JP2021063959A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021063959A
JP2021063959A JP2019189954A JP2019189954A JP2021063959A JP 2021063959 A JP2021063959 A JP 2021063959A JP 2019189954 A JP2019189954 A JP 2019189954A JP 2019189954 A JP2019189954 A JP 2019189954A JP 2021063959 A JP2021063959 A JP 2021063959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
light
image line
line position
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019189954A
Other languages
English (en)
Inventor
裕登 小西
Hiroto Konishi
裕登 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019189954A priority Critical patent/JP2021063959A/ja
Priority to US17/069,229 priority patent/US11099498B2/en
Publication of JP2021063959A publication Critical patent/JP2021063959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 インターリーブ走査方式の虚潜像ライン位置における細線や点を適切な幅で形成する。【解決手段】 露光装置2aは、実潜像ライン位置で光を照射して実潜像ライン位置で静電潜像を形成するとともに、2つの実潜像ライン位置で光を照射して2つの実潜像ライン位置の間の虚潜像ライン位置で静電潜像を形成する。そして、コントローラー31は、キャリブレーションで調整された現像装置3aの現像バイアス電圧Vdおよび感光体ドラム1a上の露光部位の表面電位Vsに対応する現像電位差dVに基づいて、虚潜像ライン位置で静電潜像を形成するために実潜像ライン位置で光を照射する場合における露光装置2aの1ドットあたりの発光時間Teを調整する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
電子写真方式の画像形成装置では、周辺環境変化などに起因して現像特性が変化するため、キャリブレーションが行われる。ある画像形成装置は、キャリブレーションにおいて、現像条件に基づいてトナー付着領域のトナー高さを推定し、推定したトナー高さと、トナー付着量のセンサー出力値とに基づいて、画像形成条件の調整を行っている(例えば特許文献1参照)。
特開2017−72491号公報
他方、ある画像形成装置では、擬似高解像度化の手段として、インターリーブ走査方式が採用され、実潜像ライン位置で物理的にレーザー光を走査し、2つの実潜像ライン位置の間における虚潜像ライン位置で、静電潜像を形成している。つまり、虚潜像ライン位置では物理的にレーザー光を走査せずに、虚潜像ライン位置での静電潜像が形成される。
例えば、虚潜像ライン位置における約1ドット幅の細線や点については、虚潜像ライン位置に隣接する2つの実潜像ライン位置で低光量で露光して、その虚潜像ライン位置で1ドット程度の幅の細線や点の静電潜像が形成される。
上述のようなキャリブレーションでは、パッチ画像(ベタ画像)をトナーで現像し、現像バイアス電圧を調整することでトナー画像の濃度調整が行われるが、上述のように、虚潜像ライン位置における1ドット幅の細線や点の静電潜像は、実潜像ライン位置のベタ画像のための光量とは異なる低光量で、その虚潜像ライン位置に隣接する2つの実潜像ライン位置で露光を行うことで形成されるため、虚潜像ライン位置における細線や点が適切な幅で形成されない可能性がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、インターリーブ走査方式の虚潜像ライン位置における細線や点を適切な幅で形成する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、感光体ドラムと、前記感光体ドラムに光を照射して静電潜像を形成する露光装置と、前記静電潜像にトナーを付着させてトナー像を生成する現像装置と、前記露光装置を制御するコントローラーとを備える。前記露光装置は、実潜像ライン位置で前記光を主走査方向に走査しつつ照射して実潜像ライン位置で前記静電潜像を形成するとともに、2つの実潜像ライン位置で前記光を主走査方向に走査しつつ照射して前記2つの実潜像ライン位置の間の虚潜像ライン位置で前記静電潜像を形成する。そして、前記コントローラーは、キャリブレーションで調整された前記現像装置の現像バイアス電圧および前記感光体ドラム上の露光部位の表面電位に対応する現像電位差に基づいて、虚潜像ライン位置で前記静電潜像を形成するために前記実潜像ライン位置で前記光を照射する場合における前記露光装置の1ドットあたりの発光時間を調整する。
本発明によれば、インターリーブ走査方式の虚潜像ライン位置における細線や点を適切な幅で形成する画像形成装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。 図2は、図1における露光装置2aの構成およびその周辺の電子回路の構成の一例を示す図である。 図3は、擬似高解像度化技術を説明する図である。 図4は、図1〜図3に示す画像形成装置において、虚潜像ライン位置に細線や点を形成する際の露光装置2a〜2dの光源(レーザーダイオード21)を駆動するための駆動信号について説明する図である。 図5は、現像電位差dVと線幅誤差dWとの対応関係を説明する図である。 図6は、線幅誤差dWと発光時間の補正量dTとの対応関係を説明する図である。 図7は、図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。図1に示す画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式のプリント機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2a〜2dおよび現像装置3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。
露光装置2a〜2dは、レーザー光を感光体ドラム1a〜1dに照射して静電潜像を形成する。露光装置2a〜2dは、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、そのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を有する。
さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。
現像装置3a〜3dには、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーが充填されているトナーカートリッジがそれぞれ装着され、トナーカートリッジからトナーが供給され、キャリアとともに現像剤を構成する。現像装置3a〜3dは、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー像を形成する。
感光体ドラム1a、露光装置2a、および現像装置3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1b、露光装置2b、および現像装置3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1c、露光装置2c、および現像装置3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1d、露光装置2d、および現像装置3dにより、ブラックの現像が行われる。
中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。
転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。
ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。
センサー8は、キャリブレーションにおいて、現像されたトナーパッチ画像の濃度を測定する光学式センサーであって、中間転写ベルト4に光線を照射し、その反射光を検出する。例えば、キャリブレーションにおけるトナー濃度調整の際、センサー8は、中間転写ベルト4の所定の領域(トナーパッチ画像および中間転写ベルト4の下地)に光線を照射しその反射光を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。
レジストローラー10は、給紙トレイなどから1次給紙で搬送されてくる用紙を一時停止させ、2次給紙タイミングでその用紙を中間転写ベルト4および転写ローラー6による転写位置へ搬送する。2次給紙タイミングは、その用紙上の指定された位置に中間転写ベルト4上のトナー画像が転写されるように指定される。レジストセンサー11は、レジストローラー10の近傍に設置され、用紙がレジストローラー10(レジストレーション位置)へ到達したことを光学的に検出するセンサーである。
図2は、図1における露光装置2aの構成およびその周辺の電子回路の構成の一例を示す図である。なお、図2に示す露光装置は、感光体ドラム1a用の露光装置2aであり、感光体ドラム1b〜1d用の露光装置2b〜2dも同様の構成を有する。
図2において、レーザーダイオード21は、レーザー光を出射する光源である。光学系22は、レーザーダイオード21からポリゴンミラー23までの間、および/またはポリゴンミラー23から感光体ドラム1aおよびPDセンサー24までの間に配置された各種レンズ群である。光学系22には、fθレンズなどが使用される。
また、ポリゴンミラー23は、感光体ドラム1aの軸に対して垂直な軸を有し、その軸に垂直な断面が多角形であり、その側面がミラーとなっている素子である。ポリゴンミラー23は、その軸を中心に回転し、レーザーダイオード21から出射したレーザー光を感光体ドラム1aの軸方向(主走査方向)に沿って走査する。
ポリゴンモーターユニット23aは、コントローラー31からの制御信号に従ってポリゴンミラー23を回転させる。
また、PDセンサー24は、主走査同期信号を生成するためにポリゴンミラー23により走査されているレーザー光を所定位置で受光するセンサーである。PDセンサー24は、光が入射すると、光量に応じた出力電圧を誘起する。PDセンサー24は、光が走査される線上の所定の位置に配置され、光のスポットがその位置を通過するタイミングを検出し、そのタイミングで形成されるパルスを主走査同期信号として出力する。
コントローラー31は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やコンピューターなどを備え、当該画像形成装置の内部装置の制御やデータ処理などを行い、露光装置2a(レーザーダイオード21、ドライバー回路32など)を制御し、画像形成のためにレーザー光で感光体ドラム1aを露光する。
ドライバー回路32は、レーザーダイオード21を制御してレーザー光を出射させる回路である。ドライバー回路32は、主走査同期信号に同期して形成すべき画像に応じたパターンでレーザー光によって露光されるようにレーザーダイオード21を制御する。
図3は、擬似高解像度化技術を説明する図である。図3に示すように、露光装置2aは、擬似高解像度化技術を使用して静電潜像を形成する。具体的には、この露光装置2aは、実潜像ライン位置でレーザー光を照射して実潜像ライン位置で静電潜像を形成するとともに、2つの実潜像ライン位置でレーザー光を照射してその2つの実潜像ライン位置の間の虚潜像ライン位置で静電潜像を形成する。なお、実潜像ライン位置のレーザー光の光量(強度または照射時間)を調整することで、実潜像ライン位置でトナー像が現像されずに、虚潜像ライン位置でトナー像が現像されるようにすることができる。
図4は、図1〜図3に示す画像形成装置において、虚潜像ライン位置に(1ドット幅の)細線や点を形成する際の露光装置2a〜2dの光源(レーザーダイオード21)を駆動するための駆動信号について説明する図である。
例えば実潜像ライン位置にベタ画像を形成する場合、ドライバー回路32は、コントローラー31からの指令に従って駆動信号Sigをレーザーダイオード21に印加して、1画素あたりの時間Tpの全区間、光源(レーザーダイオード21)を発光させる。
一方、例えば虚潜像ライン位置に細線や点を形成する場合、実潜像ライン位置に静電潜像を形成せずに虚潜像ライン位置に静電潜像を形成するため、ドライバー回路32は、コントローラー31からの指令に従って駆動信号Sigをレーザーダイオード21に印加して、1画素あたりの時間Tpの全区間ではなく一部分の時間Tdだけ、光源(レーザーダイオード21)を発光させる。これにより、実潜像ライン位置では、感光体ドラム1a〜1dの表面電位が、トナー画像の形成される閾値TH未満となり、虚潜像ライン位置では、隣接する2つの実潜像ライン位置への露光によって、感光体ドラム1a〜1dの表面電位が、その閾値THを超える。
さらに、コントローラー31は、所定条件が成立したときにキャリブレーションを実行し、現像装置3a〜3dの現像バイアス電圧(感光体ドラム1a〜1dに対向する現像ローラーなどの電位)を調整するとともに、露光装置2a〜2dの光源(レーザーダイオード21)の印加電圧(つまり、特定濃度の画像の露光時の感光体ドラム1a〜1dの表面電位)を調整する。キャリブレーションでは、露光量や現像バイアス電圧などの設定項目についての複数条件でパッチ画像が形成され、パッチ画像の濃度測定値に基づいて、露光量や現像バイアス電圧などが、トナー画像の濃度や階調が適切になるように調整される。
そして、コントローラー31は、キャリブレーションで調整された現像装置3a〜3dの現像バイアス電圧Vdおよび感光体ドラム1a〜1d上の露光部位の表面電位Vsに対応する現像電位差dV(=Vd−Vs)に基づいて、虚潜像ライン位置で静電潜像を形成するために実潜像ライン位置で光を照射する場合における露光装置2a〜2dの1ドットあたりの発光時間Teを調整する。
具体的には、コントローラー31は、予め実験などで特定された対応関係を示す所定の数式やテーブルを使用して、上述の現像電位差dVに対応する補正量dTを導出し、その補正量dTに基づいて発光時間Teを調整する。
図5は、現像電位差dVと線幅誤差dWとの対応関係を説明する図である。図6は、線幅誤差dWと発光時間の補正量dTとの対応関係を説明する図である。例えば、図5および図6に示すような対応関係に基づいて、現像電位差dVに対応する線幅誤差dW(目標線幅に対する誤差)が特定され、線幅誤差dWに対応する補正量dTが特定され、発光時間Teに補正量dTが加算されて発光時間Teが補正される(Te=Te+dT)。
ここでは、コントローラー31は、キャリブレーションで調整された露光装置2a〜2dの光源(レーザーダイオード21)の印加電圧VLを特定し、その印加電圧に対応する表面電位と現像バイアス電圧Vdとに対応する現像電位差dVに基づいて、上述の発光時間を調整する。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。図7は、図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。
コントローラー31は、所定のタイミングでキャリブレーションを実行し、必要に応じて、現像バイアス電圧Vd、露光強度(印加電圧VL)などを調整する(ステップS1)。
そして、コントローラー31は、キャリブレーションにおいて現像バイアス電圧Vdまたは露光強度(印加電圧VL)が変更されたか否かを判定する(ステップS2,S3)。
現像バイアス電圧Vdまたは露光強度(印加電圧VL)が変更された場合、コントローラー31は、露光強度(印加電圧VL)に対応する表面電位Vsを特定し、現像バイアス電圧Vdおよび表面電位Vsで現像電位差Vdを特定する(ステップS4)。
そして、コントローラー31は、その現像電位差Vdに対応する線幅誤差dWを特定し(ステップS5)、その線幅誤差dWに対応する補正量dTを特定し、虚潜像ライン位置における1ドットあたりの発光時間Teをその補正量dTで補正する(ステップS6)。以後、ユーザー画像などをプリントする際に、虚潜像ライン位置における細線や点を形成する場合、この補正された発光時間Teで、露光が行われる。
以上のように、上記実施の形態によれば、露光装置2a〜2dは、実潜像ライン位置で光を照射して実潜像ライン位置で静電潜像を形成するとともに、2つの実潜像ライン位置で光を照射して2つの実潜像ライン位置の間の虚潜像ライン位置で静電潜像を形成する。そして、コントローラー31は、キャリブレーションで調整された現像装置3a〜3dの現像バイアス電圧Vdおよび感光体ドラム1a〜1d上の露光部位の表面電位Vsに対応する現像電位差dVに基づいて、虚潜像ライン位置で静電潜像を形成するために実潜像ライン位置で光を照射する場合における露光装置2a〜2dの1ドットあたりの発光時間Teを調整する。
これにより、インターリーブ走査方式の虚潜像ライン位置における細線や点を形成する際の露光量が適切になり、インターリーブ走査方式の虚潜像ライン位置における細線や点が適切な幅で形成される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、コントローラー31は、トナーの帯電量を特定し、その帯電量に応じて上述の発光時間を調整するようにしてもよい。その場合、トナー帯電量(正帯電)が増加すると、上述の発光時間を短くする。
本発明は、例えば、電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
1a〜1d 感光体ドラム
2a〜2d 露光装置
3a〜3d 現像装置
21 レーザーダイオード(光源の一例)
31 コントローラー

Claims (4)

  1. 感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムに光を照射して静電潜像を形成する露光装置と、
    前記静電潜像にトナーを付着させてトナー像を生成する現像装置と、
    前記露光装置を制御するコントローラーとを備え、
    前記露光装置は、実潜像ライン位置で前記光を主走査方向に走査しつつ照射して実潜像ライン位置で前記静電潜像を形成するとともに、2つの実潜像ライン位置で前記光を主走査方向に走査しつつ照射して前記2つの実潜像ライン位置の間の虚潜像ライン位置で前記静電潜像を形成し、
    前記コントローラーは、キャリブレーションで調整された前記現像装置の現像バイアス電圧および前記感光体ドラム上の露光部位の表面電位に対応する現像電位差に基づいて、虚潜像ライン位置で前記静電潜像を形成するために前記実潜像ライン位置で前記光を照射する場合における前記露光装置の1ドットあたりの発光時間を調整すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記コントローラーは、前記現像電位差に対応する補正量を導出し、前記補正量に基づいて前記発光時間を調整することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記コントローラーは、前記トナーの帯電量を特定し、前記帯電量に応じて前記発光時間を調整することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記コントローラーは、前記キャリブレーションで調整された前記露光装置の光源の印加電圧に対応する前記表面電位と前記現像バイアス電圧とに対応する前記現像電位差に基づいて、前記発光時間を調整することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2019189954A 2019-10-17 2019-10-17 画像形成装置 Pending JP2021063959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189954A JP2021063959A (ja) 2019-10-17 2019-10-17 画像形成装置
US17/069,229 US11099498B2 (en) 2019-10-17 2020-10-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189954A JP2021063959A (ja) 2019-10-17 2019-10-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021063959A true JP2021063959A (ja) 2021-04-22

Family

ID=75486534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189954A Pending JP2021063959A (ja) 2019-10-17 2019-10-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11099498B2 (ja)
JP (1) JP2021063959A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268679A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2016009144A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016007813A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016071294A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019064232A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967667B2 (ja) * 2007-01-11 2012-07-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2009163103A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP6834346B2 (ja) 2016-10-27 2021-02-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像安定化方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268679A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2016009144A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016007813A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016071294A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019064232A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11099498B2 (en) 2021-08-24
US20210116834A1 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864852B2 (ja) 画像形成装置
JP6955670B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP5679919B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
JP2021063959A (ja) 画像形成装置
JP2020006540A (ja) 画像形成装置
JP6091404B2 (ja) 画像形成装置
JP6091408B2 (ja) 画像形成装置
JP5543404B2 (ja) 画像形成装置
JP6210323B2 (ja) 画像形成装置
JP5918119B2 (ja) 画像形成装置
JP5713932B2 (ja) 画像形成装置
JPH11277800A (ja) 画像形成装置、カラ―プリント装置、及びカラ―画像の発生方法
JP6234888B2 (ja) 画像形成装置
US11868060B2 (en) Image forming apparatus capable of detecting deviation between exposure device and photoconductor drum
JP6674640B2 (ja) 画像形成装置
JP2020118854A (ja) 画像形成装置
JP5713820B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
JP5847046B2 (ja) 画像形成装置
JP6650121B2 (ja) 画像形成装置
JP2018167564A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2019191383A (ja) 画像形成装置
JP2021028701A (ja) 画像形成装置
JP6165112B2 (ja) 画像形成装置
JP5812950B2 (ja) 画像形成装置
JP5611121B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240229