JP2021063715A - 情報端末装置 - Google Patents

情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021063715A
JP2021063715A JP2019188410A JP2019188410A JP2021063715A JP 2021063715 A JP2021063715 A JP 2021063715A JP 2019188410 A JP2019188410 A JP 2019188410A JP 2019188410 A JP2019188410 A JP 2019188410A JP 2021063715 A JP2021063715 A JP 2021063715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
support member
information terminal
terminal device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019188410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727678B1 (ja
Inventor
快勝 仲西
Yoshikatsu Nakanishi
快勝 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digimed Co Ltd
Original Assignee
Digimed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digimed Co Ltd filed Critical Digimed Co Ltd
Priority to JP2019188410A priority Critical patent/JP6727678B1/ja
Priority to PCT/JP2020/018914 priority patent/WO2021075078A1/ja
Priority to US17/641,783 priority patent/US20220413554A1/en
Priority to CN202080059568.4A priority patent/CN114667490B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6727678B1 publication Critical patent/JP6727678B1/ja
Priority to TW109133885A priority patent/TWI755876B/zh
Publication of JP2021063715A publication Critical patent/JP2021063715A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/08Housings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】腕時計型の情報端末装置を、高機能および/または多機能化する。【解決手段】腕時計型の情報端末装置1において、フィルム状の入出力部4を筐体3から引出して使用することで、該情報端末装置1をコンパクトに構成しつつも、高機能化および/または多機能化を実現する。その上で、入出力部4の遊端部43側の背面を支持部材5で支持し、その支持部材5を筐体3の前枠32と案内部材6との間に挟んで筐体3から出没自在とし、引出した状態で入出力部4の基端部44側の背面を前記案内部材6で支持する。これによって、フィルム状の入出力部4からの確実な入出力操作を実現する支持構造を実現することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、情報端末装置、特に腕時計型で好適に実施される情報端末装置に関する。
半導体の進化などにより、腕時計のサイズに様々な機能を持たせられるようになっている。たとえば、時計としての時刻表示からの切替えで、歩数計として使用したり、多機能なものでは、心拍、血圧、血中酸素濃度などの生体情報まで取得できるようになっている。しかしながら、現状、そうして得られた情報は、操作し難く(データを得ただけで活用し難く)、スマートフォンに転送して活用しているのが実情である。
また、腕時計のサイズでウエアラブル端末としての機能を持たせたものもある。たとえば、電子メールの着信を知らせたり、少ない文字の範囲で表示したりするようなものである。しかしながら、画面、つまり文字盤のサイズの制約で、できることが限られている。たとえば、長いメールを見たり、ウェブの閲覧のような高度な情報の表示や、その表示画面を見たタッチパネル操作などの入力操作も困難である。
そこで、特許文献1には、画面を2つ折れにして畳んでおき、開いて使用することで、表示画面を略2倍に拡大できるようにした情報端末機能付き腕時計が提案されている。しかしながら、画面が折畳み式であるので、2つの画面の間にヒンジが入って、画面の連続性が損なわれるという問題がある。
そこで本件発明者は、先に特許文献2を提案している。特許文献2は、フィルム状の入出力部の遊端側を本体の文字盤部分に露出させ、基端側を巻取り状態で本体に収納しておき、引出して展開することで、入出力部の面積を拡大するようにした腕時計型の情報端末装置である。
特開2000−214277号公報 特許第6564923号公報
特許文献2は、画面の連続性を維持して、高機能化および/または多機能化を実現することができる腕時計型の情報端末装置である。しかしながら、フィルム状の入出力部の、特に引出した部分の支持構造については、改良の余地が残されていた。たとえば、タッチ操作の受けに改良の余地がある。
本発明の目的は、フィルム状の入出力部を引出すことで、コンパクトに構成しつつも、高機能化および/または多機能化を実現することができる情報端末装置において、前記入出力部の支持構造の改良を提供することである。
本発明の情報端末装置は、携帯可能な情報端末装置において、相互に平行な一対の辺を有するフィルム状に形成され、前記情報端末装置としての表示および/または入力操作を実現する入出力部と、正面の前枠に、前記入出力部が露出する開口部を有する筐体と、前記筐体から、前記入出力部の一対の辺方向に出没自在であり、かつ該入出力部の前記一対の辺方向の遊端部側を背面側から支持することで、該入出力部を一体で前記筐体から引出し可能な支持部材と、前記前枠の背面側に配置され、前記支持部材の収納状態で該支持部材が前面に介在し、引出し状態で前記入出力部の基端側を背面から支持する案内部材とを含み、前記筐体の底面と前記案内部材との間の空間に、前記入出力部が前記一対の辺方向に巻取りまたは屈曲されて収容され、前記筐体の前記支持部材の引出し側とは反対側の端部で、前記案内部材との間に形成された隙間から、前記入出力部が前記空間から、引出しまたは巻き戻しされることを特徴とする。
上記の構成によれば、たとえば腕時計型の情報端末、ゲーム機、タブレット端末、パーソナルコンピュータのような携帯可能な情報端末装置において、たとえば腕時計型の情報端末の場合、時計表示には通常の文字盤の大きさで所期の機能を満足することができる。しかしながら、情報端末装置としては、表示および/または入力操作を不足無く実現するには、文字盤の面積だけでは困難であり、従来、実現できる機能は限られたものとならざるを得なかった。そこで本発明では、前記表示および/または入力操作の一部を実現する相互に平行な一対の辺を有するフィルム状の入出力部を、該携帯情報端末の一側部から、前記一対の辺方向に引出して使用するようにする。
具体的には、前記相互に平行な一対の辺を有する、たとえば矩形のフィルム状の入出力部を、内部の空間に収容できるように筐体を箱形に形成し、前記一側部を開放させておくとともに、その正面の前枠に、前記入出力部が露出する開口部を形成しておく。またその筐体内には、相互に積層される支持部材と案内部材とを収容する。前記支持部材は、前記筐体から、前記入出力部の一対の辺方向に出没自在であり、かつ該入出力部の一対の辺方向の遊端部側に貼付けられるなどして、該遊端部側を背面側から支持することで、前記フィルム状の該入出力部を平面で支持し、タッチ操作などを支障なく行えるようにし、かつ一体で前記筐体から引出し可能とする。前記案内部材は、前記筐体の前記前枠の背面側に配置され、前記支持部材の収納状態で該支持部材が前面に介在し、すなわち前記のように支持部材に積重なり、引出し状態で前記フィルム状の入出力部の基端側を平面となるように背面から支持し、タッチ操作などを支障なく行えるようにする。そして、その案内部材と前記筐体の底面との間の空間に、前記入出力部が前記一対の辺方向に巻取りまたは屈曲されて収容され、前記筐体の前記支持部材の引出し側とは反対側の端部で、前記案内部材との間に形成された隙間から、前記入出力部が前記空間から、引出しまたは巻き戻しされる。
したがって、入出力部は、収納状態で、遊端部側が開口部から露出して、その露出部分だけで入出力操作が可能となり、支持部材が引出されることで、該支持部材と一体で引出され、基端部側が隙間を通り空間から引出されて開口部に臨み、案内部材で背面側から支持され、入出力部は全面を使用しての入出力操作が可能になる。これによって、情報端末装置を、コンパクトに構成しつつも、入出力部を引出すことで、高機能化および/または多機能化を実現することができる。そして、フィルム状の入出力部を引出した状態でも、該入出力部の遊端部側を支持部材で、基端部側を案内部材で、それぞれ支持(裏打ち)するので、支持構造の改良を実現することができる。
また、本発明の情報端末装置では、前記案内部材の前記支持部材の引出し側の端部には、該支持部材の引出し側とは反対側の端部を、角度調整自在に枢支する角度調整機構を備えることを特徴とする。
上記の構成によれば、引出した支持部材と筐体とが、すなわちフィルム状の入出力部の遊端部側から基端部側にかけて、一直線上に延びるのではなく、角度調整機構によって、角度を持って連結されていることになる。
したがって、たとえば腕時計型の情報端末装置では、引出した入出力部の遊端部側が上向き、見易くなったり、或いは携帯電話として用いられる情報端末装置では、遊端部側が耳、基端部側が口に近くなり、通話し易くなったりする。
さらにまた、本発明の情報端末装置では、前記筐体は、直方体の一端側が開放して形成され、前記支持部材は、長手の板状体の幅方向の一または両端部を折曲げて成る短手方向の断面が略L字またはコの字形に形成され、前記案内部材は、長手の板状体の幅方向の一または両端部を折曲げて成る短手方向の断面が略L字またはコの字形に形成されて、前記支持部材の内側に嵌り込み、前記筐体の底面に固定されて、前記支持部材を引出し可能にすることを特徴とする。
上記の構成によれば、断面がL字またはコの字の支持部材の外側を筐体の前枠の裏側から側壁の内側で案内し、該支持部材の内側を断面L字またはコの字の案内部材の外側で案内する。そして、案内部材は、前記筐体の内側に収納され、さらに前記隙間分短く形成される。
したがって、入出力部および支持部材を出没自在にし、かつ入出力部の基端側を収容する前記空間を形成することができる。
また、本発明の情報端末装置では、前記案内部材は、前記筐体の一辺から予め定める長さだけ内側までの長さに形成されるとともに、前記折曲げられた部分には、前記支持部材の引出し方向に延び、かつ引出し方向の端部が開放した第1の長孔が形成され、前記支持部材の前記折曲げられた部分における引出し側とは反対側の端部付近には、内側に突出し、前記第1の長孔に嵌り込む第1の案内ピンが立設され、前記角度調整機構は、前記筐体内で前記案内部材の外側に設けられて前記支持部材を案内するとともに、前記案内部材の長孔に連通し、前記支持部材が引出された状態で前記第1の案内ピンが嵌り込むピン孔を有する角変位部材と、前記筐体の底板に固定されて、前記角変位部材を前記角度調整自在に枢支する固定部材とを備えて構成されることを特徴とする。
上記の構成によれば、フィルム状の入出力部の遊端側およびそれを搭載した支持部材を、筐体の一辺から引出し、角度調整自在に支持するにあたって、先ず、断面コの字形で、相互に積み重ねられる支持部材および案内部材において、案内部材の折曲げられた部分には、案内用の第1の長孔を形成しておき、対応して、支持部材における折曲げられた部分における引出し側とは反対側の端部付近には、内側に突出し、前記第1の長孔に嵌り込む第1の案内ピンを立設しておくことで、前記入出力部および支持部材を引出し可能とする。
次に、案内部材が短く形成されることでできた筐体の出口側の空間に、前記角度調整機構を設ける。その角度調整機構は、前記案内部材に連なる角変位部材と、前記支持部材の内側に嵌り込み、前記筐体の底面に固定されて前記角変位部材を角度調整自在に枢支する固定部材とを備えて構成する。そして注目すべきは、角変位部材は、L字またはコの字の支持部材を内側から支持して案内するにあたって、前記案内部材の第1の長孔に連通し、前記支持部材が引出された際に前記第1の案内ピンが嵌り込むピン孔を有することである。
したがって、支持部材が引出されてゆくと、第1の案内ピンは案内部材の第1の長孔から角変位部材のピン孔に嵌り込み、すなわち支持部材は案内部材から角度調整機構の角変位部材に移乗することになる。こうして、引出しから角度調整可能な入出力部を実現することができる。
さらにまた、本発明の情報端末装置では、前記支持部材における前記折曲げられた部分には、該支持部材の引出し方向に延びる第2の長孔が形成され、前記角変位部材のピン孔よりも外側には、前記第2の長孔に嵌り込む第2の案内ピンが立設されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、支持部材は、案内部材および角変位部材に、2つの長孔およびそれに嵌り込む案内ピンによって案内される。
したがって、支持部材および入出力部のスライド動作のガタツキを抑えることができる。
また、本発明の情報端末装置では、前記角度調整機構の角変位部材において、前記ピン孔の入口側には、前記第1の案内ピンの進入時に該第1の案内ピンの押圧に対して前記入口から待避し、進入後に該入口を閉鎖する係止部材を備えることを特徴とする。
上記の構成によれば、第1の案内ピンがピン孔に嵌り込むと、係止部材が抜け止め(後退を防止)するので、該第1の案内ピンの第1の長孔からピン孔への移乗の動作を安定させることができる。上記係止部材は、たとえば前記入口に出没可能な突起と、それを背後から弾発的に突出方向に付勢するバネ部材と、などで実現することができる。
したがって、入出力部の基端側がバネ等で引張られて張力が加わっていても、引出した該入出力部が不所望に引き戻されてしまうようなことを防止することができるとともに、その引張り出した入出力部が引き戻されないようにする係止手段も、別途設ける必要が無くなる。
さらにまた、本発明の情報端末装置では、前記前枠は、大略コの字状に形成され、前記支持部材の引出し側とは反対側の前記隙間上を覆う第1の枠部分と、引き出される前記入出力部の両側部を覆う第2および第3の枠部分とを備えて構成され、前記第2および第3の枠部分は、角変位された前記角変位部材と固定部材とによる入出力部の折れ線までの長さに形成されることを特徴とする。
上記の構成によれば、筐体の前枠は、支持部材の引出し側とは反対側の前記隙間上を覆う第1の枠部分と、引き出される前記入出力部の両側部を覆う第2および第3の枠部分とを備えて構成される。つまり、前枠は、支持部材の引出し側を切り欠いた大略コの字の形に形成される。したがって、入出力部は、引出し前の状態で露出している遊端部側から、引出されて出て来る基端部側までを連続した一画面とすることができる。
さらに、その大略コの字の前枠の第2および第3の枠部分を、角変位された前記角変位部材と固定部材とによる入出力部の折れ線までの長さに形成しておくことで、引出し部分を内側に角変位しても、折れ線部分が浮上がったりすることなく、滑らかな曲線で折れ曲がり、前記連続画面を形成することができる。
また、本発明の情報端末装置は、携帯可能な情報端末装置において、相互に平行な一対の辺を有するフィルム状に形成され、前記情報端末装置としての表示および/または入力操作を実現する入出力部と、正面に前記入出力部を背面側から支持する支持面を有し、内部に前記入出力部の一部を長手方向に巻取りまたは屈曲させて収容することができる筐体と、前記筐体から、前記入出力部の一対の辺方向に出没自在であり、かつ該入出力部の前記一対の辺方向の遊端部側を背面側から支持することで、該入出力部を一体で前記筐体から引出し可能な支持部材とを備えて構成され、前記筐体は、前記支持部材の基端側を前記支持面上で案内することで該支持部材を前記出没可能にする案内手段と、前記支持部材が引出された状態で、該支持部材の基端側を、揺動かつ角度調整自在に支持する角度調整機構とをさらに備えることを特徴とする。
上記の構成によれば、たとえば腕時計型の情報端末、ゲーム機、タブレット端末、パーソナルコンピュータなどのような携帯可能な情報端末装置において、たとえば腕時計型の情報端末の場合、時計表示には通常の文字盤の大きさで所期の機能を満足することができる。しかしながら、情報端末装置としては、表示および/または入力操作を不足無く実現するには、文字盤の面積だけでは困難であり、従来、実現できる機能は限られたものとならざるを得なかった。そこで本発明では、前記表示および/または入力操作の一部を実現するために、相互に平行な一対の辺を有するフィルム状の入出力部を、該携帯情報端末の一側部から、前記一対の辺方向に引出して使用するようにする。
具体的には、前記相互に平行な一対の辺を有する、たとえば矩形のフィルム状の入出力部の一部(これを基端部側とする)を、長手方向に巻取りまたは屈曲させて内部の空間に収容できるように、筐体を箱形に形成し、その内部の空間から連なる入出力部の残りの常時露出している部分(これを遊端部側とする)を、板状の支持部材に貼付けるなどして支持し、さらに前記筐体の一側部から引出すことで、前記入出力部を、その遊端部側から基端部側までを連続して露出させるようにする。このとき、前記入出力部の遊端部側の背面は前記支持部材で支持されており、引出された基端部側は、筐体正面の支持面で背面側から支持される。こうして、入出力部は、全面でタッチ操作などを支障なく行えるようにし、かつ一体で前記筐体から引出し可能となる。
一方、板状の支持部材の筐体からの出没動作のために、たとえば、筐体の側には前記前記支持面の両側に該支持面と平行な案内溝を有する突条(縁)を形成し、支持部材の基端部からは案内溝に嵌り込むピンを突出させておくような案内手段を設け、該案内手段で前記支持部材の基端部側を前記支持面上で案内する(平行移動させる)ことで、該支持部材を前記出没可能にする。
さらに、支持部材を引出した状態では、入出力部の遊端部側から基端部側にかけて、略平面、つまり側面視で略一直線となるので、それを見易く、また操作し易くするために、角度調整機構を設ける。角度調整機構は、支持部材が引出された状態で、該支持部材の基端部側を揺動かつ角度調整自在に支持する。
したがって、入出力部は、収納状態で、遊端部側が正面に露出して、その露出部分だけで入出力操作が可能となり、支持部材が引出されることで、該支持部材と一体で引出され、基端部側が支持面上に移動してきて遊端部側と連続画面を形成する。これによって、情報端末装置を、コンパクトに構成しつつも、入出力部を引出すことで、高機能化および/または多機能化を実現することができる。そして、フィルム状の入出力部を引出した状態でも、該入出力部の遊端部側を支持部材で、基端部側を筐体の支持面で、それぞれ支持(裏打ち)するので、支持構造の改良を実現することができる。
さらにまた、本発明の情報端末装置では、前記ピンは、角柱状または板状に形成され、前記角度調整機構は、前記案内溝に連通し、複数の角度位置に延びるスロットから成ることを特徴とする。
上記の構成によれば、支持部材の基端側を案内するピンを角柱状または板状に形成しておくことで、該ピンは案内溝内を回転することなく摺動し、そのまま該案内溝に連通したスロットに嵌り込む。そして、スロットを複数の角度位置に延びて形成しておくことで、使用者は、ピンをどのスロットに嵌め込むかで、入出力部の遊端部側の角度調整を行うことができる。
また、本発明の情報端末装置では、前記入出力部における前記表示を、電子ペーパーで実現することを特徴とする。
上記の構成によれば、電子ペーパーは、薄くて軟らかい。したがって、前記筐体内で前記巻取りまたは屈曲されて収容され、引出されたら連続画面を構成するフィルム状の入出力部として好適である。
さらにまた、本発明の情報端末装置では、前記入出力部における前記表示を、樹脂基板の有機ELフィルムディスプレイで実現することを特徴とする。
上記の構成によれば、有機ELフィルムディスプレイ、中でも樹脂基板の有機ELフィルムディスプレイは、薄くて軟らかい。したがって、前記筐体内で前記巻取りまたは屈曲されて収容され、引出されたら連続画面を構成するフィルム状の入出力部として好適である。
さらにまた、本発明の情報端末装置では、腕時計型の情報端末であることを特徴とする。
上記の構成によれば、腕時計型の情報端末は、小型で邪魔にならないが、文字盤の面積だけでは限られた表示および/または入力操作しかできないのに対して、本発明の情報端末装置のように、適宜入出力部を引出して、その面積を拡大することで、情報端末装置としての機能を高めることができる。
本発明の情報端末装置は、以上のように、たとえば腕時計型の情報端末や、ゲーム機のような携帯可能な情報端末装置において、フィルム状の入出力部を筐体から引出して使用することで、情報端末装置をコンパクトに構成しつつも、高機能化および/または多機能化を実現するにあたって、前記入出力部の遊端部側の背面を支持部材で支持し、その支持部材を筐体の前枠と案内部材との間に挟んで筐体から出没自在とし、引出した状態で入出力部の基端部側の背面を前記案内部材で支持することで、フィルム状の入出力部からの確実な入出力操作を実現する支持構造を実現することができる。
本発明の実施の一形態に係る腕時計型の情報端末装置の斜視図であり、情報端末装置としての使用時の状態を示す。 図1の情報端末装置の斜視図であり、腕時計としての使用時の状態を示す。 図2から図1、或いは図1から図2への移り変わり時における斜視図である。 図1〜図3の情報端末装置の分解斜視図である。 角度調整機構の一構成例を示す分解斜視図である。 本発明の実施の他の形態に係る腕時計型の情報端末装置の斜視図であり、情報端末装置としての使用時の状態を示す。 図6の情報端末装置の斜視図であり、腕時計としての使用時の状態を示す。 図6および図7の情報端末装置の分解斜視図である。
(実施の形態1)
図1〜図3は、本発明の実施の一形態に係る腕時計型の情報端末装置1の斜視図である。図1は情報端末装置としての使用時の状態を示し、図2は腕時計としての使用時の状態を示し、図3は図1と図2との間の移り変わり時の状態を示す。図4は情報端末装置1の分解斜視図である。腕時計としてのリストバンド2は、図2に仮想線で示し、他の図では、図面の簡略化のために省略している。図1〜図4の情報端末装置1は、腕時計型を例示しているけれども、本発明は、ゲーム機、携帯電話機、タブレット端末、パーソナルコンピュータなど、携帯可能な情報端末装置に実施することができる。
本実施形態の情報端末装置1は、腕時計としての使用時は、文字盤部分11に、時刻表示を行っている。これ以外に、秒、日付、曜日、西暦などを適宜表示してもよく、またモード切替で、歩数や、図示しない生体センサで測定した血圧や心拍などを表示してもよい。基本的に、そのモード切替などは、文字盤部分11上に設けられたタッチセンサなどを通して行われるが、筐体3の側部などに、適宜、竜頭や釦などが設けられて、それらで行われてもよい。
この情報端末装置1は、図4で詳しく示すように、大略的に、筐体3と、入出力部4と、支持部材5と、案内部材6と、角度調整機構7とを備えて構成される。入出力部4は、相互に平行な一対の辺41,42を有するフィルム状に形成され、前記情報端末装置としての表示および/または入力操作を実現する。図1および図2は、そのフィルム状の入出力部4を引き延ばした状態を示し、図2および図4は、巻取った状態を示す。本実施形態の情報端末装置1では、入出力部4は、相互に平行な一対の辺41,42を有する帯状であり、それを略半分に分割して、遊端部43側が、前記の腕時計としての使用時を始め、常時外部に露出し、基端部44側は、前記腕時計としての使用時は筐体3内の空間31に収納されており、前記情報端末装置としての使用時に引出されて外部に露出する。図4の例では、入出力部の基端部44側は、長手方向の断面で小判型に丸められて収納されているが、通常の螺旋状に巻取られて収納されてもよい。
入出力部4は、表示を行う電子ペーパーや有機ELフィルムディスプレイに、タッチパネルが積層されて構成されることで、表示出力およびタッチ入力が可能になっている。それらの電子ペーパーや有機ELフィルムディスプレイは、薄くて軟らかく、筐体3内で巻取りまたは屈曲されて収容され、引出されたら連続画面を構成するフィルム状の入出力部4として好適である。また、有機ELフィルムディスプレイの中でも、樹脂基板の有機ELフィルムディスプレイは、薄くて軟らかく、好適である。入出力部4は、引出し方向40に引出し可能な関係上、前記のように相互に平行な一対の辺41,42を有するが、必ずしも矩形に限らず、特に時計としての使用時に露出している遊端部43側は、円弧状等、意匠に合せた形状に形成されればよい。
筐体3は、立方体(箱形)の天面、すなわち腕時計としての使用時に正面となる面が、前枠32を残して開口され、かつ一側部33(図1〜4の例では、腕時計としての使用時に上面となる)が開放されて構成されている。この前枠32の開口部34から、入出力部4が露出する。また、この筐体3内には、後述するように、前記入出力部4ならびに、支持部材5、案内部材6および角度調整機構7が収容される。支持部材5と案内部材6とは、相互に積層される。
前枠32は、大略コの字に形成され、フィルム状の入出力部4の周縁部を押える機能を有する。前枠32は、支持部材5の引出し側とは反対側を覆う第1の枠部分321と、入出力部4の両側部(41,42)を覆う第2および第3の枠部分322,323とを備えて構成され、第2および第3の枠部分322,323は、一側部33迄の全長を覆うのではなく、後述のように所定の長さWだけ短く(切り欠いて)形成される。
支持部材5は、筐体3から、入出力部4の一対の辺41,42方向、すなわち引出し方向40に出没自在であり、かつ該入出力部4の遊端部43側に貼付けられるなどして、該遊端部43側を背面側から平面で支持し、タッチ操作などを支障なく行えるようにし、かつ一体で筐体3から引出し可能とする。本実施形態では、支持部材5は、長手の板状体の幅方向の両端部51,52を折曲げて成り、短手方向の断面が略コの字形に形成される。そのコの字の中央の平板部53が前記入出力部4の遊端部43側を支持し、一端部(引出し側の端部)には、使用者が引出しの際に指を掛ける突起54が形成されている。
案内部材6は、筐体3の前枠32の背面側に配置され、支持部材5の収納状態で該支持部材5が前面に介在し、すなわち支持部材5に積重なり、引出し状態でフィルム状の入出力部4の基端側44を平面となるように背面から支持し、タッチ操作などを支障なく行えるようにする。そして、この案内部材6と筐体3の底面35との間の空間31に、入出力部4が、一対の辺41,42(40)方向に巻取りまたは屈曲されて収容され、筐体3の支持部材5の引出し側とは反対側の端部36で、該案内部材6の端部60との間に形成された隙間から、入出力部4が前記空間31から、引出しまたは巻き戻しされる。案内部材6は、長手の板状体の幅方向の両端部61,62を折曲げて成り、短手方向の断面がコの字形に形成されて、支持部材5の内側に嵌り込み、筐体3の底面35に固定されて、支持部材5を引出し可能にする。
なお、本実施形態では、相互に積層される支持部材5および案内部材6は、短手方向の断面が略コの字形に形成されているが、少なくともL字形でもよい。すなわち、筐体3の側壁36,37と、案内部材6の両端部61,62との間に、支持部材5の両端部51,52を挟み込み、かつ前枠32の裏側と案内部材6の平板部63との間に支持部材5の平板部53を挟み込み、支持部材5を前記引出し方向40に、円滑に摺動(スライド)動作を行えるようになっていればよい。
このように構成することで、携帯可能な情報端末装置において、入出力部4は、図2のような収納状態で、遊端部43側が開口部34から露出して、その露出部分だけで入出力操作が可能となり、図3から図1で示すように、支持部材5が引出し方向40に引出されることで、該支持部材5と一体で引出され、基端部44側が隙間を通り空間31から引出されて開口部34に臨み、案内部材6で背面側から支持され、前面側の周縁部は前枠32で押えられ、入出力部4は全面を使用しての入出力操作が可能になる。これによって、情報端末装置1を、コンパクトに構成しつつも、入出力部4を引出すことで、高機能化および/または多機能化を実現することができる。そして、フィルム状の入出力部4を引出した状態でも、該入出力部4の遊端部43側を支持部材5で、基端部44側を案内部材6で、それぞれ支持(裏打ち)するので、支持構造の改良を実現することができる。
ここで、腕時計型の情報端末は、小型で邪魔にならないが、文字盤の面積だけでは限られた表示および/または入力操作しかできないのに対して、本実施形態の情報端末装置1のように、適宜、入出力部4を引出して、その面積を拡大することで、情報端末装置としての機能を高めることができ、好適である。
また注目すべきは、本実施形態の情報端末装置1では、フィルム状の入出力部4の遊端部43側およびそれを搭載した支持部材5を、筐体3の一辺(一側部33)から引出し、角度調整自在に支持するにあたって、先ず、断面コの字形で、相互に積み重ねられる支持部材5および案内部材6において、案内部材5の折曲げられた部分(両側部61,62)には、案内用の第1の長孔611,621を形成しておき、対応して、支持部材5における折曲げられた部分(両側部51,52)における引出し側とは反対側の端部付近には、内側に突出し、前記第1の長孔611,621に嵌り込む第1の案内ピン512,522を立設しておくことで、前記入出力部4および支持部材5を引出し可能とする。
次に、案内部材6を、筐体3の一辺(一側部33)から予め定める長さけ内側までの長さに短く形成しておき、これによって確保された筐体3の出口側の空間に、角度調整機構7を設けるようにする。その角度調整機構7は、案内部材6に連なる角変位部材71と、支持部材6の内側に嵌り込み、筐体3の底面35に固定されて角変位部材71を角度調整自在に枢支する固定部材72とを備えて構成される。そしてまた注目すべきは、角変位部材71は、コの字の支持部材5を内側から支持して案内するにあたって、案内部材6の第1の長孔611,621に連通し、支持部材5が引出された際に第1の案内ピン512,522が嵌り込むピン孔7111,7112を有する。
したがって、支持部材5が引出し方向40に引出されてゆくと、第1の案内ピン512,522は、案内部材6の第1の長孔611,621から角変位部材71のピン孔7111,7112に嵌り込み、すなわち支持部材5は案内部材6から角度調整機構7の角変位部材71に移乗することになる。こうして、引出しから角度調整可能な入出力部を実現することができるようになっている。
このように角度調整機構7を備え、引出した支持部材5と筐体3とが、すなわちフィルム状の入出力部4の遊端部43側から基端部44側にかけて、図3のように、一直線上に延びるだけでなく、該角度調整機構7によって、角度を持って連結されるようにすることができ、たとえば腕時計型の情報端末装置では、引出した入出力部4の遊端部43側が上向くことで見易くなったり、或いは携帯電話として用いられる情報端末装置では、遊端部43側が耳、基端部44側が口に近くなり、通話し易くなったりする。
また、本実施形態の情報端末装置1では、支持部材5における折曲げられた部分(両側部51,52)には、該支持部材5の引出し方向40に延びる第2の長孔511,521が形成され、対応して、角変位部材71のピン孔7111,7112よりも外側には、第2の長孔511,521に嵌り込む第2の案内ピン7121,7122が立設されている。したがって、支持部材5は、案内部材6および角変位部材71に、2つの長孔611,621;511,521およびそれに嵌り込む案内ピン512,522;7121,7122によって案内されることになり、該支持部材5および入出力部4のスライド動作のガタツキを抑えることができる。また、第1の案内ピン512,522だけの場合、該第1の案内ピン512,522が円柱状に形成されていると、該第1の案内ピン512,522を回転軸としてと、支持部材5が角変位部材71から角変位してしまう可能性があるのに対して、もう1つの第2の案内ピン7121,7122と組合わせることで、そのような不具合を防止することができる。なお、第1の案内ピン512,522だけの場合、該第1の案内ピン512,522は、四角柱や板状に形成されると、前記のような回転を防止することができる。
図5は、角度調整機構7の一構成例を示す分解斜視図である。図5の例では、正面視で、大略、固定部材72が凹型、角変位部材71が凸型、それらの凹部723と凸部713とが相互に嵌り合い、ピン73がそれらの間を枢支することで、角変位自在となっている。凸部713は、角変位した際に、底板35や入出力部4と干渉しないように、ピン73の軸直角断面で山形に形成されている。なお、固定部材72が凸型、角変位部材71が凹型に形成されてもよいが、その場合は凹部723の両側部721,722が、軸直角断面で山形に形成されることになる。
そして、凸部713の両側には、矩形の収納孔714が形成されている。この収納孔714には、周方向に凹凸741が交互に形成された摩擦板74が収納される。摩擦板74は、中央に前記ピン73が挿通する孔742を有し、背面側が前記収納孔714の底面に臨み、前面側が前記収納孔714から露出して凹部723の対向面7231に臨み、背面側を、前記ピン73に巻回されるコイルバネ76によって、前記対向面7231側に付勢される。
一方、これに対応して、凹部723の対向面7231にも、摩擦板75が固定される。摩擦板75は、摩擦板74と同様の凹凸751を有する。したがって、前記凹凸741,751の間隔毎に角度が保持されることになる。したがって、凸部713内にコイルバネ76を収納し、収納孔714に摩擦板74を嵌め込んだ状態で、該凸部713を、摩擦板75を貼付けておいた凹部723に嵌め込み、ピン73を挿通して、角度調整機構7を完成することができる。角度調整機構7は、支持部材5および入出力部4を図3で示すように完全に引出した状態で、コイルバネ76の弾発力に抗して、凹凸741が凹凸751を乗越える以上の力で角変位することで角変位し、凹凸741,751が噛合った状態で、その角度を保持する。こうして、図1のような折曲げての使用が可能になる。なお、摩擦板74,75としては、凹凸741,751の組合わせに限らず、摩擦係数の高いゴム板同士や、棘の立った板とそれを受ける繊維の板など、他の構成が用いられてもよく、またコイルバネ76も、ピン73に巻回されるものではなく、収納孔714の底部に板バネを設けるような構成であってもよい。
またこの角度調整機構7において注目すべきは、角変位部材71において、ピン孔7111,7112の入口側には、第1の案内ピン512,522の進入時に該第1の案内ピン512,522の押圧に対して前記入口から待避し、進入後に該入口を閉鎖する係止部材7113,7114を備えることである。図5の例では、係止部材7113,7114は、前記ピン孔7111,7112に突出する円錐状の突起7115と、その突起の底面で抜け止めを行うフランジ7116と、突起7115を背後から突出する方向に弾発的に付勢するコイルバネ7117とを備えて構成される。これに対応して、角変位部材71には、係止部材7113,7114の収納孔7118が形成される。
したがって、第1の案内ピン512,522がピン孔7111,7112に嵌り込むと、係止部材7113,7114が抜け止め(後退を防止)するので、該第1の案内ピン512,522の第1の長孔611,621からピン孔7111,7112への移乗の動作を安定させることができる。これによって、入出力部4の基端部44側がバネ46,47等で引張られて張力が加わっていても、引出した該入出力部4が不所望に引き戻されてしまうようなことを防止することができるとともに、その引張り出した入出力部4が引き戻されないようにする係止手段も、別途設ける必要が無くなる。そして、係止部材7113,7114を押し込める勢いを付けて支持部材5が押込まれると、係止が解除されて、支持部材5および入出力部4の引出し方向40とは反対方向の収納が可能になる。
ここで、図4の例では、前述のように入出力部の基端部44側は、長手方向の断面で小判型に丸められて収納されている。前記案内部材6の平板部63と筐体3の底板35とによって形成される空間31は、薄い箱形となり、その空間31内に入出力部4の基端部44側が小判型に丸められて収納される。そのため、基端部44は、平板部63の裏面に固着されて、適宜、配線基板などで、情報端末装置1としての機能を実現する回路と接続される。その基端部44から折返して、入出力部4が、前記筐体3の支持部材5の引出し側とは反対側の端部36と案内部材6の端部60との間に形成される隙間へ向かうように、内周側にローラ45が挟み込まれて折返され、そのローラ45は前記バネ46,47によって入出力部4を引き戻す方向に付勢している。こうして、長い入出力部4の基端部44側の折返しての収納が可能になっている。
そして、前記筐体3の支持部材5の引出し側とは反対側の端部36と案内部材6の端部60との間に形成された隙間からフィルム状の入出力部4を引出すにあたって、その入出力部4の周縁部を押える前枠32は、支持部材5の引出し側を切り欠いた大略コの字に形成されて、第1の枠部分321が前記隙間を覆い、第2および第3の枠部分322,323が入出力部4の両側部(41,42)を覆うことで、入出力部4は、引出し前の状態で露出している遊端部43側から、引出されて出て来る基端部44側までを連続した一画面とすることができる。
また、第2および第3の枠部分322,323は、一側部33迄の全長を覆うのではなく、所定の長さWだけ短く(切り欠いて)形成され、その切り欠いた部分の延長線39が、角変位された角変位部材71と固定部材72とによる前記連続する入出力部4の折れ線となる。これによって、引出した支持部材5および入出力部4を内側に角変位しても、折れ線部分が浮上がったりすることなく、滑らかな曲線で折れ曲がり、前記連続画面を形成することができる。
上述の例では、筐体3、支持部材5および案内部材6は、側面視で直線状に形成されたけれども、フィルム状の入出力部4の周縁を、前枠32で押えているので、使用者の腕周りに沿う、円弧状、すなわちラウンドフォルムに形成されてもよい。また、支持部材5を複数段で構成することで、筐体3の長さに対して、入出力部4の引出し長さを長くすることができる。
さらにまた、細かな角度調整および大きな角度での折曲げが不要な場合は、角度調整機構7を省略して、支持部材5が移乗する角変位部材71だけを設けて底面35に固定し、ピン孔7111,7112を円弧状に形成し、それに嵌る第1の案内ピン512,522を板状に形成してもよい。これによって、支持部材5および入出力部4の遊端部43側を、たとえば30°の角度に起こして、固定することができる。その第1の案内ピン512,522の抜け止めを行う係止部材7113,7114は、釦操作で係止を解除するものが用いられてもよい。
(実施の形態2)
図6および図7は、本発明の実施の他の形態に係る腕時計型の情報端末装置1aの斜視図である。図6は情報端末装置としての使用時の状態を示し、図7は腕時計としての使用時の状態を示す。図8は情報端末装置1aの分解斜視図である。この情報端末装置1aは、上述の情報端末装置1に類似し、対応する部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
注目すべきは、この情報端末装置1aでは、入出力部4aの遊端部43側に裏打ちされる支持部材5aが、前述の支持部材5のような断面コの字の複雑形状では無く、単なる板状に形成されることである。しかしながら、基端側には、前記一対の辺41,42から相互に離反方向に延びるピン57,58が突設される。
一方、筐体3aは、正面に入出力部4aを背面側から支持する支持面38を有し、内部の前記空間31に、入出力部4aの一部である前記基端部44側を長手方向に巻取りまたは屈曲させて収容する。この筐体3aでは、下側部381側に形成された隙間(スリット)382を通して、前述の内部の空間31から前記入出力部4aが引出され、前記支持面38上に載置される。そして、筐体3aの支持面38の両側には、該支持面38と平行な案内溝361,371を有する突条(縁)36a,37aが形成される。これらの案内溝361,371には、前記ピン57,58が嵌り込むことで、支持部材5aおよびそれに裏打ちされた入出力部4aの遊端部43側は、支持面38上を摺動(スライド)、すなわち筐体3aから出没自在となる。これらのピン57,58および案内溝361,371は、案内手段を構成する。
また、筐体3aは、一対の角度調整機構77,78を備える。図8の例では、角度調整機構77,78は、案内溝361,371に連通し、複数(図8では3つ)の角度位置に延びるスロット771,772,773;781,782,783から構成される。これに合せて、前記ピン57,58は、角柱状または板状に形成される。したがって、支持部材5aが引出し方向40に引出されると、案内溝361,371内を回転することなく摺動し、そのまま該案内溝361,371に連通した矩形のスロット771,772,773;781,782,783に嵌り込み、固定される。図8の例では、スロット771,772,773;781,782,783は出口側に段部が形成されており、一旦、前記角柱状または板状のピン57,58が進入して、その段部に引っ掛かると、抜け止めが行われる。これによって、バネ46,47によって、入出力部4aが引き戻し方向に付勢されていても、引出したままに保持することができる。入出力部4aを収納する際には、ピン57,58が段部を乗越えるように支持部材5aが操作されればよい。
このように構成することで、使用者は、ピン57,58を、スロット771,772,773;781,782,783のどれに嵌め込むかで、入出力部4aの遊端部43側の角度調整を行うことができる。また、入出力部4aの常時露出している部分(これを遊端部43側とする)を、板状の支持部材5aに貼付けるなどして支持し、さらに筐体3aの一側部から引出すことで、入出力部4aを、その遊端部43側から基端部44側までを連続して露出させるようにし、このとき、入出力部4aの遊端部43側の背面は支持部材5aで支持されており、引出された基端部44側は、筐体3a正面の支持面38で背面側から支持されるので、極めて簡単な構成で、入出力部4aに、全面でタッチ操作などを支障なく行えるようにし、かつ支持部材5aと一体で筐体3aから引出し可能とすることができる。
さらに、支持部材5aを引出した状態では、入出力部4aの遊端部43側から基端部44側にかけて、略平面、つまり側面視で略一直線となるので、角度調整機構77,78を設けて、見易く、また操作し易くすることができる。角度調整機構77,78は、従来の、所謂ガラケーのように、単一の角度に調整すればよい場合、たとえばスロット771,781だけで構成されてもよい。
1,1a 情報端末装置
11 文字盤部分
2 リストバンド
3,3a 筐体
31 空間
32 前枠
321 第1の枠部分
322 第2の枠部分
323 第3の枠部分
34 開口部
35 底面
36a,37a 突条(縁)
361,371 案内溝
38 支持面
382 隙間(スリット)
4,4a 入出力部
40 引出し方向
41,42 辺
43 遊端部
44 基端部
45 ローラ
46,47 バネ
5 支持部材
51,52 端部
511,521 第2の長孔
512,522 第1の案内ピン
53 平板部
54 突起
57,58 ピン
6 案内部材
61,62 端部
611,621 第1の長孔
63 平板部
7 角度調整機構
71 角変位部材
7111,7112 ピン孔
7113,7114 係止部材
7121,7122 第2の案内ピン
713 凸部
72 固定部材
723 凹部
73 ピン
74,75 摩擦板
76 コイルバネ
77,78 角度調整機構
771,772,773;781,782,783 スロット

Claims (13)

  1. 携帯可能な情報端末装置において、
    相互に平行な一対の辺を有するフィルム状に形成され、前記情報端末装置としての表示および/または入力操作を実現する入出力部と、
    正面の前枠に、前記入出力部が露出する開口部を有する筐体と、
    前記筐体から、前記入出力部の一対の辺方向に出没自在であり、かつ該入出力部の前記一対の辺方向の遊端部側を背面側から支持することで、該入出力部を一体で前記筐体から引出し可能な支持部材と、
    前記前枠の背面側に配置され、前記支持部材の収納状態で該支持部材が前面に介在し、引出し状態で前記入出力部の基端側を背面から支持する案内部材とを含み、
    前記筐体の底面と前記案内部材との間の空間に、前記入出力部が前記一対の辺方向に巻取りまたは屈曲されて収容され、前記筐体の前記支持部材の引出し側とは反対側の端部で、前記案内部材との間に形成された隙間から、前記入出力部が前記空間から、引出しまたは巻き戻しされることを特徴とする情報端末装置。
  2. 前記案内部材の前記支持部材の引出し側の端部には、該支持部材の引出し側とは反対側の端部を、角度調整自在に枢支する角度調整機構を備えることを特徴とする請求項1記載の情報端末装置。
  3. 前記筐体は、直方体の一端側が開放して形成され、
    前記支持部材は、長手の板状体の幅方向の一または両端部を折曲げて成る短手方向の断面が略L字またはコの字形に形成され、
    前記案内部材は、長手の板状体の幅方向の一または両端部を折曲げて成る短手方向の断面が略L字またはコの字形に形成されて、前記支持部材の内側に嵌り込み、前記筐体の底面に固定されて、前記支持部材を引出し可能にすることを特徴とする請求項2記載の情報端末装置。
  4. 前記案内部材は、前記筐体の一辺から予め定める長さだけ内側までの長さに形成されるとともに、前記折曲げられた部分には、前記支持部材の引出し方向に延び、かつ引出し方向の端部が開放した第1の長孔が形成され、
    前記支持部材の前記折曲げられた部分における引出し側とは反対側の端部付近には、内側に突出し、前記第1の長孔に嵌り込む第1の案内ピンが立設され、
    前記角度調整機構は、
    前記筐体内で前記案内部材の外側に設けられて前記支持部材を案内するとともに、前記案内部材の第1の長孔に連通し、前記支持部材が引出された状態で前記第1の案内ピンが嵌り込むピン孔を有する角変位部材と、
    前記筐体の底板に固定されて、前記角変位部材を前記角度調整自在に枢支する固定部材とを備えて構成されることを特徴とする請求項3記載の情報端末装置。
  5. 前記支持部材における前記折曲げられた部分には、該支持部材の引出し方向に延びる第2の長孔が形成され、
    前記角変位部材のピン孔よりも外側には、前記第2の長孔に嵌り込む第2の案内ピンが立設されていることを特徴とする請求項4記載の情報端末装置。
  6. 前記角度調整機構の角変位部材において、前記ピン孔の入口側には、前記第1の案内ピンの進入時に該第1の案内ピンの押圧に対して前記入口から待避し、進入後に該入口を閉鎖する係止部材を備えることを特徴とする請求項4または5記載の情報端末装置。
  7. 前記前枠は、大略コの字状に形成され、前記支持部材の引出し側とは反対側の前記隙間上を覆う第1の枠部分と、引き出される前記入出力部の両側部を覆う第2および第3の枠部分とを備えて構成され、前記第2および第3の枠部分は、角変位された前記角変位部材と固定部材とによる入出力部の折れ線までの長さに形成されることを特徴とする請求項4〜6の何れか1項に記載の情報端末装置。
  8. 携帯可能な情報端末装置において、
    相互に平行な一対の辺を有するフィルム状に形成され、前記情報端末装置としての表示および/または入力操作を実現する入出力部と、
    正面に前記入出力部を背面側から支持する支持面を有し、内部に前記入出力部の一部を長手方向に巻取りまたは屈曲させて収容することができる筐体と、
    前記筐体から、前記入出力部の一対の辺方向に出没自在であり、かつ該入出力部の前記一対の辺方向の遊端部側を背面側から支持することで、該入出力部を一体で前記筐体から引出し可能な支持部材とを備えて構成され、
    前記筐体は、
    前記支持部材の基端側を前記支持面上で案内することで該支持部材を前記出没可能にする案内手段と、
    前記支持部材が引出された状態で、該支持部材の基端側を、揺動かつ角度調整自在に支持する角度調整機構とをさらに備えることを特徴とする情報端末装置。
  9. 前記案内手段は、
    前記筐体側において、前記支持面の両側に形成される一対の突条と、その突条の対向面に、前記支持面と平行にそれぞれ形成される案内溝と、
    前記支持部材の基端側で、前記入出力部の一対の辺から外方に突出し、前記案内溝に嵌り込むピンとを備えて構成されることを特徴とする請求項8記載の情報端末装置。
  10. 前記ピンは、角柱状または板状に形成され、前記角度調整機構は、前記案内溝に連通し、複数の角度位置に延びるスロットから成ることを特徴とする請求項9記載の情報端末装置。
  11. 前記入出力部における前記表示を、電子ペーパーで実現することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の情報端末装置。
  12. 前記入出力部における前記表示を、樹脂基板の有機ELフィルムディスプレイで実現することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の情報端末装置。
  13. 腕時計型の情報端末であることを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の情報端末装置。
JP2019188410A 2019-10-15 2019-10-15 情報端末装置 Active JP6727678B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188410A JP6727678B1 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 情報端末装置
PCT/JP2020/018914 WO2021075078A1 (ja) 2019-10-15 2020-05-12 情報端末装置
US17/641,783 US20220413554A1 (en) 2019-10-15 2020-05-12 Information Terminal Device
CN202080059568.4A CN114667490B (zh) 2019-10-15 2020-05-12 信息终端装置
TW109133885A TWI755876B (zh) 2019-10-15 2020-09-29 資訊終端裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188410A JP6727678B1 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 情報端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6727678B1 JP6727678B1 (ja) 2020-07-22
JP2021063715A true JP2021063715A (ja) 2021-04-22

Family

ID=71664013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188410A Active JP6727678B1 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 情報端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220413554A1 (ja)
JP (1) JP6727678B1 (ja)
CN (1) CN114667490B (ja)
TW (1) TWI755876B (ja)
WO (1) WO2021075078A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112998483A (zh) * 2021-01-27 2021-06-22 苏州华擎广告服务有限公司 一种摆摊用展示架
CN115529368A (zh) * 2021-06-25 2022-12-27 北京小米移动软件有限公司 一种伸缩屏结构及电子设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060061555A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-23 Mullen Jeffrey D Wireless devices with flexible monitors and keyboards
US20070211036A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Perkins Michael T Roll-out touch screen support system (ROTS3)
US7558057B1 (en) * 2005-06-06 2009-07-07 Alex Naksen Personal digital device with adjustable interface
US20110080694A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Kung-Ming Kao Portable electronic device capable of containing electronic paper
JP2012513033A (ja) * 2008-11-24 2012-06-07 リュウ,サンギュ 携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置
US20120314400A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Microsoft Corporation Flexible display extendable assembly
US20160100478A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US20160320871A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Yongqiang Li Activated Display
WO2018051414A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 シャープ株式会社 フレキシブルデバイス
JP2019518237A (ja) * 2016-09-29 2019-06-27 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. スマートブレスレット

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051669A1 (ja) * 2004-11-09 2006-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯情報端末
KR20070087744A (ko) * 2005-09-30 2007-08-29 엘지전자 주식회사 복수의 액정을 갖는 이동단말기
US7830333B2 (en) * 2006-12-13 2010-11-09 Palo Alto Research Center Incorporated Slide-out information display
JP5009099B2 (ja) * 2007-08-30 2012-08-22 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 携帯情報端末
JP4733678B2 (ja) * 2007-09-27 2011-07-27 パナソニック株式会社 携帯機器
JP4994350B2 (ja) * 2008-12-02 2012-08-08 シャープ株式会社 折畳み式携帯端末
KR101027096B1 (ko) * 2009-06-01 2011-04-05 주식회사 팬택 힌지 조립체 및 이를 구비하는 휴대 단말기
JP5149264B2 (ja) * 2009-12-01 2013-02-20 三菱製鋼株式会社 スライドチルト機構
US8374658B2 (en) * 2010-04-26 2013-02-12 Nokia Corporation Method and apparatus for flat and tilt slide mechanism
TWI426769B (zh) * 2010-10-07 2014-02-11 Mitac Int Corp 提供雙螢幕導航指示之手持式行動通訊裝置
TWM416125U (en) * 2011-06-23 2011-11-11 Univ Southern Taiwan Structure improvement of mobile terminal
US8711566B2 (en) * 2011-09-02 2014-04-29 Microsoft Corporation Expandable mobile device
TWI582640B (zh) * 2013-01-10 2017-05-11 黃海濤 具可捲式螢幕的掌上型電子裝置及其顯示方法
CN103645628A (zh) * 2013-12-04 2014-03-19 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种可拉伸屏幕的智能手表
KR101792692B1 (ko) * 2015-08-28 2017-11-01 이유구 롤러블 디스플레이를 갖는 휴대용 단말기
JP6716225B2 (ja) * 2015-09-25 2020-07-01 キヤノン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
US10481638B2 (en) * 2015-11-18 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
KR102547146B1 (ko) * 2016-07-07 2023-06-23 삼성디스플레이 주식회사 롤러블 디스플레이 장치
JP6261675B1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
WO2018031358A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 E Ink Corporation Wearable apparatus having a flexible electrophoretic display
CN106713554A (zh) * 2017-02-23 2017-05-24 维沃移动通信有限公司 一种显示屏组件和移动终端
DE102017004213A1 (de) * 2017-04-29 2018-10-31 Gea Tds Gmbh Verfahren und Anlage zur Steuerung und/oder Regelung der Behandlung hitzeempfindlicher flüssiger Nahrungsmittelprodukte
KR102486663B1 (ko) * 2018-06-19 2023-01-11 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 안테나를 포함하는 전자 장치
KR20200115941A (ko) * 2019-03-29 2020-10-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2021112291A1 (ko) * 2019-12-05 2021-06-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060061555A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-23 Mullen Jeffrey D Wireless devices with flexible monitors and keyboards
US7558057B1 (en) * 2005-06-06 2009-07-07 Alex Naksen Personal digital device with adjustable interface
US20070211036A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Perkins Michael T Roll-out touch screen support system (ROTS3)
JP2012513033A (ja) * 2008-11-24 2012-06-07 リュウ,サンギュ 携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置
US20110080694A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Kung-Ming Kao Portable electronic device capable of containing electronic paper
US20120314400A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Microsoft Corporation Flexible display extendable assembly
US20160100478A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US20160320871A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Yongqiang Li Activated Display
WO2018051414A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 シャープ株式会社 フレキシブルデバイス
JP2019518237A (ja) * 2016-09-29 2019-06-27 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. スマートブレスレット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6727678B1 (ja) 2020-07-22
CN114667490B (zh) 2024-04-12
TW202131118A (zh) 2021-08-16
US20220413554A1 (en) 2022-12-29
WO2021075078A1 (ja) 2021-04-22
CN114667490A (zh) 2022-06-24
TWI755876B (zh) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558057B1 (en) Personal digital device with adjustable interface
JP6619357B2 (ja) 腕時計型スマート端末機
EP3599533B1 (en) Portable electronic apparatus and flexible display device thereof
WO2021075078A1 (ja) 情報端末装置
JP2689785B2 (ja) 小型携帯無線機
JP2014072884A (ja) 画面伸縮型スマートフォン及び画面伸縮型タブレット
WO2015100966A1 (zh) 便携式显示装置
KR20120053685A (ko) 듀얼디스플레이 접이식단말기
CN113037898A (zh) 壳体组件及电子设备
CN112991927A (zh) 电子装置
JP6564923B1 (ja) 情報端末装置
WO2021106251A1 (ja) 情報端末装置
KR101769941B1 (ko) 플렉서블 디스플레이 단말기
JP6734605B1 (ja) 情報端末装置
CN115376415B (zh) 电子装置
KR100724942B1 (ko) 레이저 프로젝션 디스플레이를 구비한 휴대 단말기의스크린 장치
CN218819166U (zh) 可卷曲显示装置
CN118038754A (zh) 柔性屏组件及电子设备
TWI414169B (zh) 可攜式電子裝置
KR100703312B1 (ko) 레이저 프로젝션 디스플레이를 구비한 휴대 단말기
CN116453417A (zh) 显示装置
JPH05166353A (ja) 携帯用画像映出機
JPH11136325A (ja) ユニット保持構造および折り畳み型電子機器
JP2003037795A (ja) 携帯型画像観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200701

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250