及び前記回路基板が前記車両に搭載される〔1〕から〔9〕に記載の電池監視装置。
上記〔10〕に記載された電池監視装置は、車両に搭載される車両用電池監視装置として機能することができ、高機能化且つ小型化の要求が大きい車両用の分野においてより有用となる。
〔11〕複数の前記信号線と複数の前記配線とが前記異方導電性接着剤によって接合されている〔1〕から〔10〕に記載の電池監視装置。
複数の信号線と複数の配線とを接続する構成のものでは、コネクタが用いられると大型化しやすいため、このような構成のものにおいて異方導電性接着剤による接合が採用されれば、大型化を抑制する効果が一層高まる。
〔12〕複数の前記信号線は、前記電池ユニットの複数位置の電圧をそれぞれ検出するための複数の電圧検出線を有し、複数の前記電圧検出線と複数の前記配線とが前記異方導電性接着剤によって接合されている〔11〕に記載の電池監視装置。
上記〔12〕に記載された電池監視装置は、フレキシブル基板によって電圧検出線を纏めることができ、このような構成のものにおいて回路基板周辺の大型化を抑制することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
<実施形態1>
(電源システムの基本構成)
図1には、実施形態1に係る電池監視装置10を備えた電池モジュール1が例示される。本開示の一態様である電池監視装置10は、図1のような電池モジュール1の一部を構成する装置であり、図2のような構成をなす装置である。
図1で示される電池モジュール1は、例えば電気自動車、又はハイブリッド自動車等の車両を駆動するための電源として使用される。電池モジュール1は、電池ユニット3とケース体5と電池監視装置10とを備える。電池ユニット3は、車両に搭載される車載用の電池ユニットであり、車載用バッテリとして機能する。電池ユニット3は、複数の電池部3Aが所定方向に並べられてなる。ケース体5は、電池ユニット3の一方側の面に組み付けられるケースである。電池監視装置10は、ケース体5に収容された形態で電池ユニット3に取り付けられる装置である。電池監視装置10は、電池ユニット3における電圧、電流、温度などを監視する機能を有する。電池モジュール1は、車載用バッテリユニットとして機能する。
電池ユニット3は、正極及び負極を備えた電池部3Aが複数個並んだ構成をなす。図1の例では、電池ユニット3の全体が直方体状の構成をなす。複数の電池部3Aを一体的に保持するための保持部の構造は特に限定されない。複数の電池部3Aは、各々が単位電池として機能する。各々の電池部3Aは、正極及び負極を有する1つの単位電池として機能する。各々の電池部3Aは、例えば所定サイズの直方体状をなしている。電池ユニット3において、隣り合う電池部3Aの電極間は、例えば図示が省略されたバスバーによって電気的に接続されている。図1では、電池部3Aが所定方向に一例に並んだ形態で電池ユニット3が構成された例が示されているが、複数の電池部3Aを一体的に配列するためのレイアウトは図1の例に限定されない。
本明細書では、板状に構成された回路基板40の板厚方向が上下方向である。そして、回路基板40に対して電池ユニット3側が下方側であり、電池ユニット3とは反対側が上方側である。
図1、図3に示されるように、ケース体5は、後述する回路基板40の一方面40Bを支持する底面部5Aと、回路基板40の他方面40Aを覆う上面部5Bと、回路基板40の周囲を囲むように環状に配置される側面部5Cと、を備える。ケース体5は、薄い箱状構成をなす。底面部5Aは、支持部の一例に相当し、回路基板40の下面である一方面40Bを下側から覆う板状の構成をなす。底面部5Aは、一方面40Bを直接又は他部材を介して間接的に支持する部分であり、図4の例では、底面部5Aが一方面40Bに直接接触する構成で一方面40Bを支持している。上面部5Bは、回路基板40の上面である他方面40Aを上側から覆う板状の構成をなす。上面部5Bは、下面の一部がフレキシブル基板20に接触するように配置されていてもよく、下面の一部がフレキシブル基板20から間隔をあけて配置されていてもよい。
(電池監視装置)
図1に示される電池モジュール1において、電池ユニット3の上側に組み付けられたケース体5の内部には、電池ユニット3を監視する装置である電池監視装置10が設けられている。電池監視装置10は、車載用の電池監視装置であり、車載用バッテリとして機能する電池ユニット3を監視及び管理するバッテリ管理システム(BMS)として機能する。電池監視装置10の一部をなす第2回路構成体10Bは、電池ユニット3を監視し、電池ユニット3に関する電圧、電流、温度などを検出するバッテリセンシングユニット(BSU)として機能する。図2のように、電池監視装置10は、フレキシブル基板20を有する第1回路構成体10Aと回路基板40を有する第2回路構成体10Bとを備えた回路構成体である。
図2、図3で示される電池監視装置10において、第2回路構成体10Bは、回路基板40と、回路基板40に実装される実装部品と、回路基板40に設けられる複数の導電層とを備える。回路基板40は、プリント基板として構成されている。回路基板40に実装される実装部品は、サーミスタ70やコネクタ72などであり、図示はされていないがその他の多数の実装部品も回路基板40に実装されている。回路基板40に設けられる導電層は、配線42(図5等参照)などである。図示はされていないが、回路基板40には、回路基板40の表面や内部に形成されるパターンや、パターン間を電気的に接続するスルーホールなど、配線42以外の多数の導電層も設けられている。
回路基板40は、上下方向を厚さ方向とする板状に構成され、平面視したときの外形が長方形状となっている。本明細書では、回路基板40の厚さ方向と直交する方向のうち、所定方向が第1方向とされる。そして、回路基板40の厚さ方向及び上記第1方向と直交する方向が第2方向とされる。
図6で示されるように、電池監視装置10には、電池ユニット3に関する信号を伝送する導電路である配線42が複数設けられている。図6の例では、各配線42は、電池ユニット3の各位置の電圧を示す信号を伝送する電圧検出線として機能し、具体的には、電池ユニット3の各位置と監視部50の各端子とを導通させる導電路として機能する。このように複数の配線42が設けられているため、電池ユニット3の各位置の電圧値が監視部50の各端子に入力される。なお、図6では、複数の配線42として、配線42A,42B,42Nが例示されているが、電池監視装置10にはこれら以外にも配線42が設けられており、図6では一部の配線42が省略して示されている。
複数の配線42は、図4で示される回路基板40の一方面40B(下面)又は他方面40A(上面)若しく内部に設けられている。各配線42は、少なくとも一部がフレキシブル基板20と対向して配置され、図5のように、各配線42においてフレキシブル基板20と対向する部位が一方面40Bの表層に形成されている。各配線42においてフレキシブル基板20と対向する部位は、回路基板40の板面に設けられた配線パターンとして構成され、この配線パターンが後述する異方導電性接着剤30によって信号線28に接合されている。図4、図5では、複数の配線42のうちの1つの配線42の位置且つ複数の信号線28のうちの1つの信号線の位置での断面構造が示されている。
フレキシブル基板20は、フレキシブルプリント回路基板として構成され、FPC(Flexible printed circuits)が採用されている。フレキシブル基板20は、柔軟性を有するとともに変形可能な構成であり、変形した場合にも電気的特性が維持される構成をなす。フレキシブル基板20は、柔軟性を有し撓み変形可能に構成された基板本体21と、基板本体21に配される導電路と、基板本体21に実装される部品とを備える。基板本体21に配される導電路は、複数の信号線28やその他の配線などである。
図2、図3等で示される第1回路構成体10Aは、フレキシブル基板20のみによって構成されていてもよく、フレキシブル基板20に何らかの部品が組み付けられて構成されていてもよい。図6で示されるように、第1回路構成体10Aには、複数の信号線28が設けられている。図6では、複数の信号線28として、信号線28A,28B,28Nが例示されているが、電池監視装置10にはこれら以外にも信号線28が設けられており、図6では一部の信号線28が省略して示されている。
具体的には、図4等で示されるフレキシブル基板20において複数の信号線28が設けられている。複数の信号線28は、フレキシブル基板20を構成する基板本体21の表面部又は内部に設けられている。各信号線28は、少なくとも一部が回路基板40と対向して配置され、図5のように、各信号線28において回路基板40と対向する部位が板面20Aの表層に形成されている。各信号線28において回路基板40と対向する部位は、フレキシブル基板20の板面20Aに設けられた配線パターンとして構成され、この部位が、後述する異方導電性接着剤30によって配線42に接合されている。図4、図5では、図6のように複数設けられた信号線28のうちの1つの信号線28が示されている。
各信号線28は、電池ユニット3における電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく検出信号を伝送するための信号線である。信号線28を介して伝送される上記検出信号は、電池ユニット3の所定位置の電圧を特定し得る信号であってもよい。この場合、上記検出信号は、電池ユニット3の所定位置の電圧値そのものを示す信号であってもよく、当該電圧値を分圧した値を示す信号などであってもよく、上記電圧値が閾値よりも高いか否かを示す信号などであってもよい。信号線28を介して伝送される上記検出信号は、電池ユニット3の所定位置を流れる電流を特定し得る信号であってもよい。この場合、上記検出信号は、上記所定位置を流れる電流の値を示す電圧信号であってもよく、上記所定位置を流れる電流が閾値よりも高いか否かを示す信号などであってもよく、上記所定位置を流れる電流が所定範囲内にあるか否かを示す信号などであってもよい。信号線28を介して伝送される上記検出信号は、電池ユニット3又は電池ユニット3に組み付けられた部品の所定位置の温度を特定し得る信号であってもよい。この場合、上記検出信号は、上記所定位置の温度を示す電圧信号であってもよく、上記所定位置の温度が閾値よりも高いか否かを示す信号などであってもよく、上記所定位置の温度が所定範囲内にあるか否かを示す信号などであってもよい。
図6の例では、複数の信号線28は、電池ユニット3の複数位置の各電圧に基づく信号を伝送するための信号線となっている。具体的には、複数の信号線28は、電池ユニット3の各位置の各電圧(各位置とグラウンドとの各電位差)をそれぞれ検出するための電圧検出線として構成されている。具体的には、各信号線28が電池ユニット3の各位置にそれぞれ導通し、電池ユニット3の各位置の電圧が各信号線28の電圧となるように構成されている。
図2、図3のように、フレキシブル基板20は、基部22、第1の対向部24、第2の対向部26、を備える。基部22、第1の対向部24、及び第2の対向部26は、いずれも柔軟性を有し且つ板状に構成される。
基部22は、少なくとも一部が回路基板40に対して回路基板40の厚さ方向に重ならないように配置される部位である。図3の例では、基部22の全体が回路基板40と重ならないように配置されている。図3では、基部22の一部構成が省略されているが、省略された部分の構成は特に限定されず、様々な形状や大きさを採用し得る。
第1の対向部24は、基部22から延びるとともに少なくとも一部が回路基板40と対向して配置される部位である。第1の対向部24の少なくとも一部は、回路基板40の上面である他方面40Aと対向する。図3の例では、第1の対向部24は、一方側対向部24Aと他方側対向部24Bとを有する。一方側対向部24Aは、第1方向の一方側から他方側に向かって延びるとともに回路基板40における第2方向の一方側の第1部位40Cと対向する部位である。第1部位40Cは、回路基板40において一方側対向部24Aと上下に重なる部位である。他方側対向部24Bは、第1方向一方側から他方側に向かって延びるとともに回路基板40における第2方向の他方側の第2部位40Dと対向する部位である。第2部位40Dは、回路基板40において他方側対向部24Bと上下に重なる部位である。一方側対向部24Aと他方側対向部24Bは、第2方向において間隔をあけて配置されている。
第2の対向部26は、第1の対向部24とは異なる位置において基部22から延びる部位であり、回路基板40と対向して配置される部位である。図4、図5で示されるように、第2の対向部26は、回路基板40の下面である一方面40Bと対向して配置される。図3で示されるように、第2の対向部26は、第2方向における一方側対向部24Aと他方側対向部24Bとの間の位置において第1方向他方側に向かって延びている。第2の対向部26は、一方側対向部24Aにおける第2方向他方側の端部よりも第2方向他方側に配置され、他方側対向部24Bにおける第1方向一方側の端部よりも第2方向一方側に配置されている。
図4、図5で示されるように、第2の対向部26は、基部22に対して一体的に繋がるとともに基部22から下方側に延びる第1延出部26Aと、第1延出部26Aよりも第1方向他方側に延びる第2延出部26Bとを備える。第1延出部26Aは、基部22から回路基板40の下側まで延びており、下端部が回路基板40の一方面40Bの下側に配置される。第2延出部26Bは、回路基板40の第1方向一方側の位置から第1方向他方側に向かって延び且つ回路基板40の下側に入り込むように配置されている。第2延出部26Bは、回路基板40における第1方向一方側の第3部位40Eに対して後述する異方導電性接着剤30によって接合されている。第3部位40Eは、回路基板40における第1方向一方側の端部寄りの部位であり、第2延出部26Bと上下に重なるように配置される部位である。
図5で示されるように、フレキシブル基板20及び回路基板40は、異方導電性接着剤30によって互いに接合されている。具体的には、フレキシブル基板20の信号線28と回路基板40の配線42とが異方導電性接着剤30によって接合されている。異方導電性接着剤30は、導電性を有する接着媒体であり、異方導電性フィルムであってもよく、異方導電性ペーストであってもよい。異方導電性接着剤30は、ACF(Anisotropic Conductive Film)であってもよく、ACP(Anisotropic Conductive Paste)であってもよい。
本構成では、図6で示される複数の信号線28の各々と複数の配線42の各々とが、図5で示されるような態様で、異方導電性接着剤30によって接合されている。回路基板40とフレキシブル基板20の間では、このような接合が複数位置でなされているため、信号線28と配線42とを異方導電性接着剤30によって接合した接合部分が複数構成されている。各々の接合部分は、これら接合部分付近において互いに絶縁された状態となっている。本構成では、複数の信号線28のいずれもが、第2の対向部26の第2延出部26Bにおいて板面20A側の表層部(上面部)に設けられ、図5のような態様で回路基板40の一方面40B(下面)に接合されている。
図4、図5の例では、フレキシブル基板20における両板面20A,20Bのうちの一方の板面20Aのみが異方導電性接着剤30によって回路基板40に接合されている。つまり、フレキシブル基板20は、回路基板40に対して片面接続とされ、他方の板面20Bは回路基板40に接合されていない。具体的には、第2延出部26Bが回路基板40と底面部5Aとによって上下に挟まれた構成で一方面40B(下面)と底面部5Aとの間に配置され、第2延出部26Bに設けられた信号線28が回路基板40と底面部5Aと間で一方面40Bに接合されている。図5の例では、第2延出部26Bは、底面部5Aに対して所定距離を隔てた上位置に配置されている。
図2、図3、図6で示されるように、電池監視装置10はサーミスタ70を備える。サーミスタ70は、当該サーミスタ70が設けられた位置の温度を示す温度信号を出力する素子である。サーミスタ70は、回路基板40において他方面40A(上面)側に実装される。サーミスタ70は、回路基板40において回路基板40の第1方向中心位置よりも第1方向一方側に設けられる。より具体的には、サーミスタ70は、回路基板40における第1方向中心位置とサーミスタ70との間の第1方向の距離よりも、サーミスタ70と異方導電性接着剤30との間の第1方向の距離のほうが小さくなるように配置される。サーミスタ70は、回路基板40の所定位置の温度を検出するように機能する。具体的には、サーミスタ70は、異方導電性接着剤30の周囲の温度を検出するように機能する。即ち、サーミスタ70は、信号線28と配線42とを接合する接合部の周囲の温度を検出するように機能する。なお、サーミスタ70は、異方導電性接着剤30と上下に重なるように配置されてもよい。
次の説明は、電池監視装置10の電気的構成及び制御に関する。図6のように、電池ユニット3は、電池ユニット3の一部又は全部において複数の電池部3Aが直列に接続されている。そして、電池監視装置10は、電池ユニット3の電圧を検出する電圧検出装置として機能する。電池監視装置10は、複数の電圧信号線80を有し、各々の電圧信号線80は、直列に接続された複数の電池部3Aの電池間電極部又は端部電極部に電気的に接続されている。各々の電圧信号線80は、自身が接続された電極部と導通し、自身が接続された電極部の電圧を示す信号を監視部50に入力する。本構成では、複数の信号線28と複数の配線42とがそれぞれ電気的に接続されており、信号線28と配線42との各組み合わせが、各電圧信号線80を構成している。なお、各電圧信号線80には、ヒューズやインダクタも介在している。
監視部50は、電池監視ICによって構成されており、例えば、図7のように構成されている。図7の例では、監視部50がセルバランス回路60と制御部52とを有している。
図6のように、制御部52は、例えばマイクロコンピュータなどの情報処理装置によって構成されており、図示されない通信回路を介して電池監視装置10の外部に設けられた外部装置110(例えば、外部ECUなど)と通信可能とされている。制御部52は、後述するセルバランス回路60のセルバランス動作を制御する機能を有する。
セルバランス回路60は、電池ユニット3での蓄電量の偏りを補正するセルバランス動作を行う回路であり、具体的には、電池部3Aのそれぞれの電圧または容量を均等にするセルバランス回路として機能する。セルバランス回路60は、フレキシブル基板20及び回路基板40の少なくともいずれか設けられていればよく、図6、図7の例では、回路基板40に設けられている。
制御部52及びセルバランス回路60は、協働してセルバランス動作を行い得る。例えば、制御部52は、外部装置からセルバランス指令が与えられた場合にセルバランス動作を開始する。まず、制御部52及びセルバランス回路60は、セルバランス動作に際し、電池ユニット3におけるセルバランス回路60が割り当てられた部分のうちで、正極と負極の電位差(端子間電圧)が最小となる電池部3Aを検出する。そして、制御部52は、「最小となる電池部3A」以外の他の電池部3Aの電圧を、「最小となる電池部3A」の電圧に合わせる放電動作をセルバランス回路60の放電部62に行わせる。この場合、制御部52は、セルバランス回路60をパッシブ型セルバランス回路として動作させることができる。均等化のための放電動作は、複数の電池部3Aに対応してそれぞれ設けられた複数の放電部62を用いて行うことができる。なお、ここで例示されたセルバランス回路60及びセルバランス動作はあくまで一例であり、他のセルバランス回路や他のセルバランス動作を用いてもよい。
次の説明は、保護動作に関する。電池監視装置10は、監視部50が保護回路部の一例として機能する。具体的には、制御部52がサーミスタ70の温度を継続的に監視する。そして、制御部52は、サーミスタ70の温度が閾値以上である場合、即ち、サーミスタ70が出力する温度信号が示す温度の値が閾値以上である場合に、異方導電性接着剤30の周囲の温度上昇を抑制する保護動作を行う。具体的には、制御部52は、セルバランス回路60が上述したセルバランス動作を行っている場合においてサーミスタ70の温度が閾値以上である場合にセルバランス動作を停止させる。
次に、本開示に係る構成の効果が例示される。電池監視装置10は、フレキシブル基板20に設けられた信号線28と回路基板40に設けられた配線42とが異方導電性接着剤30によって接合されている。よって、電池監視装置10は、この部分を2つのコネクタによって接合する構成と比較して、回路基板40付近の大型化が抑えられる。しかも、電池監視装置10は、異方導電性接着剤30によって信号線28と配線42との電気的な接続が確保されるため、接続部分の抵抗が抑制されやすい。よって、電池監視装置10は、信号線28による信号の伝送精度が高められる。
電池監視装置10は、サーミスタ70によって異方導電性接着剤30の周囲の温度を検出することができるため、異方導電性接着剤30の周囲の温度に基づく動作が可能となる。異方導電性接着剤30の周囲の温度にも基づく動作は、上述した保護動作、外部装置に温度情報を送信する動作、その他の動作などが挙げられる。
具体的には、電池監視装置10は、サーミスタ70の温度が閾値以上である場合に、保護動作部として機能する監視部50が、異方導電性接着剤30の周囲の温度上昇を抑制する保護動作を行いうる。よって、電池監視装置10は、異方導電性接着剤30付近の温度が高くなりすぎることに起因する異方導電性接着剤30付近の構造への熱的影響を抑えやすくなる。異方導電性接着剤30付近の構造への熱的影響は、例えば、異方導電性接着剤30の接着性能が低下する影響、異方導電性接着剤30付近の素子が高温になる影響、等が挙げられる。
電池監視装置10は、異方導電性接着剤30の周囲の温度が閾値以上となった場合に、セルバランス動作を停止させてセルバランス動作時の通電によって生じる温度上昇を抑えることができる。よって、電池監視装置10は、異方導電性接着剤30付近の構造を保護する効果を高めることができる。
電池監視装置10は、フレキシブル基板20の一方の板面20Aのみが接合され、他方の板面20Bが接合されない配置であるため、両板面20A,20Bと接触するように挟み込んで接続する構成と比較して接続部分のサイズが抑えられやすい。
電池監視装置10は、回路基板40の一方面40Bを支持部として機能する底面部5Aによって支持するような構成のものにおいて、信号線28を底面部5A側の面(一方面40B)に接合することができる。よって、回路基板40において底面部5Aとは反対側の面(他方面40A)は、信号線28との接合以外の用途に使用可能な領域がより広くなる。
電池監視装置10は、回路基板40の一方面40Bと底面部5Aとの間の隙間を利用して信号線28と回路基板40とを接合することができる。しかも、電池監視装置10は、異方導電性接着剤30を用いて接合する構成によって接合部分の小型化が図られているため、一方面40Bと底面部5Aとの間の隙間を接合部分の配置に利用しやすい。具体的には、上記の隙間をより小さくしつつ当該隙間に接合部分を配置することができる。
フレキシブル基板20は、第1の対向部24と第2の対向部26とを有し、第1の対向部24は、回路基板40の他方面40Aの一部と対向して配置され、第2の対向部26は、一方面40Bと対向して配置される。そして、信号線28は、第2の対向部26において一方面40Bに接合されている。このように、電池監視装置10は、回路基板40の厚さ方向一方側と他方側をいずれもフレキシブル基板20の配置領域として利用することができ、そのうちの一方側を信号線28と配線42とを接合する領域として利用することができる。
電池監視装置10は、第1方向他方側に向かって延びる一方側対向部24A及び他方側対向部24Bを回路基板40の他方面40A側において第2方向両側に配置し、第2の対向部26を回路基板40の一方面40B側に配置するようなレイアウトが可能となる。電池監視装置10は、回路基板40の他方面40A側において一方側対向部24Aと他方側対向部24Bとの間が空いており且つ第2の対向部26が裏側(一方面側)に配置される。よって、電池監視装置10は、回路基板40の周囲にフレキシブル基板20の領域を広く設けても、回路基板40の他方面40A側においてスペースが確保されやすくなる。
電池監視装置10は、車両に搭載される車両用電池監視装置として機能することができ、高機能化且つ小型化の要求が大きい車両用の分野においてより有用となる。
複数の信号線と複数の配線とを接続する装置は、コネクタが用いられると大型化の懸念が高まるが、電池監視装置10は、このような構成のものにおいて異方導電性接着剤30による接合が採用されているため、大型化を抑制する効果が一層高まる。
電池監視装置10では、複数の信号線28のうちの一部又は全部が、電池ユニット3の複数位置の電圧をそれぞれ検出するための電圧検出線として機能する。そして、複数の電圧検出線と複数の配線42とが異方導電性接着剤30によって接合されている。この電池監視装置10は、フレキシブル基板20によって電圧検出線を纏めることができ、このような構成のものにおいて回路基板40周辺の大型化を抑制することができる。
<他の実施形態>
本開示は、上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述又は後述の実施形態の特徴は、矛盾しない範囲であらゆる組み合わせが可能である。また、上述又は後述の実施形態のいずれの特徴も、必須のものとして明示されていなければ省略することもできる。更に、上述した実施形態は、次のように変更されてもよい。
上記実施形態の説明では、監視部50が行う保護動作としてセルバランス動作を停止させる例が説明されたが、その他の保護動作であってもよい。例えば、監視部50は、サーミスタ70で検出された温度が閾値以上である場合において電流を流す何らかの動作がなされている場合に、当該動作を停止させるように保護動作を行ってもよい。或いは、フレキシブル基板20や回路基板40にスイッチング素子が設けられた構成において、制御部52がスイッチング素子に対してオンオフ動作を繰り返す制御を行う構成であってもよい。このようなものでは、監視部50は、サーミスタ70で検出された温度が閾値以上である場合に、上記スイッチング動作を停止させるように保護動作をおこなってもよい。
上記実施形態では、信号線28は、電池ユニット3の所定位置の電圧を示す電圧信号を伝送する信号線であったが、信号線28は、電池ユニット3の所定位置を流れる電流の値を示す電流信号を伝送する信号線であってもよい。或いは、信号線28は、電池ユニット3又は電池ユニット3に組み付けられた部品の所定位置の温度を示す温度信号を伝送する信号線であってもよい。或いは、複数の信号線28は、電圧信号を伝送する信号線、電流信号を伝送する信号線、温度信号を伝送する信号線のうちの2種以上を備えていてもよい。
上記実施形態では、セルバランス回路60が回路基板40に設けられるが、一部又は全部がフレキシブル基板20に設けられていてもよい。
上記実施形態では、1つの単位電池によって1つの電池部3Aが構成されるが、電池部3Aを構成する単位はこの例に限定されない。例えば、複数の単位電池によって1つの電池部3Aが構成されていてもよい。
なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、今回開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示された範囲内又は特許請求の範囲と均等の範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 :電池モジュール
3 :電池ユニット
3A :電池部
5 :ケース体
5A :底面部(支持部)
5B :上面部
5C :側面部
10 :電池監視装置
10A :第1回路構成体
10B :第2回路構成体
20 :フレキシブル基板
20A :板面
20B :板面
21 :基板本体
22 :基部
24 :第1の対向部
24A :一方側対向部
24B :他方側対向部
26 :第2の対向部
26A :第1延出部
26B :第2延出部
28 :信号線
28A :信号線
28B :信号線
28N :信号線
30 :異方導電性接着剤
40 :回路基板
40A :他方面
40B :一方面
40C :第1部位
40D :第2部位
40E :第3部位
42 :配線
42A :配線
42B :配線
42N :配線
50 :監視部(保護回路部)
52 :制御部
60 :セルバランス回路
62 :放電部
70 :サーミスタ
72 :コネクタ
80 :電圧信号線
110 :外部装置

Claims (7)

  1. 複数の電池部を備えた電池ユニットを監視する電池監視装置であって、
    前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送するための信号線を備えたフレキシブル基板と、
    前記フレキシブル基板における前記信号線と電気的に接続される配線が形成されてなる回路基板と、
    を有し、
    前記フレキシブル基板の前記信号線と前記回路基板の前記配線とが異方導電性接着剤によって接合されている電池監視装置。
  2. 前記異方導電性接着剤の周囲の温度を検出するサーミスタを有する請求項1に記載の電池監視装置。
  3. 前記サーミスタの温度が閾値以上である場合に前記周囲の温度上昇を抑制する保護動作を行う保護動作部を有する請求項2に記載の電池監視装置。
  4. 前記フレキシブル基板及び前記回路基板の少なくともいずれか設けられるとともに前記電池ユニットでの蓄電量の偏りを補正するセルバランス動作を行うセルバランス回路を有し、
    前記保護動作部は、前記セルバランス回路が前記セルバランス動作を行っている場合において前記サーミスタの温度が前記閾値以上である場合に前記セルバランス動作を停止させる請求項3に記載の電池監視装置。
  5. 前記フレキシブル基板における両板面のうちの一方の板面のみが前記異方導電性接着剤によって前記回路基板に接合されている請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電池監視装置。
  6. 前記回路基板の一方面を支持する支持部を備えたケース体を有し、
    前記信号線は、前記一方面に対して接合されている請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電池監視装置。
  7. 前記信号線は、前記一方面と前記支持部と間で前記一方面に対して接合されている請求項6に記載の電池監視装置。
JP2019198295A 2019-10-31 2019-10-31 電池監視装置 Pending JP2021072211A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198295A JP2021072211A (ja) 2019-10-31 2019-10-31 電池監視装置
PCT/JP2020/032139 WO2021084873A1 (ja) 2019-10-31 2020-08-26 電池監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198295A JP2021072211A (ja) 2019-10-31 2019-10-31 電池監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021072211A true JP2021072211A (ja) 2021-05-06

Family

ID=75713369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198295A Pending JP2021072211A (ja) 2019-10-31 2019-10-31 電池監視装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021072211A (ja)
WO (1) WO2021084873A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022124320A1 (de) 2022-09-22 2024-03-28 Audi Aktiengesellschaft Leiterplattenanordnung, Batterieanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Leiterplattenanordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517967B2 (ja) * 1994-07-27 2004-04-12 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
US20070154755A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wardrop David S Apparatus for measuring an electrical characteristic of an electrochemical device
WO2015107583A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 三洋電機株式会社 電源装置
JP7039995B2 (ja) * 2017-12-25 2022-03-23 株式会社デンソー 監視装置
JP2019129056A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール
JP2019129055A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021084873A1 (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10847776B2 (en) Conductive module and battery pack
JP6058034B2 (ja) 電池セル相互接続及び電圧センシングアセンブリ、並びにアセンブリの製造方法
WO2015107583A1 (ja) 電源装置
EP2835846A1 (en) Battery pack
US8410372B2 (en) Wiring board, stacked battery device, and vehicle having stacked battery device
US20140212695A1 (en) Flexible printed circuit as high voltage interconnect in battery modules
JP2018538669A (ja) 電池モジュール内に占める空間が少ない相互連結部材及びこれを備える電池モジュール
JP5733171B2 (ja) 電池配線モジュール、電池配線モジュールの製造方法、および電池配線モジュールを備えた電源装置
JP2012028186A (ja) バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両
JP2017502470A (ja) 信号収集電源接続アセンブリ、パワーバッテリモジュール、および車両
CN113690538B (zh) 电池保护板及其制造方法、电池及电子设备
JP5666090B2 (ja) エネルギー蓄積組立品用相互接続システム
WO2021020079A1 (ja) 配線モジュール
WO2021084873A1 (ja) 電池監視装置
JP2009501413A5 (ja)
US10340816B2 (en) Semiconductor device and multiphase semiconductor device
WO2021145204A1 (ja) 電池管理システム
WO2021145181A1 (ja) 電池監視装置
WO2014184920A1 (ja) 電池監視装置、電池監視基板、電池モジュール、電池システム
WO2020184413A1 (ja) 測温ユニット、測温ユニットの取付構造、および蓄電モジュール
KR102161215B1 (ko) 전지모듈용 온도센서 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20210103832A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR101609646B1 (ko) 이차전지팩의 이차전지 연결장치
JP6154254B2 (ja) 高圧/低圧混載型ハイブリッド集積回路
EP4300699A1 (en) Battery pack