JP2021071711A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021071711A JP2021071711A JP2020131915A JP2020131915A JP2021071711A JP 2021071711 A JP2021071711 A JP 2021071711A JP 2020131915 A JP2020131915 A JP 2020131915A JP 2020131915 A JP2020131915 A JP 2020131915A JP 2021071711 A JP2021071711 A JP 2021071711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- state
- power
- supplied
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Stepping Motors (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
Description
記録媒体に画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置において、
商用電源に接続され、前記商用電源から電力が供給される電源と、
負荷を駆動するモータと、
前記モータの巻線が接続され、且つ、前記電源から供給される電力に基づいて前記巻線に駆動電流を供給する駆動回路を備えるモータ制御装置と、
前記電力が前記電源から前記駆動回路に供給される第1状態と、前記電力が前記電源から前記駆動回路に供給されない第2状態と、に切り替わる第1スイッチング素子と、
前記電源から供給される電力により動作し、前記第1スイッチング素子の状態を制御する制御手段と、
前記巻線に流れる駆動電流を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された駆動電流に基づいて、前記駆動回路に接続されたモータの種類を判別する判別手段と、
前記判別手段によって判別されたモータの種類に対応する制御値を設定する第1設定手段と、
を有し、
前記モータ制御装置は、
前記検出手段によって検出された駆動電流と前記第1設定手段によって設定された前記制御値とを用いて前記モータの回転子の回転位相を決定する位相決定手段と、
前記位相決定手段によって決定された回転位相と前記モータの回転子の目標位相を表す指令位相との偏差が小さくなるように、前記巻線に供給すべき電流の目標値を設定する第2設定手段と、
を備え、
前記モータ制御装置は、前記駆動回路が所定の電流を前記巻線に供給する第1モードと、前記駆動回路が前記第2設定手段によって設定された目標値に対応する駆動電流を前記巻線に供給する第2モードと、を備え、
前記判別手段は、前記第1モードにおいて前記検出手段によって検出された駆動電流に基づいて、前記駆動回路に接続されたモータの種類を判別し、
前記モータ制御装置は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態において前記電力が供給されていない前記制御手段に前記電力が供給されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御すると、前記第1モードを実行し、
前記モータ制御装置は、前記制御手段に前記電力が供給され且つ前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態においてトリガー信号が前記制御手段に入力されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御する場合は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態から前記第1状態に切り替わることに起因して前記駆動回路に前記電力が供給されても前記第1モードを実行せず、
前記トリガー信号は、前記駆動回路への前記電力の供給を行うトリガーとなる信号であることを特徴とする。
[画像形成装置]
図1は、本実施形態で用いられるシート搬送装置を有するモノクロの電子写真方式の複写機(以下、画像形成装置と称する)100の構成を示す断面図である。なお、画像形成装置は複写機に限定されず、例えば、ファクシミリ装置、印刷機、プリンタ等であっても良い。また、記録方式は、電子写真方式に限らず、例えば、インクジェット等であっても良い。更に、画像形成装置の形式はモノクロ及びカラーのいずれの形式であっても良い。
原稿給送装置201の原稿積載部2に積載された原稿Pは、ピックアップローラ3によって1枚ずつ給送され、その後、給送ローラ4によって更に下流へと搬送される。給送ローラ4と対向する位置には、給送ローラ4に圧接する分離ローラ5が設けられている。分離ローラ5は、該分離ローラ5に所定のトルク以上の負荷トルクがかかると回転する構成となっており、2枚重なった状態で給送された原稿を分離する機能を有する。
画像印刷装置301の内部には、シート収納トレイ302、304が設けられている。シート収納トレイ302、304には、それぞれ異なる種類の記録媒体を収納することができる。例えば、シート収納トレイ302にはA4サイズの普通紙が収納され、シート収納トレイ304にはA4サイズの厚紙が収納される。なお、記録媒体とは、画像形成装置によって画像が形成されるものであって、例えば、用紙、樹脂シート、布、OHPシート、ラベル等は記録媒体に含まれる。
図2は、画像形成装置100の制御構成の例を示すブロック図である。図2に示すように、画像形成装置100には電源34が設けられている。電源34は交流電源(商用電源)ACに接続されており、画像形成装置100の内部の各種装置は電源34から出力される電力によって稼働する。
次に、本実施形態におけるモータ制御装置600について説明する。本実施形態におけるモータ制御装置600は、第2モードとしてのベクトル制御によってモータ509を制御する。なお、本実施形態では、モータ509として、モータA又はモータAとは種類が異なるモータBが画像形成装置100に取り付けられ得るが、以下の説明では、モータ509としてモータAがモータ制御装置600に接続された構成について説明する。
まず、図4及び図5を用いて、本実施形態におけるモータ制御装置600がベクトル制御を行う方法について説明する。なお、以下の説明におけるモータには、モータの回転子の回転位相を検出するためのロータリエンコーダなどのセンサは設けられていない。
iβ=I*sinθe (2)
これらの電流値iα及びiβは、座標変換器511と誘起電圧決定器512とに入力される。
iq=−sinθ*iα+cosθ*iβ (4)
減算器102には、位相制御器502から出力されたq軸電流指令値iq_refと座標変換器511から出力された電流値iqとが入力される。減算器102は、q軸電流指令値iq_refと電流値iqとの偏差を演算し、該偏差を電流制御器503に出力する。
Vβ=sinθ*Vd+cosθ*Vq (6)
座標逆変換器505は、逆変換された駆動電圧Vα及びVβを誘起電圧決定器512及びPWMインバータ506に出力する。
Eβ=Vβ−R*iβ−L*diβ/dt (8)
ここで、Rは巻線レジスタンス、Lは巻線インダクタンスである。巻線レジスタンスR及び巻線インダクタンスLの値(以下、制御値と称する)は使用されているモータ509としてのモータAに固有の値であり、ROM151bに予め格納されている。なお、モータBについての制御値もROM151bに予め格納されている。CPU151aは、モータの種類に基づいて、モータAについての制御値、又は、モータBについての制御値、のいずれかを制御値として設定する。なお、本実施形態における制御値には、例えば、q軸電流指令値iq_ref等の電流指令値を決定する際の(即ち、PID制御の)ゲイン値等も含まれる。
なお、本実施形態においては、位相決定器513は、式(9)に基づく演算を行うことによって回転位相θを決定したが、この限りではない。例えば、位相決定器513は、ROM151b等に記憶されている、誘起電圧Eα及び誘起電圧Eβと誘起電圧Eα及び誘起電圧Eβとに対応する回転位相θとの関係を示すテーブルを参照することによって回転位相θを決定してもよい。
以上のように、モータの駆動制御においては、巻線に流れる駆動電流の電流値を検出し、検出した電流値に基づいて巻線に流れる駆動電流を制御する。即ち、モータの駆動制御においては、巻線に流れる駆動電流の電流値を検出する構成、及び、駆動電流を巻線に供給する構成が必要となる。
まず、モータ駆動部158が巻線に駆動電流を供給する方法について説明する。
次に、モータ駆動部158が巻線に流れる駆動電流の電流値を検出する方法について説明する。
次に、モータ制御装置600に取り付けられているモータの種類を判別する方法を説明する。なお、以下に説明するモータの種類を判別する処理は、第1モードに対応する。
次に、モータの種類を判別するタイミングについて説明する。
以下に、メイン電源スイッチ603がオンである状態における電力モードとしての通常電力モードについて説明する。なお、ユーザによってメイン電源スイッチ603がオフ状態からオン状態に切り替えられると、常夜回路604は、画像形成装置100の電力モードを通常電力モードに設定する。
次に、メイン電源スイッチ603がオンである状態における電力モードとしてのスリープ(省電力)モードについて説明する。スリープモードは、通常電力モードよりも消費電力が小さい電力モードである。
図10に示すように、常夜回路604はレジスタ604aを有する。常夜回路604は、メイン電源スイッチ603がオフ状態からオン状態に切り替えられたことに起因して電力モードが通常電力モードになると、起動フラグを‘0’に設定してレジスタ604aに書き込む。一方、常夜回路604は、電力モードがスリープモードから通常電力モードになると、起動フラグを‘1’に設定してレジスタ604aに書き込む。
第1実施形態の構成と同様の構成である部分については、説明を省略する。
第1実施形態の構成と同様の構成である部分については、説明を省略する。
商用電源ACのプラグが抜かれると、常夜電源602に入力される電圧が減少する。電源監視部609は、常夜電源602に入力される電圧の値が所定値以下になると、プラグ抜き差しフラグを‘0’から‘1’に書きかえる。即ち、プラグ抜き差しフラグが‘1’であることは、商用電源ACのプラグが抜かれたことを意味する。
第1実施形態の構成と同様の構成である部分については、説明を省略する。
本実施形態では、商用電源ACのプラグの抜き差しがあった場合に、モータの種類の判別処理が実行される。
本実施形態では、ユーザによってメイン電源スイッチ603がオン状態からオフ状態に切り替えられると、常夜電源602から常夜回路604に電力を供給するための経路が遮断される。ユーザによってメイン電源スイッチ603がオン状態からオフ状態に切り替えられると、常夜回路604は、非常夜電源スイッチ606をオフ状態にする。この結果、商業電源ACから非常夜電源607への電力の供給が遮断される。また、ユーザによってメイン電源スイッチ603がオン状態からオフ状態に切り替えられると、常夜回路604は、非常夜回路608をオフ状態にする。その後、常夜回路604は、電源オフフラグを‘0’から‘1’にした後に、ラッチスイッチ605をオフ状態にして、常夜回路604自身をオフ状態にする。
第1実施形態の構成と同様の構成である部分については、説明を省略する。
402 回転子
502 位相制御器
509 ステッピングモータ
513 位相決定器
540 界磁制御器
Claims (11)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置において、
商用電源に接続され、前記商用電源から電力が供給される電源と、
負荷を駆動するモータと、
前記モータの巻線が接続され、且つ、前記電源から供給される電力に基づいて前記巻線に駆動電流を供給する駆動回路を備えるモータ制御装置と、
前記電力が前記電源から前記駆動回路に供給される第1状態と、前記電力が前記電源から前記駆動回路に供給されない第2状態と、に切り替わる第1スイッチング素子と、
前記電源から供給される電力により動作し、前記第1スイッチング素子の状態を制御する制御手段と、
前記巻線に流れる駆動電流を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された駆動電流に基づいて、前記駆動回路に接続されたモータの種類を判別する判別手段と、
前記判別手段によって判別されたモータの種類に対応する制御値を設定する第1設定手段と、
を有し、
前記モータ制御装置は、
前記検出手段によって検出された駆動電流と前記第1設定手段によって設定された前記制御値とを用いて前記モータの回転子の回転位相を決定する位相決定手段と、
前記位相決定手段によって決定された回転位相と前記モータの回転子の目標位相を表す指令位相との偏差が小さくなるように、前記巻線に供給すべき電流の目標値を設定する第2設定手段と、
を備え、
前記モータ制御装置は、前記駆動回路が所定の電流を前記巻線に供給する第1モードと、前記駆動回路が前記第2設定手段によって設定された目標値に対応する駆動電流を前記巻線に供給する第2モードと、を備え、
前記判別手段は、前記第1モードにおいて前記検出手段によって検出された駆動電流に基づいて、前記駆動回路に接続されたモータの種類を判別し、
前記モータ制御装置は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態において前記電力が供給されていない前記制御手段に前記電力が供給されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御すると、前記第1モードを実行し、
前記モータ制御装置は、前記制御手段に前記電力が供給され且つ前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態においてトリガー信号が前記制御手段に入力されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御する場合は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態から前記第1状態に切り替わることに起因して前記駆動回路に前記電力が供給されても前記第1モードを実行せず、
前記トリガー信号は、前記駆動回路への前記電力の供給を行うトリガーとなる信号であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第2設定手段は、前記位相決定手段によって決定された回転位相と前記指令位相との偏差が小さくなるように、前記位相決定手段によって決定された回転位相を基準とする回転座標系において表される電流成分であって前記回転子にトルクを発生させるトルク電流成分の目標値を前記目標値として設定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 記録媒体に画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置において、
商用電源に接続され、前記商用電源から電力が供給される電源と、
負荷を駆動するモータと、
前記モータの巻線が接続され、且つ、前記電源から供給される電力に基づいて前記巻線に駆動電流を供給する駆動回路を備えるモータ制御装置と、
前記電力が前記電源から前記駆動回路に供給される第1状態と、前記電力が前記電源から前記駆動回路に供給されない第2状態と、に切り替わる第1スイッチング素子と、
前記電源から供給される電力により動作し、前記第1スイッチング素子の状態を制御する制御手段と、
前記巻線に流れる駆動電流を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された駆動電流に基づいて、前記駆動回路に接続されたモータの種類を判別する判別手段と、
前記判別手段によって判別されたモータの種類に対応する制御値を設定する第1設定手段と、
を有し、
前記モータ制御装置は、
前記検出手段によって検出された駆動電流と前記第1設定手段によって設定された前記制御値とを用いて前記モータの回転子の回転速度を決定する速度決定手段と、
前記速度決定手段によって決定された回転速度と前記モータの回転子の目標速度を表す指令速度との偏差が小さくなるように、前記巻線に供給すべき電流の目標値を設定する第2設定手段と、
を備え、
前記モータ制御装置は、前記駆動回路が所定の電流を前記巻線に供給する第1モードと、前記駆動回路が前記第2設定手段によって設定された目標値に対応する駆動電流を前記巻線に供給する第2モードと、を備え、
前記判別手段は、前記第1モードにおいて前記検出手段によって検出された駆動電流に基づいて、前記駆動回路に接続されたモータの種類を判別し、
前記モータ制御装置は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態において前記電力が供給されていない前記制御手段に前記電力が供給されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御すると、前記第1モードを実行し、
前記モータ制御装置は、前記制御手段に前記電力が供給され且つ前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態においてトリガー信号が前記制御手段に入力されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御する場合は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態から前記第1状態に切り替わることに起因して前記駆動回路に前記電力が供給されても前記第1モードを実行せず、
前記トリガー信号は、前記駆動回路への前記電力の供給を行うトリガーとなる信号であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、前記回転子の回転位相を決定する位相決定手段を有し、
前記第2設定手段は、前記速度決定手段によって決定された回転速度と前記指令速度との偏差が小さくなるように、前記位相決定手段によって決定された回転位相を基準とする回転座標系において表される電流成分であって前記回転子にトルクを発生させるトルク電流成分の目標値を前記目標値として設定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、ユーザによって操作され且つ前記電源と前記制御手段とを接続する操作スイッチであって、前記制御手段に前記操作スイッチを介して前記電源から電力が供給される第3状態と、前記制御手段に前記操作スイッチを介して前記電源から電力が供給されない第4状態と、に切り替わる操作スイッチを有し、
前記モータ制御装置は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態において前記操作スイッチが前記第4状態から前記第3状態に切り替わったことにより前記制御手段に前記電力が供給されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御すると、前記第1モードを実行し、
前記モータ制御装置は、前記操作スイッチが前記第3状態であり且つ前記第1スイッチング素子が前記第2状態である状態において前記トリガー信号が前記制御手段に入力されたことに応じて前記制御手段が前記第1スイッチング素子が前記第1状態になるように前記第1スイッチング素子を制御する場合は、前記第1スイッチング素子が前記第2状態から前記第1状態に切り替わることに起因して前記駆動回路に前記電力が供給されても前記第1モードを実行しないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記第1設定手段は、第1の種類のモータに対応する第1制御値と、前記1の種類とは異なる第2の種類のモータに対応する第2制御値と、が記憶された記憶手段を備え、
前記第1設定手段は、前記駆動回路に接続されたモータの種類が前記第1の種類であると判別された場合は前記第1制御値を前記記憶手段から読みだして前記制御値として設定し、前記駆動回路に接続されたモータの種類が前記第2の種類であると判別された場合は前記第2制御値を前記記憶手段から読みだして前記制御値として設定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御値は、前記巻線の抵抗値に対応する値と、前記巻線のインダクタンスに対応する値と、を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記判別手段は、前記第2状態から前記第1状態に切り替わるように前記スイッチが操作されたことに起因して前記電力モードが前記通常電力モードになった後の最初に前記画像形成部による前記記録媒体への画像形成のジョブが開始される前に、前記モータの種類を判別する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記負荷は、前記記録媒体を搬送する搬送ローラであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置は、
原稿を積載する積載部と、前記積載部に積載された原稿を搬送する搬送部と、を備える原稿搬送ユニットと、
透明部材と、前記透明部材上に載置された原稿の画像を読み取る読取部であって前記搬送部によって搬送された原稿の画像を読み取る読取部と、を備える読取ユニットと、
を有し、
前記原稿搬送ユニットは前記読取ユニットに対して回動可能であり、
前記モータは、前記原稿搬送ユニットにおける負荷を駆動することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記負荷は、前記搬送部としての搬送ローラであることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/064,433 US11451177B2 (en) | 2019-10-30 | 2020-10-06 | Image forming apparatus configured to control motor based on control value set according to type of motor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198006 | 2019-10-30 | ||
JP2019198006 | 2019-10-30 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021071711A true JP2021071711A (ja) | 2021-05-06 |
JP2021071711A5 JP2021071711A5 (ja) | 2023-07-28 |
JP7527885B2 JP7527885B2 (ja) | 2024-08-05 |
Family
ID=75713066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020131915A Active JP7527885B2 (ja) | 2019-10-30 | 2020-08-03 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7527885B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022224936A1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-10-27 | 日東電工株式会社 | スイッチ装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7880422B2 (en) | 2007-03-22 | 2011-02-01 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus appropriately setting current value for driving motor |
JP2019075950A (ja) | 2017-10-19 | 2019-05-16 | 富士ゼロックス株式会社 | モータ制御装置及び画像形成装置 |
-
2020
- 2020-08-03 JP JP2020131915A patent/JP7527885B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022224936A1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-10-27 | 日東電工株式会社 | スイッチ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7527885B2 (ja) | 2024-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6548627B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US10305402B2 (en) | Motor control apparatus, sheet conveyance apparatus, document feeding apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP6552532B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6685256B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿給送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP7527885B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11409218B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6632642B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US11451177B2 (en) | Image forming apparatus configured to control motor based on control value set according to type of motor | |
US20200270083A1 (en) | Sheet conveying apparatus | |
JP6849729B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7289662B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6812505B2 (ja) | シート搬送装置、原稿給送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2018121400A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US11592775B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7292983B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022067172A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7570951B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7034727B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6789851B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2018033268A (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
JP2021158785A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022123830A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022016110A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2020150685A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2020141518A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230720 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7527885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |