JP7485526B2 - 軸ずれ推定装置 - Google Patents
軸ずれ推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7485526B2 JP7485526B2 JP2020047819A JP2020047819A JP7485526B2 JP 7485526 B2 JP7485526 B2 JP 7485526B2 JP 2020047819 A JP2020047819 A JP 2020047819A JP 2020047819 A JP2020047819 A JP 2020047819A JP 7485526 B2 JP7485526 B2 JP 7485526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar device
- axis deviation
- roadside
- deviation angle
- roadside object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 91
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
- G01S7/403—Antenna boresight in azimuth, i.e. in the horizontal plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
- G01S7/4034—Antenna boresight in elevation, i.e. in the vertical plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4052—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
- G01S7/4082—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
- G01S7/4091—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/86—Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
- G01S13/867—Combination of radar systems with cameras
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9323—Alternative operation using light waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9324—Alternative operation using ultrasonic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9327—Sensor installation details
- G01S2013/93271—Sensor installation details in the front of the vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この軸ずれ推定装置は、物体情報取得部(31、S100)と路側物抽出部(33、S110、S120)と軸ずれ角推定部(35、S130)とを備える。
従って、本開示では、このような特徴のある路側物を利用して、路側物による反射波によって得られた路側物情報に基づいて、レーダ装置の垂直軸ずれを精度よく推定することができる。
[1.第1実施形態]
[1-1.全体構成]
まず、本第1実施形態の軸ずれ推定装置を含む車両制御システムの全体構成について説明する。
物体情報取得部31は、反射点の方位角(即ち、物体方位角)と反射点の距離(即ち、物体距離)とを含む反射点情報(即ち、物体情報)を、繰り返して取得する。
次に、レーダ装置3の軸ずれについて説明する。
レーダ装置3の軸ずれとは、レーダ装置3が自車VHに正確に取り付けられるときの該レーダ装置3の座標軸に対して、レーダ装置3が自車VHに実際に取り付けられたときの該レーダ装置3の座標軸が、ずれていることをいう。
まず、レーダ装置3の座標軸及び自車VHの座標軸について説明する。
レーダ装置3の座標軸とは、図5に示すように、自車VHにレーダ装置3が取り付けられた状態において、レーダ装置3の上下に延びる上下軸Zs、レーダ装置3の左右に延びる左右軸Ys、及びレーダ装置3の前後に延びる前後軸Xs、をいう。上下軸Zs、左右軸Ys、及び前後軸Xsは互いに直交する。自車VHの前方にレーダ装置3が設置される本第1実施形態では、前後軸Xsはレーザビームの中心軸CAに一致する。つまり、レーダ装置3の向きは前後軸Xsに一致する。
一方、自車VHの座標軸とは、鉛直方向に延びる軸である垂直軸Zc、水平方向に延びる軸である水平軸Yc、及び自車VHの進行方向に沿って延びる進行方向軸Xc、をいう。垂直軸Zc、水平軸Yc、及び進行方向軸Xcは互いに直交する。
なお、本第1実施形態では、上述のように、レーダ装置3が自車VHに正確に取り付けられたときには、中心軸CAは自車VHの進行方向に一致する。つまり、レーダ装置3の座標軸と自車VHの座標軸とは、それぞれ方向が一致する。例えば工場からの出荷時のような初期状態においては、レーダ装置3は、自車VHに正確に、すなわち予め定められた位置に、取り付けられている。
次に、装置座標軸まわりの軸ずれについて説明する。
初期状態以降、自車VHにおいては、装置座標軸まわりの軸ずれが生じ得る。このような軸ずれには、垂直軸ずれとロール軸ずれと、が含まれる。軸ずれ角度とは、このような軸ずれの大きさを角度で表したものである。
図6は、進行方向軸Xcを通る垂直面であるZ-X平面において、レーダ装置3のレーダビームの軸ずれ(即ち、垂直方向における軸ずれ)が生じている状態を示している。なお、軸ずれが発生していない場合のレーダビームの中心軸CAは、進行方向軸Xcと同じである。
次に、本第1実施形態のように、路側物を用いて垂直軸ずれ角を推定する原理について説明する。
(b)次に、図9に基づいて、垂直軸ずれ角θと反射点群との関係について説明する。
次に、制御装置にて実施される処理について説明する。
(a)軸ずれ推定処理のメインルーチン
まず、制御装置5が実行する軸ずれ推定処理の全体(即ち、メインイーチン)について、図10のフローチャートを用いて説明する。
制御装置5は、本処理が起動すると、ステップ(以下、S)100にて、レーダ装置3を用いて、自車VHの前方の物体を検出する処理を行う。この物体を検出する処理は、いわゆる物標検出処理であり、例えば前記特許第6321448号公報等に記載のように周知の処理であるので、詳しい説明は省略する。
具体的には、レーダ装置3の向きが搭載基準方向となるように、レーダ装置3の左右軸Ysを中心に、該左右軸Ysまわりにレーダ装置3を垂直軸ずれ角θp分回転させる調整を行って、S180に進む。
次に、制御装置5が実行する路側物候補点抽出処理について、図11のフローチャートを用いて説明する。
まず、図11のS200にて、「距離による判定条件」が成立するか(即ち、満たされたか)否かを判定する。ここで肯定判断されるとS210に進み、一方否定判断されるとS260に進む。
例えば、「自車VHが左側通行の道路(例えば、2車線の道路)を走行している場合に、自車VHの進行方向における左側において、反射点が自車から2mを上回り且つ8m未満の範囲に存在するという条件」が成立するか否かを判定する。
S220では、「相対速度による判定条件」が成立するか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS230に進み、一方否定判断されるとS260に進む。
S230では、「自車VHの走行状態(即ち、自車状態)による判定条件」が成立するか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS240に進み、一方否定判断されるとS260に進む。
S240では、「カメラ15による判定条件」が成立するか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS250に進み、一方否定判断されるとS260に進む。
次に、制御装置5が実行する路側物点群抽出処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。
例えば、周知のk-means法等によって、複数の路側物候補点である反射点を複数(例えば、6個)のクラスタに分割する。なお、各反射点は、車両系座標におけるXYZの座標を有する3次元のデータであるが、クラスタリングは、各反射点のXYの座標を用いて行う。
すなわち、前記S310で肯定判断されたクラスタのうち、当該クラスタの路側物点群の全ての反射点について、横距離判定条件が成立するか否かを判定する。
S330では、「横位置の判定条件」が成立するか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS340に進み、一方否定判断されるとS350に進む。
具体的には、判定対象のクラスタの点群が、自車VHの左右方向において最も内側の点群であるか否かを判定する。これによって、最も内側の点群を選択する。
また、左側通行において、自車の右側を正と考えた場合に、点群の横位置が負(即ち、自車の左側)で、且つ、最も自車に近い位置であるか否かを判定する。
(d)垂直軸ずれ角推定処理
次に、制御装置5が実行する垂直軸ずれ角推定処理について、図13のフローチャートを用いて説明する。
続くS410では、前記路側物点群における各路側物点の位置(即ち、路側物位置)のばらつき判定条件が成立するか否かを判定する。ここで肯定判断されると一旦本処理を終了し、一方否定判断されるとS420に進み。
続くS430では、変曲点判定条件が満たされているか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS440に進み、一方否定判断されると一旦本処理を終了する。
なお、図15に、装置系座標と車両系座標との関係を示す。ここでは、レーダ装置3の上方に軸ずれした場合の垂直軸ずれ角は正の値のθpであるので、例えば、装置系座標の前後軸Xsは車両系座標の進行方向軸Xcに対して、垂直軸ずれ角θp分左回転している。
Zc=θpXc+C ・・(2)
[1-5.効果]
上記第1実施形態では、以下の効果を得ることができる。
このような構成により、本第1実施形態では、レーダ装置3を駆動させて得られたレーダ波の反射点に対応した反射物体に関する反射物情報から、走行路に沿って配置されたガードレール41等の路側物の反射点の位置等の路側物情報を容易に抽出することができる。例えば、ガードレール41は、道路の側方において路面より高い位置にて道路に沿って、一定の高さで配置されているので、レーダビームの向きが上向きにずれていても、ガードレール41での反射波は路面での反射波よりも検出し易い。
従って、本第1実施形態では、このような特徴のあるガードレール41等の路側物を利用して、路側物による反射波によって得られた路側物情報に基づいて、レーダ装置3の垂直軸ずれ角θpを精度よく推定することができる。
つまり、垂直軸ずれ角θpを精度良く推定できる条件が満たされた場合に、垂直軸ずれ角θpを推定するように構成されているので、安定して精度の高い垂直軸ずれ角θpを求めることができる。
本第1実施形態と本開示との関係において、車両VHが移動体に対応し、レーダ装置3がレーダ装置に対応し、制御装置5が軸ずれ推定装置に対応し、物体情報取得部31が物体情報取得部に対応し、路側物抽出部33が路側物抽出部に対応し、軸ずれ角推定部35が軸ずれ角推定部に対応する。
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、以下では主として第1実施形態との相違点について説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
つまり、レーダ装置3の近くでは、反射波に各種のノイズが乗りやすく、レーダ装置3の遠方に比べて、反射点の位置等の正確な情報が得られにくいという傾向がある。そこで、本第2実施形態では、レーダ装置3の遠方の反射点の情報を重視して、反射点情報に重みをつけるようにしている。
[3.第3実施形態]
第3実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、以下では主として第1実施形態との相違点について説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
[4.第4実施形態]
第4実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、以下では主として第1実施形態との相違点について説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
具体的には、例えば図18に示すように、制御装置5では、S700にて、前方レーダ装置3aにて路側物が検出できたと判定され、且つ、S710にて、側方レーダ装置3bにて路側物が検出できたと判定された場合に、S720にて、垂直軸ずれ角θpの推定を許可するようにしてもよい。
なお、最終的には、前方レーダ装置3aにて得られた反射点情報を用いて、垂直軸ずれ角θpの推定を行うことができる。
なお、本第4実施形態においても、第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Claims (9)
- 移動体(VH)に搭載されたレーダ装置(3)の軸ずれを推定する軸ずれ推定装置(5)であって、
前記レーダ装置と当該レーダ装置によって検出されたレーダ波の反射点に対応した反射物体との間の距離である物体距離と、前記反射物体が存在する方位角である物体方位角と、を含む物体情報を、繰り返して取得するように構成された物体情報取得部(31、S100)と、
前記移動体が走行する走行路の側方において、当該走行路より高い位置にて、当該走行路の延びる方向に沿って配置されて当該走行路の延びる方向に延びる路側物、又は、前記走行路の延びる方向に沿って配置された複数の路側物、における前記反射点の情報を示す路側物情報を、前記物体情報から所定の抽出条件に基づいて抽出するように構成された路側物抽出部(33、S110、S120)と、
前記レーダ装置が基準の状態にて搭載されたときの前記レーダ装置の向きを搭載基準方向とし、前記レーダ装置の実際の向きを搭載実方向とした場合に、複数の前記反射点の情報を含む前記路側物情報から、前記搭載基準方向に対する前記搭載実方向の前記移動体の高さ方向である垂直方向におけるずれ角を示す垂直軸ずれ角を推定するように構成された軸ずれ角推定部(35、S130)と、
を備えるとともに、
前記軸ずれ角推定部は、前記路側物抽出部によって抽出された、前記高さ方向における位置が一定である前記路側物の前記路側物情報を利用して、前記垂直軸ずれ角を推定するように構成されるとともに、前記路側物情報のうち、前記移動体に対して所定の距離以下にある前記路側物よりも前記所定の距離よりも遠方にある前記路側物の情報ほど重みが増すように重みをつけて、前記垂直軸ずれ角を推定するように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 移動体(VH)に搭載されたレーダ装置(3)の軸ずれを推定する軸ずれ推定装置(5)であって、
前記レーダ装置と当該レーダ装置によって検出されたレーダ波の反射点に対応した反射物体との間の距離である物体距離と、前記反射物体が存在する方位角である物体方位角と、を含む物体情報を、繰り返して取得するように構成された物体情報取得部(31、S100)と、
前記移動体が走行する走行路の側方において、当該走行路より高い位置にて、当該走行路の延びる方向に沿って配置されて当該走行路の延びる方向に延びる路側物、又は、前記走行路の延びる方向に沿って配置された複数の路側物、における前記反射点の情報を示す路側物情報を、前記物体情報から所定の抽出条件に基づいて抽出するように構成された路側物抽出部(33、S110、S120)と、
前記レーダ装置が基準の状態にて搭載されたときの前記レーダ装置の向きを搭載基準方向とし、前記レーダ装置の実際の向きを搭載実方向とした場合に、複数の前記反射点の情報を含む前記路側物情報から、前記搭載基準方向に対する前記搭載実方向の前記移動体の高さ方向である垂直方向におけるずれ角を示す垂直軸ずれ角を推定するように構成された軸ずれ角推定部(35、S130)と、
を備え、
前記所定の抽出条件として、前記反射物体における反射点群を複数のクラスタに分類した場合に、前記反射点群のクラスタが前記移動体の進行方向における所定の縦方向の範囲にある条件と、前記反射点群のクラスタが前記移動体の前記進行方向と垂直の所定の横方向の範囲にある条件と、前記縦方向と横方向との範囲の条件を満たす前記反射点群のクラスタのうち、前記移動体に最も近い横位置の条件と、を全て満たす条件を用いる、
軸ずれ推定装置。 - 請求項2に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記軸ずれ角推定部は、前記路側物情報のうち、前記移動体に対して所定の距離以下にある前記路側物よりも前記所定の距離よりも遠方にある前記路側物の情報ほど重みが増すように重みをつけて、前記垂直軸ずれ角を推定するように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記軸ずれ角推定部は、前記路側物情報に基づいて、前記移動体の走行方向に沿った前記路側物の前記複数の反射点の垂直平面における配置を直線で近似し、前記直線を用いて前記垂直軸ずれ角を推定するように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記軸ずれ角推定部は、前記路側物情報に基づいて、前記移動体の走行方向に沿った前記路側物の前記複数の反射点の垂直平面における配置を第1の直線で近似するとともに、
前記路側物の前記複数の反射点の前記垂直平面における配置を前記走行方向に沿って複数の領域に区分して、当該各区分毎にそれぞれ第2の直線で近似した場合に、前記第1の直線と前記第2の直線との傾きの差が所定以上であるときには、前記垂直軸ずれ角を推定しないように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記軸ずれ角推定部は、前記路側物情報に基づいて、前記路側物の前記複数の反射点の垂直平面における位置のばらつきが、所定以上である場合には、前記垂直軸ずれ角を推定しないように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記移動体が直線走行中の場合に、前記垂直軸ずれ角を推定するように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記走行路及びその周囲を示す地図情報に、前記路側物の位置の情報が含まれている場合には、前記路側物情報の抽出の際に、前記地図情報を用いるように構成された、
軸ずれ推定装置。 - 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の軸ずれ推定装置であって、
前記レーダ装置として、前記移動体の走行方向である前方の前記反射物体を検出する前方レーダ装置(3a)と、前記移動体の側方の前記反射物体を検出する側方レーダ装置(3b)と、が配置されている場合に、前記前方レーダ装置と前記側方レーダ装置とによって前記路側物が検出可能であるときに、前記垂直軸ずれ角の推定を実施するように構成された、
軸ずれ推定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020047819A JP7485526B2 (ja) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | 軸ずれ推定装置 |
CN202180022074.3A CN115298564A (zh) | 2020-03-18 | 2021-02-25 | 雷达装置 |
DE112021001685.7T DE112021001685T5 (de) | 2020-03-18 | 2021-02-25 | Radarvorrichtung |
PCT/JP2021/007095 WO2021187040A1 (ja) | 2020-03-18 | 2021-02-25 | レーダ装置 |
US17/932,584 US20230008630A1 (en) | 2020-03-18 | 2022-09-15 | Radar device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020047819A JP7485526B2 (ja) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | 軸ずれ推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021148561A JP2021148561A (ja) | 2021-09-27 |
JP7485526B2 true JP7485526B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=77771999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020047819A Active JP7485526B2 (ja) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | 軸ずれ推定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230008630A1 (ja) |
JP (1) | JP7485526B2 (ja) |
CN (1) | CN115298564A (ja) |
DE (1) | DE112021001685T5 (ja) |
WO (1) | WO2021187040A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220108544A (ko) * | 2021-01-27 | 2022-08-03 | 주식회사 에이치엘클레무브 | 레이더 제어 장치 및 방법 |
JP2022150929A (ja) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 軸ずれ推定装置 |
CN116381632B (zh) * | 2023-06-05 | 2023-08-18 | 南京隼眼电子科技有限公司 | 雷达横滚角的自标定方法、装置及存储介质 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166051A (ja) | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Fujitsu Ten Ltd | 車両用レーダ装置の軸ずれ検出装置 |
JP2003107159A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両用物体検知装置における軸ずれ調整装置 |
JP2003207571A (ja) | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用レーダ装置の軸ずれ検出装置 |
WO2007015288A1 (ja) | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 軸ずれ量推定方法及び軸ずれ量推定装置 |
JP2014153211A (ja) | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 周辺監視システム及び周辺監視システムの軸ずれ検知方法 |
US20150301159A1 (en) | 2014-04-22 | 2015-10-22 | Robert Bosch Gmbh | Method for calibrating a radar sensor, and radar system |
KR101655682B1 (ko) | 2015-06-02 | 2016-09-07 | 현대자동차주식회사 | 운전자 보조장치 및 그의 가드레일 인식 방법 |
JP2018004477A (ja) | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 株式会社Soken | 自車位置特定装置、及び自車位置特定方法 |
JP2019066240A (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置及び情報処理方法 |
JP2019138672A (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-22 | ヴィオニア スウェーデン エービー | 物標検出装置、物標検出方法及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11142520A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Omron Corp | 測距装置の軸調整方法及び軸ずれ検出方法並びに測距装置 |
JP4698087B2 (ja) * | 2001-08-15 | 2011-06-08 | 富士通テン株式会社 | レーダの水平方向軸ずれ発生検出装置、軸ずれ量決定装置、および軸ずれ補正装置 |
JP2011118753A (ja) | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Denso Corp | 接近報知装置、および接近報知プログラム |
JP6321448B2 (ja) | 2013-06-03 | 2018-05-09 | 株式会社デンソー | レーダ装置、及びプログラム |
JP2020047819A (ja) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
-
2020
- 2020-03-18 JP JP2020047819A patent/JP7485526B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-25 DE DE112021001685.7T patent/DE112021001685T5/de active Pending
- 2021-02-25 CN CN202180022074.3A patent/CN115298564A/zh active Pending
- 2021-02-25 WO PCT/JP2021/007095 patent/WO2021187040A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-09-15 US US17/932,584 patent/US20230008630A1/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166051A (ja) | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Fujitsu Ten Ltd | 車両用レーダ装置の軸ずれ検出装置 |
JP2003107159A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両用物体検知装置における軸ずれ調整装置 |
JP2003207571A (ja) | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用レーダ装置の軸ずれ検出装置 |
WO2007015288A1 (ja) | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 軸ずれ量推定方法及び軸ずれ量推定装置 |
JP2014153211A (ja) | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 周辺監視システム及び周辺監視システムの軸ずれ検知方法 |
US20150301159A1 (en) | 2014-04-22 | 2015-10-22 | Robert Bosch Gmbh | Method for calibrating a radar sensor, and radar system |
KR101655682B1 (ko) | 2015-06-02 | 2016-09-07 | 현대자동차주식회사 | 운전자 보조장치 및 그의 가드레일 인식 방법 |
JP2018004477A (ja) | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 株式会社Soken | 自車位置特定装置、及び自車位置特定方法 |
JP2019066240A (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置及び情報処理方法 |
JP2019138672A (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-22 | ヴィオニア スウェーデン エービー | 物標検出装置、物標検出方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112021001685T5 (de) | 2023-01-26 |
US20230008630A1 (en) | 2023-01-12 |
JP2021148561A (ja) | 2021-09-27 |
WO2021187040A1 (ja) | 2021-09-23 |
CN115298564A (zh) | 2022-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10446034B2 (en) | Driving support system | |
JP7485526B2 (ja) | 軸ずれ推定装置 | |
JP6988200B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US11300415B2 (en) | Host vehicle position estimation device | |
JP7119720B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP6520863B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP2007531872A (ja) | 自動車のレーダーシステム | |
JP3736520B2 (ja) | 車両用障害物認識装置 | |
US20110227781A1 (en) | Method and apparatus for detecting road-edges | |
US20150112509A1 (en) | Tracking control apparatus | |
US20190009787A1 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP7339114B2 (ja) | 軸ずれ推定装置 | |
JP2007317018A (ja) | 衝突判定装置 | |
US20110235861A1 (en) | Method and apparatus for estimating road shape | |
JP6432538B2 (ja) | 衝突予測装置 | |
US11074817B2 (en) | Driving support apparatus | |
US20220228862A1 (en) | Axial deviation estimating device | |
US20230227025A1 (en) | Vehicle drive assist apparatus | |
JP7477329B2 (ja) | 軸ずれ推定装置 | |
JP7191143B2 (ja) | 他車両行動予測装置、他車両行動予測方法、及び自動運転システム | |
KR20190034799A (ko) | 차량의 충돌 시점 판단 시스템 및 방법 | |
JP7252111B2 (ja) | 推定装置 | |
JP7216695B2 (ja) | 周囲車両監視装置及び周囲車両監視方法 | |
US20220308233A1 (en) | Driver assistance system and operation method thereof | |
US20220236374A1 (en) | Radar control device, method and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240226 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7485526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |