JPS5868713A - 光多重分波回路 - Google Patents

光多重分波回路

Info

Publication number
JPS5868713A
JPS5868713A JP16925981A JP16925981A JPS5868713A JP S5868713 A JPS5868713 A JP S5868713A JP 16925981 A JP16925981 A JP 16925981A JP 16925981 A JP16925981 A JP 16925981A JP S5868713 A JPS5868713 A JP S5868713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
end faces
substrate
waveguide
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16925981A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishikawa
朗 石川
Kazuhisa Kaede
楓 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16925981A priority Critical patent/JPS5868713A/ja
Publication of JPS5868713A publication Critical patent/JPS5868713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • G02B6/29367Zigzag path within a transparent optical block, e.g. filter deposited on an etalon, glass plate, wedge acting as a stable spacer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29397Polarisation insensitivity

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光通信システムに特に適合する平面形の光
多重分波回路に関する。
通信用光半導体素子および光ファイバ全はじめとする各
種光部品の最近の性能向上は著しく、光フアイバ通信シ
ステムは一部実用化されるに至っている。光通信システ
ム特に光フアイバ通信の適用形態の多様化あるいは適用
領域の拡大をはかるうえで重要な−システムである光波
長分割多重伝送システムでは、波長の異なる複数の光信
号を多重分波する光多重分波回路が不可欠である。この
光多重分波回路には、小形・l1mであること、低損失
であること、チャンネル間の干渉が少なく分従来、この
種の光多重分波回路として、一端面上に直接干渉膜を形
成した集束性光伝送体と、もう一つの集束性光伝送体と
を干渉膜を内部に挾む形で、入出力用光ファイバと共に
固着−(未化したものや、集束性光伝送体の一端面に回
折格子を形成したもの等がある(例えば、杉元「光多重
分波回路」、昭和53年度電気四学会連合大会講演論文
集〔4〕、講演番号125、昭和53年10月参照)。
しかし、前者は多重度が高くなると、多段溝成Vこする
8螢があり、寸法が大きくなって信頼性が低下し、さら
[集束性光伝送体の収差の影響が大きくなって集束性光
伝送体の端部に設けられた光フアイバ間の結合損失が増
大すること等の欠点を有していた。−土た、後者ではフ
ィルタ特性の講釈範囲が狭く、多重度が低い場合挿入1
貝失の点で不利である等の欠点を有していた。
本発明の目的は、上記欠点全除去し、小形、軽lでI+
(損失、高分離度、高信頼度の’l+鷹を有(7、生産
性に富みかつ安価な光多重分波回路を得ることにある。
本発明によれば、基板内部に形成され、該基板の側面の
少なくとも一つを端部とした、少なくとも一箇所の折り
返し部を有する光導波路と、少なくとも一つの誘電体多
層++1Jと、光軸に7・1(ッて斜めの端面全有する
少なくとも三本の光ファイバと全含んで構成され、前記
光導波路の端部と1)1[配光ファイバのうち少なくと
も一本の尤ファイバと’fc l′lf:1記誘電体多
層膜を介して光学的に結合さすたことを特徴とする光多
重分波回路が得ら)する。
以下、本発明について図面金円いて詳細に説明する。
第1図(は4波全多重分波する場合のこの発明の第1の
実施例を示す概略平面図である。10は光学ガラスBK
7のガラス基板、20は該ガラス基板内部に形成された
3ケ所の折り返し部を有する光導波路(ガラス基板10
内の破線で示しである)、100.101,102,1
03,104は光ファイバ(光ファイバ100,101
,102゜103.104の破線で示したところが、コ
アとクラッドの境界部)で端部が光軸に対して斜めに研
磨されている。201,202,203,204光ファ
イバ101,102,103,104の斜めに研磨され
た端部にはそれぞれ前記干渉膜フィルタ201,202
,203,204が設けられている。前記光ファイバ1
00,101,102゜103.104のコア笥1ば、
ガラス基板10中に設けられた光導波路20と接続され
ている。・ここで、光導波路20ば、元ファイバ101
,102゜103.104のコア部とほぼ同じ断面積お
・よびコアとクラッドとの屈折率金有しているため、光
導波路20は光ファイバ101,102,103゜10
4と高効率で1妾続されている。
以上の構成において、捷ず)を分波器としての働きを説
明する。光フーrイバ100 k ft:搬してきた異
なる4つの波長λ1.λ2.λ3.λ4の光は、ガラス
基板10の内部に形成された−)L導波路20に入射し
、光導波路20全伝搬後干渉膜フイルタ201に達する
。ここで、干渉膜フィルタ201は波長λ1の光だけ全
透過するので、波長λ1の光は、光ファイバl0IK結
合する。残りの波長λ2.λ3゜λ4の光は干渉膜フィ
ルタ201で反射され、光導波路20中全伝搬する。以
下同様に、干渉膜フィルタ202,203,204はそ
れぞれ波長λ2゜λ3.λ4の光のみを通すので、光フ
ァイバ102゜103.104からはそれぞれ波険λ2
.λ3.λ4の光のみが出射さハ、る。
以」二は光分波器として説明したが、逆に、光フ≧\5
− ァイバ101,102,103,104からぞれぞれ波
長λ1.λ2.λ3.λ4の光を入射させると、その光
は光導波路20ケ伝搬し、多重化された4波が光ファイ
バ]、OO[結合されるので、本実施例は光多重回路と
しても用いられる。
なお、ガラス基板10中の光導波路20は、電界効果イ
オン父換法(例えば、松下他「電界効果イオン交換法に
よる光集積回路素子」、昭和48年度電子通信学会全国
大会膳演論文集、812−4参照)および通常のフォ)
 IJソグラフィの技術を用いて容易に製作できた。光
導波路20が基板内に埋め込まれているため、光導波路
20からの散乱が少なく、低損失で分離度の高い光多重
分波回路が得られる。
第2図は、この発明の第2の実施例を示すため先 の概略の平面図である。表の第1の実施例と異なる点は
光ファイバ100,101,102,103゜104が
ガラス基板100片側のみに配列されており、ガラス基
板10の光ファイバl 00. 101゜102.10
3,104が配列されている側に相 6 − 対する側面には反射膜500が設けられている点である
。この構成によれば、光ファイバ100゜101.10
2,103,104がガラス基板10の片側にのみ配列
されているため、木ノロbf!i例はより小形VC構成
でき信頼性の向−ヒが図ノ1.る等の特徴を具備してい
る。なお、毘ファイバー0(1,101゜102.10
3,104の光−1ζ11と端面どのなす角αを α(
cos−”(nはガラス基板10の屈折率)Kとれば反
射膜500に設けずVC,反射111.)500の設け
た面?単に光学研磨面にし、その而での全反射全利用し
ても良い。
第3図はこの発明の第3の実施例を示すための概略の平
面図である。先の第1の実施例と異なる点は、光ファイ
バー00がガラス基板VC対して同じ側にある光ファイ
バ102.1(14と同じIlj¥きを有している点と
、ガラス基板10の、光ファイバ100,101,10
2,103,104が配列されていない光学研磨面の端
面19で全反射されている点である。ここで光ファイバ
ー00の光軸の端面とのなす角α は、α>5l11 
 、(nはガラス基板10の屈折率)K設けである。こ
の構成によれば、元ファイバ100が他の光ファイバ1
02.104と同じ傾き金もっているため、光ファイバ
の配列が容易になり、本実施例は小形Vこ構成できると
いう特徴を具備している。
なお、光フアイバ1000光軸と端面とのなす角αの制
限はガラス基板1oの端面19に反射膜を設ければ無く
なる。
さらに、第4図に示すように、ガラス基板内に曲り部を
もつ先導波路21を設ければ、光学病1片面の一端面一
や、反射膜ケ設ける必要は無くなる。
第5図は、この発明の第4の実施し11を示すための概
略図の平面図である。先の第2の実施例と異なる点は、
光ファイバ100が、他の元ファイバ101.102,
103,104と同じ傾きを有しており、反射膜500
全用いず、ガラス基板10内に曲り光導波路22が設け
られている点である。
この構成によルば、光導波路22がガラス基板1゜の側
面に出す、反射膜500による損失もなく構成できるの
で、本実施例はより信頼性を向上させることかできる特
徴kA備している。
第1.第2.第3.第4の実施例に」?いて、干渉膜フ
ィルタは光ファイバ101,102,103゜104の
端面に設ける代りにガラス基板10上に設けても良い。
ガラス基板10中の光導波路20゜21.22はシリカ
ガラス全基板としてCVD(化学気相蒸着)法等を用い
て製作1〜でも良い。また、光導波路ばGaAsやIn
(1aAsP系の半導体基板を用いて、エピタキシャル
成長や拡散等によって製作しても良い。光導波路は、t
)1−モード。
多モードどちらでも良いことは首う土でもな4゜なお、
光ファイバ100,101.1(12゜103、xo4
kV溝等に配置することによって安定な回路が得られる
また、本発明による光多重分波回路は、同一波長で透過
率の異なる透電体多層膜を用いカフば、光分配回路、光
分岐結合回路としても用いられる。
以上、この発明による光多重分波回路について実施例を
用いて詳細に説明したが、この発明Vこよる光多重分波
回路は、基板内に設けられた光導波 9− 路を有効に用いており、小形、軽量で低損失、高信頼度
、量産性に富む等の特長を具備しており、光通信システ
ムにlく適合する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2N、第3図および第5図はそれぞれ本発明
の第1.第2.第3および第4の実施例を示す概略平面
図、第4図は第3図に示した光導波路の全反射部の別の
一例を示す平面図である。 1凶において、10はガラス基板、19はガラス基板の
端面、20,21.22は光導波路、100゜101.
102,103,104は光ファイバ、201.202
,203,204は干渉膜フィルタjである。 べ10− 第 1 区 第 2 図 第 3 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板内部に形成され、該基板の側面の少なくとも一つを
    端面とした、少なくとも一箇所の折り返し部を有する光
    導波路と、少なくとも一つの誘電体多層膜と、光軸に対
    して斜めの端面含有する少なくとも三本の光ファイバと
    を含んで構成され、前記光導波路の端面と前記光ファイ
    バのうち少なくとも一本の光ファイバと全前記誘電体多
    層膜を介して光学的に結合させたこと全特徴とする光多
    重分波回路。
JP16925981A 1981-10-21 1981-10-21 光多重分波回路 Pending JPS5868713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925981A JPS5868713A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 光多重分波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925981A JPS5868713A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 光多重分波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868713A true JPS5868713A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15883184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16925981A Pending JPS5868713A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 光多重分波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868713A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0146957A2 (de) * 1983-12-22 1985-07-03 Alcatel N.V. Optischer Multiplexer/Demultiplexer
FR2560391A1 (fr) * 1984-02-29 1985-08-30 Sumitomo Metal Mining Co Element de raccordement optique
JPS60233605A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Nec Corp 光波多重分波合波器
JPS61103110A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Hitachi Ltd 光合分波器
EP0193106A2 (de) * 1985-02-19 1986-09-03 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optisches Bauelement
US4693544A (en) * 1982-12-14 1987-09-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical branching device with internal waveguide
US4701012A (en) * 1984-04-12 1987-10-20 Standard Elektrik Lorenz Optical multiplexer/demultiplexer
US6973240B2 (en) 2001-10-20 2005-12-06 Qinetiq Limited Optical filter
US7062124B2 (en) 2001-10-20 2006-06-13 Qinetiq Limited Optical filter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417044A (en) * 1977-07-07 1979-02-08 Nippon Selfoc Co Ltd Light wave multiple separation circuit for light beams
JPS54148545A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Branching mixer for optical transmission
JPS5525045A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light wavelength multiple branching system
JPS57154217A (en) * 1981-03-17 1982-09-24 Nec Corp Optical multiple ray branching circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417044A (en) * 1977-07-07 1979-02-08 Nippon Selfoc Co Ltd Light wave multiple separation circuit for light beams
JPS54148545A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Branching mixer for optical transmission
JPS5525045A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light wavelength multiple branching system
JPS57154217A (en) * 1981-03-17 1982-09-24 Nec Corp Optical multiple ray branching circuit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693544A (en) * 1982-12-14 1987-09-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical branching device with internal waveguide
EP0146957A2 (de) * 1983-12-22 1985-07-03 Alcatel N.V. Optischer Multiplexer/Demultiplexer
EP0146957A3 (de) * 1983-12-22 1987-03-25 Alcatel N.V. Optischer Multiplexer/Demultiplexer
FR2560391A1 (fr) * 1984-02-29 1985-08-30 Sumitomo Metal Mining Co Element de raccordement optique
US4701012A (en) * 1984-04-12 1987-10-20 Standard Elektrik Lorenz Optical multiplexer/demultiplexer
JPS60233605A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Nec Corp 光波多重分波合波器
JPS61103110A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Hitachi Ltd 光合分波器
EP0193106A2 (de) * 1985-02-19 1986-09-03 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optisches Bauelement
EP0193106A3 (de) * 1985-02-19 1989-01-11 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optisches Bauelement
US6973240B2 (en) 2001-10-20 2005-12-06 Qinetiq Limited Optical filter
US7062124B2 (en) 2001-10-20 2006-06-13 Qinetiq Limited Optical filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274706A (en) Wavelength multiplexer/demultiplexer for optical circuits
US4306765A (en) Branch component comprising optical light waveguides
US5479547A (en) Optical multiplexer and demultiplexer module including multiplexing and demultiplexing filter film
US4790615A (en) Demultiplexing and/or multiplexing optical circuit
JP2531634B2 (ja) 光合分波器
JPH08304664A (ja) 波長分波素子
US4701009A (en) Spectral filter for integrated optics
US4589724A (en) Multiple branching light wave guide element
JPS5868713A (ja) 光多重分波回路
JPH02304404A (ja) 光合波分波器
JPS61282803A (ja) 光合波分波装置
JPS6046682B2 (ja) 光ビ−ム用光波多重分波回路
JPH02259610A (ja) 導波形光波長多重化器
JPH05203830A (ja) 光合分波器
JPS61284707A (ja) 光合分波器
JPS61249004A (ja) 光合分波器
JPS60257411A (ja) 光合分波器
JPS6247005A (ja) 波長合波分波用回折格子
JPS60214316A (ja) 双方向伝送用光モジユ−ル
JP2752848B2 (ja) 干渉フィルタ付光導波路の作製方法
JPS6298305A (ja) 導波形光合分波回路
TW499581B (en) Planar waveguide diffractive beam splitter/beam coupler
JPS61284705A (ja) 光合分波装置
JP2778236B2 (ja) 導波路型光合分波器及びそれを用いた光伝送用モジュール
JP3462014B2 (ja) 非対称方向性結合器型波長フィルタ