JP2021060370A - 推定装置 - Google Patents
推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021060370A JP2021060370A JP2019186316A JP2019186316A JP2021060370A JP 2021060370 A JP2021060370 A JP 2021060370A JP 2019186316 A JP2019186316 A JP 2019186316A JP 2019186316 A JP2019186316 A JP 2019186316A JP 2021060370 A JP2021060370 A JP 2021060370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- height
- reflection point
- road surface
- estimation unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B15/00—Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
- G01B15/02—Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/86—Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
- G01S13/867—Combination of radar systems with cameras
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/93—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S15/931—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4052—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
- G01S7/4082—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
- G01S7/4091—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/497—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4972—Alignment of sensor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52004—Means for monitoring or calibrating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52004—Means for monitoring or calibrating
- G01S2007/52012—Means for monitoring or calibrating involving a reference ground return
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9323—Alternative operation using light waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9324—Alternative operation using ultrasonic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9327—Sensor installation details
- G01S2013/93271—Sensor installation details in the front of the vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本開示の一態様は、自車のみによってレーダ装置の高さ方向におけるずれを推定できる技術を提供することにある。
[1−1.構成]
図1に示す車両制御システム1は、移動体である車両VHに搭載されるシステムである。車両制御システム1は、レーダ装置2と、車載センサ群3と、信号処理部4と、支援実行部5とを備える。又、車両制御システム1は、通知装置51、搭載高さ調整装置52を備えていてもよい。以下では、車両制御システム1を搭載する車両VHを自車VHともいう。また、自車VHの車幅方向を水平方向、車高方向を垂直方向ともいう。
支援実行部5は、信号処理部4が備える認識部45での処理結果に基づき、各種車載機器を制御して、所定の運転支援を実行する。制御対象となる各種車載機器には、画像を表示するモニタ、警報音や案内音声を出力する音響機器が含まれていてもよい。又、自車VHの内燃機関、パワートレイン機構、ブレーキ機構等を制御する制御装置が含まれていてもよい。
[認識部]
認識部45は、物標認識の機能を実施する。物標認識の機能とは、レーダ装置2から得られる反射点情報や車載センサ群3から得られる各種情報に基づいて、自車VHが走行する車線や、自車VHと同一車線を走行する先行車両、その他の障害物等を検出する機能である。物標認識の結果は支援実行部5等に出力される。
レーダ装置2は、例えば工場からの出荷時のような初期状態においては、自車VHに、正確に、予め定められた位置に取り付けられている。以下でいう初期高さとは、このときのレーダ装置2の路面からの高さをいう。例えば、初期高さはROM43といったメモリ42に予め記憶されている。初期高さに設置されたレーダ装置2の検出結果に基づいて、上述の認識部45では、物標認識の機能が精度良く実現される。
推定部46が実行する調整処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。本処理は、イグニションスイッチがオンされたことをきっかけとして開始される。
次に、推定部46が調整処理のS20にて実行する路面反射抽出処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。
具体的には、推定部46は、自車VHの状態等の検出結果に基づいて自車VHの車体が路面に対して安定しているか否か判断し、自車VHの車体が路面に対して安定している状態である場合に、路面反射点を抽出すると判断する。
推定部46は、S120では、全ての取得反射点のうちから1つの取得反射点を選択する。推定部46は、選択した取得反射点(以下、単に取得反射点という)について、S130−S195の処理を実行する。
推定部46は、S150では、取得反射点が静止反射点であるか否かを判断する。推定部46は、取得反射点が静止反射点である場合に処理をS160へ移行させ、取得反射点が静止反射点でない場合に処理をS190へ移行させる。静止反射点とは、静止物によってレーダ波が反射された反射点である。
推定部46は、S190では、取得反射点を路面反射点でないと判断して、メモリ42に記憶すること無く、処理をS195へ移行させる。
(a)水平方向において中心軸CAを含む抽出範囲内に位置すること。
(c)静止反射点であること。
(d)反射電力が電力閾値未満であること。
なお、路面反射抽出処理は、上記(a)−(e)のうち、少なくとも(a)を満たすように構成されてもよい。つまり、路面反射抽出処理は、(a)を満たし、且つ、(b)−(e)のうち少なくとも1つを更に満たすように構成されてもよい。又は、路面反射抽出処理は、(a)及び(b)を少なくとも満たすように構成されてもよい。つまり、路面反射抽出処理は、(a)及び(b)満たし、路面反射抽出処理は、(c)−(e)のうち少なくとも1つを更に満たすように構成されてもよい。
次に、推定部46が調整処理のS30にて実行する算出処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。
(1a)信号処理部4は、S30では、少なくとも路面反射点距離に基づいて、自車VHに搭載されたレーダ装置2の高さである装置高さを推定する。この結果、他車両と通信を行うことなく、自車VHのみによって装置高さを推定することができる。また、自車VHのみによって高さずれを推定することが可能となる。
[2−1.構成]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
[2−2−1.調整処理]
次に、第2実施形態の信号処理部4(即ち、推定部46)が、第1実施形態の調整処理(即ち、図6)に代えて実行する、第2実施形態の調整処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。上述の相違点に伴って、第2実施形態の信号処理部4が実行する高さずれ量推定処理では、図6に示すS30、S40が図10に示すS35、S42に置換され、図10にS37が追加される。なお、図10におけるS10−S20、S50−S90の処理は、図6におけるS10−S20、S50−S90の処理と同様であるため、説明を一部簡略化する。
推定部46は、S20に続くS35では、抽出頻度処理を実行する。抽出処理は、路面反射点毎に後述する抽出頻度を生成し、抽出頻度を用いて装置高さを推定する処理である。推定された装置高さは、メモリ42に記憶される。なお、抽出頻度処理では、抽出頻度処理が実行された回数(以下、抽出回数)Kがカウントされ、メモリ42に記憶されている。
[2−2−2.抽出頻度処理]
次に、推定部46が調整処理のS35にて実行する、抽出頻度処理について、図11のフローチャートを用いて説明する。
推定部46は、続いてS350では、S340にて特定された、抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点が、1つであるか否かを判断する。推定部46は、抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点が1つである場合に処理をS360へ移行させ、抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点が複数である場合に処理をS370へ移行させる。
なお、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、推定部46は、S370では、抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい複数の路面反射点の位置を平均した平均位置を算出し、該平均位置を算出位置として特定してもよい。又は、推定部46は、S370では、抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点が3つ以上ある場合、これら複数の路面反射点の中央位置を算出し、該中央位置を算出位置として特定してもよい。
図14に、抽出頻度処理の結果を示す例であって、それぞれの路面反射点の位置(xs、ys)における抽出頻度P(xs、ys)をヒストグラムとして図示した例を示す。図14の上段に示す例は、算出位置がXa[m]と特定された例である。この場合、推定部46は、図13に示す対応情報に基づいて、装置高さをYa[m]と推定する。また、図14の下段に示す例は、算出位置がXb[m]と特定された例である(Xa>Xb)。この場合、推定部46は、図13に示す対応情報に基づいて、装置高さをYb[m]と推定する(Ya>Yb)。
以上詳述した第2実施形態によれば、上述した第1実施形態の効果(1a)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(2b)推定部46は、S35では、抽出頻度が最も大きい路面反射点の位置が複数取得された場合、最も前後軸Xsに近い路面反射点の位置を算出位置として特定してもよい。この結果、路面としてより正確に認識される路面反射点に基づいて、装置高さを推定することができる。
(変形例2a)
推定部46は、S370では、S340にて特定された、複数の抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点について、中央の位置を算出位置として対応情報に基づいて装置高さを特定してもよい。又は、推定部46は、S370では、S340にて特定された、複数の抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点について、xsの平均値を算出位置として対応情報に基づいて装置高さを推定してもよい。これにより、路面反射点の位置のばらつきが平均化され、装置高さを精度よく推定することができる。
推定部46は、抽出頻度処理では、二次元で表される路面反射点の位置に応じた抽出頻度P(xs、ys)ではなく、一次元で表される路面反射点の位置に応じた抽出頻度を算出してもよい。
[3−1.構成]
第3実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
次に、第3実施形態の信号処理部4(即ち、推定部46)が、第1実施形態の調整処理(即ち、図6)に代えて実行する、第3実施形態の調整処理について、図16のフローチャートを用いて説明する。上述の相違点に伴って、第3実施形態の信号処理部4が実行する調整処理では、図6に示すS40が図16に示すS44に置換され、図16にS35、S37、S39が追加される。なお、図16におけるS10−S30、S50−S90の処理は、図6におけるS10−S30、S50−S90の処理と同様であり、図16におけるS35、S37の処理は、図10におけるS35、S37の処理と同様であるため、説明を一部簡略化する。
推定部46は、次にS30では、図6におけるS30と同様の算出処理を実行する。但し、第3実施形態では、S30は抽出閾値に相当する回数繰り返し実行される。推定部46は、S30を実行する毎に、算出処理のS230では、メモリ42に記憶されている第1高さと、算出された第1高さとの平均値を算出し、該平均値を新たな第1高さとしてメモリ42に上書きして記憶してもよい。
推定部46は、続くS39では、S30で推定された第1高さと、S35にて推定された第2高さとの平均値を算出し、該平均値を、最終的な装置高さとして推定する。推定部46は、該最終的な装置高さをメモリ42に記憶してもよい。
[3−3.効果]
(3a)推定部46は、S39では、S30によって算出された装置高さである第1高さと、S35によって特定された装置高さである第2高さとに基づいて、最終的な装置高さを推定する。この結果、異なる複数の方法に基づいて装置高さが推定されるので、推定された装置高さの精度をより向上させることができる。
(変形例3a)
推定部46は、例えば(変形例2a)と同様に、抽出頻度処理におけるS370では、複数の抽出頻度P(xs、ys)の最も大きい路面反射点について、中央の位置を算出位置として対応情報とに基づいて装置高さを推定してもよい。
推定部46は、例えば(変形例2b)と同様に、抽出頻度処理では、位置(xs)における路面反射点の抽出頻度P(xs)と対応情報とに基づいて、装置高さを推定してもよい。
推定部46は、第1高さによる高さずれ量が調整可能範囲内でないこと(以下、第1報知条件)、及び、第2高さによる高さずれ量が調整可能範囲内でないこと(以下、第2報知条件)、の少なくとも一方が満たされる場合に、報知を行ってもよい。
推定部46は、第1報知条件及び第2報知条件の両方が満たされる場合にのみ、報知を行ってもよい。この場合、推定部46は、例えば図16に示すS60において、第1報知条件及び第2報知条件の両方が満たされているか否かを判断してもよい。ここで、推定部46は、第1報知条件及び第2報知条件の両方が満たされている場合に、処理をS80へ移行させて、高さずれダイアグを出力してもよい。一方、推定部46は、第1報知条件及び第2報知条件のうち少なくとも一方が満たされていない場合に、処理をS70へ移行させて、搭載高さ調整を行ってもよい。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Claims (6)
- 移動体に搭載された推定装置(4)であって、
前記移動体に搭載されたレーダ装置により検出された複数の反射点のそれぞれについて、前記反射点についての方位角であってレーダビームの中心軸に沿った方向であるビーム方向を基準として求められた水平角度及び垂直角度と、前記レーダ装置から前記反射点迄の距離と、を少なくとも含む反射点情報を取得するように構成された取得部(S10)と、
少なくとも前記反射点情報に基づいて、前記複数の反射点のうち路面での反射により検出された少なくとも1つの路面反射点を抽出するように構成された抽出部(S20)と、
少なくとも前記レーダ装置から前記路面反射点迄の距離である路面反射点距離に基づいて、前記移動体に搭載された前記レーダ装置の高さである装置高さを推定する推定部(S30、S35、S39)と、
を備える推定装置。 - 請求項1に記載の推定装置であって、
前記推定部は、
前記装置高さを未知パラメータとして、該未知パラメータと、前記路面反射点距離と、前記垂直角度と、の間に成立する関係式に基づいて、前記未知パラメータである前記装置高さを算出するように構成された算出部(S30)
を備える推定装置。 - 請求項1に記載の推定装置であって、
予め定められた複数の高さである測定高さに設置された前記レーダ装置によって最も大きい頻度で観測された路面の位置と前記測定高さとの対応を表す対応情報を記憶する記憶装置から、前記対応情報を取得するように構成された対応取得部(S380)
を更に備え、
前記推定部は、
予め定められた取得期間において前記路面反射点が抽出された回数を前記路面反射点の位置毎に加算した値を表す抽出頻度を取得し、前記抽出頻度が最も大きい前記路面反射点の位置を表す算出位置を特定し、前記対応情報に従って前記算出位置に対応する前記測定高さを前記装置高さとして特定するように構成された特定部(S35)
を備える推定装置。 - 請求項2に記載の推定装置であって、
予め定められた複数の高さである測定高さに設置された前記レーダ装置によって最も大きい頻度で観測された路面の位置と前記測定高さとの対応を表す対応情報を記憶する記憶装置から、前記対応情報を取得するように構成された対応取得部(S380)
を更に備え、
前記推定部は、
予め定められた取得期間において前記路面反射点が抽出された回数を前記路面反射点の位置毎に加算した値を表す抽出頻度を取得し、前記抽出頻度が最も大きい前記路面反射点の位置を表す算出位置を特定し、前記対応情報に従って前記算出位置に対応する前記測定高さを前記装置高さとして特定するように構成された特定部(S35)と、
前記算出部によって算出された前記装置高さである第1高さと、前記特定部によって特定された前記装置高さである第2高さと、に基づいて前記装置高さを推定する複合部(S39)と、
を更に備える推定装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の推定装置であって、
前記レーダ装置に生じた高さ方向におけるずれの大きさを表すずれ量を特定するように構成されたずれ量特定部(S40、S42、S44)、
を備える推定装置。 - 請求項5に記載の推定装置であって、
前記ずれ量特定部は、前記レーダ装置が前記移動体に搭載されたときの予め定められた高さである初期高さを取得し、前記初期高さと前記推定高さとの差を前記ずれ量として特定する
推定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186316A JP7252111B2 (ja) | 2019-10-09 | 2019-10-09 | 推定装置 |
CN202080070905.XA CN114514439A (zh) | 2019-10-09 | 2020-09-29 | 估计装置 |
DE112020004851.9T DE112020004851T5 (de) | 2019-10-09 | 2020-09-29 | Abschätzungsvorrichtung |
PCT/JP2020/036965 WO2021070684A1 (ja) | 2019-10-09 | 2020-09-29 | 推定装置 |
US17/658,226 US20220228861A1 (en) | 2019-10-09 | 2022-04-06 | Estimation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186316A JP7252111B2 (ja) | 2019-10-09 | 2019-10-09 | 推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021060370A true JP2021060370A (ja) | 2021-04-15 |
JP7252111B2 JP7252111B2 (ja) | 2023-04-04 |
Family
ID=75380020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019186316A Active JP7252111B2 (ja) | 2019-10-09 | 2019-10-09 | 推定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220228861A1 (ja) |
JP (1) | JP7252111B2 (ja) |
CN (1) | CN114514439A (ja) |
DE (1) | DE112020004851T5 (ja) |
WO (1) | WO2021070684A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016205922A (ja) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 株式会社京三製作所 | 列車状態検出装置及び列車状態検出方法 |
JP2018004598A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 国立大学法人 東京大学 | 探査対象物の異常箇所推定方法 |
JP2018054315A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
DE102018000517A1 (de) * | 2018-01-23 | 2018-08-23 | Daimler Ag | Verfahren zur radarbasierten Vermessung und/oder Klassifizierung von Objekten in einer Fahrzeugumgebung |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3467836B2 (ja) * | 1994-06-16 | 2003-11-17 | 三菱電機株式会社 | 航法装置 |
DE112007000468T5 (de) * | 2006-03-27 | 2009-01-15 | Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi | Radarvorrichtung und mobiles Objekt |
JP5989353B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-09-07 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
WO2013129380A1 (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-06 | 日産自動車株式会社 | 車両検出装置及び車両検出方法 |
JP6221607B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2017-11-01 | 株式会社デンソー | 物体検出装置 |
JP6260482B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2018-01-17 | 株式会社デンソー | 物標検出装置 |
JP6665925B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-03-13 | 株式会社リコー | 画像処理装置、移動体機器制御システム、画像処理用プログラム及び画像処理方法 |
JP6816401B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2021-01-20 | 株式会社リコー | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム |
JP7052503B2 (ja) | 2018-04-05 | 2022-04-12 | 日本電信電話株式会社 | トランジスタの製造方法 |
US10886625B2 (en) * | 2018-08-28 | 2021-01-05 | The Mitre Corporation | Low-profile wideband antenna array configured to utilize efficient manufacturing processes |
DE112019007324T5 (de) * | 2019-05-14 | 2022-02-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Fahrzeugseitiges Objektdetektionssystem |
-
2019
- 2019-10-09 JP JP2019186316A patent/JP7252111B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-29 DE DE112020004851.9T patent/DE112020004851T5/de active Pending
- 2020-09-29 CN CN202080070905.XA patent/CN114514439A/zh active Pending
- 2020-09-29 WO PCT/JP2020/036965 patent/WO2021070684A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-04-06 US US17/658,226 patent/US20220228861A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016205922A (ja) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 株式会社京三製作所 | 列車状態検出装置及び列車状態検出方法 |
JP2018004598A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 国立大学法人 東京大学 | 探査対象物の異常箇所推定方法 |
JP2018054315A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
DE102018000517A1 (de) * | 2018-01-23 | 2018-08-23 | Daimler Ag | Verfahren zur radarbasierten Vermessung und/oder Klassifizierung von Objekten in einer Fahrzeugumgebung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114514439A (zh) | 2022-05-17 |
US20220228861A1 (en) | 2022-07-21 |
WO2021070684A1 (ja) | 2021-04-15 |
DE112020004851T5 (de) | 2022-07-07 |
JP7252111B2 (ja) | 2023-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021070916A1 (ja) | 軸ずれ推定装置 | |
JP7119720B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP6622167B2 (ja) | 軸ずれ推定装置 | |
US20030139883A1 (en) | Collision damage reduction system | |
JP6453701B2 (ja) | 姿勢推定装置 | |
US20210094581A1 (en) | Autonomous driving apparatus and method | |
JP6413470B2 (ja) | 車載レーダ装置 | |
JP3905410B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
US12099139B2 (en) | Axial misalignment estimation apparatus | |
US20110235861A1 (en) | Method and apparatus for estimating road shape | |
US20210031763A1 (en) | Driving support system and method | |
WO2021187040A1 (ja) | レーダ装置 | |
JP2012154630A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP7081098B2 (ja) | 走行環境認識装置、走行環境認識方法、プログラム | |
US20220228862A1 (en) | Axial deviation estimating device | |
WO2021070684A1 (ja) | 推定装置 | |
JP7477400B2 (ja) | 軸ずれ推定装置 | |
JP2019059274A (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP7377054B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2024056405A (ja) | 角度誤差推定装置および角度誤差推定方法 | |
WO2021187041A1 (ja) | レーダ装置 | |
JP2024039866A (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法並びにコンピュータプログラム | |
CN117141498A (zh) | 视线推定装置、视线推定方法及存储介质 | |
KR20240035961A (ko) | 자율 주행 장치 및 방법 | |
CN117141492A (zh) | 驾驶支援装置、驾驶支援方法及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7252111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |