JP2021063209A - ポリオレフィン誘導体および複合材料 - Google Patents

ポリオレフィン誘導体および複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021063209A
JP2021063209A JP2020054901A JP2020054901A JP2021063209A JP 2021063209 A JP2021063209 A JP 2021063209A JP 2020054901 A JP2020054901 A JP 2020054901A JP 2020054901 A JP2020054901 A JP 2020054901A JP 2021063209 A JP2021063209 A JP 2021063209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polyolefin
group
integer
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020054901A
Other languages
English (en)
Inventor
明宗 蔡
Ming-Tsung Tsai
明宗 蔡
政泓 李
Cheng-Hung Lee
政泓 李
韋堯 ▲頼▼
韋堯 ▲頼▼
Wei-Yao Lai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daxin Materials Corp
Original Assignee
Daxin Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daxin Materials Corp filed Critical Daxin Materials Corp
Publication of JP2021063209A publication Critical patent/JP2021063209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K11/00Use of ingredients of unknown constitution, e.g. undefined reaction products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

【課題】両親媒性構造を有するため良好な適用性を有するポリオレフィン誘導体、及びそれを含有する、非極性物質に対する分散性が良好な複合材料を提供する。【解決手段】変性ポリオレフィンとアミン化合物とを反応させることによって形成されるポリオレフィン誘導体であって、前記変性ポリオレフィンは、無水マレイン酸をポリオレフィンにグラフトすることによって形成され、前記アミン化合物は、ポリエーテルアミンおよびアルキルアミンを含み、前記変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基100モル部に対して、前記アルキルアミンの反応量が、1モル部〜40モル部である、ポリオレフィン誘導体とする。【選択図】図1

Description

本発明は、ポリマーおよび複合材料に関し、より詳細には、ポリオレフィン誘導体および複合材料に関する。
ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィンは、一般的な汎用プラスチックであり、低密度、加工が容易、低コストおよび総合性能に優れ、様々な分野で広く利用されている。しかしながら、ポリオレフィンは、オレフィン分子の付加重合によって形成される高分子化合物であり、構造的には疎水性官能基(非極性官能基)がほとんどであるため、ポリオレフィンは非極性ポリマーである。また、ポリオレフィンの分子鎖は極性基を含まないため、相容性、接着性、染色性、保湿性および帯電防止性に劣る。したがって、その適用性を高めるためにどのようにポリオレフィンを変性するかは、当業者が現在解決しようとしている問題である。
本発明は、ポリオレフィン誘導体およびそれを含有する複合材料を提供し、そのポリオレフィン誘導体は、両親媒性構造を有する(すなわち、非極性(疎水性)官能基および極性(親水性)官能基の両方を有する)ため、良好な適用性を有する。また、本発明のポリオレフィン誘導体は、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンと、ポリエーテルアミンおよび特定の比率のアルキルアミンを含むアミン化合物とを反応させることで得られ、耐熱性および分散性が良好である。また、本発明の複合材料は、非極性物質に対する分散性が良好である。
本発明は、変性ポリオレフィンとアミン化合物とを反応させることによって形成されるポリオレフィン誘導体を提供し、その変性ポリオレフィンは、無水マレイン酸をポリオレフィンにグラフトすることによって形成される。アミン化合物は、ポリエーテルアミンおよびアルキルアミンを含む。変性ポリオレフィン中の無水マレイン酸基100モル部に対して、アルキルアミンの反応量は、1モル部〜40モル部である。
本発明の一実施形態では、変性ポリオレフィン中の無水マレイン酸基100モル部に対して、ポリエーテルアミンの反応量は、60モル部〜99モル部である。
本発明の一実施形態では、ポリエーテルアミンの重量平均分子量は、1500〜5000である。
本発明の一実施形態では、ポリエーテルアミンは、式(1)で表される化合物および式(2)で表される化合物の少なくとも1つを含む。
Figure 2021063209
式(1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、aは、0〜85の整数であり、bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数である。
Figure 2021063209
式(2)において、dおよびfは、それぞれ1以上の整数であり、dとfの和は、2〜85の整数であり、eは、0〜112の整数である。
本発明の一実施形態では、アルキルアミンは、式(3)で表される化合物および式(4)で表される化合物の少なくとも1つを含む。
Figure 2021063209
式(3)において、mは、2〜5の整数であり、
Figure 2021063209
、R、R、およびRは、それぞれ、水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209
式(4)において、nは、0〜3の整数であり、Rは、C〜C22アルキル基である。
本発明はさらに、式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位とを含むポリオレフィン誘導体を提供する。
Figure 2021063209
式(5)において、Rは、水素原子またはアルキル基であり、Aは、オキシアルキレン基を有する1価の有機基であり、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209
式(6)において、Rは、水素原子またはアルキル基であり、Bは、1価の有機基であり、その1価の有機基は、アルコキシ基を有する1価の有機基、アルキル基、または窒素原子を有する1価の有機基であり、*は、結合位置を表す。
本発明の一実施形態において、式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位の合計は、100モル部であり、式(6)で表される構造単位の量は、1モル部〜40モル部である。
本発明の一実施形態において、式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位の合計は、100モル部であり、式(5)で表される構造単位の量は、60モル部〜99モル部である。
本発明の一実施形態において、Aとしてのオキシアルキレン基を有する一価の有機基の分子量は、1480〜4985である。
本発明の一実施形態において、Aとしてのオキシアルキレン基を有する1価の有機基は、式(5−1)で表される基または式(5−2)で表される基である。
Figure 2021063209
式(5−1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、aは、0〜85の整数であり、bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数であり、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209
式(5−2)において、dおよびfは、それぞれ1以上の整数であり、dとfの和は、2〜85の整数であり、eは、0〜112の整数であり、*は、結合位置を表す。
本発明の一実施形態において、Bとしての1価の有機基は、式(6−1)で表される基または式(6−2)で表される基である。
Figure 2021063209
式(6−1)において、mは、2〜5の整数であり、
Figure 2021063209
、R、R、およびRは、それぞれ水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209
式(6−2)において、nは、0〜3の整数であり、Rは、C〜C22アルキル基である。
本発明の一実施形態において、Aとしてのアルコキシ基を有する1価の有機基は、式(5−1)で表される基であり、Bとしての1価の有機基は、式(6−1)で表される基である。
Figure 2021063209
式(5−1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、aは、0〜85の整数であり、bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数であり、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209
式(6−1)において、mは、2〜5の整数であり、
Figure 2021063209
、R、R、およびRは、それぞれ水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
本発明の一実施形態では、ポリオレフィン誘導体は、ポリオレフィンから誘導された誘導体であり、ポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明はまた、上記のポリオレフィン誘導体と充填剤とを含む複合材料を提供する。
本発明の一実施形態では、充填剤の100重量部の量に対して、ポリオレフィン誘導体の量は、10重量部〜200重量部である。
本発明の一実施形態では、充填剤は、セラミック、ケイ酸塩層状物質、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、ウォラストナイト、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、セルロース、またはそれらの組み合わせを含む。
上記に基づいて、本発明は、両親媒性構造を有するポリオレフィン誘導体およびポリオレフィン誘導体を含む複合材料を提供し、したがって、良好な適用性が達成され得る。また、本発明のポリオレフィン誘導体では、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンが、ポリエーテルアミンおよびアルキルアミンと反応して、ポリオレフィン誘導体を調製し、そのポリオレフィン誘導体では、主鎖が、ポリオレフィンであり、側鎖が、ポリエーテルアミンおよびアルキルアミンによって導入された官能基を有する。したがって、ポリオレフィン誘導体は、両親媒性構造を有するだけでなく、無水マレイン酸基及び開環カルボン酸をそれぞれ完全に反応させることができ、そのため、ポリオレフィン誘導体の耐熱性の向上に寄与する。また、本発明のポリオレフィン誘導体は、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンと、ポリエーテルアミンおよび特定の比率のアルキルアミンを含むアミン化合物とを反応させることによって得られ、耐熱性および分散性が良好である。また、本発明の複合材料は、ポリオレフィン誘導体および充填剤を含むため、非極性物質への分散性が良好であり、ポリオレフィンとの均一混合によって、充填剤の良好な分散効果を介してポリオレフィンの機械的特性を向上させることができる。
添付の図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。図面は、本発明の実施形態を示し、詳細な説明とともに、本発明の原理を説明するのに役立つ。
図1は、実施例8のポリオレフィン誘導体のIRスペクトルである。 図2は、比較例8のポリオレフィン誘導体のIRスペクトルである。
<ポリオレフィン誘導体>
本実施形態に係るポリオレフィン誘導体は、ポリオレフィンから誘導された誘導体である。ポリオレフィン誘導体は、変性ポリオレフィン(a)とアミン化合物(b)とを反応させることによって形成され、変性ポリオレフィン(a)は、無水マレイン酸をポリオレフィンにグラフトすることによって形成される。
これにより、本実施形態では、主鎖としての疎水性ポリオレフィンおよび極性(親水性)官能基に、アミン化合物(b)を付与することによって、ポリオレフィンが両親媒性構造を有し、ポリオレフィン誘導体が、良好な適用性(例えば、帯電防止、保湿および導水など)および良好な耐熱性を有する。
次に、変性ポリオレフィン(a)およびアミン化合物(b)について詳細に説明する。
・変性ポリオレフィン(a)
変性ポリオレフィン(a)は、無水マレイン酸基をポリオレフィンにグラフトすることによって形成される。
ポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはそれらの組み合わせを含む。さらに、ポリオレフィンのモノマーは、本発明の効力に影響を与えることなく、エチレン、プロピレンなど以外の他のオレフィンをさらに含んでもよい。
変性ポリオレフィン(a)の市販品の具体例としては、UMEX1010(三洋化成工業株式会社製、重量平均分子量30,000、無水マレイン酸基量:4.5重量%)、Epolene E−43、MPP−9100(アメリカンイーストマンケミカル社製、重量平均分子量:9100、無水マレイン酸基量:3.9重量%)、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
・アミン化合物(b)
アミン化合物(b)は、ポリエーテルアミン(b1)およびアルキルアミン(b2)を含む。
ポリエーテルアミン(b1)およびアルキルアミン(b2)は、それぞれ、変性ポリオレフィン(a)上の無水マレイン酸基との加水分解縮合反応および脱水環化反応によって、変性ポリオレフィン(a)に結合して、ポリオレフィン誘導体を形成することができる。
本実施形態において、ポリエーテルアミン(b1)は、最初に、変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基と完全に反応し、次に、変性ポリオレフィン(a)の残りの無水マレイン酸基は、過剰のアルキルアミン(b2)と完全に反応して、イミドの環化反応が触媒される。本実施形態において、「反応量」とは、ポリエーテルアミン(b1)およびアルキルアミン(b2)が、そのポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基と実際に反応する量である。特に、ポリエーテルアミン(b1)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とが完全に反応するように制御されているため、反応溶液中のポリエーテルアミン(b1)の量は、その反応量と実質的に同じである。さらに、アルキルアミン(b2)は、変性ポリオレフィン(a)に対して過剰の試薬であり、アルキルアミン(b2)は、変性ポリオレフィン(a)の残りの無水マレイン酸基と完全に反応する可能性があり、反応溶液中のアルキルアミン(b2)の量は、その反応量と同じではない。
ポリエーテルアミン(b1)のみを用いて変性ポリオレフィン(a)と反応させる場合、合成したポリオレフィン誘導体は疎水性官能基と親水性官能基の両方を有しているが、変性ポリオレフィンとポリエーテルアミンの反応が不完全であることは注目に値する。また、ポリエーテルアミンを過剰当量に制御しても、変性ポリオレフィンとポリエーテルアミンとの反応が不完全であり、そのため、合成されたポリオレフィン誘導体の耐熱性が十分でない場合がある。この点、本実施形態では、変性ポリオレフィンとポリエーテルアミンの反応にさらにアルキルアミンを導入することによって、無水マレイン酸基、ポリエーテルアミン、および変性ポリオレフィンのアルキルアミンをより完全に反応させ、その合成反応は効率的である。これにより、本実施形態のポリオレフィン誘導体が得られる。
・ポリエーテルアミン(b1)
ポリエーテルアミン(b1)は、主骨格としてポリエーテルポリオールを有し、そのポリエーテルポリオールの少なくとも一端がアミン基である化合物である。また、ポリエーテルアミン(b1)は、式(1)で表される化合物および式(2)で表される化合物の少なくとも1つを含み、式(1)で表される化合物が好ましい。
式(1)で表される化合物は、ポリエーテルポリオールの両端がそれぞれアミン基およびアルコキシ基であるポリマーである。
Figure 2021063209
式(1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、好ましくはメチル基であり;aは、0〜85の整数であり;bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数である。
式(1)で表される化合物の具体例としては、Jeffamine M2070(Huntsman Chemical社製、重量平均分子量:2000、式(1)中、a:10、b:31)、Jeffamine M3085(Huntsman Chemical社製、重量平均分子量:3000、式(1)中、a:8、b:58)、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
式(2)で表される化合物は、ポリエーテルポリオールの両端がアミン基であるポリマーである。
Figure 2021063209
式(2)において、dおよびfは、それぞれ1以上の整数であり、dとfの和は、2〜85の整数であり、eは、0〜112の整数である。
式(2)で表される化合物の具体例としては、Jeffamine ED2001、ED6000、D2000(Huntsman Chemical社製)、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
ポリエーテルアミン(b1)は、1500〜5000、好ましくは2000〜4000の重量平均分子量を有することができる。
変性ポリオレフィン中の無水マレイン酸基100モル部に対して、ポリエーテルアミン(b1)の反応量は、60モル部〜99モル部である。ポリエーテルアミン(b1)の反応量が上記範囲内であると、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性および分散性を有し、そのため、良好な適用性を有する。ポリエーテルアミン(b1)の反応量が60モル部未満では、ポリオレフィン誘導体の分散性が低い。ポリエーテルアミン(b1)の反応量が99モル部を超えると、ポリオレフィン誘導体の耐熱性が低く、変性ポリオレフィンとポリエーテルアミンの合成反応が非効率的である。
・アルキルアミン(b2)
アルキルアミン(b2)は、主骨格として炭化水素を有し、その炭化水素の少なくとも一端がアミン化合物である、化合物である。さらに、アルキルアミン(b2)は、式(3)で表される化合物および式(4)で表される化合物の少なくとも1つを含み、好ましくは式(3)で表される化合物を含む。アルキルアミン(b2)が式(3)で表される化合物を含む場合、ポリオレフィン誘導体は、より良好な分散性を有する。
Figure 2021063209
式(3)において、
mは、2〜5の整数であり、好ましくは2〜3の整数であり;
Figure 2021063209
、R、RおよびRは、それぞれ、水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
一実施形態では、Qが*−NRである場合、RおよびRは、好ましくは、それぞれ、メチル基またはエチル基である。
一実施形態では、Qが
Figure 2021063209
である場合、Rは、好ましくは水素である。
式(3)で表される化合物の具体例としては、3−ジエチルアミノプロピルアミン(DEX)、3−ジメチルアミノプロピルアミン(DMX)、アミノエチルピペラジン(N−AEP)、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
Figure 2021063209
式(4)において、
nは、0〜3の整数であり、好ましくは0または1であり;
は、C〜C22アルキル基であり、好ましくはC18アルキル基である。
一実施形態では、nが0である場合、Rは、好ましくはC18アルキル基である。
一実施形態では、nが1である場合、Rは、好ましくはC18アルキル基である。
式(4)で表される化合物の具体例としては、N−オクタデシルプロパン−1,3−ジアミン(製品名「Duomeen O」、Akzo Nobel社製)、オクタデシルアミン、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
変性ポリオレフィン中の無水マレイン酸基100モル部に対して、アルキルアミンの反応量は、1モル部〜40モル部である。アルキルアミンの反応量が上記範囲内であると、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性および分散性を有し、そのため、良好な適用性を有する。アルキルアミンの反応量が40モル部を超えると、ポリオレフィン誘導体の分散性が低い。アルキルアミンの反応量が1モル部未満では、ポリオレフィン誘導体の耐熱性が低く、変性ポリオレフィンとポリエーテルアミンの合成反応が非効率的である。
<ポリオレフィン誘導体の調製>
まず、無水マレイン酸を最初にポリオレフィンにグラフトして、変性ポリオレフィン(a)を形成する。無水マレイン酸をポリオレフィンにグラフトする方法は、特に限定されず、例えば、公知の有機合成法によって合成することができ、それはここでは繰り返さない。さらに、市販品を変性ポリオレフィン(a)に直接使用することもでき、市販品の具体例は、上に記載されており、ここでは繰り返さない。
次に、変性ポリオレフィン(a)を反応溶媒に溶解する。反応溶媒は、非極性溶媒であることが好ましい。非極性溶媒の具体例としては、キシレン、ジクロロベンゼン、塗料溶媒等が挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではなく、必要に応じて他の非極性溶媒を選択してもよい。また、変性ポリオレフィン(a)と非極性溶媒との比は、変性ポリオレフィン(a)が溶解し、その後の反応を行うことができれば、特に限定されない。
次に、第1の反応ステップにおいて、最初にポリエーテルアミン(b1)を窒素雰囲気下で添加して、変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基と反応させる。次に、アルキルアミン(b2)をさらに添加して、第2の反応ステップにおいて、変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基と反応させる。
第1の反応ステップの温度は、120℃〜170℃であってもよく、時間は、2時間〜4時間であってもよい。第2の反応ステップの温度は、120℃〜170℃であってもよく、時間は、4時間〜10時間であってもよい。
ポリエーテルアミン(b1)およびアルキルアミン(b2)を順次に反応させる必要があることは注目に値する:ポリエーテルアミン(b1)が完全に反応した後、変性ポリオレフィン(a)の残りの無水マレイン酸基は、アルキルアミン(b2)を介して完全に反応すると、イミドの環化反応が触媒され、過剰なアルキルアミンは、減圧下での蒸留によって除去され得るかまたは最終生成物中の少量の残留物であり得る。
上記の一連の反応の後、ポリオレフィン誘導体を含む溶液を得ることができる。最後に、減圧下での蒸留を経て溶媒を除去することによって、ポリオレフィン誘導体を得ることができる。
より具体的には、ポリオレフィン誘導体は、式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位とを含む。次に、式(5)で表される構造単位および式(6)で表される構造単位について説明する。
式(5)で表される構造単位は、ポリエーテルアミン(b1)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とを反応させて形成されるイミド構造単位である。
Figure 2021063209
式(5)において、
は、水素原子またはアルキル基であり、好ましくは水素原子またはメチル基であり;
Aは、オキシアルキレン基を有する1価の有機基であり、好ましくはオキシエチレン基またはオキシプロピレン基を有する1価の有機基であり;
*は、結合位置を表す。
式(5)において、Rが水素原子である場合、ポリオレフィン誘導体の前駆体として使用されるポリオレフィンは、ポリエチレンであり;Rがメチル基である場合、ポリオレフィン誘導体の前駆体として使用されるポリオレフィンは、ポリプロピレンである。
式(5)において、オキシアルキレン基を有する1価の有機基は、ポリエーテルアミン(b1)に由来する。オキシアルキレン基は、例えば、オキシエチレン基またはオキシプロピレン基である。「オキシエチレン基」は、(−CHCH−O−)で表される基であり、エチレンオキシ基とも呼ばれる。「オキシプロピレン基」は、(−CHCHCH−O−)で表される基であり、プロピレンオキシ基とも呼ばれる。
式(5)において、Aとしてのアルキレンオキシ基を有する1価の有機基は、例えば、式(5−1)で表される基または式(5−2)で表される基であり、好ましくは式(5−1)で表される基である。
式(5)において、Aとしてのアルキレンオキシ基を有する1価の有機基は、1480〜4985の分子量、好ましくは1980〜3985の分子量を有していてもよい。
式(5−1)で表される基は、式(1)で表される化合物に由来する。また、式(5−1)で表される基は、式(1)で表される化合物からアミン基を除くことによって得られる残基である。
Figure 2021063209
式(5−1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、好ましくはメチル基であり;aは、0〜85の整数であり;bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数であり、*は、結合位置を表す。
式(5−2)で表される基は、式(2)で表される化合物に由来する。また、式(5−2)で表される基は、式(2)で表される化合物からアミン基を除くことによって得られる残基である。
Figure 2021063209
式(5−2)において、dおよびfは、それぞれ、1以上の整数であり、dとfの和は、2〜85の整数であり、eは、0〜112の整数であり、*は、結合位置を表す。
式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位の合計は、100モル部であり、式(5)で表される構造単位の量は、60モル部〜99モル部である。式(5)で表される構造単位の量が上記範囲内であると、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性および分散性を有し、そのため、良好な適用性を有する。式(5)で表される構造単位の量が60モル部未満であると、ポリオレフィン誘導体の分散性が低い。式(5)で表される構造単位の量が99モル部を超えると、ポリオレフィン誘導体の耐熱性が低い。
式(5)で表される構造単位はポリエーテルアミン(b1)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とが反応することによって形成されるイミド構造単位であるため、式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位との合計量に対する、式(5)で表される構造単位の量の比は、変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基の量に対する、ポリエーテルアミン(b1)の反応量の比と実質的に同じであることに留意されたい。
式(6)で表される構造単位は、アルキルアミン(b2)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とが反応することによって形成される構造単位である。
Figure 2021063209
式(6)において、Rは、水素原子またはアルキル基であり、好ましくは水素原子またはメチル基であり;
Bは、1価の有機基であり、その1価の有機基は、アルコキシ基、アルキル基、または窒素原子を有する1価の有機基であり、好ましくはアルキル基または窒素原子を有する1価の有機基であり;
*は、結合位置を表す。
式(6)において、Rが水素原子である場合、ポリオレフィン誘導体の前駆体として使用されるポリオレフィンは、ポリエチレンであり;Rがメチル基である場合、ポリオレフィン誘導体の前駆体として使用されるポリオレフィンは、ポリプロピレンである。
式(6)において、1価の有機基は、アルキルアミン(b2)に由来する。
式(6)において、Bとしての1価の有機基は、例えば、式(6−1)で表される基または式(6−2)で表される基であり、好ましくは式(6−1)で表される基である。ポリオレフィン誘導体が式(6−1)で表される基を含むと、ポリオレフィン誘導体は、良好な分散性を有する。
式(6−1)で表される基は、式(3)で表される化合物に由来する。また、式(6−1)で表される基は、式(3)で表される化合物からアミン基を除くことによって得られる残基である。
Figure 2021063209
式(6−1)において、
mは、2〜5の整数であり、好ましくは2〜3の整数であり;
Figure 2021063209
、R、RおよびRは、それぞれ、水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
一実施形態では、Qが*−NRである場合、RおよびRは、好ましくはそれぞれ、メチル基またはエチル基である。
一実施形態では、Qが
Figure 2021063209
である場合、Rは、好ましくは水素である。
式(6−2)で表される基は、式(4)で表される化合物に由来する。また、式(6−2)で表される基は、式(4)で表される化合物からアミン基を除くことによって得られる残基である。
Figure 2021063209
式(6−2)において、nは、0〜3の整数であり、好ましくは0または1であり;
は、C〜C22アルキル基であり、好ましくはC18アルキル基である。
一実施形態では、nが0である場合、Rは、好ましくはC18アルキル基である。
一実施形態では、nが1である場合、Rは、好ましくはC18アルキル基である。
式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位の合計は、100モル部であり、式(6)で表される構造単位の量は、1モル部〜40モル部である。式(6)で表される構造単位の量が上記範囲内であると、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性および分散性を有し、そのため、良好な適用性を有する。式(6)で表される構造単位の量が40モル部を超えると、ポリオレフィン誘導体の分散性が低い。式(6)で表される構造単位の量が1モル部未満の場合、ポリオレフィン誘導体の耐熱性が低い。
式(6)で表される構造単位はアルキルアミン(b2)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とが反応することによって形成されるイミド構造単位であるため、式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位の合計量に対する、式(6)で表される構造単位の量の比は、変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基の量に対する、アルキルアミン(b2)の反応量の比と実質的に同じであることに留意されたい。
ポリオレフィン誘導体は、式(5)で表される構造単位および式(6)で表される構造単位に加えて、他の構造単位を含んでいてもよい。他の構造単位は、例えば、アミド酸構造単位である。ここで、アミド酸構造単位には、ポリエーテルアミン(b1)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とを反応させることによって形成されるアミド酸構造単位が含まれるが、環化反応はまだ起こっておらず;アルキルアミン(b2)と変性ポリオレフィン(a)の無水マレイン酸基とを反応させることによって形成されるアミド酸構造単位が含まれるが、まだ環化反応はまだ起こっていない。
一実施形態において、ポリオレフィン誘導体において、Aとしてのオキシアルキレン基を有する1価の有機基は、式(5−1)で表される基であり、Bとしての1価の有機基は、式(6−1)で表される基である。ポリオレフィン誘導体が式(5−1)で表される基と式(6−1)で表される基とを含む場合、ポリオレフィン誘導体は、良好な分散性を有する。
本実施形態のポリオレフィン誘導体の用途は、特に限定されない。例えば、本実施形態のポリオレフィン誘導体は、ポリプロピレン変性の分野、ならびに充填剤または顔料の分散体塗布の分野に適用することができる。
また、充填剤の分散体塗布の分野では、ポリオレフィンの機械的特性を向上させるために、通常、ポリオレフィンに充填剤、ガラス繊維等が混合される。しかしながら、一般的な充填剤(極性充填剤)は、通常、親水性構造を有しているため、ポリオレフィンと均一に混合することが難しい。この点、本実施形態のポリオレフィン誘導体は、両親媒性構造を有しているため、ポリオレフィン誘導体は、親水性官能基を介して充填剤と結合することができる。これによって、ポリオレフィン誘導体と充填剤とを組み合わせることによって形成される複合材料を、ポリオレフィンに均一に混合して、充填剤を介してポリオレフィンの機械的特性を向上させる効果を達成することができる。以下、ポリオレフィン誘導体と充填剤とを組み合わせることによって形成される複合体の例について説明する。
<複合材料>
本実施形態に係る複合材料は、上記のポリオレフィン誘導体と充填剤とを含む。
充填剤としては、セラミック、ケイ酸塩層状物質、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、ウォラストナイト、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、セルロース、またはそれらの組み合わせが挙げられる。ケイ酸塩層状物質の具体例としては、クレー、タルク、マイカ、カオリン、またはそれらの組み合わせが挙げられる。また、リトポンは、白色顔料であり、硫化亜鉛と硫酸バリウムを成分とした混合物である(CAS番号 1345−05−7)。
充填剤100重量部に対して、ポリオレフィン誘導体の量は、10重量部〜200重量部である。ポリオレフィン誘導体の量が10重量部〜200重量部の範囲内である場合、ポリプロピレン複合材料の分散性および機械的特性の両方が十分であり得る。ポリオレフィン誘導体の量が10重量部未満の場合、分散性が十分ではない。ポリオレフィン誘導体の量が200重量部を超えると、多量のポリオレフィン誘導体の導入のために機械的特性が低下する。
複合材料の調製方法は、特に限定されない。例えば、ポリオレフィン誘導体および充填剤を、押出機または混練機で混合してもよいし;または、充填剤およびポリオレフィン誘導体を、適切な温度でホモジナイザーまたはビーズミルによって表面改質のためにキシレンに添加し、その後、キシレンを除去して複合材料を得てもよい。
本発明をより具体的に説明するために、実施例を以下に提供する。以下の実験について説明するが、使用した材料とそれぞれの量と比、ならびに処理の詳細と処理手順などは、本発明の範囲を超えることなく、適切に変更することができる。したがって、以下に説明する実験に基づいて、本発明を限定的に解釈すべきではない。
<ポリオレフィン誘導体の調製とその評価結果>
ここで、ポリオレフィン誘導体の実施例1〜8および比較例1〜9について説明する。
[実施例1]
変性ポリオレフィンとして12.13gの無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレン(PPgMA、5.62ミリモルの無水マレイン酸基を含む、三洋化成工業社製、製品名:UMEX 1010、重量平均分子量:30,000、無水マレイン酸基の量:4.54重量%)および反応溶媒として100gのキシレンを、250mLの三口フラスコに加えた後、還流管をその三口フラスコに取り付け、そのボトルの口をゴムストッパーで密封した。次に、乾燥窒素を連続的に導入しながら、温度160℃のオイルバスにその装置を設置し、30分間、還流下で加熱して、無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレンを溶解させた。次に、10.1gのポリエーテルアミン(3.37mmolのアミン基を含む)(製品名「Jeffamine M3085」、Huntsman Chemical社製、重量平均分子量:3,000)を加え、その混合物を2時間反応させた。次に、0.910gのN−オレイル−1,3−ジアミノプロパン(N−Oleyl−1,3− diaminopropane、製品名「Duomeen O」、2.80mmol)を加え、その混合物を4時間反応させた。最後に、回転式減圧濃縮機でキシレンを除去した後、21.5gのポリオレフィン誘導体を得た。
[実施例2および5〜8、比較例6および7]
実施例2、5〜8ならびに比較例6および7の調製方法は、各成分のタイプおよび量ならびに溶媒の量を変更したこと以外は実施例1のそれと同じである。その例のそれぞれの組成およびその量を表1に示す。
[実施例3]
変性ポリオレフィンとして12.13gの無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレン(PPgMA、5.62ミリモルの無水マレイン酸基を含む、三洋化成工業社製、製品名:UMEX 1010、重量平均分子量:30,000、無水マレイン酸基の量:4.54重量%)および反応溶媒として60gのキシレンを、250mLの三口フラスコに加えた後、還流管をその三口フラスコに取り付け、そのボトルの口をゴムストッパーで密封した。次に、乾燥窒素を連続的に導入しながら、温度160℃のオイルバスにその装置を設置し、30分間、還流下で加熱して、無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレンを溶解させた。次に、15.2gのポリエーテルアミン(5.07mmolのアミン基を含む)(製品名「Jeffamine M3085」、Huntsman Chemical社製、重量平均分子量:3000)を加え、その混合物を2時間反応させた。次に、0.370gのN−オレイル−1,3−ジアミノプロパン(製品名「Duomeen O」、1.14mmol)を加え、その混合物を4時間反応させた。次に、0.33gの3−ジエチルアミノプロピルアミン(DEX、2.53mmol)をさらに加えて、その混合物を4時間反応させた。最後に、回転式減圧濃縮機でキシレンを除去した後、ポリオレフィン誘導体を得た。
[実施例4]
実施例4の調製方法は、0.370gのN−オクタデシルプロパン−1,3−ジアミンを0.300gのオクタデシルアミンで置き換えて、各成分のタイプおよび量ならびに溶媒の量を変更したこと以外は、実施例3のそれと同じである。各実施例の組成およびその量を表1に示す。
[比較例1]
比較例1は、ポリマーを添加せずに分散性を直接測定した対照群である。
[比較例2]
比較例2では、比較例として、変性ポリオレフィン(PPgMA、5.62ミリモルの無水マレイン酸基を含む、三洋化成工業社製の製品名:UMEX 1010、重量平均分子量:30,000、無水マレイン酸基の量:4.54重量%)を直接使用した。
[比較例3]
比較例3では、比較例として「Jeffamine M2070」を直接使用した。
[比較例4]
比較例4では、比較例として「Jeffamine M3085」を直接使用した。
[比較例5]
比較例5の調製方法は、各成分のタイプおよび量ならびに溶媒の量を変更したことと、ポリエーテルアミンを添加して反応を行うステップを省略したこと以外は実施例1のそれと同じである。比較例5の組成およびその量を表1に示す。
[比較例8および9]
比較例8および9の調製方法は、各成分のタイプおよび量ならびに溶媒の量を変更したことと、アルキルアミンを添加して反応を行うステップを省略したこと以外は実施例1のそれと同じである。比較例8および9の組成およびその量を表1に示す。
実施例8および比較例8のポリオレフィン誘導体のIRスペクトルは、セレン化亜鉛(ZnSe)を用いて、フーリエ変換赤外分光法(FT−IR)(モデル「Spectrum 100」、PerkinElmer社製)によって測定した。図1は、実施例8のポリオレフィン誘導体のIRスペクトルである。図1を参照されたい。図1は、波数1700cm−1および1778cm−1においてイミドを表すシグナルを示している。これは、実施例8のPPgMAの無水マレイン酸基が完全に反応してイミドになったことを意味する。
図2は、比較例8のポリオレフィン誘導体のIRスペクトルである。図2を参照されたい。図2は、波数1700cm−1および1778cm−1においてイミドを表すシグナル、波数1725cm−1においてカルボン酸を表すシグナル、および波数1660cm−1においてアミド基のアミン基を表すシグナルを示している。これは、比較例8の反応において、過剰のM2070がPPgMAと反応して、PPgMAの無水マレイン酸基がM2070のアミン基と完全に反応したが、反応後すべてがイミドになったわけではないことを意味する。
[評価方法]
1.耐熱性
熱重量分析装置(モデル「Q−500」、TA Instrument社製)を用いて、実施例1〜8および比較例2〜9のポリマーを熱重量分析にかけた。分析条件は、空気雰囲気、開始温度が30℃、10℃/分の速度で140℃まで加熱し、その温度を20分間維持した。次に、10℃/分の速度で300℃まで加熱し、その温度を20分間一定に保った。その重量損失割合は、式(I)によって計算した。重量損失の割合が低いほど、そのポリマーの耐熱性は、良好である。逆に、重量損失の割合が高いほど、そのポリマーの耐熱性が悪いことを示す。
Figure 2021063209
式(I)において、M140℃は、サンプルが140℃で加熱を開始する重量であり、M300℃は、300℃で20分間保持したサンプルの重量であり、M搭載は、はかりで測定したサンプルの元の重量である。
2.分散性
2.1 粘度
実施例1〜8および比較例1〜9のポリマーをキシレンに分散させた後、粘度計(モデル「Viscometer DV−II+Pro」、Brookfield社製)を用いて、25℃および15 RPMでその溶液の粘度を測定した。
2.2 ろ過性
1.00gの有機変性クレー(製品名「Tixogel VP」、BYK社製、ドイツ)、1.00gの実施例1〜8および比較例1〜9のポリマー、60.00gの0.3mmジルコニウムボール、および29.00gのキシレンを、50.00mlの容積および2.5cmの直径を有するプラスチック管に加えた。Red Devil分散機(モデル「1400−0H」、Red Devil社製、米国)で2時間分散した後、その分散体を除去した。次に、2800メッシュと3.8cmのろ過面積の金属膜を用いてろ過を行い、閉塞時に通過できたスラリーの重量を記録した。
ろ過性の評価基準は、以下に示すとおりである:
ND:その溶液がコロイドを形成し、ろ過性が測定されない場合がある;
不良:通過し得るスラリーの重量が3g以下;
許容範囲:通過し得るスラリーの重量が3gより多く9g以下;
良:通過し得るスラリーの重量が9gより多く18g以下;
優:通過し得るスラリーの重量が18gより多い。
Figure 2021063209
実施例1〜8のポリオレフィン誘導体を合成するステップにおいて、変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基およびポリエーテルアミンのアミン基が、最初に完全に反応するように制御し、次いで過剰のアルキルアミンを、変性ポリオレフィンの残りの無水マレイン酸基と反応させたことに留意されたい。
表1において、「無水マレイン酸基の量」は、変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基の量である。「アミン基量」は、ポリエーテルアミンのアミン基の量であり、M3085とM2070の単一分子は、どちらも1つのアミン基のみ含み、変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基と、ポリエーテルアミンのアミン基が完全に反応したため、ポリエーテルアミンのアミン基の量は、反応溶液中のポリエーテルアミンの量と実質的に同じであった。「アルキルアミンの量」は、反応溶液中のアルキルアミン(過剰試薬)の量である。
表1の「モル比」は、変性ポリオレフィンに含まれる無水マレイン酸基、実際にその無水マレイン酸基と反応したポリエーテルアミン、および実際にその無水マレイン酸基と反応したアルキルアミンのモル比である。上記のモル比が、無水マレイン酸基、無水マレイン酸基との反応およびポリエーテルアミンに由来する残基(つまり、ポリエーテルアミンからアミン基が除去された後の残基)、ならびに無水マレイン酸基との反応および最終生成物としてのポリマー中のアルキルアミンに由来する残基(すなわち、アルキルアミンからアミン基が除去された後の残基)のモル比とも等しいことは注目に値する。
また、表1において、略号は以下のとおりである:
PPgMA:無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレン(PPgMA、三洋化成工業社製、製品名UMEX 1010、重量平均分子量30,000、無水マレイン酸基の量:4.54重量%)。
M3085:Jeffamine M3085(Huntsman Chemical Industry社製、重量平均分子量:3000)。
M2070:Jeffamine M2070(Huntsman Chemical Industry社製、重量平均分子量:2000)。
DuO:N−オレイル−1,3−ジアミノプロパン(製品名:Duomeen O、Akzo Nobel社製)。
DMX:3−ジメチルアミノプロピルアミン。
DEX:3−ジエチルアミノプロピルアミン。
N−AEP:アミノエチルピペラジン。
[評価結果]
表1によれば、変性ポリオレフィンに含まれる無水マレイン酸基のモル比が1.00の場合、アルキルアミンのモル比は、0.01〜0.40の範囲であり、ポリエーテルアミンのモル比が0.60〜0.99(実施例1〜8)の範囲だった場合、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性および分散性を有していた。
ポリマーを添加しない場合(比較例1)、その溶液粘度は、非常に高く、その溶液は、コロイドを形成し、そして有機変性クレーおよびキシレンは、ジルコニウムボールを包み、その粘度を測定できなかった。
変性ポリオレフィン(PPgMA)(比較例2)は、低い耐熱性と低い分散性を有していた。
ポリエーテルアミン(比較例3および4)は、低い耐熱性を有していた。
アルキルアミンのみを用いて変性ポリオレフィンと反応させた場合(比較例5)、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性を有していたが、その分散性は低かった。
変性ポリオレフィンに含まれる無水マレイン酸基のモル比が1.00であり、ポリエーテルアミンのモル比が0.60未満である場合(実施例6および7)、ポリオレフィン誘導体の分散性は低かった。したがって、反応物中のポリエーテルアミンの比が十分に高くない場合、ポリオレフィン誘導体の分散性は、低かった。
ポリエーテルアミンのみを用いて変性ポリオレフィンと反応させた場合(比較例8および9)、ポリオレフィン誘導体の耐熱性は、低かった。また、変性ポリオレフィンに対するポリエーテルアミンの当量が過剰であった場合、変性ポリオレフィンとポリエーテルアミンとの反応が不完全であり、合成したポリオレフィン誘導体は、不十分な耐熱性を有する場合がある。また、分子量の大きいポリエーテルアミンを使用した場合、ポリオレフィン誘導体の全体のオキシアルキレン基(エーテル基)が増加し、比較例9のポリオレフィン誘導体(M3085、ポリエーテルアミンの分子量は3000)は、比較例8のポリオレフィン誘導体(M2070、ポリエーテルアミンの分子量は2000)よりも耐熱性が悪かった。
<複合材料の調製と評価結果>
次に、実施例1のポリオレフィン誘導体を用いて複合材料を形成した実施例9〜15と、そのポリオレフィン誘導体を用いない比較例10〜16について説明する。
[実施例9〜14]
表2に従い、1.5gの充填剤、1.0gの実施例1のポリオレフィン誘導体、60.0gの0.3mmのジルコニウムボール、および29.0gのキシレンを、50mlの容量と2.5cmの直径を有するプラスチック管に入れた。Red Devil分散機(モデル「1400−0H」、Red Devil社製、米国)で2時間分散した後、30分放置して分散体を得た。
[実施例15]
表2に従い、0.22gのセルロースを充填剤として使用したこと以外は、実施例9〜14と同じ方法で分散体を調製した。
[比較例10〜15]
表2に従い、1.5gの充填剤、60.0gの0.3mmのジルコニウムボール、および29.0gのキシレンを、50mlの容積と2.5cmの直径を有するプラスチック管に入れた。Red Devil分散機(モデル「1400−0H」、Red Devil社製、米国)で2時間分散した後、30分放置すると、固液成層化現象の発生が観察された。固液成層現象が発生しなかった場合、分散体が得られた。
[比較例16]
表2に従い、0.22gのセルロースを充填剤として使用したこと以外は、比較例10〜15と同じ方法でサンプルを調製した。
Figure 2021063209
表2の実施例9〜15において、充填剤の重量パーセントは、充填剤、ポリオレフィン誘導体、およびキシレンから構成される分散体の総重量に対する、充填剤の重量のパーセントである。ポリオレフィン誘導体の重量パーセントは、充填剤、ポリオレフィン誘導体、およびキシレンから構成される分散体の総重量に対する、ポリオレフィン誘導体の重量のパーセントである。また、表2の比較例10〜15において、充填剤の重量パーセントは、充填剤とキシレンから構成されるサンプルの総重量に対する、充填剤の重量のパーセントである。
さらに、表2における各充填剤の製品名およびメーカーを以下の表3に示す:
Figure 2021063209
[評価結果]
表2において、分散体の固形分量および分散体の粘度を使用して、キシレンなどの低極性溶媒中に分散した実施例9〜15の複合材料(充填剤とポリオレフィン誘導体の混合物)および比較例10〜16の充填剤の量を評価した。
分散体の固形分量に関して、分散体の固形分量がより低い場合、それは、ポリオレフィン誘導体による充填剤の表面改質が良好であり、したがって、キシレン中での複合材料の分散性が良好であることを示す。また、表2において、分散体の固形分量が「ND」の場合、それは、その溶液がコロイドを形成し、分散体の固形分量を測定できない(すなわち、キシレンへの分散性が低い)ことを示す。また、分散体の固形分量が「固液成層」の場合、それは、充填剤のみではキシレンなどの非極性物質と均一に混合できない(すなわち、キシレンへの分散性が低い)ことを示す。
分散体の粘度に関して、分散体の粘度がより低い場合、ポリオレフィン誘導体は、充填剤に対する良好な表面改質効果を有し、したがって、キシレンにおける複合材料の分散性はより良好であった。また、表2において、分散体の粘度が「ゲル化」の場合、それは、その溶液がコロイドを形成した(すなわち、キシレンへの分散性が低い)ことを示す。また、分散体の粘度が「ND」の場合、固液成層化現象が発生し、その分散体の粘度が測定できない(すなわち、充填剤のみではキシレンなどの非極性物質と均一に混合できない)場合がある。
キシレンは低極性溶媒であったため、複合材料がその非極性ポリオレフィンに分散したその状態は、キシレン中の複合材料または充填剤の分散性から推測され得ることに言及されるべきである。また、複合材料がキシレンにおける良好な分散性を有する場合、その複合材料は、ポリオレフィンにおける良好な分散性も有し、充填剤の分散体塗布の分野に適していると考えられる。
表2によれば、充填剤のみ(比較例10〜16)をキシレンに分散させた場合、その溶液がコロイドを形成し、粘度が極めて高く(比較例10)、その粘度が高くなった、または、固液成層化現象が直接発生し、キシレンにおける均一な分散が起こらなかった(比較例11〜16)ことがわかった。充填剤のみでは、キシレンまたはポリオレフィンなどの非極性物質と均一に混合できない場合があると推測される。
対照的に、充填剤をポリオレフィン誘導体(実施例9〜15)と混合してキシレンに分散させた場合、分散体の粘度は、著しく低下し得る。また、実施例9〜15の分散体も、ある程度の分散体固形分量を有していた。したがって、ポリオレフィン誘導体は、非極性物質中の充填剤の分散性を大幅に改善することができる。また、ポリオレフィン誘導体と充填剤を組み合わせることによって形成された複合材料は、ポリオレフィンなどの非極性物質と均一に混合して、充填剤によってそのポリオレフィンの機械的特性を向上させる効果が得られると考えられる。
以上より、本発明のポリオレフィン誘導体は、両親媒性構造を有するため、良好な適用性を有する。また、本発明のポリオレフィン誘導体では、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンがポリエーテルアミンおよびアルキルアミンと反応して、主鎖がポリオレフィンであり、側鎖がポリエーテルアミンとアルキルアミンを含む官能基を調製する。したがって、ポリオレフィン誘導体は、両親媒性構造を有するだけでなく、無水マレイン酸基と開環カルボン酸とを完全に反応させることができ、そのため、ポリオレフィン誘導体の耐熱性の向上に寄与する。また、本発明のポリオレフィン誘導体は、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンと、ポリエーテルアミンおよび特定の比のアルキルアミンを含むアミン化合物とを反応させることによって得られ、ポリオレフィン誘導体は、良好な耐熱性および分散性を有する。さらに、本発明の複合材料は、ポリオレフィン誘導体および充填剤を含み、そのため、非極性物質中での良好な分散性が達成され、それにより、ポリオレフィンとの均一な混合が達成され、充填剤の良好な分散効果でポリオレフィンの機械的特性を改善することができる。
本発明は、ポリオレフィン誘導体およびそれを含有する複合材料を提供し、ポリオレフィン誘導体は、両親媒性構造を有し(すなわち、非極性(疎水性)官能基と極性(親水性)官能基の両方を有し)、そのため、良好な適用性を有する。また、本発明のポリオレフィン誘導体は、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンと、ポリエーテルアミンおよび特定の比のアルキルアミンを含むアミン化合物とを反応させることによって得られ、良好な耐熱性および分散性を有する。また、本発明の複合材料は、非極性物質に対する良好な分散性を有する。
本発明の一実施形態では、アルキルアミンは、式(3)で表される化合物および式(4)で表される化合物の少なくとも1つを含む。
Figure 2021063209

式(3)において、mは、2〜5の整数であり、
Figure 2021063209

、R、R、およびRは、それぞれ、水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209

式(4)において、nは、0〜3の整数であり、Rは、C〜C22アルキル基またはオレイル基(oleyl group)である。
本発明の一実施形態において、Bとしての1価の有機基は、式(6−1)で表される基または式(6−2)で表される基である。
Figure 2021063209

式(6−1)において、mは、2〜5の整数であり、
Figure 2021063209

、R、R、およびRは、それぞれ水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す。
Figure 2021063209

式(6−2)において、nは、0〜3の整数であり、Rは、C〜C22アルキル基またはオレイル基である。
Figure 2021063209

式(4)において、
nは、0〜3の整数であり、好ましくは0または1であり;
は、C〜C22アルキル基またはオレイル基であり、好ましくはC18アルキル基またはオレイル基である。
一実施形態では、nが1である場合、Rは、好ましくはC18アルキル基またはオレイル基である。
式(4)で表される化合物の具体例としては、N−[(Z)−9−オクタデセニル]プロパン−1,3−ジアミン(即ち、N−オレイル−1,3−ジアミノプロパン)(製品名「Duomeen O」、Akzo Nobel社製)、オクタデシルアミン、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
式(6−2)で表される基は、式(4)で表される化合物に由来する。また、式(6−2)で表される基は、式(4)で表される化合物からアミン基を除くことによって得られる残基である。
Figure 2021063209

式(6−2)において、nは、0〜3の整数であり、好ましくは0または1であり;
は、C〜C22アルキル基またはオレイル基であり、好ましくはC18アルキル基またはオレイル基である。
一実施形態では、nが1である場合、Rは、好ましくはC18アルキル基またはオレイル基である。
実施例4の調製方法は、0.370gのN−オレイル−1,3−ジアミノプロパンを0.300gのオクタデシルアミンで置き換えて、各成分のタイプおよび量ならびに溶媒の量を変更したこと以外は、実施例3のそれと同じである。各実施例の組成およびその量を表1に示す。

Claims (16)

  1. 変性ポリオレフィンとアミン化合物とを反応させることによって形成されるポリオレフィン誘導体であって、
    前記変性ポリオレフィンは、無水マレイン酸をポリオレフィンにグラフトすることによって形成され、
    前記アミン化合物は、ポリエーテルアミンおよびアルキルアミンを含み、
    前記変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基100モル部に対して、前記アルキルアミンの反応量が、1モル部〜40モル部である、ポリオレフィン誘導体。
  2. 前記変性ポリオレフィンの無水マレイン酸基100モル部に対して、前記ポリエーテルアミンの反応量が、60モル部〜99モル部である、請求項1に記載のポリオレフィン誘導体。
  3. 前記ポリエーテルアミンの重量平均分子量が、1500〜5000である、請求項1または2に記載のポリオレフィン誘導体。
  4. 前記ポリエーテルアミンが、式(1)で表される化合物および式(2)で表される化合物の少なくとも1つを含み、
    Figure 2021063209
    式(1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、aは、0〜85の整数であり、bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数であり、
    Figure 2021063209
    式(2)において、dおよびfは、それぞれ1以上の整数であり、dとfの和は、2〜85の整数であり、eは、0〜112の整数である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  5. 前記アルキルアミンが、式(3)で表される化合物および式(4)で表される化合物の少なくとも1つを含み、
    Figure 2021063209
    式(3)において、mは、2〜5の整数であり、
    Figure 2021063209
    、R、R、およびRは、それぞれ、水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表し、
    Figure 2021063209
    式(4)において、nは、0〜3の整数であり、Rは、C〜C22アルキル基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  6. 式(5)で表される構造単位と式(6)で表される構造単位とを含む、ポリオレフィン誘導体であって、
    Figure 2021063209
    式(5)において、Rは、水素原子またはアルキル基であり、Aは、オキシアルキレン基を有する1価の有機基であり、*は、結合位置を表し、
    Figure 2021063209
    式(6)において、Rは、水素原子またはアルキル基であり、Bは、1価の有機基であり、当該1価の有機基は、アルコキシ基を有する1価の有機基、アルキル基、または窒素原子を有する1価の有機基であり、*は、結合位置を表す、ポリオレフィン誘導体。
  7. 式(5)で表される前記構造単位と式(6)で表される前記構造単位の合計100モル部に対して、式(6)で表される前記構造単位の量が、1モル部〜40モル部である、請求項6に記載のポリオレフィン誘導体。
  8. 式(5)で表される前記構造単位と式(6)で表される前記構造単位の合計100モル部に対して、式(5)で表される前記構造単位の量が、60モル部〜99モル部である、請求項6または7に記載のポリオレフィン誘導体。
  9. Aとしての前記オキシアルキレン基を有する前記一価の有機基の分子量が、1480〜4985である、請求項6〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  10. Aとしての前記オキシアルキレン基を有する前記1価の有機基が、式(5−1)で表される基または式(5−2)で表される基であり、
    Figure 2021063209
    式(5−1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、aは、0〜85の整数であり、bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数であり、*は、結合位置を表し、
    Figure 2021063209
    式(5−2)において、dおよびfは、それぞれ1以上の整数であり、dとfの和は、2〜85の整数であり、eは、0〜112の整数であり、*は、結合位置を表す、請求項6〜9のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  11. Bとしての前記1価の有機基が、式(6−1)で表される基または式(6−2)で表される基であり、
    Figure 2021063209
    式(6−1)において、mは、2〜5の整数であり、
    Figure 2021063209
    、R、R、およびRは、それぞれ水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表し、
    Figure 2021063209
    式(6−2)において、nは、0〜3の整数であり、Rは、C〜C22アルキル基である、請求項6〜10のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  12. Aとしての前記オキシアルキレン基を有する前記1価の有機基が、式(5−1)で表される基であり、Bとしての前記1価の有機基が、式(6−1)で表される基であり、
    Figure 2021063209
    式(5−1)において、Rは、C〜C10アルキル基であり、aは、0〜85の整数であり、bは、0〜112の整数であり、aとbの和は、22〜112の整数であり、*は、結合位置を表し、
    Figure 2021063209
    式(6−1)において、mは、2〜5の整数であり、
    Figure 2021063209
    、R、R、およびRは、それぞれ水素またはC〜Cアルキル基であり、RおよびRは、同時に水素ではなく、*は、結合位置を表す、請求項6〜11のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  13. 前記ポリオレフィン誘導体が、ポリオレフィンから誘導された誘導体であり、前記ポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはそれらの組み合わせを含む、請求項6〜12のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のポリオレフィン誘導体と充填剤とを含む、複合材料。
  15. 前記充填剤の100重量部の量に対して、前記ポリオレフィン誘導体の量が、10重量部〜200重量部である、請求項14に記載の複合材料。
  16. 前記充填剤が、セラミック、ケイ酸塩層状物質、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、ウォラストナイト、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、セルロース、またはそれらの組み合わせを含む、請求項14または15に記載の複合材料。
JP2020054901A 2019-09-17 2020-03-25 ポリオレフィン誘導体および複合材料 Pending JP2021063209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108133435 2019-09-17
TW108133435 2019-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021063209A true JP2021063209A (ja) 2021-04-22

Family

ID=74868186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020054901A Pending JP2021063209A (ja) 2019-09-17 2020-03-25 ポリオレフィン誘導体および複合材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210079146A1 (ja)
JP (1) JP2021063209A (ja)
CN (1) CN112521533A (ja)
TW (1) TWI727719B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024135295A1 (ja) * 2022-12-21 2024-06-27 東洋紡エムシー株式会社 変性ポリオレフィン樹脂組成物及び該樹脂組成物の用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145216A (ja) * 1993-07-13 1995-06-06 Huntsman Corp ポリプロピレンのポリエーテルアミン改質
JP2006307225A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Chevron Oronite Co Llc 潤滑油添加剤組成物およびその製造方法
JP2011518925A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油添加剤組成物およびその製造方法
WO2018111726A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Afton Chemical Corporation Multi-functional olefin copolymers and lubricating compositions containing same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031048A (en) * 1993-07-13 2000-02-29 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5959032A (en) * 1993-07-13 1999-09-28 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US6127481A (en) * 1995-08-04 2000-10-03 Dsm Copolymer, Inc. Branched polyolefin polymers as additives in fuel and lubricating oil compositions
WO2006129804A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Mitsubishi Chemical Corporation 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、並びに積層体
JP2008163289A (ja) * 2006-06-02 2008-07-17 Mitsubishi Chemicals Corp 水性樹脂分散体の製造方法
US8476403B2 (en) * 2008-03-18 2013-07-02 Mcmaster University Crosslinking of reactive polyolefin prepolymers using a coreactant
DE102008021511A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Clariant International Limited Pigmentdispergatoren und leicht dispergierbare feste Pigmentzubereitungen
EP2314648B1 (en) * 2008-08-14 2013-07-31 Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. Dispersion resin composition, and paint composition, ink composition, adhesive composition, and primer composition containing same
TW201731693A (zh) * 2015-10-14 2017-09-16 陶氏全球科技有限責任公司 用於改良之液體釋放之封裝

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145216A (ja) * 1993-07-13 1995-06-06 Huntsman Corp ポリプロピレンのポリエーテルアミン改質
JP2006307225A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Chevron Oronite Co Llc 潤滑油添加剤組成物およびその製造方法
JP2011518925A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油添加剤組成物およびその製造方法
WO2018111726A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Afton Chemical Corporation Multi-functional olefin copolymers and lubricating compositions containing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024135295A1 (ja) * 2022-12-21 2024-06-27 東洋紡エムシー株式会社 変性ポリオレフィン樹脂組成物及び該樹脂組成物の用途

Also Published As

Publication number Publication date
TWI727719B (zh) 2021-05-11
US20210079146A1 (en) 2021-03-18
TW202112838A (zh) 2021-04-01
CN112521533A (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI293963B (en) Epoxide adducts and their salts as dispersants
Panchireddy et al. Reinforced poly (hydroxyurethane) thermosets as high performance adhesives for aluminum substrates
US9556299B2 (en) Surface-active comb copolymers
RU2683747C2 (ru) Совместные дисперсии графеновых углеродных частиц и способы их получения
KR101548466B1 (ko) 리그닌의 개질방법, 이에 의해 개질된 리그닌, 및 이를 포함하는 리그닌-올레핀수지 복합재료
JP2021063209A (ja) ポリオレフィン誘導体および複合材料
Islam et al. Synthesis and characterization of poly (HEMA‐co‐MMA)‐g‐POSS nanocomposites by combination of reversible addition fragmentation chain transfer polymerization and click chemistry
CN113088243A (zh) 用于湿基材上具有改善粘结性能的粘结材料及其制备方法
TWI791478B (zh) 纖維素纖維複合體之製造方法及樹脂組合物之製造方法
JP5040082B2 (ja) 樹脂分散体
Han et al. Control of thermal degradation of poly (lactic acid) using functional polysilsesquioxane microspheres as chain extenders
KR101437788B1 (ko) 무수 말레인산-그라프트-올레핀수지를 이용한 셀룰로오스 섬유의 개질방법, 이에 의해 개질된 셀룰로오스 섬유 및 이를 포함하는 셀룰로오스-올레핀수지 복합재료
KR101970042B1 (ko) 엉키지않은(disentangled)초고 분자량 폴리에틸렌 그라프트 공중합체와 이의 제조 공정
US8476403B2 (en) Crosslinking of reactive polyolefin prepolymers using a coreactant
JP2009518348A (ja) エナミン油およびその製造方法
TW202214710A (zh) 官能性聚烯烴聚合物及其製備方法
Yu et al. Effect of Blending Modifications for Phenylethynyl-terminated Polyimides
US11820848B2 (en) Functional polyolefin polymers and manufacture thereof
JP4034150B2 (ja) 変性ポリオレフィン組成物
CN115335445B (zh) 增粘剂组合物
KR102322821B1 (ko) 아민기가 도입된 셀룰로오스 나노크리스탈을 이용한 폴리프로필렌 나노복합재료 및 그 제조방법
KR101328913B1 (ko) 폴리올레핀 상용화제용 변성 폴리올레핀의 제조방법
WO2016148280A1 (ja) 微細セルロース繊維及びその使用
JP2024079163A (ja) 新規化合物
JP2023100160A (ja) 改質セルロース繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726