JP2021066677A - 油中水型乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021066677A
JP2021066677A JP2019191359A JP2019191359A JP2021066677A JP 2021066677 A JP2021066677 A JP 2021066677A JP 2019191359 A JP2019191359 A JP 2019191359A JP 2019191359 A JP2019191359 A JP 2019191359A JP 2021066677 A JP2021066677 A JP 2021066677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
mass
points
feeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019191359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7251443B2 (ja
Inventor
有成 志津田
Arinari Shitsuda
有成 志津田
孝志 松藤
Takashi Matsufuji
孝志 松藤
大 村上
Dai Murakami
大 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2019191359A priority Critical patent/JP7251443B2/ja
Publication of JP2021066677A publication Critical patent/JP2021066677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251443B2 publication Critical patent/JP7251443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォン等の液晶画面を操作した際にも、液晶画面における操作跡が目立ちにくい油中水型乳化化粧料を提供する。【解決手段】(a)平均分子量が800〜3000の炭化水素油を0.5質量%〜10質量%、(b)2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位、および(メタ)アクリル酸アルキルに基づく構成単位を含む共重合体を0.0005質量%〜0.5質量%、ならびに、(c)シリコーン樹脂を0.01質量%〜5質量%含有する油中水型乳化化粧料とする。【選択図】なし

Description

本発明は、油中水型乳化化粧料に関する。
油中水型乳化化粧料は、皮膚表面上に水分透過性の低い油膜を形成し、長時間に渡り、皮膚を乾燥から保護するという好ましい作用を有する。しかも、前記油膜は水と接触しても再乳化を起こすことが少ないため、油中水型乳化化粧料は、水作業時の使用にも適するといえる。例えば、シリコーンオイル、シリコーンレジン、シリコーン系界面活性剤、水溶性高分子を含有する油中水型乳化化粧料(特許文献1)が、密着感、耐水性および耐油性を有する化粧料として提案されている。
しかし、特許文献1に記載された油中水型乳化化粧料の場合、化粧料中の連続相が油相であるため、水中油型乳化化粧料と比べると油性感が残り、べたつき感の点で満足できるものではなかった。
かかる課題を解決した化粧料として、架橋型ポリエーテル変性シリコーンと、高分子量シリコーンおよび/またはアミノ変性もしくはアンモニウム変性高分子量シリコーンと、水を含有する高内水相油中水型乳化化粧料(特許文献2)が提案されている。
しかし、当該化粧料は高分子量シリコーンを含有するため、塗布後に皮膜残留感(きしみ感)があり、塗布し乾燥した後の感触が十分ではなく、保湿感の持続性も不十分であった。
塗布、乾燥後の感触や保湿感の持続性を改良するため、オルガノハイドロジェンポリシロキサンとポリオキシアルキレンを必須成分として付加重合させて得られるシリコーンエラストマー、重合度の異なる2種のジメチルポリシロキサン、エタノールおよび水を含有する油中水型乳化化粧料(特許文献3)や、ポリエーテル変性架橋型シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、ジメチルポリシロキサンおよび無機塩を含有する油中水型乳化組成物(特許文献4)が提案されている。
しかし、近年スマートフォンやナビゲーションの普及に伴い、ハンドクリームを塗布した状態でスマートフォン等を使用することが想定される。その際、ハンドクリームを塗布した後の手でスマートフォン等を操作することにより、スマートフォン等の液晶画面に油性の汚れが付着し、操作跡が目立ってしまうことが課題として挙げられるが、上述の油中水型乳化化粧料や油中水型乳化組成物では、この課題を十分に解決することができない。
スマートフォン等の電子端末の画面表面に付着する汚れを軽減できるハンドクリームに適したスキンケア製剤として、ジメチルポリシロキサン、ノニオン系界面活性剤、植物油および水を含有する水中油型スキンケア製剤が提案されている(特許文献5)。
しかし、特許文献5に記載されたスキンケア製剤は水中油型乳化組成物であるため、耐水性に劣る。
よって、耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォン等を操作した際にも、スマートフォン等の液晶画面における操作跡が目立ちにくい油中水型乳化化粧料を提供することは困難であった。
特開2011−105681号公報 特開2001−2925号公報 特開2013−107887号公報 特開2015−221775号公報 特開2014−80397号公報
それゆえ、本発明の目的は、耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォンやナビゲーション等を操作した際にも、それらの液晶画面における操作跡が目立ちにくい油中水型乳化化粧料を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、(a)平均分子量が800〜3000の炭化水素油、(b)2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位および(メタ)アクリル酸アルキルに基づく構成単位を含む共重合体、ならびに(c)シリコーン樹脂を、それぞれ特定の含有量にて含有する油中水型乳化化粧料とすることにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の通りである。
[1](a)平均分子量が800〜3000の炭化水素油を0.5質量%〜10質量%、(b)下記式(1)で表される2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位、および下記式(2)で表される(メタ)アクリル酸アルキルに基づく構成単位を含む共重合体を0.0005質量%〜0.5質量%、ならびに(c)シリコーン樹脂を0.01質量%〜5質量%含有する油中水型乳化化粧料。
Figure 2021066677
(式中、Rは水素原子またはメチル基を示す。)
Figure 2021066677
(式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは炭素数4〜18のアルキル基を示す。)
本発明の油中水型乳化化粧料は、耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォン、ナビゲーション等を操作した際にも、それらの液晶画面における操作跡が目立ちにくい点で優れる。
以下、本発明の実施形態を説明する。本発明の油中水型乳化化粧料は、下記(a)成分、(b)成分および(c)成分を含有する。以下、各成分について説明する。
[(a)成分]
本発明の油中水型乳化化粧料は、(a)成分として、平均分子量が800〜3000の炭化水素油を含有する。
本発明において(a)成分として用いられる平均分子量が800〜3000の炭化水素油としては、炭化水素化合物の混合物であって、その平均分子量が800〜3000である炭化水素油のみでなく、分子量が800〜3000の単一の炭化水素化合物も含まれる。かかる炭化水素油としては、例えば、平均分子量が800〜3000のポリブテン、平均分子量が800〜3000の水添ポリイソブテン等が挙げられ、平均分子量が800〜3000の水添ポリイソブテンが好ましく用いられる。
本発明の目的には、炭化水素油の平均分子量(または分子量)は、好ましくは800〜2000であり、より好ましくは1200〜1500である。なお、本発明において用いられる炭化水素油の平均分子量(または分子量)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定され、ポリスチレン換算で求められる数平均分子量である。
炭化水素油の平均分子量(または分子量)が低過ぎると、油中水型乳化化粧料の耐水性や保湿感の持続性が不十分となることがあり、炭化水素油の平均分子量(または分子量)が高過ぎると、べたつき感が生じ、液晶画面における操作跡の目立ちにくさが不十分となる場合がある。
ここで、本明細書において、「液晶画面における操作跡」とは、上記したように、スマートフォンやナビゲーション等を、油中水型乳化化粧料を塗布した後の手で操作することにより、それらの液晶画面に油性の汚れが付着して生じるものをいう。
本発明において、平均分子量が800〜3000の炭化水素油は、常法に従い合成して用いることもできるが、各社より提供されている市販の製品を用いることもできる。
市販の製品としては、具体的には、例えば、日油株式会社製の「パールリーム18」(平均分子量=1000)、「パールリーム24」(平均分子量=1350)、「パールリーム46」(平均分子量=2650)等が挙げられる。
本発明の油中水型乳化化粧料には、平均分子量が800〜3000の炭化水素油は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて含有させることができる。
本発明の油中水型乳化化粧料における(a)成分の含有量は、0.5質量%〜10質量%であり、好ましくは1質量%〜8質量%であり、より好ましくは2質量%〜4質量%である。
(a)成分の含有量が0.5質量%を下回ると、きしみ感が生じ、耐水性や保湿感の持続性が不十分となる。一方、(a)成分の含有量が10質量%を超えると、べたつき感が生じ、液晶画面における操作跡を目立ちにくくする効果も不十分となる。
ここで、本明細書において「きしみ感」とは、上述したように、油中水型乳化化粧料を皮膚に塗布した後に感じられる皮膜残留感をいう。
[(b)成分]
本発明の油中水型乳化化粧料は、(b)成分として、下記の式(1)で表される2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位および式(2)で表される(メタ)アクリル酸アルキルに基づく構成単位を含む共重合体(以下、本明細書にて「共重合体B」ともいう)を含有する。
Figure 2021066677
(式中、Rは水素原子またはメチル基を示す。)
Figure 2021066677
(式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは炭素数4〜18のアルキル基を示す。)
本明細書において、「(メタ)アクリロイル」とは、「アクリロイルまたはメタクリロイル」を意味する。
また、本明細書において、「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸またはメタクリル酸」を意味する。
式(2)中、Rで示されるアルキル基は、炭素数4〜18の直鎖または分岐のアルキル基であり、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル等が例示される。なかでも、ブチル、ドデシル、オクタデシル等の直鎖アルキル基が好ましく、ブチルまたはオクタデシルがより好ましい。
なお、Rで示されるアルキル基の炭素数が小さ過ぎる場合には、共重合体Bの皮膜形成能が低下し、本発明の効果を低減せしめる場合がある。また、Rで示されるアルキル基の炭素数が大き過ぎる場合には、共重合体Bの水や水性溶媒への溶解が困難になる場合がある。
本発明の油中水型乳化化粧料に(b)成分として含有される共重合体Bにおいて、上記式(1)で示される2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位と、上記式(2)で示される(メタ)アクリル酸アルキルに基づく構成単位のそれぞれの含有量の比([式(1)で示される構成単位]:[式(2)で示される構成単位])(n1:n2)は、モル比にて10:1〜1:5であり、好ましくは7:1〜1:4であり、より好ましくは5:1〜1:3である。
式(1)で示される構成単位の含有量に対する式(2)で示される構成単位の含有量の比(n2/n1)(モル比)が0.1未満である場合には、不自然な皮膜感が付与され、また液晶画面における操作跡を目立ちにくくする効果が低下するおそれがある。一方、前記比が5を超えると、共重合体Bの含水性が低下するおそれがある。
共重合体Bの重量平均分子量は、通常10,000〜1,000,000であり、好ましくは30,000〜900,000であり、さらに好ましくは50,000〜800,000である。
共重合体Bの重量平均分子量が10,000未満である場合には、液晶画面における操作跡を目立ちにくくする効果を損なうおそれがあり、一方、共重合体Bの重量平均分子量が1,000,000を超える場合には、取り扱いが困難となるおそれがある。
なお、共重合体Bの重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定され、ポリエチレングリコールに換算した分子量で示される。
共重合体Bの重合形態は特に限定されず、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体であってもよいが、ランダム共重合体が好ましい。また、共重合体Bは、通常、上記式(1)で表される構成単位と、上記式(2)で表される構成単位からなる二元共重合体であるが、式(1)、(2)で表される構成単位以外に、他の構成単位を含む共重合体であってもよい。
共重合体Bに含まれる他の構成単位は、通常共重合体の構成単位となり得るものから、本発明の効果に影響を与えない範囲で適宜選択することができる。
かかる他の構成単位としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル等の炭素数が1〜3の低級アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸シクロヘキシル等の環状アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル等の芳香族基を有する(メタ)アクリル酸エステル;スチレン、メチルスチレン、クロロメチルスチレン等のスチレン系単量体;メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル系単量体;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル系単量体等に基づく構成単位を挙げることができる。
これら他の構成単位は1種または2種以上を含むことができ、共重合体B中におけるその含有量は、式(1)、(2)で表される構成単位の合計量に対して40モル%以下であり、好ましくは20モル%以下である。
共重合体Bは、自体公知の製造方法により製造することができる。例えば、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンおよび(メタ)アクリル酸アルキル、ならびに必要に応じて上記他の構成単位に相当する単量体を含む単量体混合物を、ラジカル重合開始剤の存在下、窒素等の不活性ガス雰囲気下において、溶液重合等の公知の方法により重合させて製造することができる。その際の各単量体の含有量比は、共重合体B中における各構成単位の含有量比に相当する比とすればよい。
本発明において、共重合体Bは、上記した重合方法により製造して用いることもできるが、「リピジュア(登録商標)−B」、「リピジュア(登録商標)−PMB」、「リピジュア(登録商標)−NR」(日油株式会社製)等、共重合体Bの分散液等として市販されている製品を用いることもできる。
本発明の油中水型乳化化粧料には、共重合体Bは、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて含有させることができる。
本発明の油中水型乳化化粧料に含有させる共重合体Bの形態としては、粉末等の固形状、溶液、分散液等の液状のいずれでもよい。
本発明の油中水型乳化化粧料における(b)成分の含有量は、0.0005質量%〜0.5質量%であり、好ましくは0.01質量%〜0.4質量%であり、より好ましくは0.05質量%〜0.3質量%である。(b)成分の含有量が0.0005質量%を下回ると、きしみ感が生じ、保湿感の持続性、液晶画面における操作跡を目立ちにくくする効果が不十分となることがあり、(b)成分の含有量が0.5質量%を超える場合には、べたつき感が生じ、耐水性が不十分となる場合がある。
[(c)成分]
本発明の油中水型乳化粧料は、(c)成分としてシリコーン樹脂を含有する。
本発明において(c)成分として用いられるシリコーン樹脂としては、三次元的なシロキサン結合により形成された網目構造を有する樹脂であれば、特に限定されないが、トリメチルシロキシケイ酸、ポリアルキルシロキシケイ酸、ジメチルシロキシ単位を含有するトリメチルシロキシケイ酸、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、アルキル(パーフルオロアルキル)シロキシケイ酸等のフッ素原子で置換されたアルキル基を含有するシロキシケイ酸等が挙げられる。
本発明においては、これらは1 種を選択し、または2 種以上を組み合わせて用いることができるが、トリメチルシロキシケイ酸が好ましく用いられる。
上記シリコーン樹脂は、常法に従い、合成等して用いることもできるが、化粧料用原料として市販されている製品を用いることもできる。
かかる市販の製品としては、「KF−7312J」(信越化学工業株式会社製)、「BELSIL(登録商標)TMS 803」(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製)、「MQ−1600 Solid Resin」(ダウ・ケミカル日本株式会社製)等が挙げられる。
本発明の油中水型乳化化粧料における(c)成分の含有量は、0.01質量%〜5質量%であり、好ましくは0.05質量%〜3質量%であり、より好ましくは0.1質量%〜2質量%である。
(c)成分の含有量が0.01質量%を下回ると、べたつき感が生じ、耐水性や、液晶画面における操作跡を目立ちにくくする効果が不十分となる。一方、(c)成分の含有量が5質量%を超えると、きしみ感が生じてしまう。
本発明の油中水型乳化化粧料は、通常(d)成分として水を含有する。
本発明の油中水型乳化化粧料において、水としては、イオン交換水、蒸留水等の精製水等、化粧料の製造に適する水が用いられる。
本発明の油中水型乳化化粧料における(d)成分の含有量は、通常30質量%〜90質量%であり、好ましくは40質量%〜80質量%であり、より好ましくは50質量%〜70質量%である。
本発明の油中水型乳化化粧料には、本発明の特徴を損なわない範囲で、上記した(a)成分〜(d)成分以外に、化粧料に一般的に用いられる他の添加剤を含有させることができる。
かかる添加剤としては、例えば、動植物油、エステル、高級アルコール、シリコーン油等の油剤;エタノール等の低級アルコール;プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;糖類;糖アルコールおよび糖アルコール誘導体;カルボキシビニルポリマー等の増粘剤;ポリグリセリン脂肪酸エステル等の界面活性剤;分散剤;有機塩;無機塩;pH調整剤;キレート剤;抗酸化剤;防腐剤;血流促進剤;抗炎症剤;紫外線吸収剤;紫外線散乱剤;ビタミン;アルギニン等のアミノ酸;色素;顔料;香料等が挙げられる。
これらの添加剤は、目的に応じて、1種または2種以上を含有させることができる。
本発明の油中水型乳化化粧料は、通常の油中水型乳化組成物の製造方法に従って製造することができる。
たとえば、上記した(a)成分および(c)成分に、必要に応じて油溶性の添加剤を加えて均一に混合して調製した油相に、上記した(b)成分と、必要に応じて水溶性の添加剤を(d)成分に添加して均一に混合、溶解して調製した水相を、徐々に加えて撹拌混合し、乳化して調製することができる。
なお、乳化に際し、コロイドミル、ディスパー、ホモミキサー等を用いて混合してもよい。
本発明の油中水型乳化化粧料は、乳液、クリーム、ハンドローション、ハンドクリーム等の皮膚化粧料;化粧下地、リキッドファンデーション、クリーム状ファンデーション等のメイクアップ化粧料;ヘアートリートメント、ヘアークリーム等の毛髪用化粧料等として提供することができるが、好ましくは、皮膚化粧料として提供され得る。
本発明の油中水型乳化化粧料は、耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォン、ナビゲーション等を操作した際にも、それらの液晶画面における操作跡が目立ちにくいという効果を奏する。
以下に実施例および比較例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。
[実施例1〜7]油中水型クリーム
表1に示す組成にて、以下の調製方法により油中水型クリームを調製した。なお、(a)成分としては水添ポリイソブテン(「パールリーム24」、平均分子量=1350、日油株式会社製)を、(b)成分としては2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体分散液(「リピジュア(登録商標)−PMB(Ph10)」、重量平均分子量=約600,000、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位とメタクリル酸ブチルに基づく構成単位の含有量の比([2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位の含有量]:[メタクリル酸ブチルに基づく構成単位の含有量])(モル比)=4:1、日油株式会社製)を、(c)成分としてはトリメチルシロキシケイ酸(シクロペンタシロキサンとの重量比=50:50の混合物)「KF−7312J」、信越化学工業株式会社製)を用いた。また、表1中の共通成分を、表3に示した。
<調製方法>
油相として、(a)成分、(c)成分および共通成分の(3)〜(9)、水相として、(b)成分、(d)成分および共通成分の(1)、(2)、(10)をそれぞれ混合し、75℃〜80℃に加熱し、ホモミキサーを用いて混合して乳化した後、冷却して油中水型クリームを得た。
[比較例1〜3]油中水型クリーム
表2に示す組成にて、上記実施例の場合と同様に調製し、比較例1〜3の油中水型クリームを得た。
実施例1〜7および比較例1〜3の各油中水型クリームについて、20名の男女(25才〜40才)をパネラーとして、耐水性、べたつき、きしみ感、保湿感の持続性、および塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡を下記の通り評価した。それぞれの評価結果は、表1および2に併せて示した。
(1)耐水性
実施例および比較例の各油中水型クリームを、20名のパネラーにハンドクリームとして使用させた。次いで流水で1分間手を洗わせ、その後の残り感を下記評価基準により評価させ、20名の合計点を求めて、下記判定基準により判定を行った。
<評価基準>
2点:クリームの残り感を感じる場合。
1点:クリームの残り感をやや感じる場合。
0点:クリームの残り感を感じない場合。
<判定基準>
◎:合計点が35点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいない;非常に耐水性に優れる油中水型クリームである。
○:合計点が30点以上35点未満で、かつ0点と評価したパネラーがいない;耐水性に優れる油中水型クリームである。
△:合計点が20点以上30点未満である、または、合計点が30点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいる;耐水性がやや劣る油中水型クリームである。
×:合計点が20点未満である;耐水性が劣る油中水型クリームである。
(2)べたつき
各パネラーに、実施例および比較例の各油中水型クリームを上腕内側部に塗布させ、5分後の皮膚の感触について下記評価基準により評価させ、20名の合計点を求めて、下記判定基準により判定を行った。
<評価基準>
2点:べたつきを感じない場合。
1点:べたつきをあまり感じない場合。
0点:べたつきを感じる場合。
<判定基準>
◎:合計点が35点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいない;べたつきのない油中水型クリームである。
○:合計点が30点以上35点未満で、かつ0点と評価したパネラーがいない;ややべたつきのない油中水型クリームである。
△:合計点が20点以上30点未満である、または、合計点が30点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいる;ややべたつきがある油中水型クリームである。
×:合計点が20点未満である; べたつきがある油中水型クリームである。
(3)きしみ感
各パネラーに、実施例および比較例の各油中水型クリームを上腕内側部に塗布させ、その際のきしみ感について下記評価基準により評価させ、20名の合計点を求めて、下記判定基準により判定を行った。
<評価基準>
2点:きしみを感じない場合。
1点:きしみをあまり感じない場合。
0点:きしみを感じる場合。
<判定基準>
◎:合計点が35点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいない;きしみ感が気にならない油中水型クリームである。
○:合計点が30点以上35点未満で、かつ0点と評価したパネラーがいない;きしみ感があまり気にならない油中水型クリームである。
△:合計点が20点以上30点未満である、または、合計点が30点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいる;ややきしみ感が気になる油中水型クリームである。
×:合計点が20点未満である;きしみ感が気になる油中水型クリームである。
(4)保湿感の持続性
各パネラーに、実施例および比較例の各油中水型クリームを上腕内側部に塗布させ、5時間後の皮膚の感触について下記評価基準により評価させ、20名の合計点を求めて、下記判定基準により判定を行った。
<評価基準>
2点:保湿感を感じる場合。
1点:保湿感をやや感じる場合。
0点:保湿感を感じない場合。
<判定基準>
◎:合計点が35点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいない;保湿感の持続性に優れる油中水型クリームである。
○:合計点が30点以上35点未満で、かつ0点と評価したパネラーがいない;保湿感の持続性にやや優れる油中水型クリームである。
△:合計点が20点以上30点未満である、または、合計点が30点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいる;保湿感の持続性にやや劣る油中水型クリームである。
×:合計点が20点未満である:保湿感の持続性に劣る油中水型クリームである。
(5)塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡
各パネラーに、実施例および比較例の各油中水型クリームをハンドクリームとして使用させた後に、スマートフォンを操作させた。次いで、操作後のスマートフォンの液晶画面を観察し、液晶画面における操作跡を下記評価基準により評価させ、20名の合計点を求めて、下記判定基準により判定を行った。
<評価基準>
2点:操作跡が目立たないと感じた場合。
1点:操作跡がやや目立たないと感じた場合。
0点:操作跡が目立つと感じた場合。
<判定基準>
◎:合計点が35点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいない;塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡が目立ちにくい油中水型クリームである。
○:合計点が30点以上35点未満で、かつ0点と評価したパネラーがいない;塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡がやや目立ちにくい油中水型クリームである。
△:合計点が20点以上30点未満である、または、合計点が30点以上で、かつ0点と評価したパネラーがいる;塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡がやや目立つ油中水型クリームである。
×:合計点が20点未満である;塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡が目立つ油中水型クリームである。
Figure 2021066677
Figure 2021066677
Figure 2021066677
表1に示されるように、実施例1〜7の各油中水型クリームは、耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォン等の液晶画面を操作した際にも、操作跡が目立ちにくいと評価された。
特に、(a)成分を2.5質量%、(b)成分を0.1質量%および(c)成分を0.5質量%含有する実施例3の油中水型クリームは、すべての評価項目において、非常に良好な評価が得られた。
一方、表2に示されるように、比較例1〜3の各油中水型クリームについては、以下の通り、すべての評価項目において十分に満足できる評価の得られたものは見られなかった。
すなわち、(a)成分を含有しない比較例1の油中水型クリームについては、ややきしみ感があり、耐水性、保湿感の持続性が不十分であると評価された。
(b)成分を含有しない比較例2の油中水型クリームについては、ややきしみ感があり、保湿感の持続性が不十分で、塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡がやや目立つと評価された。
(c)成分を含有しない比較例3の油中水型クリームについては、ややべたつきがあり、耐水性が不十分で、塗布後にスマートフォンを操作した際の液晶画面における操作跡がやや目立つと評価された。
以上、詳述したように、本発明により、耐水性に優れ、使用時の感触としてべたつきやきしみ感が少なく、保湿感の持続性に優れ、塗布後にスマートフォン、ナビゲーション等を操作した際にも、それらの液晶画面における操作跡が目立ちにくい油中水型乳化化粧料を提供することができる。

Claims (1)

  1. (a)平均分子量が800〜3000の炭化水素油を0.5質量%〜10質量%、(b)下記式(1)で表される2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに基づく構成単位、および下記式(2)で表される(メタ)アクリル酸アルキルに基づく構成単位を含む共重合体を0.0005質量%〜0.5質量%、ならびに(c)シリコーン樹脂を0.01質量%〜5質量%含有する油中水型乳化化粧料。
    Figure 2021066677

    (式中、Rは水素原子またはメチル基を示す。)
    Figure 2021066677

    (式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは炭素数4〜18のアルキル基を示す。)
JP2019191359A 2019-10-18 2019-10-18 油中水型乳化化粧料 Active JP7251443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019191359A JP7251443B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 油中水型乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019191359A JP7251443B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 油中水型乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066677A true JP2021066677A (ja) 2021-04-30
JP7251443B2 JP7251443B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=75636817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019191359A Active JP7251443B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 油中水型乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7251443B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002925A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Shiseido Co Ltd 高内水相油中水型乳化化粧料
WO2004082644A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Kanebo Cosmetics Inc. 化粧料
JP2005325057A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Doctor Program Kk メークアップ化粧料
JP2011105681A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2013107887A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Kao Corp 油中水型乳化化粧料及びスキンケア方法
JP2014080397A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Rocket Soap Co Ltd 水中油型スキンケア製剤
JP2014129292A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp 粉体含有油中水型乳化化粧料
JP2015221775A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社ダリヤ 油中水型乳化組成物
WO2017141919A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社コーセー 油中水型乳化化粧料
JP2019014709A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用組成物
JP2019019077A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002925A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Shiseido Co Ltd 高内水相油中水型乳化化粧料
WO2004082644A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Kanebo Cosmetics Inc. 化粧料
JP2005325057A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Doctor Program Kk メークアップ化粧料
JP2011105681A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2013107887A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Kao Corp 油中水型乳化化粧料及びスキンケア方法
JP2014080397A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Rocket Soap Co Ltd 水中油型スキンケア製剤
JP2014129292A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp 粉体含有油中水型乳化化粧料
JP2015221775A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社ダリヤ 油中水型乳化組成物
WO2017141919A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社コーセー 油中水型乳化化粧料
JP2019014709A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用組成物
JP2019019077A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"BB Perfect Strong (ID: 1325838)", MINTEL GNPD [ONLINE], JPN6022049899, February 2010 (2010-02-01), ISSN: 0004931419 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7251443B2 (ja) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI488653B (zh) Hair cosmetic
JP4563855B2 (ja) 睫用化粧料
KR101665756B1 (ko) 고함량 실리콘 유도체를 함유하는 피부 보습용 저점도 수중유형 에멀젼 상 화장료 조성물
TW201212943A (en) Emulsion composition
JP5224740B2 (ja) ヘアワックス
CN101720218B (zh) 油包水型乳化组合物
JP2013082663A (ja) 水中油型乳化皮膚化粧料
TWI503167B (zh) 乳化組合物
JP2009019023A (ja) 整髪用乳化化粧料
JPH0379669A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2016147824A (ja) 化粧料及びその化粧料を用いた肌の美容方法
JP7251443B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2017178828A (ja) 皮膚用乳化組成物
TW201304808A (zh) 水中油型皮膚外用劑
JP4136963B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3456575B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2006265125A (ja) メーキャップ除去料
JP4842686B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2934774B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2013189429A (ja) 水中油中水型乳化化粧料
JP2009191017A (ja) 乳化型毛髪化粧料
JP5777859B2 (ja) 乳化組成物
JP2007277141A (ja) 皮膚外用剤
JP2003012476A (ja) 半固形状毛髪化粧料
JP3213869B2 (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150