JP2021060512A - 光合波器及びそれを用いた画像投影装置 - Google Patents

光合波器及びそれを用いた画像投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021060512A
JP2021060512A JP2019184783A JP2019184783A JP2021060512A JP 2021060512 A JP2021060512 A JP 2021060512A JP 2019184783 A JP2019184783 A JP 2019184783A JP 2019184783 A JP2019184783 A JP 2019184783A JP 2021060512 A JP2021060512 A JP 2021060512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incident
light
reflected
reflecting surface
lights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019184783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7270219B2 (ja
Inventor
高田 和政
Kazumasa Takada
和政 高田
孝司 松田
Koji Matsuda
孝司 松田
福井 厚司
Koji Fukui
厚司 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019184783A priority Critical patent/JP7270219B2/ja
Priority to US17/016,556 priority patent/US11422452B2/en
Priority to DE102020124601.3A priority patent/DE102020124601A1/de
Priority to CN202011019109.1A priority patent/CN112698511B/zh
Publication of JP2021060512A publication Critical patent/JP2021060512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270219B2 publication Critical patent/JP7270219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/104Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with scanning systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • G02B27/425Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application in illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • H04N9/3135Driving therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】回折効率が高く、光源を含む光学系の小型化が可能な光合波器を提供する。【解決手段】波長の異なる複数の入射光が入射する入射面10と、複数の入射光を反射する第1の反射面20と、第1の反射面で反射した複数の反射光を射出する射出面30とを備え、入射面には、各入射光に対応した複数の隣接する集光レンズ11、12、13が設けられ、第1の反射面は、集光レンズで集光した光を反射する複数の隣接する反射面21、22、23を有し、複数の反射面は、隣接する集光レンズで集光した各入射光がなす角度αに対して、隣接する反射面で反射した各反射光がなす角度βが小さくなるように配置され、射出面には、複数の反射面で反射した各反射光が、同じ位置に入射して同一方向に回折される回折格子31が設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、波長の異なる複数の入射光を合波して射出する光合波器、及びそれを用いた画像投影装置に関する。
波長毎に反射と透過を制御できるダイクロイックミラーを用いて、異なる波長の光を1つの光に合波する光合波器が知られている。
ダイクロイックミラーを用いた光合波器は、高い光効率で異なる波長の光を合波することができるが、多層の光学薄膜が必要となり、コストが高くなるという課題がある。
特許文献1には、回折格子を用いた光合波器が開示されている。特許文献1に開示された光合波器は、図9に示すように、回折格子100と、コリメータレンズ110、120、130とが、一体化された樹脂で構成されている。波長の異なる光L1、L2、L3は、それぞれ、コリメータレンズ110、120、130で平行光化されて、回折格子100で回折反射する。光L1,L2、L3は、回折格子100の同じ位置に入射し、各光の反射光が同一光路L4となるように、回折格子100への入射角が設定されている。
特開2010−243987号公報
特許文献1に開示された光合波器は、回折格子100と、コリメータレンズ110、120、130とを、樹脂成形により一体的に製造することができるため、コストの低減を図ることができる。
しかしながら、異なる波長の光L1、L2、L3の光源を、物理的に離して配置すると、各波長の光の回折格子100での回折角が大きくなるため、回折効率が大幅に低下する。これは、一つの波長の光に対しては、高い回折効率の最適化を図ることができるが、最適化した波長以外の光に対しては、回折効率が低下してしまうためである。特に、回折角を大きくすると、最適化した波長以外の光に対して、回折効率の低下が顕著になる。
一方、回折格子100での回折角を小さくすると、回折効率は高くなるが、各波長の光の回折角が互いに近くなる。そのため、各波長の光の光源を互いに分離するためには、各波長の光源から回折格子100に至る光路長さを長くする必要がある。その結果、各波長の光源を、回折格子100からかなり離れた位置に配置する必要があるため、光源を含む光学系が大型化してしまうという課題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その主な目的は、回折効率が高く、光源を含む光学系の小型化を図ることができる光合波器を提供することにある。
本発明に関わる光合波器は、波長の異なる複数の入射光を合波して射出する光合波器であって、複数の入射光が入射する入射面と、入射面に入射した複数の入射光を反射する第1の反射面と、第1の反射面で反射した複数の反射光を外部に射出する射出面とを備えている。
入射面には、各入射光に対応した複数の隣接した集光レンズが設けられており、第1の反射面は、各集光レンズで集光した光をそれぞれ反射する複数の隣接した反射面を有し、複数の反射面は、それぞれ、隣接する集光レンズで集光した各入射光がなす角度に対して、隣接する反射面で反射した各反射光がなす角度が小さくなるように配置されており、射出面には、複数の反射面で反射した複数の反射光が、同じ位置に入射して同一方向に回折される透過型の回折格子が設けられている。
本発明に関わる画像投影装置は、上記の光合波器と、波長の異なる複数の光を射出し、複数の光を光合波器に入射する複数の光源と、光合波器から複数の光を合波して射出された射出光を走査する走査手段と、光源において射出する複数の光、及び走査手段において射出光の走査を制御する制御手段とを備えている。
本発明によれば、回折効率が高く、光源を含む光学系の小型化を図ることができる光合波器を提供することができる。
本発明の一実施形態における光合波器の構成を模式的に示した平面図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 図3(a)は、第1の反射面の平面図で、図3(b)は、図3(a)のIIIb−IIIb線に沿った断面図である。 第1の反射面に入射した入射光と、第1の反射面で全反射した反射光との関係を示した図である。 図2において、X軸に垂直な方向から見た回折格子の拡大図である。 図6(a)及び(b)は、本発明の変形例における第1の反射面の構成を示した図である。 第1の反射面に入射した入射光と、第1の反射面で全反射した反射光との関係を示した図である。 本発明の他の実施形態における画像投影装置を模式的に示した図である。 従来の光合波器の構成を示した図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本発明の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。
図1は、本発明の一実施形態における光合波器の構成を模式的に示した平面図である。また、図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。なお、図1において、紙面上下方向をX軸、紙面奥行き方向をY軸、紙面左右方向をZ軸とする。
図1及び図2に示すように、本実施形態における光合波器1は、入射面10、第1の反射面20、第2の反射面40、及び射出面30を備え、それぞれ、透明な同一部材の表面に形成されている。透明な同一部材は、例えば、アクリル、ポリカーボネート、ガラス等からなる。
入射面10には、波長の異なる複数の入射光が入射される。入射面10に入射した複数の入射光は、第1の反射面20で反射される。第1の反射面20で反射した複数の反射光は、第2の反射面40で、平行光化されて反射される。第2の反射面40で反射した複数の平行光は、射出面30に設けられて回折格子31によって合波され、射出面30から外部に射出される。例えば、波長の異なる複数の入射光として、光の3原色である赤色、緑色、青色の波長の光を用いた場合、射出面30からは、3つの波長の光が合波された白色光が射出される。
以下、光合波器1の各構成について詳しく説明する。
図1及び図2に示すように、光合波器1に対向する位置に、波長の異なる光L1、L2、L3を射出する光源50、51、52が配置されている。光源50、51、52は、例えば、半導体レーザからなる。
光源50、51、52から射出されたL1、L2、L3は、入射面10に入射される。入射面10には、各入射光L1、L2、L3に対応した複数の集光レンズ11、12、13が、隣接して設けられている。集光レンズ11、12、13で集光された光L1、L2、L3は、第1の反射面20に入射される。
図3(a)は、第1の反射面20の平面図で、図3(b)は、図3(a)のIIIb−IIIb線に沿った断面図である。
図3(a)、(b)に示すように、第1の反射面20は、各集光レンズ11、12、13で集光された光を、それぞれ反射する複数の隣接した反射面(第1反射面21と、第1反射面に隣接する第2反射面22及び第3反射面23)を有する。
本実施形態では、図3(b)に示すように、第1反射面21は、XZ面内に形成され、第2反射面22及び第3反射面23は、それぞれ、第1反射面21に対して、互いに斜め方向に傾斜して配置されている。なお、第1の反射面20は、光合波器1の底部から窪んだ位置に形成されている。
集光レンズ11、12、13は、直交する方向で異なる曲率のレンズからなり、例えば、アナモフィック形状からなる。各集光レンズ11、12、13に入射した光L1、L2、L3は、それぞれ、XZ面内とYZ面内で別々に集光される。これにより、光L1、L2、L3は、図3(a)、(b)に示すように、各反射面21、22、23の中央付近に、幅bのライン状に集光される。また、図2に示すように、光L1は、YZ面において、平行光に近い状態で、反射面21に入射する。同様に、光L2、L3も、それぞれ、YZ面において、平行光に近い状態で、反射面22、23に入射する。
入射光L1、L2、L3の各反射面21、22、23への入射角は、全反射する臨界角よりも大きくなるように設定されている。例えば、光合波器1がポリカーボネート(屈折率が約1.59)からなる場合、全反射の臨界角は約39°である。
図4は、反射面21、22、23に入射した入射光L1、L2、L3と、反射面21、22、23で全反射した反射光L1a、L2a、L3aとの関係を示した図である。
図4に示すように、Z軸に対して平行に第1反射面21に入射した光L1は、Z軸に対して平行に、反射光L1aが反射される。これに対して、第2反射面22は、第1反射面21に対して傾斜しているため、Z軸に対して角度αで入射した光L2は、Z軸に対して、角度αよりも小さい角度βで、反射光L2aが反射される。同様に、第3反射面23も、第1反射面21に対して傾斜しているため、Z軸に対して角度αで入射した光L3は、Z軸に対して、角度αよりも小さい角度βで、反射光L3aが反射される。
すなわち、複数の反射面21、22、23は、隣接する集光レンズ11、12(11、13)で集光した入射光L1、L2(L1、L3)のなす角度αに対して、隣接する反射面21、22(21、23)で反射した反射光L1a、L2a(L1a。L3a)のなす角度βが、小さくなるように配置されている。
このように、本実施形態において、複数の反射面21、22、23からなる第1の反射面20は、光線角度変換機能を有する。そのため、図1に示したように、異なる波長の光L1、L2、L3の光源50、51、52を、光合波器1の近傍で、物理的に離れた位置に配置しても、互いになす角度が大きい入射光L1、L2、L3を、互いになす角度が小さい反射光L1a、L2a、L3aに変換することができる。反射光L1a、L2a、L3aは、後述するように、回折格子に入射されるため、反射光L1a、L2a、L3aの回折格子での回折角を小さくできる。その結果、回折効率の高い光合波器1を実現することができる。
また、異なる波長の光L1、L2、L3の光源50、51、52を、光合波器1の近傍に配置しても、回折効率の高い光合波器1が実現できるため、光源を含む光学系の長さを短縮して、小型化を図ることができる。
図1及び図2に示すように、反射面21、22、23で反射された反射光L1a、L2a、L3aは、第2の反射面40に入射される。第2の反射面40は、例えば、アナモフィック形状の全反射レンズで構成され、XZ面内とYZ面内で別々に集光を行う。なお、第2の反射面40は、第2の反射面40での反射光L1b、L2b、L3bが、平行光化されるように、全反射レンズの焦点面が、各反射面21、22、23の中央付近に来るように配置されている。これにより、第2の反射面40で反射された反射光L1b、L2b、L3bは円形になる。
図1及び図2に示すように、第2の反射面40で反射された反射光L1b、L2b、L3bは、射出面30に設けられた透過型の回折格子31に入射される。
図5は、図2において、X軸に垂直な方向から見た回折格子31の拡大図である。回折格子31の格子溝は、傾斜角θのブレーズ型で、ピッチPの周期構造からなる。また、回折格子31は、格子溝方向がYZ面と平行で、面法線Pが、XZ面内において、Z軸と角度をなして配置されている。
図5に示すように、第2の反射面40で反射された反射光L1b、L2b、L3bは、平行光になっているため、反射光L1b及び反射光L2bのなす角度βが、図4に示した角度βと同じ角度で、回折格子31に入射する。同様に、反射光L1b及び反射光L3bのなす角度βも、図4に示した角度βと同じ角度で、回折格子31に入射する。また、回折格子31は、反射光L1b、L2b、L3bが、回折格子31で回折して射出するとき、1次回折光L4が、回折格子31の格子面に垂直になるように配置されている。
具体的には、反射光L1b、L2b、L3bの回折角を、それぞれ、φ1、φ2、φ3とし、入射光L1、L2、L3の波長をλ1、λ2、λ3とし、光合波器1の屈折率をnとすると、回折格子31は、以下の式(1)、(2)、(3)を満たすように配置されている。なお、回折角は、回折格子31の面法線Pに対する入射光の角度である。
φ1=asin(n×λ1/p)・・・式(1)
φ2=asin(n×λ2/p)・・・式(2)
φ3=asin(n×λ3/p)・・・式(3)
ここで、波長λ1の反射光L1bに対して、1次回折光の回折効率(以下、単に、「1次回折効率」という)が最大となるよう、回折格子31の格子溝深さを最適化した場合、波長λ2、λ3の反射光L2b、L3bに対する1次回折効率は、反射光L1bに対する1次回折効率よりも低くなる。
図5に示すように、回折角φ2と回折角φ1の差(φ2−φ1)、及び回折角φ3と回折角φ1の差(φ1−φ3)は、図4に示した角度βと等しい。また、図4を参照しながら説明したように、入射光L1、L2及びL1、L3がなす角度αは、光線角度変換機能を有する第1の反射面20によって、反射光L1a、L2a及びL1a、L3aがなす角度βに変換される。
角度βは、角度αよりも小さくなっているので、回折角φ2とφ1の差β(φ2−φ1)、及び回折角φ3とφ1の差β(φ1−φ3)は、小さくなっている。そのため、反射光L2b、L3bの回折角φ2、φ3も小さくなっている。1次回折効率の低下は、回折角φ2、φ3が小さいほど低いため、反射光L2b、L3bも、大部分は、1次回折光として、回折格子31の格子面に垂直な方向に射出される。その結果、1次回折効率の高い光合波器1を実現することができる。
ところで、第1の反射面20(複数の反射面21、22、23)と、第2の反射面40との距離をDとすると、図4に示したように、反射面21と、反射面22及び23との距離Lは、以下の式(4)で表される。
L=D×tanβ・・・式(4)
従って、Lを小さくすることによって、反射光L1b、L2bの回折角の差(φ2−φ1)、及び反射光L1b、L3bの回折角の差(φ1−φ3)をより小さくすることができる。
また、図3(b)に示したように、集光レンズ11、12、13に入射した入射光L1、L2、L3は、各反射面21、22、23の中央付近に、幅bのライン状に集光される。しかしながら、幅bを小さくすると、入射光L1、L2、L3のエネルギー集中により、反射面21、22、23が熱で溶ける畏れがる。そのため、幅bは、少なくとも回折限界でのビーム径の数倍以上にすることが好ましい。例えば、集光レンズ11、12、13の開口数(NA)を0.3、波長λを530nm(緑色の波長)とすると、回折限界(λ/NA)は、1.77μmとなる。従って、幅bを、回折限界の5倍以上に設定した場合幅bは、9μm以上にすることが好ましい。
また、反射面21と、反射面22及び23との距離Lを、L≧2×bにすることによって、隣接する反射面21、22、23間で、入射光L1、L2、L3の漏れを防止することができる。例えば、第1の反射面20と、第2の反射面40との距離Dを10mmとすると、幅bを9μmに設定した場合、β(φ2−φ1、φ1−φ3)は、約0.1°となる。また、幅bを90μmに設定した場合、β(φ2−φ1、φ1−φ3)は、約1°となる。従って、隣接する反射面21、22、23で反射された反射光L1a、L2a、L3aがなす角度βは、典型的には、2°以下が好ましい。
以上、説明したように、本実施形態によれば、集光レンズ11、12、13が設けられた入射面10と、回折格子31が設けられた射出面30との間に、光線角度変換機能を有する第1の反射面20を配置することによって、回折効率が高く、光源を含む光学系の小型化を図ることができる光合波器1を実現することができる。
また、第1の反射面20を、第1反射面21と、第1反射面21に対して、互いに斜め方向に傾斜して配置した第2反射面22及び第3反射面23で構成することによって、簡単な構成で、光線角度変換機能を実現することができる。
また、入射面10、第1の反射面20、第2の反射面40、及び射出面30を、透明な同一部材の表面に形成することによって、光合波器1を金型成形により製造することができる。これにより、量産化が容易で、低コストな光合波器1を実現することができる。
本実施形態において、波長の異なる複数の入射光として、光の3原色である赤色、緑色、及び青色の半導体レーザを用いた場合、回折格子31から、3原色の入射光が合波された白色の射出光L4を射出することができる。これにより、LEDに比べて、演色性の高い白色光を得ることができる。また、各波長の光強度を変えることによって、様々な色の射出光を生成することができる。
また、波長の異なる複数の入射光として、赤色、緑色、及び青色の波長の光を用いた場合、緑色の波長の入射光を、第1反射面21に入射し、緑色よりも波長の長い赤色の入射光を第2反射面22に、緑色よりも波長の短い青色の入射光を第3反射面23に入射させることが好ましい。この場合、緑色の波長の入射光が、回折格子31において、1次回折効率が最大になるように設定されていることが好ましい。
(変形例)
上記実施形態では、図3(a)、(b)に示したように、第1の反射面20を、光合波器1の底部から窪んだ位置に形成した。しかしながら、図6(a)、(b)に示すように、第1の反射面20を、光合波器1の底部から突出した位置に形成してもよい。ここで、図6(a)は、第1の反射面20の平面図で、図6(b)は、図6(a)のVIb−VIb線に沿った断面図である。
図3(a)、(b)に示したのと同様に、第2反射面22及び第3反射面23は、それぞれ、第1反射面21に対して、互いに斜め方向に傾斜して配置されている。
図7は、反射面21、22、23に入射した入射光L1、L2、L3と、反射面21、22、23で全反射した反射光L1a、L2a、L3aとの関係を示した図である。
図7に示すように、Z軸に対して平行に第1反射面21に入射した光L1は、Z軸に対して平行に、反射光L1aが反射される。一方、入射光L2は、入射光L1と交差して、第3反射面23に、Z軸に対して角度αで入射し、Z軸に対して角度αよりも小さい角度βで、反射光L2aが反射される。同様に、入射光L3は、入射光L1と交差して、第2反射面22に、Z軸に対して角度αで入射し、Z軸に対して角度αよりも小さい角度βで、反射光L3aが反射される。すなわち、入射光L2及びL3は、図3(a)、(b)に示した場合と異なり、それぞれ反対側の反射面23、22に入射して、反射される。
このように、本変形例においても、複数の反射面21、22、23からなる第1の反射面20は、光線角度変換機能を有する。
(他の実施形態)
図8は、上記実施形態で説明した光合波器1を用いて構成した画像投影装置を模式的に示した図である。なお、光合波器1の各構成及び機能については、説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態における画像投影装置2は、光合波器1と、波長の異なる複数の光L1、L2、L3を、光合波器1に入射する光源50、51、52と、光合波器1から射出した射出光L4を走査する走査手段60と、各光源50、51、52における射出光L1、L2、L3、及び走査手段60にける射出光L4の走査を制御する制御手段70とを備えている。ここで、光L1、L2、L3は、例えば、赤色、青色、緑色の波長からなる。
具体的には、制御手段70は、外部から入力される映像信号81に同期して、各波長の色成分に応じた駆動信号82を、各光源50、51、52に入力し、各光源50、51、52は、駆動信号82に応じて、光L1、L2、L3を射出する。同時に、制御手段70は、映像信号81に同期して、射出光L4の走査を制御する制御信号80を、走査手段60に入力する。走査手段60は、制御信号80に応じて、射出光L4を水平方向及び垂直方向に走査して、走査光線L5をスクリーン(不図示)上に投影する。これにより、スクリーン上に、映像信号81に応じた映像が投影される。
なお、走査光線L5を、スクリーン上に投影する代わりに、人の目に網膜に投影してもとよい。例えば、眼鏡を人の頭に装着して網膜に投影するヘッドマウントディスプレイや、画像投影装置2を自動車の車体に設置し、ハーフミラーで走査光線L5を反射させて網膜に投影するヘッドアップディスプレイ等に適用してもよい。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。
例えば、上記実施形態では、第1の反射面20で反射した複数の反射光L1a、L2a、L3aを平行光化する第2の反射面40を設けたが、反射光L1a、L2a、L3aが平行光に近ければ、必ずしも第2の反射面40を設けなくてもよい。
また、上記実施形態では、第1の反射面20において、入射光L1、L2、L3の各反射面21、22、23への入射角を、入射光L1、L2、L3が全反射するように設定したが、必ずしも全反射させなくてもよい。また、第1の反射面20を、アルミニウム等を蒸着した反射ミラー面にしてもよい。
また、上記実施形態では、波長の異なる入射光として、光の3原色の波長の例を説明したが、これに限定されず、任意の異なる波長の光であればよい。また、波長の異なる入射光は、3つに限定されず、2つ以上の任意の数であればよい。例えば、2つの波長の場合、可視光と、近赤外あるいは近紫外の不可視光との組み合わせでもよい。あるいは、近赤外と近紫外の不可視光同士の組み合わせでもよい。また、3原色の光に、補助色の光を加えて4つの波長を用いてもよい、これにより、合波した光の表現範囲を広げることができる。
また、上記実施形態では、光源50、51、52として、半導体レーザを用いる例を説明したが、これに限定されず、例えば、LED光源を用いてもよい。なお、LED光源を用いた場合、スペクトル幅は狭い方が好ましい。
また、上記実施形態では、入射光L2が第2反射面22に入射する角度αと、入射光L3が第3反射面23に入射する角度αとを同じにしたが、それぞれ異なった角度で第2反射面22及び第3反射面23に入射してもよい。
また、上記実施形態では、入射面10、第1の反射面20、第2の反射面40、及び射出面30を、透明な同一部材の表面に形成したが、その一部は、別部材で構成されていてもよい。
1 光合波器
2 画像投影装置
10 入射面
11、12、13 集光レンズ
20 第1の反射面
21 第1反射面
22 第2反射面
23 第3反射面
30 射出面
31 回折格子
40 第2の反射面
50、51、52 光源
60 走査手段
70 制御手段
L1、L2、L3 入射光
L1a、L2a、L3a 反射光
L1b、L2b、L3b 反射光

Claims (10)

  1. 波長の異なる複数の入射光を合波して射出する光合波器であって、
    前記複数の入射光が入射する入射面と、
    前記入射面に入射した前記複数の入射光を反射する第1の反射面と、
    前記第1の反射面で反射した複数の反射光を外部に射出する射出面と
    を備え、
    前記入射面には、各入射光に対応した複数の隣接した集光レンズが設けられており、
    前記第1の反射面は、前記各集光レンズで集光した入射光をそれぞれ反射する複数の隣接した反射面を有し、
    前記複数の反射面は、それぞれ、隣接する前記集光レンズで集光した各入射光がなす角度に対して、隣接する前記反射面で反射した各反射光がなす角度が小さくなるように、配置されており、
    前記射出面には、前記複数の反射面で反射した複数の反射光が、同じ位置に入射して同一方向に回折される透過型の回折格子が設けられている、光合波器。
  2. 前記複数の反射面は、第1反射面と、該第1反射面に隣接する第2反射面及び第3反射面とからなり、
    前記第2反射面及び第3反射面は、それぞれ、前記第1反射面に対して、互いに斜め方向に傾斜して配置されている、請求項1に記載の光合波器。
  3. 前記入射面、前記第1の反射面、及び前記射出面は、透明な同一部材の表面に形成されている、請求項1に記載の光合波器。
  4. 前記複数の反射面で反射した各反射光を、平行光化して反射する第2の反射面をさらに備え、
    前記第2の反射面で反射した複数の平行光が、前記回折格子に入射される、請求項1に記載の光合波器。
  5. 前記複数の反射面は、それぞれ、前記入射面に入射した前記複数の入射光を全反射する、請求項1に記載の光合波器。
  6. 隣接する前記反射面で反射した各反射光がなす角度は、2°以下である、請求項1に記載の光合波器。
  7. 前記複数の集光レンズは、前記複数の入射光を、それぞれ、前記複数の反射面にライン状に集光する、請求項1に記載の光合波器。
  8. 前記複数の入射光は、光の3原色である赤色、緑色、及び青色の波長からなり、
    前記緑色の波長の入射光が、前記第1反射面に入射し、
    前記赤色の波長の入射光、及び前記青色の波長の入射光が、それぞれ、前記第2反射面及び前記第3反射面に入射する、請求項2に記載の光合波器。
  9. 前記緑色の波長の入射光が、前記回折格子において、1次回折光の回折効率が最大になるように設定されている、請求項8に記載の光合波器。
  10. 請求項1〜9の何れかに記載の光合波器と、
    波長の異なる複数の光を射出し、該複数の光を前記光合波器に入射する複数の光源と、
    前記光合波器から前記複数の光を合波して射出された射出光を走査する走査手段と、
    前記光源において射出する複数の光、及び前記走査手段において前記射出光の走査を制御する制御手段と
    を備えた画像投影装置。
JP2019184783A 2019-10-07 2019-10-07 光合波器及びそれを用いた画像投影装置 Active JP7270219B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184783A JP7270219B2 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 光合波器及びそれを用いた画像投影装置
US17/016,556 US11422452B2 (en) 2019-10-07 2020-09-10 Optical multiplexer and image projection apparatus using the same
DE102020124601.3A DE102020124601A1 (de) 2019-10-07 2020-09-22 Optischer multiplexer und diesen verwendende bildprojektionsvorrichtung
CN202011019109.1A CN112698511B (zh) 2019-10-07 2020-09-24 光合波器以及使用其的图像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184783A JP7270219B2 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 光合波器及びそれを用いた画像投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021060512A true JP2021060512A (ja) 2021-04-15
JP7270219B2 JP7270219B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=74875556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019184783A Active JP7270219B2 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 光合波器及びそれを用いた画像投影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11422452B2 (ja)
JP (1) JP7270219B2 (ja)
CN (1) CN112698511B (ja)
DE (1) DE102020124601A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506737A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ライトチップ・インコーポレーテッド 二重回折光学レンズを使用しているマルチプレクシング/デマルチプレクシング装置
JP2011066339A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nec Corp 光通信モジュール、および光通信モジュールの製造方法
WO2012172968A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 住友電気工業株式会社 光学装置
US20130314793A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Steven John Robbins Waveguide optics focus elements
WO2016035349A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 船井電機株式会社 レーザー光学装置及び画像投影装置
US20170082863A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 Ram Photonics, LLC Method and system for multispectral beam combiner
JP2017090766A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 富士通株式会社 波長合分波器及び光モジュール

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE421568B (sv) * 1980-05-28 1982-01-04 Optisk Forskning Inst Anordning for uppdelning av en ljusstrale i ett flertal stralar eller omvent
CA1280921C (en) * 1986-01-30 1991-03-05 Masataka Shirasaki Optical wavelength compounding/dividing device
SU1756852A1 (ru) * 1990-03-10 1992-08-23 Государственный оптический институт им.С.И.Вавилова Мультиплексор
US5999672A (en) * 1997-12-13 1999-12-07 Light Chip, Inc. Integrated bi-directional dual axial gradient refractive index/diffraction grating wavelength division multiplexer
US6829096B1 (en) * 1999-02-25 2004-12-07 Confluent Photonics Corporation Bi-directional wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
US6304692B1 (en) * 1999-09-03 2001-10-16 Zolo Technologies, Inc. Echelle grating dense wavelength division multiplexer/demultiplexer with two dimensional single channel array
JP2003114402A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光合分波器およびその調整方法
JP2004206057A (ja) * 2002-11-01 2004-07-22 Omron Corp 光合分波器及び光合分波器の製造方法
US7272278B2 (en) * 2004-06-04 2007-09-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical multiplexer/demultiplexer
JP4302623B2 (ja) 2004-12-28 2009-07-29 株式会社フジクラ 光コネクタ、光送受信装置
JP2007121899A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Minebea Co Ltd 光路合成装置および光ビーム合成方法
JP2009105106A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Hitachi Ltd 光送受信モジュール
JP2009134294A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Fujitsu Ltd 光デバイスおよび波長選択スイッチ
JP5066494B2 (ja) * 2008-08-12 2012-11-07 Nttエレクトロニクス株式会社 光合分波器
JP5359483B2 (ja) 2009-04-10 2013-12-04 住友電気工業株式会社 光合波器及びそれを用いた画像投影装置
JP2010243987A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光合波器及びそれを用いた画像投影装置
US20130292571A1 (en) * 2011-06-02 2013-11-07 Infrasign, Inc. Optically multiplexed mid-infrared laser systems and uses thereof
WO2013031836A1 (ja) 2011-09-01 2013-03-07 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 結合光学系及び結合方法
JP2013101294A (ja) * 2011-09-28 2013-05-23 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 走査型投射装置および走査型画像表示装置
US9104029B2 (en) * 2012-02-22 2015-08-11 TeraDiode, Inc. Multi-wavelength beam combining system and method
CN102621695A (zh) * 2012-03-22 2012-08-01 华中科技大学 一种脉冲激光合束方法
CN104252043A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 无锡和瑞盛光电科技有限公司 一种流式细胞仪的多波长激发激光的集束方法和装置
JP6383166B2 (ja) * 2014-03-28 2018-08-29 株式会社Screenホールディングス 光照射装置および描画装置
US9952389B2 (en) * 2014-05-09 2018-04-24 National University Corporation University Of Fukui Multiplexer, image projection apparatus using the multiplexer and image projection system
CN106248224B (zh) * 2015-06-09 2020-04-14 松下知识产权经营株式会社 光检测装置以及光检测系统
JP2017129744A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 フォトンリサーチ株式会社 光合波装置
CN107272214B (zh) * 2017-07-05 2019-08-13 中国科学院上海光学精密机械研究所 利用光栅与反射元件实现两次衍射压缩谱宽的光谱合束装置
CN208752315U (zh) * 2018-10-11 2019-04-16 上海高意激光技术有限公司 半导体激光器光谱合束装置
CN110989182A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种合束光源装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506737A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ライトチップ・インコーポレーテッド 二重回折光学レンズを使用しているマルチプレクシング/デマルチプレクシング装置
JP2011066339A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nec Corp 光通信モジュール、および光通信モジュールの製造方法
WO2012172968A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 住友電気工業株式会社 光学装置
US20130314793A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Steven John Robbins Waveguide optics focus elements
WO2016035349A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 船井電機株式会社 レーザー光学装置及び画像投影装置
US20170082863A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 Ram Photonics, LLC Method and system for multispectral beam combiner
JP2017090766A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 富士通株式会社 波長合分波器及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11422452B2 (en) 2022-08-23
US20210103208A1 (en) 2021-04-08
CN112698511A (zh) 2021-04-23
DE102020124601A1 (de) 2021-04-08
CN112698511B (zh) 2023-11-10
JP7270219B2 (ja) 2023-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101321475B1 (ko) 커플링 렌즈, 조명 장치 및 전자 장치
CN107193130B (zh) 显示装置和导光装置
JP6141512B2 (ja) 光源装置
JP4477571B2 (ja) 照明ユニット及びこれを採用した画像投射装置
JP4471903B2 (ja) 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
JP6337656B2 (ja) 画像表示装置
US9903987B2 (en) Laser optical device and image projection device
US20030210467A1 (en) Wearable color display system
US7648244B2 (en) Illuminating unit and projection-type image display apparatus employing the same
JP2010045010A (ja) 光色分割システム
JP6725282B2 (ja) 車両用灯具
KR100453040B1 (ko) 콜리메이팅 렌즈, 콜리메이팅 시스템 및 이를 채용한 화상표시장치
KR101444508B1 (ko) 광원 장치
JP7270219B2 (ja) 光合波器及びそれを用いた画像投影装置
JP2008070769A (ja) 光源ユニット、照明装置およびプロジェクタ装置
JP2006098570A (ja) 網膜走査型ディスプレイ
JP2016180818A (ja) 照明光学系及びこれを用いた投射型表示装置
KR101672217B1 (ko) 스캐닝 프로젝터
JP6696297B2 (ja) 投射装置
US20240210626A1 (en) Image display apparatus and image display method
US11143878B2 (en) Display device
WO2022196313A1 (ja) 光合波器
WO2019111722A1 (ja) 光源装置、照明装置、およびプロジェクタ
JP2005084633A (ja) 光源装置、投射型表示装置
KR100619017B1 (ko) 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7270219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151