JP2019129056A - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019129056A
JP2019129056A JP2018009605A JP2018009605A JP2019129056A JP 2019129056 A JP2019129056 A JP 2019129056A JP 2018009605 A JP2018009605 A JP 2018009605A JP 2018009605 A JP2018009605 A JP 2018009605A JP 2019129056 A JP2019129056 A JP 2019129056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
flexible printed
printed circuit
connector
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018009605A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 智之
Tomoyuki Ito
智之 伊藤
悟士 山本
Satoshi Yamamoto
悟士 山本
洋明 加藤
Hiroaki Kato
洋明 加藤
卓矢 山本
Takuya Yamamoto
卓矢 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2018009605A priority Critical patent/JP2019129056A/ja
Publication of JP2019129056A publication Critical patent/JP2019129056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブルプリント基板の実装面をコネクタの導電面に容易に接続できる蓄電モジュールを提供する。【解決手段】蓄電モジュール1は、複数の蓄電セル11を備える配列体2と、実装面6eのみにヒューズ8が実装されたフレキシブルプリント基板6と、コネクタ101と、監視素子102と、監視基板110とを備える。コネクタ101は、フレキシブルプリント基板6の端部62に接続される。監視素子102は、コネクタ101に電気的に接続され蓄電セル11を監視する。監視基板110は、コネクタ101と監視素子102とが実装される主面110aを有する。主面110aは、コネクタ101の導電面101pを含む。導電面101pがフレキシブルプリント基板6の端部62における実装面6eと対向するように監視基板110が配置されることによって、当該実装面6eは、導電面101pに対向して接続される。【選択図】図3

Description

本発明の一側面は、蓄電モジュールに関する。
配列された複数の蓄電セルに接続されたフレキシブルプリント基板(FPC)を備える蓄電モジュールが知られている(例えば特許文献1)。このフレキシブルプリント基板は、各蓄電セルの電圧を監視する監視ユニットのコネクタに接続される。
特開2010−114025号公報
フレキシブルプリント基板には、例えばヒューズ等の部品が両面に実装された両面フレキシブルプリント基板と、部品が片面のみに実装された片面フレキシブルプリント基板とがある。片面フレキシブルプリント基板は、部品が実装された実装面と、部品が実装されていない非実装面とを有する。配列された複数の蓄電セル上に片面フレキシブルプリント基板を配置する場合、非実装面が複数の蓄電セルと対向し、実装面が複数の蓄電セルとは反対側を向くように、片面フレキシブルプリント基板を配置することが考えられる。
ところで、フレキシブルプリント基板をコネクタに接続する場合、接続作業の容易性を考慮すると、コネクタの導電面が見えるように、コネクタの導電面が上を向くように、コネクタを配置することが考えられる。そうすると、配列された複数の蓄電セル上に片面フレキシブルプリント基板を配置する場合、コネクタの導電面は片面フレキシブルプリント基板の実装面と同じ方向を向くことになる。その結果、コネクタの導電面はフレキシブルプリント基板の非実装面と対向するので、そのままではフレキシブルプリント基板の実装面をコネクタの導電面に接続することができない。
そこで、実装面が反転するようにフレキシブルプリント基板を折り曲げることによって、フレキシブルプリント基板の実装面をコネクタの導電面に接続することが考えられる。しかしながら、その場合、実装面が反転するようにフレキシブルプリント基板を折り曲げる必要がある。
本発明の一側面は、配列された複数の蓄電セル上に片面フレキシブルプリント基板を配置する場合であっても、片面フレキシブルプリント基板の実装面をコネクタの導電面に容易に接続できる蓄電モジュールを提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る蓄電モジュールは、配列された複数の蓄電セルを備える配列体と、前記複数の蓄電セルに接続され、一方の面のみに部品が実装されたフレキシブルプリント基板であり、前記部品と前記複数の蓄電セルとの間に配置され前記複数の蓄電セルの配列方向に延在する本体部と、前記配列方向における端部とを備える前記フレキシブルプリント基板と、前記配列方向において一端に位置する蓄電セルの外側に配置され、前記フレキシブルプリント基板の前記端部に接続されるコネクタと、前記コネクタに電気的に接続され前記複数の蓄電セルを監視するための監視素子と、前記コネクタと前記監視素子とが実装される主面を有する監視基板と、を備え、前記監視基板の前記主面は、前記コネクタの導電面を含み、前記コネクタの前記導電面が前記フレキシブルプリント基板の前記端部における前記一方の面と対向するように前記監視基板が配置されることによって、前記フレキシブルプリント基板の前記端部における前記一方の面が前記コネクタの前記導電面に対向して接続される。
上記蓄電モジュールでは、コネクタの導電面がフレキシブルプリント基板の端部における実装面(一方の面)と対向するように監視基板が配置されることによって、当該実装面がコネクタの導電面に対向して接続される。よって、実装面が反転するようにフレキシブルプリント基板を折り曲げる必要がない。そのため、配列された複数の蓄電セル上に片面フレキシブルプリント基板を配置する場合であっても、フレキシブルプリント基板の実装面をコネクタの導電面に容易に接続できる。
前記監視基板の前記主面とは反対側の面に、前記監視素子に電力を供給する電源素子が実装されてもよい。この場合、監視素子と電源素子との間に監視基板が介在するので、監視素子が電源素子から受けるノイズの影響を小さくできる。
前記監視素子が前記配列体と前記監視基板との間に配置されてもよい。この場合、監視素子が蓄電モジュールの外部から受けるノイズの影響を小さくできる。
上記蓄電モジュールが、前記配列体に対して前記配列方向に拘束荷重を付加するための拘束部材を更に備え、前記拘束部材が前記監視素子と前記配列体との間に配置されてもよい。この場合、監視素子が蓄電モジュールの外部から受けるノイズの影響を更に小さくできる。また、複数の蓄電セルの発熱により監視素子が受ける熱の影響を小さくできる。
本発明の一側面によれば、配列された複数の蓄電セル上に片面フレキシブルプリント基板を配置する場合であっても、フレキシブルプリント基板の実装面をコネクタの導電面に容易に接続できる蓄電モジュールが提供され得る。
一実施形態に係る蓄電モジュールを模式的に示す平面図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態が詳細に説明される。図面の説明において、同一又は同等の要素には同一符号が用いられ、重複する説明は省略される。図面にはXYZ直交座標系が示される。
図1は、一実施形態に係る蓄電モジュールを模式的に示す平面図である。図2は、図1のII−II線に沿った断面図(XZ断面図)である。図3は、図1のIII−III線に沿った断面図(YZ断面図)である。図1〜図3に示されるように、蓄電モジュール1は、配列体2と、弾性部材3と、拘束部材4と、排煙ダクト5と、フレキシブルプリント基板6と、監視装置100とを備え得る。
蓄電モジュール1は、例えばフォークリフト、ハイブリッド自動車、電気自動車等の各種車両のバッテリとして用いられる。蓄電モジュール1は、例えばリチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池であるが、電気二重層キャパシタであってもよい。
配列体2は、配列された複数(本実施形態では7つ)の蓄電セル11を備える。各蓄電セル11は、例えば矩形箱状のケース内に電極組立体が収容された単電池である。複数の蓄電セル11は、配列方向D1(Y方向)に配列されている。各蓄電セル11は、樹脂製のセルホルダ(不図示)に保持される。蓄電セル11の上面11dには、正極端子11a及び負極端子11bが互いに離間して設けられている。正極端子11aは、電極組立体の正極に接続された電極端子であり、負極端子11bは、電極組立体の負極に接続された電極端子である。隣り合う蓄電セル11は、正極端子11aと負極端子11bとが互いに隣り合うように配列され、隣り合う正極端子11aと負極端子11bとがバスバー12によって互いに電気的に接続されている。これにより、隣り合う蓄電セル11が電気的に直列に接続されている。正極端子11a及び負極端子11bは、ボルトによってバスバー12に接続されてもよいし、溶接によってバスバー12に接続されてもよい。蓄電セル11の配列方向D1において、一端の蓄電セル11の負極端子11b及び他端の蓄電セル11の正極端子11aには、例えば板状の導電部材である外部接続端子13がそれぞれ接続されている。
各蓄電セル11は、安全弁11cを有している。安全弁11cは、例えば蓄電セル11の上面11dに設けられる。安全弁11cは、蓄電セル11内のガス圧力が予め定められた値を超えた場合にガスを外部に放出する。安全弁11cは、蓄電セル11の上面11dにおいて、正極端子11aと負極端子11bとの間に配置される。よって、複数の安全弁11cが配列方向D1に沿って配列される。
弾性部材3は、蓄電セル11の配列方向D1において、配列体2の一端に配置されている。弾性部材3は、拘束荷重による蓄電セル11の破損を防止する目的で用いられる部材であり、例えばウレタン製のゴムスポンジから構成されている。弾性部材3は、矩形の板状部材である。弾性部材3の材料としては、例えばエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム、及びシリコンゴム等が挙げられる。弾性部材3は、ゴムに限られず、バネ材等であってもよい。弾性部材3は、配列方向D1における配列体2の両端に配置されていてもよく、互いに隣り合う蓄電セル11,11間に配置されていてもよい。
拘束部材4は、配列体2に対して配列方向D1に拘束荷重を付加するための部材である。拘束部材4は、一対のエンドプレート41と、複数の連結部材42と、を備えている。一対のエンドプレート41は、配列体2を配列方向D1の両側から挟持するための部材である。エンドプレート41は、鉄等の金属材料からなる板状部材である。
連結部材42は、一対のエンドプレート41同士を連結する。連結部材42は、例えば鉄等の金属から構成されたボルト及びナットによって構成されている。各連結部材42のボルトは、一方のエンドプレート41の挿通孔、各セルホルダの挿通孔、及び他方のエンドプレート41の挿通孔に順次挿通され、他方のエンドプレート41の外側でナットにより締結されている。この締結によって配列体2に対して配列方向D1に拘束荷重が付加される。
排煙ダクト5は、安全弁11cを覆う。排煙ダクト5は、正極端子11aと負極端子11bとの間に配置され得る。排煙ダクト5は、例えば樹脂製の部材である。排煙ダクト5は、側板51と側板52と上板53とを有する。側板51、側板52及び上板53は、配列方向D1に延在している。上板53は、安全弁11cと対向配置される。安全弁11cから放出されるガスは、排煙ダクト5の側板51,52及び上板53と、蓄電セル11の上面11dとによって囲まれる空間を通って外部に排出される。配列方向D1に直交する排煙ダクト5の断面(図2の断面)における空間領域は、例えば矩形状であるが、上板53から蓄電セル11の上面11dに向かうに連れて幅が広がる台形状であってもよい。排煙ダクト5は、側板51の下端から外側に広がる底板54と、側板52の下端から外側に広がる底板55とを有してもよい。底板54,55は、それぞれ側板51,52と交差する方向に延在し、蓄電セル11の上面11d上に載置される。底板54,55によって、排煙ダクト5は、蓄電セル11の上面11d上に安定して載置され得る。
フレキシブルプリント基板6は、例えば排煙ダクト5の上板53上に設けられる。フレキシブルプリント基板6は複数の蓄電セル11に接続される。フレキシブルプリント基板6は、例えばヒューズ8等の部品が実装された実装面6eと、そのような部品が実装されていない非実装面6fとを有する。フレキシブルプリント基板6は、一方の面である実装面6eのみにヒューズ8が実装された片面FPCである。
フレキシブルプリント基板6は、複数の蓄電セル11の配列方向D1に延在する本体部61と、配列方向D1における端部62とを備える。本体部61は、ヒューズ8と複数の蓄電セル11との間に配置される。すなわち、本体部61の非実装面6fは蓄電セル11の上面11dに対向し、本体部61の実装面6eは蓄電セル11とは反対側を向く。本体部61の実装面6eは、配列方向D1に交差する方向D2(X方向)においても延在している。本体部61は、例えば接着剤等により排煙ダクト5の上板53に固定される。端部62は、監視装置100のコネクタ101に接続される。端部62は、配列方向D1及び方向D2の両方に交差する方向(Z方向)に突出している。本体部61から端部62までにわたって、フレキシブルプリント基板6の非実装面6fは蓄電セル11と対向し、実装面6eは蓄電セル11とは反対側を向いている。本体部61は配列体2の上面2b(複数の蓄電セル11の上面11d)に沿って延在しており、端部62は配列体2の端面2a(配列方向D1に交差する蓄電セル11の外側端面)に沿って延在している。配列体2の上面2bと端面2aとによって形成される角部において、フレキシブルプリント基板6は、配列体2の上面2b及び端面2aに沿うように湾曲している。フレキシブルプリント基板6は、本体部61から分岐する複数の分岐部63を備え得る。各分岐部63の根元は本体部61に接続される。各分岐部63は、フレキシブルプリント基板6の一部を切り取って折り曲げられた部分であってもよい。フレキシブルプリント基板6は、図1及び図3に示されるように、複数の絶縁フィルム6b,6c間に挟まれた複数(本実施形態では10本)の配線6aを有している。配線6aは例えば銅配線である。絶縁フィルム6bが非実装面6fを有し、絶縁フィルム6cが実装面6eを有する。
本体部61には、複数のヒューズ8が実装され得る。各ヒューズ8は、本体部61の実装面6eにおいて絶縁フィルム6cに形成された開口から露出した各配線6aに接続される(図3参照)。ヒューズ8は、分岐部63の根元の隣に配置される。各蓄電セル11について、1つのヒューズ8が正極端子11aに電気的に接続され、もう1つのヒューズ8が負極端子11bに電気的に接続される。ヒューズ8に電気的に接続された各配線6aは、各分岐部63の先端における実装面6eにおいて露出しており、例えばリベット接続、溶接又は半田接続等によってバスバー12又は外部接続端子13に接続される。ヒューズ8に電気的に接続されていない各配線6aは、分岐部63の先端における実装面6eにおいて露出している。当該配線6aにはサーミスタ81が実装され得る。サーミスタ81は、分岐部63の先端を介して蓄電セル11の上面11dに取り付けられる。本体部61及び端部62においては、実装面6eのみにおいて配線6aが露出するが、分岐部63の先端においては、実装面6eに加えて非実装面6fにおいても配線6aが露出してもよい。
監視装置100は、配列方向D1において一端に位置するエンドプレート41の外側に位置する。監視装置100は、フレキシブルプリント基板6の端部62に接続されるコネクタ101と、監視素子102と、監視基板110とを備え得る。
コネクタ101は、導電面101pを有する導電層111と、フレキシブルプリント基板6の端部62に嵌合される絶縁嵌合部112とを有している。導電層111は例えばコネクタピンである。絶縁嵌合部112は例えばコネクタハウジングである。導電面101pがフレキシブルプリント基板6の端部62における実装面6eと対向するように監視基板110が配置されることによって、フレキシブルプリント基板6の端部62における実装面6eは、導電面101pに対向して接続される。実装面6eは導電面101pに接触している。導電面101pが配列体2の端面2aに対向していると、導電面101pが見える状態でコネクタ101にフレキシブルプリント基板6を接続することができる。導電面101pは、XZ平面に沿って延在しているが、配列体2の端面2aに対して傾斜した方向に沿って延在してもよい。この場合でも、導電面101pが見える状態でコネクタ101にフレキシブルプリント基板6を接続することができる。なお、導電面101pがXY平面に沿って延在してもよい。
監視素子102は、監視基板110の内部を通じてコネクタ101に電気的に接続される。よって、フレキシブルプリント基板6をコネクタ101に接続することによって、監視素子102は、複数の蓄電セル11を監視することができる。監視素子102は、複数の蓄電セル11の電圧又は温度を監視することができる。監視素子102はエンドプレート41と監視基板110との間に配置される。
監視基板110は、例えばGND層を内層として含むリジッドプリント配線板である。監視基板110は、コネクタ101と監視素子102とが実装された主面110aを有する。主面110aには、例えばコンデンサ等の他の素子が更に実装されてもよい。主面110aはコネクタ101の導電面101pを含む。導電面101pは主面110aの縁に位置する。主面110aは、フレキシブルプリント基板6の端部62を挟んで配列体2の端面2aと対向する。フレキシブルプリント基板6の端部62は、導電面101pと配列体2の端面2aとの間に配置される。
監視基板110の主面110aとは反対側の面110bには、監視素子102に電力を供給する電源素子103が実装され得る。監視基板110の面110bには、外部の通信素子と通信を行う通信素子104が実装され得る。面110bには、例えばコンデンサ等の他の素子が更に実装されてもよい。電源素子103及び通信素子104は、監視基板110の内部を通じて監視素子102に電気的に接続される。監視基板110の主面110aには、監視素子102を被覆する絶縁部材105が設けられてもよい。監視基板110の面110bには、電源素子103及び通信素子104を被覆する絶縁部材106が設けられてもよい。監視素子102、電源素子103及び通信素子104は、例えば半導体チップ等の電子部品である。なお、電源素子103及び通信素子104のうち少なくとも一方が主面110aに実装されてもよい。
上述の構成により、蓄電セル11の電圧に関する信号が、フレキシブルプリント基板6を通して監視装置100に送られる。ヒューズ8に電気的に接続されるフレキシブルプリント基板6の配線6aは、蓄電セル11の電圧に関する信号を監視装置100に伝達する。これにより、蓄電セル11の電圧を監視することができる。ヒューズ8によって、過大電流が監視装置100とフレキシブルプリント基板6の配線6aに流れることが抑制される。ヒューズ8が分岐部63の根元の隣に配置されることにより、過大電流がヒューズ8よりも監視装置100側の配線6aに流れることを抑制できる。その結果、過大電流により、本体部61及び端部62におけるその他の配線6aに影響を及ぼすことが抑制される。また、サーミスタ81に電気的に接続されるフレキシブルプリント基板6の配線6aは、蓄電セル11の温度に関する信号を監視装置100に伝達する。これにより、蓄電セル11の温度を監視することができる。
以上説明したように、蓄電モジュール1では、コネクタ101の導電面101pがフレキシブルプリント基板6の端部62における実装面6eと対向するように監視基板110が配置されることによって、当該実装面6eが導電面101pに対向して接続される。よって、実装面6eが反転するようにフレキシブルプリント基板6を折り曲げる必要がない。そのため、配列された複数の蓄電セル11上にフレキシブルプリント基板6を配置する場合であっても、フレキシブルプリント基板6の実装面6eをコネクタ101の導電面101pに容易に接続できる。
監視基板110の面110bに電源素子103が実装されている場合、監視素子102と電源素子103との間に監視基板110が介在するので、監視素子102が電源素子103から受けるノイズの影響を小さくできる。特に監視基板110がGND層を内層として含む場合には、当該GND層によってノイズを効果的に遮断することができる。
監視素子102が配列体2と監視基板110との間に配置される場合、監視素子102が蓄電モジュール1の外部から受けるノイズの影響を小さくできる。
蓄電モジュール1が拘束部材4を備え、拘束部材4が監視素子102と配列体2との間に配置される場合、監視素子102が蓄電モジュール1の外部から受けるノイズの影響を更に小さくできる。また、複数の蓄電セル11の発熱により監視素子102が受ける熱の影響を小さくできる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明されたが、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、蓄電モジュール1が拘束部材4を備えない場合、監視素子102は配列体2と監視基板110との間に配置される。
1…蓄電モジュール、2a…端面、4…拘束部材、6…フレキシブルプリント基板、6e…実装面(一方の面)、8…ヒューズ(部品)、11…蓄電セル、61…本体部、62…端部、101…コネクタ、101p…導電面、102…監視素子、103…電源素子、110a…主面、110b…面、110…監視基板、D1…配列方向。

Claims (4)

  1. 配列された複数の蓄電セルを備える配列体と、
    前記複数の蓄電セルに接続され、一方の面のみに部品が実装されたフレキシブルプリント基板であり、前記部品と前記複数の蓄電セルとの間に配置され前記複数の蓄電セルの配列方向に延在する本体部と、前記配列方向における端部とを備える前記フレキシブルプリント基板と、
    前記配列方向において一端に位置する蓄電セルの外側に配置され、前記フレキシブルプリント基板の前記端部に接続されるコネクタと、
    前記コネクタに電気的に接続され前記複数の蓄電セルを監視するための監視素子と、
    前記コネクタと前記監視素子とが実装される主面を有する監視基板と、
    を備え、
    前記監視基板の前記主面は、前記コネクタの導電面を含み、
    前記コネクタの前記導電面が前記フレキシブルプリント基板の前記端部における前記一方の面と対向するように前記監視基板が配置されることによって、前記フレキシブルプリント基板の前記端部における前記一方の面が前記コネクタの前記導電面に対向して接続される、蓄電モジュール。
  2. 前記監視基板の前記主面とは反対側の面に、前記監視素子に電力を供給する電源素子が実装されている、請求項1に記載の蓄電モジュール。
  3. 前記監視素子が前記配列体と前記監視基板との間に配置される、請求項2に記載の蓄電モジュール。
  4. 前記配列体に対して前記配列方向に拘束荷重を付加するための拘束部材を更に備え、
    前記拘束部材が前記監視素子と前記配列体との間に配置される、請求項3に記載の蓄電モジュール。
JP2018009605A 2018-01-24 2018-01-24 蓄電モジュール Pending JP2019129056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009605A JP2019129056A (ja) 2018-01-24 2018-01-24 蓄電モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009605A JP2019129056A (ja) 2018-01-24 2018-01-24 蓄電モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019129056A true JP2019129056A (ja) 2019-08-01

Family

ID=67471300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018009605A Pending JP2019129056A (ja) 2018-01-24 2018-01-24 蓄電モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019129056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021084873A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池監視装置
JP2022025297A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 矢崎総業株式会社 バッテリ接続モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021084873A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池監視装置
JP2022025297A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 矢崎総業株式会社 バッテリ接続モジュール
CN114069164A (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 矢崎总业株式会社 电池连接模块
JP7229648B2 (ja) 2020-07-29 2023-02-28 矢崎総業株式会社 バッテリ接続モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10847776B2 (en) Conductive module and battery pack
US9343725B2 (en) Bus bar module and power supply unit
JP6227082B1 (ja) 接続モジュール
JP2013097894A (ja) 電池用配線モジュール
WO2020054305A1 (ja) 蓄電モジュール
CN102570404A (zh) 电池单元保护电路模块和辅助印刷电路板
JP2013093307A (ja) 電池用配線モジュール
JP2013080693A (ja) 電池用配線モジュール
JP2019129055A (ja) 蓄電モジュール
JP6190213B2 (ja) 電池パック
JP2019135687A (ja) 蓄電モジュール
JP2019129056A (ja) 蓄電モジュール
JP6245460B1 (ja) プリント基板の取付け構造
US20240014501A1 (en) Wiring module
JP2020113497A (ja) 蓄電モジュール及びフレキシブルプリント基板
JP6939909B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2019133888A (ja) 蓄電モジュール
JP2017123280A (ja) 電池モジュール
JP2013080619A (ja) 電池用配線モジュール
TWI617069B (zh) Battery device and battery connection module
JP7348227B2 (ja) 導電モジュール及び導電システム
KR20150144852A (ko) 이차전지팩의 이차전지 연결장치
JP2020119691A (ja) 蓄電モジュール
KR101609646B1 (ko) 이차전지팩의 이차전지 연결장치
WO2024116883A1 (ja) バスバモジュール