JP2003114402A - 光合分波器およびその調整方法 - Google Patents

光合分波器およびその調整方法

Info

Publication number
JP2003114402A
JP2003114402A JP2001306596A JP2001306596A JP2003114402A JP 2003114402 A JP2003114402 A JP 2003114402A JP 2001306596 A JP2001306596 A JP 2001306596A JP 2001306596 A JP2001306596 A JP 2001306596A JP 2003114402 A JP2003114402 A JP 2003114402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
grating element
demultiplexer
optical multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001306596A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Takushima
道子 多久島
Hiroshi Suganuma
寛 菅沼
Tomoki Sano
知己 佐野
Masaichi Mobara
政一 茂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001306596A priority Critical patent/JP2003114402A/ja
Priority to CA002406358A priority patent/CA2406358A1/en
Priority to US10/260,404 priority patent/US6823106B2/en
Priority to EP02022239A priority patent/EP1300705A3/en
Publication of JP2003114402A publication Critical patent/JP2003114402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29307Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide components assembled in or forming a solid transparent unitary block, e.g. for facilitating component alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • G02B6/272Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations comprising polarisation means for beam splitting and combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29313Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide characterised by means for controlling the position or direction of light incident to or leaving the diffractive element, e.g. for varying the wavelength response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率かつ容易に合分波することができる安
価な光合分波器を提供する。 【解決手段】 光合分波器1は、第1回折格子素子13
aおよび第2回折格子素子13bを備えている。第1回
折格子素子13aおよび第2回折格子素子13bそれぞ
れは、回折面がyz平面に平行であって互いに対面して
おり、格子方向がz軸方向に平行であり、同一の格子間
隔dを有している。ポート11とポート121,122
の間の光路は、xy平面に平行である。第2回折格子素
子13bからポート121,122への各波長の光の出射
角θ0は、ポート11から第1回折格子素子13aへの
入射角θ0と同じになる。第2回折格子素子13bから
ポート121へ向かう波長λ1の光と、第2回折格子素子
13bからポート122へ向かう波長λ2の光とは、互い
に平行に進む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多波長の光を合波
または分波する光合分波器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光合分波器は、多波長の光を合波または
分波するものであって、多波長の信号光を多重化して伝
送する波長分割多重(WDM: Wavelength Division Mu
ltiplexing)伝送システムにおいては不可欠の光部品で
ある。すなわち、WDM伝送システムでは、1本の光フ
ァイバ伝送路に多重化されて伝送される多波長の信号光
は、光送信器側において光合波器により合波され、光受
信器側において光分波器により分波される。
【0003】このような光合分波器として、アレイ導波
路回折格子素子(AWG: ArrayedWaveguide Grating)
が用いられ、また、反射型の回折格子素子を含むものも
用いられ得る。前者のAWGが高価であるのに対して、
後者のものは、1つの型から回折格子素子の多数のレプ
リカを容易に作成することができることから、回折格子
素子の量産性に優れ、比較的安価である。それ故、近年
では後者の回折格子素子を含む光合分波器が実用化され
つつある。
【0004】例えば、特開平7−77627号公報に開
示された光合分波器は、平面基板上に形成された複数の
光導波路、反射型の回折格子素子およびレンズを備えて
構成されたものである。この光合分波器では、複数の光
導波路それぞれの端面と回折格子素子との間にレンズが
設けられており、1つの光導波路の端面から出射された
光は、レンズを経て回折格子素子に到達し、この回折格
子素子により波長に応じた角度で回折される。そして、
この回折された各波長の光は、互いに異なる角度でレン
ズに入射し、他の何れかの光導波路の端面に入射する。
このようにして多波長の信号光は分波される。また、こ
れと逆の方向に伝搬すれば多波長の信号光は合波され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示された光合分波器では、回折格子素子により回
折された各波長の信号光は互いに異なる方向に進むこと
から、各波長の信号光を対応する光導波路の端面に効率
よく入射させるには、高度なレンズ設計や光学系の調整
が必要である。
【0006】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、高効率かつ容易に合分波することがで
きる安価な光合分波器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光合分波器
は、第1ポートより入力した光を分波して各波長の光を
第2ポートへ出力するとともに、第2ポートより入力し
た各波長の光を合波して第1ポートへ出力する光合分波
器であって、(1) 第1ポートより入力した光を回折する
第1回折格子素子と、(2) 第1回折格子素子と平行に配
置され、第1回折格子素子と同一の格子間隔および格子
方向を有し、第1回折格子素子により回折された光を回
折して、その回折した各波長の光を第2ポートへ向けて
出力する第2回折格子素子と、を備えることを特徴とす
る。
【0008】この光合分波器では、第1ポートより入力
した光は、第1回折格子素子により各波長に応じた回折
角で回折され、続いて第2回折格子素子により再び回折
されて、各波長の光は第2ポートへ向けて出力される。
第1回折格子素子および第2回折格子素子それぞれは、
互いに平行に配置され、互いに同一の格子間隔および格
子方向を有している。このことから、第2回折格子素子
により回折されて出力される各波長の光は互いに平行に
進む。
【0009】また、本発明に係る光合分波器は、第1回
折格子素子と第2回折格子素子との間の光の経路上に、
第1回折格子素子と平行に配置されたミラーを更に備え
るのが好適である。この場合には、第1ポートより入力
した光は、第1回折格子素子により回折され、ミラーに
より反射され、その後に第2回折格子素子により再び回
折されて、各波長の光は第2ポートへ向けて出力され
る。第1回折格子素子と第2回折格子素子とが一体であ
るのが好適であり、この場合には、光学系の調整が更に
容易である。ミラーの反射率が使用波長帯域において9
0%以上であるのが好適であり、この場合には、透過帯
域における損失が小さい。
【0010】また、本発明に係る光合分波器は、第1ポ
ート側に、第1回折格子素子の回折面の垂線に対して光
軸が角度θ0となるように1個または複数個の第1レン
ズが設けられ、第2ポート側に、第2回折格子素子の回
折面の垂線に対して光軸が角度θ0となるように1個ま
たは複数個の第2レンズが設けられているのが好適であ
る。この場合には、光の分波または合波は高効率に行わ
れる。
【0011】また、本発明に係る光合分波器は、第1レ
ンズの焦点距離をf1とし、第1レンズに結合される第
1光導波路の開口数をNA1とし、第2レンズの焦点距
離をf2とし、第2レンズに結合される第2光導波路の
開口数をNA2としたときに、「f1・NA1<f2・N
2」なる関係式が満たされるのが好適である。この場
合には、透過させるべき光の波長の透過スペクトルが広
く平坦なものとなる。
【0012】また、本発明に係る光合分波器は、第2レ
ンズと第2回折格子素子との間に設けられたスリットを
更に備えるのが好適である。また、第2レンズの光軸お
よび第2回折格子素子の格子方向の双方に垂直な方向に
ついてのスリットの開口幅をSとしたときに、「S<2
・f2・NA2」なる関係式が満たされるのが好適である。
この場合には、透過させるべき光の波長の透過スペクト
ルが広く平坦なものとなる。
【0013】また、本発明に係る光合分波器は、スリッ
トの開口幅Sが可変であるのが好適である。また、本発
明に係る光合分波器調整方法は、この光合分波器のスリ
ットの開口幅Sを調整することで、この光合分波器の合
分波特性を調整することを特徴とする。これにより、ス
リットの開口幅Sの調整により、光合分波器の合分波特
性が調整される。
【0014】また、本発明に係る光合分波器は、第1回
折格子素子と第2回折格子素子との間の光路長が可変で
あるのが好適である。また、本発明に係る光合分波器調
整方法は、この光合分波器の第1回折格子素子と第2回
折格子素子との間の光路長を調整することで、この光合
分波器の合分波特性を調整することを特徴とする。これ
により、第1回折格子素子と第2回折格子素子との間の
光路長の調整により、光合分波器の合分波特性が調整さ
れる。
【0015】また、本発明に係る光合分波器は、(1) 第
1ポートより入力した光を偏波分離して、第1回折格子
素子の格子方向と平行な第1方位の偏光成分の第1の光
と、この第1方位と直交する第2方位の偏光成分の第2
の光とを出力する偏波分離素子と、(2) 偏波分離素子に
より偏波分離されて出力された第1の光および第2の光
を入力して、これらの双方または何れか一方の偏波面を
回転させて両者を互いに同一の偏光成分とし、これらの
光を第1回折格子素子に入射させる偏波面平行化手段
と、(3) 第2回折格子素子より出力された第1の光およ
び第2の光を入力して、これらの双方または何れか一方
の偏波面を回転させて両者を互いに直交する偏光成分と
して出力する偏波面直交化手段と、(4) 偏波面直交化手
段より出力された第1の光および第2の光を入力して、
これらを偏波合成して第2ポートへ向けて出力する偏波
合成素子と、を更に備えるのが好適である。この場合に
は、第1ポートより入力する光の偏波状態に依らず、第
1回折格子素子および第2回折格子素子それぞれに入力
する光の偏波状態は一定であるので、安定した透過特性
が得られる。
【0016】また、本発明に係る光合分波器では、偏波
面平行化手段は、偏波分離素子により偏波分離されて出
力された第2の光の偏波面を回転させて、この第2の光
を第1方位の偏光成分として出力するのが好適である。
この場合には、第1回折格子素子および第2回折格子素
子それぞれは、入力した光を高効率に回折することがで
きるので、光合分波器の損失は小さい。
【0017】また、本発明に係る光合分波器では、偏波
面平行化手段から偏波面直交化手段に到るまでの第1の
光および第2の光それぞれの光路は、第1回折格子素子
の格子方向に互いにずれているのが好適である。この場
合には、出力側にある偏波面直交化手段や偏波合成素子
などの配置の制限が緩和される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0019】(第1実施形態)先ず、本発明に係る光合
分波器の第1実施形態について説明する。図1は、第1
実施形態に係る光合分波器1の構成図である。この図中
には、説明の便宜の為にxyz直交座標系も示されてい
る。
【0020】この光合分波器1は、光分波器として動作
する場合には、ポート11より入力した光を分波して、
波長λ1の光をポート121へ出力するとともに、波長λ
2の光をポート122へ出力する。また、光合分波器1
は、光合波器として動作する場合には、ポート121
り入力した波長λ1の光と、ポート122より入力した波
長λ2の光とを合波して、この合波した光をポート11
へ出力する。
【0021】この光合分波器1は、第1回折格子素子1
3aおよび第2回折格子素子13bを備えている。第1
回折格子素子13aおよび第2回折格子素子13bそれ
ぞれは、回折面がyz平面に平行であって互いに対面し
ており、格子方向がz軸方向に平行であり、同一の格子
間隔dを有している。ポート11とポート121,122
との間の光路は、xy平面に平行である。
【0022】第1回折格子素子13aは、ポート11よ
りコリメートされて出力された光を入力し、各波長に応
じた角度で光を回折させる。ポート11から第1回折格
子素子13aへの入射角をθ0とし、第1回折格子素子
13aにおける波長λ1の光の回折角をθ1とし、第1回
折格子素子13aにおける波長λ2の光の回折角をθ2
すると、これらのパラメータの間には、 mλ1=d(sinθ0+sinθ1) …(1a) mλ2=d(sinθ0+sinθ2) …(1b) なる関係式が成り立つ。ここで、mは回折の次数であ
る。
【0023】第2回折格子素子13bは、第1回折格子
素子13aにより回折された光を再び回折して、その回
折した各波長の光をポート121,122へ向けて出力す
る。第1回折格子素子13aおよび第2回折格子素子1
3bそれぞれの回折面が互いに平行であるので、第2回
折格子素子13bへの波長λ1の光の入射角はθ1であ
り、第2回折格子素子13bへの波長λ2の光の入射角
はθ2である。また、第1回折格子素子13aおよび第
2回折格子素子13bそれぞれの格子方向が互いに同一
であって格子間隔も互いに同一であるので、第2回折格
子素子13bからポート121,122への各波長の光の
出射角θ0は、ポート11から第1回折格子素子13a
への入射角θ0と同じになる。
【0024】このように、第2回折格子素子13bから
ポート121へ向かう波長λ1の光と、第2回折格子素子
13bからポート122へ向かう波長λ2の光とは、互い
に平行に進む。したがって、この光合分波器1は、波長
λ1,λ2の光をポート121,122に効率よく入射させ
ることが容易となり、高度なレンズ設計や光学系の調整
が不要である。また、高価なAWGを用いることなく、
安価にレプリカを作成することができる回折格子素子が
用いられているので、この光合分波器1は安価である。
【0025】なお、以上の説明は、ポート11より入力
した光を分波する場合についてのものであったが、ポー
ト121,122より入力した光を合波する場合には、上
記の説明とは逆の方向に光が進む。
【0026】(第2実施形態)次に、本発明に係る光合
分波器の第2実施形態について説明する。図2は、第2
実施形態に係る光合分波器2の構成図である。この図中
には、説明の便宜の為にxyz直交座標系も示されてい
る。
【0027】この光合分波器2は、光分波器として動作
する場合には、ポート21より入力した光を分波して、
波長λ1の光をポート221へ出力するとともに、波長λ
2の光をポート222へ出力する。また、光合分波器2
は、光合波器として動作する場合には、ポート221
り入力した波長λ1の光と、ポート222より入力した波
長λ2の光とを合波して、この合波した光をポート21
へ出力する。
【0028】この光合分波器2は、第1回折格子素子2
3aおよび第2回折格子素子23bに加えてミラー24
を備えている。第1回折格子素子23aおよび第2回折
格子素子23bそれぞれは、回折面がyz平面に平行で
あって、格子方向がz軸方向に平行であり、同一の格子
間隔dを有している。ポート21とポート221,222
との間の光路は、xy平面に平行である。
【0029】第1回折格子素子23aは、ポート21よ
りコリメートされて出力された光を入力し、各波長に応
じた角度で光を回折させる。ポート21から第1回折格
子素子23aへの入射角をθ0とし、第1回折格子素子
23aにおける波長λ1の光の回折角をθ1とし、第1回
折格子素子23aにおける波長λ2の光の回折角をθ2
すると、これらのパラメータの間には、上記の(1)式の
関係式が成り立つ。
【0030】ミラー24は、第1回折格子素子23aよ
り入射した光を反射して、この反射した光を第2回折格
子素子23bへ向けて出力する。ミラー24の反射面
は、第1回折格子素子23aおよび第2回折格子素子2
3bそれぞれの回折面と平行である。ミラー24の反射
率が使用波長帯域において90%以上であるのが好適で
あり、この場合には、分波または合波の際の光の損失が
小さい。
【0031】第2回折格子素子23bは、第1回折格子
素子23aにより回折されてミラー24により反射され
た光を再び回折して、その回折した各波長の光をポート
22 1,222へ向けて出力する。第1回折格子素子23
aおよび第2回折格子素子23bそれぞれの回折面なら
びにミラー24の反射面が互いに平行であるので、第2
回折格子素子23bへの波長λ1の光の入射角はθ1であ
り、第2回折格子素子23bへの波長λ2の光の入射角
はθ2である。また、第1回折格子素子23aおよび第
2回折格子素子23bそれぞれの格子方向が互いに同一
であって格子間隔も互いに同一であるので、第2回折格
子素子23bからポート221,222への各波長の光の
出射角θ0は、ポート21から第1回折格子素子23a
への入射角θ0と同じになる。
【0032】このように、第2回折格子素子23bから
ポート221へ向かう波長λ1の光と、第2回折格子素子
23bからポート222へ向かう波長λ2の光とは、互い
に平行に進む。したがって、この光合分波器2は、波長
λ1,λ2の光をポート221,222に効率よく入射させ
ることが容易となり、高度なレンズ設計や光学系の調整
が不要である。また、高価なAWGを用いることなく、
安価にレプリカを作成することができる回折格子素子が
用いられているので、この光合分波器2は安価である。
【0033】なお、以上の説明は、ポート21より入力
した光を分波する場合についてのものであったが、ポー
ト221,222より入力した光を合波する場合には、上
記の説明とは逆の方向に光が進む。
【0034】また、本実施形態において、第1回折格子
素子23aおよび第2回折格子素子23bは、互いに別
体のものであってもよいが、一体のものであってもよ
い。両者が一体のものであれば、光学系の調整が更に容
易である。
【0035】(第3実施形態)次に、本発明に係る光合
分波器の第3実施形態について説明する。図3は、第3
実施形態に係る光合分波器3の構成図である。この図中
には、説明の便宜の為にxyz直交座標系も示されてい
る。
【0036】この光合分波器3は、光分波器として動作
する場合には、光ファイバ311より出力された光を分
波して、波長λ1の光を光ファイバ3211へ出力し、波
長λ 2の光を光ファイバ3212へ出力し、波長λ3の光
を光ファイバ3213へ出力する。また、光合分波器3
は、光合波器として動作する場合には、光ファイバ32
1より出力された波長λ1の光と、光ファイバ3212
より出力された波長λ2の光と、光ファイバ3213より
出力された波長λ3の光とを合波して、この合波した光
を光ファイバ311へ出力する。
【0037】この光合分波器3は、回折格子素子33お
よびミラー34を備えている。回折格子素子33は、回
折面がyz平面に平行であって、格子方向がz軸方向に
平行であり、格子間隔dを有している。光ファイバ31
1と光ファイバ3211〜3213との間の光路は、xy
平面に平行である。ミラー34の反射率が使用波長帯域
において90%以上であるのが好適であり、この場合に
は、分波または合波の際の光の損失が小さい。
【0038】光ファイバ311と回折格子素子33との
間にレンズ312が設けられている。このレンズ312
は、光ファイバ311の端面から出射された光をコリメ
ートして回折格子素子33へ向けて出力し、或いは、回
折格子素子33から到達した光を集光して光ファイバ3
11の端面に入射させる。
【0039】光ファイバ321nと回折格子素子33と
の間にレンズ322nが設けられている。このレンズ3
22nは、光ファイバ321nの端面から出射された光を
コリメートして回折格子素子33へ向けて出力し、或い
は、回折格子素子33から到達した光を集光して光ファ
イバ321nの端面に入射させる。ここで、nは1以上
3以下の任意の整数である。
【0040】レンズ312は、回折格子素子34の回折
面の垂線に対して光軸が角度θ0となるように設けられ
ている。レンズ3221〜3223も、回折格子素子34
の回折面の垂線に対して光軸が角度θ0となるように設
けられている。角度θ0は、レンズ312から回折格子
素子33への光の入射角であり、回折格子素子33から
レンズ3221〜3223への光の出射角でもある。
【0041】回折格子素子33は、光ファイバ311の
端面から出射されてレンズ312によりコリメートされ
た光を入力し、各波長に応じた角度で光を回折させ、そ
の回折した光をミラー34へ向けて出力する。ミラー3
4は、回折格子素子33より入射した光を反射して、こ
の反射した光を再び回折格子素子33へ入射させる。そ
して、回折格子素子33は、ミラー34により反射され
た光を再び回折して、その回折した各波長λ1〜λ3の光
をレンズ3221〜3223へ向けて出力する。本実施形
態でも、回折格子素子33からレンズ3221〜3223
への各波長の光の出射角θ0は、レンズ312から回折
格子素子33への入射角θ0と同じになる。
【0042】このように、回折格子素子33からレンズ
3221へ向かう波長λ1の光、回折格子素子33からレ
ンズ3222へ向かう波長λ2の光、および、回折格子素
子33からレンズ3223へ向かう波長λ3の光それぞれ
は、互いに平行に進む。したがって、この光合分波器3
は、波長λ1〜λ3の光をレンズ3221〜3223を介し
て光ファイバ3211〜3213の端面に効率よく入射さ
せることが容易となり、高度なレンズ設計や光学系の調
整が不要である。また、高価なAWGを用いることな
く、安価にレプリカを作成することができる回折格子素
子が用いられているので、この光合分波器2は安価であ
る。
【0043】なお、以上の説明は、光ファイバ311の
端面から出射された光を分波する場合についてのもので
あったが、光ファイバ3211〜3213から出射された
光を合波する場合には、上記の説明とは逆の方向に光が
進む。
【0044】特に、レンズ312の焦点距離をf1
し、このレンズ312に結合される光ファイバ311の
開口数をNA1とし、レンズ3221〜3223の焦点距
離をf2とし、これらのレンズ3221〜3223に結合
される光ファイバ3211〜3213の開口数をNA2
したときに、これらのパラメータの間に、f1・NA1
2・NA2 …(2)なる関係式が成り立つのが好適であ
る。この場合には、この光合分波器3は、光分波器とし
て用いられる場合に、光ファイバ311から光ファイバ
3211〜3213の何れかに透過させるべき光の波長の
透過スペクトルが広く平坦なものとなる。
【0045】次に、本実施形態に係る光合分波器3の実
施例について説明する。実施例1では、レンズ312よ
りコリメートされて出力される光のビーム径を0.3m
mとし、レンズ3221〜3223の焦点距離f2を2.
5mmとし、光ファイバ3211〜3213の開口数NA
2を0.1とした。光ファイバ311の端面より出力さ
れる光は波長1.55μmを含む広帯域のものであると
した。そして、レンズ3221〜3223により集光され
て光ファイバ3211〜3213の端面に入射し他方の端
面から出射される光のスペクトルを測定し、光ファイバ
311の端面から出射される光のスペクトルをも測定し
て、これら2つのスペクトルに基づいて光合分波器3の
透過スペクトルを求めた。
【0046】図4は、実施例1の光合分波器の透過スペ
クトルを示す図である。この図に示される透過スペクト
ルにおいて、波長1530nm付近のチャンネル1の透
過帯域は、光ファイバ311から光ファイバ3211
の光の透過帯域である。波長1550nm付近のチャン
ネル2の透過帯域は、光ファイバ311から光ファイバ
3212への光の透過帯域である。また、波長1570
nm付近のチャンネル3の透過帯域は、光ファイバ31
1から光ファイバ3213への光の透過帯域である。
【0047】このように、光ファイバ311の端面より
出射された光は3つの波長に分波されている。また、レ
ンズ3221〜3223の焦点距離f2が2.5mmであ
って、光ファイバ3211〜3213の開口数NA2
0.1であることから、レンズ3221〜3223により
集光されて光ファイバ3211〜3213の端面に入射し
得る光のビーム径は、0.5mm(=2・f2・NA2)で
あって、レンズ312よりコリメートされて出力される
光のビーム径0.3mmより大きい。したがって、上記
(2)式の関係が満たされており、光ファイバ311から
光ファイバ3211〜3213の何れかに透過する各チャ
ンネルの光の透過スペクトルが広く平坦なものとなって
いる。
【0048】実施例2では、上記実施例1と同様の条件
の下で、回折格子素子33とミラー34との間の間隔を
可変とし、回折格子素子33における第1回目の回折か
ら第2回目の回折に到るまでの光路長を可変とした。そ
して、回折格子素子33とミラー34との間の間隔が2
0.0mm,19.7mmおよび19.4mmそれぞれ
の場合において、光合分波器3の透過スペクトルを求め
た。
【0049】図5は、実施例2の光合分波器の透過スペ
クトルを示す図である。同図(a)は間隔が20.0m
mの場合の透過スペクトルを示し、同図(d)は間隔が
19.7mmの場合の透過スペクトルを示し、また、同
図(c)は間隔が19.4mmの場合の透過スペクトル
を示す。同図(a)は図4と同じである。この図から判
るように、回折格子素子33とミラー34との間の間隔
が短くなると、各チャンネルの透過帯域は長波長側にシ
フトしている。このように、光合分波器3は、回折格子
素子33とミラー34との間の間隔(すなわち、回折格
子素子33における第1回目の回折から第2回目の回折
に到るまでの光路長)を調整することにより、透過スペ
クトルを調整することができ、光スイッチとして用いら
れ得る。
【0050】なお、出力側の光ファイバ321およびレ
ンズ322が1組であれば、これは、透過特性が可変の
光フィルタとしても用いられる。また、光ファイバ32
1〜3213およびレンズ3221〜3223それぞれの
位置を可変とすることでも、透過スペクトルを調整する
ことができる。
【0051】(第4実施形態)次に、本発明に係る光合
分波器の第4実施形態について説明する。図6は、第4
実施形態に係る光合分波器4の構成図である。この図中
には、説明の便宜の為にxyz直交座標系も示されてい
る。この光合分波器4は、光分波器として動作する場合
に好適なものであり、光ファイバ311より出力された
光を分波して、波長λ1の光を光ファイバ3211へ出力
し、波長λ2の光を光ファイバ3212へ出力し、波長λ
3の光を光ファイバ3213へ出力する。
【0052】本実施形態に係る光合分波器4は、第3実
施形態に係る光合分波器3に加えてスリット323を更
に備えている。このスリット323は、回折格子素子3
4とレンズ3221〜3223との間に設けられ、レンズ
3221〜3223それぞれの光軸が交差する点の周りに
開口を有している。レンズ3221〜3223それぞれの
光軸およびz軸方向の双方に垂直な方向についてのスリ
ット323の各開口の幅をSとしたときに、 S<2・f2・NA2 …(3) なる関係式が満たされるのが好適であり、この場合に
は、光ファイバ311から光ファイバ3211〜3213
の何れかに透過させるべき光の波長の透過スペクトルが
広く平坦なものとなる。また、スリット323の開口幅
Sは可変であるのが好適であり、この場合には、光ファ
イバ311から光ファイバ3211〜3213の何れかに
透過させるべき光の波長の透過スペクトルの幅を調整す
ることができる。
【0053】次に、本実施形態に係る光合分波器4の実
施例について説明する。実施例3では、上記実施例1と
同様の条件の下で、スリット323の各開口幅Sが0.
50mm,0.45mmおよび0.40mmそれぞれの
場合において、光合分波器3の透過スペクトルを求め
た。図7は、実施例3の光合分波器の透過スペクトルを
示す図である。点線は開口幅Sが0.50mmの場合の
透過スペクトルを示し、破線は開口幅Sが0.45mm
の場合の透過スペクトルを示し、また、実線は開口幅S
が0.40mmの場合の透過スペクトルを示す。点線は
図4と同じである。この図から判るように、スリット3
23の各開口幅Sを調整することにより、各チャンネル
の透過帯域の幅が調整されている。
【0054】(第5実施形態)次に、本発明に係る光合
分波器の第5実施形態について説明する。図8は、第5
実施形態に係る光合分波器5の構成図である。この図中
には、説明の便宜の為にxyz直交座標系も示されてい
る。この光合分波器5は、回折格子素子53、ミラー5
4、偏光ビームスプリッタ55a,55b、ミラー56
a,56b、および、1/2波長板57a,57bを備
えている。
【0055】偏光ビームスプリッタ(偏波分離素子)5
5aは、入力した光を偏波分離して、回折格子素子53
の格子方向と平行な第1方位(z軸方向と平行な方位)
の偏光成分の第1の光L1と、この第1方位と直交する
第2方位(xy平面と平行な方位)の偏光成分の第2の
光L2とを出力する。ミラー57aは、偏光ビームスプ
リッタ55aより出力された第2方位の偏光成分の第2
の光L2を入力して、偏光ビームスプリッタ55aより
出力された第1方位の偏光成分の第1の光L1と同じ方
向に第2の光L2を反射させる。1/2波長板(偏波面
平行化手段)57aは、ミラー57aにより反射された
第2方位の偏光成分の第2の光L2を入力して、この第
2の光L2の偏波面を回転させて、第1方位の偏光成分
の光とする。
【0056】回折格子素子53は、何れも第1方位の偏
光成分である第1の光L1および第2の光L2を入力し、
各波長に応じた角度で第1の光L1および第2の光L2
回折させ、その回折した第1の光L1および第2の光L2
をミラー54へ向けて出力する。ミラー54は、回折格
子素子53より入射した第1の光L1および第2の光L2
を反射して、この反射した第1の光L1および第2の光
2を再び回折格子素子53へ入射させる。そして、回
折格子素子53は、ミラー54により反射された第1の
光L1および第2の光L2を再び回折する。本実施形態で
も、回折格子素子53からの各波長の光の出射角θ
0は、回折格子素子53への入射角θ0と同じになる。
【0057】1/2波長板(偏波面直交化手段)57b
は、回折格子素子53により2度回折されて到達した第
1方位の偏光成分の第2の光L2を入力して、この第1
の光L2の偏波面を回転させて、第2方位の偏光成分の
光とする。ミラー57bは、1/2波長板57bより出
力された第2方位の偏光成分の第2の光L2を反射す
る。そして、偏光ビームスプリッタ(偏波合成素子)5
5bは、回折格子素子53により2度回折されて到達し
た第1方位の偏光成分の第1の光L1と、ミラー57b
により反射された第2方位の偏光成分の第2の光L2
を入力して、これらを偏波合成して出力する。
【0058】このように、この光合分波器5は、偏光ビ
ームスプリッタ55a,55bおよび1/2波長板57
a,57bを備えていることにより、回折格子素子53
に入力する全ての光は、回折格子素子53の格子方向と
平行な第1方位(z軸方向と平行な方位)の偏光成分の
光である。したがって、この光合分波器5は、入力する
光の偏波状態に依らず安定した透過特性を有することが
でき、偏波依存損失が小さい。また、回折格子素子53
は、その格子方向と平行な第1方位の偏光成分の光につ
いては、第2方位の偏光成分の光と比べて高効率に回折
することができるので、光合分波器5の損失は小さい。
【0059】なお、図8に示された構成では、第1の光
1および第2の光L2それぞれは、xy平面に平行な1
つの平面上を進むことになる。この場合、第1の光L1
および第2の光L2それぞれは回折される度に平面上に
広がって進むことになるので、回折格子素子53、ミラ
ー54、偏光ビームスプリッタ55b、ミラー56bお
よび1/2波長板57bそれぞれの配置が制限される場
合がある。そこで、図9に示されるように、偏波面平行
化手段から偏波面直交化手段に到るまでの第1の光L1
および第2の光L2それぞれの光路は、回折格子素子5
3の格子方向(z軸方向)に互いにずれているのが好適
である。
【0060】図9は、第5実施形態に係る光合分波器5
の変形例の構成図である。この図では、入力側について
のみ示されている。この図に示されるように、偏光ビー
ムスプリッタ(偏波分離素子)55aは、入力した光を
偏波分離して、回折格子素子53の格子方向と平行な第
1方位(z軸方向と平行な方位)の偏光成分の第1の光
1をxy平面に平行に出力し、この第1方位と直交す
る第2方位(xy平面と平行な方位)の偏光成分の第2
の光L2をz軸に平行に出力する。ミラー57aは、偏
光ビームスプリッタ55aより出力された第2方位の偏
光成分の第2の光L2を入力して、偏光ビームスプリッ
タ55aより出力された第1方位の偏光成分の第1の光
1と同じ方向に第2の光L2を反射させる。1/2波長
板(偏波面平行化手段)57aは、ミラー57aにより
反射された第2方位の偏光成分の第2の光L2を入力し
て、この第2の光L2の偏波面を回転させて、第1方位
の偏光成分の光とする。
【0061】出力側の偏光ビームスプリッタ55b、ミ
ラー56bおよび1/2波長板57bそれぞれの配置
も、入力側の偏光ビームスプリッタ55a、ミラー56
aおよび1/2波長板57aそれぞれの配置と同様であ
る。このような各部品を配置することにより、回折格子
素子53、ミラー54、偏光ビームスプリッタ55b、
ミラー56bおよび1/2波長板57bそれぞれの配置
の制限が緩和されることになる。
【0062】図10は、第5実施形態に係る光合分波器
5および第3実施形態に係る光合分波器3それぞれの偏
波依存損失の波長依存性を示すグラフである。ここで
は、上記実施例1と同様の条件とし、チャンネル2の光
の透過帯域について示した。この図に示されるように、
第3実施形態に係る光合分波器3は、透過帯域において
偏波依存損失が2dB以上であるのに対して、第5実施
形態に係る光合分波器5は、透過帯域において偏波依存
損失が0.1dB程度まで小さいものとなっている。
【0063】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、第1ポートより入力した光は、第1回折格子素
子により各波長に応じた回折角で回折され、続いて第2
回折格子素子により再び回折されて、各波長の光は第2
ポートへ向けて出力される。第1回折格子素子および第
2回折格子素子それぞれは、互いに平行に配置され、互
いに同一の格子間隔および格子方向を有している。この
ことから、第2回折格子素子により回折されて出力され
る各波長の光は互いに平行に進む。
【0064】したがって、本発明の光合分波器は、各波
長の光を対応するポートに効率よく入射させることが容
易となり、高度なレンズ設計や光学系の調整が不要であ
る。また、高価なAWGを用いることなく、安価にレプ
リカを作成することができる回折格子素子が用いられて
いるので、この光合分波器は安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る光合分波器1の構成図であ
る。
【図2】第2実施形態に係る光合分波器2の構成図であ
る。
【図3】第3実施形態に係る光合分波器3の構成図であ
る。
【図4】実施例1の光合分波器の透過スペクトルを示す
図である。
【図5】実施例2の光合分波器の透過スペクトルを示す
図である。
【図6】第4実施形態に係る光合分波器4の構成図であ
る。
【図7】実施例3の光合分波器の透過スペクトルを示す
図である。
【図8】第5実施形態に係る光合分波器5の構成図であ
る。
【図9】第5実施形態に係る光合分波器5の変形例の構
成図である。
【図10】第5実施形態に係る光合分波器5および第3
実施形態に係る光合分波器3それぞれの偏波依存損失の
波長依存性を示すグラフである。
【符号の説明】
1〜5…光合分波器、11,121,122…ポート、1
3a…第1回折格子素子、13b…第2回折格子素子、
21,221,222…ポート、23a…第1回折格子素
子、23b…第2回折格子素子、24…ミラー、31
1,3211〜3213…光ファイバ、312,3221
〜3223…レンズ、33…回折格子素子、34…ミラ
ー、53…回折格子素子、54…ミラー、55a,55
b…偏光ビームスプリッタ、56a,56b…ミラー、
57a,57b…1/2波長板。
フロントページの続き (72)発明者 佐野 知己 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 茂原 政一 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 2H049 AA07 AA50 AA59 AA62 AA64 AA68

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ポートより入力した光を分波して各
    波長の光を第2ポートへ出力するとともに、前記第2ポ
    ートより入力した各波長の光を合波して前記第1ポート
    へ出力する光合分波器であって、 前記第1ポートより入力した光を回折する第1回折格子
    素子と、 前記第1回折格子素子と平行に配置され、前記第1回折
    格子素子と同一の格子間隔および格子方向を有し、前記
    第1回折格子素子により回折された光を回折して、その
    回折した各波長の光を前記第2ポートへ向けて出力する
    第2回折格子素子と、 を備えることを特徴とする光合分波器。
  2. 【請求項2】 前記第1回折格子素子と前記第2回折格
    子素子との間の光の経路上に、前記第1回折格子素子と
    平行に配置されたミラーを更に備える、ことを特徴とす
    る請求項1記載の光合分波器。
  3. 【請求項3】 前記第1回折格子素子と前記第2回折格
    子素子とが一体であることを特徴とする請求項2記載の
    光合分波器。
  4. 【請求項4】 前記ミラーの反射率が使用波長帯域にお
    いて90%以上であることを特徴とする請求項2記載の
    光合分波器。
  5. 【請求項5】 前記第1ポート側に、前記第1回折格子
    素子の回折面の垂線に対して光軸が角度θ0となるよう
    に1個または複数個の第1レンズが設けられ、 前記第2ポート側に、前記第2回折格子素子の回折面の
    垂線に対して光軸が前記角度θ0となるように1個また
    は複数個の第2レンズが設けられている、ことを特徴と
    する請求項1記載の光合分波器。
  6. 【請求項6】 前記第1レンズの焦点距離をf1とし、
    前記第1レンズに結合される第1光導波路の開口数をN
    1とし、前記第2レンズの焦点距離をf2とし、前記第
    2レンズに結合される第2光導波路の開口数をNA2
    したときに、「f1・NA1<f2・NA2」なる関係式が満
    たされる、ことを特徴とする請求項5記載の光合分波
    器。
  7. 【請求項7】 前記第2レンズと前記第2回折格子素子
    との間に設けられたスリットを更に備えることを特徴と
    する請求項6記載の光合分波器。
  8. 【請求項8】 前記第2レンズの光軸および前記第2回
    折格子素子の格子方向の双方に垂直な方向についての前
    記スリットの開口幅をSとしたときに、「S<2・f2
    NA2」なる関係式が満たされる、ことを特徴とする請
    求項7記載の光合分波器。
  9. 【請求項9】 前記スリットの開口幅Sが可変であるこ
    とを特徴とする請求項8記載の光合分波器。
  10. 【請求項10】 前記第1回折格子素子と前記第2回折
    格子素子との間の光路長が可変であることを特徴とする
    請求項1記載の光合分波器。
  11. 【請求項11】 前記第1ポートより入力した光を偏波
    分離して、前記第1回折格子素子の格子方向と平行な第
    1方位の偏光成分の第1の光と、この第1方位と直交す
    る第2方位の偏光成分の第2の光とを出力する偏波分離
    素子と、 前記偏波分離素子により偏波分離されて出力された前記
    第1の光および前記第2の光を入力して、これらの双方
    または何れか一方の偏波面を回転させて両者を互いに同
    一の偏光成分とし、これらの光を前記第1回折格子素子
    に入射させる偏波面平行化手段と、 前記第2回折格子素子より出力された前記第1の光およ
    び前記第2の光を入力して、これらの双方または何れか
    一方の偏波面を回転させて両者を互いに直交する偏光成
    分として出力する偏波面直交化手段と、 前記偏波面直交化手段より出力された前記第1の光およ
    び前記第2の光を入力して、これらを偏波合成して前記
    第2ポートへ向けて出力する偏波合成素子と、 を更に備えることを特徴とする請求項1記載の光合分波
    器。
  12. 【請求項12】 前記偏波面平行化手段は、前記偏波分
    離素子により偏波分離されて出力された前記第2の光の
    偏波面を回転させて、この第2の光を前記第1方位の偏
    光成分として出力する、ことを特徴とする請求項11記
    載の光合分波器。
  13. 【請求項13】 前記偏波面平行化手段から前記偏波面
    直交化手段に到るまでの前記第1の光および前記第2の
    光それぞれの光路は、前記第1回折格子素子の格子方向
    に互いにずれている、ことを特徴とする請求項11記載
    の光合分波器。
  14. 【請求項14】 請求項9記載の光合分波器の前記スリ
    ットの開口幅Sを調整することで、この光合分波器の合
    分波特性を調整する、ことを特徴とする光合分波器調整
    方法。
  15. 【請求項15】 請求項10記載の光合分波器の前記第
    1回折格子素子と前記第2回折格子素子との間の光路長
    を調整することで、この光合分波器の合分波特性を調整
    する、ことを特徴とする光合分波器調整方法。
JP2001306596A 2001-10-02 2001-10-02 光合分波器およびその調整方法 Pending JP2003114402A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306596A JP2003114402A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 光合分波器およびその調整方法
CA002406358A CA2406358A1 (en) 2001-10-02 2002-10-01 Optical multiplexer/demultiplexer and adjustment method thereof
US10/260,404 US6823106B2 (en) 2001-10-02 2002-10-01 Optical multiplexer/demultiplexer and adjustment method thereof
EP02022239A EP1300705A3 (en) 2001-10-02 2002-10-02 Optical multiplexer/demultiplexer and adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306596A JP2003114402A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 光合分波器およびその調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114402A true JP2003114402A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19126208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306596A Pending JP2003114402A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 光合分波器およびその調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6823106B2 (ja)
EP (1) EP1300705A3 (ja)
JP (1) JP2003114402A (ja)
CA (1) CA2406358A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276487A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd 光スイッチ
JP2007515689A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 オリバ ジョビン イボン エス. アー. エス. 交互の多層スタックを持つ2次元回折格子ネットワーク、その製法そしてそれらのネットワークを備える分光器
JP2015212798A (ja) * 2014-04-15 2015-11-26 日本電信電話株式会社 波長分散素子
JP2017049555A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 シャープ株式会社 光学装置及びそれを備えた投影装置
JP2019163990A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社堀場製作所 分光装置、ハイパースペクトル測定システム、及び、分光方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233443B1 (en) * 2002-12-20 2007-06-19 Silicon Light Machines Corporation Arrangement for WDM multiplexing and demultiplexing
US7277640B2 (en) * 2003-11-18 2007-10-02 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte Ltd Optical add/drop multiplexing systems
KR101648039B1 (ko) 2011-05-23 2016-08-12 휴렛 팩커드 엔터프라이즈 디벨롭먼트 엘피 광전송 시스템
US9331810B2 (en) * 2013-08-09 2016-05-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing dedicated service on a passive optical network
US9618708B2 (en) * 2013-11-13 2017-04-11 Finisar Corporation Multiplexer/demultiplexer based on diffractive optical elements
US9348091B2 (en) 2013-12-20 2016-05-24 Finisar Corporation Multiplexer/demultiplexer based on diffraction and reflection
CN104036071B (zh) * 2014-05-21 2017-02-15 中国科学院西安光学精密机械研究所 大动态范围光学系统计算机辅助装调方法
CN104765085B (zh) * 2015-03-23 2017-10-13 美昇科技(成都)有限公司 一种线性频域光栅及其设计方法
AU2019224837A1 (en) * 2018-02-22 2020-10-01 8 Rivers Capital, Llc System for multi-channel, diverged-beam optical wireless communication
JP7270219B2 (ja) * 2019-10-07 2023-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 光合波器及びそれを用いた画像投影装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917625A (en) 1993-09-09 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba High resolution optical multiplexing and demultiplexing device in optical communication system
JPH0777627A (ja) 1993-09-09 1995-03-20 Toshiba Corp 光合分波器および光合分波装置
FR2724496B1 (fr) 1994-09-13 1996-12-20 Photonetics Source laser monomode accordable en longueur d'onde a cavite externe autoalignee
JP3883601B2 (ja) * 1996-03-27 2007-02-21 富士通株式会社 光イコライザ
CA2272751A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Honeywell Inc. Flexible optic connector assembly
US6188705B1 (en) * 1997-05-16 2001-02-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fiber grating coupled light source capable of tunable, single frequency operation
US6111996A (en) * 1998-03-13 2000-08-29 Northern Telecom Limited Optical multiplexer/demultiplexer
EP1031825B1 (en) 1999-02-26 2006-06-14 Yokogawa Electric Corporation Double pass monochromator
US6396977B1 (en) * 1998-12-29 2002-05-28 Lucent Technologies Inc. Wavelength router with a wide passband realized using two gratings of opposite angular dispersions
FR2789767B1 (fr) 1999-02-15 2001-04-27 Photonetics Systeme optique retroreflechissant auto-aligne de filtrage en longueur d'onde, monochromateur et laser incorporant un tel systeme
GB2363014B (en) * 1999-06-30 2002-02-13 Marconi Comm Ltd Optical System
US6483618B2 (en) * 1999-11-30 2002-11-19 Corning Incorporated Narrow band wavelength division demultiplexer and method of demultiplexing optical signals
US6310993B1 (en) * 1999-12-22 2001-10-30 Avanex Corporation Method and apparatus for chromatic dispersion compensation and dispersion slope compensation in wavelength division multiplexed systems utilizing a channel separator and virtually imaged phased arrays
US6421481B1 (en) * 2000-02-04 2002-07-16 Zolo Technologies, Inc. Apparatus and method for producing a flat-topped filter response for diffraction grating (De) multiplexer
JP4529264B2 (ja) * 2000-09-20 2010-08-25 住友電気工業株式会社 光導波路型回折格子素子、合分波モジュールおよび光伝送システム
US6597831B2 (en) * 2000-11-29 2003-07-22 Institut National D'optique Linear wavelength DWDM

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515689A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 オリバ ジョビン イボン エス. アー. エス. 交互の多層スタックを持つ2次元回折格子ネットワーク、その製法そしてそれらのネットワークを備える分光器
JP2006276487A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd 光スイッチ
JP4500720B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-14 富士通株式会社 光スイッチ
JP2015212798A (ja) * 2014-04-15 2015-11-26 日本電信電話株式会社 波長分散素子
JP2017049555A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 シャープ株式会社 光学装置及びそれを備えた投影装置
JP2019163990A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社堀場製作所 分光装置、ハイパースペクトル測定システム、及び、分光方法
JP7033968B2 (ja) 2018-03-19 2022-03-11 株式会社堀場製作所 分光装置、ハイパースペクトル測定システム、及び、分光方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2406358A1 (en) 2003-04-02
EP1300705A2 (en) 2003-04-09
US6823106B2 (en) 2004-11-23
US20030063385A1 (en) 2003-04-03
EP1300705A3 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566761A (en) Birefringent optical wavelength multiplexer/demultiplexer
US4685773A (en) Birefringent optical multiplexer with flattened bandpass
US20020176135A1 (en) Multiplexer and demultiplexer for single mode optical fiber communication links
JP3119540B2 (ja) 光タップ
EP1057290B1 (en) Multiplexer and demultiplexer for single mode optical fiber communication links
US6647209B1 (en) Multiplexer and demultiplexer for single mode optical fiber communication links
JP2003114402A (ja) 光合分波器およびその調整方法
WO2011120248A1 (zh) 可扩展和可重构的光路分插复用器
JPH11223745A (ja) 波長多重(wdm)光を分波するための波長分波器と組み合せたバーチャル・イメージ・フェーズ・アレイ(vipa)を備える装置
US7277607B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer, optical device, and optical transmission system
JP2004013113A (ja) 光信号処理器
JP2000131542A (ja) 光送受信モジュール
US20010055442A1 (en) Optical wavelength-division multiplexing and demultiplexing by using a common optical bandpass filter for adding, dropping, or excanging one or more channels
US20030090763A1 (en) Echelle grating interleaver
JP2004240215A (ja) 光通信デバイスおよび光通信システム
JP2004271743A (ja) 光学装置
US20020085801A1 (en) Wavelength division multiplexing and de-multiplexing element and wavelength router
EP1329046A2 (en) Multiplexer, demultiplexer and add/drop multiplexer for single mode optical fiber communication links
EP0362900A2 (en) Four channel optical wavelength multiplexer
WO2001010069A2 (en) Polarization-independent, dense wavelength division multiplexer (dwdm)
JPS6247005A (ja) 波長合波分波用回折格子
JPS59165017A (ja) 広帯域光分波・合波器
JP2003307717A (ja) 光信号処理装置
WO2006085650A1 (ja) 波長モニタ装置
US20040080823A1 (en) Optical element