JP2021064639A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021064639A
JP2021064639A JP2019186897A JP2019186897A JP2021064639A JP 2021064639 A JP2021064639 A JP 2021064639A JP 2019186897 A JP2019186897 A JP 2019186897A JP 2019186897 A JP2019186897 A JP 2019186897A JP 2021064639 A JP2021064639 A JP 2021064639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
semiconductor
effect transistor
hafnium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019186897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7292171B2 (ja
JP2021064639A5 (ja
Inventor
是文 津田
Korefumi Tsuda
是文 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2019186897A priority Critical patent/JP7292171B2/ja
Priority to US17/003,245 priority patent/US11217605B2/en
Priority to KR1020200129947A priority patent/KR20210043465A/ko
Priority to CN202011073451.XA priority patent/CN112736089A/zh
Publication of JP2021064639A publication Critical patent/JP2021064639A/ja
Publication of JP2021064639A5 publication Critical patent/JP2021064639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292171B2 publication Critical patent/JP7292171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02145Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing aluminium, e.g. AlSiOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02148Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing hafnium, e.g. HfSiOx or HfSiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02161Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing more than one metal element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1237Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a different composition, shape, layout or thickness of the gate insulator in different devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • H10B10/125Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element the MOSFET being a thin film transistor [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の低消費電力化を実現する。【解決手段】ゲート絶縁膜GI1は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、アルミニウム(Al)は添加されずに、ハフニウム(Hf)が添加された、絶縁膜である。また、ゲート絶縁膜GI2は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、ハフニウムは添加されずに、アルミニウムが添加された、絶縁膜である。また、ゲート絶縁膜GI3は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、アルミニウムが添加された、絶縁膜である。さらに、ゲート絶縁膜GI4は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、ハフニウムが添加された、絶縁膜である。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、例えば、SOI基板を用いた半導体装置およびその製造方法に好適に利用できるものである。
半導体基板(半導体基材)、この半導体基板上に形成されたBOX膜(絶縁層)、およびこのBOX膜上に形成されたシリコン層(SOI層、半導体層)を有するSOI基板を用いた半導体装置として、例えば、特開2013−219181号公報(特許文献1)のように、SOI基板のSOI領域(BOX膜およびシリコン層を有する領域)に形成されたnチャネル型(またはpチャネル型)の電界効果トランジスタと、SOI基板のバルクシリコン領域(BOX膜およびシリコン層を有さない領域)に形成されたnチャネル型(またはpチャネル型)の電界効果トランジスタとを備えた、所謂ハイブリッド構造の半導体装置がある。
また、SOI基板を用いた半導体装置として、特開2016−18936号公報(特許文献2)のように、nチャネル型の電界効果トランジスタおよびpチャネル型の電界効果トランジスタのそれぞれのゲート絶縁膜に、ゲート絶縁膜の表面の単位面積当たりの濃度が1×1013cm以上であるハフニウム(Hf)を設けた半導体装置がある。かかる半導体装置の場合、nチャネル型の電界効果トランジスタおよびpチャネル型の電界効果トランジスタのそれぞれのゲート電極の仕事関数を小さくすることができる。すなわち、nチャネル型の電界効果トランジスタの閾値電圧を小さくすることができ、また、pチャネル型の電界効果トランジスタの閾値電圧を大きくすることができる。
さらに、電界効果トランジスタの閾値電圧が変動するBTI(Bias Temperature Instability)のうち、pチャネル型の電界効果トランジスタにおけるNBTI(Negative Bias Temperature Instability)の対策として、特開2019−62170号公報(特許文献3)の実施の形態1ように、nチャネル型の電界効果トランジスタおよびpチャネル型の電界効果トランジスタのそれぞれのゲート絶縁膜中における、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するハフニウムの原子数の割合を、75%以上、かつ、100%未満とした、SOI基板を用いた半導体装置がある。また、SOI基板を用いた半導体装置として、特開2019−62170号公報(特許文献3)の実施の形態2ように、アルミニウム(Al)は含むがハフニウムは含まないゲート絶縁膜を有するnチャネル型の電界効果トランジスタと、ハフニウム(Hf)は含むがアルミニウム(Al)は含まないゲート絶縁膜を有するpチャネル型の電界効果トランジスタとを備えた半導体装置がある。かかる半導体装置の場合、pチャネル型の電界効果トランジスタの、アルミニウム(Al)による閾値電圧の低下を抑制することができる。
特開2013−219181号公報 特開2016−18936号公報 特開2019−62170号公報
上記特許文献2あるいは上記特許文献3のように、電界効果トランジスタの閾値電圧を調整するには、アルミニウム(Al)またはハフニウム(Hf)といった金属を、電界効果トランジスタを構成するゲート絶縁膜に添加することが好ましい。また、アルミニウム(Al)またはハフニウム(Hf)といった金属をゲート絶縁膜に添加した、所謂高誘電率絶縁膜を採用することで、ゲート・リーク電流の発生を抑制することができる。すなわち、高誘電率絶縁膜を採用することで、ゲート絶縁膜の物理的な厚さを薄くすることなく、ゲート絶縁膜の容量を増加させることもできる。
一方、近年では、半導体装置の更なる低消費電力化や動作速度の向上(高速化)などが要求されている。電界効果トランジスタに印加する電圧値(駆動電圧)を小さくしたとしても、この電界効果トランジスタを高速で動作させる、すなわち、電界効果トランジスタのチャネル領域に流れるオン電流を増加させるには、電界効果トランジスタの閾値電圧を低くすることが考えられる。
そこで、本発明者は、電界効果トランジスタの閾値電圧を低くするために、上記した高誘電率絶縁膜を構成する金属の種類または金属の量(割合、濃度)を調整することを検討した。その結果、添加する金属の種類または金属の量によっては、所望の特性を備えた半導体装置の製造が困難となることが分かった。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される実施の形態のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
一実施の形態における半導体装置は、第1ゲート絶縁膜を介して第1領域に位置する半導体層上に形成されたn型の第1電界効果トランジスタの第1ゲート電極と、第2ゲート絶縁膜を介して第2領域に位置する半導体層上に形成されたp型の第2電界効果トランジスタの第2ゲート電極と、第3ゲート絶縁膜を介して第3領域に位置する半導体基材上に形成されたn型の第3電界効果トランジスタの第3ゲート電極と、第4ゲート絶縁膜を介して第4領域に位置する半導体基材上に形成されたp型の第4電界効果トランジスタの第4ゲート電極と、を含んでいる。ここで、第1ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムは添加されずに、ハフニウムが添加された、絶縁膜である。また、第2ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、ハフニウムは添加されずに、アルミニウムが添加された、絶縁膜である。また、第3ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムが添加された、絶縁膜である。さらに、第4ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、ハフニウムが添加された、絶縁膜である。
また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域および第2領域のそれぞれに位置する半導体層上に酸化シリコンから成る第1絶縁膜を形成し、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する半導体基材上に酸化シリコンから成る第2絶縁膜を形成する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域に位置する半導体層を第1マスクで覆った状態で、第2領域に位置する第1絶縁膜および第3領域に位置する第2絶縁膜に、アルミニウムを添加する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第2領域に位置する半導体層を第2マスクで覆った状態で、第1領域に位置する第1絶縁膜および第4領域に位置する第2絶縁膜に、ハフニウムを添加する工程を、含んでいる。さらに、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域に位置する第1絶縁膜にアルミニウムを添加せずにハフニウムを添加することで形成された第1ゲート絶縁膜を介して第1領域に位置する半導体層上に第1ゲート電極を形成し、第2領域に位置する第1絶縁膜にハフニウムを添加せずにアルミニウムを添加することで形成された第2ゲート絶縁膜を介して第2領域に位置する半導体層上に第2ゲート電極を形成し、第3領域に位置する第2絶縁膜にアルミニウムを添加することで形成された第3ゲート絶縁膜を介して第3領域に位置する半導体基材上に第3ゲート電極を形成し、第4領域に位置する第2絶縁膜にハフニウムを添加することで形成された第4ゲート絶縁膜を介して第4領域に位置する半導体基材上に第4ゲート電極を形成する工程を、含んでいる。
さらに、他の一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域および第2領域のそれぞれに位置する半導体層上に酸化シリコンから成る第1絶縁膜を形成し、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する半導体基材上に酸化シリコンから成る第2絶縁膜を形成する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域および第2領域のそれぞれに位置する第1絶縁膜と、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する第2絶縁膜とに、アルミニウムおよびハフニウムを添加する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域および第2領域のそれぞれに位置する第1絶縁膜と、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する第2絶縁膜とを覆うように、第1領域および第2領域のそれぞれに位置する半導体層上と、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する半導体基材上とに、第1半導体材料を形成する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する第1半導体材料が残存するように、第2領域に位置する第1半導体材料と、第2領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された第1絶縁膜とを除去する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第2領域に位置する半導体層上に、酸化シリコンから成る第3絶縁膜を形成する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第2領域に位置する第3絶縁膜に、アルミニウムを添加する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第2領域に位置し、かつ、アルミニウムが添加された第3絶縁膜上に、第2半導体材料を形成する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第2領域に位置する第2半導体材料と、第3領域および第4領域のそれぞれに位置する第1半導体材料とが残存するように、第1領域に位置する第1半導体材料と、第1領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された第1絶縁膜とを除去する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域に位置する半導体層上に、酸化シリコンから成る第4絶縁膜を形成する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域に位置する第4絶縁膜に、ハフニウムを添加する工程を、含んでいる。また、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1領域に位置し、かつ、ハフニウムが添加された第4絶縁膜上に、第3半導体材料を形成する工程を、含んでいる。さらに、一実施の形態における半導体装置の製造方法は、第1半導体材料、前記第2半導体材料および前記第3半導体材料のそれぞれをパターニングすることで、第1領域に位置し、かつ、ハフニウムが添加された第3絶縁膜を介して第1領域に位置する半導体層上に第1ゲート電極を形成し、第2領域に位置し、かつ、アルミニウムが添加された第4絶縁膜を介して第2領域に位置する半導体層上に第2ゲート電極を形成し、第3領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された第2絶縁膜を介して第3領域に位置する半導体基材上に第3ゲート電極を形成し、第4領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された第2絶縁膜を介して第4領域に位置する半導体基材上に第4ゲート電極を形成する工程を、含んでいる。
一実施の形態における半導体装置によれば、半導体装置の低消費電力化を実現することができる。
また、一実施の形態における半導体装置の製造方法によれば、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。
また、他の一実施の形態における半導体装置の製造方法によれば、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
図1は、一実施の形態の半導体装置の断面図である。 図2は、SRAM回路を構成するメモリセルを示す回路図である。 図3は、アルミニウムの添加量とn型の電界効果トランジスタの閾値電圧との関係を示すグラフである。 図4は、ハフニウムの添加量とp型の電界効果トランジスタの閾値電圧との関係を示すグラフである。 図5は、一実施の形態の半導体装置の製造工程を示すプロセスフロー図である。 図6は、一実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図7は、図6に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図8は、図7に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図9は、図8に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図10は、図9に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図11は、図10に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図12は、図11に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図13は、図12に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図14は、図13に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図15は、図14に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図16は、変形例1の半導体装置の断面図である。 図17は、変形例2の半導体装置の製造工程を示すプロセスフロー図である。 図18は、変形例2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図19は、図18に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図20は、図19に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図21は、図20に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図22は、図21に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図23は、図22に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図24は、図23に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図25は、図24に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図26は、図25に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図27は、図26に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図28は、図27に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図29は、変形例2の更なる変形例の半導体装置の断面図である。 図30は、変形例3の半導体装置の断面図である。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
以下、実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号およびハッチングを付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
また、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見易くするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。
(実施の形態)
本実施の形態の半導体装置SMD1およびその製造方法について、説明する。図1は、本実施の形態の半導体装置SMD1の断面図である。また、図2は、SRAM(Static Random Access Memory)回路を構成するメモリセルMCを示す回路図である。また、図3は、ゲート絶縁膜を構成する絶縁膜に添加するアルミニウム(Al)の添加量とn型の電界効果トランジスタの閾値電圧との関係を示すグラフである。また、図4は、ゲート絶縁膜を構成する絶縁膜に添加するハフニウム(Hf)の添加量とp型の電界効果トランジスタの閾値電圧との関係を示すグラフである。
<本実施の形態の半導体装置SMD1について>
図1に示すように、本実施の形態の半導体装置SMD1は、SOI領域1SRと、バルク領域2BRとを備えた、所謂ハイブリッド構造である。また、SOI領域1SRは、図1に示すように、nチャネル型(以下、n型と呼ぶ)の電界効果トランジスタQ1nが形成された領域1An、およびこのn型の電界効果トランジスタQ1nにバックゲート電圧を供給するための領域1TAnを備えた領域1SRnと、pチャネル型(以下、p型と呼ぶ)の電界効果トランジスタQ1pが形成された領域1Ap、およびこのp型の電界効果トランジスタQ1pにバックゲート電圧を供給するための領域1TApを備えた領域1SRpとを、有している。一方、バルク領域2BRは、図1に示すように、n型の電界効果トランジスタQ2nが形成された領域2BRnと、p型の電界効果トランジスタQ2pが形成された領域2BRpとを有している。なお、図1に示すように、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成された領域1Anと、このn型の電界効果トランジスタQ1nにバックゲート電圧を供給するための領域1TAnとの間には、例えば酸化シリコンから成る素子分離部STIが形成されている。すなわち、この2つの領域1An、1TAnは、素子分離部STIによって互いに分離されている。また、上記素子分離部STIは、図1に示すように、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成された領域1Apと、このp型の電界効果トランジスタQ1pにバックゲート電圧を供給するための領域1TApとの間にも形成されている。すなわち、各領域1An、1TAn、1Ap、1TAp、2BRn(2An)、2BPp(2Ap)は、素子分離部STIによって区画形成されている。
また、半導体装置SMD1のSOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pは、例えば、その駆動電圧が0.5v〜1.8vであるSRAM回路のメモリセルMC(図2を参照)を構成する電界効果トランジスタである。一方、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pは、例えば、その駆動電圧が2.5v〜3.3vである入出力回路のような周辺回路(図示しない)を構成する電界効果トランジスタである。なお、本実施の形態では、各電界効果トランジスタQ1n、Q1pがSRAM回路を構成するメモリセルMCの各トランジスタに適用される場合について説明するが、各電界効果トランジスタQ1n、Q1pは、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)回路のワード線に接続されるワード線ドライバ回路のような、他の回路を構成するトランジスタに適用されてもよい。
<SRAM回路について>
ここで、SRAM回路のメモリセルMCについて、図2を用いて説明する。図2に示すように、SRAM回路を構成するメモリセルMCは、一対のビット線BL、/(バー)BLと、ワード線WLとの交差部に配置される。また、このメモリセルMCは、図2に示すように、一対のロードトランジスタ(負荷用MISFET)Lo1、Lo2と、一対のアクセストランジスタ(転送用MISFET)Acc1、Acc2と、一対のドライバトランジスタ(駆動用MISFET)Dr1、Dr2とを有する。ここで、ロードトランジスタLo1、Lo2は、p型の電界効果トランジスタであるのに対し、アクセストランジスタAcc1、Acc2およびドライバトランジスタDr1、Dr2のそれぞれは、n型の電界効果トランジスタである。そして、本実施の形態では、領域1SRnに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nが、例えば図2に示すメモリセルMCのドライバトランジスタDr1、Dr2であり、領域1SRpに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1nが、例えば図2に示すメモリセルMCのロードトランジスタLo1、Lo2(またはアクセストランジスタAcc1、Acc2)である。
また、メモリセルMCを構成する6つのトランジスタのうち、ロードトランジスタLo1およびドライバトランジスタDr1は、図2に示すように、1つのCMOSインバータを構成している。また、メモリセルMCを構成する6つのトランジスタのうち、ロードトランジスタLo2およびドライバトランジスタDr2は、図2に示すように、他の1つのCMOSインバータを構成している。そして、これら一対のCMOSインバータの相互の入出力端子であるノードN1、N2は、交差結合されている。すなわち、図2に示すように、電源電圧VddとノードN1との間に接続されたロードトランジスタLo1と、ノードN1と基準電圧Vssとの間に接続されたドライバトランジスタDr1のそれぞれのゲート電極は、ノードN2と電気的に接続されている。また、図2に示すように、電源電圧VddとノードN2との間に接続されたロードトランジスタLo2、および、ノードN2と接地電圧Vssとの間に接続されたドライバトランジスタDr2のそれぞれのゲート電極は、ノードN1に接続されている。換言すれば、上記のように交差結合された一対のCMOSインバータは、1ビットの情報を記憶する情報蓄積部として、フリップフロップ回路を構成している。さらに、図2に示すように、ビット線BLとノードN1との間にアクセストランジスタAcc1が接続され、ビット線/BLとノードN2との間にアクセストランジスタAcc2が接続されている。そして、各アクセストランジスタAcc1、Acc2のゲート電極は、図2に示すように、ワード線WLに接続されている。
次に、各領域1An、1TAn、1Ap、1TAp、2BRn(2An)、2BPp(2Ap)に形成された電界効果トランジスタの詳細について、説明する。まず、SOI領域1SRのうちの領域1SRnに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nについて、説明する。また、後述する電界効果トランジスタの構成において、前述した電界効果トランジスタの構成と同じ部分については、その説明を省略する。
<本実施の形態の電界効果トランジスタQ1nについて>
図1に示すように、SOI領域1SRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nは、領域1Anに位置する半導体基材BMと、この領域1Anに位置する半導体基材BM上に形成された絶縁層BXと、この領域1Anに位置する絶縁層BX上に形成された半導体層SLと、この領域1Anに位置する半導体層SL上にゲート絶縁膜GI1を介して形成されたゲート電極GE1とを有している。ここで、半導体基材BMは、例えば1Ωcm〜15Ωcmの比抵抗を有するp型の単結晶シリコンから成る。また、絶縁層BXは、例えば、酸化シリコンから成る。また、半導体層SLは、例えば、単結晶シリコンから成る。また、ゲート電極GE1は、例えば、多結晶シリコン(具体的には、不純物が導入あるいはイオン注入されたドープドポリシリコン)から成る。また、領域1Anに位置する半導体層SLの厚さは、10nm〜20nmである。さらに、領域1Anに位置する絶縁層BXの厚さは、10nm〜20nmである。一方、ゲート絶縁膜GI1の詳細については、後述する。
また、図1に示すように、領域1SRnに位置する半導体基材BMには、この領域1SRnに位置する絶縁層BXの下面BXS2に接するように、p型のウェル領域PWが形成されている。そして、このp型のウェル領域PWには、領域1SRnに位置する絶縁層BXの下面BXS2に接するように、p型のグランドプレーン領域GP1が形成されている。なお、p型のグランドプレーン領域GP1は、この領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nのバックゲートBGE1(図1を参照)として機能する。また、グランドプレーン領域GP1を構成する不純物の濃度は、ウェル領域PWを構成する不純物の濃度よりも高い。
また、図1に示すように、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nを構成するゲート電極GE1の側壁上には、サイドウォールスペーサSWが形成されている。サイドウォールスペーサSWは、図1に示すように、ゲート電極GE1の側壁上に形成されたオフセットスペーサIF3と、このオフセットスペーサIF3を介してゲート電極GE1の側壁上に形成された絶縁膜IF4とから成る。ここで、オフセットスペーサIF3は、例えば、酸化シリコンから成る絶縁膜である。また、絶縁膜IF4は、例えば、窒化シリコンから成る絶縁膜である。また、図1に示すように、領域1Anに位置する半導体層SLのうちのゲート電極GE1およびオフセットスペーサIF3から露出する表面上には、エピタキシャル成長層EPが形成されている。このエピタキシャル成長層EPは、ゲート電極GE1およびオフセットスペーサIF3から露出した半導体層SLの表面に対してエピタキシャル成長処理を施すことで形成されたものである。そして、このエピタキシャル成長層EPの一部は、図1に示すように、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IF4で覆われている。
また、図1に示すように、領域1Anに形成された半導体層SLのうちのオフセットスペーサIF3と重なる領域には、エクステンション領域EX1が形成されている。具体的には、エクステンション領域EX1は、図1に示すように、ゲート電極GE1に対して自己整合的に形成されている。なお、このエクステンション領域EX1は、ある濃度を有する導電型の不純物から成る。領域1Anに形成された電界効果トランジスタQ1nはn型の電界効果トランジスタであるため、このエクステンション領域EX1を構成する不純物は、n型である。また、このエクステンション領域EX1は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1014cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。
また、図1に示すように、領域1Anに形成された半導体層SLのうちのエピタキシャル成長層EPと重なる領域(すなわち、オフセットスペーサIF3と重ならない領域)と、このエピタキシャル成長層EPには、拡散層SD1が形成されている。なお、拡散層SD1を構成する不純物の極性は、エクステンション領域EX1を構成する不純物の極性と、同じである。すなわち、拡散層SD1を構成する不純物は、n型である。また、この拡散層SD1は、上記したエクステンション領域EX1を構成する不純物の濃度よりも濃度を有する導電型の不純物から成る。具体的には、拡散領域SD1は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1015cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。そして、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nを構成するソースまたはドレインとなる半導体領域SDR1は、上記したエクステンション領域EX1と、この拡散層SD1とから成る。
また、上記したp型のウェル領域PWは、図1に示すように、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nにバックゲート電圧Vbg2(図2を参照)を供給するための領域1TAnにも形成されている。すなわち、p型のウェル領域PWは、この2つの領域1An、1TAnを含む領域1SRnに形成されている。また、上記したp型のグランドプレーン領域GP1は、図1に示すように、この領域1TAnに位置するp型のウェル領域PW内にも形成されている。なお、図1に示すように、領域1TAnには、半導体層SLおよび絶縁層BXは、形成されていない。一方、図1に示すように、上記したエピタキシャル成長層EPは、領域1TAnに位置し、かつ、素子分離部STIから露出した半導体基材BMの表面上にも形成されている。そして、この領域1TAnに形成されたエピタキシャル成長層EPには、拡散層SD2が形成されている。この拡散層SD2を構成する不純物の極性は、上記した拡散層SD1を構成する不純物の極性とは異なる。すなわち、拡散層SD2を構成する不純物は、p型である。また、拡散領域SD2は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば2keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1015cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。
<本実施の形態の電界効果トランジスタQ1pについて>
次に、SOI領域1SRのうちの領域1SRpに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pについて、説明する。
図1に示すように、SOI領域1SRに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pは、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nと同様に、領域1Apに位置する半導体基材BMと、この領域1Apに位置する半導体基材BM上に形成された絶縁層BXと、この領域1Apに位置する絶縁層BX上に形成された半導体層SLと、この領域1Apに位置する半導体層SL上にゲート絶縁膜GI2を介して形成されたゲート電極GE2とを有している。なお、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pをそれぞれ構成する半導体基材BM、絶縁層BX、半導体層SL、およびゲート電極GE2は、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nをそれぞれ構成する半導体基材BM、絶縁層BX、半導体層SL、およびゲート電極GE1と、それぞれ同じ材料から成る。また、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pをそれぞれ構成する絶縁層BXおよび半導体層SLは、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nをそれぞれ構成する絶縁層BXおよび半導体層SLと、それぞれ同じ厚さから成る。一方、ゲート絶縁膜GI2の詳細については、後述する。
また、図1に示すように、領域1SRpに位置する半導体基材BMには、この領域1SRpに位置する絶縁層BXの下面BXS2に接するように、n型のウェル領域NWが形成されている。そして、このn型のウェル領域NWには、領域1SRpに位置する絶縁層BXの下面BXS2に接するように、n型のグランドプレーン領域GP2が形成されている。なお、n型のグランドプレーン領域GP2は、この領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pのバックゲートBGE2(図1を参照)として機能する。また、グランドプレーン領域GP2を構成する不純物の濃度は、ウェル領域NWを構成する不純物の濃度よりも高い。
また、図1に示すように、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成するゲート電極GE2の側壁上には、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nと同様に、サイドウォールスペーサSWが形成されている。サイドウォールスペーサSWは、図1に示すように、ゲート電極GE2の側壁上に形成されたオフセットスペーサIF3と、このオフセットスペーサIF3を介してゲート電極GE2の側壁上に形成された絶縁膜IF4とから成る。なお、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pをそれぞれ構成するオフセットスペーサIF3および絶縁膜IF4は、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nをそれぞれ構成するオフセットスペーサIF3および絶縁膜IF4と、それぞれ同じ材料から成る。また、図1に示すように、領域1Apに位置する半導体層SLのうちのゲート電極GE2およびオフセットスペーサIF3から露出する表面上には、エピタキシャル成長層EPが形成されている。このエピタキシャル成長層EPは、ゲート電極GE2およびオフセットスペーサIF3から露出した半導体層SLの表面に対してエピタキシャル成長処理を施すことで形成されたものである。そして、このエピタキシャル成長層EPの一部は、図1に示すように、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IF4で覆われている。
また、図1に示すように、領域1Apに形成された半導体層SLのうちのオフセットスペーサIF3と重なる領域には、エクステンション領域EX2が形成されている。具体的には、エクステンション領域EX2は、図1に示すように、ゲート電極GE2に対して自己整合的に形成されている。なお、このエクステンション領域EX2は、ある濃度を有する導電型の不純物から成る。領域1Apに形成された電界効果トランジスタQ1pはp型の電界効果トランジスタであるため、このエクステンション領域EX2を構成する不純物は、p型である。また、このエクステンション領域EX2は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1014cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。
また、図1に示すように、領域1Apに形成された半導体層SLのうちのエピタキシャル成長層EPと重なる領域(すなわち、オフセットスペーサIF3と重ならない領域)と、このエピタキシャル成長層EPには、拡散層SD2が形成されている。なお、拡散層SD2を構成する不純物の極性は、エクステンション領域EX2を構成する不純物の極性と、同じである。すなわち、拡散層SD2を構成する不純物は、p型である。また、この拡散層SD2は、上記したエクステンション領域EX2を構成する不純物の濃度よりも高い濃度を有する導電型の不純物から成る。具体的には、拡散領域SD2は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば2keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1015cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。そして、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成するソースまたはドレインとなる半導体領域SDR2は、上記したエクステンション領域EX2と、この拡散層SD2とから成る。
また、上記したn型のウェル領域NWは、図1に示すように、領域1Apに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1pにバックゲート電圧Vbg1(図2を参照)を供給するための領域1TApにも形成されている。すなわち、n型のウェル領域NWは、この2つの領域1Ap、1TApを含む領域1SRpに形成されている。また、上記したn型のグランドプレーン領域GP2は、図1に示すように、この領域1TApに位置するn型のウェル領域NW内にも形成されている。なお、図1に示すように、領域1TApには、半導体層SLおよび絶縁層BXは、形成されていない。一方、図1に示すように、上記したエピタキシャル成長層EPは、領域1TApに位置し、かつ、素子分離部STIから露出した半導体基材BMの表面上にも形成されている。そして、この領域1TApに形成されたエピタキシャル成長層EPには、拡散層SD1が形成されている。この拡散層SD1を構成する不純物の極性は、上記した拡散層SD2を構成する不純物の極性とは異なる。すなわち、拡散層SD1を構成する不純物は、n型である。また、拡散領域SD1は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1015cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。
<本実施の形態の電界効果トランジスタQ2nについて>
次に、バルク領域2BRのうちの領域2BRnに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nについて、説明する。
図1に示すように、バルク領域2BRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nは、領域2Anに位置する半導体基材BMと、この領域2Anに位置する半導体基材BM上にゲート絶縁膜GI3を介して形成されたゲート電極GE3とを有している。なお、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nをそれぞれ構成する半導体基材BMおよびゲート電極GE3は、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nをそれぞれ構成する半導体基材BMおよびゲート電極GE1と、それぞれ同じ材料から成る。一方、ゲート絶縁膜GI3の詳細については、後述する。
また、図1に示すように、領域2BRn(すなわち、領域2An)に位置する半導体基材BMには、この領域2BRnに位置するゲート絶縁膜GI3の下面GISに接するように、p型のウェル領域PWが形成されている。
また、図1に示すように、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nを構成するゲート電極GE3の側壁上には、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nと同様に、サイドウォールスペーサSWが形成されている。サイドウォールスペーサSWは、図1に示すように、ゲート電極GE3の側壁上に形成されたオフセットスペーサIF3と、このオフセットスペーサIF3を介してゲート電極GE3の側壁上に形成された絶縁膜IF4とから成る。なお、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nをそれぞれ構成するオフセットスペーサIF3および絶縁膜IF4は、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nをそれぞれ構成するオフセットスペーサIF3および絶縁膜IF4と、それぞれ同じ材料から成る。また、本実施の形態では、図1に示すように、領域2Anに位置する半導体基材BMのうちのゲート電極GE3およびサイドウォールスペーサSWから露出する表面上には、エピタキシャル成長層が形成されていない場合について説明するが、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pと同様に、ゲート電極GE3およびサイドウォールスペーサSWから露出した半導体基材BMの表面にも、エピタキシャル成長層を形成してもよい。
また、図1に示すように、領域2Anに形成された半導体基材BM(すなわち、領域2Anに形成されたウェル領域PW)のうちのサイドウォールスペーサSWと重なる領域には、エクステンション領域EX3が形成されている。具体的には、エクステンション領域EX3は、図1に示すように、ゲート電極GE3に対して自己整合的に形成されている。なお、このエクステンション領域EX3は、ある濃度を有する導電型の不純物から成る。領域2Anに形成された電界効果トランジスタQ2nはn型の電界効果トランジスタであるため、このエクステンション領域EX3を構成する不純物は、n型である。また、このエクステンション領域EX3は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜50keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1014cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。
また、図1に示すように、領域2Anに形成された半導体基材BMのうちのサイドウォールスペーサSWと重ならない領域には、拡散層SD3が形成されている。具体的には、拡散層SD3は、図1に示すように、ゲート電極GE3の側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSWに対して自己整合的に形成されている。なお、拡散層SD3を構成する不純物の極性は、エクステンション領域EX3を構成する不純物の極性と、同じである。すなわち、拡散層SD3を構成する不純物は、n型である。また、この拡散層SD3は、上記したエクステンション領域EX3を構成する不純物の濃度よりも高い濃度を有する導電型の不純物から成る。具体的には、拡散領域SD3は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1015cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。そして、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nを構成するソースまたはドレインとなる半導体領域SDR3は、上記したエクステンション領域EX3と、この拡散層SD3とから成る。
<本実施の形態の電界効果トランジスタQ2pについて>
次に、バルク領域2BRのうちの領域2BRpに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pについて、説明する。
図1に示すように、バルク領域2BRに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pは、領域2Apに位置する半導体基材BMと、この領域2Apに位置する半導体基材BM上にゲート絶縁膜GI4を介して形成されたゲート電極GE4とを有している。なお、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pをそれぞれ構成する半導体基材BMおよびゲート電極GE4は、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nをそれぞれ構成する半導体基材BMおよびゲート電極GE3と、それぞれ同じ材料から成る。一方、ゲート絶縁膜GI4の詳細については、後述する。
また、図1に示すように、領域2BRp(すなわち、領域2Ap)に位置する半導体基材BMには、この領域2BRpに位置するゲート絶縁膜GI3の下面GISに接するように、n型のウェル領域NWが形成されている。
また、図1に示すように、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pを構成するゲート電極GE4の側壁上には、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nと同様に、サイドウォールスペーサSWが形成されている。サイドウォールスペーサSWは、図1に示すように、ゲート電極GE4の側壁上に形成されたオフセットスペーサIF3と、このオフセットスペーサIF3を介してゲート電極GE4の側壁上に形成された絶縁膜IF4とから成る。なお、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pをそれぞれ構成するオフセットスペーサIF3および絶縁膜IF4は、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nをそれぞれ構成するオフセットスペーサIF3および絶縁膜IF4と、それぞれ同じ材料から成る。また、本実施の形態では、図1に示すように、領域2Apに位置する半導体基材BMのうちのゲート電極GE4およびサイドウォールスペーサSWから露出する表面上には、エピタキシャル成長層が形成されていない場合について説明するが、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pと同様に、ゲート電極GE4およびサイドウォールスペーサSWから露出した半導体基材BMの表面にも、エピタキシャル成長層を形成してもよい。
また、図1に示すように、領域2Apに形成された半導体基材BM(すなわち、領域2Apに形成されたウェル領域NW)のうちのサイドウォールスペーサSWと重なる領域には、エクステンション領域EX4が形成されている。具体的には、エクステンション領域EX4は、図1に示すように、ゲート電極GE4に対して自己整合的に形成されている。なお、このエクステンション領域EX4は、ある濃度を有する導電型の不純物から成る。領域2Apに形成された電界効果トランジスタQ2pはp型の電界効果トランジスタであるため、このエクステンション領域EX4を構成する不純物は、p型である。また、このエクステンション領域EX4は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば5keV〜30keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1014cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。
また、図1に示すように、領域2Apに形成された半導体基材BMのうちのサイドウォールスペーサSWと重ならない領域には、拡散層SD4が形成されている。具体的には、拡散層SD4は、図1に示すように、ゲート電極GE4の側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSWに対して自己整合的に形成されている。なお、拡散層SD4を構成する不純物の極性は、エクステンション領域EX4を構成する不純物の極性と、同じである。すなわち、拡散層SD4を構成する不純物は、p型である。また、この拡散層SD4は、上記したエクステンション領域EX4を構成する不純物の濃度よりも高い濃度を有する導電型の不純物から成る。具体的には、拡散領域SD4は、上記した不純物の注入エネルギーを例えば2keV〜25keVとし、また、上記した不純物のドーズ量を例えば1×1015cm−2程度とした注入条件により形成された領域である。そして、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pを構成するソースまたはドレインとなる半導体領域SDR4は、上記したエクステンション領域EX4と、この拡散層SD4とから成る。
そして、図1に示すように、各領域1An、1Ap、2An、2Apに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1p、Q2n、Q2pを構成するゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4と、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4の側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSWと、各領域1An、1Ap、1TAn、1TApに形成されたエピタキシャル成長層EP(すなわち、拡散層SD1、SD2)と、バルク領域2BRに位置し、かつ、このバルク領域2BRに形成された各ゲート電極GE3、GE4とから露出する半導体基材BMの表面は、層間絶縁膜IL1で覆われている。なお、この層間絶縁膜IL1は、例えば、酸化シリコンから成る。また、層間絶縁膜IL1は、CVD法により形成される。
また、この層間絶縁膜IL1には、図1に示すように、層間絶縁膜IL1の表面から各エピタキシャル成長層EPおよび各拡散層SD3、SD4に達するコントタクトホールCHが形成されている。そして、各コンタクトホールCHの内部には、図1に示すように、コンタクトプラグPGが形成されている。なお、このコンタクトプラグPGは、例えば、タングステン(W)のような導電性部材から成る。また、各エピタキシャル成長層EPのうち、各コンタクトプラグPGが接触する部分にシリサイド層を形成しておき、このシリサイド層を介してコンタクトプラグPGをエピタキシャル成長層EPと電気的に接続してもよい。さらに、図示しないが、上記したコンタクトホールCHおよびコンタクトプラグPGのそれぞれは、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4上にも形成されている。
そして、層間絶縁膜IL1の表面上には、図1に示すように、配線層M1に形成された複数の配線WL1を覆う層間絶縁膜IL2が、形成されている。複数の配線WL1は、複数のコンタクトプラグPGを介して、複数のエピタキシャル成長層EPと、それぞれ電気的に接続されている。なお、図示しないが、上記の配線層M1と層間絶縁膜IL2は、層間絶縁膜IL1上において交互に積層されている。すなわち、配線層M1と層間絶縁膜IL2は、コンタクト層間絶縁層である層間絶縁膜IL1上に形成された、多層配線層を構成する部材である。
<本実施の形態の各ゲート絶縁膜GI1、GI2、GI3、GI4について>
次に、各電界効果トランジスタQ1n、Q1p、Q2n、Q2pを構成する各ゲート絶縁膜GI1、GI2、GI3、GI4の詳細について、説明する。
まず、SOI領域1SRである領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nを構成するゲート絶縁膜GI1は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、ハフニウム(Hf)が添加された絶縁膜である。なお、このゲート絶縁膜GI1を構成する絶縁膜IF1には、アルミニウム(Al)は添加されていない。また、SOI領域1SRである領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成するゲート絶縁膜GI2は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、アルミニウム(Al)が添加された絶縁膜である。なお、このゲート絶縁膜GI2を構成する絶縁膜IF1には、ハフニウム(Hf)は添加されていない。また、バルク領域2BRである領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nを構成するゲート絶縁膜GI3は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、アルミニウム(Al)が添加された絶縁膜である。なお、本実施の形態では、このゲート絶縁膜GI3を構成する絶縁膜IF2には、ハフニウム(Hf)は添加されていない。さらに、バルク領域2BRである領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pを構成するゲート絶縁膜GI4は、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、ハフニウム(Hf)が添加された絶縁膜である。なお、本実施の形態では、このゲート絶縁膜GI4を構成する絶縁膜IF2には、アルミニウム(Al)は添加されていない。
また、図1に示すように、バルク領域2BRに形成された各ゲート絶縁膜GI3、GI4の厚さは、SOI領域1SRに形成された各ゲート絶縁膜GI1、GI2の厚さよりも大きい。本実施の形態では、SOI領域1SRに形成された各ゲート絶縁膜GI1、GI2の厚さは、例えば1.5nm〜3.0nmである。一方、バルク領域2BRに形成された各ゲート絶縁膜GI3、GI4の厚さは、例えば6.0nm〜10.0nmである。
なお、各ゲート絶縁膜GI1、GI2、GI3、GI4の具体的な製造方法については後述するが、各ゲート絶縁膜GI1、GI2、GI3、GI4は、ハフニウム(Hf)あるいはアルミニウム(Al)を、対応する絶縁膜IF1、IF2の表面(上面)のほぼ全面に堆積することで形成される。そのため、図1では便宜上、各ゲート絶縁膜GI1、GI2、GI3、GI4は、対応する絶縁膜IF1、IF2上にハフニウム(Hf)から成る金属膜HK1あるいはアルミニウム(Al)からなる金属膜HK2が形成(堆積)された積層構造として図示している。
<本発明者が検討した結果について>
次に、本発明者の検討により明らかとなった、n型の電界効果トランジスタの閾値電圧と、このn型の電界効果トランジスタを構成するゲート絶縁膜に添加するアルミニウム(Hf)およびハフニウム(Hf)のそれぞれの添加量との関係と、p型の電界効果トランジスタの閾値電圧と、このp型の電界効果トランジスタを構成するゲート絶縁膜に添加するハフニウム(Hf)およびアルミニウム(Hf)のそれぞれの添加量との関係を、図3および図4を用いて説明する。なお、図3は、ゲート絶縁膜にアルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)のそれぞれを添加した場合の、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するアルミニウム(Al)の原子数の割合と、n型の電界効果トランジスタの閾値電圧との関係を示すグラフである。また、図4は、ゲート絶縁膜にアルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)のそれぞれを添加した場合の、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するハフニウム(Hf)の原子数の割合と、p型の電界効果トランジスタの閾値電圧との関係を示すグラフである。
まず、図3に示すように、n型の電界効果トランジスタでは、ゲート絶縁膜に、アルミニウム(Al)とハフニウム(Hf)の両方を添加した場合、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するハフニウム(Hf)の原子数の割合(すなわち、ハフニウムの濃度)がアルミニウム(Al)の原子数の割合(すなわち、アルミニウムの濃度)よりも大きい程、このn型の電界効果トランジスタの閾値電圧は、低くなる。すなわち、n型の電界効果トランジスタでは、図3に示すように、ゲート絶縁膜に添加するアルミニウム(Al)の添加量が少ない程、このn型の電界効果トランジスタの閾値電圧は、低くなる。
一方、図4に示すように、n型の電界効果トランジスタでは、ゲート絶縁膜に、アルミニウム(Al)とハフニウム(Hf)の両方を添加した場合、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するアルミニウム(Al)の原子数の割合(すなわち、アルミニウムの濃度)がハフニウム(Hf)の原子数の割合(すなわち、ハフニウムの濃度)よりも大きい程、このn型の電界効果トランジスタの閾値電圧は、低くなる。すなわち、p型の電界効果トランジスタでは、図4に示すように、ゲート絶縁膜に添加するハフニウム(Hf)の添加量が少ない程、このn型の電界効果トランジスタの閾値電圧は、低くなる。
<本実施の形態の半導体装置SMD1による効果について>
上記のように、本実施の形態では、SOI領域1SRである領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nを構成するゲート絶縁膜GI1として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、アルミニウム(Al)は添加されずに、ハフニウム(Hf)が添加(堆積)された絶縁膜(所謂、高誘電率絶縁膜)を用いている。そして、図1に示すように、上記した高誘電率絶縁膜であるゲート絶縁膜GI1を介して、SOI領域1SRである領域1Anに位置する半導体層SL上に、n型の電界効果トランジスタQ1nを構成するゲート電極GE1を形成している。そのため、図3に示すように、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nの閾値電圧を低くすることができる。この結果、この領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nの駆動電圧を小さくできる(すなわち、消費電力を低減できる)。言い換えると、この領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nの動作速度を、向上させることができる。
また、本実施の形態では、SOI領域1SRである領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成するゲート絶縁膜GI2として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、ハフニウム(Hf)は添加されずに、アルミニウム(Al)が添加(堆積)された絶縁膜(所謂、高誘電率絶縁膜)を用いている。そして、図1に示すように、上記した高誘電率絶縁膜であるゲート絶縁膜GI2を介して、SOI領域1SRである領域1Apに位置する半導体層SL上に、p型の電界効果トランジスタQ1pを構成するゲート電極GE2を形成している。そのため、図4に示すように、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pの閾値電圧を低くすることができる。この結果、この領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pの駆動電圧を小さくできる(すなわち、消費電力を低減できる)。言い換えると、この領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pの動作速度を、向上させることができる。なお、上記したNBTIは、電圧または温度といったストレスをpチャネル型の電界効果トランジスタに加えると、その時間経過に伴って、この電界効果トランジスタの閾値電圧が変動する現象である。そして、このNBTIは、p型の電界効果トランジスタに印加する電圧値が高いほど、顕著となる。一方、上記したように、近年では半導体装置の更なる低消費電力化が要求されている。そのため、特に低消費電力対策が求められる半導体装置においては、本実施の形態のように、SOI領域1SRである領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成するゲート絶縁膜GI2として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、ハフニウム(Hf)は添加されずに、アルミニウム(Al)が添加(堆積)された絶縁膜を用いることが好ましい。
さらに、上記のように、本実施の形態では、SOI領域1SRである領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nを構成するゲート絶縁膜GI1として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、アルミニウム(Al)は添加されずに、ハフニウム(Hf)が添加(堆積)された絶縁膜を用いる一方、SOI領域1SRである領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成するゲート絶縁膜GI2として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1に、ハフニウム(Hf)は添加されずに、アルミニウム(Al)が添加(堆積)された絶縁膜を用いている。そのため、n型の電界効果トランジスタQ1nとp型の電界効果トランジスタQ1pから成るSRAM回路の駆動電圧を小さくできる(すなわち、消費電力を低減できる)。言い換えると、上記SRAM回路の動作速度を、向上させることができる。
なお、本実施の形態では、バルク領域2BRである領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nを構成するゲート絶縁膜GI3として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、少なくともアルミニウム(Al)が添加(堆積)された絶縁膜を用いている。また、本実施の形態では、バルク領域2BRである領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pを構成するゲート絶縁膜GI4として、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、少なくともハフニウム(Hf)が添加(堆積)された絶縁膜を用いている。そのため、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nの閾値電圧は、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nの閾値電圧よりも高い。同様に、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2nの閾値電圧は、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pの閾値電圧よりも高い。すなわち、本実施の形態では、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pの閾値電圧を、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pの閾値電圧よりも高くしている。
ここで、上記のように、バルク領域2BRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nおよびp型の電界効果トランジスタQ2pのそれぞれは、その駆動電圧が、SOI領域1SRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nおよびp型の電界効果トランジスタQ1pのそれぞれから成るSRAM回路の駆動電圧よりも高い周辺回路を構成する電界効果トランジスタである。また、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pのように、バックゲートBGE1、BGE2として機能するグランドプレーン領域GP1、GP2を有していない。そのため、このバルク領域2BRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nおよびp型の電界効果トランジスタQ2pのそれぞれの閾値電圧を低くすると、このバルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pを構成するソースとドレインとの間でリーク電流(サブスレショルド・リーク電流)が発生する恐れがある。また、本実施の形態では、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pを構成する絶縁層BXの厚さが、10nm〜20nmと薄い。そのため、もし周辺回路の駆動電圧と同じような駆動電圧をこの各電界効果トランジスタQ1n、Q1pに採用すると、このSOI領域1SRに形成された絶縁層BXが破壊される恐れがある(所謂、Time Dependent Dielectric Breakdown:TDDB)。
しかしながら、本実施の形態では、図1に示すように、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pは、絶縁層BXの下面側に、この各電界効果トランジスタQ1n、Q1pのバックゲートBGE1、BGE2として機能するグランドプレーン領域GP1、GP2を有している。そのため、たとえ各電界効果トランジスタQ1n、Q1pの閾値電圧を低くしたとしても、この各電界効果トランジスタQ1n、Q1pのソースとドレインとの間でリーク電流(サブスレショルド・リーク電流)が発生するのを抑制することができる。また、SOI領域1SRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nおよびp型の電界効果トランジスタQ1pのそれぞれから成るSRAM回路の駆動電圧を低くすることができるため、この各電界効果トランジスタQ1n、Q1pにおいて上記したTDDBが発生するのを抑制することもできる。さらに、本実施の形態では、上記のように、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pの閾値電圧が、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pの閾値電圧よりも高い。そのため、このバルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pを構成するソースとドレインとの間でリーク電流(サブスレショルド・リーク電流)が発生するのを抑制することができる。
また、本実施の形態では、SOI領域1SRに形成された各ゲート絶縁膜GI1、GI2の厚さは、例えば1.5nm〜3.0nmである一方、バルク領域2BRに形成された各ゲート絶縁膜GI3、GI4の厚さは、例えば6.0nm〜10.0nmである。すなわち、本実施の形態では、図1に示すように、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pを構成するゲート絶縁膜GI3、GI4の厚さが、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pを構成するゲート絶縁膜GI1、GI2の厚さよりも大きい。そのため、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pの耐圧を確保することができる。すなわち、たとえSOI領域1SRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nおよびp型の電界効果トランジスタQ1pのそれぞれから成るSRAM回路の駆動電圧よりも高い駆動電圧を、バルク領域2BRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nおよびp型の電界効果トランジスタQ2pのそれぞれから成る周辺回路に採用したとしても、このバルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pのゲート絶縁膜GI3、GI4が破壊されるのを抑制することができる。
<本実施の形態の半導体装置SMD1の製造方法について>
次に、本実施の形態の半導体装置SMD1の製造方法について、図5乃至図15を用いて説明する。なお、図5は、本実施の形態の半導体装置SMD1の製造工程を示すプロセスフロー図である。また、図6乃至図15は、本実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。
1.基板準備(図5のステップS1)
まず、基板SBを準備する。具体的には、本実施の形態では、図6に示すように、少なくとも4つの領域1SRn、1SRp、2BRn、2BRpを有する基板SBを準備する。なお、SOI領域1SRである領域1SRnは、図6に示すように、後に図1に示すn型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anと、領域1Anに形成されるn型の電界効果トランジスタQ1nにバックゲート電圧Vbg2(図2を参照)を供給するための領域1TAnを有している。また、SOI領域1SRである領域1SRpは、図6に示すように、後に図1に示すp型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apと、領域1Apに形成されるp型の電界効果トランジスタQ1pにバックゲート電圧Vbg1(図2を参照)を供給するための領域1TApを有している。また、バルク領域2BRである領域2BRnは、後に図1に示すn型の電界効果トランジスタQ2nが形成される領域2Anである。さらに、バルク領域2BRである領域2BRpは、後に図1に示すp型の電界効果トランジスタQ2pが形成される領域2Apである。
また、図6に示すように、基板SBは、半導体基材BMと、この半導体基材BM上に形成された絶縁層BXと、この絶縁層BX上に形成された半導体層SLとを備えている、所謂SOI(Silicon On Insulator)基板である。なお、半導体基材BMは、図6に示すように、上面(表面)BMS1およびこの上面BMS1とは反対側の下面(裏面)BMS2を有しており、絶縁層BXは、この半導体基材BMの上面BMS1上に形成されている。また、絶縁層BXは、図6に示すように、上面BXS1およびこの上面BXS1とは反対側の下面BXS2を有しており、半導体層SLは、この絶縁層BXの上面BXS1上に形成されている。
また、図6に示すように、基板SBには、半導体層SLおよび絶縁層BXのそれぞれを貫通し、半導体基材BMに達する素子分離部STIが形成されており、上記の各領域1An、1TAn、1Ap、1TAp、2An、2Apは、この素子分離部STIによって互いに分離されている。なお、本実施の形態では、この素子分離部STIが基板SBに形成された状態から説明する。
2.バルク領域形成(図5のステップS2)
次に、領域1TAnと、領域1TApと、領域2Anと、領域2Apとに位置する半導体層SLを除去する。これにより、領域1TAnと、領域1TApと、領域2Anと、領域2Apとに位置する絶縁層BXが、露出する。
その後、n型の電界効果トランジスタが形成される領域1SRnおよび領域2BRnのそれぞれに位置する半導体基材BMに、p型のウェル領域PWを形成する。一方、p型の電界効果トランジスタが形成される領域1SRpおよび領域2BRpのそれぞれに位置する半導体基材BMには、n型のウェル領域NWを形成する。なお、p型のウェル領域PWは、例えばボロン(B)のようなp型の不純物を半導体基材BMにイオン注入することで、形成される。一方、n型のウェル領域NWは、例えばヒ素(As)またはリン(P)などのn型の不純物を半導体基材BMにイオン注入することで、形成される。
その後、領域1Anおよび領域1TAnのそれぞれに形成されたp型のウェル領域PW内に、p型のグランドプレーン領域GP1を形成する。このとき、領域1Anに形成されるp型のグランドプレーン領域GP1は、図7に示すように、この領域1Anに位置する絶縁層BXの下面BXS2に接するように、p型のウェル領域PW内に形成する。一方、領域1Apおよび領域1TApのそれぞれに形成されたn型のウェル領域NW内には、n型のグランドプレーン領域GP2を形成する。このとき、領域1Apに形成されるn型のグランドプレーン領域GP2は、図7に示すように、この領域1Apに位置する絶縁層BXの下面BXS2に接するように、n型のウェル領域NW内に形成する。なお、p型のグランドプレーン領域GP1は、例えばボロン(B)のようなp型の不純物をp型のウェル領域PW内にイオン注入することで、形成される。一方、n型のグランドプレーン領域GP2は、例えばヒ素(As)またはリン(P)などのn型の不純物をn型のウェル領域NW内にイオン注入することで、形成される。また、p型のグランドプレーン領域GP1を構成する不純物の濃度は、p型のウェル領域PWを構成する不純物の濃度よりも高い。さらに、n型のグランドプレーン領域GP2を構成する不純物の濃度は、n型のウェル領域NWを構成する不純物の濃度よりも高い。
その後、領域1TAnと、領域1TApと、領域2Anと、領域2Apとに位置する絶縁層BXを除去する。これにより、領域1TAnと、領域1TApと、領域2Anと、領域2Apとに位置する半導体基材BMが、露出する。具体的には、図7に示すように、領域1TAnに形成されたp型のグランドプレーン領域GP1と、領域1TApに形成されたn型のグランドプレーン領域GP2と、領域2Anに形成されたp型のウェル領域PWと、領域2Apに形成されたn型のウェル領域NWとが、露出する。
3.絶縁膜形成(図5のステップS3)
次に、図8に示すように、領域1Anおよび領域1Apのそれぞれに位置する半導体層SL上に、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1を形成する。一方、図8に示すように、領域2Anおよび領域2Apのそれぞれに位置する半導体基材BM上に、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2を形成する。なお、本実施の形態では、図8に示すように、バルク領域2BRである領域2Anおよび領域2Apのそれぞれに形成される絶縁膜IF2の厚さは、SOI領域1SRである領域1Anおよび領域1Apのそれぞれに形成される絶縁膜IF1の厚さよりも、大きい。
4.アルミニウム添加(図5のステップS4)
次に、SOI領域1SRで、かつ、図1に示すp型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに形成された絶縁膜IF1と、バルク領域2BRで、かつ、図1に示すn型の電界効果トランジスタQ2nが形成される領域2Anに形成された絶縁膜IF2に、アルミニウム(Al)を添加する。
具体的には、まず、図9に示すように、領域1Apに位置する絶縁膜IF1と領域2Anとに位置する絶縁膜IF2が露出するように、かつ、領域1Anに位置する絶縁膜IF1と領域2Apに位置する絶縁膜IF2とが覆われるように、領域1Anに位置する半導体層SL上、領域1TAnに位置する半導体基材BM上、領域1TApに位置する半導体基材BM上および領域2Apに位置する半導体基材BM上に、マスクMSK1を形成する。なお、このマスクMSK1は、例えばアモルファスシリコンから成る。
次に、領域1Anに位置する半導体層SL、領域1TAnに位置する半導体基材BM、領域1TApに位置する半導体基材BMおよび領域2Apに位置する半導体基材BMをマスクMSK1で覆った状態で、図10に示すように半導体基材BMの上面BMS1側から、領域1Anに位置するマスクMSK1上、領域1Apに位置する絶縁膜IF1上、領域2Anに位置する絶縁膜IF2上および領域2Apに位置するマスクMSK1上に、アルミニウム(Al)HK200を堆積させる。すなわち、アルミニウム(Al)HK200を、各絶縁膜IF1、IF2に添加する。なお、本実施の形態では、例えばスパッタリング法により、アルミニウム(Al)HK200を各絶縁膜IF1、IF2に添加する。これにより、図10に示すように、各領域1An、1TAn、1TAp、2Apに形成されたマスクMSK1上、領域1Apに位置する絶縁膜IF1上および領域2Anに位置する絶縁膜IF2上に、アルミニウム(Al)からなる金属膜HK2を形成する。
その後、領域1Anに位置する半導体層SL上、領域1TAnに位置する半導体基材BM上、領域1TApに位置する半導体基材BM上および領域2Apに位置する半導体基材BM上に形成されたマスクMSK1を除去する。なお、図示しないが、マスクMSK1を除去する際には、領域1Apに位置する絶縁膜IF1上および領域2Anに位置する絶縁膜IF2上に、例えばフォトレジストを形成し、このフォトレジストをマスクとして、マスクMSK1を除去する。その後、フォトレジストを除去する。これにより、図11に示すように、領域1Apに位置する絶縁膜IF1上と領域2Anに位置する絶縁膜IF2上とに、アルミニウム(Al)からなる金属膜HK2が形成された状態で、領域1Anに形成された絶縁膜IF1と領域2Apに形成された絶縁膜IF2とが露出する。
5.ハフニウム添加(図5のステップS5)
次に、SOI領域1SRで、かつ、図1に示すn型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに形成された絶縁膜IF1と、バルク領域2BRで、かつ、図1に示すp型の電界効果トランジスタQ2pが形成される領域2Apに形成された絶縁膜IF2に、ハフニウム(Hf)を添加する。
具体的には、まず、図12に示すように、領域1Anに位置する絶縁膜IF1と領域2Apに位置する絶縁膜IF2とが露出するように、かつ、領域1Apに位置する絶縁膜IF1と領域2Anに位置する絶縁膜IF2とが覆われるように、領域1TAnに位置する半導体基材BM上、領域1Apに位置する半導体層SL上、領域1TApに位置する半導体基材BM上および領域2Anに位置する半導体基材BM上に、マスクMSK2を形成する。なお、このマスクMSK2は、上記したマスクMSK1と同様に、例えばアモルファスシリコンから成る。
次に、領域1TAnに位置する半導体基材BM、領域1Apに位置する半導体層SL、領域1TApに位置する半導体基材BMおよび領域2Anに位置する半導体基材BMをマスクMSK2で覆った状態で、図13に示すように半導体基材BMの上面BMS1側から、領域1Anに位置する絶縁膜IF1上、領域1Apに位置するマスクMSK2上、領域2Anに位置するマスクMSK2上および領域2Apに位置する絶縁膜IF2上に、ハフニウム(Hf)HK100を堆積させる。すなわち、ハフニウム(Hf)HK100を、各絶縁膜IF1、IF2に添加する。なお、本実施の形態では、例えばスパッタリング法により、ハフニウム(Hf)HK100を各絶縁膜IF1、IF2に添加する。これにより、図13に示すように、各領域1TAn、1Ap、1TAp、2Anに形成されたマスクMSK2上、領域1Anに位置する絶縁膜IF1上および領域2Apに位置する絶縁膜IF2上に、ハフニウム(Hf)からなる金属膜HK1を形成する。
その後、領域1TAnに位置する半導体基材BM上、領域1Apに位置する半導体層SL上、領域1TApに位置する半導体基材BM上および領域2Anに位置する半導体基材BM上に形成されたマスクMSK2を除去する。なお、図示しないが、マスクMSK2を除去する際には、領域1Anに位置する絶縁膜IF1上および領域2Apに位置する絶縁膜IF2上に、例えばフォトレジストを形成し、このフォトレジストをマスクとして、マスクMSK2を除去する。その後、フォトレジストを除去する。これにより、図14に示すように、領域1Anに位置する絶縁膜IF1上と領域2Apに位置する絶縁膜IF2上にハフニウム(Hf)からなる金属膜HK1が形成された状態で、領域1Apに形成され、かつ、アルミニウム(Al)が添加された絶縁膜IF1と、領域2Anに形成され、かつ、アルミニウム(Al)が添加された絶縁膜IF2が露出する。
6.ゲート電極形成(図5のステップS6)
次に、各領域1An、1Ap、2An、2Apに、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4を形成する。具体的には、まず、各領域1An、1Ap、2An、2Apを覆うように、例えばCVD法によって、半導体材料を基板SB上に堆積する。なお、基板SB上に堆積する半導体材料は、例えば、ポリシリコン膜である。
次に、堆積した半導体材料に不純物を導入する。具体的には、半導体材料のうち、n型の電界効果トランジスタが形成される領域1An、2Anに位置する部分には、例えばヒ素(As)またはリン(P)などのn型の不純物をイオン注入する。一方、半導体材料のうち、p型の電界効果トランジスタが形成される領域1Ap、2Apに位置する部分には、例えばボロン(B)のようなp型の不純物をイオン注入する。
次に、不純物が導入された半導体材料を所望の形状にパターニングする。そして、パターニングすることで形成された各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4をマスクとして、各絶縁膜IF1、IF2のうち、この各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4から露出する部分を除去する。なお、半導体材料のパターニングまたは各絶縁膜IF1、IF2の除去は、例えばフォトリソグラフィ法およびドライエッチング法を用いて、行う。これにより、図15に示すように、領域1Anに位置する絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加せずにハフニウム(Hf)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI1(すなわち、絶縁膜IF1と、この絶縁膜IF1上に形成された金属膜HK1から成る膜)を介して、この領域1Anに位置する半導体層SL上にゲート電極GE1を形成する。また、図15に示すように、領域1Apに位置する絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加せずにアルミニウム(Al)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI2(すなわち、絶縁膜IF1と、この絶縁膜IF1上に形成された金属膜HK2から成る膜)を介して、この領域1Apに位置する半導体層SL上にゲート電極GE2を形成する。また、図15に示すように、領域2Anに位置する絶縁膜IF2にアルミニウム(Al)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI3(すなわち、絶縁膜IF2と、この絶縁膜IF2上に形成された金属膜HK2から成る膜)を介して、この領域2Anに位置する半導体基材BM上にゲート電極GE3を形成する。さらに、図15に示すように、領域2Apに位置する絶縁膜IF2にハフニウム(Hf)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI4(すなわち、絶縁膜IF2と、この絶縁膜IF2上に形成された金属膜HK1から成る膜)を介して、この領域2Apに位置する半導体基材BM上にゲート電極GE4を形成する。
その後は、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4の側壁上に、上記したサイドウォールスペーサSWを形成する。また、SOI領域1SRでは、領域1Anに位置する半導体層SLのうちのゲート電極GE1およびオフセットスペーサIF3(サイドウォールスペーサSWを構成する)から露出する表面(露出面)と、領域1Apに位置する半導体層SLのうちのゲート電極GE2およびオフセットスペーサIF3(サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜)から露出する表面(露出面)と、領域1TAnに位置する半導体基材BMの表面(露出面)と、領域1TApに位置する半導体基材BMの表面(露出面)に対して、エピタキシャル成長処理を施す。これにより、エピタキシャル成長層EP(図1を参照)を各領域1An、1TAn、1Ap、1TApに形成する。そして、図1に示すように、エピタキシャル成長層EPを覆うように基板SB上に層間絶縁膜IL1を形成した後、この層間絶縁膜IL1にコンタクトホールCHを形成する。さらに、このコンタクトホールCHを導電性部材で塞ぐ。これにより、各電界効果トランジスタQ1n、Q2n、Q2n、Q2pのソースまたはドレインとなる各半導体領域SDR1、SDR2、SDR3、SDR4と、各領域1TAn、1TApに形成された各拡散層SD1、SD2に接続するコンタクトプラグPGを、形成する。なお、このコンタクトプラグPGは、例えばタングステン(W)のような導電性部材から成る。また、コンタクトプラグPGを形成した後は、図1に示すように、上記した多層配線層を層間絶縁膜IL1の表面上に形成する。
<本実施の形態の半導体装置の製造方法による効果について>
上記のように、本実施の形態では、SOI領域1SRである領域1Anにn型の電界効果トランジスタQ1nを形成する際、この領域1Anに形成された酸化シリコンから成る絶縁膜IF1(n型の電界効果トランジスタQ1nのゲート絶縁膜GI1を構成する膜)には、ハフニウム(Hf)は添加するが、アルミニウム(Al)は添加しない。そのため、この領域1Anに形成されるn型の電界効果トランジスタQ1nの閾値電圧を低くしつつ、この電界効果トランジスタQ1nにおいてゲート・リーク電流が発生するのを抑制することができる。同様に、本実施の形態では、SOI領域1SRである領域1Apにp型の電界効果トランジスタQ1pを形成する際、この領域1Apに形成された酸化シリコンから成る絶縁膜IF1(p型の電界効果トランジスタQ1pのゲート絶縁膜GI2を構成する膜)には、アルミニウム(Al)は添加するが、ハフニウム(Hf)は添加しない。そのため、この領域1Apに形成されるp型の電界効果トランジスタQ1pの閾値電圧を低くしつつ、この電界効果トランジスタQ1pにおいてゲート・リーク電流が発生するのを抑制することができる。
また、本実施の形態では、領域1Anに形成された絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加する際、図13に示すように、領域1Apに形成された絶縁膜IF1をマスクMSK2で覆っている。一方、領域1Apに形成された絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加する際、図10に示すように、領域1Anに形成された絶縁膜IF1をマスクMSK1で覆っている。ここで、本発明者は、各領域1An、1Apにハフニウム(Hf)とアルミニウム(Al)の両方を添加するが、領域1Anでは、ゲート絶縁膜中における、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するアルミニウム(Al)の原子数の割合を小さくし、また、領域1Apでは、ゲート絶縁膜中における、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するハフニウム(Hf)の原子数の割合を小さくすることも検討した。この場合、原子数の割合を小さくしたい金属のスパッタリング時間を短くすればよい。しかしながら、スパッタリング時間を短くするほど、堆積される金属の添加量にバラつきが生じ易くなることが分かった。すなわち、金属の添加量(濃度)を所望の値とすることが難しくなることが分かった。この結果、所望の特性を備えた半導体装置(製品)の製造が困難となる。これに対し、本実施の形態では、各マスクMSK1、MSK2を用いることで、各領域1An、1Apにおいて不要である金属が添加されないようにしている。そのため、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。
さらに、本実施の形態では、領域1Anに形成された絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加する際、図13に示すように、領域1Apに形成された絶縁膜IF1はマスクMSK2で覆っているが、領域2Apに形成された絶縁膜IF2はマスクMSK2で覆っていない。すなわち、図13に示すように、領域1Anに形成された絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加する際、領域2Apに形成された絶縁膜IF2にもハフニウム(Hf)を添加している。同様に、領域1Apに形成された絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加する際、図10に示すように、領域1Anに形成された絶縁膜IF1はマスクMSK1で覆っているが、領域2Anに形成された絶縁膜IF2はマスクMSK1で覆っていない。すなわち、図10に示すように、領域1Apに形成された絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加する際、領域2Anに形成された絶縁膜IF2にもアルミニウム(Al)を添加している。そのため、半導体装置の製造工程数を減らすことができる。また、領域2Apに形成された絶縁膜IF2に添加する金属(ここでは、ハフニウム)の量(割合、濃度)を、領域1Anに形成された絶縁膜IF1に添加する金属(ここでは、ハフニウム)の量(割合、濃度)と、ほぼ同じ量にすることができる。同様に、領域2Anに形成された絶縁膜IF2に添加する金属(ここでは、アルミニウム)の量(割合、濃度)を、領域1Apに形成された絶縁膜IF1に添加する金属(ここでは、アルミニウム)の量(割合、濃度)と、ほぼ同じ量にすることができる。
<本実施の形態の変形例について>
次に、上記実施の形態の変形例について説明する。
(変形例1)
まず、上記実施の形態では、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、ハフニウム(Hf)は添加されずに、アルミニウム(Al)が添加(堆積)された絶縁膜を、バルク領域2BRである領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nを構成するゲート絶縁膜GI3として用い、また、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、アルミニウム(Al)は添加されずに、ハフニウム(Hf)が添加(堆積)された絶縁膜を、バルク領域2BRである領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pを構成するゲート絶縁膜GI4として用いた半導体装置SMD1について説明した。しかしながら、図16に示すように、酸化シリコンから成る絶縁膜IF2に、ハフニウム(Hf)およびアルミニウム(Al)の両方が添加(堆積)された絶縁膜を、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2nm1、Q2pm1を構成するゲート絶縁膜GI5として用いてもよい。また、上記したように、バルク領域2BRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2nおよびp型の電界効果トランジスタQ2pのそれぞれは、その駆動電圧が、SOI領域1SRに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nおよびp型の電界効果トランジスタQ1pのそれぞれから成るSRAM回路の駆動電圧よりも高い周辺回路を構成する電界効果トランジスタである。すなわち、バルク領域2BRに形成される各電界効果トランジスタの駆動電圧は、SOI領域1SRに形成される各電界効果トランジスタの駆動電圧よりも高い。そのため、上記したNBTIも考慮した半導体装置SMD2を製造したい場合には、図16に示すように、ハフニウム(Hf)およびアルミニウム(Al)からなる金属膜HK3が絶縁膜IF2上に形成(堆積)されたゲート絶縁膜GI5を構成するハフニウムの原子数の割合を、金属膜HK3を構成する金属の総原子数に対して、75%以上、かつ、100%未満としたゲート絶縁膜GI5を用いることが好ましい。さらに、上記したNBTIは、特にp型の電界効果トランジスタにおいて発生する。そのため、バルク領域2BRであり、かつ、n型の電界効果トランジスタが形成される領域2Anには、上記したゲート絶縁膜GI3、または、上記のゲート絶縁膜GI5を用い、また、バルク領域2BRであり、かつ、p型の電界効果トランジスタが形成される領域2Apには、上記のゲート絶縁膜GI6を用いてもよい。
(変形例2)
また、上記実施の形態および上記変形例1では、ある金属(上記実施の形態では、「アルミニウム」)が添加された絶縁膜(上記実施の形態では、領域1Apに位置する「絶縁膜IF1」)をマスクで覆った状態で、このマスクで覆われていない他の領域に位置する絶縁膜(上記実施の形態では、領域1Anに位置する「絶縁膜IF1」)に別の金属(上記実施の形態では、「ハフニウム」)を添加した後、このマスクを除去することで露出した絶縁膜をゲート絶縁膜として用いることについて説明した。しかしながら、ゲート絶縁膜は、図17〜図28に示す製造方法により形成してもよい。
具体的には、まず、図17に示すステップS11からステップS13を行う。ここで、図17に示すステップS11からステップS13は、上記実施の形態の図5に示すステップS1からS3と同じであるため、このステップS11からステップS13までの説明については、省略する。また、図17に示すプロセスフロー図は、上記変形例1の半導体装置SMD2に基づくプロセスフロー図である。
次に、図17に示すステップS14として、SOI領域1SRである各領域1An、1Apに位置する絶縁膜IF1上と、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する絶縁膜IF2上に、アルミニウムおよびハフニウムの両方を添加する。これにより、図18に示すように、アルミニウムおよびハフニウムからなる金属膜HK3を、各絶縁膜IF1、IF2上に形成(堆積)する。
次に、図17に示すステップS15として、図19に示すように、SOI領域1SRである各領域1An、1Apに位置する絶縁膜IF1と、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する絶縁膜IF2とを覆うように、SOI領域1SRである各領域1An、1Apに位置する半導体層SL上と、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BM上とに、半導体材料PS1を形成する。なお、この半導体材料PS1は、例えば多結晶シリコン(具体的には、不純物が導入あるいはイオン注入されたドープドポリシリコン)から成る。
次に、図17に示すステップS16として、図20に示すように、領域1Anと、領域2Anと、領域2Apとに位置する半導体材料PS1が残存するように、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに位置する半導体材料PS1と、この領域1Apに位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された絶縁膜IF1とを除去する。これにより、この領域1Apに位置する半導体層SLを露出させる。
次に、図17に示すステップS17として、図21に示すように、領域1Anに位置する半導体層SLと、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BMとを半導体材料PS1で覆った状態で、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに位置する半導体層SL上に、改めて酸化シリコンから成る絶縁膜IF1を形成する。
次に、図17に示すステップS18として、領域1Anに位置する半導体層SLと、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BMとを半導体材料PS1で覆った状態で、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに位置する絶縁膜IF1上に、アルミニウムを添加する。これにより、図22に示すように、アルミニウムからなる金属膜HK2を、領域1Apに位置する絶縁膜IF1上に形成(堆積)する。なお、図22に示すように、金属膜HK2は、各領域1An、領域2An、2Apに位置する半導体材料PS1上にも形成(堆積)される。
次に、図17に示すステップS19として、図23に示すように、領域1Anに位置する半導体層SLと、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BMとを半導体材料PS1で覆った状態で、領域1Apに位置し、かつ、アルミニウムが添加された絶縁膜IF1上に、改めて半導体材料PS1を形成する。なお、図22に示すように、この半導体材料PS1は、各領域1An、領域2An、2Apに位置する半導体材料PS1上にも形成(堆積)される。
次に、図17に示すステップS20として、図24に示すように、領域1Apと、領域2Anと、領域2Apとに位置する半導体材料PS1が残存するように、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに位置する半導体材料PS1と、この領域1Anに位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された絶縁膜IF1とを除去する。これにより、この領域1Anに位置する半導体層SLを露出させる。
次に、図17に示すステップS21として、図25に示すように、領域1Apに位置する半導体層SLと、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BMとを半導体材料PS1で覆った状態で、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに位置する半導体層SL上に、改めて酸化シリコンから成る絶縁膜IF1を形成する。
次に、図17に示すステップS22として、領域1Apに位置する半導体層SLと、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BMとを半導体材料PS1で覆った状態で、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに位置する絶縁膜IF1上に、ハフニウムを添加する。これにより、図26に示すように、ハフニウムからなる金属膜HK1を、領域1Anに位置する絶縁膜IF1上に形成(堆積)する。なお、図26に示すように、金属膜HK1は、各領域1Ap、領域2An、2Apに位置する半導体材料PS1上にも形成(堆積)される。
次に、図17に示すステップS23として、図27に示すように、領域1Apに位置する半導体層SLと、バルク領域2BRである各領域2An、2Apに位置する半導体基材BMとを半導体材料PS1で覆った状態で、領域1Anに位置し、かつ、ハフニウムが添加された絶縁膜IF1上に、改めて半導体材料PS1を形成する。なお、図27に示すように、この半導体材料PS1は、各領域1Ap、領域2An、2Apに位置する半導体材料PS1上にも形成(堆積)される。
次に、図17に示すステップS24として、各領域1An、1Ap、2An、2Apに、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4を形成する。なお、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4を形成するための前処理として、図28に示すように、不要な半導体材料PS1は、例えばCMPやエッチング処理によって除去しておく。その後、残存した半導体材料PS1を所望の形状にパターニングする。そして、パターニングすることで形成された各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4をマスクとして、各絶縁膜IF1、IF2のうち、この各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4から露出する部分を除去する。これにより、図16に示すように、領域1Anに位置する絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加せずにハフニウム(Hf)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI1(すなわち、絶縁膜IF1と、この絶縁膜IF1上に形成された金属膜HK1から成る膜)を介して、この領域1Anに位置する半導体層SL上にゲート電極GE1を形成する。また、図16に示すように、領域1Apに位置する絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加せずにアルミニウム(Al)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI2(すなわち、絶縁膜IF1と、この絶縁膜IF1上に形成された金属膜HK2から成る膜)を介して、この領域1Apに位置する半導体層SL上にゲート電極GE2を形成する。また、図16に示すように、領域2Anに位置する絶縁膜IF2にアルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI5(すなわち、絶縁膜IF2と、この絶縁膜IF2上に形成された金属膜HK3から成る膜)を介して、この領域2Anに位置する半導体基材BM上にゲート電極GE3を形成する。
さらに、図16に示すように、領域2Apに位置する絶縁膜IF2にアルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)を添加することで形成されたゲート絶縁膜GI5(すなわち、絶縁膜IF2と、この絶縁膜IF2上に形成された金属膜HK3とから成る膜)を介して、この領域2Apに位置する半導体基材BM上にゲート電極GE4を形成する。
本変形例2の製造方法によれば、バルク領域2BRである各領域2An、2Apにゲート絶縁膜GI5を形成した後(すなわち、図17に示すステップS14以降)は、この各領域2An、2Apに各ゲート電極GE3、GE4を形成するまでの間、ゲート絶縁膜GI5は半導体材料PS1で保護されているため、上記実施の形態で説明したような、マスクMSK1、マスクMSK2およびフォトレジストを除去するための加工の影響を受けない。また、SOI領域1SRである領域1Apにゲート絶縁膜GI2を形成した後(すなわち、図17に示すステップS18以降)は、この領域1Apにゲート電極GE2を形成するまでの間、ゲート絶縁膜GI2は半導体材料PS1で保護されているため、上記実施の形態で説明したような、マスクMSK1、マスクMSK2およびフォトレジストを除去するための加工の影響を受けない。さらに、SOI領域1SRである領域1Anにゲート絶縁膜GI1を形成した後(すなわち、図17に示すステップS22以降)は、この領域1Anにゲート電極GE1を形成するまでの間、ゲート絶縁膜GI1は半導体材料PS1で保護されているため、上記実施の形態で説明したような、マスクMSK1、マスクMSK2およびフォトレジストを除去するための加工の影響を受けない。これにより、半導体装置SMD2の信頼性を向上させることができる。
なお、本変形例2の場合、図17に示すステップS21を行うと、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに残存している半導体材料PS1の側壁上にも、酸化シリコンから成る絶縁膜IF1が形成される。そのため、電界効果トランジスタQ1nのゲート電極GE1と電界効果トランジスタQ1pのゲート電極GE2とを形成する際、図29に示すように、半導体材料PS1の側壁上に形成された絶縁膜IF1を介して、2つのゲート電極GE1、GE2を互いに接続してもよい。これにより、各ゲート電極GE1、GE2にゲート電圧を供給するためのコンタクトプラグPGを、一方のゲート電極(例えば、ゲート電極GE1)にのみ接続し、この一方のゲート電極を介してゲート電圧を他方のゲート電極(例えば、ゲート電極GE2)に供給することもできる。なお、図29は、各ゲート電極GE1、GE2のゲート幅方向に沿った断面図である。また、図1および図16は、各ゲート電極GE1、GE2のゲート長方向に沿った断面図である。
(変形例3)
また、上記実施の形態では、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成された領域1An、およびこのn型の電界効果トランジスタQ1nにバックゲート電圧を供給するための領域1TAnを有する領域1SRn、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成された領域1Ap、およびこのp型の電界効果トランジスタQ1pにバックゲート電圧を供給するための領域1TApを有する領域1SRpを含むSOI領域1SRを備えた半導体装置SMD1について説明した。しかしながら、上記した2種類の電界効果トランジスタQ1n、Q1pに加え、この2種類の電界効果トランジスタQ1n、Q1pよりも耐圧が高い別の電界効果トランジスタQ3n、Q3pがSOI領域1SRに形成された半導体装置SMD3であってもよい。
具体的には、図30に示すように、半導体装置SMD3のSOI領域1SRは、上記した2つの領域1SRn、1SRpに加え、別のn型の電界効果トランジスタQ3nが形成された領域3An、およびこのn型の電界効果トランジスタQ3nにバックゲート電圧を供給するための領域2TAnを有する領域2SRnと、p型の電界効果トランジスタQ3pが形成された領域3Ap、およびこのp型の電界効果トランジスタQ3pにバックゲート電圧を供給するための領域2TApを有する領域2SRpとを含んでいる。
また、図30に示すように、領域3Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ3nは、その上にゲート電極GE5が形成されるゲート絶縁膜GI7以外は、基本的には、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nと同じ構成から成る。同様に、領域3Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ3pは、その上にゲート電極GE6が形成されるゲート絶縁膜GI7以外は、基本的には、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pと同じ構成から成る。
また、領域3Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ3nと、領域3Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ3pの駆動電圧は、例えば1.5v〜2.4vである。すなわち、領域3Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ3n、および、領域3Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ3pの各々の駆動電圧は、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1nおよび、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pの各々の駆動電圧よりも高い。そして、領域3Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ3n、および、領域3Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ3pを構成するゲート絶縁膜GI7の各々の厚さは、領域1Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ1n、および、領域1Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ1pを構成する各々のゲート絶縁膜GI2の厚さよりも、大きい。
また、領域3Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ3n、および、領域3Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ3pの各々の駆動電圧は、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2n、および、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pの各々の駆動電圧よりも低い。そして、領域3Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ3n、および、領域3Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ3pを構成する各々のゲート絶縁膜GI7の厚さは、領域2Anに形成されたn型の電界効果トランジスタQ2n、および、領域2Apに形成されたp型の電界効果トランジスタQ2pを構成する各々のゲート絶縁膜GI4の厚さよりも、小さい。
また、上記のように、各領域2SRn、2SRpに形成された各電界効果トランジスタQ3n、Q3pの駆動電圧は、各領域1SRn、1SRpに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pの駆動電圧よりも高い。そのため、各電界効果トランジスタQ3n、Q3pの閾値電圧を低くし過ぎると、各電界効果トランジスタQ3n、Q3pを構成するソースとドレインとの間でリーク電流(サブスレショルド・リーク電流)が発生する恐れがある。そこで、本変形例3の半導体装置SMD3では、まず、n型の電界効果トランジスタQ1nのゲート絶縁膜GI1を構成する絶縁膜IF1には、アルミニウム(Al)を添加せずに、ハフニウム(Hf)を添加している。また、p型の電界効果トランジスタQ1pのゲート絶縁膜GI2を構成する絶縁膜IF1には、ハフニウム(Hf)を添加せずに、アルミニウム(Al)を添加している。さらに、各電界効果トランジスタQ3n、Q3pのゲート絶縁膜GI7を構成する絶縁膜IF5には、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の両方を添加している。すなわち、本変形例3では、図30に示すように、ハフニウム(Hf)およびアルミニウム(Al)からなる金属膜HK3を、絶縁膜IF5上に形成(堆積)している。
また、上記のように、SOI領域1SRである各領域2SRn、2SRpに形成された各電界効果トランジスタQ3n、Q3pの駆動電圧は、バルク領域2BRである各領域2BRn、2BRpに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pの駆動電圧よりも低い。そのため、SOI領域1SRである各領域2SRn、2SRpに形成された各電界効果トランジスタQ3n、Q3pの閾値電圧を高くし過ぎると、この各電界効果トランジスタQ3n、Q3pのチャネル領域に流れるオン電流を増加させることが困難となる。言い換えると、この各電界効果トランジスタQ3n、Q3pを高速で動作させることが困難となる。そこで、本変形例3の半導体装置SMD3では、まず、n型の電界効果トランジスタQ1nのゲート絶縁膜GI1を構成する絶縁膜IF1には、アルミニウム(Al)を添加せずに、ハフニウム(Hf)を添加している。また、p型の電界効果トランジスタQ1pのゲート絶縁膜GI2を構成する絶縁膜IF1には、ハフニウム(Hf)を添加せずに、アルミニウム(Al)を添加している。また、n型の電界効果トランジスタQ2nのゲート絶縁膜GI3を構成する絶縁膜IF2には、ハフニウム(Hf)を添加せずに、アルミニウム(Al)を添加している。また、p型の電界効果トランジスタQ2pのゲート絶縁膜GI4を構成する絶縁膜IF2には、アルミニウム(Al)を添加せずに、ハフニウム(Hf)を添加している。さらに、各電界効果トランジスタQ3n、Q3pのゲート絶縁膜GI7を構成する絶縁膜IF5には、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の両方を添加している。すなわち、本変形例3では、図30に示すように、ハフニウム(Hf)およびアルミニウム(Al)からなる金属膜HK3を、絶縁膜IF5上に形成(堆積)している。
(変形例4)
また、上記実施の形態、上記変形例1、上記変形例2および上記変形例3では、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに形成された絶縁膜IF1にはアルミニウム(Al)を添加せず、また、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに形成された絶縁膜IF1にはハフニウム(Hf)を添加しないことについて説明した。しかしながら、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに形成された絶縁膜IF1に、ハフニウム(Hf)だけでなく、アルミニウム(Al)も添加しても良い。この場合、SOI領域1SRである領域1Anに形成されるn型の電界効果トランジスタQ1nの閾値電圧を低くするには、図3に示すように、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するアルミニウム(Al)の原子数の割合をできるだけ小さくすることが好ましい。また、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに形成された絶縁膜IF1に、アルミニウム(Al)だけでなく、ハフニウム(Hf)も添加してもよい。この場合、SOI領域1SRである領域1Apに形成されるp型の電界効果トランジスタQ1pの閾値電圧を低くするには、図4に示すように、アルミニウム(Al)およびハフニウム(Hf)の総原子数に対するハフニウム(Hf)の原子数の割合をできるだけ小さくすることが好ましい。しかしながら、上記したように、例えばスパッタリング法により各金属を堆積させる場合は、堆積される金属の添加量にバラつきが生じ易い。そのため、電界効果トランジスタの閾値電圧を低くすることに加え、基板のSOI領域に形成されたn型の電界効果トランジスタおよびp型の電界効果トランジスタを備えた半導体装置の製造歩留まりを向上させたい場合には、上記実施の形態のように、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに形成された絶縁膜IF1にはアルミニウム(Al)を添加せず、また、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに形成された絶縁膜IF1にはハフニウム(Hf)を添加しないことが好ましい。
(変形例5)
また、上記実施の形態、上記変形例1および上記変形例2では、p型の電界効果トランジスタQ1pが形成される領域1Apに形成された絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加する工程を行った後、n型の電界効果トランジスタQ1n(図1を参照)が形成される領域1Anに形成された絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加する工程を行うことについて説明した。しかしながら、n型の電界効果トランジスタQ1nが形成される領域1Anに形成された絶縁膜IF1にハフニウム(Hf)を添加する工程を行った後、p型の電界効果トランジスタQ1p(図1を参照)が形成される領域1Apに形成された絶縁膜IF1にアルミニウム(Al)を添加する工程を行ってもよい。
(変形例6)
さらに、上記実施の形態では、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4が、例えば多結晶シリコン(具体的には、不純物が導入あるいはイオン注入されたドープドポリシリコン)から成ることについて説明した。しかしながら、各ゲート電極GE1、GE2、GE3、GE4は、例えばアルミニウム(Al)のような金属から成るゲート電極であってもよい。また、SOI領域1SRに形成された各電界効果トランジスタQ1n、Q1pの各ゲート電極GE1、GE2、または、バルク領域2BRに形成された各電界効果トランジスタQ2n、Q2pの各ゲート電極GE1、GE2の何れかが、上記金属から成るゲート電極であってもよい。この結果、この金属の仕事関数により、電界効果トランジスタの閾値電圧をさらに調整することができる。
以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、上記のとおり種々の変形例について説明したが、各変形例について説明した要旨に矛盾しない範囲内において、上記で説明した各変形例の一部分または全部を互いに組み合わせて適用することができる。
1An、1Ap、1SRn、1SRp、1TAn、1TAp、2An、2Ap、2BRn、2BRp 領域
1SR SOI領域
2BR バルク領域
Acc1、Acc2 アクセストランジスタ
BGE1、BGE2 バックゲート
BL、/BL ビット線
BM 半導体基材
BMS1 上面(表面)
BMS2 下面(裏面)
BX 絶縁層
BXS1 上面
BXS2 下面
CH コンタクトホール
Dr1、Dr2 ドライバトランジスタ
EP エピタキシャル成長層
EX1、EX2、EX3、EX4 エクステンション領域
GE1、GE2、GE3、GE4、GE5、GE6 ゲート電極
GI1、GI2、GI3、GI4、GI5、GI6、GI7 ゲート絶縁膜
GIS 下面
GP1 p型のグランドプレーン領域
GP2 n型のグランドプレーン領域
HK1、HK2 金属膜
HK100 ハフニウム
HK200 アルミニウム
IF1、IF2、IF3、IF4、IF5 絶縁膜
IL1、IL2 層間絶縁膜
Lo1、Lo2 ロードトランジスタ
M1 配線層
MC メモリセル
MSK1、MSK2 マスク
N1、N2 ノード
NW n型のウェル領域
PS1 半導体材料
PW p型のウェル領域
Q1n、Q2n、Q2nm1 n型の電界効果トランジスタ
Q1p、Q2p、Q2pm1 p型の電界効果トランジスタ
SB 基板(SOI基板)
SD1、SD2、SD3、SD4 拡散層
SL 半導体層
SMD1、SMD2、SMD3 半導体装置
STI 素子分離部
SW サイドウォールスペーサ
Vbg1、Vbg2 バックゲート電圧
WL ワード線
WL1 配線

Claims (18)

  1. 第1領域、第2領域、第3領域および第4領域を有する半導体基材と、
    前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記半導体基材上に形成された絶縁層と、
    前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記絶縁層上に形成された半導体層と、
    第1ゲート絶縁膜を介して前記第1領域に位置する前記半導体層上に形成されたn型の第1電界効果トランジスタの第1ゲート電極と、
    第2ゲート絶縁膜を介して前記第2領域に位置する前記半導体層上に形成されたp型の第2電界効果トランジスタの第2ゲート電極と、
    第3ゲート絶縁膜を介して前記第3領域に位置する前記半導体基材上に形成されたn型の第3電界効果トランジスタの第3ゲート電極と、
    第4ゲート絶縁膜を介して前記第4領域に位置する前記半導体基材上に形成されたp型の第4電界効果トランジスタの第4ゲート電極と、
    を含み、
    前記第1ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムは添加されずに、ハフニウムが添加された、絶縁膜であり、
    前記第2ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、ハフニウムは添加されずに、アルミニウムが添加された、絶縁膜であり、
    前記第3ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムが添加された、絶縁膜であり、
    前記第4ゲート絶縁膜は、酸化シリコンから成る絶縁膜に、ハフニウムが添加された、絶縁膜である、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第3ゲート絶縁膜および前記第4ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さは、前記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さよりも大きい、半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記半導体層の厚さは、10nm〜20nmであり、
    前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記絶縁層の厚さは、10nm〜20nmであり、
    前記第1領域に位置する前記半導体基材には、前記第1領域に位置する前記絶縁層に接するように、n型の第1ウェル領域が形成されており、
    前記第2領域に位置する前記半導体基材には、前記第2領域に位置する前記絶縁層に接するように、p型の第2ウェル領域が形成されており、
    前記第1ウェル領域には、前記第1領域に位置する前記絶縁層に接するように、n型の第1グランドプレーン領域が形成されており、
    前記第2ウェル領域には、前記第2領域に位置する前記絶縁層に接するように、p型の第2グランドプレーン領域が形成されており、
    前記第1グランドプレーン領域を構成する不純物の濃度は、前記第1ウェル領域を構成する不純物の濃度よりも高く、
    前記第2グランドプレーン領域を構成する不純物の濃度は、前記第2ウェル領域を構成する不純物の濃度よりも高い、半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記第1ゲート電極の側壁上には、第1オフセットスペーサが形成されており、
    前記第2ゲート電極の側壁上には、第2オフセットスペーサが形成されており、
    前記第1領域に位置する前記半導体層のうちの前記第1ゲート電極および前記第1オフセットスペーサから露出する表面上と、前記第2領域に位置する前記半導体層のうちの前記第2ゲート電極および前記第2オフセットスペーサから露出する表面上とには、エピタキシャル成長層が形成されており、
    前記第1乃至第4ゲート電極と、前記第1乃至第2オフセットスペーサと、前記エピタキシャル成長層とは、層間絶縁膜で覆われており、
    前記層間絶縁膜には、コンタクトホールが形成されており、
    前記コンタクトホールは、導電性部材で塞がれている、半導体装置。
  5. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第3ゲート絶縁膜および前記第4ゲート絶縁膜のそれぞれは、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムおよびハフニウムのそれぞれが添加された、絶縁膜である、半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記第4ゲート絶縁膜を構成するアルミニウムおよびハフニウムの総原子数に対するハフニウムの原子数の割合は、75%以上であり、かつ、100%未満である、半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第3ゲート絶縁膜を構成するアルミニウムおよびハフニウムの総原子数に対するハフニウムの原子数の割合は、75%以上であり、かつ、100%未満である、半導体装置。
  8. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記半導体基材は、さらに、第5領域および第6領域を有し、
    前記第5領域に位置する前記半導体層上には、第5ゲート絶縁膜を介して、n型の第5電界効果トランジスタの第5ゲート電極が形成されており、
    前記第6領域に位置する前記半導体層上には、第6ゲート絶縁膜を介して、p型の第6電界効果トランジスタの第6ゲート電極が形成されており、
    前記第5ゲート絶縁膜および前記第6ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さは、前記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さよりも大きく、
    前記第5ゲート絶縁膜および前記第6ゲート絶縁膜のそれぞれは、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムおよびハフニウムのそれぞれが添加された、絶縁膜である、半導体装置。
  9. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記半導体基材は、さらに、第5領域および第6領域を有し、
    前記第5領域に位置する前記半導体層上には、第5ゲート絶縁膜を介して、n型の第5電界効果トランジスタの第5ゲート電極が形成されており、
    前記第6領域に位置する前記半導体層上には、第6ゲート絶縁膜を介して、p型の第6電界効果トランジスタの第6ゲート電極が形成されており、
    前記第5ゲート絶縁膜および前記第6ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さは、前記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さよりも大きく、
    前記第5ゲート絶縁膜および前記第6ゲート絶縁膜のそれぞれは、酸化シリコンから成る絶縁膜に、アルミニウムおよびハフニウムのそれぞれが添加された、絶縁膜である、半導体装置。
  10. 以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
    (a)n型の第1電界効果トランジスタが形成される第1領域、p型の第1電界効果トランジスタが形成される第2領域、n型の第3電界効果トランジスタが形成される第3領域およびp型の第4電界効果トランジスタが形成される第4領域を有し、半導体基材、前記半導体基材の上面上に形成された絶縁層および前記絶縁層の上面上に形成された半導体層を備えたSOI基板を準備する工程;
    (b)前記(a)工程の後、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体層と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記絶縁層とを除去し、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材を露出させる工程;
    (c)前記(b)工程の後、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記半導体層上に酸化シリコンから成る第1絶縁膜を形成し、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材上に酸化シリコンから成る第2絶縁膜を形成する工程;
    (d)前記(c)工程の後、前記第2領域に位置する前記第1絶縁膜と前記第3領域に位置する前記第2絶縁膜とが露出するように、かつ、前記第1領域に位置する前記第1絶縁膜が覆われるように、前記第1領域に位置する前記半導体層上に第1マスクを形成する工程;
    (e)前記(d)工程の後、前記第1領域に位置する前記半導体層を前記第1マスクで覆った状態で、前記第2領域に位置する前記第1絶縁膜および前記第3領域に位置する前記第2絶縁膜に、アルミニウムを添加する工程;
    (f)前記(e)工程の後、前記第1マスクを除去する工程;
    (g)前記(f)工程の後、前記第1領域に位置する前記第1絶縁膜と前記第4領域に位置する前記第2絶縁膜とが露出するように、かつ、前記第2領域に位置する前記第1絶縁膜が覆われるように、前記第2領域に位置する前記半導体層上に第2マスクを形成する工程;
    (h)前記(g)工程の後、前記第2領域に位置する前記半導体層を前記第2マスクで覆った状態で、前記第1領域に位置する前記第1絶縁膜および前記第4領域に位置する前記第2絶縁膜に、ハフニウムを添加する工程;
    (i)前記(h)工程の後、前記第2マスクを除去する工程;
    (j)前記(i)工程の後、前記第1領域に位置する前記第1絶縁膜にアルミニウムを添加せずにハフニウムを添加することで形成された第1ゲート絶縁膜を介して前記第1領域に位置する前記半導体層上に第1ゲート電極を形成し、前記第2領域に位置する前記第1絶縁膜にハフニウムを添加せずにアルミニウムを添加することで形成された第2ゲート絶縁膜を介して前記第2領域に位置する前記半導体層上に第2ゲート電極を形成し、前記第3領域に位置する前記第2絶縁膜にアルミニウムを添加することで形成された第3ゲート絶縁膜を介して前記第3領域に位置する前記半導体基材上に第3ゲート電極を形成し、前記第4領域に位置する前記第2絶縁膜にハフニウムを添加することで形成された第4ゲート絶縁膜を介して前記第4領域に位置する前記半導体基材上に第4ゲート電極を形成する工程。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第3ゲート絶縁膜および前記第4ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さは、前記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜のそれぞれの厚さよりも大きい、半導体装置の製造方法。
  12. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程の後、かつ、前記(c)工程の前に、前記第1領域に位置する前記絶縁層に接するように前記第1領域に位置する前記半導体基材にn型の第1ウェル領域を形成し、前記第2領域に位置する前記絶縁層に接するように前記第2領域に位置する前記半導体基材にp型の第2ウェル領域を形成する工程と、
    前記第1ウェル領域および前記第2ウェル領域を前記第1領域および前記第2領域にそれぞれ形成した後、かつ、前記(c)工程の前に、前記第1領域に位置する前記絶縁層に接するように前記第1ウェル領域にn型の第1グランドプレーン領域を形成し、前記第2領域に位置する前記絶縁層に接するように前記第2ウェル領域にp型の第2グランドプレーン領域を形成する工程と、を更に有し、
    前記(a)工程で準備する前記SOI基板を構成し、かつ、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記半導体層の厚さは、10nm〜20nmであり、
    前記(a)工程で準備する前記SOI基板を構成し、かつ、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記絶縁層の厚さは、10nm〜20nmであり、
    前記第1グランドプレーン領域を構成する不純物の濃度は、前記第1ウェル領域を構成する不純物の濃度よりも高く、
    前記第2グランドプレーン領域を構成する不純物の濃度は、前記第2ウェル領域を構成する不純物の濃度よりも高い、半導体装置の製造方法。
  13. 請求項12に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(j)工程の後、前記第1ゲート電極の側壁上に第1オフセットスペーサを形成し、前記第2ゲート電極の側壁上に第2オフセットスペーサを形成する工程と、
    前記第1オフセットスペーサおよび前記第2オフセットスペーサのそれぞれを形成した後、前記第1領域に位置する前記半導体層のうちの前記第1ゲート電極および前記第1オフセットスペーサから露出する第1表面と、前記第2領域に位置する前記半導体層のうちの前記第2ゲート電極および前記第2オフセットスペーサから露出する第2表面とに対してエピタキシャル成長処理を施すことで、前記第1表面上および前記第2表面上のそれぞれにエピタキシャル成長層を形成する工程と、
    前記エピタキシャル成長層を形成した後、前記エピタキシャル成長層を層間絶縁膜で覆う工程と、
    前記エピタキシャル成長層を前記層間絶縁膜で覆った後、前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記層間絶縁膜に前記コンタクトホールを形成した後、前記コンタクトホールを導電性部材で塞ぎ、前記エピタキシャル成長層に接続するコンタクトプラグを形成する工程と、を更に有する、半導体装置の製造方法。
  14. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(j)工程では、前記第3領域に位置する前記第2絶縁膜にアルミニウムおよびハフニウムのそれぞれを添加することで形成された前記第3ゲート絶縁膜を介して、前記第3領域に位置する前記半導体基材上に、前記第3ゲート電極を形成し、また、前記第4領域に位置する前記第2絶縁膜にアルミニウムおよびハフニウムのそれぞれを添加することで形成された前記第4ゲート絶縁膜を介して、前記第4領域に位置する前記半導体基材上に、前記第4ゲート電極を形成する、半導体装置の製造方法。
  15. 請求項14に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第4ゲート絶縁膜を構成するアルミニウムおよびハフニウムの総原子数に対するハフニウムの原子数の割合は、75%以上であり、かつ、100%未満である、半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第3ゲート絶縁膜を構成するアルミニウムおよびハフニウムの総原子数に対するハフニウムの原子数の割合は、75%以上であり、かつ、100%未満である、半導体装置の製造方法。
  17. 以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
    (a)n型の第1電界効果トランジスタが形成される第1領域、p型の第1電界効果トランジスタが形成される第2領域、n型の第3電界効果トランジスタが形成される第3領域およびp型の第4電界効果トランジスタが形成される第4領域を有し、半導体基材、前記半導体基材の上面上に形成された絶縁層および前記絶縁層の上面上に形成された半導体層を備えたSOI基板を準備する工程;
    (b)前記(a)工程の後、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体層と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記絶縁層とを除去し、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材を露出させる工程;
    (c)前記(b)工程の後、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記半導体層上に酸化シリコンから成る第1絶縁膜を形成し、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材上に酸化シリコンから成る第2絶縁膜を形成する工程;
    (d)前記(c)工程の後、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記第1絶縁膜と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記第2絶縁膜とに、アルミニウムおよびハフニウムを添加する工程;
    (e)前記(d)工程の後、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記第1絶縁膜と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記第2絶縁膜とを覆うように、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに位置する前記半導体層上と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材上とに、第1半導体材料を形成する工程;
    (f)前記(e)工程の後、前記第1領域、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記第1半導体材料が残存するように、前記第2領域に位置する前記第1半導体材料と、前記第2領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された前記第1絶縁膜とを除去することで、前記第2領域に位置する前記半導体層を露出させる工程;
    (g)前記(f)工程の後、前記第1領域に位置する前記半導体層と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材とを前記第1半導体材料で覆った状態で、前記第2領域に位置する前記半導体層上に、酸化シリコンから成る第3絶縁膜を形成する工程;
    (h)前記(g)工程の後、前記第1領域に位置する前記半導体層と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材とを前記第1半導体材料で覆った状態で、前記第2領域に位置する前記第3絶縁膜に、アルミニウムを添加する工程;
    (i)前記(h)工程の後、前記第1領域に位置する前記半導体層と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材とを前記第1半導体材料で覆った状態で、前記第2領域に位置し、かつ、アルミニウムが添加された前記第3絶縁膜上に、第2半導体材料を形成する工程;
    (j)前記(i)工程の後、前記第2領域に位置する前記第2半導体材料と、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記第1半導体材料とが残存するように、前記第1領域に位置する前記第1半導体材料と、前記第1領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された前記第1絶縁膜とを除去することで、前記第1領域に位置する前記半導体層を露出させる工程;
    (k)前記(j)工程の後、前記第2領域に位置する前記半導体層を前記第2半導体材料で覆った状態で、かつ、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材を前記第1半導体材料で覆った状態で、前記第1領域に位置する前記半導体層上に、酸化シリコンから成る第4絶縁膜を形成する工程;
    (l)前記(k)工程の後、前記第2領域に位置する前記半導体層を前記第2半導体材料で覆った状態で、かつ、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材を前記第1半導体材料で覆った状態で、前記第1領域に位置する前記第4絶縁膜に、ハフニウムを添加する工程;
    (m)前記(l)工程の後、前記第2領域に位置する前記半導体層を前記第2半導体材料で覆った状態で、かつ、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記半導体基材を前記第1半導体材料で覆った状態で、前記第1領域に位置し、かつ、ハフニウムが添加された前記第4絶縁膜上に、第3半導体材料を形成する工程;
    (n)前記(m)工程の後、前記第1半導体材料、前記第2半導体材料および前記第3半導体材料のそれぞれをパターニングすることで、前記第1領域に位置し、かつ、ハフニウムが添加された前記第3絶縁膜を介して前記第1領域に位置する前記半導体層上に第1ゲート電極を形成し、前記第2領域に位置し、かつ、アルミニウムが添加された前記第4絶縁膜を介して前記第2領域に位置する前記半導体層上に第2ゲート電極を形成し、前記第3領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された前記第2絶縁膜を介して前記第3領域に位置する前記半導体基材上に第3ゲート電極を形成し、前記第4領域に位置し、かつ、アルミニウムおよびハフニウムが添加された前記第2絶縁膜を介して前記第4領域に位置する前記半導体基材上に第4ゲート電極を形成する工程。
  18. 請求項17に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(n)工程において、前記第1領域に位置する前記第3絶縁膜および前記第2領域に位置する前記第4絶縁膜のそれぞれの厚さは、前記第3領域および前記第4領域のそれぞれに位置する前記第2絶縁膜の厚さよりも大きい、半導体装置の製造方法。
JP2019186897A 2019-10-10 2019-10-10 半導体装置およびその製造方法 Active JP7292171B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019186897A JP7292171B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 半導体装置およびその製造方法
US17/003,245 US11217605B2 (en) 2019-10-10 2020-08-26 Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR1020200129947A KR20210043465A (ko) 2019-10-10 2020-10-08 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN202011073451.XA CN112736089A (zh) 2019-10-10 2020-10-09 半导体器件以及半导体器件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019186897A JP7292171B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021064639A true JP2021064639A (ja) 2021-04-22
JP2021064639A5 JP2021064639A5 (ja) 2022-02-17
JP7292171B2 JP7292171B2 (ja) 2023-06-16

Family

ID=75384090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019186897A Active JP7292171B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11217605B2 (ja)
JP (1) JP7292171B2 (ja)
KR (1) KR20210043465A (ja)
CN (1) CN112736089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022107215A1 (de) 2021-04-06 2022-10-06 Omron Corporation Ausgaberegelungsvorrichtung, diese umfassende Entfernungsmessvorrichtung, Ausgaberegelungsverfahren und Ausgaberegelungsprogramm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120146148A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US20130207203A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2019097568A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011062029A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device
JP5956809B2 (ja) 2012-04-09 2016-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6363895B2 (ja) 2014-07-09 2018-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6570417B2 (ja) * 2014-10-24 2019-09-04 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置および電子機器
US9773832B2 (en) * 2014-12-10 2017-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US9848146B2 (en) * 2015-04-23 2017-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device and electronic device
KR102608086B1 (ko) * 2017-03-29 2023-11-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 반도체 장치의 제작 방법
KR102469885B1 (ko) * 2017-09-11 2022-11-22 삼성전자주식회사 반도체 장치
JP2019062170A (ja) 2017-09-28 2019-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR20210013460A (ko) * 2019-07-25 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20210086813A (ko) * 2019-12-30 2021-07-09 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 이를 구비한 표시 장치
KR20210101378A (ko) * 2020-02-07 2021-08-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120146148A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
JP2012129292A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
US20130207203A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013165191A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2019097568A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022107215A1 (de) 2021-04-06 2022-10-06 Omron Corporation Ausgaberegelungsvorrichtung, diese umfassende Entfernungsmessvorrichtung, Ausgaberegelungsverfahren und Ausgaberegelungsprogramm

Also Published As

Publication number Publication date
JP7292171B2 (ja) 2023-06-16
US11217605B2 (en) 2022-01-04
KR20210043465A (ko) 2021-04-21
US20210111193A1 (en) 2021-04-15
CN112736089A (zh) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8969878B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the device
US6924560B2 (en) Compact SRAM cell with FinFET
TW541668B (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof
JP5847549B2 (ja) 半導体装置
US11488966B2 (en) FinFET SRAM having discontinuous PMOS fin lines
US11114345B2 (en) IC including standard cells and SRAM cells
JP2012156229A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009212413A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10068918B2 (en) Contacting SOI subsrates
TWI773625B (zh) 積體電路結構以及形成記憶體的多層內連結構的方法
TW202234595A (zh) 半導體結構
JP7292171B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201715643A (zh) 接觸soi基板
US10147802B2 (en) FINFET circuit structures with vertically spaced transistors and fabrication methods
JP2004253499A (ja) 半導体装置
JP2877069B2 (ja) スタティック型半導体メモリ装置
JP2009124011A (ja) 半導体装置
JP2004006868A (ja) 半導体集積回路装置
JP2010098108A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW202314980A (zh) 記憶體單元結構及其製造方法
CN113745166A (zh) 半导体器件和制造半导体结构的方法
JP2743672B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2012182368A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009164453A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0478164A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150