JP2021063119A - 噴霧乾燥製剤 - Google Patents

噴霧乾燥製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021063119A
JP2021063119A JP2021001507A JP2021001507A JP2021063119A JP 2021063119 A JP2021063119 A JP 2021063119A JP 2021001507 A JP2021001507 A JP 2021001507A JP 2021001507 A JP2021001507 A JP 2021001507A JP 2021063119 A JP2021063119 A JP 2021063119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
substituted
unsubstituted
group
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021001507A
Other languages
English (en)
Inventor
ローレンス エス. ジスマン,
S Zisman Lawrence
ローレンス エス. ジスマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021063119A publication Critical patent/JP2021063119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】異常な受容体チロシンキナーゼ(RTK)活性と関連する増殖性疾患を処置するための化合物、組成物、そのための方法および製剤を提供する。【解決手段】下記C群の化合物に代表されるRTK阻害化合物を含む、乾燥粉末組成物。【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2013年10月11日に出願された米国仮特許出願第61/889,887号の優先権を主張し、当該出願の内容の全体は本明細書において参考として援用される。
政府の支援を受けた研究についての記載
本発明は、National Institute of Healthによって与えられた登録番号1R43HL102946−01および2R4410HL2946−02の下での米国政府支援によってなされた。米国政府は、本発明において一定の権利を有する。
本開示は、一般に、タンパク質キナーゼ活性と関連する疾患の処置および防止に関する。特に、本技術は、肺および血管の状態、がん、ならびに他の障害の処置または防止のための、タンパク質キナーゼ阻害剤の治療製剤および方法に関する。
背景技術に関する以下の議論は、単に、読者が本発明を理解する一助にするために提示されており、必ずしも従来技術を説明または構成するものではない。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞および組織の再生、リモデリング、発生および分化を調節する膜貫通ポリペプチドである。例えば、Mustonenら、J. Cell Biology 129巻、895〜898頁(1995年);van der
Geerら、Ann Rev. Cell Biol. 10巻、251〜337頁(1994年)参照。RTKを活性化することに加えて、ポリペプチドリガンド成長因子およびサイトカインは、受容体の二量化をもたらすRTK外部ドメインのコンフォメーション変化を誘発することができる。Lymboussaki、Dissertation、Univ. of Helsinki、Mol./Cancer Bio Lab and Dept. of Pathology、Haartman Institute(1999年);Ullrichら、Cell 61巻、203〜212頁(1990年)。さらに、同族RTK受容体−リガンド結合は、特定のチロシン残基における受容体トランスリン酸化、その後のキナーゼ触媒ドメインの活性化を付与し、それによって関連するシグナル伝達カスケードの基質リン酸化および活性化を可能にする。同文献。
しかし、異常なRTK活性は、様々な病状と関連しており、ある特定のRTK阻害剤の全身送達は、特定の病状に対して効力を示している。推定上のRTK阻害剤が治療剤として機能し得るかどうかを確認するために、マウスモノクロタリン(MCT)モデル系を含むこの目的のためのin vivoアッセイが用いられている。しかしこのような系は、ある特定のヒト疾患表現型、例えばこのような疾患に症候的に合併する新生内膜および/または叢状病変の発症を実証できないので、MCTモデルは、前臨床薬物候補の効力に関して批判されている。したがって、このモデルは、ヒト疾患の病原学的および病理学的指標を混乱させるおそれがある不完全な系である。したがって、正確で効率的な薬物開発には、新しいまたは補完的なモデル系が必要である。
第1世代のRTK阻害剤、例えばイマチニブの開発および投与に関して、RTKは、ある特定の突然変異を取得することによって阻害剤抵抗性を進化させてきた。例えば、Shahら、Science、305巻、395〜402頁(2004年)参照。例えば、ある特定のキナーゼ阻害剤、例えばイマチニブに対して不応性の疾患状態の患者では、疎水性ポケット「ゲートキーパー残基」が、しばしば突然変異を有することが示されている。Paoら、PLos Med. 2巻(3号):e73頁(2005年)参照。このような突然変異は、ABLに関して、すなわちT315残基において、ならびにKIT、PDGFRα、EGFRおよび他のキナーゼの類似の位置において同定されている。同文献。したがって、異常なRTK活性を有する疾患を防止および処置するために、ヒト疾患病理に表現型的に似ているモデル系で開発された、優れた効力を有する新しいRTK阻害剤が必要である。
Mustonenら、J. Cell Biology 129巻、895〜898頁(1995年) van der Geerら、Ann Rev. Cell Biol. 10巻、251〜337頁(1994年) Lymboussaki、Dissertation、Univ. of Helsinki、Mol./Cancer Bio Lab and Dept. of Pathology、Haartman Institute(1999年) Ullrichら、Cell 61巻、203〜212頁(1990年) Shahら、Science、305巻、395〜402頁(2004年) Paoら、PLos Med. 2巻(3号):e73頁(2005年)
一態様では、本開示は、対象の肺障害を処置するためにキナーゼ受容体を非選択的に阻害する方法であって、対象に、治療有効量の構造1の化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはこれらの任意の混合物を投与するステップを含み、構造1が、次式を有する、方法を提供する。
Figure 2021063119
式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R基、置換および非置換R基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、
は、R、R、R、R、R、R、R、H、存在しない、−C=C、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル(R)基、置換および非置換ヘテロシクリル(R10)基、置換および非置換ヘテロシクリル(R11)基、置換および非置換ヘテロシクリル(R)(R10)基、置換および非置換ヘテロシクリル(R)(R11)基、置換および非置換ヘテロシクリル(R10)(R11)基、置換および非置換ヘテロシクリル(R)(R10)(R11)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R10)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R11)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R)(R10)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R)(R11)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R10)(R11)基、置換および非置換−C(=O)−ヘテロシクリル(R)(R10)(R11)基、置換および非置換アリール(R)基、置換および非置換アリール(R10)基、置換および非置換アリール(R11)基、置換および非置換アリール(R)(R10)基、置換および非置換アリール(R)(R11)基、置換および非置換アリール(R10)(R11)基、置換および非置換アリール(R)(R10)(R11)基、置換および非置換−C(=O)−アリール(R)基、置換および非置換−C(=O)−アリール(R10)基、置換および非置換−C(=O)−アリール(R11)基、置換および非置換−C(=O)−アリール(R)(R10)基、置換および非置換−C(=O)−アリール(R)(R11)基、置換および非置換−C(=O)−アリール(R10)(R11)基、ならびに置換/非置換−C(=O)−アリール(R)(R10)(R11)基からなる群から選択され、
、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、存在しない、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、−C=N基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、R12は、存在しない、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、−C=N基、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、
は、直接結合、H、C、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、−C=N基、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−CF、−C≡N、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、メトキシ基、ジメトキシ基、メトキシフェノール、メトキシフェノール基、ジメトキシフェノール、ジメトキシフェノール基、ジメトキシベンゼン、ジメトキシベンゼン基、メトキシメチルベンジル基、置換および非置換アラルキル基、−NH、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換/非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、
は、存在しない、H、Q、Q(Q)、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基からなる群から選択され、
は、存在しない、直接結合、H、C、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、−C=N基、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−CF、−C≡N、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、−OH、アルコキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、メトキシ基、ジメトキシ基、メトキシフェノール、メトキシフェノール基、ジメトキシフェノール、ジメトキシフェノール基、ジメトキシベンゼン、ジメトキシベンゼン基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリル基からなる群から選択される。先の段落(すなわち[0009])の内容は、以下「QXR」と呼ばれる。
例示的な実施形態では、Rの構造は、次式を有する
Figure 2021063119

[式中、Xは、独立に、C、N、O、S、および−CNから選択され、
、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択される]。先の段落(すなわち[0010])の内容は、以下「QXR2」と呼ばれる。
例示的な実施形態では、Rの構造は、示されているA群から選択される。
Figure 2021063119
例示的な実施形態では、QまたはQの構造は、以下に示されているB群、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=C、および−C−N−C(=O)−C−Fから選択される。
Figure 2021063119
一部の実施形態では、構造1の化合物は、以下のC群に示されている構造2、2a、3、4または5の化合物である。
Figure 2021063119
例示的な実施形態では、構造1、2、2a、3、4または5の化合物は、経口、静脈内、皮下、経皮、腹腔内、または吸入によって投与される。例示的な実施形態では、キナーゼ受容体は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)であり、RTKは、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)である。例示的な実施形態では、PDGFRは、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方である。例示的な実施形態では、PDGFRは、PDGFR−αα、PDGFR−ββおよびPDGFR−αβ、またはそれらの任意の組合せから選択されるホモ二量体またはヘテロ二量体である。例示的な実施形態では、PDGFRの阻害は、肺障害の処置に有効であり、肺障害は、肺動脈高血圧症(PAH)、叢状および/もしくは新生内膜病変と関連するPAH、肺線維症および/もしくは進行性血管変性症、異常な線維芽細胞および/もしくは筋線維芽細胞増殖と関連するPAH、または異常な内皮細胞増殖と関連する肺血管障害、またはそれらの任意の組合せである。
例示的な実施形態では、阻害は、PDGFR−αおよびPDGFR−βの両方の阻害の組合せである。例示的な実施形態では、阻害は、同族基質の相互作用をモジュレートすることによって、PDGFR−αおよびPDGFR−βの両方の活性化を防止する。例示的な実施形態では、同族基質は、PDGFAA、PDGFBBおよびPDGFAB、またはそれらの任意の組合せから選択される。例示的な実施形態では、肺障害は、肺動脈高血圧症(PAH)、叢状および/もしくは新生内膜病変と関連するPAH、肺線維症および/もしくは進行性血管変性症(vasodegeneration)、異常な線維芽細胞および/もしくは筋線維芽細胞増殖と関連するPAH、ならびに異常な内皮細胞増殖と関連する肺血管障害から選択される。
例示的な実施形態では、PAHは、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症と関連するPAH、混合性結合組織病、HIV、肝炎、ならびに/または門脈圧亢進症から選択される。
例示的な実施形態では、PAHは、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症(lymphangioleimoyomatosis)、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、ならびに/または透析を受けている慢性腎不全に続発する。
例示的な実施形態では、肺障害は、異常な右室収縮期血圧(RVSP)、肺圧、心拍出、右室(RV)肥大、および/または肺動脈(PA)肥大と関連する。例示的な実施形態では、構造1の化合物は、キナーゼ受容体に関して300nM未満のIC50を有する。例示的な実施形態では、キナーゼ受容体は、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方であり、肺障害は、肺動脈高血圧症である。例示的な実施形態では、阻害は、非共有結合性の相互作用を介して生じる。例示的な実施形態では、阻害は、共有結合性の相互作用を介して生じる。
一態様では、本開示は、対象の肺動脈高血圧症(PAH)を処置する方法であって、対象に、構造1の化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を投与することによって、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方の1つまたは複数の下流標的のリン酸化状態をモジュレートするステップを含み、下流標的が、PDGFR−αおよび/またはPDGFR−β活性化の結果としてリン酸化された任意の基質であり、AKT、PDGFR、STAT3、ERK1およびERK2、またはPDGFR−αおよび/もしくはPDGFR−βの任意の他の下流標的からなる群から選択され、構造1の化合物が、次式を有する、方法を提供する
Figure 2021063119

[式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R基、置換および非置換R基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、
の構造は、次式を有し、
Figure 2021063119

Xは、独立に、C、N、O、S、または−CNから選択され、
、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、
またはQの構造は、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=C、−C−N−C(=O)−C−F、
Figure 2021063119

からなる群から選択される]。
先の段落(すなわち[0019])の内容全体は、以下「QXR3」と呼ばれる。
例示的な実施形態では、Rの構造は、先の概要に記載されているA群の構造から選択される。例示的な実施形態では、モジュレーションは、投与前の対象におけるPSRと比較して、対象におけるリン酸化STAT3から全STAT3への還元、二リン酸化ERK1から全ERK1への還元、二リン酸化ERK2から全ERK2への還元、一リン酸化ERK1から全ERK1への還元、リン酸化PDGFRから全PDGFRへの還元、またはリン酸化AKTから全AKTへの還元、またはそれらの任意の組合せである。例示的な実施形態では、構造1の化合物は、残基Thr308および/もしくはSer473においてAKTと相互作用し、または構造1の化合物は、LYS627、VAL607、GLU644、MET648、HIS816、LEU809、ASP836、CYS814、ILE834、CYS835、PHE937、LYS634、VAL614、GLU651、MET655、HIS824、LEU817、ASP844、CYS822、ILE842、VAL658、ILE647、HIS816、ARG836、LYS634、GLU651、ALA632、HIS824、MET655、ARG825、CYS843、THR874、ARG817、VAL815、LEU651、LEU809、ILE657、THR681、ILE654、ARG825、ASP826、LEU658、LEU825、PHE837、LEU658、HIS824、CYS814、ILE654、ASP844、ILE842、および/もしくはCYS843、またはそれらの任意の組合せから選択されるPDGFR−α、PDGFR−β、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、および/もしくはPDGFR−αβアミノ酸の1つまたは複数と相互作用する。
一部の実施形態では、構造1の化合物は、先の概要に記載されているC群の構造から選択される化合物である。例示的な実施形態では、阻害は、非共有結合性の相互作用を介して生じる。例示的な実施形態では、阻害は、共有結合性の相互作用を介して生じる。例示的な実施形態では、AKT、c−Kitおよび/またはPDGFRから選択される受容体チロシンキナーゼ(RTK)を非選択的に阻害することによって、過剰増殖、新形成、発育不全、過形成、異形成、化生、前進形成(prosoplasia)、線維増生、血管新生、炎症、免疫学的状態、代謝、肺機能、および心血管機能と関連する1つまたは複数の疾患を処置するための、構造1の化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物が提供され、構造1は、以下の通りである。
Figure 2021063119

式中、X、R、R、R、R、R、R、R(およびそれらに含有されているR、R、R10、R11、およびR12)、QおよびQ(およびそれらに含有されているQ)は、先に記載の「XRQ3」から選択される。
例示的な実施形態では、Rの構造は、先の概要に記載されているA群の構造から選択される。一部の実施形態では、化合物は、先の概要に記載されているC群の構造から選択される構造である。
例示的な実施形態では、構造1の化合物は、経口、静脈内、皮下、経皮、腹腔内、または吸入によって投与される。例示的な実施形態では、疾患は、がん、転移性がん、HIV、肝炎、PAH、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症と関連するPAH、および混合性結合組織病、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、COPD、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍による閉塞症、縦隔線維症、ならびに透析を受けている慢性腎不全からなる群から選択される。
例示的な実施形態では、塩は、塩化物、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩、またはビス塩酸塩である。例示的な実施形態では、阻害は、非共有結合性の相互作用を介して生じる。一部の実施形態では、阻害は、共有結合性の相互作用を介して生じる。一部の実施形態では、構造1の化合物は、キナーゼ受容体に関して300nM未満のIC50を有する。例示的な実施形態では、処置方法は、運動能力の改善、機能的分類の改善、息切れの減少、入院の減少、肺移植の必要性の低下、心房中隔裂開術の必要性の低下、および寿命または全体的生存率の増大の1つまたは複数をもたらす。一部の実施形態では、運動能力の改善は、6分間歩行距離の増大である。適切な実施形態では、機能的分類の改善は、分類IVから分類III、IIもしくはIへの改善、または分類IIIから分類IIもしくはIへの改善、または分類IIから分類Iへの改善である。
一部の実施形態では、疾患を処置するために有効用量が送達されるように、吸入に適した添加剤であるロイシンを含む、PK10571(遊離塩基または塩形態)の噴霧乾燥粉末製剤が開示される。ある特定の実施形態では、疾患を処置するために有効用量が送達されるように、吸入に適した添加剤であるトレハロースおよびロイシンを含む、PK10571(遊離塩基または塩形態)の噴霧乾燥粉末製剤が記載される。一部の実施形態では、疾患を処置するために有効用量が送達されるように、吸入に適したロイシンまたはロイシン/トレハロースを含む製剤化噴霧乾燥粉末としての、非選択的PDGF受容体キナーゼ阻害剤(PDGFRアルファ受容体およびPDGFRベータ受容体の両方に対して、およそ同程度強力)が記載され、疾患は、WHO群1の肺動脈高血圧症であり、疾患は、WHO群3のPAHである(間質性(intestinal)肺疾患または肺線維症と関連するPAH)。
一態様では、本発明は、添加剤、ならびに構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を含む、乾燥粉末である組成物であって、構造1が、次式を有する、組成物である
Figure 2021063119

[式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R基、N−C(=O)−N−R、置換および非置換R基、置換および非置換尿素基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、Rの構造は、次式を有し、
Figure 2021063119

Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、QまたはQの構造は、B群の構造、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=Cおよび−C−N−C(=O)−C−F、ならびにCl(クロリド)からなる群から選択される]。
一部の実施形態では、乾燥粉末は、噴霧乾燥粉末である。例示的な実施形態では、化合物は、チャートA/図1に列挙されているものである。例示的な実施形態では、受容体チロシンキナーゼは、AKT、c−Kit、および血小板由来成長因子受容体(PDGFR)からなる群から選択される。例示的な実施形態では、受容体チロシンキナーゼは、PDGFRである。例示的な実施形態では、PDGFRは、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方である。例示的な実施形態では、PDGFRは、PDGFR−αα、PDGFR−ββおよびPDGFR−αβ、またはそれらの任意の組合せからなる群から選択されるホモ二量体またはヘテロ二量体である。例示的な実施形態では、添加剤は、疎水性アミノ酸を含む。例示的な実施形態では、疎水性アミノ酸は、トリプトファン、チロシン、ロイシン、トリロイシン、イソロイシン、およびフェニルアラニンからなる群から選択される。
例示的な実施形態では、疎水性アミノ酸は、ロイシンである。例示的な実施形態では、疎水性アミノ酸は、L−ロイシンである。例示的な実施形態では、疎水性アミノ酸は、組成物の20〜60重量%またはそれ超、および/または10〜95重量%の範囲の量で存在する。例示的な実施形態では、添加剤は、炭水化物増量剤を含む。例示的な実施形態では、炭水化物増量剤は、ラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、またはマルトデキストリンからなる群から選択される。例示的な実施形態では、炭水化物増量剤は、トレハロースである。例示的な実施形態では、添加剤は、疎水性アミノ酸および炭水化物増量剤を含む。例示的な実施形態では、添加剤は、ロイシンおよびトレハロースを含む。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、約5μm未満またはそれに等しい空気動力学的中央粒子径を有する粒子を含む。例示的な実施形態では、粒子の少なくとも50%は、約5μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する。
例示的な実施形態では、粒子の少なくとも50%は、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する。例示的な実施形態では、粒子の少なくとも50%は、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、水の重量で約5%未満の含水量を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、実質的に非晶質である。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、摂氏50度超のガラス転移温度を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、摂氏90度超のガラス転移温度を有する。例示的な実施形態では、再溶解した粉末のpHは、3超である。例示的な実施形態では、動脈または静脈の血漿におけるTMAX中央値は、1〜60分である。例示的な実施形態では、AUC値の範囲は、100000〜400000ng/ml分である。例示的な実施形態では、化合物の平均最大血漿濃度(CMAX)は、約100〜3000ng/mlの範囲内にある。例示的な実施形態では、吸入によって送達された場合の化合物の終末相半減期は、100〜300分の範囲である。例示的な実施形態では、放出された用量は、40%またはそれ超である。
例示的な実施形態では、吸入によるバイオアベイラビリティは、約10%またはそれ超である。例示的な実施形態では、塩は、塩化物、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩、またはビス塩酸塩である。例示的な実施形態では、組成物は、遊離塩基として製剤化される。例示的な実施形態では、構造1の化合物は、キナーゼ受容体について300nM未満のIC50を有する。例示的な実施形態では、添加剤は、リン脂質である。例示的な実施形態では、添加剤は、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)である。例示的な実施形態では、添加剤は、許容されるガラス転移温度を得るための量の塩化カルシウムと組み合わされたDSPCである。例示的な実施形態では、粒子の少なくとも50%は、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、乾燥粉末吸入器によって送達される。
一態様では、本発明は、疾患を処置する方法であって、(a)処置を必要としている対象を選択するステップと、(b)ラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、マルトデキストリン、トリプトファン、チロシン、ロイシン、トリロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、およびDSPCまたはそれらの任意の組合せからなる群から選択される疎水性添加剤を含む原料から調製された噴霧乾燥粒子の治療有効量の乾燥粉末製剤を投与するステップであって、粒子は、構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を含む、ステップとを含み、構造1が、次式を有する、方法である
Figure 2021063119

[式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R、N−C(=O)−N−R基、置換および非置換R基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換尿素基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、Rの構造は、次式を有し、
Figure 2021063119

Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、QまたはQの構造は、B群の構造、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=C、および−C−N−C(=O)−C−Fからなる群から選択される]。
例示的な実施形態では、化合物は、チャートA/図1に列挙されているものである。例示的な実施形態では、受容体チロシンキナーゼは、AKT、c−Kit、および血小板由来成長因子受容体(PDGFR)からなる群から選択される。例示的な実施形態では、受容体チロシンキナーゼは、PDGFRである。例示的な実施形態では、PDGFRは、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方である。例示的な実施形態では、PDGFRは、PDGFR−αα、PDGFR−ββおよびPDGFR−αβ、またはそれらの任意の組合せからなる群から選択されるホモ二量体またはヘテロ二量体である。例示的な実施形態では、添加剤は、ロイシンおよびトレハロースを含む。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、約5μm未満またはそれに等しい空気動力学的中央粒子径を有する粒子を含む。例示的な実施形態では、粒子の少なくとも40%は、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、水の重量で約5%未満の含水量を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、実質的に非晶質である。
例示的な実施形態では、再溶解した粉末のpHは、3超である。例示的な実施形態では、TMAX中央値は、1〜60分またはそれ超である。例示的な実施形態では、AUC中央値は、100000〜400000ng/ml分である。例示的な実施形態では、化合物の平均最大血漿濃度(CMAX)は、約100〜3000ng/mlの範囲内にある。例示的な実施形態では、吸入によって送達された場合の化合物の半減期は、100〜300分の範囲である。例示的な実施形態では、放出用量は、40%またはそれ超である。例示的な実施形態では、吸入によるバイオアベイラビリティは、10%またはそれ超である。例示的な実施形態では、乾燥粉末は、カプセルに被包されている。例示的な実施形態では、塩は、塩化物、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、臭素酸塩またはビス塩酸塩である。例示的な実施形態では、組成物は、遊離塩基として製剤化される。例示的な実施形態では、構造1の化合物は、キナーゼ受容体について300nM未満のIC50を有する。例示的な実施形態では、乾燥粉末組成物は、経肺投与によって対象に投与される。
例示的な実施形態では、乾燥粉末組成物を投与するために、乾燥粉末吸入器が使用される。例示的な実施形態では、乾燥粉末吸入器は、カプセルベースの乾燥粉末吸入器である。例示的な実施形態では、カプセルベースの乾燥粉末吸入器は、単回投与用の吸入器である。例示的な実施形態では、疾患は、肺動脈高血圧症(PAH)であり、PAHは、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症と関連するPAH、混合性結合組織病、HIV、肝炎、ならびに門脈圧亢進症からなる群から選択される。
例示的な実施形態では、PAHは、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、ならびに透析を受けている慢性腎不全に続発する。
例示的な実施形態では、疾患は、がん、転移性がん、HIV、肝炎、PAH、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症と関連するPAH、および混合性結合組織病、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、COPD、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、ならびに透析を受けている慢性腎不全からなる群から選択される。
例示的な実施形態では、処置は、対象の世界保健機関(WHO)によるPAH機能分類を改善するステップを含み、改善は、分類IVから分類III、IIもしくはIへの改善、または分類IIIから分類IIもしくはIへの改善、または分類IIから分類Iへの改善である。例示的な実施形態では、阻害は、肺障害、肺動脈高血圧症(PAH)、叢状および/もしくは新生内膜病変と関連するPAH、肺線維症および/もしくは進行性血管変性症と関連するPAH、間質性肺疾患もしくは肺線維症、異常な線維芽細胞および/もしくは筋線維芽細胞増殖と関連するPAH、または異常な内皮細胞増殖と関連する肺血管障害、またはそれらの任意の組合せの1つまたは複数を処置するのに有効である。
一態様では、本発明は、(a)(i)構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物、ならびに(ii)トリプトファン、チロシン、ロイシン、トリロイシン、イソロイシンおよびフェニルアラニン、糖、例えばラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、マルトデキストリン、またはそれらの任意の組合せ、またはリン脂質、例えば塩化カルシウムを伴うもしくは伴わないDSPCからなる群から選択される疎水性添加剤を含む原料を調製するステップと、(b)原料を噴霧乾燥して、製剤を提供するステップとを含む、噴霧乾燥粒子の乾燥粉末製剤を調製する方法であって、粒子が、疎水性添加剤、疎水性添加剤と糖または塩化カルシウムを伴うもしくは伴わないリン脂質の組合せ、および構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を含み、構造1が、次式を有する、方法である
Figure 2021063119

[式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R基、N−C(=O)−N−R、置換および非置換R基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換尿素基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、Rの構造は、次式を有し、
Figure 2021063119

Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、QまたはQの構造は、B群の構造、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=C、および−C−N−C(=O)−C−Fからなる群から選択される]。例示的な実施形態では、構造1の化合物は、チャートA/図1に列挙されている化合物である。例示的な実施形態では、構造1の化合物は、チャートA/図1に列挙されている化合物である。例示的な実施形態では、疾患は、実質性肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、および肺線維症と関連する肺高血圧症からなる群から選択される。例示的な実施形態では、疾患は、構造1の1つまたは複数の化合物で処置される。
図1は、イマチニブおよびPK10453(構造2)のIC50濃度を図示するグラフである。図1Aは、PDGFRαに対するイマチニブのIC50が、71nMであることを示しており、図1Bは、35nMのPDGFRαに対するPK10453のIC50を示している。図1Cはさらに、PDGFRβに関するイマチニブのIC50が607nMであることを示しており、図1Dは、10.1nMのPDGFRβに対するPK10453のIC50を示している。
図2は、ヒト胎児肺線維芽細胞において、Ser473およびThr308におけるAKTのPDGFBB刺激性リン酸化に対するPK10453(構造2)のIC50が、イマチニブと比較してより低いことを実証する、In Cell Western(ICW)アッセイのグラフおよび画像である。図2A〜Bは、HLFにおけるpAKT(S473)およびpAKT(T308)のPDGFAA刺激が、それぞれPK10453(■)およびイマチニブ(▲)によって遮断されたことを示しており、IC50は0.3〜0.6μMで同等であった。図2Cは、pAKT(Ser473)のPDGFBB刺激が、PK10453(■)によって遮断されたことを示しており、IC50がイマチニブ(▲)では1.8μMであったのと比較して0.13μMであった。図2Dは、pAKT(Thr308)のPDGFBB刺激が、PK10453(■)によって遮断されたことを示しており、IC50がイマチニブ(▲)では3.25μMであったのと比較して0.43μMであった。図2Eは、PDGFAAおよびPDGFBB刺激性のAKTリン酸化について、PK10453対イマチニブのICWの例を示す。800nmのシグナルは、緑色に色分けされており、ホスホ−タンパク質に特異的なシグナルを表しており、700nmのシグナルは、赤色に色分けされており、総AKTからのシグナルを表している。示されている通り、800および700nmのシグナルは、重なっている(§p<0.01、p<0.001)。
図3は、PK10453(構造2)およびIR780トレーサーを吸入して2分後の凍結ラット肺切片(右上、中央、および下の肺葉)の蛍光画像である。画像取得は、IR780検出のλである800nm(緑色)で生じ、700nm(赤色)における画像取得は、組織自己蛍光を表す。デジタル定規の間隔を示す(1cm)。
図4は、静脈内(IV)および吸入(INH)によるPK10453(構造2)のグラフデータを示す。図4Aは、時間の関数としての、IV投与したPK10453ならびに肺および血漿における関連濃度に関する、薬物動態(PK)グラフである。図4Bは、時間当たりのINH投与したPK10453ならびに肺および血漿における関連レベルに関するPKグラフである。
図5は、MCTおよびMCT+PNモデル系における右室(RV)収縮期血圧およびRV肥大に対するPK10453(構造2)の効果を示す図である。図5Aは、MCTモデルにおけるRV収縮期血圧に対するPK10453の効果を示すグラフであり、ここでC(n=3)、V(n=2)、D2(n=6)、D4(n=6)、およびD8(n=5)は、それぞれ2週間にわたる1日3回の、対照、ビヒクル、2分の曝露、4分の曝露、および8分の曝露時間を表す。アスタリスク()は、p<0.001を示し、セクション記号(§)は、p<0.05を示す。図5Bは、MCTモデルにおけるRV肥大に対するPK10453の効果を示すグラフであり、吸入処置は、MCTを投与して3週間後に開始した。C、D2、D4、およびD8は、それぞれ2週間にわたる1日3回の、対照、2、4、および8分の曝露時間を表す。アスタリスク()は、p<0.001を示す。図5Cは、ラットMCTモデルにおけるRV収縮期血圧(RVSP)に対するPK10453の効果を示すグラフであり、PK10453とイマチニブを比較する。#p<0.01。図5Dは、MCTモデルにおけるPK10453、イマチニブおよびビヒクルの管腔/中膜比を示す。ビヒクル(V、n=4):0.55±0.1、PK10453(D8、n=12):0.94±0.08、イマチニブ(I8、n=5):0.99±0.07、§p<0.05、#p<0.01。
図6は、ラットMCT+PNモデルにおける遠隔測定研究のグラフを示す。図6Aは、MCT+PNモデル系と共にPK10453を使用して、移動性対象において継時的に測定した肺動脈収縮期血圧を示すグラフである。V(n=5)およびD4(n=6)は、それぞれ1日3回の、ビヒクルおよびPK10453(構造2)への4分間の曝露を表す。アスタリスク()は、p<0.001を示し、セクション記号(§)は、p<0.01を示す。図6Bは、MCT+PNモデル系と共にイマチニブを使用して、移動性対象において継時的に測定した肺動脈収縮期血圧を示すグラフである。V=ビヒクル、I=イマチニブ(p=NS)。
図7は、ラットMCT+PNモデルにおける血行動態および形態学的分析に関するグラフを表す。図7Aは、RV収縮期血圧:V(n=9)RVS、75.7±7.1mmHg、D4群(n=10)RVS40.4±2.7mmHg、D8(n=8)RVS43±3.0mmHg(p<0.001V対D4およびV対D8)を示す。図7Bは、RV肥大が、PK10453(構造2)による処置によって低減したことを示す。(RV+IVS)/LV比:V(n=11)、D4(n=13)、D8(n=7)、p<0.001、§p<0.05。図7Cは、ラットMCT+PNモデルについて、D8(n=5)処置群では、PK10453によるD4(n=6)およびビヒクル(n=6)と比較して、管腔面積/中膜面積比がより大きかったことを示す。p<0.0001、D8対V、D8対D4。図7Dは、閉塞分析を示しており、これは管腔/中膜比分析で使用したものと同じ動物試料に対して実施した。閉塞分析は、D8群におけるグレード2(>50%閉塞性)病変の著しい低減を示した(#p<0.01)。
図8は、PK10453で処置した被験物の肺細動脈肥大および腔内細胞増殖の40×顕微鏡画像を介して、ラットMCT+PNモデルにおける新生内膜病変に対するPK10453(構造2)の効果を示す図である。図8Aは、新生内膜病変の顕微鏡画像を示す。図8Bは、PK10453で処置した対象の画像を示す。図8Cは、ビヒクルで処置した動物のホスホPDGFRβ(pPDGFRβ)染色を示し、図8Dは、PK10453(D8)で処置した動物のpPDGFRβ染色を示す。
図9は、管腔面積:中膜面積を示すグラフであり、MCT+PNモデルでは、ビヒクル(n=6)と比較してD4(n=6)およびD8(n=5)処置群において増大する。記号(§)はp=0.032であり(D4対V)、記号(‡)はp=0.028であり(D8対D4)、アスタリスク()はp=0.00014を示す(D8対V)。
図10は、MCT+PN試料の免疫組織化学的評価を示す図である。図10Aは、ビヒクル処置により、pSTAT3が、内皮細胞および血管周囲細胞の核に局在化したことを示す。図10Bは、構造2で処置した対象から得た肺のpSTAT3核シグナルを示す。
図11は、免疫組織化学的に染色したαSMCアクチン、トリクロームおよびvWF染色の、40×におけるビヒクルで処置した動物(MCT+PNモデル)に関する図であり、グレード0、1および2の病変の肺細動脈における新生内膜および増殖性病変を含む、内皮細胞および筋線維芽細胞の混合集団を示した。グレード0の病変は、初期腔内内皮細胞増殖および中膜における血管平滑筋細胞の存在によって特徴付けられた(図11A、αSMC染色;図11D、トリクローム;図11G、vWF)。グレード1〜2の病変は、広範な腔内の筋線維芽細胞様細胞、いくつかの内皮細胞、および内側層の部分的線維症を有していた(図11B、αSMC;図11E、トリクローム;図11H、vWF)。グレード2の進行性病変は、広範な腔内の筋線維芽細胞様細胞および内皮細胞増殖、ならびに内側層の完全な線維性置換えによって特徴付けられた(図11C、αSMC;図11F、トリクローム;図11I、vWF)。長い矢印は、増殖性病変を伴う腔内空間を指し、短い矢印は、肺細動脈の内側層を指している。
図12は、ラットMCT+PNモデルにおける40×PDGFRシグナル伝達を示す図である。図12A〜Fは、肺細動脈のPDGFAA(A)、PDGFBB(B)、総PDGFRα(C)、総PDGFRβ(D)、ホスホPDGFRα(pPDGFRα;E)およびpPDGFRβ(F)を示す。シグナル強度は、PDGFAA、PDGFRα、およびpPDGFRαと比較して、PDGFBB、PDGFRβ、特にpPDGFRβの方が高かった。pPDGFRβシグナルは、新生内膜の増殖性病変および血管周囲の病変において丸石状のパターンにおいて強烈であった。シグナル強度は、血管中膜層において相対的に小さかった。矢印は、増殖性病変を有する脈管管腔を指している(スライドはビヒクル処置から得た)。
図13は、ラットMCT+PNモデル系を使用して、より大きい肺細動脈におけるpPDGFRαおよびpPDGFRβの比較を示す図である。図13Aおよび13Bは、それぞれ中膜におけるpPDGFRαシグナルの20×および40×免疫組織化学的検査を示しており、ここで矢印は、pPDGFRαに陽性の平滑筋細胞を指している。図13CおよびDは、それぞれ20×および40×画像化において前述とは対照的に、pPDGFRβについて中膜におけるシグナルが非常に少なかったことを示す。pPDGFRβのシグナルは、血管周囲細胞(左上−図13CおよびD)および内皮細胞において示されている。
図14は、MCT+PNモデルで示されたNanoPro免疫アッセイを示す図である。図14Aは、ビヒクル処置によるpAKT(Thr308)および総AKTを示す。図14Bは、PK10453処置によるpAKT(Thr308)および総AKTを示しており、図14Cは、ビヒクル処置によるpAKT(Ser473)および総AKTを示す。図14Dは、PK10453処置によるpAKT(Ser473)および総AKTを示しており、図14Eは、肺抽出物のpAKT(Thr308)/AKT比が、群間で有意に異なっていなかったことを示す(V=ビヒクル、2週間にわたって3回/日のD4=4分間の曝露、2週間にわたって3回/日のD8=8分間の曝露、p=NS)。図14Fは、D8群対ビヒクル(V、n=5;D4、n=4;D8、n=5)の肺抽出物におけるpAKT(Ser473)/AKT比を表す。§p<0.05、D8対V。
図15は、MCT+PNモデルにおけるpSTAT3およびSTAT3のNanoPro免疫アッセイlumogramを用いた実験結果を明らかにする図である。図15Aは、ビヒクルで処置した対象のグラフである。図15Bは、PK10453(構造2)で処置した対象のグラフである。図15Cは、PK10453処置のグラフを示しており、この処置では、MCT+PNモデル(n=4)を使用した対象の肺のpSTAT3/STAT3が低下した。ここで、Vはビヒクルを表し、D4は1日3回の4分の曝露時間を表し、D8は2週間にわたる1日3回の8分の曝露時間を表す。2週間にわたって3回/日のPK10453。アスタリスク()は、p=0.009を示し、セクション記号(§)は、p=0.024を示す。
図16は、MCT+PNモデルにおけるホスホERK1/2(pERK1/2)および総ERK1/2のNanopro免疫アッセイlumogramを使用した実験結果を示す図である。図16Aは、ビヒクルで処置した対象のpERK1/2を示す。図16Bは、PK10453で処置した対象のpERK1/2を示す。図16Cは、ビヒクルで処置した対象の総ERK1/2を示す。図16Dは、PK10453で処置した対象の総ERK1/2を示し、PK10453は、ppERK1/ERK1を低下させた。図16Eは、示されている通り、対象のppERK1/ERK1を示す。図16Fは、示されている通り、pERK2/ERK2を示す。図16Gは、肺において示されている通り、ppERK2/ERK2を示す。図16Hは、肺において示されている通り、pERK2/ERK2を示す。各群n=4で、Vは、ビヒクルを表し、D4は、PK10453(構造2)の2週間にわたる1日3回の4分の曝露時間を表し、D8は、PK10453(構造2)の2週間にわたる1日3回の8分の曝露時間を表す。アスタリスク()p≦0.0005;§p=0.045。
図17は、ヒト胎児肺線維芽細胞におけるERK1およびERK2のPDGFAA対PDGFBB刺激性リン酸化に対する、イマチニブ、PK10453(構造2)、およびPK10571(構造2a)の効果を示すグラフ表示である。図17A〜D参照。
図18A〜Dは、PK化合物:PK10453(構造2)、PK10467(構造3)、PK10468(構造4)、PK10569(構造5)およびPK10571(構造2a)のグラフ表示であり、すべてのPK化合物が、ヒト胎児肺線維芽細胞において、PDGFBB刺激性のAKTリン酸化の阻害に関して、イマチニブと比較してより低いIC50濃度を有することを示している。 図18A〜Dは、PK化合物:PK10453(構造2)、PK10467(構造3)、PK10468(構造4)、PK10569(構造5)およびPK10571(構造2a)のグラフ表示であり、すべてのPK化合物が、ヒト胎児肺線維芽細胞において、PDGFBB刺激性のAKTリン酸化の阻害に関して、イマチニブと比較してより低いIC50濃度を有することを示している。 図18A〜Dは、PK化合物:PK10453(構造2)、PK10467(構造3)、PK10468(構造4)、PK10569(構造5)およびPK10571(構造2a)のグラフ表示であり、すべてのPK化合物が、ヒト胎児肺線維芽細胞において、PDGFBB刺激性のAKTリン酸化の阻害に関して、イマチニブと比較してより低いIC50濃度を有することを示している。
図19は、ビヒクル投与した対象およびPK10453(構造2)で処置した対象における対象の体重のグラフ表示であり、四角は、ビヒクル処置群を示し(n=10)、三角は、PK10453によるD4群を示し(n=10)、ダイヤモンドは、PK10453によるD8群を示す(n=6)。
図20は、ビヒクル(n=3)またはPK10453(n=3)で処置した移動性MCT曝露対象において、全身血圧を7日間モニタするために腹部大動脈に移植した送信機から得たPAC40遠隔測定の送信機データを表すグラフである。
図21は、SDDにおけるPK10571濃度を決定するために使用した較正曲線を示すグラフである。濃度はμg/mLとして表す。
図22は、ガラス転移温度(Tg)101℃を示すPK04のMDSCの一例を示す図である。
図23は、PK10571およびL−ロイシンを含有するPK004のSDDの走査電子顕微鏡写真である。形態は、窪みを有する球状の形態である。
図24は、PK10571とトレハロースおよびロイシン添加剤を含有するPK61914のSDDの走査電子顕微鏡写真である。形態は、波形/畝模様を有する球状の形態である。
図25は、PDGFRアルファ対ベータキナーゼドメインに対するIC50を示す図である。PK10453および10571は、ベータイソ型に対して、イマチニブよりも強力である。
図26は、ヒト肺線維芽細胞におけるPDGF BB刺激性pAKTを示す図である。各アッセイでは各濃縮を二重に実施する。PK10453のIC50は0.15μMである。PK10571のIC50は0.05μMである。本発明者らが肺循環について最近の刊行物において示した通り、イマチニブによるPDGFBB刺激性のAKTリン酸化の阻害に関するIC50は、1.8μMであった。
図27は、MCT+PNモデルにおいて肺高血圧症が発症する時間経過を、MCTだけのモデルと比較して示す図である。A.PK10453研究において薬物処置を開始した時間(Pulm Circ 2014年8巻(1号):82〜102頁参照)。B.PK10571のSDD研究においてMCT+PNモデルで処置を開始した時間。C.MCTだけのモデルに典型的な開始時間。データは、移動性ラットのPA圧の遠隔測定モニタリングによって取得した。(注記:MCT+PNモデルデータの11日目は示していない)。
図28は、吸入PK10571で処置したMCT+PNラット(n=5)の処置群における、継時的なPA圧の低減を示すグラフである。PAのPAC40遠隔測定移植片から圧力データを得た。ビヒクル群はn=7であったが、処置の2〜4日目に4匹のビヒクル動物が死亡した。詳細については本文参照。示されているデータは、平均±SEである。p≦0.05。反復測定ANOVA(注記:1日目のPK10571対ビヒクル、p=NS);6日目のいくつかのデータファイルが、動物1匹を除いて薬物群で喪失し、したがってこのデータ点は、分析に使用できなかった。(処置の1日目=MCTの21日後;肺切除術の31日後)。
図29は、MCT+PNモデルにおけるPK10571を示すグラフである:投与前および投与後(およそ1時間)。1〜6日目の処置についてデータを示す。初期段階の処置において(すなわち4日目まで)、投与後に肺動脈収縮期血圧の一過性の低下が見られたが、この一過性の投与効果は、処置の後期に低下するように見え、全体的なPA収縮期血圧は低下した。これらのデータは、PK10571の血管拡張性効果および抗増殖性効果の両方を示唆しており、後者の方がおそらくより重要である。
図30は、PAHのSU5416/低酸素状態/酸素正常状態モデルにおける吸入PK10571の効力を示すグラフである。NL=正常な対照;H1=SU5416+1週間の低酸素状態;H2/N2=SU5416+2週間の低酸素状態、および12日間の酸素正常状態と11日間の酸素正常状態中、1日2回の吸入ビヒクル(ビヒクルは、酸素正常状態の2日目に開始した);H3/N2=SU5416+3週間の低酸素状態および2週間の酸素正常状態;H2/N2+D=SU5416+2週間の低酸素状態および12日間の酸素正常状態、および11日間の酸素正常状態中、1日2回の吸入PK10571による処置。(薬物処置は、酸素正常状態の2日目に開始した)。吸入PK10571では、ビヒクルで処置した動物(H2/N2)と比較して、RV収縮終期血圧が有意に低下した。H2/N2群とH3/N2群の間に有意な差異はなかった。統計的分析:多重比較のためにボンフェローニ補正したANOVA。
図31は、SU5416/低酸素状態(2週間)/酸素正常状態(12日間)を示すグラフであり、PA圧を、PK10571で1日2回処置したn=3の動物で継続的にモニタした。処置は、低酸素チャンバから取り出した後日(2日目)に開始した。本発明者らの経験では、低酸素チャンバから取り出し、正常雰囲気に導入してから最初の24時間に、PA圧が最初に低下する。したがって本発明者らは、低酸素チャンバから取り出して2日目に薬物処置を開始し、10日間、処置を継続した。12日目に動物を安楽死させ、組織を回収した。毎日の投与前のPA収縮期血圧(青色)および投与のおよそ1時間後のPA収縮期血圧(橙色)を示す。統計的分析は、多重比較のために反復測定ANOVAおよびボンフェローニ補正で実施した。p<0.0001、6、7、9〜12日目対2および4日目。他の有意な比較、1日目対2、4、5〜12日目、p<0.0001;5日目対11日目、p=0.002。
図32は、PAHのSU5416/低酸素状態/酸素正常状態モデルにおいてナトリウムニトロプルシドで処置した後の肺動脈脈管構造の3DマイクロCTである。ビヒクルで処置した動物を左に示す。PK10571で処置した動物を右に示す。解像度:20ミクロン。
図33は、ロイシン添加剤と共に噴霧乾燥させたPK10571の走査電子顕微鏡写真である。
図34は、NGIカスケードインパクターを用いて決定した空気動力学的中央粒子径を示す図である。T=「スロート」、PS=事前分離器。1〜8=NGIカスケードインパクターの段階。MMAD=空気動力学的中央粒子径、GSD=幾何標準偏差。ここで、PK10571を1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)と共に噴霧乾燥させ、PK013 PK10571−DPSC(S142533)について観測されたガラス転移温度は、67℃であった。
図35は、PK10571とDSPC添加剤の走査電子顕微鏡写真である。
図36は、PK10571/DSPC噴霧乾燥粉末の粒径分布を示すグラフである。NGIカスケードインパクターを60L/分で4秒間使用した。HPMCカプセルを単回投与用の吸入器に充填した。MMAD=2.5ミクロンGSD1.6。
図37は、化合物の命名法、構造および分子量(MW)を同定するチャートである。 図37は、化合物の命名法、構造および分子量(MW)を同定するチャートである。 図37は、化合物の命名法、構造および分子量(MW)を同定するチャートである。 図37は、化合物の命名法、構造および分子量(MW)を同定するチャートである。
図38は、PDGFRαに関する化合物のIC50データを示すグラフである。
図39は、PDGFRβに関する化合物のIC50データを示すグラフである。PK105R=PK10571ラセミ混合物、PK105=PK10571、PK19=PK1019、PK23=PK1023、およびPK24=PK1024。
図40は、pPDGFrベータ(Y751、図40A;Y1021、図40B)および総PDGFrベータでストリップし、再プローブしたβ−アクチンを示す図である。 図40は、pPDGFrベータ(Y751、図40A;Y1021、図40B)および総PDGFrベータでストリップし、再プローブしたβ−アクチンを示す図である。
図41は、PK10571乾燥粉末を、モノクロタリン肺切除術によって誘発した肺線維症と関連する肺高血圧症を有するSprague Dawleyラットに吸入送達したことを示すグラフである。
図42は、ラットモノクロタリン+肺切除術モデルにおいて、PK10453で処置した動物と比較した、ビヒクルで処置した動物から得た肺切片のトリクローム染色を示す図である。青色は、コラーゲンを示す。
肺動脈高血圧症(PAH)は、高い罹患率および死亡率と関連する奇病である。特発性PAH(iPAH)を有する患者の3年生存率は、現在利用可能な標準治療を用いると84%であるが、強皮症に続発するPAHを有する患者では、わずか49%と報告された1〜3。PAHの血管拡張薬による治療の最近の進歩にも関わらず、より有効な処置が必要とされている4〜15。PK10571を含む本開示の化合物は、非常に強力な血小板由来成長因子受容体(PDGFR)阻害剤である。PDGFRは、そのアゴニストによって活性化されると、細胞増殖を誘発するチロシンキナーゼ受容体である17〜19。PDGFRシグナル伝達の増大は、PAHの病変形成においてある役割を果たすことが示されており、この経路の阻害は、PAHを有する患者における心肺血行動態を改善することが示されている20〜22。PAHの経口イマチニブ(中程度のPDGFRおよびABL阻害剤)の最近の第III相試験は、その主要エンドポイントを満たした23。しかし経口投与のイマチニブは、GI副作用、骨髄抑制、および出血増大を含めた著しい全身性副作用と関連していた24
直接肺に送達するためのPK10571(構造X)および関係する化合物、例えば噴霧乾燥分散剤(SDD)とも呼ばれる噴霧乾燥粉末(SDP)の開発は、この分類の薬物に関して治療上効果的な、より低い全身用量を有する治療指標および改善された治療窓を付与する。それに応じて投与すると、肺内に存在する薬物レベルは、静脈内投与と比較して45倍高く、すなわち45倍の治療上の利点があった16。PK10571などの化合物は、PDGFR受容体に対して、例えばPK10453(構造Y)と類似の効能および選択性を有しており、PDGFBBシグナル伝達の細胞ベースのアッセイにおいて効能がより高く、健康な肺動脈内皮透過性またはバリア機能に対して有害作用を及ぼさず、PK10453よりもin vivo半減期が長く、前臨床的な効力が優れている。図21〜26参照。
PAHの吸入処置のための薬物の開発では、例えば吸入されると肺内に沈着し得る吸入可能な安定な粒子を作製するように薬物生成物を製剤化しなければならないなどの特定の製剤化要件に注意する必要がある。さらにPAHでは、沈着した薬物は、肺の脈管構造、特に肺動脈および細動脈に対しても効果を発揮しなければならない。またこの製剤は、肺動脈圧を低下させ、肺血管抵抗性を低下させ、または肺線維症などの肺もしくは循環における疾患の病理学的所見を低減することによって、治療効果を発揮すべきである。
効力は、患者において、例えばPDGF AA、PDGF BBもしくはPDGF ABを含めたバイオマーカー、心臓カテーテル法によって測定される肺血管抵抗性および/もしくは肺高血圧症の低下、心エコー検査によって測定される肺の低下、心エコー検査もしくはMRIによって測定される右室機能の改善、PETスキャンによって測定される肺の代謝活性の低下、6分間歩行距離、心肺運動負荷試験によって測定される運動能力の増大、臨床的悪化に至るまでの時間の延長、生存率の増大、入院回数の減少、処置のために追加の医薬を加える必要性の低下、肺移植の必要性の低下、ならびに/または心房中隔裂開術の必要性の低下などの様々な指標によって示される。
また本開示は、とりわけ、キナーゼ阻害剤として機能する新規な分類の化合物に関する。同様に、病状の防止および処置においてこのような化合物を使用する方法も、本明細書に開示される。本開示はさらに、キナーゼ阻害剤を必要としている対象、例えば以下にさらに詳説する血管疾患、増殖性障害、がん、および関係する疾患または状態に罹患している患者の予防的および/または治療的指標を有する化合物の医薬製剤に関する。本明細書で使用される、ある特定の用語の定義を、以下に提示する。別段定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、一般に、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、内容によって別段明らかに示されない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「アミノ酸(an amino acid)」への言及は、2つまたはそれ超の核酸の組合せ等を含む。さらに以下の略語は、本明細書で使用される場合、以下に詳説されるある特定の意味を有する。
本明細書で使用される場合、「約」は、当業者によって理解されるものであり、それが使用される文脈に応じてある程度変わる。当業者に明らかでない、用語の使用がある場合、それが使用される文脈を考慮して、「約」は、列挙されている値のプラスまたはマイナス10%までを意味する。
本明細書で使用される場合、以下のPK化合物および構造の命名は、本願を通して交換可能に使用される。PK10453=構造2、PK10571=構造2a、PK10467=構造3、PK10468=構造4、およびPK10569=構造5。
本明細書で使用される場合、薬剤または薬物、例えば1つまたは複数のキナーゼ阻害剤化合物の、1つまたは複数の対象への「投与」は、その意図される機能を発揮させるために対象に化合物を導入または送達する任意の経路を含む。投与は、経口、鼻腔内、吸入、非経口(静脈内、筋肉内、腹腔内、または皮下)、直腸内、または局所を含めた任意の適切な経路によって行うことができる。投与は、自己投与および他者による投与を含む。また、記載されている医学的状態の様々な処置または予防の様式は、ある程度の生物学的または医学的に関連する結果が達成される、完全な処置または防止を含むが、完全には至らない処置または防止も含む「実質的な」ものを意味するものと理解されたい。
本明細書で使用される場合、2つまたはそれ超の試料、処置への応答、または薬物を比較する文脈における用語「同等の」または「対応する」は、その比較でそれぞれ使用される同じタイプの試料、応答、処置、および薬物を指す。例えば、試料におけるAKT(pAKT)のリン酸化状態またはレベルは、別の試料におけるリン酸化状態またはレベルと比較することができる。一部の実施形態では、同等の試料は、同じ個体から異なる時間に得ることができる。他の実施形態では、同等の試料は、異なる個体から、例えば患者および健康な個体から得ることができる。一般に、同等の試料は、対照目的で共通因子によって正規化される。
本明細書で使用される場合、用語「組成物」は、特定量の特定成分を含む生成物、ならびに特定量の特定成分の組合せから直接的または間接的に得られる任意の生成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「薬物」、「化合物」、「活性薬剤」、「薬剤」、「活性剤」、「医薬組成物」、「医薬製剤」および「薬理学的に活性な薬剤」は、交換可能に使用され、投与に適しており、有益な生物学的効果、適切には疾患または異常な生理状態の処置において治療効果を有するが、その効果は、予防的な性質であってもよい、荷電または非荷電の任意の化合物、複合物または組成物を指す。またこれらの用語は、それらに限定されるものではないが、塩、エステル、アミド、プロドラッグ、活性な代謝産物、類似体等を含めた、本明細書で具体的に列挙されている活性薬剤の、薬学的に許容される薬理学的に活性な誘導体を包含する。用語「活性薬剤」、「薬理学的に活性な薬剤」および「API」(活性な薬学的成分)が使用される場合、または特定の活性薬剤が具体的に同定される場合、本出願人らは、活性薬剤それ自体、ならびに薬学的に許容される薬理学的に活性な塩、エステル、アミド、プロドラッグ、代謝産物、類似体等を含むことを企図すると理解されたい。
本明細書で使用される場合、組成物の「有効量」または「薬学的に有効な量」または「治療有効量」という用語は、所望の治療および/または予防効果を達成するのに十分な量、例えば処置される疾患と関連する症状を防止または低減する量である。対象に投与される本発明の組成物の量は、疾患のタイプおよび重症度、ならびに個体の特徴、例えば全体的な健康状態、年齢、性別、体重および薬物耐性に応じて変わる。その量は、疾患の度合い、重症度およびタイプに応じても変わる。当業者は、これらおよび他の因子に応じて適切な投与量を決定することができる。また本発明の組成物は、1つまたは複数の追加の治療用化合物と組み合わせて投与することができる。
本明細書で使用される場合、用語「不可逆的な」または「不可逆的に」は、キナーゼ阻害剤に言及する場合、キナーゼ、チロシンキナーゼ、および/またはRTKと、共有結合によって、すなわち永久的に結合または会合している、このようなキナーゼの活性の阻害剤を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「新生物疾患」は、任意の種類および起源のがん、ならびにその前駆体段階を指す。したがって、用語「新生物疾患」は、用語「新形成」、「新生物」、「がん」、「前がん状態」または「腫瘍」によって同定される対象物を含む。新生物疾患は、一般に、異常な細胞分裂によって顕在化して、異常レベルの特定の細胞集団をもたらす。同様に、内皮細胞の単クローン性拡大は、肺細動脈内皮細胞の「新生物」を指すことができるので、PAHも先の用語に包含される。さらに、新生物疾患の原因となる異常な細胞分裂は、典型的に細胞に固有のものであり、感染症または炎症に対する正常な生理的応答ではない。一部の実施形態では、本明細書で提供される方法を使用する診断のための新生物疾患には、癌腫が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非選択的」は、キナーゼ阻害剤または受容体キナーゼ阻害剤に言及する場合、単一キナーゼ、受容体、チロシンキナーゼ、RTKまたはドメイン、すなわち同族の標的だけに特異的ではないが、単一キナーゼ、受容体、チロシンキナーゼ、RTK、ドメイン等を阻害する文脈に含まれる、キナーゼ、チロシンキナーゼ、ドメイン、および/またはRTKの活性の阻害剤を意味し、例えばPDGFRでは、阻害剤は、キナーゼ、受容体、チロシンキナーゼ、RTK、ドメイン等の親和性および/またはIC50濃度に関して非特異的である。例えば、PK10453(構造2)は、PDGFR−βおよびPDGFR−αイソ型の両方を阻害することによって非選択的にPDGFRを標的にするが、それにもかかわらず、受容体イソ型、例えばPDGFR−βに関してより低いIC50を有することもある。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される塩」は、無機塩基、有機塩基、無機酸、有機酸、または塩基性もしくは酸性アミノ酸との塩を含む。本発明は、無機塩基の塩として、例えばアルカリ金属、例えばナトリウムまたはカリウム、アルカリ土類金属、例えばカルシウムおよびマグネシウムまたはアルミニウム、ならびにアンモニアを含む。本発明は、有機塩基の塩として、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンを含む。本発明は、無機酸の塩として、例えば塩酸、ヒドロホウ酸、硝酸、硫酸、およびリン酸を含む。本発明は、有機酸の塩として、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびp−トルエンスルホン酸を含む。本発明は、塩基性アミノ酸の塩として、例えばアルギニン、リシンおよびオルニチンを含む。酸性アミノ酸には、例えばアスパラギン酸およびグルタミン酸が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「参照レベル」は、比較目的で対象とし得る物質のレベルを指す。一部の実施形態では、参照レベルは、対照対象から得た試料からの、用量レベルの平均としての特定された組成物の投与量であり得る。他の実施形態では、参照レベルは、同じ対象における異なる時間でのレベル、例えば2、4、6、8、および10分(min)等でのレベルなどの投与の時間経過であってもよい。
本明細書で使用される場合、用語「処置する」または「処置」または「軽減」は、治療的な処置および予防的または防止的方策の両方を指し、その目標は、標的とされる病理学的な状態または障害を防止または緩徐する(和らげる)ことである。本発明の方法に従って治療剤を投与された後、対象が特定の疾患または状態の1つまたは複数の徴候および症候の観測可能および/もしくは測定可能な低減を示すか、またはそれらを示さない場合に、対象は障害について「処置」が成功している。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アルキル」は、ヘテロ原子を含有していないアルキル基を指す。したがってこの句は、直鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等を含む。またこの句は、直鎖アルキル基の分岐鎖異性体を含み、それには、限定されるものではないが、例として提供される以下のものが含まれる:−CH(CH、−CH(CH)(CHCH)、−CH(CHCH、−C(CH、−C(CHCH、−CHCH(CH、−CHCH(CH)(CHCH)、−CHCH(CHCH、−CHC(CH、−CHC(CHCH、−CH(CH)CH(CH)(CHCH)、−CHCHCH(CH、−CHCHCH(CH)(CHCH)、−CHCHCH(CHCH、−CHCHC(CH、−CHCHC(CHCH、−CH(CH)CHCH(CH、−CH(CH)CH(CH)CH(CH、−CH(CHCH)CH(CH)CH(CH)(CHCH)等。またこの句は、環式アルキル基、例えばシクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチル、ならびに先に定義の直鎖および分岐鎖アルキル基で置換されているこのような環を含む。またこの句は、多環式アルキル基、例えばそれらに限定されるものではないが、アダマンチルノルボルニル、およびビシクロ[2.2.2]オクチル、ならびに先に定義の直鎖および分岐鎖アルキル基で置換されているこのような環を含む。したがって、非置換アルキル基という句は、第一級アルキル基、第二級アルキル基、および第三級アルキル基を含む。非置換アルキル基は、親化合物における1つまたは複数の炭素原子、酸素原子、窒素原子、および/または硫黄原子に結合していてもよい。好ましい非置換アルキル基には、1〜20個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖アルキル基ならびに環式アルキル基が含まれる。より好ましいこのような非置換アルキル基は、1〜10個の炭素原子を有し、さらにより好ましいこのような基は、1〜5個の炭素原子を有する。一部の実施形態では、非置換アルキル基には、1〜3個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖アルキル基が含まれ、メチル、エチル、プロピル、および−CH(CHが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「置換アルキル」は、炭素(複数可)または水素(複数可)との1つまたは複数の結合が、非水素および非炭素原子、例えばそれらに限定されるものではないが、ハロゲン化物のハロゲン原子、例えばF、Cl、Br、およびI;ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、およびエステル基などの基の酸素原子;チオール基、アルキルおよびアリールスルフィド基、スルホン基、スルホニル基、ならびにスルホキシド基などの基の硫黄原子;アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、およびエナミンなどの基の窒素原子;トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、およびトリアリールシリル基などの基のケイ素原子;ならびに他の様々な基の他のヘテロ原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。また置換アルキル基には、炭素(複数可)または水素(複数可)原子との1つまたは複数の結合が、カルボニル、カルボキシル、およびエステル基の酸素;イミン、オキシム、ヒドラゾン、およびニトリルなどの基の窒素などのヘテロ原子との結合によって置き換えられている基が含まれる。適切な実施形態では、置換アルキル基には、とりわけ、炭素または水素原子との1つまたは複数の結合が、フッ素原子との1つまたは複数の結合によって置き換えられているアルキル基が含まれる。置換アルキル基の一例は、トリフルオロメチル基、およびトリフルオロメチル基を含有している他のアルキル基である。他のアルキル基には、炭素または水素原子との1つまたは複数の結合が、酸素原子との結合によって置き換えられているアルキル基が含まれ、したがって置換アルキル基は、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ基、またはヘテロシクリルオキシ基を含有する。さらに他のアルキル基には、アミン、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、(アルキル)(アリール)アミン、ジアリールアミン、ヘテロシクリルアミン、(アルキル)(ヘテロシクリル)アミン、(アリール)(ヘテロシクリル)アミン、またはジヘテロシクリルアミン基を有するアルキル基が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アリール」は、ヘテロ原子を含有していないアリール基を指す。したがってこの用語は、それらに限定されるものではないが、例えばフェニル、ビフェニル、アントラセニル、ナフテニルなどの基を含む。トリルなどのアリール基は、本明細書では下記の置換アリール基であるとみなされるので、「非置換アリール」という句は、ナフタレンなどの縮合環を含有する基を含むが、環員の1つに結合したアルキルまたはハロ基などの他の基を有するアリール基を含まない。非置換アリール基は、1つまたは複数の炭素、酸素、窒素、および/または硫黄原子に結合していてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「置換アリール基」は、置換アルキル基が非置換アルキル基に対して有するものと同じ意味を、非置換アリール基に対して有する。しかし置換アリール基には、芳香族炭素の1つが、前述の非炭素または非水素原子の1つに結合しているアリール基も含まれ、アリール基の1つまたは複数の芳香族炭素が、本明細書で定義の置換および/または非置換アルキル、アルケニル、またはアルキニル基に結合しているアリール基も含まれる。置換アリール基は、アリール基の2つの炭素原子が、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基の2つの原子に結合して、縮合環系(例えばジヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチル)を画定する結合配置を含む。したがって、用語「置換アリール」は、それらに限定されるものではないが、とりわけトリルおよびヒドロキシフェニルを含む。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合が2つの炭素原子間に存在することを除き、先に定義の非置換アルキル基に関して記載したものなどの、直鎖および分岐鎖および環式基を指す。非限定的な例として、とりわけビニル、−CH=C(H)(CH)、−CH=C(CH、−C(CH)=C(H)、−C(CH)=C(H)(CH)、−C(CHCH)=CH、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、およびヘキサジエニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「置換アルケニル」は、置換アルキル基が非置換アルキル基に対して有するものと同じ意味を、非置換アルケニル基に対して有する。置換アルケニル基には、非炭素または非水素原子が、もう1つの炭素に二重結合している炭素に結合しているアルケニル基、および非炭素/非水素原子の1つが、炭素の二重結合に関与していない炭素に結合しているアルケニル基が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合が2つの炭素原子間に存在することを除き、先に定義の非置換アルキル基に関して記載したものなどの、直鎖および分岐鎖基を指す。例として、それらに限定されるものではないが、とりわけ−C≡C(H)、−C≡C(CH)、−C≡C(CHCH)、−C(H)C≡C(H)、−C(H)C≡C(CH)、および−C(H)C≡C(CHCH)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「置換アルキニル」は、置換アルキル基が非置換アルキル基に対して有するものと同じ意味を、非置換アルキニル基に対して有する。置換アルキニル基には、非炭素または非水素原子が、もう1つの炭素に三重結合している炭素に結合しているアルキニル基、および非炭素または非水素原子が、炭素の三重結合に関与していない炭素に結合しているアルキニル基が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アラルキル」は、非置換アルキル基の水素または炭素結合が、先に定義のアリール基との結合で置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。例えば、メチル(−CH)は、非置換アルキル基である。メチル基の水素原子が、フェニル基との結合によって置き換えられている場合、例えばメチルの炭素が、ベンゼンの炭素に結合している場合、その化合物は、非置換アラルキル基、すなわちベンジル基である。したがってこの用語には、それらに限定されるものではないが、とりわけベンジル、ジフェニルメチル、および1−フェニルエチル(−CH(C)(CH))などの基が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「置換アラルキル」は、置換アリール基が非置換アリール基に対して有するものと同じ意味を、非置換アラルキル基に対して有する。しかし、置換アラルキル基には、基のアルキル部分の炭素または水素結合が、非炭素または非水素原子との結合によって置き換えられている基も含まれる。置換アラルキル基の非限定的な例として、とりわけ−CHC(=O)(C)および−CH(2−メチルフェニル)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ヘテロシクリル」は、単環式、二環式、および多環式環化合物を含めた芳香族化合物および非芳香環化合物の両方、例えばそれらに限定されるものではないが、3つまたはそれ超の環員を含有し、そのうち1つまたは複数の環員が、それらに限定されるものではないが、N、OおよびSなどのヘテロ原子である、キヌクリジルを指す。ヘテロシクリル基の例として、それらに限定されるものではないが、1〜4個の窒素原子を含有する不飽和の3〜8員環、例えばそれらに限定されるものではないがピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル等、テトラゾリル、例えば1H−テトラゾリル、2Hテトラゾリル等;1〜4個の窒素原子を含有する飽和の3〜8員環、例えばそれらに限定されるものではないが、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル;1〜4個の窒素原子を含有する不飽和の縮合複素環式基、例えばそれらに限定されるものではないが、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル;1〜2個の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含有する不飽和の3〜8員環、例えばそれらに限定されるものではないが、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、例えば1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル等;1〜2個の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含有する飽和の3〜8員環、例えばそれに限定されるものではないが、モルホリニル;1〜2個の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環式基、例えばベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾオキサジニル、例えば2H−1,4−ベンゾオキサジニル等;1〜3個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含有する不飽和の3〜8員環、例えばそれらに限定されるものではないが、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、例えば1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル等;1〜2個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含有する飽和の3〜8員環、例えばそれに限定されるものではないが、チアゾロジニル;1〜2個の硫黄原子を含有する飽和および不飽和の3〜8員環、例えばそれらに限定されるものではないが、チエニル、ジヒドロジチイニル、ジヒドロジチオニル、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン;1〜2個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環式環、例えばそれらに限定されるものではないが、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアジニル(例えば2H−1,4−ベンゾチアジニル等)、ジヒドロベンゾチアジニル、例えば2H−3,4−ジヒドロベンゾチアジニル等、複数の酸素原子を含有する不飽和の3〜8員環、例えばそれに限定されるものではないがフリル;1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環式環、例えばベンゾジオキソリル、例えば1,3−ベンゾジオキソイル等;1個の酸素原子および1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和の3〜8員環、例えばそれに限定されるものではないが、ジヒドロオキサチイニル;1〜2個の酸素原子および1〜2個の硫黄原子を含有する飽和の3〜8員環、例えば1,4−オキサチアン;1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合環、例えばベンゾチエニル、ベンゾジチイニル;ならびに1個の酸素原子および1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環式環、例えばベンゾオキサチイニルが挙げられる。またヘテロシクリル基には、環の1個または複数のS原子が、1個または2個の酸素原子に二重結合している(スルホキシドおよびスルホン)、前述のヘテロシクリル基が含まれる。例えば、ヘテロシクリル基には、テトラヒドロチオフェンオキシドおよびテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシドが含まれる。好ましいヘテロシクリル基は、5または6環員を含有する。より好ましいヘテロシクリル基には、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、テトラゾール、チオフェン、チオモルホリン、チオモルホリンのS原子が1つまたは複数のO原子に結合しているチオモルホリン、ピロール、ホモピペラジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン−2−オン、オキサゾール、キヌクリジン、チアゾール、イソオキサゾール、フラン、およびテトラヒドロフランが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「置換ヘテロシクリル」は、環員の1つまたは複数が、置換アルキル基および置換アリール基に関して先に記載したものなどの非水素原子に結合している、先に定義の非置換ヘテロシクリル基を指す。その例として、それらに限定されるものではないが、とりわけ2−メチルベンズイミダゾリル、5−メチルベンズイミダゾリル、5−クロロベンズチアゾリル、N−アルキルピペラジニル基、例えば1−メチルピペラジニル、ピペラジン−N−オキシド、N−アルキルピペラジンN−オキシド、2−フェノキシ−チオフェン、および2−クロロピリジニルが挙げられる。さらに、置換ヘテロシクリル基には、非水素原子との結合が、置換および非置換アリール、置換および非置換アラルキル、または非置換ヘテロシクリル基の一部である炭素原子との結合であるヘテロシクリル基も含まれる。その例として、それらに限定されるものではないが、1−ベンジルピペリジニル、3−フェニルチオモルホリニル(phenythiomorpholinyl)、3−(ピロリジン−1−イル)−ピロリジニル、および4−(ピペリジン−1−イル)−ピペリジニルが挙げられる。N−アルキル置換ピペラジン基、例えばN−メチルピペラジン、置換モルホリン基、ならびにピペラジンN−オキシド基、例えばピペラジンN−オキシドおよびN−アルキルピペラジンN−オキシドなどの基は、一部の置換ヘテロシクリル基の例である。置換ピペラジン基、例えばN−アルキル置換ピペラジン基、例えばN−メチルピペラジン等、置換モルホリン基、およびN−オキシド基などの基は、様々な「R」基に適した一部の置換ヘテロシクリル基の例である。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ヘテロシクリルアルキル」は、非置換アルキル基の水素または炭素結合が、先に定義のヘテロシクリル基との結合で置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。例えば、メチル(−CH)は、非置換アルキル基である。メチル基の水素原子が、ヘテロシクリル基との結合によって置き換えられている場合、例えばメチルの炭素が、ピリジンの炭素2(ピリジンのNに結合している炭素の一方)またはピリジンの炭素3もしくは4に結合している場合、その化合物は、非置換ヘテロシクリルアルキル基である。
本明細書で使用される場合、用語「置換ヘテロシクリルアルキル」は、置換アラルキル基が非置換アラルキル基に対して有するものと同じ意味を、非置換ヘテロシクリルアルキル基に対して有する。しかし、置換ヘテロシクリルアルキル基には、非水素原子が、ヘテロシクリルアルキル基のヘテロシクリル基のヘテロ原子、例えばそれらに限定されるものではないが、ピペリジニルアルキル基のピペリジン環の窒素原子に結合している基も含まれる。さらに、置換ヘテロシクリルアルキル基には、基のアルキル部分の炭素結合または水素結合が、置換および非置換アリールまたは置換および非置換アラルキル基との結合によって置き換えられている基も含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アルキルアミノアルキル」は、炭素または水素結合が、水素原子および先に定義の非置換アルキル基に結合している窒素原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。例えば、メチル(−CH)は、非置換アルキル基である。メチル基の水素原子が、水素原子およびエチル基に結合している窒素原子との結合によって置き換えられている場合、得られる化合物は、非置換アルキルアミノアルキル基である−CH−N(H)(CHCH)である。
本明細書で使用される場合、用語「置換アルキルアミノアルキル」は、すべてのアルキルアミノアルキル基の窒素原子との結合が、それ自体、すべてのアルキルアミノアルキル基が置換されるものとして条件付けるものではないことを除いて、アルキル基の一方または両方の炭素または水素原子との1つまたは複数の結合が、置換アルキル基に関して先に記載した非炭素または非水素原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキルアミノアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ジアルキルアミノアルキル」は、炭素結合または水素結合が、先に定義の他の2つの非置換アルキル基に結合している窒素原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「置換ジアルキルアミノアルキル」は、アルキル基の1つまたは複数の炭素または水素原子との1つまたは複数の結合が、置換アルキル基に関して記載の非炭素および非水素原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換ジアルキルアミノアルキル基を指す。すべてのジアルキルアミノアルキル基の窒素原子との結合は、それ自体、すべてのジアルキルアミノアルキル基が置換されるものとして条件付けるものではない。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アルコキシ」は、水素原子との結合が、それ以外では先に定義の非置換アルキル基の炭素原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を指す。本明細書で使用される場合、用語「置換アルコキシ」は、水素原子との結合が、それ以外では先に定義の置換アルキル基の炭素原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を指す。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ヘテロシクリルオキシ」は、水素原子との結合が、それ以外では先に定義の非置換ヘテロシクリル基の環原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を指す。本明細書で使用される場合、用語「置換ヘテロシクリルオキシ」は、水素原子との結合が、それ以外では先に定義の置換ヘテロシクリル基の環原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を指す。本明細書で使用される場合、用語「非置換ヘテロシクリルオキシアルキル」は、炭素結合または水素結合が、非置換ヘテロシクリル基に結合している酸素結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「置換ヘテロシクリルオキシアルキル」は、ヘテロシクリルオキシアルキル基のアルキル基の炭素もしくは水素基との結合が、置換アルキル基に関して先に記載した非炭素および非水素原子に結合しており、またはヘテロシクリルオキシアルキル基のヘテロシクリル基が、先に定義の置換ヘテロシクリル基である、先に定義の非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ヘテロシクリルアルコキシ」は、炭素結合または水素結合が、親化合物に結合している酸素原子との結合によって置き換えられており、非置換アルキル基のもう1つの炭素または水素結合が、先に定義の非置換ヘテロシクリルに結合している、先に定義の非置換アルキル基を指す。本明細書で使用される場合、用語「置換ヘテロシクリルアルコキシ」は、ヘテロシクリルアルコキシ基のアルキル基の炭素もしくは水素基との結合が、置換アルキル基に関して先に記載した非炭素および非水素原子に結合しており、またはヘテロシクリルアルコキシ基のヘテロシクリル基が、先に定義の置換ヘテロシクリル基である、先に定義の非置換ヘテロシクリルアルコキシ基を指す。さらに、置換ヘテロシクリルアルコキシ基には、基のアルキル部分との炭素結合または水素結合が、1つまたは複数の追加の置換および非置換複素環で置換されていてもよい基も含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アリールアミノアルキル」は、炭素結合または水素結合が、先に定義の少なくとも1つの非置換アリール基に結合している窒素原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「置換アリールアミノアルキル」は、すべてのアリールアミノアルキル基の窒素原子との結合が、それ自体、すべてのアリールアミノアルキル基が置換されるものとして条件付けるものではないことを除いて、アリールアミノアルキル基のアルキル基が、先に定義の置換アルキル基であるか、またはアリールアミノアルキル基のアリール基が置換アリール基である、先に定義の非置換アリールアミノアルキル基を指す。しかし、置換アリールアミノアルキル基には、基の窒素原子に結合している水素が、非炭素および非水素原子で置き換えられている基が実際に含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ヘテロシクリルアミノアルキル」は、炭素または水素結合が、先に定義の少なくとも1つの非置換ヘテロシクリル基に結合している窒素原子との結合によって置き換えられている、先に定義の非置換アルキル基を指す。本明細書で使用される場合、用語「置換ヘテロシクリルアミノアルキル」は、ヘテロシクリル基が、先に定義の置換ヘテロシクリル基であり、かつ/またはアルキル基が、先に定義の置換アルキル基である、先に定義の非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基を指す。すべてのヘテロシクリルアミノアルキル基の窒素原子との結合は、それ自体、すべてのヘテロシクリルアミノアルキル基が置換されるものとして条件付けるものではない。
本明細書で使用される場合、用語「非置換アルキルアミノアルコキシ」は、炭素または水素結合が、親化合物に結合している酸素原子との結合によって置き換えられており、非置換アルキル基のもう1つの炭素または水素結合が、水素原子および先に定義の非置換アルキル基に結合している窒素原子に結合している、先に定義の非置換アルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「置換アルキルアミノアルコキシ」は、親化合物に結合している酸素原子に結合しているアルキル基の炭素もしくは水素原子との結合が、置換アルキル基に関して先に論じた非炭素および非水素原子との1つもしくは複数の結合によって置き換えられており、かつ/またはアミノ基に結合している水素が、非炭素および非水素原子に結合している場合、ならびに/またはアミンの窒素に結合しているアルキル基が、置換アルキル基に関して先に記載した非炭素および非水素原子に結合している場合、先に定義の非置換アルキルアミノアルコキシ基を指す。すべてのアルキルアミノアルコキシ基におけるアミンおよびアルコキシ官能基の存在は、それ自体、すべてのこのような基を置換アルキルアミノアルコキシ基として条件付けるものではない。
本明細書で使用される場合、用語「非置換ジアルキルアミノアルコキシ」は、炭素または水素結合が、親化合物に結合している酸素原子との結合によって置き換えられており、非置換アルキル基のもう1つの炭素または水素結合が、先に定義の他の2つの類似のまたは異なる非置換アルキル基に結合している窒素原子に結合している、先に定義の非置換アルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「置換ジアルキルアミノアルコキシ」は、親化合物に結合している酸素原子に結合しているアルキル基の炭素もしくは水素原子との結合が、置換アルキル基に関して先に論じた非炭素および非水素原子との1つもしくは複数の結合によって置き換えられており、かつ/またはアミンの窒素に結合しているアルキル基の1つまたは複数が、置換アルキル基に関して先に記載した非炭素および非水素原子に結合している場合、先に定義の非置換ジアルキルアミノアルコキシ基を指す。すべてのジアルキルアミノアルコキシ基におけるアミンおよびアルコキシ官能基の存在は、それ自体、すべてのこのような基を置換ジアルキルアミノアルコキシ基として条件付けるものではない。
ヒドロキシル基、アミン基、およびスルフヒドリル基に関する「保護された」という用語は、本明細書で使用される場合、Protective Groups in Organic Synthesis、Greene, T.W.; Wuts, P. G.
M.、John Wiley & Sons、New York、NY(第3版、1999年)に記載されているものなどの、当業者に公知の保護基との望ましくない反応から保護されるこれらの官能基の形態を指し、これらは、本文書に記載の手順を使用して付加または除去することができる。保護されたヒドロキシル基の例として、それらに限定されるものではないが、シリルエーテル、例えばヒドロキシル基と、試薬、例えばそれらに限定されるものではないが、t−ブチルジメチル−クロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリイソプロピルクロロシラン、トリエチルクロロシランとの反応によって得られたもの;置換メチルおよびエチルエーテル、例えばメトキシメチルエーテル、メチルチオメチル(methythiomethyl)エーテル、ベンジルオキシメチルエーテル、t−ブトキシメチルエーテル、2−メトキシエトキシメチルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、1−エトキシエチルエーテル、アリルエーテル、ベンジルエーテルなど;エステル、例えばそれらに限定されるものではないが、ベンゾイルギ酸エステル、ギ酸エステル、酢酸エステル、トリクロロ酢酸エステル、およびトリフルオロ酢酸エステル(trifluoracetate)が挙げられる。保護されたアミン基の非限定的な例として、アミド、例えばホルムアミド、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、およびベンズアミド;イミド、例えばフタルイミド、およびジチオスクシンイミド等が挙げられる。保護されたスルフヒドリル基の非限定的な例として、とりわけチオエーテル、例えばS−ベンジルチオエーテル、ならびにS−4−ピコリルチオエーテル;置換S−メチル誘導体、例えばヘミチオ、ジチオおよびアミノチオアセタールが挙げられる。
概要
様々な化合物が、例えばがんなどのある特定の疾患を処置するのに有用であることが見出されている。例えば、Gleevec(登録商標)(イマチニブメシル酸塩または「イマチニブ」)は、慢性骨髄性白血病(CML)および消化管間質性腫瘍(GIST)の処置において効力を示している化合物である。他の実験的薬物には、腎細胞癌および白血病のそれぞれの処置のための、ソラフェニブおよびPNU−166196が含まれる。ある特定のがんを処置するための医薬組成物の開発は著しく進歩しているが、がんおよび他の疾患、例えば肺血管疾患、例えば肺動脈高血圧症(PAH)を防止および/または処置するために、新しい化合物、組成物、処置方法、および薬物開発のためのモデル系が必要とされている。特に、血小板由来成長因子(PDGF)受容体チロシンキナーゼは、PAHにとって魅力的な治療標的である。PDGFシグナル伝達経路は、ヒト特発性PAH(iPAH)および疾患の動物モデルにおいて活性化される。例えば、PDGFA、PDGFB、PDGFRαおよびPDGFRβのmRNA発現は、対照対象と比較してiPAHを有する患者の肺小動脈において増大し、ウエスタンブロット分析は、PAHの肺においてPDGFRβのタンパク質発現が著しく増大することを示す。
PASMCの遊走は、PDGFRα阻害剤であるイマチニブによって阻害される。またイマチニブは、PAHのラットMCTモデルにおいてRVSPを低下させ、生存率を改善した。難治性PAHを有する患者のいくつかの症例報告では、イマチニブに対して好ましい応答が観測されている。Ghofraniら、「Imatinib in pulmonary arterial hypertension patients with
inadequate response to established therapy.」Am J Respir Crit Care Med.第182巻:1171〜7頁(2010年)参照。重症のPAHを有する患者におけるイマチニブの効果を調査したIMPRES試験は、6分間歩行距離および心肺血行動態の改善を示した。しかし経口投与のイマチニブは、胃腸障害および骨髄抑制を含めた全身性副作用と関連するおそれがある。Paniaguaら、「Imatinib for the treatment of rheumatic diseases.」Nat Clin Pract
Rheumatol;第3巻:190〜1頁(2007年)参照。本発明者らは、治療窓を改善するために、すなわち効力を増大し、全身性副作用を低減するために、PAHのためのキナーゼ阻害剤の吸入送達を用いた。
さらにイマチニブは、in vivoマウスMCTモデル系を使用して開発されたが、このモデル系は、少なくともある特定のヒト疾患表現型の発現に関して、例えばPAHと関連する新生内膜および/または叢状病変の発症に関して信頼できないため、前臨床薬物候補の効力評価に関しては不完全な系である。Coolら、「Pathogenesis
and evolution of plexiform lesions in pulmonary hypertension associated with scleroderma and human immunodeficiency virus infection.」Hum Pathol.28巻:434〜442頁(1997年)。したがって、ヒト疾患表現型を提示するより侵襲的なモデルにおいてキナーゼ阻害剤の効果を調査することは、ヒト疾患の病理をより正確に反映するために必須であり、結果的に、ヒト疾患を有効に処置するための次世代の化合物および組成物の開発のために必須である。
本発明者らは、このようなモデルを用いると同時に、本化合物および治療をイマチニブとさらに比較した。以下にさらに詳説する通り、本発明者らは、マウスモノクロタリン(MCT)+肺切除術(PN)モデル系(MCT+PN)を使用して効力の研究を実施した。このモデルは、ヒト疾患、例えばPAHに特徴的な新生内膜および/または叢状病変を付与する。この目的のために、例えば、PAHの病理学的サインは、小さい前毛細血管肺細動脈の求心性および叢状病変からなる。Coolら(1997年);およびTuderら、「Plexiform lesion in severe pulmonary hypertension: association with glomeruloid lesion.」Am J Pathol 159巻:382〜383頁(2001年)参照。求心性病変は、脈管管腔を閉塞する新生内膜細胞の増殖から生じる。これらの求心性閉塞性の新生内膜病変は、筋線維芽細胞および/または内皮細胞から構成されることが報告されている。例えば、Yiら、Am J Respir Crit Care
Med 162巻:1577〜86頁(2000年)参照。
さらに、T細胞、B細胞、およびマクロファージからなる血管周囲の浸潤物が、叢化性PAHに見出されている。Sakagami、「In vivo、in vitro and ex vivo models to assess pulmonary absorption and disposition of inhaled therapeutics for systemic delivery.」Adv Drug
Deliv Rev 58巻:1030〜1060頁(2006年)参照。叢状病変はさらに、内皮細胞マーカーに対して染色される血管通路の混乱によって特徴付けられ、特発性および/または原発性PAHを有する患者から得た肺試料におけるこのような病変は、内皮細胞の単クローン性拡大からなる。Leeら、「Monoclonal endothelial cell proliferation is present in
primary but not secondary pulmonary hypertension.」J Clin Invest 101巻:927〜934頁(1998年)。したがって、このタイプのPAHは、少なくとも疾患の初期または早期段階では、正常な内皮細胞の急性アポトーシス性喪失によって、アポトーシス抵抗性内皮細胞の出現およびクローン性拡大が生じるおそれがあるので、本質的に肺細動脈内皮細胞の「がん」である(同文献参照)。Leeら(1998年)。PAHと関連する新生物プロセスは、PAHのキナーゼ阻害剤処置を提供するだけでなく、新生物疾患の処置に関して、RTK阻害の狭い選択性を有する場合がある劣ったモデル系を使用して既に作製されたキナーゼ阻害剤と比較して、優れた効力、効能およびより広範な阻害範囲を有する新しい化合物、組成物および方法の開発を、MCT+PNのモデルによる決定を介して提供する。薬物−キナーゼ相同性モデリングは、例えばその非選択的な不可逆的誘導体を含めたこのような阻害剤が、以下にさらに記載する通り、最適な効力のために脆弱なキナーゼドメインを標的とすることを確実にする。
化合物の合成
一態様では、本開示は、構造Iの化合物の合成を提供し、この化合物は、以下のセクションに記載され、WO2008/058341に開示されている手順を使用して容易に合成され、この特許文書は、あたかも本明細書に完全に記載されているかのようにその全体があらゆる目的で参照によって本明細書に援用される。さらに構造Iの化合物は、典型的に、例えばジハロ複素環などの出発材料から調製される。最初のステップは、モノアミノ−モノハロ中間体を作製するための求核性芳香族置換である。求核性芳香族置換は、典型的に、第一級または第二級アミンを、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジオキサン、THF、DMF、エトキシエタノール、トルエンまたはキシレンなどの溶媒中でジハロゲン化複素環に付加することによって行われる。反応は、典型的に、トリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの過剰のアミンもしくは非求核性塩基、または炭酸カリウムもしくは炭酸ナトリウムなどの無機塩基の存在下で、高温で生じる。
あるいは、アミノ置換基は、遷移金属触媒型のアミノ化反応によって導入することができる。このような変換のための典型的な触媒には、Pd(OAc)/P(t−Bu)、Pd(dba)/BINAPおよびPd(OAc)/BINAPが含まれる。これらの反応は、典型的に、トルエンまたはジオキサンなどの溶媒中、炭酸セシウムまたはナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下で、室温から還流温度の範囲の温度で行われる。例えば、HartwigおよびAngew, Chem.
Int. Ed 37巻、2046頁(1998年)参照。これらの化合物の合成の最初のステップで用いられるアミンは、市販で得ることができ、または当業者に周知の方法を使用して調製される。さらにα−アルキルベンジルアミンは、オキシムの還元によって調製することができる。典型的な還元剤には、水酸化アルミニウムリチウム、木炭担持パラジウム触媒の存在下の水素ガス、塩酸の存在下のZn、TiCb、ZrCU、NiClおよびMoOなどのルイス酸の存在下の水素化ホウ素ナトリウム、またはAmberlyst H1 5イオン交換樹脂およびLiClを伴う水素化ホウ素ナトリウムが含まれる。またα−アルキルベンジルアミンは、対応するケトンの還元的アミノ化によって調製することができる。このような変換のための古典的な方法は、触媒条件(HCONH、[(CHRhCl)を有するLeuckart−Wallach反応であり、または他の手順、例えばNHOAc、Na(CN)BH)も使用される。またα−アルキルベンジルアミンは、対応するα−アルキルベンジルアルコールから調製することができる。このような方法は、メシル酸塩またはトシル酸塩のようなヒドロキシルの誘導体化、および従来の合成法を使用して第一級アミンに変換されるフタルイミドもしくはアジドなどの窒素求核試薬を用いる置換え、または光延のような条件下で適切な窒素求核試薬を用いるヒドロキシルの置換えを含む。α−アルキルベンジルアルコールは、対応するケトンを、メタノールなどの溶媒中、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を用いて還元することによって調製することができる。あるいは、α−アルキルベンジルアルコールは、アルキル金属種(例えばグリニャール試薬)をベンズアルデヒド誘導体に付加することによって得ることができ、これは、典型的に室温またはそれ未満で、テトラヒドロフランなどの溶媒中で実施される。高い光学純度のα−アルキルベンジルアミンは、先に概説した方法を使用して、キラルα−アルキルベンジルアルコールから調製することができる。キラルα−アルキルベンジルアルコールは、対応するケトンのキラル還元によって得ることができる。
次に、前述のジハロ複素環およびアミンから形成されたモノアミノ−モノハロ中間体は、さらに官能化され得る。例えば、アミン置換基が追加の官能基を担持している場合、この官能基は、当業者に周知の方法を使用して誘導体化または官能化することができる。例えば、第一級遊離アミノ基は、アミド、スルホンアミドもしくは尿素官能基にさらに官能化することができ、またはアルキル化して、第二級もしくは第三級アミン誘導体を作製することができる。アミドを形成するための好ましい方法は、アミンを、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミドまたはカルボニルジイミダゾールなどのカップリング試薬を使用して、ジクロロメタン、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンなどの溶媒中、カルボン酸とカップリングさせるステップを含む。あるいは、酸構成成分を、酸塩化物に変換し(塩化チオニル、塩化オキサリル、炭酸ビス(トリクロロメチル)またはシアヌル酸クロリドを使用する)、または混合無水物種に変換し(例えば、クロロギ酸t−ブチルまたはクロロギ酸イソプロピルを使用する)、または活性なエステル中間体に変換し(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミジル、ペンタフルオロフェニルまたはp−ニトロフェニルエステル)、その後アミン反応を行うことによって活性化することができる。
次に、モノアミノ−モノクロロ中間体を、パラジウム媒介性クロスカップリング反応において、適切に官能化されたカップリングパートナーと反応させて、ハロゲン原子を代替部分で置き換えることができる。典型的なカップリングパートナーは、有機ボロン酸または有機ボロン酸エステルである。例えば、鈴木カップリング、有機スタンナン、スティルカップリング、グリニャール試薬、熊田カップリング、有機亜鉛種、および根岸カップリングについては、それぞれMiyauraおよびSuzuki、Chem Rev.952457巻(1995年);Stille、Chem.、Int. Ed. Engl 25巻、508頁(1986年);Kumadaら、Org. Synth. Coll.第6巻、407頁(1998年);およびNegishi、J. Organomet. Chem.653巻、34頁(2002年)を参照されたい。鈴木カップリングは、好ましいカップリング方法であり、典型的に、DME、THF、DMF、エタノール、プロパノール、トルエン、または1,4−ジオキサンなどの溶媒中、炭酸カリウム、水酸化リチウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、フッ化カリウムまたはリン酸カリウムなどの塩基の存在下で実施される。反応は、高温で行うことができ、用いられるパラジウム触媒は、Pd(PPh、Pd(OAc)、[PdCl(dppf)]、Pd(dba)/P(t−Bu)から選択することができる。
またモノアミノ−モノクロロ中間体は、先に概説したものと類似の条件を使用して、第2の求核性芳香族置換反応に付すことができる。当業者は、先の合成について記載した反応の順序が、ある特定の環境において変更することができ、ある特定の場合には、前述の反応が妥当な収量および効率を伴って進行するのに、ある特定の官能基が誘導体化され、すなわち保護される必要があり得ることを理解されよう。保護性官能基のタイプは、当業者に周知である。前述の反応順序から形成された生成物は、当業者に周知の技術を使用して、さらに誘導体化することができる。脱離基は、March、「Advanced Organic Chemistry: Reactions、Mechanisms and Structure.」第4版、352〜7頁、John Wiley & Sons、NY(1992年)に開示されているものなどの、任意の適切な公知のタイプであってよい。一部の実施形態では、脱離基は、ハロゲン、例えば塩素である。
キナーゼ
タンパク質キナーゼは、タンパク質における特定の残基のリン酸化を触媒する酵素ファミリーである。このような酵素は、一般に、セリンおよび/またはスレオニン残基を優先的にリン酸化する酵素、チロシン残基を優先的にリン酸化する酵素、ならびにチロシンおよびSer/Thr残基の両方をリン酸化する酵素の3つの群にカテゴリ分けされる。したがってタンパク質キナーゼは、それらの受容体上のサイトカインの作用を含めた細胞外シグナルを核に伝達して、様々な生物学的事象を惹起する原因となるシグナル伝達経路において非常に重要な要素である。正常な細胞生理におけるタンパク質キナーゼの多くの役割には、増殖、分化、代謝、アポトーシス、細胞可動性、有糸分裂誘発、転写、翻訳および他のシグナル伝達プロセスを含めた細胞周期制御が含まれる。
血小板由来成長因子受容体キナーゼ(PDGFR)は、あるタイプのRTKである。PDGFRの配列は、GenBank、受託番号NM−002609(mRNA)およびNP−002600(タンパク質)に見出すことができ、少なくとも、Matsuiら、「Isolation of a novel receptor cDNA establishes the existence of two PDGF receptor genes」Science 243巻(4892号):800〜804頁(1989年);Claesson−Welsh, L.ら「cDNA cloning and
expression of a human platelet−derived growth factor (PDGF) receptor specific for B−chain−containing PDGF molecules」Mol. Cell. Biol.8巻(8号):3476〜3486頁(1988年);およびGronwaldら、PNAS.85巻(10号):3435〜3439頁(1988年)に記載されている。
さらに、PDGFRの同族の結合リガンドであるPDGFは、線維芽細胞、平滑筋細胞、およびグリア細胞などの間葉由来の細胞の強力な分裂促進因子である。PDGFは、通常、ジスルフィド結合によって連結している2つのポリペプチド鎖AとBから構成されている32kDaのタンパク質ヘテロ二量体である。PDGF ABヘテロ二量体に加えて、PDGFの2つのホモ二量体形態が存在する(AAおよびBB)。凝血および血小板粘着中、PDGFは、傷害を受けた血管部位において顆粒から放出されるが、このことは、PDGFが血管を修復する上である役割を有することができることを示唆している。PDGFは、動脈の内側から、筋細胞が増殖できる内膜層への動脈平滑筋細胞の遊走を刺激することができる。PDGFのすべてのイソ型によって誘発される細胞増殖は、PDGF受容体に結合するリガンドによって媒介される。PDGF受容体は、クラスIIIチロシンキナーゼファミリーに属しており、先に詳説した通り、タイプA(またはタイプアルファ)およびタイプB(またはタイプベータ)と呼ばれる2つの受容体サブタイプからなる。PDGF受容体ファミリーの他のメンバーには、CSF−IR、cKITおよびFLT3が含まれる。2つのPDGF受容体イソ型は、それらの著しく異なるリガンド結合特異性によって区別することができる。PDGFβ受容体は、B鎖(イソ型BBおよびAB)だけに結合するが、PDGFα受容体は、すべての形態のPDGF(Aおよび/またはB鎖を含有するイソ型)に結合することができる。内皮細胞および血管平滑筋の増殖に対するPDGFに関係するプロセスが重要であると同時に、PDGFRβキナーゼ阻害剤が、例えば疾患の防止および処置に有用である、様々な発病プロセスが存在する。
PDGFの発現は、神経膠芽腫から前立腺癌にわたる、いくつかの異なる固形腫瘍において示されている。これらの様々な腫瘍タイプでは、PDGFシグナル伝達の生物学的役割は、がん細胞成長の自己分泌刺激から、それよりわずかな隣接する間質および血管新生が関与するパラ分泌相互作用まで様々であり得る。したがって、小分子を用いてPDGFRキナーゼ活性を阻害することによって、腫瘍成長、血管新生、新生物の病因を伴う疾患、免疫学的および炎症性疾患、がんおよび血管新生を伴う疾患を含む過剰増殖性疾患、腎性および腎臓疾患、骨リモデリング疾患、代謝性疾患、血管疾患、ならびに肺血管疾患、例えばPAHなどを妨害することができる。PDGFによって媒介され、したがってその同族受容体を伴う他の疾患には、例えば、血管形成術、粥腫切除術もしくはプラーク除去の他の侵襲的方法後の冠動脈再狭窄、および同じ手順後の腎動脈もしくは末梢性動脈再狭窄を含めた再狭窄;血管増殖現象および他の形態の急性傷害と関連する線維症、例えば成人呼吸窮迫症候群と関連する肺線維症、腎炎と関連する腎線維症、川崎(Kawasake)病と関連する冠動脈狭窄および高安(Takayasha)病などの他の動脈炎(arteritide)と関連する血管狭小化;静脈グラフトの狭小化の防止;移植器官における平滑筋細胞の遊走および増殖の促進、および他の線維化プロセス、例えば強皮症および筋線維症(myofibrosis)に起因する狭小化の防止、ならびに腫瘍細胞増殖の阻害が含まれる。
c−Kitは、PDGF受容体ファミリーに属するもう1つの受容体チロシンキナーゼであり、普通は造血性前駆細胞、マスト細胞および胚細胞に発現する。c−kitの発現は、マスト細胞白血病、胚細胞性腫瘍、小細胞肺癌、GIST、急性骨髄性白血病(AML)、神経芽細胞腫、黒色腫、卵巣癌、乳房癌を含めたいくつかのがんに関与している。Smolichら、Blood、97巻(5号)1413〜21頁。
細胞外シグナル調節タンパク質キナーゼ1および2(ERK1/2)は、細胞増殖およびアポトーシスを媒介することができるマイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼスーパーファミリーのメンバーである。細胞増殖を制御するRas−Raf−MEK−ERKシグナル伝達カスケードは、十分に研究されているが、ERK1/2媒介性細胞死に関与する機構は、ほとんど未知である。ERK1/2は、核に転位置するが、細胞質に残る可能性もある。細胞質によってERK1/2が保持されると、分裂促進応答の原因となる転写因子基質にアクセスできなくなる。さらに、細胞質のERK1/2は、核内の生存および増殖シグナルの阻害に加えて、細胞質内のDAPキナーゼなどのいくつかのアポトーシス促進性タンパク質の触媒活性を強める。細胞死を増強する細胞質のERK1/2およびその細胞質の基質の機能をさらに定義付ける研究は、がんおよび慢性炎症性疾患に有効な処置を開発するためにこの経路を利用するために必須である。
STAT3は、サイトカインおよび成長因子に応答して典型的に機能する、STATタンパク質ファミリーのメンバーである。STATファミリーメンバーは、受容体関連キナーゼによってリン酸化され、次に細胞核に転位置するホモ二量体またはヘテロ二量体を形成し、そこで転写活性化因子として作用する。STAT3は、IFN、EGF、IL5、IL6、HGF、LIFおよびBMP2を含めた様々なサイトカインおよび成長因子に応答してリン酸化を介して活性化される。このタンパク質は、細胞刺激に応答して様々な遺伝子の発現を媒介し、したがって細胞成長およびアポトーシスなどの多くの細胞プロセスにおいて非常に重要な役割を果たす。小さいGTPase Rac1は、このタンパク質の活性を結合し、調節することが示されており、PIAS3は、STAT3を阻害することが示されている。
AKT(PKBとしても公知)は、代謝、細胞生存、運動性、転写および細胞周期の進行の調節に関与している。AKTは、ヒトにおいて500を超えるメンバーからなるタンパク質キナーゼスーパーファミリーのAGCサブファミリーに属している。AKTサブファミリーは、3つの哺乳動物イソ型、Akt1、Akt2、およびAkt3を含み、これらは、別個の遺伝子の産物であり、3つの機能的ドメイン、N末端プレクストリン相同(PH)ドメイン、中心キナーゼドメイン、および疎水性モチーフ(HM)リン酸化部位[FxxF(S/T)Y]を含有するC末端調節ドメインを含む、保存された構造を共有する。
キナーゼ阻害剤
一態様では、本開示は、対象におけるキナーゼ、例えばRTKなどのチロシンキナーゼを阻害する化合物および方法、ならびに/または対象におけるキナーゼ、例えばRTKなどのチロシンキナーゼによって媒介されるもしくはそれと関連する生物学的状態を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、キナーゼは、Cdc2キナーゼ、AKT、c−Kit、c−ABL、ERK1/2、STAT3、p60src、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、FGFR3、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβ、FLT−3、Fyn、Lck、Tie−2、GSK−3、Cdk2、Cdk4、MEK1、NEK−2、CHK2、CK1ε、Raf、CHK1、Rsk2、FMS(CSF−IR)、KDR、EphA2、EphA3、EphA8、FLTl、FLT4、HCK、PTK5、RET、SYK、DDRl、DDR2およびPAR−1である。同様にキナーゼは、一部の実施形態では、チロシンキナーゼ、例えばCdc2キナーゼ、c−Kit、c−ABL、p60src、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、FGFR3、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβ、FLT−3、Fyn、Lck、および/またはTie−2などである。本方法は、対象に、構造Iの化合物、化合物の互変異性体、化合物の薬学的に許容される塩、互変異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を投与するステップを含む。
既にWO01/29025、WO01/62251、およびWO01/62252に開示されている通り、様々なインドリル置換化合物が、1つまたは複数のキナーゼを阻害することが示されている。同様に、様々なベンズイミダゾリル化合物が、最近、WO01/28993に開示された。このような化合物は、受容体タイプのチロシンキナーゼおよび非受容体チロシンキナーゼの両方のシグナル伝達を阻害し、モジュレートし、かつ/または調節できることが報告されている。開示の化合物のいくつかは、インドリルまたはベンズイミダゾリル基に結合したキノロン断片を含有する。4−ヒドロキシキノロンおよび4−ヒドロキシキノリン誘導体の合成も、報告されている。例えば、Ukrainetsらは、3−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリンの合成を開示している。Ukrainetsら、Tet. Lett. 42巻、7747〜48頁(1995年)は、他の4−ヒドロキシキノロンおよびチオ類似体、例えば1H−2−オキソ−3−(2−ベンズイミダゾリル)−4−ヒドロキシキノリン(hydoxyquinoline)の合成、抗けいれん活性および抗甲状腺活性も開示している。Ukrainetsら、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinii、1巻、105〜108頁(1993年)。さらに、例えば4−アミノ−5−フルオロ−3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]キノリン−2(1H)−オンなどの他の化合物は、内皮および腫瘍細胞増殖の両方を駆動する受容体チロシンキナーゼの阻害を呈する、経口で生体利用可能なベンズイミダゾール−キノリノンとして記載されている。WO2005/047244に開示の通り、9つのチロシンキナーゼ、FGFR1、FGFR3、VEGFR1、VEGFR2、VEGFR3、PDGFRβ、c−Kit、p60src、およびFLT−3に対して、阻害効果が示されている。しかしこの化合物は、薬学的に許容される用量では、EGFRファミリーキナーゼもインスリン受容体キナーゼも著しく阻害しない。
さらに、US2006/0154936に開示の4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)は、US2011/0190313に記載の通り、PDGFRαおよびβキナーゼ、Abl、DDR、ならびにc−KITを阻害する。しかし、US2011/0190313の段落[0117]は、イマチニブは、6カ月間の期間にわたって安全であり、十分に認容されるように見えたが、一次効力パラメータ(6MWD)は、副次的エンドポイントの著しい改善にも関わらず、プラセボと比較してイマチニブに無作為化された患者では改善しなかったことを示している。したがって、以下にさらに詳説されている通り、少なくとも以前の制限、抵抗性疾患表現型、およびより有効なキナーゼ、例えばRTK阻害の必要性が原因となり、キナーゼ、例えばRTKなどのチロシンキナーゼを阻害する化合物が、絶えず必要とされている。US2008/0268460参照。
さらに、Freyら(1998年)により報告された小分子は、受容体と共有結合によって相互作用することによって上皮成長因子受容体(EGFR)を不可逆的に阻害すると同時に、分子のATP結合ポケットにおけるシステイン残基をアルキル化することが示された。実際、Leproultら、「Cysteine Mapping in Conformationally Distinct Kinase Nucleotide
Binding Sites: Application to the Design of Selective Covalent Inhibitors.」J. Med. Chem. 54巻、1347〜1355頁(2011年)は、不可逆的阻害剤を設計する一手法が、キナーゼのヌクレオチド結合部位に存在するシステイン残基の系統的な分析によって、標的タンパク質に存在するシステインチオール基の求核性を探求することであると開示している。このような手法は、異なるキナーゼ立体構造を考慮する場合でも容易に不可逆的に阻害することができ、したがって用量および毒性を改善することができる。同文献参照。
Leproultら(2011年)のシステインマッピングは、キナーゼが、選択的な共有結合性の阻害剤の潜在的な標的であることを実証している。ベンゼン環のパラ位にクロロアセトアミド基が付加されるキナーゼ阻害剤イマチニブの一例が示されている。ペプチド阻害剤の付加物形成は、KitおよびPDGFα受容体の両方について示されている。同文献。しかし他の化合物は、類似の共有結合性の付加物を示さなかった。システイン残基と共有結合を形成し得る求電子試薬の一例として、クロロアセトアミドが示されている。一般用語「弾頭」は、阻害剤と、標的化タンパク質キナーゼとの間に共有結合を形成する求電子性トラップを意味するために使用される。求電子試薬としてのクロロアセトアミドは、臨床的な実用性を有するには反応性が高すぎる場合があり、この理由により毒性を有するおそれがある。それにもかかわらずLeproultら(2011年)は、求電子試薬の最適ではない位置決めによって、反応性が低い他の弾頭との共有結合が形成しない場合がある理由を説明できたことを示唆している。
本開示は、とりわけ、RTK受容体阻害剤上の別個の弾頭の位置決めを提供する。一部の実施形態では、Leproultら(2011年)に記載されているもの以外の求電子試薬を、効力を増大するために用いた。Barfら(2012年)およびOballaら、「A generally applicable method for assessing the electrophilicity and reactivity of diverse nitrile−containing compounds.」Bioorg Med Chem Lett 17巻:998〜1002頁(2007年)(ニトリルを含有する求電子試薬について記載している)参照。さらに、Dillerら、J Med Chem 46巻:4638〜4647頁(2003年)は、VEGFR2に基づいてPDGFβ受容体の相同性モデルを報告している(55%の相同性)。
分子ドッキングは、本発明の一態様に関して本発明者らによって、相同な構造に基づいてRTKの相同性モデルを使用することによって既に用いられており、例えばc−KitとのPDGFαおよびPDGFβ受容体の相同性は、それぞれ59%および63%である。一部の実施形態では、RTK阻害剤、例えばPDGFR阻害剤に関して様々な位置に様々な求電子試薬、足場を導入することによって、さらなる生化学的分析のための基礎が提供された。この目的のために、標的システイン残基に対する阻害剤弾頭の空間的配向を分析して、結合の自由エネルギーおよびK推定値を算出することができる。一部の実施形態では、結合の自由エネルギーが最も小さく、弾頭がシステイン残基に最も近接している化合物は、不可逆的な非選択的RTK阻害剤を付与する。
したがって、本開示は、例えばPDGFRまたはc−Kitまたはその両方などの受容体チロシンキナーゼ(RTK)と共有結合によって相互作用する、構造1の化合物、化合物の鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を提供する。一部の実施形態では、PDGFRは、相同性モデル化によって実証される通り、PDGFR−α、PDGFR−β、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、およびPDGFR−αβからなる群から選択される。
医薬組成物
一態様では、本開示は、構造1の化合物の少なくとも1つおよび薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。本発明の組成物は、下記の他の治療剤を含有することができ、例えば従来の固体または液体ビヒクルまたは賦形剤、ならびに所望の投与機序に適したタイプの薬学的添加物、例えば添加剤、結合剤、保存剤、安定剤、フレーバー等を用いることによって、医薬製剤分野で周知の技術などの技術に従って製剤化することができる。
医薬組成物は、典型的に、その意図された投与経路と適合するように製剤化される。投与経路の例として、非経口(例えば静脈内、皮内、腹腔内または皮下)、経口、吸入、経皮(局所)、眼内、イオン泳動、および経粘膜投与が挙げられる。非経口、皮内または皮下適用で使用される溶液または懸濁液は、以下の構成成分を含むことができる。無菌賦形剤、例えば注射用の水、生理食塩水溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコールまたはメチルパラベン;抗酸化剤、例えばアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩、および浸透圧を調整するための薬剤、例えば塩化ナトリウムまたはデキストロース。pHは、酸または塩基、例えば塩酸または水酸化ナトリウムを用いて調整することができる。非経口調製物は、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジまたは複数用量のバイアルに封入することができる。患者または処置する医師の便宜上、投与製剤は、処置過程に必要なすべての装置を含有するキットで提供することができる。
本開示の化合物は、任意の適切な手段によって、例えば、経口、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤もしくは散剤の形態で;舌下;頬側;非経口、例えば皮下、静脈内、筋肉内、皮内(経皮)、もしくは大槽内注射もしくは注入技術によって、例えば注射可能な無菌水性もしくは非水性溶液もしくは懸濁液として、経鼻、例えば吸入噴霧もしくは吹送によって、局所、例えばクリームもしくは軟膏の形態で、溶液もしくは懸濁液の形態で眼に、ペッサリー、タンポンもしくはクリームの形態で膣内、または直腸内、例えば坐剤の形態で、非毒性の薬学的に許容されるビヒクルまたは賦形剤を含有する単位投与製剤で投与される。化合物は、例えば即時放出または延長放出に適した形態で投与することができる。即時放出または延長放出は、本化合物を含む適切な医薬組成物を使用することによって、または延長放出では皮下移植片もしくは浸透圧ポンプなどのデバイスを使用することによって達成することができる。
呼吸器への投与、例えば鼻腔内投与を含めた吸入では、活性化合物は、呼吸器に投与するために当技術分野で用いられている方法および製剤のいずれかによって投与することができる。したがって活性化合物は、例えば溶液、懸濁液の形態で、または乾燥粉末として投与することができる。本発明のこの態様による薬剤は、エアロゾルの形態で気道に直接投与することもできる。エアロゾルとして使用するために、溶液または懸濁液中の本発明の化合物は、適切な噴霧剤、例えばプロパン、ブタンまたはイソブタンのような炭化水素噴霧剤と、従来のアジュバントと一緒に加圧エアロゾル容器にパッケージすることができる。本発明の材料はまた、ネブライザまたはアトマイザなどの非加圧形態で投与することができる。
本発明に従って使用することができる噴霧剤駆動型吸入エアロゾルは、共溶媒、安定剤、界面活性剤、抗酸化剤、滑沢剤およびpH調整剤などの他の成分を含有することもできる。本発明に従って使用することができる本発明による噴霧剤駆動型吸入エアロゾルは、当技術分野で公知の吸入器、例えば定量吸入器を使用して投与することができる。もう1つの代替として、本発明の薬剤は、肺サーファクタント製剤の形態で気道に投与することができる。肺サーファクタント製剤には、外因性肺サーファクタント製剤(例えば、Infasurf(登録商標)(Forest Laboratories)、Survanta(登録商標)(Ross Products)、およびCurosurf(登録商標)(DEY、California、USA)または合成肺サーファクタント製剤(例えば、Exosurf(登録商標)(GlaxoWellcome Inc.)およびALEC)が含まれ得る。これらのサーファクタント製剤は、気道滴下(すなわち挿管後)を介して、または気管内に投与される。
さらなる代替として、本発明の薬剤は、吸入可能な粉末の形態で気道に投与することができる。粉末製剤は、生理的に許容される添加剤、例えば単糖(例えばグルコースまたはアラビノース)、二糖(例えばラクトース、ショ糖およびマルトース)、オリゴサッカライドおよびポリサッカライド(例えばデキストラン)、多価アルコール(例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール)、塩(例えば塩化ナトリウム、炭酸カルシウム)またはこれらの添加剤の互いの混合物を含むことができる。好ましくは、単糖または二糖が使用され、排他的ではないが、特に水和物形態のラクトースまたはグルコースを使用することが好ましい。
本発明による吸入可能な粉末の範囲内では、添加剤は、最大250μm、好ましくは10〜150μm、最も好ましくは15〜80μmの最大平均粒径を有する。平均粒径1〜9μmを有するより細かい添加剤画分を、前述の添加剤に添加することが適していると思われる場合がある。また、これらのより細かい添加剤は、本明細書で先に列挙されている可能な添加剤の群から選択される。最後に、本発明による吸入可能な粉末を調製するために、好ましくは平均粒径0.5〜10μmを有する微粉末化製剤が、添加剤混合物に添加される。粉砕し、微粉末化し、最後に成分を一緒に混合することによって、本発明による吸入可能な粉末を生成するためのプロセスは、従来技術から公知である。
鼻腔内製剤を含めた、呼吸器への投与を企図された製剤では、活性化合物は、典型的に微粒子化技術等によって小粒径、例えばおよそ5ミクロンまたはそれ未満を有するように構成される。一部の実施形態では、活性化合物の徐放製剤が用いられる。一部の実施形態では、活性化合物は、自由流動粉末として経口吸入によって、吸入器を介して投与される。
本開示の医薬組成物および方法は、本明細書に記載されかつ/または当技術分野で公知の追加の治療上活性な化合物(第2の薬剤)をさらに含み、これらは典型的に、本開示の構造1の化合物を含む組成物と合わせて1つまたは複数の病理的状態を処置するために用いられる。治療剤の組合せは、本明細書に記載の様々な疾患、障害、および/または状態の処置または防止をもたらすように相乗的に作用する。このような第2の薬剤には、それらに限定されるものではないが、プロスタノイド、エンドセリンアンタゴニスト、細胞質キナーゼ阻害剤、受容体キナーゼ阻害剤、エンドセリン受容体アンタゴニスト、例えばアンブリセンタン、ボセンタン、およびシタクスセンタン、PDE5(PDE−V)阻害剤、例えばシルデナフィル、タダラフィル、およびバルデナフィル、カルシウムチャネル遮断薬、例えばアムロジピン、フェロジピン、ベラパミル(varepamil)、ジルチアゼム、およびメントール、プロスタサイクリン、トレプロスチニル、イロプロスト、ベラプロスト、一酸化窒素、酸素、ヘパリン、ワルファリン、利尿剤、ジゴキシン、シクロスポリン、例えばシクロスポリンA、CTLA4−Ig、抗体、例えばICAM−3、抗IL−2受容体(抗Tac)、抗CD45RB、抗CD2、抗CD3(OKT−3)、抗CD4、抗CD80、抗CD86、CD40とgp39の相互作用を遮断する薬剤、例えばCD40および/もしくはgp39に特異的な抗体、すなわちCD154、CD40およびgp39から構築された融合タンパク質(CD401gおよびCD8gp39)、例えばNF−カッパB機能の核移行阻害剤などの阻害剤、例えばデオキシスパガリン(DSG)、コレステロール生合成阻害剤、例えばHMG CoA還元酵素阻害剤(ロバスタチンおよびシンバスタチン)、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例えばイブプロフェン、アスピリン、アセトアミノフェン、レフルノミド、デオキシスパガリン、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、例えばセレコキシブ、ステロイド、例えばプレドニゾロンもしくはデキサメタゾン、金化合物、ベータアゴニスト、例えばサルブタモール、LABA、例えばサルメテロール、ロイコトリエンアンタゴニスト、例えばモンテルカスト、抗増殖剤、例えばメトトレキサート、FK506(タクロリムス、Prograf)、ミコフェノール酸モフェチル、細胞傷害性薬物、例えばアザチオプリン、VP−16、エトポシド、フルダラビン、ドキソルビシン(doxorubin)、アドリアマイシン、アムサクリン、カンプトテシン、シタラビン、ゲムシタビン、フルオロデオキシウリジン、メルファランおよびシクロホスファミド、代謝拮抗剤、例えばメトトレキサート、トポイソメラーゼ阻害剤、例えばカンプトテシン、DNAアルキル化剤、例えばシスプラチン、キナーゼ阻害剤、例えばソラフェニブ、微小管毒、例えばパクリタキセル、TNF−α阻害剤、例えばテニダップ、抗TNF抗体もしくは可溶性TNF受容体、ヒドロキシ尿素およびラパマイシン(シロリムスまたはラパミューン)、またはそれらの誘導体が含まれる。
本発明の化合物はまた、薬学的に許容される塩として調製することができるが、薬学的に許容されない塩も、少なくともこのような塩が薬学的に許容される塩の調製における中間体として有用である程度まで、本開示の範囲に含まれることを理解されよう。薬学的に許容される塩の例として、それらに限定されるものではないが、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩、ビス塩酸塩、薬学的に許容されるカチオンの塩、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびアルキルアンモニウム;薬学的に許容される無機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸、リン酸、硝酸、炭酸、ホウ酸、スルファミン酸および臭化水素酸の酸付加塩;または薬学的に許容される有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、酒石酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、クエン酸、乳酸、粘液酸、グルコン酸、安息香酸、コハク酸、シュウ酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、トリハロメタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、イセチオン酸、サリチル酸、スルファニル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、エデト酸、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ラウリン酸、パントテン酸、タンニン酸、アスコルビン酸、吉草酸およびオロチン酸の塩が挙げられる。アミン基の塩はまた、アミノ窒素原子が、適切な有機基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニルまたはアラルキル部分を担持している第四級アンモニウム塩を含むことができる。塩は、従来の手段によって、例えば化合物の遊離塩基形態を、塩が不溶性である溶媒もしくは媒体中で、または真空中で除去される水などの溶媒中で、1当量もしくは複数当量の適切な酸と反応させることによって、あるいはフリーズドライによって、あるいは既存の塩のアニオンを適切なイオン交換樹脂上でもう1つのアニオンと交換することによって形成することができる。一部の実施形態では、塩は、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩、またはビス塩酸塩である。
一部の実施形態では、本開示の化合物は、治療有効量で投与される。このような投与は、構造1の化合物が、臨床医によって求められる、例えば対象の細胞、組織、体液と関連する応答を誘発することを付与する。キナーゼ阻害、例えばRTK阻害によって媒介され、またはそれと関連する状態の処置または防止では、適切な投与量レベルが投与される。一部の実施形態では、1日約0.01〜500mg/対象の体重1kgが、単回または複数回用量で投与される。それと一致して、投与レベルは、一部の実施形態では1日約0.1〜約250mg/kgであり、他の実施形態では、1日約0.5〜約100mg/kgが、対象に投与される。適切な投与量レベルには、例えば1日約0.01〜250mg/kg、1日約0.05〜100mg/kg、または1日約0.1〜50mg/kgが含まれる。この範囲において、一部の実施形態では、投与量は、1日約0.05〜0.5、0.5〜5または5〜50mg/kgである。経口投与では、組成物は、それらに限定されるものではないが、1、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、400、500、600、750、800、900、および1000mgの活性成分を含めた、1.0〜1000mgの活性成分を含有する錠剤の形態で提供される。投与量は、処置を受ける対象への投与量の治療効力および/または症候性調整のために、例えばこれらの範囲のいずれかにおける任意の用量になるように選択することができる。一部の実施形態では、本開示の化合物は、例えばUS8257741、US8263128、WO2010/132827、WO2010/102066、WO2012/040502、WO2012/031129、および/またはWO2010/102065に記載の通り、1日1〜20、1〜15、1〜10、1〜5、1〜4もしくは1〜3回または1日1回もしくは2回、吸入によって投与される。一部の実施形態では、本開示の化合物は、1日1〜5回投与される。
一部の実施形態では、単位用量は、(a)対象に投与した場合の、対象の血漿中Cmax約1〜5000ng/mLの化合物、または対象の血中Cmax約1〜5000ng/mLの化合物、および(b)対象への投与の24時間後の対象の血漿中約1〜5000ng/mLの化合物、または対象への投与の24時間後の対象の血中約1〜5000ng/mLの化合物の1つまたは複数を提供するのに十分である。
一部の実施形態では、治療有効量の構造1の化合物、化合物の互変異性体、化合物の鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物は、有害な副作用と関連しない。このような有害な副作用には、それらに限定されるものではないが、投与前の対象と比較した、対象における肺機能低下、全身血圧の上昇または低下、易感染性、骨髄抑制、貧血、低酸素状態が含まれる。
疾患の防止および処置
一態様では、本開示は、1つまたは複数の疾患を処置するための、本明細書に記載の構造1の化合物、化合物の互変異性体、化合物の鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を提供する。
したがって本開示は、キナーゼ、例えばチロシンキナーゼを阻害する化合物、組成物および方法、ならびにこのようなキナーゼによって媒介されるもしくはそれと関連する生物学的状態を処置する方法を提供する。例えば、本開示は、1つまたは複数のキナーゼ、例えば細胞分裂周期2キナーゼ(Cdc2キナーゼ)、c−Kit、c−ABL、p60src、AKT、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβ、FGFR3、FLT−3、SRC、FGR、YESと関係するFYN癌遺伝子キナーゼ(Fyn)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(Lck)、IgおよびEGF相同ドメインを有するチロシンキナーゼ(Tie−2)、FMS(CSF−IR)、KDR、EphA2、EphA3、EphA8、FLTl、FLT4、HCK、PTK5、RET、SYK、DDRl、DDR2、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3(GSK−3)、サイクリン依存性キナーゼ2(Cdk2)、サイクリン依存性キナーゼ4(Cdk4)、MEK1、NEK−2、CHK2、CK1ε、Raf、チェックポイントキナーゼ1(CHK1)、リボソームS6キナーゼ2(Rsk2)、ならびにPAR−1などを阻害する方法を提供する。特に、チロシンキナーゼ、例えば細胞分裂周期2キナーゼ(Cdc2キナーゼ)、ERK1/2、STAT3、AKT、c−Kit、c−ABL、p60src、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβ、FGFR3、FLT−3、SRC、FGR、YESと関係するFYN癌遺伝子キナーゼ(Fyn)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(Lck)、IgおよびEGF相同ドメインを有するチロシンキナーゼ(Tie−2)、FMS(CSF−IR)、KDR、EphA2、EphA3、EphA8、FLTl、FLT4、HCK、PTK5、RET、SYK、DDRl、ならびにDDR2などを阻害する化合物、組成物および方法が提供される。一部の実施形態では、チロシンキナーゼは、受容体チロシンキナーゼ(RTK)であり、例えばPDGFR、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβもしくはc−Kit、またはそれらの組合せなどが提供される。
本開示はまた、Cdc2キナーゼ、c−Kit、AKT、c−ABL、ERK1/2、STAT3、p60src、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、FGFR3、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβ、FLT−3、Fyn、Lck、Tie−2、GSK−3、Cdk2、Cdk4、MEK1、NEK−2、CHK2、CK1ε、Raf、CHK1、Rsk2、FMS(CSF−IR)、KDR、EphA2、EphA3、EphA8、FLTl、FLT4、HCK、PTK5、RET、SYK、DDRl、DDR2およびPAR−1を含めたキナーゼ、例えばチロシンキナーゼによって媒介され、またはそれらと関連する生物学的状態を処置する化合物、組成物および方法を提供する。特に本開示は、それらに限定されるものではないが、Cdc2キナーゼ、AKT、c−Kit、c−ABL、p60src、VEGFR3、PDGFRα、PDGFRβ、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβ、FGFR3、FLT−3、Fyn、Lck、Tie−2、FMS(CSF−IR)、KDR、EphA2、EphA3、EphA8、FLTl、FLT4、HCK、PTK5、RET、SYK、DDRl、およびDDR2を含めたチロシンキナーゼによって媒介され、またはそれらと関連する生物学的状態を処置する化合物、組成物および方法を提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のキナーゼによって媒介され、またはそれと関連する疾患または状態は、RTK、例えばPDGFR、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、PDGFR−αβもしくはc−Kit、またはそれらの組合せなどによって媒介される。
本開示の1つまたは複数のキナーゼによって媒介され、またはそれと関連する疾患または状態には、それらに限定されるものではないが、PAH、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症の1つまたは複数と関連するまたはそれに続発するPAH、混合性結合組織病、がん、難治性がん、転移性がん、新形成、発育不全、過形成、異形成、化生、前進形成、線維増生、血管新生疾患、肺機能障害、心血管機能障害、HIV感染症、肝炎、門脈圧亢進症、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、および透析を受けている慢性腎不全;ならびに肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、免疫学的および炎症性疾患、過剰増殖性疾患、腎性および腎臓疾患、骨リモデリング疾患、代謝性疾患、血管疾患、および透析を受けている慢性腎不全などの疾患が含まれる。
一態様では、本開示は、対象に、治療有効量の本明細書に記載の構造1の化合物、化合物の互変異性体、化合物の薬学的に許容される塩、互変異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を投与することによって、対象の肺動脈高血圧症(PAH)または対象のPAHと関連する生物学的状態を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数のキナーゼによって媒介され、またはそれと関連する疾患または状態は、PAH、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、薬物誘発性PAH、毒素誘発性PAH、および続発性疾患を伴うPAHからなる群から選択される。
肺動脈高血圧症(PAH)は、肺動脈圧の著しい持続的な上昇によって特徴付けられる、生命を危うくする疾患である。この疾患は、右室(RV)不全および死亡をもたらす。慢性肺動脈高血圧症の処置のための現在の治療手法は、主に、症候からの解放、ならびに予後のいくらかの改善をもたらす。すべての処置について想定されることであるが、ほとんどの手法の直接的な抗増殖性効果の証拠は不足している。さらに、現在適用されている薬剤のほとんどの使用が、望ましくない副作用または不都合な薬物投与経路のいずれかによって妨害されている。高血圧肺動脈の病理学的変化には、血管平滑筋細胞(SMC)の内皮傷害、増殖および過度の収縮、ならびに線維芽細胞増殖が含まれる。さらに、PAHの患者の状況は、当技術分野で公知の世界保健機関(WHO)分類(NY Association Functional Classification後に改変)に従って評価することができる。
一部の実施形態では、構造1の化合物は、特に少なくとも1つのプロスタノイド、エンドセリンアンタゴニストまたはPDE V阻害剤を投与された後、過去の治療に失敗した患者のPAHを処置または防止する。他の実施形態では、化合物は、より重度に影響を受けている患者、特に分類II〜分類IVの機能的状況、またはより重度の分類IIIまたはIVの機能的状況を有する患者のPAHを処置または防止する。さらなる実施形態では、化合物は、BMPR2突然変異を有している患者のPAHを処置または防止する。
本開示は、特に過去のPAH治療に既に失敗した対象における、特発性もしくは原発性肺高血圧症、家族性高血圧症、それらに限定されるものではないが、結合組織疾患、先天性心臓欠損(シャント)、肺線維症、門脈圧亢進症、HIV感染症、鎌状赤血球病、薬物および毒素、例えば食欲抑制因子、コカイン、慢性低酸素状態、慢性肺閉塞性疾患、睡眠時無呼吸、および住血吸虫症に続発する肺高血圧症、著しい静脈もしくは毛細血管関与と関連する肺高血圧症(肺静脈閉塞性疾患、肺毛細血管腫症)、左室機能障害の度合いと不釣り合いな二次性肺高血圧症、ならびに/または新生児の遷延性肺高血圧症に罹患している対象を防止または処置する方法を提供する。
一態様では、本開示は、過剰増殖、新形成、発育不全、過形成、異形成、化生、前進形成、線維増生、血管新生、炎症、肺機能、および心血管機能と関連する1つまたは複数の疾患を処置するための、本明細書に記載の構造1の化合物、化合物の互変異性体、化合物の鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を提供する。
過剰増殖性、免疫学的および炎症性、代謝性ならびに血管疾患は、当技術分野で公知であり、このような疾患は、その全体が参照によって本明細書に援用される米国仮特許第61/751,217号に記載されている通り、本明細書に記載の化合物および薬剤の治療標的である。
本開示の別の態様は、対象に、治療有効量の本明細書に記載の構造1の化合物、化合物の互変異性体、化合物の薬学的に許容される塩、互変異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を投与することによって、対象の高い肺圧を防止または低減する方法に関する。例えば概要を参照。一部の実施形態では、構造1の化合物は、例えば、異常な右室収縮期血圧(RVSP)、肺圧、心拍出、右室(RV)肥大、およびPA肥大などのPAHと関連する生物学的状態を処置または防止する。
一部の実施形態では、構造1の化合物は、投与前の対象と比較して、対象の右室(RV)機能、肺動脈(PA)収縮期血圧、および/または心拍出の1つまたは複数の増大と関連する肺圧を低減する。一部の実施形態では、肺圧の低減は、投与前の対象と比較した、対象のRV肥大、PA肥大、RVSP、持続的PA圧、および脳卒中の危険性の1つまたは複数の低下と関連する。一部の実施形態では、低下は、少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも40%の低下である。
一部の実施形態では、肺圧の低減は、投与前の対象と比較して、対象の肺機能低下および/または全身血圧上昇と関連しない。肺機能および血圧を測定する方法は、当技術分野で公知である。一態様では、本開示は、対象の肺動脈高血圧症(PAH)を処置する方法であって、対象に、本明細書に記載の構造1の化合物、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、化合物の薬学的に許容される塩、化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を投与することによって、血小板由来成長因子受容体アルファまたは血小板由来成長因子受容体ベータまたはその両方の1つまたは複数の下流標的のリン酸化状態(「PS」)をモジュレートするステップを含み、下流標的が、PDGFR−αおよび/またはPDGFR−β活性化の結果としてリン酸化された任意の基質であり、AKT、PDGFR、STAT3、ERK1およびERK2、またはPDGFR−αならびに/もしくはPDGFR−βの任意の他の下流標的からなる群から選択される、方法を提供する。タンパク質、キナーゼ/受容体のリン酸化状態のプロファイルは、当技術分野で公知の技術、例えば例えばZ−lyteキナーゼアッセイ、Invitrogen Select Screen(登録商標)、および当技術分野で公知の他のキナーゼアッセイを使用して確認することができる。
適切な実施形態では、キナーゼ受容体活性のモジュレーションは、キナーゼ受容体活性の阻害である。PDGFR、すなわちPDGFR−α、PDGFR−β、PDGFR−αα、PDGFR−ββ、およびPDGFR−αβ、および/またはc−Kitは、本発明の一部の実施形態において阻害されるRTKの例である。一部の実施形態では、阻害は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の阻害である。一部の実施形態では、PSRのモジュレーションは、AKT、STAT3、ERK1、ERK2、PDGF、およびPDGFR、すなわちPDGFR−αα、PDGFR−ββ、およびPDGFR−αβの1つまたは複数のモジュレーションである。一部の実施形態では、PSのモジュレーションは、投与前の対象におけるPSと比較した、対象における総STAT3に対するリン酸化STAT3の低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の低下である。一部の実施形態では、PSのモジュレーションは、投与前の対象におけるPSと比較した、対象における総ERK1に対する二リン酸化ERK1の低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の低下である。他の実施形態では、PSのモジュレーションは、投与前の対象におけるPSと比較した、対象における総ERK2に対する二リン酸化ERK2の低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、10、50、60、70、80、85、90、または95%の低下である。
一部の実施形態では、PSのモジュレーションは、投与前の対象におけるPSと比較した、対象における総ERK1に対する一リン酸化ERK1の低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の低下である。一部の実施形態では、PSのモジュレーションは、投与前の対象におけるPSと比較した、対象における総PDGFRに対するリン酸化PDGFRの低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の低下である。一部の実施形態では、PSのモジュレーションは、投与前の対象におけるPSと比較した、対象における総AKTに対するリン酸化AKTの低下である。一部の実施形態では、低下は、少なくとも0.001、0.01、0.1、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95%の低下である。
本発明を、以下の実施例によってさらに例示するが、これらの実施例は、いかなる方式でも限定的なものと解釈されるべきではない。以下は、実施例を通して使用される材料および方法の説明であり、RTKシグナル伝達経路が、ヒトの病状、例えばPAHおよび疾患の動物モデルにおいて活性化されることを示すものである。
材料。PK10453、(S)−N−(3−(1−((6−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)ピラジン−2イル)アミノ)エチル)フェニル)−5−メチルニコチンアミド、すなわち構造2は、Organix,Inc.(Woburn、MA)によって合成された。ヒトPA平滑筋細胞および細胞培養培地は、Cell Applications,Inc.から得た。PDGFBB、パラ−トルエンスルホン酸、水酸化アンモニウム、およびIR780は、Sigma Aldrich(St.Louis、Missouri)から得た。イマチニブメシル酸塩は、LC Laboratories(Woburn、MA)から得た。ヒト胎児肺線維芽細胞(HLF)は、Cell Applications,Inc.、San Diegoから得た。DMEM培地は、Mediatech(Manassas、VA.)から得た。PDGFAA、PDGFBB、およびGlutamaxは、Life Technologies(Grand Island、NY)から得た。パラ−トルエンスルホン酸、水酸化アンモニウム、IR780およびモノクロタリン(C2401ロット031M1921VおよびロットSLBB7802V)は、Sigma Aldrich(St.Louis、Missouri)から得た。抗ホスホ−AKT(Ser473)、抗ホスホ−AKT(Thr308)、pan−AKT(CST2920マウスmAB、およびCST2965ウサギmAb)、抗ホスホ−ERK1/2、抗ホスホ−STAT3、および総STAT3抗体は、Cell Signaling Technologies(Waltham、MA)から得た。抗総ERK1/2抗体は、Protein Simple(CA)から得た。抗フォン−ヴィルブランド因子、アクチン、ホスホ−PDGFRα(Y754)、およびPDGFBB抗体は、AbCam(Cambridge、MA)から得た。PDGFAAに対する抗体(sc−128)、PDGFR−アルファに対する抗体(sc−338)、PDGFR−ベータに対する抗体(sc−432)およびp−PDGFR−ベータ(Tyr1021)に対する抗体(sc−12909)は、Santa Cruz Biotechnology(CA)から得た。680LTヤギ抗−マウスIgG、IRDye 800Wヤギ抗−ウサギIgG、およびOdysseyブロッキング緩衝液は、Licor(Lincoln、NE)から得た。
in vitroキナーゼアッセイ。Z−lyteキナーゼアッセイを実施して、PK10453(構造2)によるPDGFRアルファおよびPDGFRベータ媒介性リン酸化の阻害を決定した。10点滴定曲線をモデル化して、IC50を算出した(Invitrogen Select Screen(登録商標))。
PASMC増殖アッセイ。ヒト肺動脈平滑筋細胞(PASMC)を、Cell Applications(San Diego、CA.)から得、96ウェルフォーマットで50%コンフルエンスになるまで成長させた。細胞を無血清培地に切り替えてから24時間後に、PDGFBB50ng/mlおよび様々な濃度のPK10453(構造2)で刺激した。処置の24時間後に、Cyquant NF細胞増殖アッセイを実施し(Invitrogen(登録商標))、蛍光シグナルを、Cytofluorプレートリーダーを用いて測定した。データは、各濃度における8つの複製物の平均に基づくものである。
In Cell Western(ICW)。PDGFBBおよびPDGFAA刺激性のAKTリン酸化に関するPK10453(構造2)およびイマチニブの阻害プロファイルを比較するために、ICWに改変を加えて、Chenら、「A cell−based
immunocytochemical assay for monitoring
kinase signaling pathways and drug efficacy.」Analytical biochemistry;第338巻:136〜42頁(2005年)の方法に従って実施した。HLFを、5%FBSおよび4mMのGlutamaxを含有するDMEM中、37℃、5%COで6回以下の継代により継代培養に維持した。HLFを播種し、96ウェルプレート中70〜80%コンフルエンスになるまで成長させ、次に48時間血清不足状態にした。細胞を指示濃度の薬物(PK10453またはイマチニブ)で30分間処置し、次に10ng/mlのPDGF AAまたはBBに7.5分間曝露した。細胞を3.7%ホルムアルデヒドで固定し、0.1%Triton X−100で洗浄し、Odysseyブロッキング緩衝液で90分間処置した。タンパク質を、リン酸化AKT(Ser473またはThr308)に対する1:100希釈のウサギmAb、および総Akt−pan−4040Dに対する1:100マウスmAbと共に終夜インキュベートした。IRDye 680LTヤギ抗−マウスIgGおよびIRDye 800Wヤギα−ウサギIgGコンジュゲート抗体を使用して、抗体を検出した。洗浄した後、Odyssey Infrared Imaging System(LI−COR)を使用してシグナルを定量化した。リン酸化タンパク質シグナル(800nm)を、各ウェルから取得した総タンパク質シグナル(700nm)に正規化し、同じプレート上の実験的な二つ組を平均し、報告した。
動物。この研究のために、雄性Sprague Dawleyラット(体重320〜330グラム;Taconic Inc.)を使用した。動物を、12時間の光/暗サイクルの標準ラットケージに収容し、標準ラット固形飼料および水を自由に摂取させた。動物をNIH指針に従って世話し、使用した。すべての動物プロトコールは、Bassett
Medical Center and Pulmokine IACUCによって承認されたものであった。
製剤およびエアロゾルの送達。PK10453(構造2)を、1Mトシル酸中20mg/mlの濃度で溶解した。ネブライゼーションは、PARIネブライザを用いて12.5psiの空気圧で実施した。エアロゾル液滴を、エアロゾル空気流に通過させたアンモニア蒸気によって中和した。次に、粒子を、シリカビーズカートリッジのアニュラリングを通して流すことによって乾燥させた後、曝露チャンバに到達させた。6ポート曝露チャンバは、特注設計され、Powerscope Inc.(Minneapolis、MN)によって構築された、鼻用のみの曝露系であった。各ポートの真空流速を、流量計によって別個に制御した。エアロゾル粒径を、乾燥カラムの出口ポートにおいてAnderson(Mark II)カスケードインパクターで測定した。空気動力学的中央粒子径(MMAD)は2μmであり、関連する幾何標準偏差(GSD)は1.6であった。イマチニブメシル酸塩を水に20mg/mlで溶解し、PARIネブライザによって送達し、次にシリカビーズカートリッジのアニュラリングを通過させることによって乾燥させた後に吸入させた。
吸入用量の推定。Powerscope曝露チャンバによってPK10453(構造2)に4分間または8分間曝露したフィルタ(各群n=6)を、アンバーガラスバイアルに入れた。1:3(v/v)メタノール:アセトニトリル12ミリリットルを、フィルタを入れた各バイアルに添加して、およそ1時間、定期的な混合とそれに続く60秒間の超音波処理を行った。次に、一定分量を、未知のフィルタ抽出物10μLを1:3(v/v)メタノール:アセトニトリル990μLに添加することによって100倍希釈した。試料を30秒間ボルテックス混合し、次に希釈した一定分量100μLを、1:1メタノール:水中172ng/mLの化学的に関係しない内部標準(PK18855)100μLと合わせ、ボルテックス混合し、LC−MS/MS分析のためにオートサンプラーバイアルに移した。フィルタ抽出物を、100%メタノール(PharmOptima(登録商標),Inc.)中で調製した較正曲線に対して比較した。PK10453(構造2)のエアロゾル濃度(μg/空気1リットル)を、4分および8分の曝露時間のフィルタ上のPK10453(構造2)の平均総μgおよび各フィルタの通過流速(0.8L/分)に基づいて算出した。吸入用量を、PK10453/ろ紙cmの平均濃度(4分間および8分間の曝露の平均)、プレチスモグラフィーによって測定した平均毎分換気量(0.15L/分)、および0.1の推定沈着分率を用いて算出した。イマチニブの8分の用量は、重量測定分析に基づくものであった。
画像化。肺に吸入されたPK10453(構造2)の空間分布を、蛍光画像化によって評価した。近IR蛍光トレーサーであるIR−780を、ネブライザ中の薬物溶液に添加して、乾燥エアロゾル粒子が薬物およびIRトレーサーの両方を含有することを確実にした。2分間曝露した後、動物を、全身麻酔下に置き、気管開口術によって挿管して、肺を切除した。OCT/PBSを、肺動脈を介して注入し、肺に空気を吹き入れ、液体窒素の気相中で肺を凍結させた。肺のおよそ2mmの連続切片を、Licor Odyssey
Imagerで画像化した。
薬物動態研究。PK10453(構造2)を、静脈内または吸入によって動物に投与し、次に動物を時間0、10、20および60分において安楽死させた(各時点n=3)。血液試料を、心臓穿刺によって採取し、肺を切除した。肺をホモジナイズし、PK10453(構造2)をアセトニトリル:メタノールの1:3混合物で抽出した。同様に、血漿をアセトニトリル:メタノールの1:3混合物で抽出した。薬物を、LC MS/MS(PharmOptima Inc.、Portage MI)によってアッセイした。一次指数関数曲線を、Excelを用いてデータにフィットさせた。AUCを、積分の台形方法で決定した。
ラットMCTモデルにおける効力の研究−ラットMCTモデルにおけるPK10453(構造2)用量応答研究。雄性Sprague Dawleyラットに、MCT60mg/kgをIP投与し、3週間後に、吸入によってPK10453(構造2)またはビヒクル対照を投与した。曝露時間2分(D2)、4分(D4)または8分(D8)による1日3回のビヒクル対照(4分間の曝露)およびPK10453(構造2)の3つの処置群の、4群について研究した。これらのレジメンを2週間投与した。ビヒクルは、前述の通り、アンモニア蒸気で中和したエアロゾル化1Mトシル酸からなっていた。捕捉したエアロゾル粒子を水に溶解することによって調製した溶液のpHを、用量ごとに測定し、一貫して5.5〜6.0の範囲にした。研究の最後に、RV収縮期血圧を測定し、心腔を解剖し、秤量した。
ラットMCTモデルにおける効力の研究−ラットMCTモデルにおけるPK10453(構造2)対イマチニブ。雄性Sprague Dawleyラットに、MCT60mg/kgをIP投与した。3週間後に、ビヒクル(1Mトシル酸)、PK10453(構造2、1Mトシル酸中20mg/mlの遊離塩基)、またはイマチニブメシル酸塩(ネブライザ溶液中20mg/ml)を、指定の群に、2週間にわたって1日3回、8分間吸入曝露して投与した。研究の最後に、RVSP圧を測定し、肺および心臓をホルマリンで固定した。RVSPの測定のために、動物をイソフルランで鎮静させ、気管開口術によって挿管し、TOPOVENT圧力調節人工呼吸器(最大吸気圧18cmHO、PEEP5cm)で人工呼吸した。胸骨切開術の後、Scisense高フィデリティーカテーテルを、RV尖部を介して挿入した。
ラットMCT+PNモデルにおける効力の研究。肺切除術およびTRM53P遠隔測定モニタの肺動脈における移植(Telemetry Research、New Zealand and ADInstruments、Colorado)を、ラットに実施した。MCTの2週間後に、PK10453(構造2)を1週間にわたって1日3回投与した。より侵襲的なこのモデルでは、動物は、MCTだけで処置した動物よりもPAHをより急速に発症し、早く苦痛を発症するので(データ示さず)、MCTの3週間後ではなく2週間後に投与を始めた。2群には、ビヒクル対照またはPK10453(構造2)のいずれかを4分間曝露させた。室内空気(動物施設の評価(elevation)に基づいて推定大気圧716mmHg)中で移動性動物に毎朝投与する5分前に、PA圧のサンプリングを実施した。プロトコール4では(イマチニブ対ビヒクル)、動物にDSI PAC40送信機を移植した後、モノクロタリン50mg/kgをIP投与した(ロットSLBB7802V)。60mg/kgのこのロットのMCTを使用する試みによって、体重減少および頻呼吸に起因して高い割合の動物を早期に安楽死させる必要が生じたため、この研究ではより低い用量のMCTを使用した。MCTをIP注射した2週間後、ビヒクル(メシル酸塩3mg/ml)またはイマチニブメシル酸塩(ネブライザ溶液中20mg/ml)を、9日間にわたって1日3回、8分間曝露して投与した。遠隔測定データを、このプロトコールで毎朝投与する前に毎日10分間得た。
PVループの測定。別個のコホートの動物において、前述の通りMCT+PNモデルを生じさせ、次に薬物処置群に1日3回、4分間または8分間、PK10453(構造2)を投与した。ビヒクル対照群には、4分間の曝露を1日3回行った。14日間の処置後に、アドミッタンス系(Scisense,Inc.)を用いて圧力体積(PV)ループを得、ラットをイソフルランおよび100%FiOで全身麻酔した。さらに、または代替として、14日間の処置後に、各群のRV圧を得た。各群のサブセットにおいて、14日間の処置後に、アドミッタンス系(高フィデリティーカテーテルFTE1918B、Scisense,Inc.)を用いて圧力体積(PV)ループを得た。全身麻酔の誘発および気管開口術を介する挿管の後、ラットを圧力制御型人工呼吸器(TOPOVENT)上に置いた。全身麻酔は、イソフルランおよび100%FiOからなっており、最大吸気圧を18cmに設定し、PEEPを5cmHOに設定した。左開胸術を、RV流出路を介してRVにアドミッタンスカテーテルを用いて実施した。
全身血圧研究。全身BPに対するPK10453(構造2)の効果を、下行大動脈にDSI PAC40送信機を移植した移動性MCT処置ラットで研究した。MCT60mg/kgをIP投与して3週間後、動物に、7日間にわたって4分間の曝露によりPK10453(構造2)またはビヒクル3×/日を吸入させた。血圧を、毎朝の投与前に記録した。
プレチスモグラフィー。プレチスモグラフィーを、EMKAデュアルチャンバプレチスモグラフおよびIOXソフトウェアを用いて実施した。測定パラメータは、呼吸頻度、一回呼吸量、毎分換気量、最大吸気および呼気流量、ならびに気道抵抗(SRaw)を含んでいた。動物をプレチスモグラフに3日間順化させた後、最初のデータを取得した。測定を、最初の薬物投与の前、および研究の最後に行った。
組織学的検査および形態学的分析。研究の最後に、全身麻酔下にある人工呼吸した動物から心臓および肺を取り出した。ヘパリン処置した生理食塩水を、圧力下で主肺動脈に注入した。右上葉をすぐに縛り、ウエスタンブロットおよびNanoPro 100アッセイ分析のために液体窒素に入れた。心臓を取り出し、RV自由壁、心室中隔およびLV自由壁を解剖し、秤量した。肺動脈および気管の両方を介して、圧力下で緩衝ホルマリン(10%)を注入した。8μm切片のH&E染色したホルマリン固定組織で、形態学的分析を実施した。肺細動脈の中膜面積および管腔面積を、処置群を盲検とした技術者が、Image Jソフトウェアを用いて測定した。測定は、切片1つ当たり20の肺細動脈で行った。総中膜面積に対する管腔面積の比を決定した。この比によって、総肺細動脈面積の変動を正規化する。さらにHommaら、「Involvement of RhoA/Rho kinase signaling in protection against monocrotaline−induced pulmonary hypertension in pneumonectomized rats by dehydroepiandrosterone.」Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.第295巻:L71〜8頁(2008年)の方法に従って、閉塞分析を、モノクロタリン+肺切除術研究(具体的には効力の研究5)で実施した。簡潔には、前毛細血管細動脈を、新生内膜病変の証拠無しはグレード0、50%未満の管腔閉塞はグレード1、および50%超の閉塞はグレード2に割り当てた。Massonトリクローム染色を、MCT+PNモデルから得た肺切片で実施した。
NanoPro免疫アッセイ。リン酸化ERK1/2およびSTATイソ型の相対的差異を、NanoPro100(登録商標)免疫アッセイ系(Protein Simple/Cell Biosciences、CA)で測定した。Fanら、「Nanofluidic proteomic assay for serial analysis of oncoprotein activation in clinical specimens.」Nat Med 15巻:566〜571頁(2009年)参照。
免疫組織化学的検査。抗原の検索を、クエン酸塩緩衝液(pH6.0)またはTris−EDTA緩衝液(pH9.0)を用いて実施した。免疫組織化学的検査を、以下の標的:CD20(B細胞マーカー)、CD3(T細胞マーカー)、フォンビルブランド因子(vWF)、総STAT3、ホスホSTAT3(Tyr705)、総PDGFR−アルファ、総PDGFR−ベータ、およびホスホPDGFR−ベータについて実施した。競合ペプチドは、PDGFR−アルファおよびホスホ−PDGFR−ベータに利用可能である。シグナル検出は、EXPOSE HRP/DABキット(Abcam(登録商標))を用いて実施した。
統計的分析。データを、別段の注記がない限り平均±SEMとして提示する。複数の群を比較するために、ボンフェローニ補正を伴う一般線形モデルを使用した(SPSS14.0)。有意性は、p=0.05レベルに設定した。
(実施例1)PK10453(構造2)の特徴付け
in vitroキナーゼアッセイでは、ATP KにおけるPK10453のIC50が、PDGFR−αについては35nMであり、PDGFR−βについては10.1nMであったことが実証された。イマチニブでは、ATP KにおけるIC50は、PDGFR−αについては71nMであり、PDGFR−ベータについては607nMであった。図1参照。Ser473におけるPDGFBB刺激性のAKTリン酸化に関するPK10453のIC50は、図2に例示されているICWに示されている通り、イマチニブでは1.8μMであったのと比較して、0.13μMであった(p<0.01)。Thr308におけるPDGFBB刺激性のAKTリン酸化に関するPK10453のIC50は、イマチニブでは3.25μMであったのに対して0.43μMであった(p<0.001)。AKTのPDGFAA刺激性リン酸化に関するPK10453およびイマチニブのIC50濃度は、有意には異なっていなかった。
推定吸入用量−PK10453(構造2)およびイマチニブ。PK10453の平均濃度は、4分間の曝露では62.4±3.3μg/ろ紙cmであり、8分間の曝露では、137±7.0μg/cmであり、それによって、4分間の曝露ではエアロゾル濃度が91.65μg/空気Lとなり、8分間の曝露では100.6μg/空気Lとなった。重量測定分析に基づくイマチニブのエアロゾル濃度は、167μg/Lであった。沈着分率0.1およびラット体重300gと想定した平均吸入用量(8分)は、表1に示されている通り、PK10453ではおよそ20μg/kgであり、イマチニブでは40μg/kgであった。推定吸入用量は、PK10453(構造2)の測定濃度、およびエアロゾル中のイマチニブの重量測定分析、測定毎分換気量(MV)、推定沈着分率0.1、ならびにラットの体重300gから算出した。
Figure 2021063119
吸入されたPK10453(構造2)の肺分布および薬物動態。IR780トレーサーを用いたPK10453の吸入後の肺切片の蛍光画像を、図3に示す。ここで蛍光(flurorescence)強度は、肺全体に十分に分布していることが示される。より暗い色の線の網が、結合組織から生じており、したがって疾患の影響を受けている気道を表すものではない。イマチニブの空間分布は、類似していた(データ示さず)。
薬物動態研究では、吸入によって投与した場合の肺内のPK10453(構造2)の濃度を、IV投与で達成された濃度と比較した。Moren「Aerosols in medicine : principles, diagnosis, and therapy.」Amsterdam; New York: Elsevier. xx、429巻(1993年)およびPhalenら、「Inhalation exposure methodology.」Environ Health Perspect 56巻:23〜34頁(1984年))に記載されている通り、静脈内投与に対する吸入の薬物動態の利点Rを、呼吸器投与およびIV投与後の時間の関数としての薬物濃度のプロットのAUCを比較することによって推定することが可能である。
=[(AUClung/AUCplasma)呼吸器]/[(AUClung/AUCplasma)IV]
薬物動態データを、一次指数関数曲線にモデル化し、その曲線からAUCを算出した(表2参照)。図4は、PK10453(構造2)の吸入またはIV投与後の時間の関数としての、肺および血漿中薬物レベルを示す。データは、IV投与したPK10453と比較して、45倍の吸入の利点を示す(R=44.6)。
Figure 2021063119

(実施例2)MCTモデルにおける効力
RVSP値を図5Aに示す。ビヒクル群では(n=6)、RVSPは80.4±2.6mmHgであった。処置群では、D2(n=6)、51.4±6.5;D4(n=6)、44.4±3.8;およびD8(n=5)、37.1±4.5mmHgであった(p<0.001)。正常な対照群のRVSPは、28.5±2.6mmHgであった(n=3)。ビヒクルで処置した群と比較して、D4群ではRVSPが44%低下し、D8群ではRVSPが54%低下した。また、(RV+IVS)/LV重量比によって測定された通り、RV肥大の度合いが著しく低下した。図5B参照。中隔は、RVおよびLVによって共有されているので、データは、この比によって表される。しかし、RV/(IVS+LV)比の使用は、やはり類似の結果を示した。
さらに、ビヒクル群の動物は6匹であったが、正確なRV収縮終期血圧は、動物2匹が出血したことにより得られなかった。したがって、RV収縮期血圧は、ビヒクル群のn=4に基づくものであり、57.9±7.6mmHgであった。PK10453(構造2)群(n=12)では、RV収縮終期血圧は、36.3±2.6mmHgであり、イマチニブ群(n=6)では31.8±1.8mmHgであった(p=0.001、ビヒクル対PK10453;p=0.002、ビヒクル対イマチニブ、図5C)。収縮終期体積は、PK10453(99.5±10μl)およびイマチニブ(81±4.3μl)に対して、ビヒクル群の方が高かった(158±12.6μl)(p=0.05、ビヒクル対PK10453;p=0.014、ビヒクル対イマチニブ;p=NS、PK10453対イマチニブ)。以下のパラメータ:拡張終期体積、駆出分率、心拍出、一回仕事量について、群間に有意な差異はなかった。管腔と中膜の比は、MCTモデルにおいて、ビヒクルと比較してPK10453およびイマチニブの両方によって改善された(ビヒクル(V、n=4):0.55±0.1;PK10453(D8、n=12):0.94±0.08;イマチニブ(I8、n=5):0.99±0.07;p<0.01、D8対V、p<0.05、I8対V、図5D)。
(実施例3)ラットMCT+PNモデルにおける効力の研究
遠隔測定研究。ラットMCT+PNモデルにおける遠隔測定研究の結果を記載する。処置の開始前0日目、ビヒクル群のPA収縮期血圧は、41.0±11.7mmHgであり、PK10453(構造2)群では、43.1±3.5mmHgであった(p=NS)。5日間の処置後、PA収縮期血圧は、ビヒクル群で69.4±12.9mmHgであり、PK10453群ではそれよりも有意に低く、47.3±3.0mmHgであった(p<0.01)。処置の8日目、ビヒクル群のPA収縮期血圧は、83.5±8.5であったが、PK10453群では、それよりも有意に低く、47.3±4.9mmHgであった(p<0.001)。
PK10453(構造2)の別個の遠隔測定研究では、処置を開始する前の1日目、ビヒクル群のPA収縮期血圧は、47.4±10.2mmHgであり、PK10453群では、43.1±3.5mmHgであった(p=NS)。5日間の処置後、PA収縮期血圧は、ビヒクル群で67.4±11.4mmHgであり、PK10453群ではそれよりも有意に低く、47.2±3.0mmHgであった(p=0.03)。処置の9日目、ビヒクル群のPA収縮期血圧は、92.8±9.1mmHgであったが、PK10453群では、それよりも有意に低く、50.5±7mmHgであった(p=0.03)。イマチニブの遠隔測定研究(研究4)では、1日目、ビヒクル群のPA収縮期血圧は、51.4±8.9mmHgであり、イマチニブ群では、41.5±3.5mmHgであった。処置の9日目、ビヒクル群のPA収縮期血圧は、80.4±14.2mmHgであり、イマチニブ群では、75.1±7mmHgであった(p=NS)。図6参照。
MCT+PNモデルにおけるRV圧およびPVループの測定;PK10453(構造2)の用量応答研究。別個のコホートの動物において、記載の通りMCT+PNモデルを生じさせた。RV圧を、1日3回、4分間の曝露(D4)および8分間の曝露(D8)による、14日間のビヒクルへの曝露、およびPK10453処置後に得た。ビヒクル群(n=9)では、RV収縮期血圧は、75.7±7.1mmHgであり、D4群(n=10)では、RV収縮期血圧は、40.4±2.7mmHgであり、D8のMCT+PN群では、RV収縮期血圧は、43±3.0mmHgであった(p<0.001、V対D4およびV対D8、図7A)。PVループを、各群のサブセットの動物において得た(ビヒクルのn=3、D4のn=5、D8のn=4)。
(実施例4)MCT+PNMCT+PNモデルにおける効力
PVループ研究。ビヒクル対照と比較して、D4およびD8処置群の両方において、RV収縮終期血圧(ESP)は、より低く、RV駆出分率(EF)は、より高かった。D8群の心拍出は、ビヒクル群と比較して増大した。表3参照。研究動物に左肺切除術を施してから7日後に、MCT60mg/kgをIP投与した。MCT投与の2週間後、PK10453(構造2)またはビヒクルを、2週間にわたって1日3回吸入によって与えた。PVループを、この期間の最後に取得した。表3に関して、V=ビヒクル;D4=4分間の吸入、PK10453;D8=8分間の吸入、PK10453;各群n=4;p<0.001、**p≦0.01、§p<0.05対V。
Figure 2021063119
RV肥大に対するPK10453(構造2)の効果。PK10453を用いた処置によって、ラットMCT+PNMCT+PNモデルにおいてRV肥大が著しく低下した。図7B参照。ビヒクル群(n=11)の(RV+IVS)/LV比は、0.88±0.05であり、PK10453によるD4群(n=13)では、0.62±0.04であり、PK10453によるD8群(n=7)では、0.68±0.05であった(p<0.001、D4対V;p=0.012、D8対V)。
肺細動脈組織学的検査および形態の分析。管腔面積と中膜面積の比(L/M)は、D4またはビヒクル群と比較して、PK10453(構造2)で処置したD8群の方が有意に高かった。D8(n=5)、L/M0.72±0.05、D4(n=6)L/M0.33±0.06、およびビヒクル対照V(n=6):0.26±0.04(p<0.0001、D8対VまたはD8対D4)。図7C参照。閉塞分析を、管腔/中膜比測定で使用したものと同じ動物試料で実施した。閉塞分析では、PK10453によるD8処置群においてグレード2の閉塞病変の著しい低減が実証された(V(n=6)は41.5±7.1%、D4(n=6)は28.5±4.2%、D8は11.4±4.1%、p<0.01、D8対V、図7D参照。図8Aは、ビヒクルで処置した動物(MCT+PNモデル)における閉塞性(グレード2)病変のH&E染色を示す。比較は、PK10453(D8)で処置した動物から得たグレード0の血管で行う。図8B参照。ホスホ−PDGFRベータについて染色したグレード2の病変の一例を、図8Cに示し、PK10453(D8)で処置した動物(MCT+PNモデル)から得たグレード0の病変との比較を、図8Dに示す。ホスホPDGFRベータの染色は、グレード2の病変において、丸石状のパターンに強烈なシグナルを示した。
肺細動脈肥大および腔内細胞増殖性病変のさらなる例を、記載の通り示し、定量的分析を、図9に表示する。管腔面積と中膜面積の比(L/M)は、ビヒクルと比較してPK10453で処置した群の方が有意に高く、ここでより高い用量であったD8(n=4)では、L/M1.17±0.07であり、より低い用量であったD4では、L/M0.75±0.14であり、ビヒクル対照V(n=6)では、0.36±0.09であった(p=0.032、D4対V;p=0.00014、D8対V;p=0.028、D8対D4)。内皮細胞マーカーであるvWFは、主に肺細動脈内でシグナルを示した。チロシン705ホスホSTAT3抗体は、内皮細胞および血管周囲細胞の核へのpSTAT3の局在を示した。図10Aおよび図10B(PK10453処置による)参照。
トリクロームおよびアルファ−SMCアクチンの免疫組織化学的検査およびvWf。内皮細胞マーカーであるvWFは、主に肺細動脈内でシグナルを示した。ラットMCT+PNにおいて、血管SMC(αSMCアクチン)、内皮細胞マーカー(vWF)および肺細動脈のトリクローム染色の免疫組織化学的検査を実施して、グレード0、1、および2の病変をさらに特徴付けた。グレード0の病変は、中膜における血管SMCの貯蔵を伴う、内皮細胞(EC)の初期の新生内膜(腔内)増殖によって特徴付けられた。グレード1〜2の病変は、内側層において血管平滑筋細胞の部分的な喪失を伴う、筋線維芽細胞様細胞(MF)とECとが混在した新生内膜(腔内)増殖/浸潤によって特徴付けられた。また、グレード2の進行性病変は、広範なMF/EC腔内増殖と、内側層におけるVSM細胞の完全な喪失および中膜の線維性置換えによって特徴付けられた。図11A〜I参照。
(実施例5)PDGFシグナル伝達の免疫組織化学的検査
前毛細血管肺細動脈では、PDGFR−β経路を介するシグナル伝達が優勢であった。PDGFAAリガンドおよびPDGFR−αのシグナルは存在していたが、PDGFBBおよびPDGFR−βのシグナルよりも質が低かった。リン酸化PDGFR−β(pPDGFR−β)は、新生内膜細胞および血管周囲細胞において丸石状の外観を有しており、前毛細血管肺細動脈におけるホスホ−PDGFR−α(PDGFR−α)のシグナルよりも強かった。pPDGFR−βまたはアルファの最小シグナルが、前毛細血管肺細動脈の内側層に検出された。図12A〜F参照。より大きい(>50μm)血管では、pPDGFR−αのシグナルは、内側VSM細胞に存在していた。それとは対照的に、pPDGFRβの内側層シグナルは低かった。図13A〜D参照。
(実施例6)NanoPro(登録商標)免疫アッセイおよびウエスタンブロット
pAKT/AKTのNanopro(登録商標)免疫アッセイは、図14に示されており、pSTAT3/STAT3は、図15に示されている。D4群とD8群の両方で、ビヒクルと比較してpSTAT3/STAT3比が有意に低減した。図16は、肺ホモジネートにおけるppERK1/ERK1、pERK1/ERK1、ppERK2/ERK2およびpERK2/ERK2に対する吸入されたPK10453(構造2)の効果を示す。D4およびD8群において、それぞれビヒクルと比較してppERK1/ERK1およびpERK1/ERK1が有意に低減した。
(実施例7)PDGFAAはPDGFR−αを刺激し、PDGFBBはPDGFR−βと結合し、PDGFR−βを活性化する。
図17は、ヒト胎児肺線維芽細胞におけるERK1およびERK2のPDGFAA対PDGFBB刺激性リン酸化に対する、イマチニブ、PK10453(構造2)、およびPK10571(構造2a)の効果を示す。二リン酸化ERK1と総ERK1の比(ppERK1/ERK1)は、PDGFAAまたはPDGFBB刺激と共に増大し、1μMおよび10μMの濃度のイマチニブ、PK10453、およびPK10571では著しく低下した。二リン酸化ERK2と総ERK2の比(ppERK2/ERK2)は、PDGFAAまたはPDGFBB刺激(10ng/ml)と共に増大し、1uMおよび10uM濃度のイマチニブ、PK10453、およびPK10571では著しく低下した。PDGF BB刺激の後、二リン酸化ERK1と総ERK1の比(ppERK1/ERK1)および二リン酸化ERK2と総ERK2の比(ppERK2/ERK2)は、イマチニブと比較して1uMのPK10453およびPK10571でより有効に低下した。したがって、PK10453およびPK10571は、イマチニブと比較して、PDGF BB刺激性ERK1およびERK2リン酸化のより強力な阻害剤である。
特に、前述の図17A〜Dを参照すると、ヒト胎児肺線維芽細胞のPDGFAAおよびPDGFBB(10ng/ml)による刺激によって、無血清培地だけの対照(SF)と比較して、ppERK1/ERK1およびppERK2/ERKが増大した。イマチニブ、PK10453(構造2)、およびPK10571(構造2a)は、1uMでPDGF
AA刺激性ppERK1およびppERK2形成を低減するのに等しく有効であった(図17AおよびC)。しかし、PK10453およびPK10571は、PDGF BB刺激性ppERK1およびppERK2を低減するのに、1uMおよび10uMでより有効であった(図17BおよびD)。これらのデータは、PK10453およびPK10571が、イマチニブと比較して、PDGF受容体ベータを介するシグナル伝達を遮断するのにより有効であることを実証している。示されているデータは、平均±SEMである。PK10453およびPK10571の差異的な効果は、ERK1対ERK2リン酸化の遮断においてより顕著であった。イマチニブは、1uMではppERK1形成の阻害に対して効果がなかったが、PK10453およびPK10571は、1uMでPDGFBB刺激性ppERK1の形成を低減するのに有効であった。PK10453=構造2、PK10571=構造2a。血小板由来成長因子受容体アルファ=PDGFR−アルファ=PDGFR−α=PDGF受容体アルファ=PDGFアルファ受容体。血小板由来成長因子受容体ベータ=PDGFR−ベータ=PDGFR−β=PDGF受容体ベータ=PDGFベータ受容体。
(実施例8)PK10453(構造2)、PK10467(構造3)、PK10468(構造4)、PK10569(構造5)およびPK10571(構造2a)は、線維芽細胞において、PDGFBB刺激性AKTリン酸化の阻害に関してイマチニブと比較してより低いIC50濃度を有する。
細胞培養で成長したヒト胎児肺線維芽細胞を、肺動脈高血圧症、肺線維症、および関係する障害において生じる線維芽細胞増殖のモデルとして使用する。図18A〜D参照。これらのデータは、PK10453、PK10467、PK10468、PK10569、およびPK10571が、イマチニブと比較して、PDGFベータ受容体を介して媒介されるシグナル伝達のより強力な阻害剤であることを強調している。これらのデータは、PK10453、PK10467、PK10468、PK10569、およびPK10571を用いて達成され得る、肺動脈高血圧症、肺線維症、および関係する障害の処置としてのPDGFアルファ受容体シグナル伝達に加えて、PDGFベータ受容体シグナル伝達の有効な阻害の重要性を示している。前述において、また本願を通して使用される通り、PK化合物および構造の命名は、以下の通り交換可能に使用される。PK10453=構造2、PK10571=構造2a、PK10467=構造3、PK10468=構造4、およびPK10569=構造5。図18A〜D参照。
(実施例9)体重、全身BP、およびプレチスモグラフィー研究
処置群対ビヒクル群では、ビヒクルと比較して体重減少速度がより緩慢な傾向があった。図19参照。処置の7日目、収縮期BPは、図20に示されている通り、MCT PK10453群(n=3)では131±10mmHgであったのと比較して、MCTビヒクル群(n=3)では111±21mmHgであった。2チャンバプレチスモグラフィーを、ラットMCT+PNMCT+PNモデルにおいてPK10453/ビヒクル投与の1日目および15日目に測定した。結果を表4に示す。PK10453による処置は、ビヒクルと比較して、4分間の曝露群(D4)における毎分換気量(MV)のより緩慢な低下、ならびに最大吸気流量(PIF)および最大呼気流量(PEF)の著しい改善と関連していた。
Figure 2021063119

(実施例10)議論および適用実施形態
PDGFシグナル伝達経路は、ヒト肺動脈高血圧症(PAH)および疾患の動物モデルにおいて活性化されることが見出された。この研究では、新規な非選択的吸入PDGF受容体阻害剤であるPK10453(構造2)が、PAHのラットモノクロタリン(MCT)モデルおよびラットMCT+肺切除術(+PN)モデルの両方において肺高血圧症を低減するはずであるという仮説について試験した。2週間にわたって1日3回、4分間(D4)および8分間(D8)曝露するために、吸入によって送達したPK10453は、ラットMCTおよびラットMCT+PNモデルの両方において右室収縮期血圧(RVSP)を低下させた。ビヒクルMCT群(n=6)のRVSPは、80.4±2.6mmHgであり、D4のMCT群(n=6)では、44.4±5.8mmHgであり、D8のMCT群(n=5)では、37.1±4.5mmHgであり(p<0.001対ビヒクル)、ビヒクルMCT+PN群(n=9)のRVSPは、75.7±7.1mmHgであり、D4のMCT+PN群(n=10)では、40.4±2.7mmHgであり、D8のMCT+PN群(n=8)では、43.0±3.0mmHgであった(p<0.001)。また、ラットMCT+PNモデルでは、肺動脈圧の継続的な遠隔測定モニタリングによって、PK10453がPAHの進行を防止したことが実証された。吸入投与されたイマチニブは、MCTモデルにおいて等しく有効であったが、MCT+PNモデルでは有効ではなかった。
免疫組織化学的検査によって、MCT+PNモデルにおいて見出された新生内膜および血管周囲の病変のPDGFα受容体と比較した、PDGFβ受容体の活性化の増大が実証された。イマチニブは、PDGFα受容体に選択的であるが、PK10453は、イマチニブと比較して、PDGFα受容体およびPDGFβ受容体の両方のキナーゼ活性の阻害に関してより低いIC50を有していることが示された。PK10453は、MCT+PN動物から得た肺抽出物におけるリン酸化AKT(Ser473)と総AKTの比、リン酸化STAT3(Y705)と総STAT3の比、二リン酸化ERK1と総ERK1の比、および一リン酸化ERK1と総ERK1の比を低下させた。つまりPK10453は、吸入送達されると、ラットMCTおよびMCT+PNモデルにおいてPAHの進行を著しく低下した。したがって、PDGFα受容体およびPDGFβ受容体の両方の非選択的阻害は、少なくともPAHおよび関係する疾患におけるPDGFRαの選択的阻害を上回る治療上の利点を有する。
したがって、新規な非選択的PDGF受容体阻害剤であるPK10453(構造2)は、吸入投与されると、ラットMCTおよびラットMCT+PNモデルの2つの疾患動物モデルにおけるPAHの重症度を低減したことが、初めて示された。したがって、イマチニブはPDGFRα受容体に選択的であるが、PK10453は、PDGFRα受容体およびPDGFRβ受容体の両方に対して非常に強力なので、PK10453は、驚くほど優れた効力を有する。PK10453およびイマチニブは、共にラットMCTモデルにおいて有効であったが、吸入投与されると、PK10453だけがラットMCT+PNモデルの肺高血圧症を低減した。この差異的な効果の1つの理由は、ラットMCT+PNモデルにおいてPDGFRα受容体と比較して前毛細血管肺細動脈新生内膜病変におけるPDGFRβ受容体を介してシグナル伝達が過剰活性化されることに起因し得る。
したがって本データは、新規な非選択的PDGF受容体阻害剤であるPK10453(構造2)が、吸入送達されると、ラットMCTおよびラットMCT+PNモデルの両方においてPAHの進行を防止したことを実証する。これは、ラットMCT+PNモデルにおけるPDGF受容体阻害の効力を報告する最初の研究であることに注目すべきである。また、PA圧の持続的低減が、PK10453で処置した移動性PAH(MCT+PN)動物において見出された。これらのモデルにおけるPAおよびRV収縮期血圧の著しい低減と同時に、RV肥大の低減、および肺細動脈の管腔と中膜の比の改善が実証された。圧力体積ループは、対照動物と比較して、PK10453で処置した動物においてRV駆出分率の改善、より高い心拍出、および一回仕事量の低下傾向を呈した。PK10453で処置した動物の肺抽出物において、pAKT(Ser473)/AKT、pSTAT3/STAT3、ppERK1/ERK1およびpERK1/ERK1比が著しく低減した。
PAHは、実質的に肺に局在する疾患なので、吸入による標的部位への薬物の直接投与が、薬物のより高い局所的濃度(より高い効力)およびより低い全身濃度(より少ない副作用)という利点を付与するはずであるという仮説について試験した。薬物動態研究によって、PK10453(構造2)の静脈内投与と比較して、吸入送達の45倍の利点が実証された。PK10453は、ラットMCTモデルにおいてRV収縮期血圧を50%低下させると同時に、全身BPに対する有害作用は有していなかった。さらに、吸入されたPK10453は、2週間の経過にわたって、肺機能に有害な影響を及ぼさなかった。
本発明者は、ラットMCTモデルにおいて、吸入されたPK10453と吸入されたイマチニブを比較し、共に等しく有効であることを見出した。これらの結果は、PDGF受容体阻害剤であるイマチニブが、全身送達されると、ラットMCTモデルの肺高血圧症を低減したという過去の報告と一致する。Schermulyら、「Reversal of experimental pulmonary hypertension by
PDGF inhibition.」J Clin Invest;115巻:2811〜21頁(2005年)参照。しかしラットMCT+PNモデルでは、吸入されたPK10453は、肺圧を低下するのに有効であったが、吸入されたイマチニブは、有効でなかった。ラットMCT+PNモデルは、MCTだけのモデルと比較して、より侵襲的なPAHのモデルであり、ヒト疾患の病理をより正確に反映することができる。Whiteら、「Plexiform−like lesions and increased tissue factor expression in a rat model of severe pulmonary arterial hypertension.」Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol;293巻:L583〜90頁(2007年)。PDGF−αおよび−β受容体の阻害に関するIC50のin vitro測定は、PK10453が、両方のイソ型に対してイマチニブよりも強力であったことを示し、イマチニブが、PDGFRβイソ型の中程度の阻害剤でしかないことを示した。免疫組織化学的検査は、ラットMCT+PNモデルにおける新生内膜病変が、高レベルのホスホPDGFRβを有しており、pPDGFRαが低いことを実証した。これらの知見は、PDGFRβおよびPDGFRαの両方の非選択的阻害が、PDGFRαの選択的阻害を上回る治療上の利点をもたらした理由を説明している。
本データは、高地誘発性肺高血圧症の新生仔ウシモデルに関する、Panzhinskiyら、「Hypoxia induces unique proliferative response in adventitial fibroblasts by
activating PDGFbeta receptor−JNK1 signaling.」Cardiovasc Res;95巻:356〜65頁(2012年)と一致する。そのモデルでは、外膜線維芽細胞の広範な血管周囲増殖が、pPDGFRβの活性化と共に実証された。これらの病変は、本研究のためのラットMCT+PNモデルにおいて観測されたパターンに類似している。またこれらの知見は、ヒトPAHについて報告された知見と一致する。Perrosら、「Platelet−derived growth factor expression and function in idiopathic pulmonary arterial hypertension.」Am J Respir Crit Care Med;178巻:81〜8頁(2008年)は、PAHを有する患者の肺動脈病変におけるPDGFA、PDGFB、PDGFRα、PDGFRβおよびpPDGFRβの分布を記載している。PDGFRα発現は、主に肥大肺細動脈の筋肉内側層内に見出されたが、PDGFRβおよびpPDGFRβは、叢状病変の内皮細胞で優勢であった。
PDGFRαに対するイマチニブの選択性は、PAHの研究でこれまで強調されていない。PDGFAA刺激性PDGFRαリン酸化のイマチニブによる阻害は、0.1μMであると報告されたが、PDGFBB刺激性PDGFRβリン酸化の阻害は、0.38μMにおいて報告された。例えば、Deiningerら、「The development of imatinib as a therapeutic agent for
chronic myeloid leukemia.」Blood;105巻:2640〜53頁(2005年)参照。しかしここで、[ATP]Km(app)において、イマチニブは、PDGFRベータ受容体と比較して、PDGFRα受容体に対して選択性が10倍高かったことが決定付けられた(PDGFRβに対するIC50が607nMであったのに対して、PDGFRαに対するIC50は、71nMであった)。PDGFR経路を調査する、PAHに関係する細胞に基づくほとんどの研究では、高用量のイマチニブ(5〜10μM)を用いたので、PDGFRαおよびβ受容体の阻害の区別は不可能である。
Wuら、「Comprehensive dissection of PDGF−PDGFR signaling pathways in PDGFR genetically defined cells.」PLoS One;3巻:e3794頁(2008年)は、遺伝的に定義されたマウス胚線維芽細胞(MEF)においてPDGFRシグナル伝達を調査した。MEFは、PDGFRα、PDGFRβの両方だけを発現するか、またはどちらの受容体も発現しないように操作された。PDGFRα受容体およびPDGFRβ受容体を介するシグナル伝達は、共有の経路と別々の経路の両方を有することが見出された。33の遺伝子セットが、PDGFRαによって明らかに活性化され、15の遺伝子セットが、PDGFRβによって活性化された。PDGFRα/βヘテロ二量体は、NFκBおよびIL−6シグナル伝達の構成成分を活性化した。カルシウムフラックス経路は、PDGFRαおよびPDGFRβの両方によって調節された。血管新生に関与するシグナル伝達は、PDGFRβ経路を介してのみ調節された。この知見は、MCT+PNモデルを使用して前毛細血管肺細動脈の新生内膜病変で見出されたホスホPDGFRβにおける選択的増大と適合している。
PDGFBBは、肺動脈平滑筋細胞および線維芽細胞のSer473においてAKTのリン酸化を誘発するが、肺動脈内皮細胞では誘発しないことが見出された。Ogawaら、「PDGF enhances store−operated Ca2+ entry by upregulating STIM1/Orai1 via activation of Akt/mTOR in human pulmonary arterial smooth muscle cells.」Am J Physiol Cell Physiol;302巻:C405〜11頁(2012年)参照。AKT(Ser473)のリン酸化増大は、慢性血栓塞栓性肺動脈高血圧症を有する患者の動脈内膜切除術から得た平滑筋表現型を有する細胞においても見出された。Ogawaら、「Inhibition of mTOR attenuates store−operated Ca2+ entry in cells from endarterectomized tissues of patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension.」Am
J Physiol Lung cells Mol Physiol;297巻:L666〜76頁(2009年)参照。PDGFBB刺激は、これらの細胞におけるAKT/mTOR経路を介して、貯蔵量によって操作されるカルシウム流入を増大した。同文献参照。
しかし、対照およびモノクロタリンで処置したラットから得た肺動脈平滑筋細胞において、イマチニブ(0.1μM)は、ウシ胎仔血清刺激性Ser473 AKTのリン酸化を低減したが、Thr30825におけるAKTのリン酸化に対しては効果がなかった。この濃度では、イマチニブがPDGFα受容体を介して作用した可能性が高い。Wuら(2008年)は、5μMのSTI−571(イマチニブ)が、PDGFRβヌルおよびPDGFRαヌル細胞株の両方においてPDGFBB刺激性のAKTリン酸化(SER473)を遮断したことを見出した。本発明は、ヒト胎児肺線維芽細胞においてAKT(Ser473)およびAKT(Thr308)リン酸化のPDGFAAおよびPDGFBB刺激を調査するために、ICWを含めた。イマチニブによる阻害を、PDGFAAまたはPDGFBB刺激性のAKTリン酸化のPK10453阻害と比較し、PK10453の方が強力であったことを見出した。
さらに、ナノ流体プロテオミクス免疫アッセイを用いて、MCT+PN動物の肺抽出物におけるAKT、STAT3およびERK1/2のリン酸化種を定量化した。ビヒクルと比較して、PK10453で処置した群におけるホスホ−AKT(Ser473)、ホスホ−STAT3およびppERK1/ERKおよびpERK1/ERK1の有意な低減が見出された。Schermulyら(2008年)は、PAHのラットMCTモデルにおけるイマチニブによるpERK1/2の低減を実証した。Jasminら、「Short−term administration of a cell−permeable
caveolin−1 peptide prevents the development of monocrotaline−induced pulmonary hypertension and right ventricular hypertrophy.」Circulation;114巻:912〜20頁(2006年)は、ラットMCTモデルにおけるSTAT3の活性化を示しており、Masriら、「Hyperproliferative apoptosis−resistant endothelial cells in idiopathic pulmonary arterial hypertension.」Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol;293巻:L548〜54頁(2007年)は、STAT3がヒト特発性PAHにおいて活性化されたことを見出した。本発明のナノ流体プロテオミクス免疫アッセイは、pSTAT3および慢性骨髄性白血病(CML)のpERK1/2に対するイマチニブの効果を調査するために既に使用されている。Fanら、「Nanofluidic proteomic assay for serial analysis of oncoprotein activation in clinical specimens.」Nature medicine;15巻:566〜71頁(2009年)参照。このアッセイは、タンパク質の一リン酸化イソ型と二リン酸化イソ型を区別するのに実用性がある。例えば、イマチニブに応答したCMLを有する患者では、一リン酸化ERK214レベルが明確に低減した。ここで、ERK1イソ型、およびERK1の二リン酸化形態とERK1の一リン酸化形態の両方は、肺切除術を受けたMCTラットの肺において優勢であった。PK10453による処置は、ppERK1/ERKおよびpERK1/ERK1を著しく低下させた。
閉塞分析を、Hommaら、「Involvement of RhoA/Rho kinase signaling in protection against monocrotaline−induced pulmonary hypertension in pneumonectomized rats by dehydroepiandrosterone.」Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol;295巻:L71〜8頁(2008年)の方法に従って実施した。ラットMCT+PNモデルでは、吸入されたPK10453の用量が高いほど、グレード2の閉塞性病変が少なくなることに関連していた。次にこれらの病変を、血管平滑筋細胞および内皮細胞のマーカーを用いて免疫組織化学的検査によって特徴付け、線維化病変由来の筋肉を区別するために、トリクローム染色を実施した。グレード1〜2の新生内膜増殖性病変は、筋線維芽細胞および内皮細胞を含有していることが決定付けられた。グレード2の進行性病変では、血管中膜の線維性置換えがあった。これらの病変における筋線維芽細胞の起源は、完全には明らかになっていない。これらの筋線維芽細胞は、血管周囲線維芽細胞または周皮細胞の浸潤に由来し、循環幹細胞、常在前駆細胞に由来し、または内皮間葉移行の結果として生じ得る。Yeagerら、「Progenitor cells in pulmonary vascular remodeling.」Pulm
Circ;1巻:3〜16頁(2011年)参照。これらの病変が検出されたら、タイプ1の病変は、タイプ2およびタイプ3に進行し得る初期段階の病変であると提唱することが妥当である。このモデルでは、腔内内皮細胞が増殖し、筋線維芽細胞表現型に移行し(かつ/または管腔が血管周囲細胞/筋線維芽細胞によって浸潤される)、脈管管腔を着実に閉塞させる。
Sakaoら、「Reversible or irreversible remodeling in pulmonary arterial hypertension.」Am J Respir Cell Mol Biol;43巻:629〜34頁(2010年)は、血管筋性動脈化(muscularization)の退行(逆リモデリング)と、PAHの潜在的に不可逆的な内皮細胞増殖を区別する重要性を強調している。ここで提示されているデータは、PDGFRα経路を介するシグナル伝達が、PAHのより大きい肺細動脈の血管リモデリングにおいて重要な役割を演じているが、PDGFRβ経路は、前毛細血管肺細動脈の増殖性新生内膜病変においてより重要であることを示している。このイソ型を強力に(イマチニブよりも強力に)遮断するPDGFR阻害剤を用いるPDGFRβ経路の標的化は、これらの病変の進行に影響を及ぼし得る。したがってこのような病変は、完全な線維性置換えの前に処置される場合、これらの病変の血管退行可逆性が存在し得る。
結論として、吸入された非選択的PDGF受容体阻害剤であるPK10453(構造2)は、PAHのMCTおよびMCT+PNラットモデルの両方において有効であった。PK10453による処置は、移動性動物における肺動脈圧の著しい低減、右室機能の改善、およびRV肥大の低減と関連していた。組織学的分析によって、PK10453で処置した動物における肺細動脈管腔と中膜の比の改善、ならびにAKT(Ser473)、STAT3およびERK1のリン酸化状態の低減が実証された。全身血圧に対するPK10453(構造2)の著しい効果はなく、肺機能に対するPK10453の有害作用はなかった。イマチニブとは対照的に、PK10453は、PDGFRα受容体に選択的ではないが、PDGFRαおよびβイソ型の両方に対して非常に強力である。PDGFRβ経路は、PAHの叢状病変においてPDGFRα受容体よりも高度に活性化されるので、したがって、非選択的PDGFR阻害剤、例えばPK10453は、PAHおよび関係する疾患および疾患経路に対して効力を有する。
続きの実施例
実施例A:添加剤としてロイシンを伴うPK10571:PK10571の可溶性は、EtOH(および1:1までのEtOH:HO混合物)において50mg/mlであるが、中性pHの水には不溶性である。L−ロイシンは、典型的に、水溶性が最大25〜30mg/mlであり、EtOHには不溶性である。エタノール/水混合物におけるL−ロイシンを伴う一連の可溶性実験では、L−ロイシンは、1:1v:vのEtOH:HO溶液については室温で5〜10mg/ml(溶液)沈殿したことが見出された。2:1EtOH:HO混合物では、最大13mg/mlの、より高いロイシン濃度が得られた。PK10571の可溶性が1:1v:vEtOH:HOで50mg/mlであることを考慮すると、APIに対するロイシン添加剤の比は、最終的な粉末において20〜60%またはそれ超となる。表面上の疎水性シェル形成剤(ロイシン)の量を最大限にするためには、より高い比が望ましい。
所望の比のロイシンとPK10571を含有する噴霧乾燥粉末を製造するための様々な方法が、当業者に利用可能である。ある方法では、APIおよび添加剤を、一方はETOHであり、2つ目は水溶液である別個の供給ストリームでノズルに提供する内部混合手法を利用する。相対的な供給速度および/または供給濃度のいずれかを変えることによって、添加剤とAPIの質量比をモジュレートする。別の方法では、噴霧乾燥される溶液を加熱して、薬物および添加剤を溶液中に保持するような、加熱および「ホットスタート」を利用する。表5は、内部混合手法の結果を示している。
噴霧乾燥。噴霧乾燥機を、標的チャンバ出口温度60〜70℃および算出した出口の相対的飽和レベル10%未満で操作して、残留溶媒レベルが低い粉末を生成する。アトマイザの設計および操作は、肺送達のための粒径を標的とする当業者に公知の方法に基づく。以下に示す通り、表5は、有効用量がヒトまたは動物に送達されて、肺および/または肺の脈管構造に影響を及ぼす疾患を処置することができるように、吸入可能な特徴を有する噴霧乾燥粉末を作製するために使用した様々な比のPK10571およびロイシンを明示している。
Figure 2021063119
略語:EtOH=エタノール、Leu=L−ロイシン、API=活性な薬学的成分、すなわちPK10571。
噴霧乾燥粉末の特徴を決定するために、様々なアッセイを使用する。1つのこのようなアッセイは、噴霧乾燥粉末粒子の空気動力学的中央粒子径を決定するカスケードインパクションである。PK01〜PK07の粒径分布を、Next Generation Impactor(NGI)カスケードインパクターを用いて測定した。以下の表6は、PK10571およびロイシンを含有する噴霧乾燥粉末のためのNGIカスケードインパクションの結果を示す。
Figure 2021063119
略語:T=スロート;PS=事前分離器;段階1〜8の結果は、NGIの各段階で沈着した粒子を溶解するために使用した、PK10571マイクログラム/溶媒mlで示す。MMAD=空気動力学的中央粒子径であり、ミクロンで示す。GSD=幾何標準偏差。PK02〜PK07の微粒子画分は、81〜90%の範囲であり、カットオフ値は<3μMであった。
実施例B。トレハロースおよびロイシン添加剤の両方と共に噴霧乾燥させたPK10571。この実施例では、PK10571を、トレハロース20mg/mlおよびL−ロイシン10mg/mlと共に50%エタノールに50mg/mlで溶解させる。溶液を40〜45℃に加熱し、0.2ミクロンフィルタを介してろ過し、やはり40〜45℃で加熱しながら噴霧乾燥させる。噴霧乾燥粉末に関して、PK61014およびPK61914と命名し、PK10571、トレハロース、およびロイシンの50%エタノール溶液から噴霧乾燥させる。噴霧乾燥を、Yamato ADL311S噴霧乾燥機を用いて実施した。溶液の流速は0.5ml/分であり、入口T=110℃、出口T=60℃であった。噴霧乾燥ガスのために、窒素ガスを圧力0.3mPAで使用した。この技術は、必ずしもそれらに限定されないが、Buchi噴霧乾燥機、NIRO噴霧乾燥機、またはAnhydrol噴霧乾燥機を含めた多くの異なるタイプおよびモデルの噴霧乾燥機を用いて行うことができる。
NGIカスケードインパクションを、60L/分において真空で4秒間実施した。10〜20mgのSDDを充填した番号3のHPMCカプセルを有する単回投与用の乾燥粉末吸入器を使用した。NGIカスケードインパクションによって、PK61914のMMADおよびGSDは3.3±1.9であった。放出された用量は90%超であった。3ミクロンのカットオフを有する微粒子画分は、63%であった。噴霧乾燥粉末におけるPK10571の濃度を、HPLC MS/MSによって測定した。以下のSDDを分析した。PK61014、PK61914、PK62514、PK03、PK04、PK05。以下参照。
材料および方法:SDDは、Pulmokineによって提供され、水:Sigma−Aldrich(カタログ番号:270733−4L、ロット番号:SHBD7051V)と同様に、アセトニトリルは、Sigma−Aldrichから得た(カタログ番号:34851−4L、ロット番号:SHBD7868V)。メタノール(カタログ番号:34860−4L−R、ロット番号:SHBD4483V)およびギ酸も、Sigma−Aldrichから購入した(カタログ番号:56302−10X1ML−F、ロット番号:BCBM1129V)。
分析方法:電離設定は以下の通りである。機器:HSIDアップグレードのAB Sciex 3000 API MS、電離:エレクトロ噴霧イオン化(ESI)、極性:陽性、電源電圧:5000V、温度:375℃、カーテンガス:10AU、衝突ガス:4AU、ネブライザガス(GS1):10AU、および加熱器ガス(GS2):70psi。
単一反応モニタリング条件は、遷移:PK10571 470.0〜239.2m/z
脱クラスタリング電位(DP):16V;集束電位(FP):60V;エントランス電位(EP):7.5V;衝突エネルギー(CE):30V;衝突セル出口電位(CXP):22V;および滞留時間:100ミリ秒を含んでいた。HPLC条件に関して、Agilent 1100シリーズスタック構成を、注入体積10μLで用いた。オートサンプラートレイ温度を20℃に設定し、流速0.3mL/分とした。カラムは、ガードカラムおよびインラインフィルタを備えた100×2.1mmのAgilent Poroshell 120 SB−C18(2.7μM、120Å)であり、カラムオーブンは40℃であった。移動相は、A−水中0.1%ギ酸、B−アセトニトリル中0.1%ギ酸であり、勾配は、0〜3分、35%B、3〜4分、65%B、4〜4.5分、65%B、4.5〜4.7分、35%B、および4.7〜6分、35%Bに設定した。
試料調製:標準(100、50、10、5、1、0.5、0.1、0.05、および0.01μg/mL)および品質管理用試料(17、7、および0.7μg/ml)を、メタノール中、1mg/mLのPK10571原液から調製した。SDDの分析のために、適量の粉末を秤量し、標準曲線の線形範囲内で測定可能な濃度を得るために、メタノールで希釈した。図21参照。
データ分析:外部標準化を、濃度(μg/mL)の関数としてのPK10571遷移のピーク面積(470.0〜239.2m/z)をプロットすることによって実施した。最小二乗方法を使用して調製した加重1/x回帰を、標準に適用した。標準曲線を作製するための組み入れ基準を、定量化下限において、変動係数(CV%)20%未満およびパーセント正確度±20%以内が許容される場合を除いて、CV%15%未満およびパーセント正確度±15%以内と定義した。API含量を、分析した全SDDの重量パーセントとして決定した。以下の表7に示されている通り、較正物質であるPK10571についての線形性、精度、および正確度(メタノール中)が実証され、ここで「」は定量化下限を表し、0.01μg/mLであると決定された。以下の表8に示されている通り、PK10571のAPI含量分析を、作製された様々なSDDについて決定した。
Figure 2021063119

Figure 2021063119
モジュレート型示差走査熱量測定分析を使用して、PK10571およびロイシンを含有するSDD、ならびにPK10571/トレハロース/ロイシンを含有するSDDのガラス転移温度を測定した。
モジュレート型DSC(MDSC)を、冷蔵冷却系(RCS)を備えたTA Instruments Q100示差走査熱量計を使用して実施した。パージガスは、50mL/分の窒素であった。材料およそ3〜5mgを秤量して、アルミニウム気密鍋に入れ、蓋で密封した。試料を−90℃に冷却し、次に300℃に加熱した。試料を、従来のMDSCを使用して、60秒間、振幅±1.5℃、および加熱速度2℃/分で測定した。データを、TA Instruments Universal分析ソフトウェアを使用して分析した。以下の表9に示されている通り、PK10571/ロイシンまたはPK10571/ロイシン/トレハロースを含有するSDDのガラス転移温度を分析すると、単一の遷移温度によって、均一で安定なSDDが示される。ガラス転移温度(Tg)101℃を示すPK04のMDSCの例については、図22を参照。図23および24は、それぞれ、PK10571およびL−ロイシンを含有するPK004のSDDの走査型電子顕微鏡写真(SEM)(その形態は、窪みを有する球状の形態である(図23))、ならびにPK10571/トレハロース/ロイシンを含有するPK61914のSDDのSEM(その形態は、波形/畝模様を有する球状の形態である(図24))を示す。
Figure 2021063119
図25は、肺動脈高血圧症を処置するためのPK10571および添加剤であるロイシンからなる噴霧乾燥粉末を、トレハロースと共にまたはトレハロースなしに使用する例を示し、ここでIC50は、本明細書でさらに論じる通り、PDGFRアルファ対ベータキナーゼドメインに対するものである。さらに図25に示されている通り、PK10453および10571は、ベータイソ型に対してイマチニブよりも強力であり、PK10571は、PDGFRアルファおよびPDGFRベータイソ型の両方に対して強力である。図26は、ヒト肺線維芽細胞におけるPDGF BB刺激性pAKTを示す。各アッセイでは各濃縮を二重に実施する。PK10453のIC50は0.15μMである。PK10571のIC50は0.05μMである。本発明者らが肺循環について最近の刊行物に示した通り、イマチニブによるPDGFBB刺激性のAKTリン酸化の阻害に関するIC50は、1.8μMであった。16
前臨床効力。本発明者らは、ラットMCT+PNモデルにおける吸入されたPK10571の前臨床的効力の研究を実施した。MCT+PNモデルでは、新生内膜肺細動脈増殖性病変が、ヒト疾患において観測される病変と類似の方式で生じるので、本発明者らはこのモデルを使用した。この実験では、薬物処置を、以前のPK10453の研究よりも遅く開始した。
以前の研究では、MCTを注射してから2週間後にPK10453を開始した(肺切除術の3週間後)。PK10571のSDDの研究では、MCTを注射してから3週間後に処置を開始した(肺切除術の4週間後)。MCTを与えた、肺切除術を受けたラットは、MCTを注射してから2週間後に重症のPAHを発症し始めることに留意されたい。(MCTだけのラットでは、PAHが発症するのにより長期間かかる(すなわち3週間))。MCT+PNモデルにおいて肺高血圧症が発症する時間経過を、図27においてMCTだけのモデルと比較する。図27は、MCT+PNモデルにおいて肺高血圧症が発症する時間経過を、MCTだけのモデルと比較して示す。A.PK10453研究において薬物処置を開始した時間(Pulm Circ 2014年8巻(1号):82〜102頁参照)。B.PK10571のSDD研究においてMCT+PNモデルで処置を開始した時間。C.MCTだけのモデルに典型的な開始時間。データは、移動性ラットのPA圧の遠隔測定モニタリングによって取得した。(注記:MCT+PNモデルデータの11日目は示していない)。図27参照。
PK10571のMCT+PNモデル研究設計および性能。添加剤であるロイシンおよびトレハロースを含むPK10571乾燥粉末を、CH Technologies Exposure塔に接続したVilnius Dry Powder Generatorを介して、ラットに1日2回、鼻だけの吸入によって30分間(平均で)投与した。推定平均API用量は、肺内に0.25mg/kg沈着し(肺切除術を受けたラットのエアロゾル濃度および毎分換気量の測定から算出した)、ヒトの用量当量(HED)は0.04mg/kgと推定された。ラットMCT+PNモデルは、PAHの非常に侵襲的なモデルであり、ビヒクルで処置した動物は、高い死亡率を示した。これらの動物の死亡機序は、完全には特徴付けられていないが、RV不全に関するおそれがある。本発明者らは、肺圧が、MCTの注射後の2週間にわたって徐々に着実に上昇するが、第3週目には、動物は「クライシス」相に入り、急死する場合があることに着目した。吸入されたPK10571を用いて処置した群では、PA圧が継時的に著しく低下した(処置群では、1日目と比較して、8日目には22%低下し、3日目に対して8日目には35%低下した)。この知見によって、PK10571が疾患を改変する潜在的可能性が確認される。薬物処置群の動物1匹を、プリセット基準通りに、体重減少により5日目に安楽死させた。図28参照。
これらのデータは、ロイシンおよびトレハロースを含有する乾燥粉末として製剤化されたPK10571が、疾患の侵襲的な動物モデルにおいて、非常に重症のPAHを有する動物の肺動脈圧を低下させるのに有効であることを示しており、このモデルにおける生存率の利益を示唆している。図28参照。PK10571はまた、ロイシンを含有するがトレハロースを含まない乾燥粉末として製剤化され得る。つまり図28は、吸入PK10571(n=5)で処置したMCT+PNラットの処置群における、継時的なPA圧の低減を示している。PAのPAC40遠隔測定移植片から圧力データを得た。ビヒクル群はn=7であったが、処置の2〜4日目に4匹のビヒクル動物が死亡した。詳細については本文参照。示されているデータは、平均±SEである。p≦0.05。反復測定ANOVA(注記:1日目のPK10571対ビヒクルp=NS);6日目のいくつかのデータファイルが、動物1匹を除いて薬物群について喪失し、したがってこのデータ点は、分析に使用できなかった。(処置の1日目=MCTの21日後;肺切除術の31日後)。図28参照。
実施例Cは、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)と共に噴霧乾燥させたPK10571を示す。ここでPK011は、1:5比のPK10571:DSPCからなっており、エタノール中全固体1.5%であり、PK012は、PK10571:DSPC:塩化カルシウムからなっていた。以下の表10は、DSPC添加剤と共に噴霧乾燥させたPK10571のAPI含量を示しており、これはHPLC MS/MSによって測定し、三重に実施した(PK011S7=PK011、PK012S8=PK012)。表11は、添加剤としてのDSPCと共に噴霧乾燥させたPK10571のMMADの概要を示す。MMADは、NGIカスケードインパクターの各段階においてUV分光法によってAPIの濃度を測定することによって決定し、空気流は、4秒間で60L/分であった。ハイライトした部分は、単に強調するためのものである。
Figure 2021063119

Figure 2021063119
またPK10571動物では、本発明者らは、投与前および投与後(投与のおよそ1時間後)の、PA収縮期血圧を比較した(図29)。図29は、MCT+PNモデルのPK10571:投与前および投与後(およそ1時間)を示している。1〜6日目の処置についてデータを示す。初期段階の処置において(すなわち4日目まで)、投与後に肺動脈収縮期血圧の一過性の低下が見られたが、この一過性の投与効果は、処置の後期に低下するように見え、全体的なPA収縮期血圧は低下した。これらのデータは、PK10571の血管拡張性効果および抗増殖性効果の両方を示唆しており、後者の方がおそらくより重要である。
実施例D−PAHのSU5416/低酸素状態/酸素正常状態モデルにおけるPK10571の効力。
PAHのSU5416/低酸素状態/酸素正常状態モデルは、当分野で十分に説明されており、PAHのヒト疾患を正確に反映し、ヒトにおける薬物応答を予測するものとみなされる25。研究動物に、SU5416を20mg/kgでSQ投与し、FiO2=10%のCOY低酸素状態チャンバに入れた。動物を、1週間の低酸素状態、2週間の低酸素状態/12日間の酸素正常状態、3週間の低酸素状態/12日間の酸素正常状態、および3週間の低酸素状態/5週間の酸素正常状態に置いた後に研究した。研究手順の最後には、Scisense Admittance系を用いる右室圧体積ループの取得が含まれていた。RV PVループを、イソフルラン麻酔および100%FiOを用いて、人工呼吸した開胸動物で取得した。さらにサブセットの動物には、PAにDSI PAC40遠隔測定カテーテルを移植した。このサブセットでは、移動性動物においてPA圧を継続的にモニタし、投与前および投与後のPA圧の分析を、7日間の投与の間実施した。図30〜31参照。
処置レジメン。PK10571/トレハロース/ロイシン乾燥粉末またはビヒクルを、SUGEN5416/2週間の低酸素状態/2週間の酸素正常状態の亜群においてCH Technologies曝露系を介して1日2回投与した。結果は、PK10571処置群における処置の後に、RV収縮終期血圧の著しい低減があったことを示している(図30)。また、ある日には、投与前と比較して投与後にPA収縮期血圧の著しい低下があったという点で、PA圧に対するPK10571の拍動的効果があった。しかし、PA圧は継時的に低下したので、この急性効果は低減された(図31)。これらの結果は、PK10571が、急性血管拡張性効果を有しているだけでなく、より重要なことには、持続的な抗増殖性/逆リモデリング効果も有していたことを示している。
図30は、PAHのSU5416/低酸素状態/酸素正常状態モデルにおける吸入されたPK10571の効力を示す。NL=正常な対照;H1=SU5416+1週間の低酸素状態;H2/N2=SU5416+2週間の低酸素状態、および12日間の酸素正常状態と11日間の酸素正常状態中、1日2回の吸入ビヒクル(ビヒクルは、酸素正常状態の2日目に開始した);H3/N2=SU5416+3週間の低酸素状態および2週間の酸素正常状態;H2/N2+D=SU5416+2週間の低酸素状態および12日間の酸素正常状態、および11日間の酸素正常状態中、1日2回の吸入PK10571による処置。(薬物処置は、酸素正常状態の2日目に開始した)。吸入PK10571は、ビヒクルで処置した動物(H2/N2)と比較して、RV収縮終期血圧の有意な低下をもたらした。H2/N2群とH3/N2群の間に有意な差異はなかった。統計的分析:多重比較のためにボンフェローニ補正したANOVA。
図31に示されている通り、SU5416/低酸素状態(2週間)/酸素正常状態(12日間)で、PA圧を、PK10571で1日2回処置したn=3の動物で継続的にモニタした。処置は、低酸素チャンバから取り出した後日(2日目)に開始した。本発明者らの経験では、低酸素チャンバから取り出し、正常雰囲気に導入してから最初の24時間に、PA圧が最初に低下する。したがって本発明者らは、低酸素チャンバから取り出して2日目に薬物処置を開始し、10日間、処置を継続した。12日目に動物を安楽死させ、組織を回収した。毎日の投与前のPA収縮期血圧(青色)および投与のおよそ1時間後のPA収縮期血圧(橙色)を示す。統計的分析は、多重比較のために反復測定ANOVAおよびボンフェローニ補正で実施した。p<0.0001、6、7、9〜12日目対2および4日目。他の有意な比較、1日目対2、4、5〜12日目、p<0.0001;5日目対11日目、p=0.002。
またSU5416モデルでは、本発明者らは、マイクロCTおよび3D再構築を用いて、肺動脈循環のmicrofil放射線不透過性鋳造を調査した。鋳造は、ヘパリン処置した生理食塩水の後、ナトリウムニトロプルシドでラットの肺循環をフラッシュして、肺動脈血管を最大限に血管拡張した後に作成した。次に、近位PAが充血し、microfilの格子が末梢肺で目に見えるようになるまで、microfilを、シリンジポンプを用いて0.2ml/分で注射した。microfilが硬化するまで、胸を氷冷生理食塩水で充填した。予備段階の結果は図32に示されており、図32は、PAHのSU5416/低酸素状態/酸素正常状態モデルにおいてナトリウムニトロプルシドで処置した後の肺動脈脈管構造の3DマイクロCTを示している。ビヒクルで処置した動物を左に示す。PK10571で処置した動物を右に示す。解像度:20ミクロン。PK10571で処置した動物には、さらに第3および第4の分枝の発生が存在しているように見える。
実施例E SEMおよびMDSCデータの分析。以下の表12に、Buchi Benchトップ噴霧乾燥機を用いて実施した噴霧乾燥の条件を示す。
Figure 2021063119
被験物を、非常に平坦な導電性炭素接着性タブ(EMSカタログ番号77827−12)でカバーされた被験物スタブ(stub)の表面上に乾燥粉末を分布させることによって調製した。次に、コーティングされたスタブを、金/パラジウムでスパッタリングコーティングした。画像化を、20kVビームを使用して行った。図33および35参照。
モジュレート型DSC(MDSC)を、冷蔵冷却系(RCS)を備えたTA Instruments Q100示差走査熱量計を使用して実施し、インパクト分析用標準操作手順SOP−THR−011に従って行った。パージガスは、50mL/分の窒素であった。材料およそ2mgを秤量して、アルミニウム気密鍋に入れ、蓋で密封した。試料を−90℃に冷却し、次に300℃に加熱した。試料を、従来のMDSCを使用して、60秒間、振幅±1.5℃、および加熱速度2℃/分で測定した。データを、TA Instruments Universal分析ソフトウェアを使用して分析した。以下の表13および図34参照。
手短には、図33は、ロイシン添加剤と共に噴霧乾燥させたPK10571の走査電子顕微鏡写真であり、図34は、空気動力学的中央粒子径を、NGIカスケードインパクターを用いて決定したこと示す。T=「スロート」、PS=事前分離器。1〜8=NGIカスケードインパクターの段階。MMAD=空気動力学的中央粒子径、GSD=幾何標準偏差。ここで、PK10571をDSPCと共に噴霧乾燥させ、PK013 PK10571−DPSC(S142533)について観測されたガラス転移温度は、67℃であった。
さらに図35は、PK10571とDSPC添加剤の走査電子顕微鏡写真を示し、図36は、PK10571/DSPC噴霧乾燥粉末の粒径分布を示すグラフである。NGIカスケードインパクターを60L/分で4秒間使用した。HPMCカプセルを単回投与用の吸入器に充填した。MMAD=2.5ミクロンGSD1.6。
図37は、化合物の命名法、構造および分子量(MW)を同定するチャート「チャートA」であり、図38は、PDGFRαに関する化合物のIC50データを示すグラフである。最後に図39は、PDGFRβに関する化合物のIC50データを示すグラフである。PK105R=PK10571ラセミ混合物、PK105=PK10571、PK19=PK1019、PK23=PK1023、およびPK24=PK1024。
Figure 2021063119
実施例F PK10571は、ヒト肺線維芽細胞においてPDGF受容体ベータのリン酸化を低減する。図40に示されている通り、PK10571は、ヒト肺線維芽細胞においてPDGF受容体ベータのリン酸化を低減する。ここで、リン酸化PDGF受容体ベータ(pPDGFrベータ)および総PDGF受容体ベータ(PDGFrベータ)データは、異なる濃度のPK10571において処置された成人肺線維芽細胞(HLFa)を用いたウエスタンブロットによって示されている。
図40(A)は、pPDGFrベータ(Y751)および総PDGFrベータでストリップし、再プローブしたベータ−アクチンを示す。25ug/レーンを装填し、インキュベーション中にpPDGFrベータ(Y751)抗体を1:500希釈したことに留意されたい。レーンキーは、以下の通りである。Std=タンパク質標準ラダー;+Ctrl=10ng/mLのPDGF BBで7.5分間処置したHLFaの溶菌液;−Ctrl=無血清培地中、HLFaの溶菌液;SF=無血清培地中、HLFaの溶菌液;BB=GMまたはSFのいずれかにおいて、10ng/mLのPDGF BBで7.5分間刺激したHLFaの溶菌液;10=10uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+10uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激した、HLFaの溶菌液;1=1uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+1uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激した、HLFaの溶菌液;0.1=0.1uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+0.1uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激した、HLFaの溶菌液;および0.01=0.01uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+0.01uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激したHLFaの溶菌液。
図40(B)は、pPDGFrベータ(Y1021)および総PDGFrベータでストリップし、再プローブしたベータ−アクチンを示す。25ug/レーンを装填し、インキュベーション中にpPDGFrベータ(Y1021)抗体を1:500希釈したことに留意されたい。レーンキーは、以下の通りである。Std=タンパク質標準ラダー;+Ctrl=10ng/mLのPDGF BBで7.5分間処置したHLFaの溶菌液;−Ctrl=無血清培地中、HLFaの溶菌液;SF=無血清培地中、HLFaの溶菌液;BB=GMまたはSFのいずれかにおいて、10ng/mLのPDGF BBで7.5分間刺激したHLFaの溶菌液;10=10uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+10uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激した、HLFaの溶菌液;1=1uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+1uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激した、HLFaの溶菌液;0.1=0.1uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+0.1uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激した、HLFaの溶菌液;および0.01=0.01uMのPK10571で30分間事前処置し、次に20ng/mLのPDGF BB+0.01uMのPK10571(最終濃度10ng/mLのPDGF BB)で7.5分間刺激したHLFaの溶菌液。
実施例G 乾燥粉末として吸入送達されたPK10571は、ラットモノクロタリン+肺切除術モデルの肺機能を改善した:ラットモノクロタリン肺切除術モデルは、肺線維症と関連する肺高血圧症のモデルである。研究プロトコール:雄性Sprague Dawleyラットに左肺切除術を施し、10日後にモノクロタリン50mg/kgをIP投与した。21日後、PK10571を、Vilnius Dry Powder Generatorによって作製した乾燥粉末エアロゾルを用いて、CH技術吸入曝露塔を介して10日間、1日2回吸入投与した。
図41に示されている通り、PK10571は、ビヒクルと比較して一回呼吸量を著しく改善した。呼吸数は、ビヒクルで処置した動物においてより高かったが、一回呼吸量の低下を補い、したがって群間の毎分換気量には有意な差異はなかった。PK10571で処置した動物とビヒクルで処置した動物の間に気道抵抗の有意な差異はなかった(図)。プレチスモグラフィーを、EMKA2チャンバボディプレチスモグラフを用いて実施し、データを、IOXソフトウェアを用いて取得した。統計的分析は、XLSTATを用いて実施した。図41は、PK10571乾燥粉末を、モノクロタリン肺切除術によって誘発した肺線維症と関連する肺高血圧症を有するSprague Dawleyラットに吸入送達したことを示す。PK10571は、ビヒクルで処置した動物(n=12)に対して一回呼吸量(n=12)を著しく改善した;p=0.006。呼吸数も、PK10571で処置した動物で低下した(p=0.005)。
図42に示されている通り、ラットモノクロタリン+肺切除術モデルにおいて、PK10453で処置した動物と比較した、ビヒクルで処置した動物から得た肺切片のトリクローム染色である。青色は、コラーゲンを示す。PK10453で処置した動物において明らかなコラーゲン沈着は少なく、肺胞構造は、正常に見える。図42は、モノクロタリン+肺切除術によって誘発した肺線維症および肺高血圧症を有するビヒクルで処置したラット(左)対吸入PK10453で処置したラットモノクロタリン+肺切除術を受けたラット(右)から得た肺切片のトリクローム染色を示す。トリクロームは、コラーゲンを青色に染色する(コラーゲンは、線維症の設定において増大する)。PK10453で処置した動物は、コラーゲン沈着が少なく、肺胞構造は、10×顕微鏡対物レンズを使用すると正常に見える。
参考文献
Figure 2021063119
Figure 2021063119

Claims (76)

  1. 添加剤、ならびに構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、前記化合物の薬学的に許容される塩、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を含む、乾燥粉末である組成物であって、構造1が、次式を有する、組成物
    Figure 2021063119

    [式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
    、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R基、N−C(=O)−N−R、置換および非置換R基、置換および非置換尿素基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
    、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、
    の構造は、次式を有し、
    Figure 2021063119

    Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
    、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
    12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、
    またはQの構造は、B群の構造、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=Cおよび−C−N−C(=O)−C−F、ならびにCl(クロリド)からなる群から選択される]。
  2. 前記乾燥粉末が、噴霧乾燥粉末である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記化合物が、チャートA/図1に列挙されているものである、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記受容体チロシンキナーゼが、AKT、c−Kit、および血小板由来成長因子受容体(PDGFR)からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記受容体チロシンキナーゼが、PDGFRである、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記PDGFRが、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方である、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記PDGFRが、PDGFR−αα、PDGFR−ββおよびPDGFR−αβ、またはそれらの任意の組合せからなる群から選択されるホモ二量体またはヘテロ二量体である、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記添加剤が、疎水性アミノ酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記疎水性アミノ酸が、トリプトファン、チロシン、ロイシン、トリロイシン、イソロイシン、およびフェニルアラニンからなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記疎水性アミノ酸が、ロイシンである、請求項8に記載の組成物。
  11. 前記疎水性アミノ酸が、L−ロイシンである、請求項8に記載の組成物。
  12. 前記疎水性アミノ酸が、前記組成物の10〜95重量%の範囲の量で存在する、請求項8に記載の組成物。
  13. 前記添加剤が、炭水化物増量剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記炭水化物増量剤が、ラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、またはマルトデキストリンからなる群から選択される、請求項12に記載の組成物。
  15. 前記炭水化物増量剤が、トレハロースである、請求項13に記載の組成物。
  16. 前記添加剤が、疎水性アミノ酸および炭水化物増量剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記添加剤が、ロイシンおよびトレハロースを含む、請求項15に記載の組成物。
  18. 前記乾燥粉末が、約5μm未満またはそれに等しい空気動力学的中央粒子径を有する粒子を含む、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記粒子の少なくとも50%が、約5μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する、請求項17に記載の組成物。
  20. 前記粒子の少なくとも50%が、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する、請求項11に記載の組成物。
  21. 前記粒子の少なくとも50%が、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する、請求項17に記載の組成物。
  22. 前記乾燥粉末が、水の重量で約5%未満の含水量を有する、請求項1に記載の組成物。
  23. 前記乾燥粉末が、実質的に非晶質である、請求項1に記載の組成物。
  24. 前記乾燥粉末が、摂氏50度超のガラス転移温度を有する、請求項1に記載の組成物。
  25. 前記乾燥粉末が、摂氏90度超のガラス転移温度を有する、請求項1に記載の組成物。
  26. 再溶解した粉末のpHが、3超である、請求項1に記載の組成物。
  27. 動脈または静脈の血漿におけるTMAX中央値が、1〜60分である、請求項1に記載の組成物。
  28. AUC値の範囲が、100000〜400000ng/ml分である、請求項1に記載の組成物。
  29. 前記化合物の平均最大血漿濃度(CMAX)が、約100〜3000ng/mlの範囲内にある、請求項1に記載の組成物。
  30. 吸入によって送達された場合の前記化合物の終末相半減期が、100〜300分の範囲である、請求項1に記載の組成物。
  31. 放出された用量が、40%またはそれ超である、請求項1に記載の組成物。
  32. 吸入によるバイオアベイラビリティが、約10%またはそれ超である、請求項1に記載の組成物。
  33. 前記塩が、塩化物、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩またはビス塩酸塩である、請求項1に記載の組成物。
  34. 遊離塩基として製剤化される、請求項1に記載の組成物。
  35. 構造1の前記化合物が、キナーゼ受容体について300nM未満のIC50を有する、請求項1に記載の組成物。
  36. 前記添加剤が、リン脂質である、請求項1に記載の組成物。
  37. 前記添加剤が、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)である、請求項1に記載の組成物。
  38. 前記添加剤が、許容されるガラス転移温度を得るための量の塩化カルシウムと組み合わされたDSPCである、請求項1に記載の組成物。
  39. 前記粒子の少なくとも50%が、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する、請求項37に記載の組成物。
  40. 前記乾燥粉末が、乾燥粉末吸入器によって送達される、請求項1に記載の方法。
  41. 疾患を処置する方法であって、
    (a)処置を必要としている対象を選択するステップと、
    (b)ラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、マルトデキストリン、トリプトファン、チロシン、ロイシン、トリロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、およびDSPCまたはそれらの任意の組合せからなる群から選択される疎水性添加剤を含む原料から調製された噴霧乾燥粒子の治療有効量の乾燥粉末製剤を投与するステップであって、前記粒子は、構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、前記化合物の薬学的に許容される塩、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を含む、ステップと
    を含み、構造1が、次式を有する、方法
    Figure 2021063119

    [式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
    、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R、N−C(=O)−N−R基、置換および非置換R基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換尿素基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
    、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、
    の構造は、次式を有し、
    Figure 2021063119

    Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
    、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
    12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、
    またはQの構造は、B群の構造、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=C、および−C−N−C(=O)−C−Fからなる群から選択される]。
  42. 前記化合物が、チャートA/図1に列挙されているものである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記受容体チロシンキナーゼが、AKT、c−Kit、および血小板由来成長因子受容体(PDGFR)からなる群から選択される、請求項41に記載の方法。
  44. 前記受容体チロシンキナーゼが、PDGFRである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記PDGFRが、血小板由来成長因子受容体−アルファ(PDGFR−α)または血小板由来成長因子受容体−ベータ(PDGFR−β)またはその両方である、請求項43に記載の方法。
  46. 前記PDGFRが、PDGFR−αα、PDGFR−ββおよびPDGFR−αβ、またはそれらの任意の組合せからなる群から選択されるホモ二量体またはヘテロ二量体である、請求項43に記載の方法。
  47. 前記添加剤が、ロイシンおよびトレハロースを含む、請求項41に記載の方法。
  48. 前記乾燥粉末が、約5μm未満またはそれに等しい空気動力学的中央粒子径を有する粒子を含む、請求項41に記載の方法。
  49. 前記粒子の少なくとも40%が、約3μm未満の空気動力学的中央粒子径を有する、請求項41に記載の方法。
  50. 前記乾燥粉末が、水の重量で約5%未満の含水量を有する、請求項41に記載の方法。
  51. 前記乾燥粉末が、実質的に非晶質である、請求項41に記載の方法。
  52. 再溶解した粉末のpHが、3超である、請求項41に記載の方法。
  53. MAX中央値が、1〜60分またはそれ超である、請求項41に記載の方法。
  54. AUC中央値が、100000〜400000ng/ml分である、請求項41に記載の方法。
  55. 前記化合物の平均最大血漿濃度(CMAX)が、約100〜3000ng/mlの範囲内にある、請求項41に記載の方法。
  56. 吸入によって送達された場合の前記化合物の半減期が、100〜300分の範囲である、請求項41に記載の方法。
  57. 放出された用量が、40%またはそれ超である、請求項41に記載の方法。
  58. 吸入によるバイオアベイラビリティが、10%またはそれ超である、請求項41に記載の方法。
  59. 前記乾燥粉末が、カプセルに被包されている、請求項41に記載の方法。
  60. 前記塩が、塩化物、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メシル酸塩、ビスメシル酸塩、トシル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、ビス酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、臭素酸塩またはビス塩酸塩である、請求項41に記載の方法。
  61. 組成物が、遊離塩基として製剤化される、請求項41に記載の方法。
  62. 構造1の前記化合物が、キナーゼ受容体について300nM未満のIC50を有する、請求項41に記載の方法。
  63. 前記乾燥粉末組成物が、経肺投与によって前記対象に投与される、請求項41に記載の方法。
  64. 前記乾燥粉末組成物を投与するために、乾燥粉末吸入器が使用される、請求項41に記載の方法。
  65. 前記乾燥粉末吸入器が、カプセルベースの乾燥粉末吸入器である、請求項64に記載の方法。
  66. 前記カプセルベースの乾燥粉末吸入器が、単回投与用の吸入器である、請求項65に記載の方法。
  67. 前記疾患が、肺動脈高血圧症(PAH)であり、前記PAHが、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症と関連するPAH、混合性結合組織病、HIV、肝炎、ならびに門脈圧亢進症からなる群から選択される、請求項41に記載の方法。
  68. 前記PAHが、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、ならびに透析を受けている慢性腎不全に続発する、請求項67に記載の方法。
  69. 前記疾患が、がん、転移性がん、HIV、肝炎、PAH、原発性PAH、特発性PAH、遺伝性PAH、難治性PAH、BMPR2、ALK1、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連するエンドグリン、遺伝性出血性毛細血管拡張症と関連しないエンドグリン、薬物誘発性PAHおよび毒素誘発性PAH、全身性硬化症と関連するPAH、および混合性結合組織病、肺高血圧症、先天性心疾患、低酸素状態、慢性溶血性貧血、新生児持続性肺高血圧症、肺静脈閉塞性疾患(PVOD)、肺毛細血管腫症(PCH)、左心疾患による肺高血圧症、収縮機能障害、拡張機能障害、弁膜疾患、肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、住血吸虫症、COPD、睡眠時呼吸障害、肺胞低換気障害、高地への長期曝露、発生異常、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、不明な多因子機構を伴う肺高血圧症、血液障害、骨髄増殖性障害、脾摘出術、全身性障害、サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞の組織球増殖症、リンパ脈管筋腫症、神経線維腫症、血管炎、代謝性障害、糖原病、ゴーシェ病、甲状腺障害、腫瘍性閉塞症、縦隔線維症、ならびに透析を受けている慢性腎不全からなる群から選択される、請求項41に記載の方法。
  70. 前記処置が、対象の世界保健機関(WHO)によるPAH機能分類を改善するステップを含み、前記改善が、分類IVから分類III、IIもしくはIへの改善、または分類IIIから分類IIもしくはIへの改善、または分類IIから分類Iへの改善である、請求項41に記載の方法。
  71. 前記阻害が、肺障害、肺動脈高血圧症(PAH)、叢状および/もしくは新生内膜病変と関連するPAH、肺線維症および/もしくは進行性血管変性症と関連するPAH、間質性肺疾患もしくは肺線維症、異常な線維芽細胞および/もしくは筋線維芽細胞増殖と関連するPAH、または異常な内皮細胞増殖と関連する肺血管障害、またはそれらの任意の組合せの1つまたは複数を処置するのに有効である、請求項41に記載の方法。
  72. 噴霧乾燥粒子の乾燥粉末製剤を調製する方法であって、
    (a)(i)構造1の非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、前記化合物の薬学的に許容される塩、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物、ならびに
    (ii)トリプトファン、チロシン、ロイシン、トリロイシン、イソロイシンおよびフェニルアラニン、糖、例えばラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、マルトデキストリン、またはそれらの任意の組合せ、またはリン脂質、例えば塩化カルシウムを伴うもしくは伴わないDSPCからなる群から選択される疎水性添加剤
    を含む原料を調製するステップと、
    (b)前記原料を噴霧乾燥して、製剤を提供するステップと
    を含み、前記粒子が、前記疎水性添加剤、前記疎水性添加剤と糖または塩化カルシウムを伴うもしくは伴わないリン脂質の組合せ、および構造1の前記非選択的受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤化合物、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体、前記化合物の薬学的に許容される塩、前記化合物の互変異性体、鏡像異性体、異性体もしくは立体異性体の薬学的に許容される塩、またはそれらの任意の混合物を含み、構造1が、次式を有する、方法
    Figure 2021063119

    [式中、Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
    、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C(=O)R基、−N−C(=O)R基、−C−N−C(=O)R基、N−C(=O)−N−R、置換および非置換R基、R、R10、およびR11の1つまたは複数で置換されている置換および非置換R基、置換および非置換尿素基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
    、R、R、およびRは、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C≡N、−C=N基、−C−N−C−基、−C−N−C(=O)−基、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換ジアリールアミノ基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノ基、−C(=O)H、−C(=O)−アルキル基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)−アリール基、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)基、−C(=O)NH(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)基、−C(=O)N(アリール)基、−C(=O)N(アルキル)(アリール)基、−C(=O)O−アルキル基、−C(=O)O−アリール基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、置換および非置換ジヘテロシクリルアミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、置換および非置換(ヘテロシクリル)(アリール)アミノアルキル、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基;−(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、−C(=O)−ヘテロシクリル基、−C(=O)−O−ヘテロシクリル基、−C(=O)NH(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アルキル)(ヘテロシクリル)基、−C(=O)−N(アリール)(ヘテロシクリル)基、置換および非置換ヘテロシクリルアミノアルキル基、置換および非置換ヒドロキシアルキル基、置換および非置換アルコキシアルキル基、置換および非置換アリールオキシアルキル基、ならびに置換および非置換ヘテロシクリルオキシアルキル基、−NH(アルキル)基、−NH(アリール)基、−N(アルキル)基、−N(アリール)基、−N(アルキル)(アリール)基、−NH(ヘテロシクリル)基、−N(ヘテロシクリル)(アルキル)基、−N(ヘテロシクリル)(アリール)基、−N(ヘテロシクリル)基、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルコキシ基、置換および非置換アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−NHOH、−N(アルキル)OH基、−N(アリール)OH基、−N(アルキル)O−アルキル基、−N(アリール)O−アルキル基、−N(アルキル)O−アリール基、ならびに−N(アリール)O−アリール基からなる群から独立に選択され、
    の構造は、次式を有し、
    Figure 2021063119

    Xは、独立に、C、N、O、Sまたは−CNから選択され、
    、R10、およびR11は、同じであってもまたは異なっていてもよく、H、C、N、O、S、Cl、Br、F、I、−CN、−NO、−OH、−CH、−CF、−NH、−C(=O)−、−C−N−R12、−C≡N、−C−N−C(=O)−C−F、−C−N−C(=O)−C=C、置換および非置換アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換ヘテロシクリル基、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノ基、置換および非置換アリールアミノ基、ならびに置換および非置換ジアルキルアミノ基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から独立に選択され、
    12は、−C(=O)−基、−C(=O)−C−基、−C(=O)−C=C、−S(=O)−基、−S(=O)−C−基、−S(=O)−C=C−基、−S(=O)−C=C−CH、−OH、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換および非置換アミジニル基、置換および非置換グアニジニル基、置換および非置換第一級、第二級および第三級アルキル基、置換および非置換アリール基、置換および非置換アルケニル基、置換および非置換アルキニル基、置換および非置換ヘテロシクリル基、置換および非置換アミノアルキル基、置換および非置換アルキルアミノアルキル基、置換および非置換ジアルキルアミノアルキル基、置換および非置換アリールアミノアルキル基、置換および非置換ジアリールアミノアルキル基、置換および非置換(アルキル)(アリール)アミノアルキル基、置換および非置換ヘテロシクリルアルキル基、置換および非置換シアノ基、置換および非置換ピリミジニル基、置換および非置換シアノ(アリール)基、置換および非置換シアノ(ヘテロシクリル)基、ならびに置換および非置換シアノ−ピリミジニル基からなる群から選択され、
    またはQの構造は、B群の構造、−CH、−OH、−O−CH、−C−N−C(=O)−C=C、および−C−N−C(=O)−C−Fからなる群から選択される]。
  73. 構造1の前記化合物が、チャートA/図1に列挙されている化合物である、請求項41および72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 構造1の前記化合物が、チャートA/図1に列挙されている化合物である、請求項1に記載の組成物。
  75. 前記疾患が、実質性肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、および肺線維症と関連する肺高血圧症からなる群から選択される、請求項41に記載の方法。
  76. 前記疾患が、構造1の1つまたは複数の化合物で処置される、請求項41および75のいずれか一項に記載の方法。
JP2021001507A 2013-10-11 2021-01-07 噴霧乾燥製剤 Pending JP2021063119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361889887P 2013-10-11 2013-10-11
US61/889,887 2013-10-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024568A Division JP6823095B2 (ja) 2013-10-11 2019-02-14 噴霧乾燥製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021063119A true JP2021063119A (ja) 2021-04-22

Family

ID=52813663

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547977A Active JP6483714B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-10 噴霧乾燥製剤
JP2019024568A Active JP6823095B2 (ja) 2013-10-11 2019-02-14 噴霧乾燥製剤
JP2021001507A Pending JP2021063119A (ja) 2013-10-11 2021-01-07 噴霧乾燥製剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547977A Active JP6483714B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-10 噴霧乾燥製剤
JP2019024568A Active JP6823095B2 (ja) 2013-10-11 2019-02-14 噴霧乾燥製剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9925184B2 (ja)
EP (1) EP3054937B1 (ja)
JP (3) JP6483714B2 (ja)
CN (2) CN111743901B (ja)
AU (3) AU2014331796B2 (ja)
CA (1) CA2926793C (ja)
ES (1) ES2959419T3 (ja)
WO (1) WO2015054574A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9757529B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
US9757395B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
US9815815B2 (en) 2013-01-10 2017-11-14 Pulmokine, Inc. Non-selective kinase inhibitors
EP3607941A1 (en) 2013-04-30 2020-02-12 Otitopic Inc. Dry powder formulations and methods of use
WO2015061720A2 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
ES2873873T3 (es) 2014-11-18 2021-11-04 Insmed Inc Métodos de fabricación de treprostinilo y profármacos derivados de treprostinilo
US10898494B2 (en) * 2016-05-05 2021-01-26 Liquidia Technologies, Inc. Dry powder treprostinil for the treatment of pulmonary hypertension
GB201609940D0 (en) * 2016-06-07 2016-07-20 Novabiotics Ltd Microparticles
AU2017348354B2 (en) 2016-10-27 2023-06-15 Pulmokine, Inc. Combination therapy for treating pulmonary hypertension
US10786456B2 (en) 2017-09-22 2020-09-29 Otitopic Inc. Inhaled aspirin and magnesium to treat inflammation
KR102507987B1 (ko) 2017-09-22 2023-03-21 벡추라 인코포레이티드 스테아르산마그네슘을 갖는 건조 분말 조성물
WO2019157337A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Pulmokine, Inc. Formulations of kinase inhibitors and prostanoids
US20210386665A1 (en) * 2018-10-02 2021-12-16 Meijo University Educational Foundation Inhalation powder medicine, evaluation method thereof, and use thereof
MX2021013329A (es) * 2019-04-29 2022-03-17 Insmed Inc Composiciones de polvo seco de los profarmacos de treprostinil y métodos de uso de las mismas.
US11464776B2 (en) 2019-05-16 2022-10-11 Aerovate Therapeutics, Inc. Inhalable imatinib formulations, manufacture, and uses thereof
US11229650B2 (en) 2019-05-16 2022-01-25 Aerovate Therapeutics, Inc. Inhalable imatinib formulations, manufacture, and uses thereof
WO2021201258A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 株式会社StateArt 核酸含有組成物、核酸含有組成物の製造方法及び核酸導入方法
EP4247378A1 (en) * 2020-11-23 2023-09-27 Aerovate Therapeutics, Inc. Imatinib formulations, manufacture, and uses thereof
CN117157282A (zh) 2021-05-07 2023-12-01 Gb002股份有限公司 N-{3-[(1s)-1-{[6-(3,4-二甲氧基苯基)吡嗪-2-基]氨基}乙基]苯基}-5-甲基吡啶-3-甲酰胺的结晶形式及相关产品和方法
WO2024035884A1 (en) 2022-08-10 2024-02-15 Gb002, Inc. Tyrosine kinase inhibitor and activin type 2 receptor antagonist combination therapy for treating pulmonary arterial hypertension (pah)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509375A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド キナーゼ活性の阻害剤

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118401A (en) 1977-10-19 1978-10-03 American Hoechst Corporation Preparation of 6,11-dihydro-11-oxodibenz[b,e]oxepin-2-acetic acid and precursors therefor
JPS5488231A (en) 1977-12-22 1979-07-13 Sumitomo Chem Co Ltd 3-phenyloxymethylaniline derivative, its preparation, and herbicides consisting of it
US4570630A (en) 1983-08-03 1986-02-18 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
DE3632329A1 (de) 1986-09-24 1988-03-31 Bayer Ag Substituierte phenylsulfonamide
US5648369A (en) 1991-11-20 1997-07-15 University Of Kentucky Research Foundation Aminoalkylpyridine compounds which are useful as anitconvulsant drugs, excitatory amino acid inhibitors and NMDA sigma receptor antagonists
US6001879A (en) 1995-08-30 1999-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Acylaminosalicylic acid amides and their uses as pesticides
JPH09268169A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Otsuka Chem Co Ltd サリチル酸アニリド誘導体、それを有効成分として含む植物病害防除剤
ATE364374T1 (de) 1997-08-11 2007-07-15 Pfizer Prod Inc Feste pharmazeutische dispersionen mit erhöhter bioverfügbarkeit
US6015815A (en) 1997-09-26 2000-01-18 Abbott Laboratories Tetrazole-containing rapamycin analogs with shortened half-lives
JP2003507410A (ja) * 1999-08-25 2003-02-25 アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド 乾燥粉末製剤からの放出調節
US6479552B2 (en) 1999-09-23 2002-11-12 G.D. Searle & Co. Use of substituted N, N-disubstituted diamino compounds for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
DE60017179T2 (de) 1999-10-19 2006-01-05 Merck & Co., Inc. Tyrosin kinaseinhibitoren
JP2003512353A (ja) 1999-10-19 2003-04-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害剤
HN2001000008A (es) 2000-01-21 2003-12-11 Inc Agouron Pharmaceuticals Compuesto de amida y composiciones farmaceuticas para inhibir proteinquinasas, y su modo de empleo
US6420382B2 (en) 2000-02-25 2002-07-16 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
EP1259236A4 (en) 2000-02-25 2004-11-03 Merck & Co Inc Tyrosine kinase inhibitors
US20040102455A1 (en) 2001-01-30 2004-05-27 Burns Christopher John Method of inhibiting kinases
US6825198B2 (en) 2001-06-21 2004-11-30 Pfizer Inc 5-HT receptor ligands and uses thereof
CA2486187C (en) 2002-05-23 2013-02-19 Cytopia Pty Ltd. Kinase inhibitors
DE60323642D1 (de) 2002-05-23 2008-10-30 Cohen Ben Z Medizinisch genaues pumpsystem
IL165264A0 (en) 2002-05-23 2005-12-18 Cytopia Pty Ltd Protein kinase inhibitors
AUPS251502A0 (en) * 2002-05-23 2002-06-13 Cytopia Pty Ltd Protein kinase inhibitors
EP1522314B1 (en) 2002-06-26 2014-03-05 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for diseases caused by vascular contraction or dilation
WO2004004720A1 (en) 2002-07-03 2004-01-15 Astex Technology Limited 3-`(hetero) arylmethoxy ! pyridines and their analogues as p38 map kinase inhibitors
EP1542699A4 (en) 2002-07-15 2009-03-25 Myriad Genetics Inc COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
WO2004037261A1 (en) 2002-10-25 2004-05-06 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Use of n-‘5-‘4-(4-methylpiperaziomethyl)-benzoylamido!-2-methylphenyl!-4-(3-pyridyl)2-pyridine-amine for the treatment of pulmonary hypertension
AU2002953255A0 (en) 2002-12-11 2003-01-02 Cytopia Research Pty Ltd Protein kinase inhibitors
WO2005002673A1 (en) 2003-07-03 2005-01-13 Astex Therapeutics Limited Raf kinase inhibitors
US20050026879A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Robinson Cynthia B. Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a tyrosine kinase inhibitor, delta opioid receptor antagonist, neurokinin receptor antagonist, or VCAM inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease
FR2858459B1 (fr) 2003-08-01 2006-03-10 Commissariat Energie Atomique Commutateur micro-mecanique bistable, methode d'actionnement et procede de realisation correspondant
TW200514776A (en) 2003-08-06 2005-05-01 Vertex Pharma Aminotriazole compounds useful as inhibitors of protein kinases
WO2005046589A2 (en) 2003-11-07 2005-05-26 Chiron Corporation Pharmaceutically acceptable salts of quinolinone compounds having improved pharmaceutical properties
JP4808628B2 (ja) 2003-12-03 2011-11-02 ワイエム・バイオサイエンシズ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド アゾール系キナーゼ阻害剤
NZ546057A (en) 2003-12-03 2010-04-30 Ym Bioscience Australia Pty Lt Tubulin inhibitors
GB2432834A (en) 2004-01-12 2007-06-06 Cytopia Res Pty Ltd Selective Kinase Inhibitors
WO2005114219A2 (en) 2004-05-20 2005-12-01 Wyeth Assays to identify irreversibly binding inhibitors of receptor tyrosine kinases
JP2006111553A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd スルホニルオキシインドール誘導体及びそれを含有する医薬組成物
PT1948176E (pt) 2005-11-10 2011-03-07 Bayer Schering Pharma Ag Diaril ureias para tratar a hipertensão pulmonar
WO2007087575A2 (en) 2006-01-24 2007-08-02 University Of Chicago Compositions and methods for treating pulmonary hypertension
WO2007101232A2 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Cytopia Research Pty, Ltd. Inhibition of jak2 as a treatment of pulmonary arterial hypertension
WO2007124382A2 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhaled imipenem
CN101720322A (zh) 2007-05-04 2010-06-02 Irm责任有限公司 作为c-kit和pdgfr激酶抑制剂的化合物和组合物
MX2009011950A (es) 2007-05-04 2009-12-11 Irm Llc Derivados de pirimidina y composiciones como inhibidores de cinasa c-kit y pdgfr.
ES2368876T3 (es) 2007-08-22 2011-11-23 Irm Llc Derivados de 2-heteroarilaminopirimidina como inhibidores de cinasa.
BRPI0815715A8 (pt) 2007-08-22 2017-07-04 Irm Llc Compostos 5-(-4-(haloalcóxi)fenil)pirimidina-2-amina e composições como inibidores de quinases.
BRPI0821027B8 (pt) 2007-12-20 2021-05-25 Bayer Ip Gmbh 4-(4-ciano-2-tioaril)di-hidropirimidinonas para tratamento e/ou prevenção de lesões do pulmão e do sistema cardiovascular, seu processo de preparação e seu uso, e medicamento
AU2009282104A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Novartis Ag Treatment of pulmonary arterial hypertension
DE102009004197A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclisch anellierte Diaryldihydropyrimidin-Derivate und ihre Verwendung
WO2010102066A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Bend Research, Inc. Dextran polymer powder for inhalation administration of pharmaceuticals
WO2010132827A1 (en) 2009-05-15 2010-11-18 Bend Research, Inc. Low-molecular dextran for powder inhalations
TWI491606B (zh) 2009-07-13 2015-07-11 Gilead Sciences Inc 調節細胞凋亡信號之激酶的抑制劑
EP2611529B1 (en) 2010-09-03 2019-01-23 Bend Research, Inc. Spray-drying method
US9248584B2 (en) 2010-09-24 2016-02-02 Bend Research, Inc. High-temperature spray drying process and apparatus
JOP20120023B1 (ar) * 2011-02-04 2022-03-14 Novartis Ag صياغات مساحيق جافة من جسيمات تحتوي على واحد أو اثنين من المواد الفعالة لعلاج امراض ممرات الهواء الانسدادية او الالتهابية
MX346244B (es) 2011-05-19 2017-03-13 Savara Inc Composiciones de vancomicina en polvo seco y metodos asociados.
WO2013033167A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Irm Llc Compounds and compositions as c-kit kinase inhibitors
US9199981B2 (en) 2011-09-01 2015-12-01 Novartis Ag Compounds and compositions as C-kit kinase inhibitors
US9815815B2 (en) * 2013-01-10 2017-11-14 Pulmokine, Inc. Non-selective kinase inhibitors
US20150352111A1 (en) 2013-01-10 2015-12-10 Pulmokine, Inc. Therapeutic Indications of Kinase Inhibitors
CA3172586A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Avalyn Pharma Inc. Aerosol imatininb compounds and uses thereof
WO2015179369A1 (en) 2014-05-20 2015-11-26 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of pulmonary or respiratory diseases by inhalation administration of pi3 kinase inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509375A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド キナーゼ活性の阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014331796A1 (en) 2016-04-28
US20180193336A1 (en) 2018-07-12
CN106132403B (zh) 2020-04-28
AU2014331796B2 (en) 2020-05-07
EP3054937A4 (en) 2017-05-03
CA2926793C (en) 2022-11-22
CN111743901A (zh) 2020-10-09
EP3054937A1 (en) 2016-08-17
CA2926793A1 (en) 2015-04-16
JP6483714B2 (ja) 2019-03-13
JP2016534153A (ja) 2016-11-04
US20160235742A1 (en) 2016-08-18
JP2019089830A (ja) 2019-06-13
EP3054937B1 (en) 2023-07-26
AU2022203611A1 (en) 2022-06-16
CN111743901B (zh) 2023-09-12
WO2015054574A1 (en) 2015-04-16
AU2020202556A1 (en) 2020-05-07
JP6823095B2 (ja) 2021-01-27
ES2959419T3 (es) 2024-02-26
CN106132403A (zh) 2016-11-16
US9925184B2 (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823095B2 (ja) 噴霧乾燥製剤
JP6547042B2 (ja) 非選択的キナーゼ阻害剤
US20150352111A1 (en) Therapeutic Indications of Kinase Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230623