JPS6247005A - 波長合波分波用回折格子 - Google Patents

波長合波分波用回折格子

Info

Publication number
JPS6247005A
JPS6247005A JP18697185A JP18697185A JPS6247005A JP S6247005 A JPS6247005 A JP S6247005A JP 18697185 A JP18697185 A JP 18697185A JP 18697185 A JP18697185 A JP 18697185A JP S6247005 A JPS6247005 A JP S6247005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
diffraction grating
light
demultiplexing
blaze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18697185A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Murakami
泰典 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18697185A priority Critical patent/JPS6247005A/ja
Publication of JPS6247005A publication Critical patent/JPS6247005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、波長が異なる複数の光波の結合と分離を行う
光合波分波器として用いられる回折格子に関するもので
ある。
従来の技術 1本の光伝送路中に複数の光信号を伝搬させる光多重伝
送は、伝送容量の増大だけでなく、システム構成の自由
度、柔軟性の向上を通じて、光通信の適用領域の拡大を
はかる上で重要な一方式と考えられている。この光多重
伝送の形態として、従来から空間分割、周波数分割りよ
び時分割など種々の方式が用いられてきた。しかしなが
ら、近年、以下に述べる波長分割多重伝送方式が注目さ
れ実施されるようになった。
この波長分割多重(WDM)伝送は、1本の光ファイバ
に波長が異なる複数の光波を伝搬させ、物理的に、1本
の光ファイバに論理的に複数の伝送路を形成することを
可能とするものである。従って、WDM伝送では広い波
長域にわたる光ファイバの低損失性を有効に利用でき、 (1〕1本のファイバによる双方向伝送が可能、(2)
アナログ信号やデジタル信号等の異種信号の同時伝送が
可能、 (3)  システム増が容易かつシステムコストの低減
、(4)長スパン化が可能、 (5)伝送容量の増大、 など多くの点において有利性が発揮される。特に双方向
WDM伝送は、加入者系光伝送から長距離光伝送まで幅
広い応用がある。
ところで、WDM伝送では複数の光信号を1本のファイ
バに結合・分離するため、光合波器および光分波器が極
めて重要な構成要素となる。光合波分波器を構成すると
きには、光フィルタのような波長選択性を有する素子を
使用する場合と、回折格子やプリズムのような角度分散
型の素子を使用する場合とがある。
第3図に光フィルタを用いた従来の合波分波器の構成例
を示す。この合波分波器は、光フアイバ32内を右方向
に伝搬する波長λ1の光波Wl と左方向に伝搬する波
長λ2の光波W2とを分離・結合するものである。ここ
で、光フィルタ31は、第4図に示すような透過率分布
特性を有しており、波長λ1の光波W、は光フィルタ3
1を透過するが、波長A2の光波W2は光フィルタ31
で反射される。
まず、光源(図示していない)から光ファイバ33で導
かれた光波W1はレンズ35で平行ビームとされ、光フ
ィルタ31を透過した後、レンズ36で集光され光ファ
イバ32に結合する。一方、光ファイバ32を左方向に
出射した光波W2は、レンズ36で平行ビームとなり、
光フィルタ31に入射する。ここで、光波W2は反射し
て例えば直角に進路変更し、レンズ37で集光され光フ
ァイバ34に結合する。
かくして、伝送方向が逆の2つの光波WIおよびW2が
分離結合される。また、2光波へVlおよびW2が光フ
アイバ32内を同方向に進行する場合にも、同様にして
2光波の分離あるいは結合が行なわれる。
第3図では、2チヤンネルの構成を示したが、実際には
、伝送容量を増すために、チャンネル数をさろに増加す
る傾向にあり、この場合、透過特性の異なる光フィルタ
およびレンズ等を増設しなければならず、合波分波器が
複数且つ大型になるという欠点がある。また、光フィル
タの透過特性劣化により漏話が増大してしまうという欠
点もあった。
そこで、反射型あるいは透過型の回折格子を用いた合波
分波器が提案されている。
第5図および第6図はそれぞれ反射型回折格子を用いた
従来の合波分波器の構成を示す斜視図および平面図であ
る。この合波分波器は、5本の光ファイバ51.52.
53.54.55が互にほぼ平行に並べられ、それらの
一方の端がレンズ57を介して反射型平面回折格子56
に対設している。図示の例では合波入力用光ファイバ5
2および53によってそれぞれ伝1!11される波長λ
、およびλ4の光波W3およびW4が、レンズ57を介
して反射型平面回折格子56に入射して合波されレンズ
57を介して光ファイバ51に結合する。また、光フア
イバ51内を光波W3およびW4の進行方向どは逆に伝
1般してきた波長λ5およびλ6の光波W、およびWr
、がレンズ57を介して反射型平面回折格子5けに入射
して分波し、レンズ57を介してそれぞれ分波出力用光
ファイバ54および55に結合する。
光ファイバ51ないし55の各コア径および反射型平面
回折格子56の格子定数とレンズ57の焦点距離は、光
波W3ないしW6のそれぞれの波長λ、ないしλ6に応
じて選択される。
詳述するならば、光波W3が光ファイバ52に導かれ、
レンズ57に向けて光ファイバ52を出射すると、レン
ズ57で平行ビームになり、回折格子5Gに入射する。
その回折格子56で反射する際回折をうけ、波長λ3の
光波Wコは特定の角度に反射してレンズ57で再び集光
され光ファイバ51に結合する。
また、光ファイバ53に導かれた光波W4 も同様に回
折格子56で反射・回折する。しかし、その光波W4は
、光波W3の反射角と異なる反射角度で反射して、光フ
ァイバ51に結合する。更に、逆に光ファイバ51を出
射したW5およびW6は回折格子56で回折しそれぞれ
異なる角度で反射し、その結果、各々光ファイバ54.
55に結合する。従って、光ファイバ52もしくは53
から出射した光波W3およびW4は、合波して光ファイ
バ51に結合し、逆に光ファイバ51を出射したW5お
よびW6は各々光ファイバ54.55に分波される。
このような回折格子を用いた合波分波器では、Ku数の
光ファイバおよびレンズ等の配置に精度を要するものの
、1つの回折格子で多チャンネルの合波分波を行なうこ
とが可能であるので、装置が小型になるという利点があ
る。
発明が解決しようとする問題点 ところで、光通信の光源として、一般に短距離伝送ある
いは高速伝送に波長0,7〜0.9μm程度のGaAs
系半導体発光累子が、また長距離伝送に波長1.15〜
1.6μm程度のInP系半導体発光素子がそれぞれ使
用されている。
近年、それら双方の波長域の光を同時に1本のファイバ
で伝送してさらに伝送容量を増大化し、幅広い応用を実
現する波長多重通信の開発が望まれ、実用化されつつあ
る。
しかしながら、上記のような反射型あるいは透過型の回
折格子では、波長間隔の狭い2光波は角度分散すること
によって合波分波することができるが、波長が離れた2
光波の合波分波は困難である。例えば、回折格子をブレ
ーズ格子とした場合、回折格子のブレーズ角は、格子の
ピッチによって決定される。従って、上記の2つの波長
域(0,7〜0.9μm帯と1.15〜1.6μm帯)
のうち一方の光波をブレーズ波長とする回折格子を構成
すると、他方の波長域の光波はこの回折格子のブレーズ
波長となり得ず、その結果、前者の光波に対する回折効
率は高いが、後者の光波に対する回折効率は低く、後者
の光波を効率よく合波分波することができなかった。
かくして、本発明の目的は、幅広い波長域の光波を合波
分波することができる回折格子を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者は幅広い波長域の光波を合波分波することがき
る回折格子を開発すべく種々検討した結果、回折格子表
面上に光フィルタを設けることにより、入射光の波長に
応じて選択的に反射型あるいは透過型の回折格子を構成
することが有効であることを見出し、本発明を完成した
すなわち、本発明の波長合波分波用回折格子は、光学透
明体の表面に形成された回折格子と、該回折格子の表面
上に形成された波長選択性の膜とを有している。また、
第2の発明に係る波長合波分波用回折格子はさらに光学
透明体の裏面上に第2の波長選択性の膜が形成されてい
る。
なお、これら本発明の好ましい態様においては、。
上記した膜が誘電体多層膜からなり、回折格子がブレー
ズ形状をなしている。
詐朋 以上のような構成とすることによって、GaAs系半導
体素子による波長0.7〜0.9μmの光とInP系半
導体発光素子による波長1.15〜1.6μmの光のう
ち一方を反射回折光を利用して、他方を透過回折光を利
用して合波分波することができる。
本発明の一構成例を第1図に示す。本図では分波の場合
のみ示しているが合波の場合は光路を逆にたどれば同じ
ことである。
この構成例に係る波長合波分波用回折格子は、表面に回
折格子が形成されている板状の光学透明体1と、この光
学透明体1の回折格子の上に形成された誘電体多層膜フ
ィルタ2と、光学透明体1の裏面に設けられた第2の誘
電体多層膜フィルタ3から構成されている。
入射用ファイバ4から出た多重波長光はレンズ5により
平行ビームL1となり波長分波用の誘電体多層膜フィル
タ2に入射する。そこでその誘電体多層膜フィルタ2に
より反射される波長成分は0次回折光として光波L2が
、−1次回折光として光波L5がそれぞれ反射される。
又、その誘電体層膜フィルタ2により透過される波長成
分は0次回折光として光波L3が、−1次回折光とじて
光波L6がそれぞれ透過される。これらの光波L3およ
びL6は、光学透明体1の影響で屈折を受け、それぞれ
出射光L4、L7となる。
ここで、例えば波長域0.7〜0.9μmの光を透過し
、波長域1.15〜1.6μmの光を反射するようにフ
ィルタ2の波長特性を設定しておくと、波長域0.7〜
0.9μmの光はその波長に応じて回折角が異なるもの
の反射回折光L5としてレンズ5に入射する。従って、
レンズ5の後方に光フアイバ群6を配置すれば、波長域
0.7〜0.9μmの中でさらに分波された光波がその
波長に応じた光ファイバに結合する。同様にして、波長
域1.15〜1.6μmの光は透過回折光L7としてレ
ンズ7に入射し、この波長域の中でさらに分波された光
波がその波長に応じた光ファイバ群8中のファイバに結
合する。
なお、誘電体多層膜フィルタ3の透過特性を、波長域1
.15〜1.6μmに対して透過率が最大となるように
設定すれば、透過回折光L7のエネルギー損失を最小と
することができる。
また、回折効率を上げるためには、光学透明体1に形成
される回折格子をブレーズ格子とし、かつ、入射光L1
0人射角が、反射回折光L5の波長付近の波長でのブレ
ーズ角近くに設定し、かつ、光L3の屈折角が透過回折
光L6の波長近くの波長においてブレーズ角に近くなる
ように、回折格子の形状、及び光学透明体1の屈折率を
設計すればよい。
実施例 以下、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第2図は本発明の一実施例に係る波長合波分波用回折格
子の断面図である。本実施例の回折格子は、表面にブレ
ーズ回折格子を形状した屈折率1゜57のガラスからな
る光学透明体11と、ブレーズ回折格子の多溝の面上に
形成された誘電体多層膜フィルタ12と、光学透明体1
1の裏面に形成された誘電体多層膜フィルタ13とから
構成されている。さらに、ブレーズ回折格子のブレーズ
波長を1.1μmとし、ブレーズ角を45°とする。又
、誘電体多層膜フィルタ12は1.1μm〜1.3μm
の光が全反射し、0.7〜0.9μmの光がすべて透過
するような特性とする。又、光学透明体11の屈折率を
1.57として、0次回折光の0.7μmの光に対する
上記回折格子のブレーズ角がそのO次回折光の屈折角と
等しくなるようにしである。また、フィルタ13は波長
0.7〜0.9μmの光が透過するような特性となって
いる。
ここで、分波すべき光の波長を1.2μm、1.25μ
rn、  1.3μm、0.7μm、0.8μm、0.
9μmの6波とする。
入射光L1はθ1=45°の角で入射し、波長1.3μ
mの光がLIOのようにθ、o=75°、波長1.25
 μmの光がL9のように09−64°、波長1.2μ
mの光がL8のようにθ、=57°、波長0.7μmの
光がL13のようにθ13=27″、波長0.8μmの
光がL12のようにθ、、=35°、波長0.9 p 
mの光がLllのようにθ、、=45°で出射される。
従って、各光路L8〜L13に合わせてそれぞれ光ファ
イバを配置すれば、各波長の光を取出すことができる。
なお、光学透明体11はガラスに限るものではなく、5
102、プラスチック等、他の材オ]てもよいっまた、
この光学透明体11にブレーズ格子を形成する方法とし
ては、機械的に刻線を設ける方法、そのレプリカを利用
する方法、およびシリコン単結晶の異方性エツチングを
利用する方法などがある。
さらに、誘電体層膜フィルタ12および13は、2r○
2、TiO7等の高屈折率物質と!Jg F’2.51
02等の低屈折率物質との組み合わせ及びこれらの各膜
厚を選択することによって、所望の波長特性を得ること
ができる。また、このフィルタの形成方法として蒸着法
等がある。
また、本実施例では、長波長域の光を反射回折させ、短
波長域の光を透過回折させたが、逆に、短波長域を反射
し、長波長域を透過するようにしても何ら問題はない。
ただし、この場合には、光学透明体裏面に設けた光フィ
ルタは長波長域の光に対して大きな透過率を有するよう
に波長分布特性を設定しなければならない。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、多重波長入射光を長
波長域と短波長域に二分して、一方を反射回折し、他方
を透過回折することにより、非常に幅広い波長域にわた
る光波を分波あるいは合波することができる。従って、
例えばGaAs系発光素子による波長0.7〜0.9μ
mの光波とInP系発光発光素子る波長1.15〜1.
6μmの光波とを同時に合波分波することができる。
このように、本発明は今後まずます伝送容量の増大化お
よび幅広い応用化などが要求されるW D M伝送にお
いて極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一構成例に係る波長合波分波用回折格
子の断面図、 第2図は本発明の一実施例に係る波長合波分波用回折格
子の断面図、 第3図は光フィルタを用いた従来の合波分波器の構成図
、 第4図は第3図に示す光フィルタの透過率分布特性図、 第5図および第6図はそれぞれ回折格子を用いた従来の
合波分波器の構成を示す斜視図および平面図である。 (主な参照番号) 1.11・・光学透明体、 2.3.12.13・・誘電体多層膜フィルタ、4.3
2〜34.51〜55・・光ファイバ、5.7.35〜
37.57・・レンズ、6.8・・光フアイバ群、

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学透明体の表面に形成された回折格子と、該回
    折格子の表面上に形成された波長選択性膜とを有し、入
    射光の波長に応じて選択的に反射型あるいは透過型の回
    折格子を構成することを特徴とする波長合波分波用回折
    格子。
  2. (2)前記膜が誘電体多層膜からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の波長合波分波用回折格子
  3. (3)前記回折格子がブレーズ形状をなしていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第2項に記載
    の波長合波分波用回折格子。
  4. (4)前記膜が、前記回折格子のブレーズ波長以上の波
    長域の光波を全反射する波長特性を有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項に記載の波長合波分波用
    回折格子。
  5. (5)前記膜が前記回折格子のブレーズ波長以下の波長
    域の光波を全反射する波長特性を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載の波長合波分波用回
    折格子。
  6. (6)光学透明体の表面に形成された回折格子と、該回
    折格子の表面上および前記光学透明体の裏面上にそれぞ
    れ形成された波長選択性の第1および第2の膜とを有し
    、入射光の波長に応じて選択的に反射型あるいは透過型
    の回折格子を構成することを特徴とする波長合波分波用
    回折格子。
  7. (7)前記第1および第2の膜が誘電体多層膜からなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の波長合
    波分波用回折格子。
  8. (8)前記回折格子がブレーズ形状をなしていることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項あるいは第7項に記載
    の波長合波分波用回折格子。
  9. (9)前記第1の膜が、前記回折格子のブレーズ波長以
    上の波長域の光波を全反射する波長特性を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の波長合波
    分波用回折格子。
  10. (10)前記第1の膜が、前記回折格子のブレーズ波長
    以下の波長域の光波を全反射する波長特性を有している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の波長合
    波分波用回折格子。
  11. (11)前記第2の膜が、前記第1の膜および前記回折
    格子による透過回折光の波長域を透過する波長特性を有
    していることを特徴とする特許請求の範囲第6項あるい
    は第7項に記載の波長合波分波用回折格子。
JP18697185A 1985-08-26 1985-08-26 波長合波分波用回折格子 Pending JPS6247005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697185A JPS6247005A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 波長合波分波用回折格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697185A JPS6247005A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 波長合波分波用回折格子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247005A true JPS6247005A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16197929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18697185A Pending JPS6247005A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 波長合波分波用回折格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247005A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077738A2 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Zolo Technologies, Inc. Apparatus and method for the reduction of polarization sensitivity in diffraction gratings used in fiber optic communications devices
JP2009032698A (ja) * 2008-08-21 2009-02-12 Konica Minolta Opto Inc 照明光学系
WO2010064776A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Gwangju Institute Of Science And Technology Transmission diffraction device for high diffraction order and method of fabricating the same
CN102893191A (zh) * 2010-05-18 2013-01-23 科途嘉光电公司 反射光学光栅台阶的扩展

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077738A2 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Zolo Technologies, Inc. Apparatus and method for the reduction of polarization sensitivity in diffraction gratings used in fiber optic communications devices
WO2001077738A3 (en) * 2000-04-07 2002-05-16 Zolo Technologies Inc Apparatus and method for the reduction of polarization sensitivity in diffraction gratings used in fiber optic communications devices
US6400509B1 (en) * 2000-04-07 2002-06-04 Zolo Technologies, Inc. Apparatus and method for the reduction of polarization sensitivity in diffraction gratings used in fiber optic communications devices
AU2001255236B2 (en) * 2000-04-07 2005-06-02 Zolo Technologies, Inc. Apparatus and method for the reduction of polarization sensitivity in diffraction gratings used in fiber optic communications devices
JP2009032698A (ja) * 2008-08-21 2009-02-12 Konica Minolta Opto Inc 照明光学系
WO2010064776A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Gwangju Institute Of Science And Technology Transmission diffraction device for high diffraction order and method of fabricating the same
CN102893191A (zh) * 2010-05-18 2013-01-23 科途嘉光电公司 反射光学光栅台阶的扩展
EP2572220A1 (en) * 2010-05-18 2013-03-27 Kotura, Inc. Extension of steps in reflective optical gratings
EP2572220A4 (en) * 2010-05-18 2014-01-22 Kotura Inc EXTENSION OF FLOORS IN REFLECTIVE OPTICAL NETWORKS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474424A (en) Optical multi/demultiplexer using interference filters
US4790615A (en) Demultiplexing and/or multiplexing optical circuit
CN101246239B (zh) 基于可调的三端口滤波器的平面光波电路
JPS61212805A (ja) 光集積における複数個の光信号を分離するための可逆装置
US6243513B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using diffractive optic lenses
US6236780B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using dual diffractive optic lenses
JP2003114402A (ja) 光合分波器およびその調整方法
JPS6247005A (ja) 波長合波分波用回折格子
US7277607B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer, optical device, and optical transmission system
JPS5868713A (ja) 光多重分波回路
JP2000131542A (ja) 光送受信モジュール
JPH0527136A (ja) 光合分波器
JPH05203830A (ja) 光合分波器
EP1307987A1 (en) Bi-directional wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
US20040109235A1 (en) Batched package process for creating optical blocks for use in forming optical components
JPS61249004A (ja) 光合分波器
US20030090763A1 (en) Echelle grating interleaver
JP2002040283A (ja) 光デバイス及びその製造方法
US7006727B2 (en) Combined multiplexer and demultiplexer for optical communication systems
US6621959B2 (en) Planar waveguide diffractive beam splitter/coupler
JPH0798419A (ja) 集積光導波回路
JP3396477B2 (ja) 集積光導波回路
JPH03291603A (ja) 光合分波器
JPS60191210A (ja) 光導波路デバイス
JPS61121010A (ja) 光分波・合波器