JP2021041402A - システムおよび方法 - Google Patents

システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021041402A
JP2021041402A JP2020173220A JP2020173220A JP2021041402A JP 2021041402 A JP2021041402 A JP 2021041402A JP 2020173220 A JP2020173220 A JP 2020173220A JP 2020173220 A JP2020173220 A JP 2020173220A JP 2021041402 A JP2021041402 A JP 2021041402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
droplets
sorting
microfluidic
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020173220A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク・エフ・クレイグ
F Craig Frank
マリアン・リハク
Rehak Marian
ディヴィッド・ホームズ
Holmes David
クライヴ・エー・スミス
A Smith Clive
シン・リウ
Xin Liu
ジュゼッペ・ベナッツィ
Benazzi Giuseppe
シン・リ
Xing Li
ヴィナヤカ・シー・パワテ
C Pawate Vinayaka
ロバート・フランク・マーチントン
Frank Marchington Robert
リチャード・フランシス・デイ
Francis Day Richard
マイケル・スチュアート・ヘイゼル
Stuart Hazell Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sphere Fluidics Ltd
Original Assignee
Sphere Fluidics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sphere Fluidics Ltd filed Critical Sphere Fluidics Ltd
Publication of JP2021041402A publication Critical patent/JP2021041402A/ja
Priority to JP2022151810A priority Critical patent/JP2022191270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1484Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • G01N15/1492Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties within droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0644Valves, specific forms thereof with moving parts rotary valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1028Sorting particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1481Optical analysis of particles within droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】生物学的実体を含有する液滴を選別および分注するための微小流体カートリッジ並びにシステムを提供する。【解決手段】選別された微小流体液滴の自動化された選別および分注を行うための微小流体カートリッジ410であって、選別領域416に結合されている選別投入チャネルであって、選別領域は選別投入チャネルおよび液滴方向付け器に結合され、液滴を選別投入チャネルから選別放出チャネルのうちの選択された1つに選択的に向ける2つ以上の選別放出チャネルを備える、選別投入チャネルと、選別放出チャネルのうちの1つに結合され、選択された液滴を微小流体カートリッジから分注して貯留容器402、404a〜404d内に回収する、液滴分注器420あって、液滴分注器は、液滴をエマルジョン流から分注器放出チャネル内に排出して貯留容器内に回収するための液滴排出機構を備える、液滴分注器と、を備える。【選択図】図4a

Description

本発明は、一般的に、1つまたは複数の実体、特に生物学的実体を含有する液滴を供給するためのシステムおよび方法に関する。
本明細書において、本発明者らは、エマルジョン、典型的には、一般的に界面活性剤安定化された、油中水のマイクロドロップレットを含むエマルジョンに関心がある。1つまたは複数の生体細胞などの1つまたは複数の生物学的実体が各液滴中に組み込まれ、次いで、たとえば、生物学的検定法を実施するために液滴内で実験が実施され得る。マイクロドロップレットは、潜在的に毎秒数千個を超える速度で生成され、処理され得る。
典型的には、油組成物は、フッ素および/または鉱物油、および好ましくは界面活性剤を、たとえば、約0.5〜5%の体積比で含む。フルオラス油(fluorous oil)はマイクロドロップレットに酸素を輸送する能力に長けているので、フルオラス油の使用はマイクロドロップレットが生命体(living entity)を含有するときに特に有利である。界面活性剤は、重合体であるか、または小分子のいずれかであり得、たとえば、Krytox(商標)またはポリエチレングリコール(PEG)などのペルフルオロエーテルのブロック共重合体から誘導された界面活性剤が使用され得る。マイクロドロップレット内の物質または検体は、たとえば、細胞、DNA、タンパク質、ペプチド、ビード、粒子、結晶、ミセル、巨大分子、酵素アッセイ用の物質、細胞小器官、細胞、たとえば、哺乳類細胞、酵母細胞、藻細胞もしくは細菌、ウイルス、プリオンなどの有機体を含み得る。典型的には、液滴は、大きい(または小さい)場合もあり得るが1〜120μmの範囲内の直径を有し、ナノリットルからフェムトリットルの範囲内にあり得る体積を構成する。
微小流体デバイス上に集積化された能動素子は、個別の液滴を制御するために使用することができ、たとえば、本発明者らは、特許文献1においてすでに説明しており、この技術は、連続流内に組み込むことによってマイクロドロップレットの含有物のオンチップで抽出を可能にする。マイクロドロップレットに関する他の一般的な背景先行技術は、RainDance Technologies Inc.の名前による特許/出願、たとえば、特許文献2に見ることができる。単細胞または粒子選別は、従来技術、たとえば、特許文献3、非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3から知られている。
これらの技術は有用であるが、これらは拡張できる。たとえば、薬物耐性に関連するものなどの、非常に希な生物学的実体または事象における生物学的挙動を診断することを伴うあるクラスの厄介な問題がある。別の難題は、単一クローン性を保証することである、すなわち、薬物規制機関は、生物医薬品および他の化学的または生化学的実体が単一の生存可能な実体、または実体の特定の組合せから培養されることを要求することが多い。これは、たとえば、単細胞から、または複数の実質的に同一の生存可能な細胞から生じる細胞集団の培養は、細胞集団にまたがって単一クローン性が高い確率で生じることを保証するからである。なおも別の難題は、高い生産収率を有する発酵のために細胞のグループを選択するステップを伴う。
WO国際公開第2009/050512号 国際公開第2008/063227号 米国特許出願公開第2008/0053205号
「Encapsulation of single cells on a microfluidic device integrating droplet generation with fluorescence−activated droplet sorting」、Biomed Microdevices 2013年、15(3):553−60 「Analyzing Cancer at Single Cell Resolution with Droplet Technology」、RainDance Technologies URL: http://raindancetech.com/rdt/wp−content/uploads/2012/05/ poster_analyzing_cancer_with_droplet_technology.pdf
これらの問題に対処するために使用できる技術が必要である。
本発明の第1の態様によれば、1つまたは複数の実体を含有する液滴を供給する方法が提供され、この方法は、流体中に複数の実体を供給するステップと、前記流体から液滴を調製するステップと、前記液滴が前記複数の実体のうちの1つまたは複数の実体を含有しているかどうか、または前記液滴が前記実体を含有していないかどうかを決定するステップと、前記決定の結果に応じて前記液滴を選別するステップと、前記選別された液滴を貯留容器内に分注するステップとを含み、分注する前記ステップは、選別する前記ステップの後に、選別された液滴を含有する流体のための流体流路を選択するステップと、選択された経路から選別された液滴を排出するステップとを含む。
発明者らは、単一の実体、または単一の液滴、たとえば、ピコドロップレット(その体積は約1000または数千ピコリットル未満である)中の実体の画成された単一の組合せを取得する確率は、この方法の実施形態を使用して高くすることができることを理解している。方法の調製ステップ、決定/選別ステップ、および分注ステップの各々は、単一の液滴中の1つまたは複数のターゲット実体を取得することに対する特定の確率を有している。この方法において、これらのステップを組み合わせることによって、99.9%を超える、特に99.99%を超える高い確率で単一の液滴中の単一のターゲット実体または前記実体の単一のターゲット組合せを取得することができる。たとえば、これは、選択の3つの段階、すなわち、ポアソン統計(後述)によるカプセル化、接合部での選別、および分注時点における選別/選択で達成されるものとしてよく、各々、たとえば、90%を超える選択による。類似の仕方で、この方法の実施形態は、大きな集団から非常に希なターゲット液滴を抽出することを円滑にする。
本発明者らは、本明細書全体を通して実体の単一の(ターゲット)組合せへの参照がなされれば、これは、定められた数の実質的に同一の実体(たとえば、定められた数の細胞種類)、または定められた範囲内の数の実質的に同一の実体、または(特定のもしくはある範囲内の)定められた数の第1の実体(たとえば、定められた数の第1の細胞種類)と(特定のもしくはある範囲内の)定められた数の第2のもしくはさらなる実体(たとえば、定められた数の第2のもしくはさらなる細胞腫類)の組合せを含み得ることを述べておく。したがって、液滴中の1つまたは複数のターゲット実体は、たとえば、種類Aの定められた数(1以上)の実体、種類Aの定められた数(1以上)の実体および種類Bの定められた数(1以上)の実体、3つまたそれ以上の異なる種類の定められた数(1以上)の実体の各々であってよい。
好ましい一実施形態において、方法は、分注するため選別された液滴を識別するステップと、選別された液滴を前記流体の第1の流体流路から、前記選別された液滴を第1の流体流路から第2の流体流路内に移送することによって抽出するステップと、選別された液滴を第2の流体流路から貯留容器内に、圧力を第2の流体流路に印加することによって排出するステップとをさらに含む。
方法の好ましい一実施形態において、移送するステップは、選別された液滴に圧力を印加して、第1の流体流路の一部にある間に分注し、その後、選別された液滴を第1の流体流路から第2の流体流路内に移送し、選別された液滴を排出するステップを含む。実施形態では、(油中水)エマルジョンは、第1の流体流路に沿って流れ、流路の共有された領域を通り、次いで、第1の流体に沿って続くか、または流路もしくは共有されている流路のいずれかに印加される陽圧および/または陰圧(吸引)によって第2の流路内に迂回され得る。したがって、実施形態では、分注するステップは、適宜に、ただし好ましくは、経路を選択するために液滴選択/選別機構と連動して、流れの共有領域のある分岐もしくはT字型接合チャネル配置構成を採用し得る。
このアプローチは、いくつかの実施形態において、すでに以前に選別された液滴のさらなる選別ステップを実行できる。それによって、液滴は、第2の選別ステップの前に検出され、適宜その構成物質が分析され得る。それによって、選別された液滴の検出および/または分析は、第1の流体流路および圧力が印加され得る経路の共有流路で実行されてよい。代替的に、またはそれに加えて、液滴は、共有流路の前に検出され、および/または分析され得る。好ましい一実施形態において、液体の排出元となり得る第2の流体流路は、第1および第2の(またはさらなる)放出チャネルを備え得る。第2の放出チャネル内の圧力は、減少させられ得る(たとえば、第2の放出チャネルに接続されているポンプを使用することによって)。次いで、液滴は、選別された液滴の検出および/または分析に応答して第1の流体流路内にある間に、上で概要が述べられているように、圧力を選別された液滴に印加することによって第1の放出チャネルを介して分注されるものとしてよい。これは、選別された液滴が、ポンプを使用して第2の放出チャネル内に抽出されないことを確実にし得る。液滴が、第2の放出チャネルから分注されるべきである場合、たとえば、液滴に注目していない場合、圧力は印加され得ず、それにより、ポンプは液滴を第2の放出チャネル内に吸引する。それが注目するものかどうかを決定する液滴の分析は、定められた数の液滴中のターゲット実体、および/または液滴中の1つまたは複数の実体の特性(たとえば、蛍光レベル、伝導率、および他の物理的もしくは化学的特性)に関する分析を含み得る。そのようなチャネル網の一実施形態について、以下でさらに説明する。
方法の別の好ましい実施形態において、分注するステップは、選別された液滴を第1の流体流路から第2の流体流路に移送し、次いで、圧力を第2の流体流路に印加して液滴を排出させるステップを含む。これは、圧力が第2の流体流路のみに印加されるため第1の流体流路内の他の液滴の流れが中断され得ないので好ましいものと言える。しかし、代替的に、この種類の分注では、液滴が望ましくないときに、後で説明するような「デカップルユニット」を使用して望ましくない液滴を第1の流体流路から第2の廃棄経路に移送移動することができ、液滴は第1の流路から、たとえば、第1の流路内の弁を閉じて圧力をエマルジョンに印加して液滴をノズルまたは同様のものから第1の流路の末端で排出することによって分注される。
液滴を第1の流体流路から第2の流体流路に移送するために使用されるデバイスの実施形態については、以下でさらに説明され、たとえば、後で説明されるような回転ユニット、並進ユニット、またはデカップルユニットが採用され得る。液滴が第1の流体流路から第2の流体流路に移送されるべきかどうかは、液滴が移送ユニット内に入る前に、および/または液滴が移送ユニット内にある間に決定され得る。液滴が第1の流体流路から第2の流体流路に移送されるべきかどうかに関する決定は、定められた数のターゲット実体、および/または液滴中の1つまたは複数の実体の特性(たとえば、蛍光レベル、伝導率、および他の物理的もしくは化学的特性)にさらに依存し得る。
方法の好ましい一実施形態において、抽出するステップは、選別された液滴が定められた数の前記実体を含むとき、および/または前記選別された液滴が定められた特性を持つ前記実体を含むときにのみ選別された液滴を抽出するステップを含む。それによって、定められた数の実体は、定められた範囲内にあり得る。定められた特性は、たとえば、物理的特性(たとえば、蛍光レベルまたは他の物理的特性)および/または化学的特性であってよい。
これは、たとえば、さらなる分析および/または培養のために、貯留容器内に排出されるべき、1つまたは複数のターゲット実体を含有する、液滴の収量が増加させられ得るので好ましいものとしてよい。上で概要を述べたように、ターゲット実体である実体は、これによって、限定はしないが、物理的特性、および/もしくは化学的特性などの定められた特性を有する実体、ならびに/または定められた数の実体を含有する液滴を含み得る。
液滴中の実体の数は、たとえば、光学的に決定され得る。実体の数は、代替的に、またはそれに加えて、液滴および/または(1つもしくは複数の)実体の物理的特性(たとえば、蛍光レベル)および/または化学的特性を分析することによって決定され、特性は液滴中に含有されている実体の数に対応し得る。物理的および/または化学的特性は、標準的な技術を使用して決定され得る。
流体から液滴を調製するための様々な方法およびデバイスが使用され得る。例は、限定はしないが、T字接合部、Y字接合部、流動集束デバイス、および他のものを含む。
液滴が1つまたは複数の実体、特に1つまたは複数のターゲット実体を含有するか、または実体を全く含有しないかは、液滴の電気的、光学的、熱的、音響的、機械的、時間的、空間的、および他の特性、たとえば、他の物理的または化学的特性のうちの1つまたは複数に基づき決定され得る。
液滴を選別するための技術は、限定はしないが、磁場ベースの液滴選別、誘電泳動、音波液滴選別、および他のものを含む。
抽出および/または識別ステップは、単一の液滴が1つまたは複数のターゲット実体を含有するかどうかに関するさらなる決定を可能にするものとしてよく、それによって、単一の液滴中の単一のターゲット実体または実体の単一のターゲット組合せを取得することに対する確率を高める。
本明細書で説明されている方法の実施形態は、以下でさらに説明されるように、たとえば、液滴中の生存可能な細胞の単一クローン性保証(monoclonality assurance)を高めるのに特に適している。
方法の好ましい一実施形態において、排出するステップは、前記決定および/または前記実体の特性に応じて定められた位置で前記選別された液滴を排出するステップを含む。選別された液滴は、それによって、たとえば、マイクロタイタープレートのウェル内に排出され得る。選別された液滴が分注されるべきマイクロタイタープレートの特定のウェルは、それによって、液滴中の以前に決定された数の実体(1つの種類の定められた数の実体または複数の種類の実体の各々であってよい)によって、および/もしくは1つもしくは複数の実体の特性、たとえば、物理的特性(たとえば、蛍光レベルまたは他の物理的特性)ならびに/または化学的特性によって選択される。
本明細書で説明されている方法の好ましい実施形態において、液滴は、50〜1,000ピコリットル、好ましくは300〜700ピコリットルの体積を有する(融合液滴は大きくなり得る)。そのような体積は、流体の消耗品コストを最低限度に維持しながら、たとえば、細胞もしくは生体分子の単一の実体、または少数の実体を含有することを円滑にし、それに加えて、液滴が小さければ小さいほど高速な処理が円滑に進むので好ましい。しかしながら、より大きい液滴も採用され得る。
たとえば、微生物培養物もしくは細胞を培養し、および/または維持することが好ましい場合がある。したがって、好ましい一実施形態において、方法は、1つまたは複数の実体を培養し、および/または維持するために液滴をインキュベートするステップをさらに含む。単一の液滴中の単一のターゲット実体または実体の単一のターゲット組合せを取得することに対する確率は、実施形態において、99.997%を超える高さなので、高い単一クローン性保証は、本明細書で説明されている方法の実施形態を使用してもたらされる1つまたは複数の実体を培養したときに多数の、たとえば生存可能な細胞を取得することを可能にする。
液滴は、液滴が1つもしくは複数の実体を含有する(または実体を全く含有しない)かどうかに関する決定の前にインキュベータに送られるものとしてよく、ならびに/または決定および選別ステップの後にインキュベータに送られ得る。それに加えて、または代替的に、液滴は、抽出ステップの後にインキュベートされてよい。
さらなる好ましい一実施形態において、方法は、インキュベーション時に1つまたは複数の実体に対して安定性試験を実行するステップをさらに含む。たとえば、単一の液滴中の1つまたは複数の細胞に対して安定性試験を実行することで、安定性試験中に重要な検体もしくは生体分子の生産を低下させるか、変更するか、または死んでいる、ということのない生存可能な細胞を選別することが可能になる。これは、たとえば、生存可能な細胞または高産生体または重要な検体または同様のもののなおいっそう高い単一クローン性保証を取得することを可能にする。
方法の好ましい一実施形態において、選別された液滴を第1の流体流路から第2の流体流路に移送するステップは、選別された液滴をデカップラ(decoupler)内の第1の流体流路からデカップルするステップを含み、デカップラは、前記選別された液滴を第1の流体流路から分離し、前記分離された液滴を第2の流体流路に誘導するように構成される。
この方法で、単一の液滴が、1つまたは複数の液滴を含有する流体から分離され得る。次いで、液滴は、一方の流体流路から別の流体流路へ平行移動されるものとしてよく、そこから、その後、たとえば、この方法が実装される微小流体チップから分注され得る。液滴が生存可能な単一の実体(または生存可能な実体のみの特定の組合せもしくは複数の生存可能な実体のみ)、たとえば、生存可能な単細胞を含有するかどうかを決定することが特に望ましい場合がある。これは、流体から生存可能な単一の実体(または生存可能な実体のみの特定の組合せもしくは複数の生存可能な実体のみ)を含有する液滴を単に分離することを可能にし得る。その結果、各々液滴が生存可能な単一の実体(または生存可能な実体のみの特定の組合せもしくは複数の生存可能な実体のみ)を含有する単一の液滴をもたらすことに対する単一クローン性保証は、さらに高まり得る。
移送された液滴を、たとえば、微小流体チップから排出するステップは、単一の液滴中に含有されている1つまたは複数の実体がさらにオフチップで分析され得るので特に好ましいものとしてよい。
方法の好ましい一実施形態において、排出するステップは、前記選別された液滴が給送される輸送流体(限定はしないが、油など)を加熱するステップを含む。これは、流体がインクジェットプリンタから排出されるのと同様にして液滴を排出することを可能にする。
好ましい一実施形態において、方法は、培養培地流体を第2の流体流路内に注入して選別された液滴を培養培地流体内で排出するステップをさらに含む。これは、たとえば、集団が単一の排出された液滴中に含有される1つまたは複数の実体から培養され得るので特に好ましいものとしてよく、排出される液滴は、たとえば、集団、たとえば、細胞集団もしくは生体分子の集団を培養するために培養培地流体においてマイクロタイターウェル内に排出され得る。
さらなる好ましい一実施形態において、排出するステップは、加圧流体排出を介して識別された液滴を排出するステップを含む。これは、1つまたは複数の実体を含有する液滴として特に好ましいものとしてよく、特に1つまたは複数の生存可能な実体は、より高速におよび/または制御されながら分注され得る。この点において、複数の液滴を運ぶ流体の第1の流体流路から1つまたは複数の生存可能な実体を含有する液滴を分離し、液滴を第2の流路に送ることは、このことが第1の流体流路内の他の液滴の流れに影響を及ぼすことなく第2の流路から単一の液滴の加圧流体排出を行うことを可能にするので、特に重要であり得る。これによって、単一の液滴中の、たとえば、1つまたは複数の生存可能な細胞もしくは生体分子の制御された排出が達成され得る。
本明細書で説明されている方法およびシステムは、限定はしないが、生体分子などの、細胞および/または試薬に特に適しているものとしてよいが、それは、上で概要を述べたように、たとえば細胞集団の培養は、法的規制の下で、単一の生存可能な細胞(または多数の生存可能な細胞のみ)に由来する必要があり得るからである。
本明細書で説明されている方法およびシステムを実現することによって、消耗品コスト、特に実体を含有する流体の消耗品コスト、および/またはリード薬剤を送達するのに要する時間の長さは、特に低減され得る。
好ましい実施形態において、方法は、第2の流体中に第2の複数の実体を供給するステップと、第2の流体から第2の液滴を調製するステップと、第1の流体から調製された第1の液滴と第2の流体から調製された第2の液滴とを融合させて融合液滴を取得するステップとをさらに含み、抽出する前記ステップは、第1の流体流路から第2の流体流路内に融合液滴を移送することによって融合液滴を抽出するステップを含む。これは、第1および第2の細胞、細胞と試薬、ならびに他の組合せを含有する融合液滴を取得することを可能にし得る。液滴を融合するステップは、電気合体(electrocoalescence)を使用して、第1および第2の液滴の一方または両方を帯電させることによって、受動的もしくは機械的融合によって、たとえば、流動チャネルに形状形成もしくは他の構成をとらせて強制的に液滴を集めることによって、化学的に促進された融合(chemically facilitated fusion)を採用することによって、および/または他の技術を使用することによって、実行され得る。
したがって、第1および第2の液滴を融合するステップは、たとえば、単細胞(または多数の細胞)が試薬と反応する仕方を詳しく調べることを可能にし得る。さらに、安定性試験が、試薬に暴露されている単細胞(もしくは多数の細胞)について実施され得るか、または単細胞対(もしくは細胞の組合せ)間の相互作用が分析され得る。
たとえば、(1つまたは複数の)単細胞を試薬と融合させるために、最初に、第1の液滴が単一の実体(または多数の実体)を含有するかしないかを決定することが望ましいものとしてよい。したがって、好ましい一実施形態において、液滴の融合の前に、決定および/または選別が実行される。
さらなる好ましい実施形態において、方法は、第2の液滴が第2の複数の実体のうちの1つまたは複数の実体を含有しているかどうか、または第2の液滴が第2の複数の実体のうちの1つの前記実体を含有していないかどうかを決定するステップと、決定の結果に応じて第2の液滴を選別するステップとをさらに含む。これは、たとえば、第1の液滴が第2の液滴と融合させられることを、第2の液滴が1つまたは複数のターゲット実体を含有する場合にのみ確実にし得る。好ましくは、融合は、それぞれ、第1および第2の複数の実体のうちの1つまたは複数のターゲット実体を含有すると決定されている前記第1の液滴および前記第2の液滴についてのみ実行される。
したがって、方法の実施形態は、たとえば、単一の液滴中に含有されている、生体分子、または1つもしくは複数の細胞と1つもしくは複数の試薬との単一のターゲット組合せなどの、細胞の単一の対、または細胞と試薬との単一の対を分析することを可能にする。
したがって、方法の好ましい一実施形態において、融合液滴は、2つの細胞の単一の対、または細胞と試薬との単一の対、または1つもしくは複数の細胞の単一の組合せ、または1つもしくは複数の細胞と1つもしくは複数の試薬との単一の組合せを含有し、特に試薬は生体分子である。単一の液滴中に含有される2つの実体の単一の対の他の組合せが、本明細書で説明されている方法の実施形態を使用して分析され、および/またはさらに処理され得ることは理解されるであろう。
当業者であれば、方法は、複数の実体/試薬を組み合わせるためにも使用され得ることを理解するであろう。
方法のさらなる好ましい実施形態において、選別するステップは、異なる時点において前記流体流路の複数の場所で前記液滴を検出し、前記流体流路内の前記液滴の速度を決定して前記選別を計時するステップを含む。方法の実施形態は、流体流路内の液滴の特定の場所が決定され、および/または予測され得るので液滴を選別するステップの制御を改善することができる。したがって、たとえば、光ゲートセンサなどの一対のセンサは、液滴の移動速度を推定するために使用され得る。次いで、融合時の液滴の位置が予測され得る。これは、たとえば、液滴が正しいチャネル内に存在するか、または向き付けられ/選別されていることを、液滴が予想された時刻および場所に存在していることをチェックすることによって、チェックするために使用され得る。
本発明の関係する態様において、2つの生物学的実体の単一の対を含有する液滴を供給する方法が提供され、この方法は、第1の流体中に第1の複数の生物学的実体を供給し、第2の流体中に第2の複数の生物学的実体を供給するステップと、第1の流体から第1の液滴を調製し、第2の流体から第2の液滴を調製するステップと、第1の液滴が第1の複数の生物学的実体のうちの1つの単一の実体を含有するかどうか、および第2の液滴が第2の複数の生物学的実体のうちの1つの単一の実体を含有しているかどうかを決定するステップと、それぞれ、前記単一の実体を含有していると決定されている第1の液滴と第2の液滴とを融合させるステップとを含む。したがって、単一の液滴中の2つの実体の単一の対を取得することに対する確率は、この例では、第1および第2の液滴の両方について、決定ステップが、それぞれ、液滴を融合させる前に実行されるので、高められ得る。
本発明の上で説明されている第1の態様の好ましい実施形態は、ここで等しく適用される。したがって、たとえば、融合液滴は、その後、選別された液滴を第1の流体流路から第2の流体流路内に移送することによって流体の第1の流体流路から抽出され得る。好ましくは、第1および第2の液滴は、各々、本発明の上で説明されている第1の態様およびその好ましい実施形態のすべてのステップを受けるものとしてよい。それぞれ第1の複数の生物学的実体および第2の複数の生物学的実体から実体の単一の対を含有する融合液滴を取得することに対する確率は、それによって著しく高められ得る。
液滴を融合させるステップは、電気合体によって、静電気引力により第1および第2の液滴の一方または両方を帯電させて液滴を融合させることによって、受動的もしくは機械的融合によって、化学的に促進された融合によって、または他の技術によって実行され得る。
本発明の関係する一態様において、液滴中に含有される生物学的実体を代謝させる、および/または分析する方法が提供され、生物学的実体は、単細胞、または2つの細胞の単一の対、または細胞と試薬との単一の対を含み、この方法は上で説明されている態様および実施形態のうちのいずれか1つの方法を使用して液滴中に含有される生物学的実体を提供するステップを含む。
代謝させる(培養する)ステップは、たとえば、細菌の場合に、実体の数を増やすステップを含み得るか、または哺乳類細胞などの実体を代謝させて、たとえば、産生物を産生させるステップを含み得る。
本明細書で説明されている方法の実施形態は、結果として非常に高い単一クローン性保証をもたらすので、これらは、たとえば、単一の液滴中に含有される単細胞(または生体分子、または別の実体)を培養するのに特に適しているが、それは、単細胞から培養された細胞集団内の細胞は、すべてが互いに実質的に同一になる非常に高い確率を有するからである。同様に、単一の液滴中の単細胞を分析するステップは、注目している細胞に対して測定が実行されることを確実にすることを可能にする。たとえば、突然変異の結果、すべが実質的に同一になるとは限らない細胞(または他の実体)の統計的分布が生じるので、これは、単一の液滴中に含有される多数の細胞について保証され得ない。
本発明のさらなる態様において、1つまたは複数の実体を含有する液滴を供給するための微小流体システムが実現され、このシステムは、複数の実体を含有する流体から液滴を調製するための液滴形成デバイスと、前記液滴が複数の実体のうちの1つまたは複数の実体を含有するかどうかを決定するための分析器と、決定の結果に応じて前記液滴を選別するための液滴選別デバイスと、前記選別された液滴を微小流体システム内の流体の流体流路からデカップルするためのデカップラとを備える。
好ましい実施形態において、微小流体システムは、前記デカップルされた液滴(または、たとえば、デカップラを介して第1の流体流路から第2の流体流路に移送された前記選別された液滴)を識別するように構成されているさらなる分析器と、識別された液滴を、たとえば、貯留容器(たとえば、マイクロタイタープレート)内に排出するように構成されている液滴分注ユニットとをさらに備える。
好ましくは、分析器は、液滴が複数の実体のうちの単一のターゲット実体を含有するかどうか、および/または液滴が複数の実体のうちの実体の単一のターゲット組合せを含有するかどうかを決定するように構成される。
したがって、微小流体システムの実施形態は、単一の液滴中の、単一の実体、たとえば、単細胞もしくは生物学的実体の単一の対、または実体の単一のターゲット組合せを取得することを可能にする。液滴形成デバイス、分析器および液滴選別デバイス、およびデカップラの各々は、ある確率で単一の液滴中の1つまたは複数のターゲット実体を取得することを可能にする。微小流体システムの実施形態を使用して単一の液滴中の単一の実体または実体の単一の組合せを取得することに対する組合せ確率は、99.9%を超える、特に99.99%を超え得る。デカップラは、それによって、単一の液滴が単一の実体を含有するかどうかに関するさらなる決定のための分析器を備え得る。
微小流体システムの好ましい一実施形態において、デカップラは、流体流路から前記選別された液滴を分離するための分離ユニットと、前記分離された液滴を微小流体システムの第2の流体流路内に誘導するためのガイドとを備える。これは、単一の液滴中に含有される単一の実体(または実体の単一の組合せ)がその後分離され、他の液滴または流体から別々に分注されおよび/または分析され得るので特に好ましいものとしてよい。
微小流体システムのさらなる好ましい一実施形態において、ガイドは回転ユニットを備え、回転ユニットは、前記分離された液滴を貯蔵するための液滴貯蔵ユニットを備え、回転ユニットは、液滴貯蔵ユニット内に貯蔵されている前記分離された液滴を第2の流体流路内に輸送するために回転されるように構成される。
注目している実体(または複数の実体)を含有する液滴が検出された後、液滴は、液滴貯蔵ユニット内に留置されてよく、回転ユニットは回転されて、液滴を第2の流体流路に送るものとしてよい。いくつかの実施形態において、回転ユニットは、第1および第2の流体流路を完成させる。
いくつかの他の実施形態において、分岐流動チャネルは、類似の目的のために、より具体的には液滴を選択/分注するために使用され得る。
いくつかの実施形態において、液滴貯蔵ユニットは、それぞれ第1および第2の流体流路を完成させるチャネルであってよい。
微小流体システムのさらなる好ましい一実施形態において、ガイドは並進ユニットを備え、並進ユニットは、前記分離された液滴を貯蔵するための液滴貯蔵ユニットを備え、並進ユニットは、液滴貯蔵ユニット内に貯蔵されている前記分離された液滴を第2の流体流路内に輸送するために並進方向に移動されるように構成される。
回転ユニットと同様に、注目している実体(または複数の実体)を含有する液滴が検出された後、液滴は、並進ユニットの液滴貯蔵ユニット内に留置されてよく、並進ユニットは移動されて、液滴を第2の流体流路に送るものとしてよい。いくつかの実施形態において、並進ユニットは、第1および第2の流体流路を完成させる。
いくつかの実施形態において、液滴貯蔵ユニットは、それぞれ第1および第2の流体流路を完成させるチャネルであってよい。
好ましい一実施形態において、ガイドは、投入チャネルを2つ以上の放出チャネルと組み合わせるように構成され得る。それによって、ガイドのチャネルは揺れるような動きで移動されてよく、投入流体流路を複数の放出流体流路と接続することを可能にする。
好ましい一実施形態において、微小流体システムは、1つまたは複数の実体を培養し、および/または維持するために液滴をインキュベートするためのインキュベータさらに備える。上で概要を述べたように、単一の液滴中の単一のターゲット実体または実体の単一のターゲット組合せ(複数の実質的に同一の実体であってよい)を取得することに対する確率は、実施形態において、99.99%を超える高さなので、高い単一クローン性保証は、本明細書で説明されている微小流体システムの実施形態を使用して1つまたは複数の実体を培養したときに多数の、たとえば生存可能な実体(たとえば、細胞、生体分子、または他の実体)を取得することを可能にする。
インキュベータは、流体流路方向で分析器の前に留置されてよく、および/または流体流路方向で分析器および液滴貯蔵デバイスの背後に留置されてよい。それに加えて、または代替的に、インキュベータは、微小流体システム内の流体流路方向でデカップラの背後に留置されてよい。
微小流体システムの好ましい一実施形態において、インキュベータは、インキュベーション時に1つまたは複数の実体に対して安定性試験を実行するための安定性試験ユニットを備える。単一の液滴中の1つまたは複数の実体、たとえば、(1つまたは複数の)細胞に対して安定性試験を実行することで、安定性試験中に重要な検体または生体分子の産生を低下させるか、変更するか、または死んでいる、ということのない生存可能な実体を選別することが可能になる。これは、限定はしないが、生存可能な細胞、生体分子、もしくは他の実体などの生存可能な実体、および/または高いレベルの重要な検体または同様のものを産生する細胞のなおいっそう高い単一クローン性保証を得ることを可能にする。
好ましい一実施形態において、微小流体システムは、デカップルされた液滴を分注するための分注ユニットをさらに備える。それによって、デカップルされた液滴は、たとえば、マイクロタイタープレートの個別のウェル内に分注されるものとしてよく、そこで、単一の液滴(または複数の液滴)中に含有される1つまたは複数の実体は、貯蔵され、その後、さらなる処理もしくは分析のために、またはその後に、たとえば、発酵もしくは同様の処理において使用するために取り出され得る。
微小流体システムのさらなる好ましい一実施形態において、分注ユニットは、培養培地流体を貯蔵するための貯留容器を備え、分注ユニットは、前記デカップルされた液滴を培養培地流体内に分注するように構成される。これは、特に好ましいものとしてよいが、それは、分注するステップおよび1つまたは複数の実体を含有する単一の液滴を培養培地流体内に留置するステップが、単一のステップに組み合わされ得るからである。実体または実体含有液滴を含有する培養培地流体から液滴が調製されてよく、次いで、たとえば、マイクロタイタープレートの個別のウェル内に分注され得る。
微小流体システムの好ましい一実施形態において、分注ユニットは、加圧流体排出を介して液滴を分注するための昇圧(または減圧)ユニットを備える。圧力の変化は、限定はしないが、圧電、熱、および加圧ガスの方法を含む多くの技術によって引き起こされ得る。加圧流体排出を介して液滴を排出するステップは、微小流体システムから液滴を分注する時間が著しく短縮される可能性があり、および/または以下でさらに説明されるように、異なる放出部を介する排出が制御され得るので、特に好ましいものとしてよい。微小流体システムから分注されるべき注目している液滴を第1の流体流路から分離またはデカップルすることによって、分注されるべき液滴は、高圧ユニットに曝されるだけである。分析器および液滴選別デバイス内の液滴分析および選別は、液滴が高圧ユニットに曝される場合には達成が困難であり得るので、デカップルされた液滴を高圧ユニットに曝すだけにすることが好ましいものとしてよい。
微小流体システムの好ましい一実施形態において、液滴形成デバイスは、複数の液滴形成デバイスを含み、微小流体システムは、複数の液滴形成デバイスを使用して調製された複数の液滴を融合させるための液滴融合デバイスをさらに備える。したがって、微小流体システムの実施形態は、たとえば、細胞の単一の対、または細胞と試薬との単一の対、または単一の融合された液滴中に含有されている特定の実体の単一の組合せのアッセイを作製することを可能にする。
液滴融合デバイスは、微小流体システム内の流体流路方向で分析器および液滴選別デバイスの前に留置されてよい。好ましくは、液滴融合デバイスは、流体流路方向で分析器および液滴選別デバイスの背後に留置されてよいが、これはそれぞれ第1および第2の複数の実体のうちの1つまたは複数のターゲット実体を含有すると決定されている液滴のみを融合させることを可能にするからである。
液滴融合デバイスは、代替的に、デカップラの背後に留置されてよい。そうする利点は、2つの液滴が各々注目している1つまたは複数の実体を含有する確率が、それらの液滴を融合させる前に比較的高い可能性があるということにある。
液滴融合デバイスは、電界を発生させて電気合体によって液滴を融合させるための電界発生器を備え得る。代替的に、またはそれに加えて、液滴融合デバイスは、液滴を帯電させるための1つまたは複数の帯電デバイスを備え得る。液滴の融合は、それによって、液滴の静電気引力を介して促進される。液滴融合は、代替的に、またはそれに加えて、たとえば、液滴が別の液滴に衝突しそれによって他の液滴と融合し得るチャネル構築を介して、受動的液滴融合を可能にするチャネル幾何学的形状を備える液滴融合デバイスを実現することによって達成され得る。
微小流体システムの好ましい一実施形態において、分析器は、蛍光検出器、散乱光検出器、音波発生および検出ユニット、ならびに磁気活性化細胞選別デバイスのうちの1つまたは複数を備える。液滴の含有物は、これらのデバイスのうちの1つまたは複数を介して決定されるものとしてよく、液滴は、この決定に従って液滴選別デバイスにおいて選別され得る。液滴の含有物を分析するための1つまたは複数の特定の方法もしくはデバイスは、液滴中で検出されるべきターゲット含有物に応じて他の方法もしくはデバイスよりも好ましい場合があることは理解されるであろう。
微小流体システムのさらなる好ましい一実施形態において、分析器および/または液滴選別デバイスは、前記微小流体システムの異なる場所で(異なる時点に)前記液滴を検出して前記微小流体システム内の前記液滴の速度を決定するための複数のセンサを備え、前記液滴選別デバイスは、前記速度決定の結果に応じて前記液滴を選別するように構成される。これは、微小流体システムの流体流路内の液滴の場所が決定され、および/または予測され得るので液滴の改善された選別を可能にする。
本発明のさらなる一態様において、液滴選別または分注デバイスが実現され、このデバイスは一組の1つまたは複数の微小流体投入チャネルと、一組の微小流体放出チャネルと、投入チャネルと放出チャネルとの間の移動可能な選別要素とを有する基材を備え、選別要素は、投入チャネルを放出チャネルに接続するための一組の微小流体チャネルを備え、選別要素は、第1の投入チャネルから第1の前記放出チャネルへの流体流を可能にするため少なくとも第1の前記投入チャネルが接続される第1の位置と、前記チャネル内にあり、1つまたは複数の液滴を運ぶ一定の長さの流体がその長さ分の流体が第2の前記放出チャネル内に流れ込むように移動される第2の位置との間で移動可能である。
したがって、液滴選別/分注デバイスの実施形態は、液滴を第1の流体流路から第2の流体流路内に移送することによって第1の流体流路から液滴を抽出することを可能にする。したがって、液滴選別デバイスは、微小流体デバイスの微小流体チャネルを接続し、および/または完成させるために使用され得る。上で概要を述べたように、これは、液滴が微小流体システムの第1の流体流路からデカップルされ、たとえば、第2の流体流路からの加圧流体排出によってシステムから分注され得るので、特に好ましいものとしてよい。
液滴選別/分注デバイスの好ましい一実施形態において、選別要素は、第1の位置と第2の位置との間で回転可能であり、それにより、第1および第2の投入チャネルから流体の長さ分だけスワップしてそれらがそれぞれの第1および第2の放出チャネルに流れるか、またはスワップされてそれぞれの第2および第1の放出チャネルに流れるかのいずれかとなる。したがって、液滴の構成要素に関する以前の決定は、第1の流体流路から注目している液滴(または代替的に注目していない液滴)を抽出することによって液滴を選別することを可能にし、それを決定に基づき第2の流体流路に送るものとしてよい。
したがって、液滴選別/分注デバイスの実施形態は、微小流体システム内の流体流路を妨げることなく流体流路から液滴を抽出することを可能にする。
本発明の関係する一態様において、液滴を選別するか、または分注する方法が提供され、この方法は第1および第2の微小流体流を供給するステップであって、前記流れの少なくとも一方は液滴を含有する、ステップと、前記流れの一部分を含むターンテーブルを回転させて液滴を第1および第2の放出微小流体流のうちの一方に選択的に向けるステップとを含む。したがって、この方法の実施形態は、たとえば、液滴および/またはその含有物の特性に関する以前の決定に基づき、液滴を選別することを可能にする。
本発明の関係する一態様において、微小流体流中で液滴を選別するか、または分注するためのデバイスが実現され、このデバイスは第1および第2の投入微小流体流であって、流れの少なくとも一方は液滴を含有する、第1および第2の投入微小流体流と、第1および第2の放出微小流体流と、投入流と放出流との間の流れの一部を含む回転するターンテーブルと、液滴を第1および第2の放出微小流体流に選択的に向けるようにターンテーブルの回転を制御するためのコントローラとを備える。
液滴が、たとえば、第1の投入微小流体流から回転するターンテーブルの流れの一部分のうちの1つの中に入った後、ターンテーブルは、液滴が第2の放出微小流体流のところで出るように回され得る。液滴および/またはその含有物の前の分析結果に基づき、液滴をチャネル内に維持することが望ましい場合に、ターンテーブルは、液滴が、たとえば、回転するターンテーブルの流れの一部分を介して第1の投入微小流体流から第1の放出微小流体流に流れるように回されない。
本発明の関係する一態様において、ピコドロップレットを第1の流体流路から第2の流体流路に移送するための細胞、生体分子、および実体の選別または分注デバイスが実現され、選別デバイスは、前記ピコドロップレットを前記第1の流体流路からデカップルするためのデカップラと、前記デカップルされたピコドロップレットを前記第2の流体流路に誘導するためのガイドとを備え、ガイドは、前記デカップルされたピコドロップレットを前記第2の流体流路に輸送するために回転されるように構成されている回転ユニット、および/または前記デカップルされたピコドロップレットを前記第2の流体流路に輸送するために並進方向に移動されるように構成されている並進ユニットを備える。液滴がデカップルされ第1の流体流路から第2の流体流路に誘導されるべきかどうかに関しては、液滴が選別デバイスに入る前に決定されているものとしてよい。代替的に、またはそれに加えて、この決定は、液滴が選別デバイスの中にあるときに下され得る。
好ましい一実施形態において、細胞、生体分子および実体の選別デバイスは、1つもしくは複数のマイクロタイタープレート、および/または1つもしくは複数のガラススライド、および/またはピコドロップレットのうちの1つまたは複数が1つまたは複数のアドレス可能な場所で分注可能である1つもしくは複数のアレイもしくは他のフォーマットを備えるx−y移動プラットフォームをさらに具備する。したがって、液滴は、マイクロタイタープレートの1つもしくは複数の個別のウェル、および/または1つもしくは複数のガラススライド、および/または事前定義されたパターンによる1つもしくは複数のアレイもしくは他のフォーマットに分注されてよく、液滴およびその含有物は、分析されおよび/またはさらに処理されて、たとえば、集団を培養するものとしてよい。
液滴選別/分注デバイスの実施形態および/または本明細書で説明されている細胞、生体分子、および実体の選別/分注デバイスの実施形態は、液滴分注器、特にピコドロップレット分注器内に組み込まれ得る。そのような液滴分注器は、選択された(選別された)液滴を微小流体チャネルから貯留容器内に選択的に分注するように構成される。
さらに、液滴選別/分注デバイスの実施形態および/または細胞、生体分子、および実体の選別/分注デバイスの実施形態、および/または本明細書で説明されているピコドロップレット分注器の実施形態は、微小流体デバイス内に実装され得る。
カートリッジ
さらなる一態様において、本発明は、選別された微小流体液滴の自動化された選別および分注を行うための微小流体カートリッジを実現し、カートリッジは、選別領域に結合されている選別投入チャネルであって、前記選別領域は前記投入チャネルおよび液滴方向付け器に結合され、液滴を前記選別投入チャネルから前記選別放出チャネルのうちの選択された1つに選択的に向ける2つ以上の選別放出チャネルを備える、選別投入チャネルと、前記選別放出チャネルのうちの1つに結合され、選択された前記液滴を前記カートリッジから分注して貯留容器内に回収する、液滴分注器とを備え、前記液滴分注器は、液滴をエマルジョン流から分注器放出チャネル内に排出して前記貯留容器内に回収するための液滴排出機構を備える。
そのようなカートリッジの実施形態は、10または10個の液滴、たとえば、薬物耐性菌のうちの1つにのみ存在し得るターゲットを識別し、回収するなど、多数の重要な問題を解決するために使用できる使い捨て/消費可能デバイスを実現する。大まかに言うと、これは、原理上、共通の貯留容器内で、ただし、いくつかの好ましい実施形態では、別々の識別可能な貯留容器内で、注目している液滴からの信号を識別し、次いで、これらの液滴を回収してさらに分析することによって行われ得る。この後者のアプローチは、個別に識別される特性を持つ細胞もしくは他の実体を、たとえば、マルチウェルプレートから取り出し、その後、分析するか、または使用することを可能にし、そのようなマルチウェル貯留容器の事実上個別のウェルは、選択された特性を有する個別の実体を回収するために使用され得る。
補完する形で、カートリッジの実施形態は、アッセイに直接使用されるのではなく、「安定性試験モード」で使用され、それにより、概念上すべて同一である液滴(たとえば、細胞)の集団における変更された(たとえば、否定的)応答を識別するものとしてよい。一例として、この動作モードでは、カートリッジは、たとえば、細胞による物質の産生が、たとえば、発酵バッチでの収量落ち込みをトラブルシューティングするためにオフに切り替えられた個別の場合を識別するために使用できる。
好ましい実施形態において、カートリッジは、制御放出の前に液滴の含有物のインキュベーションを可能にするために液滴を好ましくは制御された温度に保持することができるインキュベーション領域またはチャンバを備える。実施形態において、この領域は、エマルジョン内に分散されたときよりも高い密度で液滴を保持するように構成され、これは、液滴(典型的には「浮遊している」)をチャンバの上側部分に保持し、弁または類似のものをチャンバの頂部に設けて液滴の制御放出を行うようにすることによって達成され得るが、使用時に、カートリッジはインキュベーションチャンバの頂部が上向きになるように配向される。過剰な分散媒(油)は、放出されて廃棄されるものとしてよい。好ましくは、ただし本質的ではないが、インキュベーション領域は、選別領域の上流にある。
当業者であれば、エマルジョン(ダブルエマルジョンであってよい)が一般的に油中水型エマルジョンであることを理解するであろう。カートリッジは、好ましくは、マイクロドロップレット処理システムと接続するように構成される、すなわち、実施形態において、カートリッジは感知および制御機能を付与するマイクロドロップレット処理システムに取り付けられ、そこから放出されるものとしてよい。実施形態において、マイクロドロップレット処理システムは、液滴選別のためにインキュベーションチャンバおよび液滴特性感知のための温度制御を行い、分注器放出チャネルと貯留容器ウェルとの間の相対的運動も行わせて液滴を回収してもよい。
典型的な一実施形態において、カートリッジは、一般的に、微小流体チャネル、1つまたは複数の保持領域、弁、および同様のものを載せた平板の形態を有する。これは、好ましくは実質的に光学的に透明であり、様々なプラスチック材料、たとえば、ポリジメチルシロキサン(PDMS)または環状オレフィン重合体もしくは共重合体(COPもしくはCOC)から加工され得る。次いで、カートリッジは、システム/器具内に垂直に、または好適な角度で装着されてよく、分注器放出チャネルは下に向かってマルチウェルもしくはマイクロタイタープレートの方へ向き付けられている。次いで、器具は、カートリッジおよび/またはプレートを移動して、放出チャネルを選択されたウェル内に向き付けるものとしてよい。
好ましい実施形態において、カートリッジは複数の流体接続部を備えており、これは器具内にカートリッジが挿入されたときに自動的に行われ得る。エマルジョンの生成は、オンカートリッジまたはオフカートリッジで実行されるものとしてよい。たとえば、実施形態において、カートリッジは、一方のエッジに沿って貯留容器を備え(これらはカートリッジが垂直であるときに正しい配向となるように)、これによりドロップレットオンチップで液滴生成を行うための油および水媒体(水および培養培地)を保持し得る。
微小流体カートリッジの実施形態は、以前に説明されており、非常に大きな集団から注目している生物学的実体を含有するごく少数の、極めて希な液滴を識別することに向けられている。液滴選別器は、液滴分注器よりも1桁または2桁速く動作するものとしてよく、たとえば、分注器は、1〜10Hzで動作するものとしてよいが、選別器は100〜1,000Hzで動作し得る。しかしながら、ターゲット実体の統計量により、分注器は連続的に動作し得ない。したがって、カートリッジのいくつかの好ましい実装形態において、1つまたは複数のエマルジョン流緩衝領域が、カートリッジの選別領域と分注領域との間に設けられ、液滴分注器へのエマルジョン流量を制御する。実施形態において、そのような緩衝領域は、すでに説明されているインキュベーション領域に幾分類似するチャンバを備えるものとしてよく、そこで過剰な油がサイホン現象により吸い上げられるか、放出して廃棄される間に液滴が溜まることができる。たとえば、液滴は、それらが弁または類似のものによって制御されながら放出され得る場所からチャンバの頂部へ浮遊して移動することを許され得る。
緩衝領域が含まれる場合、実施形態において、これは、液滴のオーダーが維持されるように構成されている、たとえば、蛇行構成の一定の長さの微小流体チャネルを備え得る。この方式で、緩衝部の上流で測定される液滴特性を有する液滴の同一性は、液滴のオーダーまたはシーケンスが維持されるので維持され得る。しかしながら、他の配置構成では、幅広のチャネルまたはチャンバが採用されてよく、これはより大きな容量を容易に持たせられるという利点を有する。この場合、液滴の特性は、緩衝領域から(順に)出た後に測定され得る。両方の場合において、好ましい実施形態は、液滴の1つまたは複数の特性を液滴の識別可能な特性、典型的にはその位置にリンクし、それにより、液滴がウェル/貯留容器内に分注されたときに、ウェル/貯留容器内の液滴の特性が知られる。
したがって、本明細書で説明されているこれらのおよび他の方法/装置の好ましい実施形態において、識別されたウェル/貯留容器内の分注された液滴の含有物が知られ、後で使用できるように貯蔵される。このようにして、所望の/ターゲット特性を有する液滴含有物(たとえば、細胞、タンパク質、抗体、試薬、または検体)は、所望の/ターゲット特性を持つ内容物を有することが知られている(記録されている)ウェル/貯留容器の内容物を取り出すことによって液滴分注後に取り出され得る。
いくつかの好ましい実施形態において、分注器の放出チャネルは、エマルジョンからの液滴、または液滴の含有物の遊離を促進するための機構を備える。以前に述べたように、液滴の含有物は、典型的には、多くの場合に培養培地において、細胞などの、水と生物学的実体とを含む。カートリッジの目的は、特定の特性または特質を有するそれらの(希な)生物学的実体を抽出することであり、これは、ターゲット液滴を、マイクロタイタープレートのウェル内に、たとえば、20〜50μlの水/培養培地をすでに含んでいる可能性のある1つまたは複数の貯留容器内に回収することによって行われる。比較すると、エマルジョンの排出されたスラグは、50〜300nlの体積を有するものとしてよいが(一部はチャネル幅に依存する)、液滴は、50pl以上のオーダーの体積を有し得る。実際、エマルジョンのスラグが分注器放出チャネルから排出されたときに、液滴からの水、およびその含有物は、最終的に、油の表面に浮遊して終わるものとしてよい(一部は油密度、およびそれがフッ素処理されているかどうかに応じて)ということがわかっている。したがって、液滴排出機構の実施形態は、好ましくは、エマルジョンから液滴を抽出し、および/または液滴を粉砕するためのシステムを備える。これは、たとえば、分注器放出チャネルのノズルを整形する、たとえば、狭めることによって、および/または放出チャネルにメッシュを設けることによって機械的に達成されるものとしてよく、および/またはたとえば、電界を発生させてエマルジョン/液滴を崩壊させるために電圧を印加できる分注器放出チャネルの放出部に隣接して一対の電極を設けることによって、電気的に達成されるものとしてよく、および/または化学的機構が、たとえば、ペルフルオロオクタノールなどの抗乳化剤の流れを分注器放出チャネル内に加えることによって採用され得る。
いくつかの好ましい実施形態において、微小流体カートリッジは、前記微小流体カートリッジの異なる場所で(異なる時点に)前記液滴を検出して前記微小流体カートリッジ内の前記液滴の速度を決定するための複数のセンサをさらに備え、前記液滴方向付け器は、前記速度決定の結果に応じて前記液滴を向き付けるように構成される。これは、カートリッジ内の液滴の場所が決定され、および/または予測され、選別領域内で液滴を選別するステップの制御をさらに改善し得るので特に有利であり得る。
いくつかの好ましい実施形態において、液滴排出機構は、エマルジョン流の圧力を高めて液滴を分注器放出チャネル内に向けるための機構を備える。いくつかの実施形態において、これは、主チャネルおよびサイドチャネルを(後で説明されているように、T字接合部の形態で)有するように分注器放出部を構成し、次いで、圧力パルスを印加して液滴をサイドチャネル(分注器放出チャネル)内に送り込んで放出させることによって達成され得る。一実施形態において、そのような配置構成は、サイドチャネル(分注器放出チャネル)とともにエマルジョン流の長さ分に沿って、ピンチ弁などの一対の弁を備え得る。このようにして、弁は、流れを分離するように閉じられ、次いで圧力がエマルジョンの分離されたスラグに印加されて、液滴を含むエマルジョンを分注器放出チャネル内に送り込むことができる。別のアプローチでは、エマルジョンのスラグは第1のチャネル/流れから第2のチャネル/流れに移送されてよく、そこで、圧力パルスが印加され、スラグおよびその関連する液滴を排出し得る。当業者は、他の構成が可能であることを認めるであろう。好適な圧力パルスが、たとえば、圧電トランスデューサを使用して、機械的に供給され得る。代替的に、圧力パルスが、たとえば、電気発熱体および泡膨張を用いて(インクジェットプリンタに似た方式で)電気的に生成され得る。いくつかの好ましい実施形態において、高められた圧力パルスが印加され、エマルジョンのスラグをその液滴とともに排出するが、当業者であれば、原理上、本発明者らが後で説明する配置構成がその代わりに低い圧力のパルスが液滴をエマルジョン流から分注器放出チャネル内に排出するために使用されるように適合され得ることを理解するであろう。
いくつかの好ましい実装形態において、液滴排出機構を排出する液滴の存在を感知/検出するために使用されるシステムから物理的に分離すると都合がよい。実施形態において、これは、カートリッジ(マイクロドロップレット処理システム)を収納する器具を使用して排出のため選別システムによって選択された液滴の位置および速度の一方または両方を感知することによって達成される。感知は、液滴が排出機構に到達したときに液滴の位置が予測できるように液滴排出機構の上流で実行され得る。原理上、液滴速度は、エマルジョンの流速が十分正確に制御され得る場合には測定される必要がないが、実際には、速度を測定することは有利である。チャネルサイズ公差を制御して、チャネルサイズの変動を、したがって液滴速度変動を低減することはさらに有利である。この方式で液滴排出機構への別の場所で液滴を撮像すると、カートリッジ/器具が簡素化され、効果が高まる。
すでに述べたように、いくつかの好ましい実施形態において、液滴は、複数の別々のウェルを備える、マイクロタイタープレートまたは同様のものの個別のウェル内に分注される。次いで、器具(マイクロドロップレット処理システム)は、分注された液滴を貯留容器に選択的に向けるための制御システムを備え得る。実施形態において、カートリッジまたはマルチウェルプレートのいずれかが、カートリッジおよびプレートが互いに相対的に移動され分注器放出チャネルを選択された貯留容器に向けることができるようにX−Y移動可能ステージ上に装着される。すでに述べたように、ウェルは、器具の適用/アッセイ/動作モードに応じて、1つまたは複数の液滴を保持し得る。
いくつかの好ましい実装形態において、選別について液滴の1つまたは複数の特性の問い合わせが器具によって行われたときに、所望の特性を有する選択されたターゲット液滴について対応するデータが記憶される。次いで、データは、液滴が分注される特定のウェルまたは貯留容器を識別する情報に関連付けられる。このようにして、特定の特性を有する液滴は、その後、後で分析できるように貯留容器から取り出されるものとしてよく、および/またはマルチウェル貯留容器が、特定の特性または特性の範囲を有する一組の液滴を抽出するために使用され得る。選別は、たとえば、測定された値と閾値との比較に基づくものとしてよいが、選択された液滴がパラメータのある範囲の値を有することが可能性あり、次いで、これは、液滴内の生物学的実体の活動を測定する他の何らかの特性と相関し得る。したがって、1つまたは複数のパラメータの尺度を貯留容器の特定のウェル内の液滴とリンクすることができることは有益である。器具によって感知され得る特性の例は(限定はしないが)、蛍光度、散乱度、発光度、吸光度のうちの1つまたは複数などの光学的特性、電気伝導度などの電気的または磁気的特性、細胞が生きているか、または死んでいるか(光学的測定から推論され得る)などの、1つまたは複数の導き出された、または推論された特性を含む。当業者であれば、液滴を選別するときに個別の液滴の1つまたは複数の特性を感知することは実施形態において都合がよいが、原理上、貯留容器識別データに関連して記憶されている感知データは、それに加えて、または代替的に、センサの別々の配置構成によって、選別した後にそれに加えて、または代替的に感知され得る。両方の場合において、組み合わされたカートリッジおよび器具の実施形態は、後で分析または使用できるように個別の分注された液滴の追跡を円滑にする。
以前に説明されているように、カートリッジ実施形態に対してなされる使用は、直接液滴アッセイおよび生物学的実体安定性/生存可能性アッセイを含む。いくつかのアプリケーションにおいて、単一クローン性の保証は重要である、すなわち、これは、単一のそのような実体だけを含有するために細胞などの生物学的実体を含む個別の貯留容器/ウェルに対して望ましいものとしてよい。これは、たとえば、抗体が細胞株から生成されている場合に重要である、すなわち、規制の目的のために、たとえば、抗体が薬物を作製するために使用されている場合に抗体が細胞の単一クローンから導出されていることを実質的に保証することができることは重要であり得る。これらのアプリケーションについて、インキュベーションチャンバは、通常は必要なく、したがって、そのようなチャンバのないカートリッジバージョンが採用されてもよい。代替的に、インキュベーションチャンバがバイパスされ得るか、または別のバージョンでは、液滴がインキュベーションなしで以前に説明されているようにインキュベーションチャンバを通過し得るより一般的なカートリッジが実現され得る。
微小流体カートリッジの実施形態が、単一クローン性保証に使用され得る一方法は、液滴選別器を使用して単細胞だけを含有する液滴を選択し、空の液滴および2つ以上の細胞を含む液滴を廃棄させることである。液滴中の細胞の数は、たとえば、光学的吸収、散乱光、螢光を検出することによって、または(いくつかの好ましい実施形態では)液滴内の個別の細胞を視覚化し、カウントすることによって、光学的に決定され得る。そのようなアプローチは、空の液滴の形成に向かう強い統計的バイアスにより液滴を生成することによって円滑にされる。典型的には、液滴生成システムは、流れ集束を採用し、ポアソン統計に従う多数の生物学的実体を含有する液滴を生成する。単一クローン性保証は、半分未満の数の液滴が生物学的実体を、好ましくは30%、20%、または10%未満の割合で含有するようにそのようなシステムを動作させることによって円滑にされ、たとえば、システムは、液滴の5%程度のみが単一の実体/単細胞を含有するように動作させられるものとしてよい。
これらの技術は、合わさって、単一クローン性の実質的な保証をもたらすことができる、すなわち、ウェル/貯留容器あたり単細胞1つしかない。しかしながら、実施形態において、なおもさらなる保証が望ましく、これは、第1の段階に続く第2の選別段階を追加することによってもたらされるものとしてよい。理論上、第1の段階は、単一の生物学的実体/単細胞を含有する液滴のみが選択された放出チャネルに入ることを許すべきであるとしてもそうである。実施形態において、この第2の選別段階は、液滴分注器と効果的に組み合わされるものとしてよい、すなわち、分注器は、実施形態において、液滴1個あたり定められた数(または数値範囲)の生物学的実体を有する液滴をそれ自体選択するように構成され得る。したがって、液滴排出機構は、液滴が単一の生物学的実体のみ、またはより一般的には、定められた数もしくは数値範囲の生物学的実体を含有しているという確認に応じて、選択的であり得る。都合のよいことに、液滴1個あたりの実体の数/数値範囲の検出は、すでに説明されているように、選択された液滴の速度/位置を感知するために使用されるセンサによってなされるものとしてよい。このようにして、単一クローン性保証の極端に高い程度がもたらされ得る。
本発明者らは、単一クローン性保証の特定の適用について説明したが、上で説明されている技術は、特に液滴1個あたりの単一の実体ではなく液滴1個あたりの定められた数の生物学的実体をターゲットとするように適合され得る。例として、たとえば哺乳類細胞ではなく細菌を含有する液滴を操作するときに、数値範囲はより適切であり、これは、液滴1個あたり数十個の有機体、たとえば、液滴1個あたりの25〜35個の実体を定め得る。
技術のなおもさらなるアプリケーションにおいて、上で説明されている一般的な種類の微小流体カートリッジは、「融合アッセイ」または機能アッセイ動作モードを備えるものとしてよい。
この動作モードを提供するために、微小流体カートリッジは、少なくとも2つの投入チャネルおよび少なくとも1つの放出チャネルを有する液滴融合領域を備え、選別領域への投入部とする(インキュベーション領域は、存在する場合に、選別領域の前または後のいずれかにあり得る)。当業者であれば、物理的融合技術および電界または他の界を採用して液滴融合を引き起こす技術を含む、マイクロドロップレットを融合させる多くの技術がある(いくつかの例は、本発明者らの以前の出願である特許文献1(参照により本明細書に組み込まれている)において説明されている)。大まかに言えば、液滴融合領域は、融合された液滴が組み合わされた実体の間の潜在的に希である相互作用に基づき選択され得るように選別領域の上流で生物学的実体を組み合わせるために使用される。以前に説明したように、融合されるべき液滴を含む2つ(またはそれ以上)のエマルジョンは、カートリッジ上で、またはカートリッジから離れて生成され得る。いくつかの好ましい実施形態において、そのようなシステムは、一方の生物学的実体が他方に耐性を示すときに非常に希な事例、潜在的に100万分の1または10億分の1の確率まで下がる事例を識別するために使用され得る。したがって、例は、HIVによる感染に耐性を示すT細胞または食細胞に耐性を示す細菌を含むものとしてよく、当業者であれば、システムの実施形態が他の類似の状況を識別するために使用され得ることを理解することが容易にできるであろう。ここでもまた、当業者であれば認識するであろうが、細胞選別は様々な物理的特性のうちのどれか、典型的には光学的特性に基づくものとしてよく、一アプローチでは、液滴内の実体が生きているか死んでいるかの決定が行われる。
本発明者らは、2つの放出チャネルを有する選別領域を説明したが、原理上、3つ以上の放出チャネルが、たとえば、実体の混合集団を選別してグループまたはカテゴリに分けるために用意されてよい(複数のチャネルに選別することは、たとえば、電極対を使用して電界を印加し液滴を選択的に向き付けることによって達成され得る)。たとえば、発酵を意図した細胞の集団において、この集団は、選別されて高、中、および低の産生効率のグループに分けられてよく、たとえば、中産生効率を有する細胞は、その後、大規模発酵システムにおいてより頑丈であるため高い産生効率を有するものよりも望ましいという可能性もある。したがって、そのような配置構成において、放出チャネルのうちの1つまたは複数が選択された液滴の含有物を回収してさらなる処理/分析を行うために採用され得ることは理解されるであろう。
カートリッジの実施形態において、使用時に、大まかに言って、サンプルおよび油がカートリッジの1つのエッジにある別個の殺菌済み貯留容器内に装填され(カートリッジは、垂直に、または好適な角度で装着される)、エマルジョンが生成される。エマルジョンは、ポンプでインキュベーションチャンバに送られ、そこで、液滴が上方へ浮遊し、過剰な油が廃棄される。次いで、インキュベーションチャンバは、たとえば、数分間から数時間の期間にわたって37℃に加熱され、次いで、たとえば、約8℃まで冷却され、代謝を制限する。次いで、液滴集団は、選別領域に移動され(ポンプにより)、そこで、ターゲット液滴が選択され、そこから保持領域へ移動され、再び、過剰な油を取り除き(過剰分をサイホンで吸い上げるか、または廃棄させることができる)、次いで、液滴は保持領域から1つずつ放出され(追加の油が加えられてこのプロセスを円滑にする)、分注領域に移動され、そこで、液滴排出機構が選択された液滴を液滴用の共通または個別の貯留容器内に排出する。
本発明者らは、特に液滴生成、液滴インキュベーション、液滴選別、液滴保持(「緩衝」)、および液滴分注のための、多数の液滴処理領域を有し得るカートリッジについて説明した。実施形態において、カートリッジはモジュール式のカートリッジであり、これらの機能の一部または全部を実行する別々のモジュールが望み通りに取り付けられ得る基部または基材を有する。これは、そのような配置構成のモジュール間の標準的なインターフェースまたは一組のインターフェースを有することによって円滑にされ得る。
本発明の関係する態様において、液滴中に1つまたは複数のターゲット実体を供給するための微小流体システムが実現され、この微小流体システムは、前記液滴が前記1つまたは複数のターゲット実体を含有するかどうか、および前記1つまたは複数のターゲット実体の特性のうちの一方または両方を検出するための第1の検出器を備え、微小流体システムは、前記検出の結果に応じて前記液滴を選別するための選別デバイスと、1つまたは複数のターゲット位置で前記選別された液滴を分注するための液滴分注ユニットとをさらに備え、前記微小流体システムは、前記ターゲット位置を前記第1の検出器で検出された前記1つまたは複数のターゲット実体の前記特性と相関させるように構成される。
これによって、液滴は、マイクロタイタープレートの個別のウェル内に、または別の培地上に分注され得る。液滴は、第1の検出器における検出結果に基づき分注され得るので、特定のターゲット位置(たとえば、マイクロタイタープレートのウェルであってよい)にある液滴は、全体としておよび/またはその構成要素(もしあれば)として液滴の特性に相関し得る。これらの特性は、限定はしないが、蛍光レベル、散乱発光レベル、吸光度レベル、伝導レベル、ならびに他の化学的および/または地理的特性のうちの1つまたは複数であってよい。
したがって、たとえば、本発明者らが説明している方法/システムの実施形態は、本発明のこの態様および他の態様の両方に従って、どの液滴/貯留容器(たとえば、マルチウェルプレートのどのウェル)がどの特性を有するかを決定するために使用され得る。これは、どのようなアッセイまたは試験が微小流体システムによって実行されるかに特定の仕方で応じて細胞または生物学的実体を識別し、より具体的には、その試料を供給することができるように後で使用され得る(なぜなら、識別された特性を有するターゲット実体/液滴は識別されたウェル内に保持され、実施形態において、どの液滴/細胞/実体がどの貯留容器/ウェル内に分注されるかを示すログの記録が保持されるから)。
代替的に、選別され分析された液滴は、単一の貯留容器内に分注され得る。
液滴がどのターゲット位置に分注され得るかに関する決定が下され得る前に液滴および/またはその構成要素のさらなる分析を1回以上実行することが好ましい場合がある。
したがって、好ましい一実施形態において、微小流体システムは、前記1つまたは複数のターゲット実体の前記特性を検出するための第2の検出器をさらに備え、前記液滴分注ユニットは、前記ターゲット位置を前記第2の検出器で検出された前記1つまたは複数のターゲット実体の前記特性と相関させるようにさらに構成される。
これらの1回以上のさらなる分析は、これによって、たとえば、液滴中の1つまたは複数のターゲット実体、特に、特定の数値のターゲット実体を識別する確率、および/または特定の特性(たとえば、蛍光レベルの特定の範囲内にあり得る、特定の蛍光レベル)を有する1つまたは複数のターゲット実体を識別する確率を高め得る。
微小流体システムのさらなる好ましい実施形態において、液滴分注ユニットは、前記液滴を第1の流体流路から第2の流体流路に移送するための第2の選別デバイスを備え、前記第2の選別デバイスは、前記液滴を前記第1の流体流路からデカップルするためのデカップラと、前記デカップルされた液滴を前記第2の流体流路に誘導するためのガイドとを備え、前記ガイドは、前記デカップルされた液滴を前記第2の流体流路に輸送するために回転されるように構成されている回転ユニット、および/または前記デカップルされた液滴を前記第2の流体流路に輸送するために並進方向に移動されるように構成されている並進ユニットを備える。
第2の選別デバイスは、事前分析に基づき注目している液滴を分離するために使用され得る。したがって、分注された液滴が液滴中に1つまたは複数のターゲット実体、特に、特定の個数のターゲット実体を、および/または特定の特性を持つ1つまたは複数のターゲット実体を有する確率は、液滴を第1の流体流路から分離することによって高められ得る。
微小流体システムのさらなる好ましい一実施形態において、液滴分注ユニットは、投入チャネルおよび複数の放出チャネルを備える微小流体チャネル接合部を具備し、前記液滴分注ユニットは、前記第1および/または第2の検出器を介して前記検出結果に基づき前記液滴が前記複数の放出チャネルのうちのどのチャネルに誘導されるかを制御するように構成される。
したがって、好ましくは、注目していない液滴は、廃棄され得る。他の液滴は、液滴が第1および/または第2の検出器における以前の分析結果に基づき微小流体システムから分注される間にその構成要素(もしあれば)の特性に従って選別され得る。
さらなる1つもしくは複数の検出器および/または分析器が微小流体システム内で活用されるものとしてよく、微小流体システムからの液滴の分注は、1つもしくは複数の検出器および/または分析器におけるこれらのさらなる分析のうちの1つまたは複数と相関し得ることは理解されるであろう。
微小流体システムの好ましい一実施形態において、液滴分注ユニットは、前記液滴分注ユニットの流体流路内の圧力を変化させて前記液滴が前記複数の放出チャネルのうちのどれに誘導されるかを制御するための圧力変調ユニットを備える。たとえば異なる放出チャネルの間の圧力を変化させることによって、液滴は、液滴の以前の分析または検出結果に応じて特定の放出チャネルの方へ誘導され、この放出チャネルから分注され得る。
代替的に、またはそれに加えて、液滴の分注元となる放出チャネルを制御するステップは、加熱装置を使用して液滴の温度を制御するステップ、圧電電極を使用するステップ、音響アクチュエータを使用するステップ、ならびに液滴の他の物理的および/または機械的特性を利用するステップのうちの1つまたは複数によって制御され得る。
微小流体システムのさらなる好ましい実施形態において、第1の前記放出チャネルが、概ね前記投入チャネルの流体流路方向で前記投入チャネルに接続され、第2の前記放出チャネルは、前記投入チャネルから枝分かれし、前記液滴分注ユニットは、前記第2の放出チャネルに接続されているポンプをさらに備え、前記ポンプは、前記投入チャネルから前記液滴を吸い上げるように構成され、前記圧力変調ユニットは、前記第1および/または第2の検出器内の前記検出に応答して前記投入チャネル内の圧力を高めて、前記第1の放出チャネルを介して前記液滴を排出するように構成される。
注目している液滴が検出された後、圧力は投入チャネル内で高められるものとしてよく、それにより、液滴は、第2の放出チャネル内にポンプで吸引される代わりに、第1の放出チャネルに送られる。
代替的に、投入チャネルの圧力は、一般的に、液滴が投入チャネル内の圧力変化なしで第1の放出チャネルに送られるように閾値よりも高くしてよいことは理解されるであろう。注目している液滴が検出された後、投入チャネル内の圧力は、ターゲット液滴がポンプで第2の放出チャネル内に吸引されるように減じられ得る。
好ましい一実施形態において、微小流体システムは、1つまたは複数の液滴保持領域をさらに備え、前記保持領域は、前記選別デバイスと前記液滴分注ユニットとの間に配置され、前記保持領域は、前記液滴分注ユニットへの前記選別された液滴の流れを制御するように構成される。この実施形態は、液滴分注ユニット内への液滴の流れのより精度の高い正確な制御を可能にする。
さらなる好ましい一実施形態において、微小流体システムは、前記微小流体システムの異なる場所で(異なる時点に)前記液滴を検出して前記微小流体システム内の前記液滴の速度を決定するための複数のセンサをさらに備え、前記選別デバイスは、前記速度決定の結果に応じて前記液滴を選別するように構成される。これは、微小流体システム内の液滴の場所が決定され、および/または予測されるものとしてよく、選別デバイス内で液滴を選別するステップの制御を改善することを可能にするので特に有利であり得る。
本発明のさらなる関係する態様において、微小流体チップが実現され、これは、1つまたは複数の生物学的実体を含有するマイクロドロップレットを生成するための液滴生成領域と、前記生物学的実体をインキュベートし、および/または貯蔵するための液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域と、前記生物学的実体の1つまたは複数の特性に基づき前記マイクロドロップレットを選別するための液滴選別領域と、前記選別されたマイクロドロップレットを分注するための液滴分注領域とを備え、前記液滴生成領域、前記液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域、前記液滴選別領域、および前記液滴分注領域は、前記微小流体チップの単一チップ設計上に組み込まれる。
微小流体チップは、殺菌、使いやすさを確実にし、生成器、インキュベータ、選別チップ、および分注器が単一の微小流体チップに組み込まれるために著しいコスト削減をもたらし得る。
好ましい一実施形態において、微小流体チップは、前記領域の間の前記マイクロドロップレットの微小流体流路を変更するための微小流体流路迂回ユニットと、前記微小流体流路迂回ユニットを制御するための第1のプロセッサを備える制御ユニットとを具備する。これは、微小流体チップの特定の1つまたは複数の部分、たとえば、インキュベーション領域は省かれ得るので好ましい場合があり、したがって、特定の1つまたは複数の液滴を処理するためには使用され得ない。
様々な弁が微小流体チップ上に設けられるものとしてよく、これらは微小流体チップの異なる領域を通るマイクロドロップレットの流れまたは流量を制御することを可能にする。
好ましい一実施形態において、微小流体チップは、液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域で(および/または他の特定の領域で)液滴を局所的に加熱するための加熱装置をさらに備え、前記加熱装置を制御するための第2のプロセッサをさらに備える。第1および第2のプロセッサは、単一のプロセッサであってよい。したがって、実施形態は、有利には、微小流体チップの特定の場所または領域でのみ液滴およびその構成要素を加熱することを可能にするものとしてよく、したがって、微小流体チップの他の領域内の液滴の加熱は回避され得る。
さらなる好ましい一実施形態において、微小流体チップは、液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域で(および/または他の特定の領域で)液滴を局所的に冷却するための冷却装置をさらに備え、前記冷却装置を制御するための第3のプロセッサをさらに備える。第1、第2、および/または第3のプロセッサは、単一のプロセッサであってよい。したがって、実施形態は、有利には、微小流体チップの特定の場所または領域でのみ液滴およびその構成要素を冷却することを可能にするものとしてよく、したがって、微小流体チップの他の領域内の液滴の冷却は回避され得る。
加熱(および適宜冷却)を行える実施形態は、微小流体チップの1つまたは複数の特定の領域で、たとえば、ポリメラーゼ連鎖反応を行わせることを可能にし得る。
微小流体システム、液滴選別または分注デバイス、液滴分注器、微小流体デバイス、微小流体カートリッジ、マイクロドロップレット処理システム、および生物学的実体のマイクロドロップレットベースの処理のための器具に関して上で説明されている好ましい実施形態は、微小流体チップにおける好ましい実施形態としても実装され得る。
マルチモード動作
別の態様において、本発明は、生物学的実体の微小流体液滴ベースの処理のための器具を実現し、この器具は、生物学的実体を含む液滴の1つまたは複数の油中水型エマルジョンを生成するための液滴生成システムと、前記液滴を処理するため液滴処理システムと、処理された前記液滴を1つまたは複数の貯留容器内に分注するための液滴分注システムとを備え、前記液滴処理システムは、少なくとも単一クローン性動作モードとアッセイ動作モードとを含む複数の異なる動作モードに対して構成可能である。
実施形態において、液滴処理システムは、少なくとも液滴選別機能/ユニットを備え、単一クローン性動作モードは、生物学的実体による液滴の占有度に基づき液滴を選別することを含む。アッセイ動作モードは、選別の前に、液滴を、好ましくはただし本質的ではなく液滴インキュベーションユニット内で、インキュベートすることを含む。次いで、選別は、インキュベーション時に生物学的実体の産生物に基づくものとしてよい。液滴処理システムは、少なくとも1つの液滴融合ユニットをさらに備えるものとしてよく、次いで、動作モードは、融合アッセイモードを含むものとしてよく、一方の一組の液滴中の生物学的実体と第2の一組の液滴中の物質、たとえば、他の生物学的実体との組合せの結果に基づき選別を行う。実施形態において、液滴処理システムは、1つまたは複数の交換可能な、またはモジュール式カートリッジ内に具現化される、すなわち、たとえば、異なる動作モードの各々について異なるカートリッジが用意され得るか、または代替的に、選別機能、インキュベーション機能、分注機能、および同様のものなどの異なる液滴処理機能がカートリッジ基材上に選択的に組み立てられ得るモジュール式カートリッジが採用され得る。
より詳細には、単一クローン性動作モードは、生物学的実体、典型的には細胞を、好ましくは空の液滴の大半に向けてバイアスされる方式で、液滴内にカプセル化することを含み得る。次いで選別ユニットにおいて単細胞によって占有されていると識別される液滴は、液滴分注ユニットへ選択的に向けられ、そこで、処理され分注される。実施形態において、単一の液滴が個別のウェルまたは貯留容器内に分注され得るが、2つ以上の液滴を貯留容器もしくはウェル内に分注することも許容可能であるものとしてよい。たとえば、実体または細胞がさらなる処理のために再注入されることになっている場合、ウェル/貯留容器は、より多くの液滴を保持し得る。
アッセイモードでは、液滴1個あたり複数の実体/細胞、たとえば、液滴1個あたり2または3個の細胞をカプセル化することが許容可能であり得る。次いで、実施形態において、これらは、インキュベーションチャンバに送られ、そこで、温められ、代謝してタンパク質または同様のものなどの産生物を産生する。典型的には、産生物は、液滴内の1つまたは複数の試薬と反応して、測定可能な信号、たとえば、蛍光信号を発生し、次いで、これは液滴を選別し、たとえば最良の産生体を回収し、分注するために使用され得る。適宜、選別ユニットは、特にインキュベーション前に空の液滴を取り除くために、インキュベーション領域の前に設けられるものとしてよい。これは、インキュベーションチャンバの容積を減らすのに役立ち、液滴生成/実体カプセル化の結果、大きなパーセンテージの空の液滴が生じる場合に特に有益であり、使用されるプロセスによっては、液滴の90%以上が空であり得る。
安定性アッセイモードと称され得る、別のアッセイモードでは、類似のインキュベーション、選択、および分注プロセスが採用され得るが、初期集団のサブグループを識別することを目指している。そのようなサブグループは、たとえば薬剤生産のために、典型的にはタンパク質の最適な産生を示すサブグループであってよい。最適な産生は、必ずしも最大の産生である必要はないが、たとえば、安定した産生(時間とともに減衰するのではなく一定期間にわたって維持される産生)、または(広い)範囲の環境条件にわたって維持される産生であってよい。したがって、そのような安定性アッセイの実施形態は、安定した産生体である実体を識別する、たとえば、発酵プロセスなどの産生プロセス、または産生プロセスの品質管理のために産生体を選択するために採用され得る。実施形態において、実体は、液滴内に1つまたは複数の試薬とともにカプセル化され、次いでインキュベートされ、その後、蛍光信号などの測定可能な信号を探し、次いで、それを使用して、実体のターゲット部分集団を区別し、1つまたは複数の貯留容器における分注および回収を行うものとしてよい。
さらなる一態様において、融合動作モードでは、典型的な手順は二組の液滴を生成するステップであって、少なくとも1つは生物学的実体をカプセル化する、ステップを伴い、これらは、予め生成され、それぞれの貯留容器内に用意され得るか、またはたとえば、オンカートリッジで生成され得る。次いで、融合アッセイは、液滴融合、インキュベーション、選別、および分注を含み得る。適宜、事前選別が、以前に説明されているようにインキュベーション前に、および/または液滴融合後に採用され得る。たとえば、毒物学的研究、環境研究、メタゲノム研究、薬物摂取の研究、または同様のもののために融合アッセイが採用され得る。たとえば、後者の場合には、薬物が知られている濃度で一組のマイクロドロップレットに入れて供給されるものとしてよく、次いで、薬物の濃度は、インキュベーション(離れた場所で、または一定分量を取ることによって)の後測定され、薬物摂取が推論され得る薬物の濃度の変化を決定するものとしてよい。
上で説明されている動作モードの各々について、実施形態では、分注ユニットは、追加の選択ステップももたらし得る、すなわち、液滴分注システムは、液滴選別および分注の組み合わされた段階を備え得る。
本発明のこれらおよび他の態様は、添付図面を参照しつつ、例のみを用いて、さらに説明される。
本発明の実施形態による液滴の検出、選別、および分注を示す概略図である。 本発明の実施形態による液滴の検出、選別、および分注のさらなる例を示す概略図である。 本発明の実施形態による液滴の検出、選別、および分注のさらなる例を示す概略図である。 本発明の実施形態による微小流体カートリッジを示す概略図である。 本発明の実施形態による微小流体カートリッジを示す概略図である。 本発明の実施形態によるデカップラおよび制御ユニットを示す概略図である。 本発明の実施形態によるデカップラおよび制御ユニットを示す概略図である。 本発明の実施形態による流体流およびデカップラを示す概略図である。 本発明の実施形態によるデカップラを示す概略図である。 本発明の実施形態によるデカップラを示す概略図である。 本発明の実施形態によるデカップラを示す概略図である。 本発明の実施形態による分注器を示す概略図である。 本発明の実施形態において使用するための例示的な液滴生成および選別システムを示す図である。 本発明の実施形態によるさらなる微小流体カートリッジを示す概略図である。 本発明の実施形態によるさらなる微小流体カートリッジを示す概略図である。 本発明の一実施形態による液滴処理システムを制御するための例示的な制御システムを示す図である。 本発明の一実施形態による液滴処理システムを制御するための例示的な制御システムを示す図である。 本発明の一実施形態による液滴処理システムを制御するための例示的な制御システムを示す図である。 本発明の一実施形態による液滴処理システムを制御するための例示的な制御システムを示す図である。 本発明の一実施形態による液滴処理システムの例示的な物理的構成を示す図である。 細胞分析に対するフェーズを示す概略図である。 液滴の含有物を決定する方法の概略図である。 液滴の含有物を決定する方法の概略図である。 ハイブリドーマ細胞によるピコドロップレット内の単一クローン性抗体を示す図である。 チャイニーズハムスター卵巣細胞の集団を示す図である。 チャイニーズハムスター卵巣細胞の集団を示す図である。 異なるピコドロップレットサイズに対する生存可能なCHO−S細胞のパーセンテージ対培養時間を示す図である。 本発明の実施形態による、微小流体チップを示す概略図である。 本発明の実施形態による、制御システムを示す概略ブロック図である。 本発明の実施形態を使用するピコドロップレット内の単細胞の検出を示す概略図である。 本発明の実施形態を使用するピコドロップレット内の単細胞の検出を示す概略図である。 本発明の実施形態を使用するピコドロップレット内の単細胞の検出を示す概略図である。 ピコドロップレットからの赤色および緑色蛍光の散布図の時間経過を示す図である。 ピコドロップレットからの赤色および緑色蛍光の散布図の時間経過を示す図である。 ピコドロップレットからの赤色および緑色蛍光の散布図の時間経過を示す図である。
図1は、本明細書で説明されている実施形態による液滴の検出、選別、および分注の第1の例を示す概略図である。このモードは、この例では、単一クローン性保証モードと称される。
この例では、複数の細胞が、適宜培養培地を含む流体、この例では水に入れられて用意される。第1のステップにおいて、個別の液滴が流体から形成される。上で概要を述べたように、これは、たとえば、T字接合部、Y字接合部、流動集束デバイス、および他のデバイスを使用することによって達成され得る。生成されている液滴は、この例では、油の流体で輸送される。
次いで、個別の液滴は、1つまたは複数の細胞を含有している場合も含有していない場合もあり、油エマルジョン内の微小流体デバイスを通して誘導される。
この例では、ピコドロップレット細胞懸濁液、すなわち、油エマルジョン内の液滴は、検出および選別デバイスの方へ誘導される。単一の液滴が1つまたは複数の細胞を含有するかしないかは、液滴の電気的、光学的、熱的、音響的、機械的、時間的、空間的、および他の物理的特性のうちの1つまたは複数に基づき、分析器内で検出され得る。分析器における分析、すなわち、単一の液滴が1つまたは複数のターゲット細胞を含有するかどうかに関する決定に基づき、液滴は液滴選別デバイスにおいて選別され得る。この例では、1つまたは複数の細胞を含有しないピコドロップレットは廃棄される。さらに、この例では、注目している単細胞を含有する液滴は、微小流体システムのデカップラの方へ誘導される。
次いで、注目している1つまたは複数の細胞を含有する液滴が、第1の流体流路から抽出され、第2の流体流路内に移送される。この例では、ターゲット液滴は、培養培地流体内の第1の流体流路から抽出される。ターゲット細胞を含有する液滴は、これにより培養培地流体に組み込まれるが、その後、加圧流体排出を介してマイクロタイタープレート内に分注される。圧力源は、この例では、培養培地流体が注入される流路に取り付けられる。ピコドロップレットは、これにより希釈され得る。この例では、液滴をマイクロタイタープレートの異なるウェル内に分注するためにロボットxy並進運動段階が用意される。
液滴検出、選別、および細胞分注は、この例では、温度制御環境において実行される。
この例では、単細胞を含有し、マイクロタイタープレート内に配設されるべきでないピコドロップレットは、第1の流体流路内で誘導され廃棄される。
上で概要を述べたように、マイクロタイタープレート内に配設されている単一の液滴中で単細胞を見つける確率は、99.997%を超える高さであり得る。
図1の例では、自動化されたプレートスタッカーインターフェースが用意され、様々なマイクロタイタープレートを次々に積み重ねるものとしてよい。
図1のシステムの、および同様に後で説明されるシステムの、いくつかの好ましい実装形態において、液滴が(マイクロタイタープレート内に)分注される地点に、またはその近くにカメラなどの撮像デバイスが設けられる。撮像デバイスは、液滴を撮像して、液滴が単細胞(または他の生物学的実体)だけを含有するか、または代替的に2つ以上の細胞を含有するか、または細胞を全く含有しないかを決定し得る。他のアプローチでは、液滴からの散乱の光学的検出がこの目的のために行われ得る。そのような光学的システムは、単一クローン性を監視するためのツールとして、より具体的には制御システムと併せて使用されてよく、これにより、ウェルが単細胞だけを含有しないとき(またはその逆)を識別し、ログに記録し、たとえば、その後、システムは識別されたウェルに対してエラーのフラグを立てるものとしてよい。
図2は、本明細書で説明されている実施形態による液滴の検出、選別、および分注のさらなる例を示す概略図である。2つの異なる動作モード、すなわち、直接アッセイモードと安定性試験モードが表示される。
この例では、細胞は、アッセイ試薬と一緒に流体に入れて用意される。次いで、個別の液滴が、図1に示されている例で概要が述べられているように流体から形成される。
次いで、細胞およびアッセイ試薬を含有する流体から調製された液滴が、インキュベータ内に誘導される。インキュベータは、液滴内の細胞を培養し、および/または維持するために使用され得る。上で概要を述べたように、インキュベータは、インキュベーション時に細胞に対して安定性試験を実行することを可能にする安定性試験ユニットを備え得る。単一の液滴中の細胞に対して安定性試験を実行することで、分析器および液滴選別デバイスにおいて検出および選別ステップで生存可能な細胞のみを選別することを可能にするが、これらは安定性試験の際に低下した、または死んでいる、ということがない。
液滴の含有物を決定し、決定に基づき液滴を選別し、デカップラ内の注目している液滴を潜在的に抽出するさらなるステップが、図1の概略図に関して概要が示されているように実行される。
図3は、本明細書で説明されている実施形態による液滴の検出、選別、および分注のさらなる例を示す概略図である。このモードは、この例では、ピコドロップレット融合アッセイモードと称される。
この例では、ピコドロップレット融合アッセイモードが図示されている。第1の細胞種類Aは、第1の流体中に用意される。次いで、個別の液滴が、この第1の流体から形成される。第2の細胞種類Bが第2の流体中に用意され、そこから個別の液滴が形成される。第1の流体から調製された液滴、さらには第2の流体から調製された液滴は、融合デバイス(図3の電極)の方へ誘導される。この例では、第1および第2の流体からの2つの液滴は、それぞれ、電気合体によって調製される。融合された液滴は、図1および/または図2の概略図に示されているようにさらに処理され得る。
上で概要を述べたように、液滴融合デバイスは、たとえば、微小流体システムの流体流方向で分析器および液滴選別デバイスの背後に留置されてよい。そのような構成は、この例では、培養および/またはさらなる分析と処理のために注目している細胞を含有すると決定された液滴についてのみ液滴融合デバイス内で液滴を融合させることを可能にし得る。
次に図4aを参照すると、これは、本発明の一実施形態による(使い捨て)微小流体カートリッジ410を組み込んだマイクロドロップレット処理システム/器具400の一実施形態のブロック図を示している。器具400は、一般的に培養培地を含む、水媒体を保持する貯留容器402を有し、その中に、哺乳類細胞、細菌、または同様のものなどの生物学的実体が処理のために保持される。一組の貯留容器404a〜dは、システムの様々な段階においてエマルジョンを形成するための油を保持する。貯留容器402、404は、カートリッジの一部ではなく器具の一部として示されているが、カートリッジの一部であり得る他の実施形態では(後で図10aに示されているように)、カートリッジの機能に応じて、たとえば、融合または機能アッセイに使用されるべきかどうかに応じて、複数の水貯留容器402があり得る。貯留容器402、404からの流体は、流体駆動モジュール406によって示されている図4aのそれぞれのポンプによって汲み上げられ、これはここでもまたカートリッジと一体化され得る。図12を参照しつつ後からも示されているように、カートリッジが器具内に挿入されたときに、一組の流体流管路408がカートリッジ上のそれぞれのポートに接続する。
図示されているカートリッジ410は、液滴生成領域412、液滴インキュベーション/貯蔵領域414、液滴選別領域416、流れ緩衝領域418、および液滴分注器420を備える。カートリッジの実施形態において、これらの領域の各々はモジュール式であり、エマルジョン流処理構成は、カートリッジ基部またはホルダに取り付けるモジュールを選択することによって選択されるものとしてよく、これにより、選択されたモジュールは互いに接合し、特定のカートリッジに対する所望の機能を実行する。
図4aにおいて、小さい方の円形領域は、カートリッジ構成に応じて、オンカートリッジまたはオフカートリッジ接続を表し得る液滴処理領域に対する投入/放出ポートを表し、大きい方の円形領域は、光学的液滴感知領域を表し、十字付き円は弁を表す。
実施形態において、カートリッジの液滴生成モジュールまたは領域412は、エマルジョンを生成するための水性試料投入部422と油投入部424とを備える。これらの液体の流れは、流れ集束接合部426に送られ、そこで、エマルジョンが生成され、領域の放出チャネル428に送られる。例として、いくつかの例示的な数を挙げると、生成油は、毎時1400μlの流量を有するものとしてよく、試料、たとえば、細胞懸濁液は、毎時1000μlの流量を有するものとしてよく、放出チャネル内の油中水型エマルジョンは、1000Hzで700ピコリットルの液滴を含み毎時2400μlの流量を有するものとしてよい。
次いで、エマルジョン(代替的に、オフカートリッジで作製され、貯留容器に加えられ得る)は、この例では、インキュベート/貯蔵領域414に送られる。これは貯蔵チャンバ430を備え、その中で個別の液滴432が上方へ浮遊し、過剰な油はチャネル434を通して(弁を介して)流れて貯留容器436内に廃棄され、そこから潜在的に油はリサイクルされ得る。実施形態において、油はフルオラス油を含み、これは、チャンバ430内に貯蔵されている間に液滴中の、たとえば、細胞などの生物学的実体の成長促進をたとえば可能にする酸素を捕捉するのに特に適している。したがって、チャンバ430は、閾値を超える(たとえば、チャンバ430の容積の50%、またはそれを超える)フルオラス油を充填されてよく、それにより、特定の期間にわたって液滴中の実体に十分な酸素が供給され得る。実施形態において、カートリッジが配置される器具は、インキュベーションチャンバ430に隣接して、好ましくは温度制御用の温度センサと一緒に、ヒータープレートなどの加熱デバイスおよび/またはペルチェ効果素子などの冷却デバイスを備える。このようにして、チャンバは、液滴の含有物をインキュベートするために制御された期間の間加熱され、次いで、インキュベーションを実質的に阻止するように冷却され得る。インキュベーションチャンバは、チャンバ430から外に供給されるときに放出部内のエマルジョン中で液滴の間隔をあけるためのスペーシングオイル(spacing oil)を受け入れるオプションの側部チャネル440を備える放出チャネル438を有す。引き続き前の数値例において、200,000個程度の液滴が0.22mlの容積中に貯蔵され、2兆個よりも少し下回る個数の液滴が2.2ml程度の容積中に貯蔵され(67%の充填を仮定する)、したがって、2.2ml程度の油が廃棄され得る(それらの液滴がチャンバをすでに満たしている油を追い出したため)。インキュベーション領域からの放出チャネル438は、毎時350μl程度の流量を有するものとしてよく、スペーシングオイルがポート440のところに、またはその後の選別領域(この後を参照)内に毎時8,000〜11,000μl程度の流量で追加されてよい。
選別領域416は、この実施形態における投入チャネル442として、インキュベーション領域の放出チャネル438、および一対の放出チャネル444、446に結合され、チャネル444は選択されたターゲット検体(1つまたは複数の実体)の装填とともに望ましい液滴を含む。チャネル446は、廃棄物貯留容器436につながっている。適宜、投入部448は、選別領域内への流れにスペーシングオイルを追加するために設けられている。選別領域は、液滴含有物が(光学的に)カートリッジを保持する器具によって問い合わせがなされ、次いで電極452を駆動して液滴をチャネル444またはチャネル446のいずれかに選択的に向ける、領域450を含む(電極452への接続部は、簡単にするために図4aに示されていない)。引き続き前の数値例において、選別領域416に対する投入エマルジョン内の液滴のマーク:スペース比は1:10から1:20のオーダーであってよく、液滴は、数100Hzの速度で選別領域に入るものとしてよい。チャネル444内の流量は、1,000から10,000個の間の液滴を含む、毎時5,000μlのオーダーであってよく、チャネル446内のエマルジョンの流量は、実質的に同じであってよいが、このエマルジョンは(毎時)190,000〜2,000,000個のオーダーの液滴を含み得る。
選別領域の「ターゲット」放出チャネル444は、スペース/保持または「流れ緩衝」領域418の投入チャネル454に結合される。これは、典型的にはインキュベーションチャンバ430よりもいくらか小さい、チャンバ456を備え、この中に、放出チャネル458内に放出される前に液滴が一時的に保持される(たとえば、チャンバの頂部に浮遊している)。実施形態において、油はフルオラス油を含み、これは、チャンバ456内に貯蔵されている間に液滴中の、たとえば、細胞などの生物学的実体の成長促進をたとえば可能にする酸素を捕捉するのに特に適している。したがって、チャンバ456は、閾値を超える(たとえば、チャンバ456の容積の50%、またはそれを超える)フルオラス油を充填されてよく、それにより、特定の期間にわたって液滴中の実体に十分な酸素が供給され得る。チャンバ456からの放出は、投入チャネル460を介してスペーシングオイルを加えることによって円滑にされる。インキュベーション領域と同様に、流れ緩衝領域も、廃棄物貯留容器436への放出チャネル462を備える。数値例を用いると、容積10mlのチャンバ456は、10,000個の液滴を保持し得る。チャネル458内の放出流量は、毎時4μlのオーダーであってよく、チャネル460内のスペーシングオイルは、毎時5,000μlで流れるものとしてよく、チャネル462内の廃棄物は、たとえば毎時10〜5,000μlの様々な流量で流れ得る。
例示されている実施形態において、流れ緩衝領域418の放出チャネル458は、液滴分注器領域420へのチャネル464を介して投入部を備える。分注器の例示されている実施形態において、チャネル466は、溶離液、すなわち、ターゲット液滴の抽出および排出に/そのために使用される油を入れた分注器への第2の投入部を備える。
分注器は、再び流れて廃棄する第1の放出チャネル468と、選択された液滴を排出して貯留容器内に回収するための分注器用の放出部472を備える第2の放出チャネル470とを有する。さらなるチャネル476が投入部478に結合されており、この例では、たとえば、0〜2.5barの範囲内の圧力の圧縮空気を受け入れる。このようにして、圧力パルスが放出チャネル470内を流れるエマルジョンに印加され(弁477を閉じた後)、選択されたターゲット液滴482を含むエマルジョン480のスラグを排出し、マルチウェル貯留容器484内に回収することができる。例示されている実施形態において、分注器420は液滴を分注器放出チャネル470とリンクする流体流にまたは廃棄物チャネル468とリンクする流体流に選択的に向き付けるために使用され得る回転弁474を有する。
適宜、分注器420は、486用の1つまたは複数の液滴感知領域を備え得る。これらは、液滴が流れの中にいつ存在しているかを識別し、エマルジョンスラグ480を排出するために液滴排出のタイミングをしかるべく制御するために使用され得る。それに加えて、または代替的に、これらの感知領域のうちの1つまたは複数は、ターゲット液滴の含有物を感知するために使用されてよく、実施形態において、この感知は、さらなるレベルの選択を排出される液滴に適用し、たとえば、液滴482の含有物の単一クローン性のさらなる保証を行うか、または液滴含有物または液滴482内の多数のまたは数値範囲の個数の実体に対する何らかのさらなる選択性をもたらすために使用され得る。
実施形態において、マルチウェルプレート484は、適宜水性(培養)培地490が用意され得る複数のウェル488を備え得る。実施形態において、マルチウェルプレート484は、各ウェルが単一の液滴だけを含むエマルジョンのただ1つのスラグを受け入れるように、たとえば、X−Yステージ(図示せず)によって移動される。さらに、実施形態において、図4aのシステムを制御する器具は、選別器内の、液滴、より具体的には液滴の含有物のいずれかの特性を感知する(または液滴が緩衝領域を通過する際に容易に追跡されない場合は、分注器において後で)。したがって、ログが生成されて記憶され、それぞれのウェル内の各液滴の1つまたは複数の特性、たとえば、蛍光または同様のものを定めるものとしてよい。このようにして、注目している1つまたは複数の特性を有する少数の、または個別の単一の実体が、さらなる研究または使用のために、たとえば、分析、抗体作製、発酵、または同様の工程のために選択され得る。
様々なセンサが、たとえば、マイクロドロップレット処理システム/器具400の領域414、416、および420において使用されてよく、これは液滴の検出を可能にする。これらのセンサは、光学的センサおよび/または電気的センサであってよい。電気的センサは、液滴中に細胞が存在する場合に、絶縁細胞は、液滴の電気的特性に影響を及ぼし、したがってキャパシタンス測定は細胞を貯蔵する液滴が存在するかどうかに関する検出を可能にするという事実を使用し得る。キャパシタンス測定を使用することで、液滴のサイズがさらに決定され得る。当業者は、液滴および/または液滴構成要素を検出するための代替的方法および技術に精通しているであろう。
センサは、液滴をカウントするために使用されるものとしてよく、複数のセンサを順に設けることによって、処理システム/器具を通って流れる液滴の速度が決定され得る。これは、たとえば、適切な時点において液滴の選別を活性化することを可能にする。これは、特定の時刻においてのみ液滴選別を可能にするユニットが活性化される必要があり得るので液滴処理システムまたは微小流体チップをより効率的にし得る。
いくつかの例において、流れ方向で選別接合部の背後にさらなるセンサが設けられる。さらなるセンサは、さらなるセンサによる液滴の検出結果を選別接合部から上流のセンサからの検出データと比較することにより、および決定された速度データに基づき、液滴が正しい流路/チャネルに選別されているかどうかをダブルチェックするために使用され得る。液滴が正しく選別されていなかった場合、さらに複数の流路/チャネルの間で前に選別された液滴を選別することによって選別接合部から下流でさらなるアクションが実行されてよい。
次に図4bを参照すると、これは、マイクロドロップレット処理システム/器具400’の別の実施形態を示しており、そこでは前に説明したのと類似している要素は、類似の参照番号によって指示されている。図4bの配置構成は、以前に説明したカートリッジとは部分的にまたはさらには完全に別に、たとえば、器具内のリンクされているモジュール上に実装されてよい。図4bの配置構成の好ましい一実装形態は、「半モジュール式」カートリッジとしてのものであり、オフボードの液滴生成およびオフボードの液滴選別がなされるが、オンボードの液滴インキュベーション/貯蔵および分注が行われる。以前に、十字付き円が弁を示していたように、図4bの変更形態では、2つの流れ緩衝領域が図示されている。当業者であれば、複数の異なるシステムが要求条件に従って異なる機能を持つように組み立てられ得ることを理解するであろう。
次に、器具の好ましい実施形態において使用される光学システムのうちのいくつかについて、図4bを参照しつつ説明され、類似の光学システムは、図4aの配置構成とともに使用されてよく、アプリケーションによっては、説明可能なシステムのすべてが必要であるとは限らないことは理解されるであろう。したがって、図4bの配置構成では、液滴のサイズを決めるために光学システムによって第1の光学的感知領域491が使用され、光学的診断目的のために第2の光学的感知領域492が使用される。光学的細胞検出および選別のために(たとえば、液滴内の細胞を撮像することによって)第3の光学的感知領域493が使用され、選別後診断のために第4の光学的感知領域494が使用され得る。光学的感知領域495は、同様に、診断目的に使用されてよく、光学的感知領域496は、計時目的に使用されてよく(たとえば、分注器に対して液滴位置/速度/時刻を確立する)、液滴光学感知領域497は、液滴含有物(細胞)検出、たとえば、(選択的)分注で使用するために使用されてよい。図4bの器具内の分注領域420’は、以下で図8を参照しつつ説明されている種類の分注器を備え得る。
図5aは、本明細書で説明され得る実施形態によるデカップラ500の概略図を示しており、それによって、液滴は液滴を第1の流体流路から第2の流体流路(チャネル)504に移送することによって第1の流体流路(チャネル)502から抽出され得る。
この例では、個別の液滴は、油中水型エマルジョン中の第1のチャネル502でデカップラの方へ誘導される。注目している液滴がデカップラに入った後、デカップラの回転ユニット506が、注目している液滴がデバイスの第1のチャネルから第2のチャネル504内に移送されるように回転され得る。次いで、第2のチャネル内で流れる油は、液滴を第2のチャネルの放出部508に誘導し得る。液滴がデバイスの第2のチャネル504内に入った後、これは、第1のチャネルからデカップルされ、次いで、圧力が好ましくは第2のチャネルに印加され、放出部508から選択された液滴を排出する。
デカップラは、たとえば、微小流体チップ上で使用され、注目しているピコドロップレットまたは他の集塊(たとえば、細胞、細菌、および他のもの)を含む流体の集塊(エマルジョンのスラグ)を分離し、流体のこの集塊を第1の流体流路から第2の流体流路へ並進運動させるものとしてよく、そこから、液滴はその後微小流体チップから分注され得る。
この例において、回転ユニットを備えるデカップラは、微小流体チャネル網内の第1の流体流路に大きな途絶を引き起こすことなく流体塊の正確な捕捉および分離を可能にする。デカップラは、オフチップの分注機構のデカップルをさらに可能にし、分離された流体塊のチップからの正確で迅速な排除を確実にする、この例では、デカップラの回転ユニットは、最大5Hzまたはそれを超える速度で動作し得る(実施形態ではマイクロタイタープレートのステップ移動の速度によって制限される)。
図5aに示されているようなデカップラは、液滴分注器の一部を形成し得る。一アプローチでは、図示されているように、排出について選択された液滴は、チャネル502からチャネル504へ移送され、次いで、空気圧などの圧力がチャネル504に印加されて液滴(エマルジョンのスラグ内の)を排出し得る。液滴が望ましくない/排出されるべきでない場合、これはチャネル502内に残されるものとしてよく、廃棄される。代替的に、チャネル504は廃棄され、望ましくない液滴はチャネル503からチャネル504に移送されるものとしてよく、次いで、排出する液滴が、ここもまた、空気圧または同様のものによって、チャネル502の開口から排出され得る。
図5bは、デカップラに対する例示的な制御ユニットのブロック図を示している。制御ユニット500は、この例では、液滴の含有物およびその物理的特性を検出するために使用され得る、検出器502を備える。検出器502、さらには制御ユニット500の他のユニットは、バス504を介して互いに接続される。
プロセッサ506は、検出器502から取得される信号を処理するように構成される。オペレーティングシステム/ソフトウェア508が制御ユニット500内に備えられ、プロセッサ506内で処理され、検出器502を介して取得される信号に適用されものとしてよく、この例では、液滴中の細胞の構成要素およびその物理的特性を決定する。オペレーティングシステム/ソフトウェア508は、メモリ512に記憶され得る。
検出器502からプロセッサ506に供給される信号の結果に応じて、信号がデカップラ510に送られるものとしてよい。信号は、この例では、デカップラ510の回転ユニットを制御するために使用され、それによって、第1の流体流路内の液滴を維持するか、または液滴を第1の流体流路から第2の流体流路に移送する。
たとえば、分析された液滴の構成要素、第1の流体流路から第2の流体流路に移送された液滴の数に関する情報、および他の情報は、メモリ512と一体であってよい、メモリに記憶されてよい。
図6は、本明細書で説明されている実施形態による例示的な流体流およびデカップラを示す概略図である。これからわかるように、注目している試料は、容器、たとえば、微小流体デバイスに貯蔵され得る流体に入れて用意される。ピコドロップレットは、上で概要を述べたように一般的に流体から調製され得る。この例では、溶離液および希釈液用に、さらなる容器が用意される。油貯留容器は、油の流れが1つまたは複数の実体を含有する水滴を誘導してデバイスに通すことを可能にし得る。
この例では、溶離液容器、希釈液(油)容器、および試料流体容器の各々は、微小流体チャネルによってデカップラの異なる投入部に接続されている。液滴がデカップラ投入部に入った後、液滴は、デカップラチャネル網を介して、この例では、回転ユニットへ誘導されてよい。次いで、液滴は、回転ユニットを回転させることによって一方のチャネルから他方のチャネルへ移送され得る。
この例では、回転ユニットを回転させるために、回転ソレノイドが使用される。回転ユニットは、図5bに関して上で概要を述べたように制御され得る。
液滴がデカップラの特定の放出部から出ると決定された後、液滴は、デカップラまたは微小流体デバイスまたはチップから分注され得る。この例では、xyステージが設けられ、xy平面内の所望の場所の液滴を、たとえば、マイクロタイタープレートまたは他のフォーマット内に分注する。さらに、空気圧式流量制限器が設けられ、デバイスから液滴を分注する際の流量をより正確に制御し得る。熱電対が、この例では、デカップラの放出部と空気圧式流量制限器との間のチャネルに接続される。1つまたは複数のノズルが、デカップラの放出部に設けられ得る。この例では、追加の高速ソレノイド弁が、液滴の分注を制御するために設けられる。
図6の例示的なデバイスにおいて、加圧流体排出を介してデバイスから液滴を分注することを可能にする高圧ユニットが装備される。高圧ユニットは、この例では、圧縮ガス容器、チャネル網内の圧力を調整するための様々な圧力調整器、および圧縮ガス容器および調整器を圧力センサと接続するT字接合部を備える。代替的構成は、加圧流体排出を介して液滴を排出するためにチャネル網内の圧力を制御することを可能にし得ることは理解されるであろう。
この例では、廃棄物容器が、液滴選別デバイスの放出部に接続されている。注目していない実体を含有するか、または実体を全く含有していない液滴は、廃棄され得る。
図6に示されているデカップラの投入部のどれかが、放出部として使用され、またその逆もあり得ることは理解されるであろう。
図7は、本明細書で説明されている実施形態によるデカップラを示す概略図である。
図7aは、例示的なデカップラの概略上面図である。これからわかるように、様々な投入部がデカップラに設けられている。投入部は、デカップラの回転ユニットにチャネルを介して接続される。回転ユニットは、デバイスから液滴が分注され得るデカップラの放出部にチャネル網を介してさらに接続される。
図7bは、デカップラの回転ユニットの概略側面図である。回転ユニットの寸法は、単なる例にすぎないことは理解されるであろう。回転ユニットは、液滴が回転ユニットに入り、および/または出る開口部(図7bのD)を備え得る。
図7cは、回転ユニットを備えるデカップラの概略斜視図である。この例では、4つの投入部および1つの放出部が設けられている。しかしながら、上で概要を述べたように、デバイスの特定の要求条件に応じて、これらの投入部は各々、放出部としても使用されてよく、放出部は、等しく、投入部として使用されてよい。
次に図8を参照すると、これは、液滴分注器800の例示的な一実施形態を示している。これは、共有チャネル(流れ)部分808を有する投入チャネル802と第1の放出チャネル804および第2の放出チャネル806とを備える。チャネル804は、液滴814を含むエマルジョン812のスラグを分注するために放出部のところにノズル810を備える。チャネル806は、吸引の下で実施形態において、廃棄に進む。分注器は、また、加圧空気源のための空気投入部816を有する。投入チャネル802は、間隔を置いて液滴820とともに油供給物818を受け入れる。投入チャネル802は、フィード弁822を備え、廃棄物放出チャネル806は、遮断弁824を備え、空気供給投入部816は、空気弁826を備える。図の例では、領域828は、光学的液滴検出領域を画成する。空気投入部816とチャネル806との間の分離830は、2つの放出チャネル804、806の間の共有流路の長さを定め、エマルジョン812の排出されるスラグの長さを定める。
液滴を伴わない油、または望ましくない液滴を伴う油が分注器を通過しているときに、フィード弁822が開き、遮断弁824が開き、投入流体流が共有チャネル領域808に沿って通り、チャネル806に吸い込まれて廃棄される。分注する液滴がチャネル808内で検出されたときに、弁822および824は遮断され、空気弁826は開かれて、液滴814を含むエマルジョン812のスラグをチャネル808から放出チャネル804に沿って排出され、ノズル挿入部810を介して出される。液滴検出が上流で実行されるシステムにおいて分注する液滴がチャネル808内に存在すると予測されるときに対応する手順が実行され得る。
実施形態において、ノズルは、エマルジョンのスラグ、より具体的には液滴をバラバラにするような形状をとり、および/または類似の目的のためにメッシュを備えるものとしてよく、スラグ/液滴が水媒体を含むウェル内に分注されたときに、液滴含有物は上に浮遊するのではなくウェルの水媒体内へ遊離する。適宜、ノズル810は、類似の目的のための他の手段を装備してよく、たとえば、電界を発生させるための1つまたは複数の電極、および/または抗乳化剤を運ぶ追加のチャネルを装備し得る。
液滴が液滴分注器800内に流れ込む流量を制御するために流量制御ユニットが適宜備えられるものとしてよい。流量制御ユニットは、液滴分注器800の前にある保持チャンバに結合されてよく、これは液滴を液滴分注器に定められた流量で供給することを可能にする。
いくつかの実施形態において、チャネル806は、チャネル804に比べて幅広であり、そのため、廃棄物チャネル806の方への液滴のバイアスが発生する。これは、液滴分注器800が組み込まれている微小流体システムまたはチップが垂直配向で使用される実施形態において特に有用であるものとしてよく、水性液滴はシステムまたはチップの頂部の方へ流れる傾向を有する。したがって、システムまたは微小流体チップが垂直に使用される実施形態において、チャネル806は、好ましくは、液滴分注器800の上側部に配置される。
図9は、本発明の実施形態において使用するための例示的な液滴生成および選別システムを示す。したがって、図9は、以前に説明された液滴生成および選別機能を実装するためにカートリッジ上に実装され得るシステムの一例を示している。液滴の構成要素(もしあれば)が、たとえば、図14aおよび図14bに関して概要を説明したように分析された後、液滴は、この分析結果に基づき、この例では、電極(差し込み図中黒色で示されている)を使用して電界を印加することによって選別され得る。液滴選別は、この例では、液滴の双極子モーメントに基づいており、それによって、液滴はその構成要素に応じて異なる電気力の作用を受ける。
図10aは、試料/油貯留容器がカートリッジ内に組み立てられる本発明の一実施形態による液滴処理カートリッジ1000の斜視図を示している。例示されているように、カートリッジは、カートリッジの弁を作動させるための領域1002、選別領域のための電気的接続部1004、および分注ノズル1006(示されている斜視図では隠されている)を備える。
図10bは、本発明の一実施形態によるモジュール式カートリッジ1050の上から見た図を示している。例示されているモジュール式実装形態は、液滴生成モジュール1052、液滴インキュベーション/貯蔵モジュール1054、液滴選別モジュール1056、液滴/保持(流れ緩衝)領域1058、および液滴分注領域1060を備える。図は、モジュール間のオンカートリッジ接続部1062(「マニホールドチャネル」)、さらには例示的な弁1064およびデータム配置ビン(datum location bin)1066の配置も示している。実施形態において、チャネル1062は、ガスケットが設けられているカートリッジのベースプレート内に画成され、次いで、モジュール式液滴処理領域1052〜1060は、好ましくはデータムピン1066によって配置される、ガスケットの上に別個のプレートを取り付けることによって実装される。
次に図11を参照すると、これは本発明の一実施形態によるマイクロドロップレット処理器具用の制御システムの態様を示している。制御システムは、以下でさらに説明されているように、様々なセンサおよびアクチュエータを備えた汎用または専用コンピュータ上に実装され得る。
したがって、図11aを参照すると、これは、試料1104および油1106に対するセンサに結合され、エマルジョン生成を制御する弁1108を制御するための制御コンピュータシステム1102を備える液滴生成制御システム1100を示している。コントローラ1102は、インテリジェント型カメラ1110、すなわち、オンボード処理機能を有するカメラにも結合される。しかしながら、代替的に、カメラにおいて示されている処理は、コントローラ1102によって実装され得ること、および逆も同様に、原理上、コントローラ1102の機能は、カメラ1110上に実装され得ることは理解されるであろう。インテリジェント型カメラは、照明1114、たとえば、発光ダイオード(LED)照明を制御する画像キャプチャシステム1112を備える。画像キャプチャモジュール1112は、画像をキャプチャするためのカメラ(図示せず)も備える。キャプチャされた画像は、ポンプ1120、1122を制御して試料および油の流量を制御しエマルジョン形成を制御するための制御ループ1118を実装する、液滴サイズ制御手順1116によって処理される。
図11bは、この例ではPID(比例積分微分)コントローラ1132に結合されている、この例では同じコントローラ1102を使用する、温度制御システム1130を示している。これは1つのまたは複数の制御ループを実装するものとしてよく、各々のループは温度センサ1134および温度制御デバイス、たとえば、加熱装置(図示せず)および/またはペルチェ効果素子1136などの冷却デバイスを備える。適宜、他のセンサ/制御も実装され得る。
いくつかの実施形態において、システム全体または微小流体チップを加熱し、冷却することを可能にする加熱/冷却ユニットが備えられ得る。加熱および冷却は、いくつかの領域、たとえば、微小流体チップのみの特定の領域内で局所的に実行されてよい。たとえば、加熱および冷却は、システムまたは微小流体チップのインキュベータのところで行われてよい。いくつかの実施形態において、システムまたは微小流体チップの温度は、8〜10℃に設定される。次いで、加熱/冷却ユニットは、たとえば、インキュベータ内で温度を37℃まで上げるために使用されてよく、温度は、その後、8〜10℃の温度まで下げられ、たとえば、液滴中に貯蔵されている細胞または他の実体の生物学的活動を停止させるものとしてよい。したがって、本明細書で説明されている実施形態は、一般的に加熱および冷却を繰り返すサイクルからなる、生物学的実体のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を生じさせ得る。次いで、液滴は、加熱/冷却サイクルの後に選別され得る。
図11cは、インテリジェント型カメラ1142も備える、液滴選別制御システム1140を例示している(ただし、ここでもまた、ダムカメラが代替的に使用されてよい)。図の例では、選別システムは、液滴フラッシュ照明デバイス1144、細胞検出用の光電子増倍管1146、および細胞検出確認用のオプションのさらなる撮像デバイス1148を備え、好ましくはすべて、細胞検出アルゴリズム1150の制御の下で動作する。選別制御システムは、信号発生器1152およびオプションの増幅器1154も備え、制御信号を以前に説明されている選別電極に送る。
図11dは、液滴分注制御システム1160を示しており、これは図の例において、さらなるインテリジェント型カメラ1162(ただし、ここでもまた、これはダムカメラであってもよい)を備え、処理はコントローラ1102によって実行される。図の例では、カメラ1162は、液滴照明、特にフラッシュデバイス1164を制御し、撮像デバイス(図示せず)からの画像キャプチャ手順1166を実装し、細胞検出アルゴリズム1168を使用して、液滴含有物、たとえば、細胞を検出する。制御手順1170は、圧縮空気源1172、適宜弁1174(図4aの弁477など)、およびマルチウェルプレート484を保持するX−Yステージ1176を制御する。
図12は、液滴処理器具1200の例示的な物理的構成を示しており、そこでは、以前に説明したものと類似の要素は類似の参照番号によって指示される。図12は、それぞれ、液滴生成、選別、および分注のためのインテリジェント型カメラ1202、1204、1206の配置を示している。これらは、LEDコントローラ1208の制御の下にあるそれぞれの(LED)照明1114、1144、1164を有する。システムは、カートリッジ410およびカートリッジ用のインキュベータのヒータープレート1210、ならびに液滴生成およびインキュベーション用の弁アクチュエータ1212も例示している。マルチウェルプレート484は、X−Yステージ1214上に装着される。図12は、試料貯留容器402ならびに液滴生成、選別、間隔あけ、および分注用の油を供給するための油貯留容器およびポンプ404a〜dをさらに示している。器具は、これらの貯留容器に供給するための内部油容器1216、および廃油容器436も備える。器具は、以前に説明されている制御システム、さらにはユーザインターフェース1218を備える。
図13は、細胞分析に対するフェーズを示す概略図である。当業者に知られているデバイスおよび方法は、フェーズA、B、およびDで実装される。標準的な技術に従って、フェーズAにおいて抗原が選択され産生される。この例ではB細胞の免疫付与および分離は、フェーズBで実行されてよく、それにより、本明細書で説明されている実施形態により選別され、および/または分析されるべき細胞を含有する流体を取得し得る。フェーズCでは、単細胞が、本明細書で説明されているデバイスおよび方法の実施形態を使用して単一の液滴中の単細胞が取得され得る。単一のピコドロップレット内の生存可能な細胞が用意されるものとしてよく、これに基づき、フェーズDでさらなる実験、この例では、トランスクリプトミクスおよび配列決定実験が実施され得る。
図14aおよび図14bは、液滴の含有物を決定する方法の概略図である。この例では、2つの蛍光色素AF647およびAF488がピコドロップレット内に入れられる。この例では、ハイブリドーマ細胞がピコドロップレット内に存在しているときに、タンパク質または抗体などのハイブリドーマ細胞の産生物は、AF647およびAF488蛍光色素の各々に結合し得る(それらの各々は、ハイブリドーマ細胞産物の異なるそれぞれの部分に結合する関連する抗体を有する)。これによって、結合は、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)をAF647およびAF488蛍光色素の間で生じさせ、その結果、蛍光の変化が生じる。したがって、相互作用が生じた場合に信号、この例では光信号が生成され、生物学的実体、この例では細胞の産物の選択的検出を可能にする。
図14bは、この例ではピコドロップレット内の1つまたは複数のハイブリドーマ細胞の存在に基づく蛍光検出を示している。閾値よりも高い信号が検出された後、ハイブリドーマ細胞がピコドロップレット内で識別されている。この例では約0.5Vの背景は、分析器に供給される空のピコドロップレットによるものである。したがって、この例では約1.1Vの、閾値よりも高い信号を結果としてもたらす液滴は、さらなる選別、および/または分析、および/または培養のために回収されてよい。この閾値よりも低い信号を発生させる液滴は、望ましければ廃棄されてよい。
供与体および受容体の蛍光は、一定範囲のFRETアッセイについて、および液滴中で検出されるべき1つまたは複数の特定の細胞もしくは他の実体に応じて最適化され得ることが理解されよう。
図14aおよび図14bに示されている蛍光検出は、たとえば、上で概要を述べたように液滴選別デバイスおよび/またはデカップラ内で使用され得る。
図15は、ハイブリドーマ細胞によるピコドロップレット内の単一クローン性抗体分泌物を示している。測定は、FRETベースのELISAを使用して実行された。
グラフは、産生された抗体の濃度対培養持続時間のグラフである。暗色のバーは、複数の細胞を組み込んだ標準試験管から形成されるバルク培養を表す。赤色バーは、単細胞がピコドロップレット内に入れられている試料を表す(その体積は約700plであった)。図15の差し込み図は、蛍光強度対濃度のグラフを示している。
これからわかるように、産生される抗体の数は、バルク培養から形成された培養物と1時間以上の期間を置いて単細胞から形成された培養物との間で比較可能であり、ピコドロップレット中の単細胞のt=0における濃度は無視できるくらいに小さいことは理解されるであろう。しかしながら、上で概要を述べたように、これは細胞集団にわたる高い単一クローン性を保証するので単細胞から細胞培養を行うことは有利であり得る。これは、本明細書で説明されている実施形態により調製されたピコドロップレット中の細胞から培養された細胞の濃度が、標準試験管中の複数の細胞から培養された場合と比べて同程度であるかまたはなおいそう高くなり得ることを示しており、それによって、単一の実体から培養された集団に対してより高い単一クローン性保証が達成される。
図16aから図16cは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO−S)細胞の集団の視像を示している。この例では、ピコドロップレットは、約84μmの平均直径および約300plの平均体積を有する。図16aでは、細胞は、明視野の下で見ることができる。細胞が生存可能であるかどうかを決定するために、蛍光色素、この例ではDRAQ−7が用意され得る(図16b)。マージされた画像は、図16cに示されており、生存可能な細胞は、図16cにおいて緑色の蛍光を示す。
生存可能な(すなわち、生体)CHO−S細胞のパーセンテージ対培養時間は、様々な技術について図16dに示されている。青色バーは、対照培養物を示している。緑色バーは、本明細書で説明されている実施形態によるピコドロップレット調製技術を介して得られる細胞培養物を表す。紫色バーは、FACSによって選別された液滴から培養された集団に対する分析結果を示し、ピンク色バーは、FACSを使用して選別され分注された集団を表す。
これからわかるように、本明細書で説明されている実施形態を使用して調製された試料から培養された生存可能な細胞のパーセンテージは、FACS技術を介して得られたものと比べて著しく高い。この結果は、ピコドロップレット中の(1つまたは複数の)細胞のカプセル化は、細胞生存可能性に対して測定可能な効果を有さず、上で説明されている実施形態による液滴の調製、選別、および分注が有利であることを実証している。
図17は、異なるピコドロップレットサイズ、この例では300pl、500pl、および700plに対する生存可能なCHO−S細胞のパーセンテージ対培養時間を示す図である。この分析結果は、生成率を高めるためにピコドロップレットのサイズが縮小され得るかどうかを決定することを可能にし得る。
一般的に、生存可能な細胞のパーセンテージは、調査されたすべてのピコドロップレットサイズについて類似していることがわかる。しかしながら、いくつかの培養時間、たとえば9時間が経過した後、体積700plのピコドロップレットは最高パーセンテージの生存可能な細胞を含有していた。これは、液滴の体積が大きければ大きいほど細胞に栄養物を提供する期間が長くなり、細胞は長い期間にわたって生存し得るので予測され得ることである。
図18aは、本明細書で説明されている実施形態による微小流体チップ180の画像を示している。
微小流体チップ180は、本明細書全体を通して説明されているようなシステムの様々なモジュールを単一のチップ設計に統合したものである。微小流体チップ180は、この例では、液滴生成領域412、液滴インキュベータ/貯蔵領域414、液滴選別領域416、および液滴分注領域420を備える。この例では、微小流体チップ180は、液滴は制御可能な期間にわたって(たとえば、数秒から数分)チャンバ456内に保持され得るので望ましい場合に微小流体チップ180全体を通して液滴の輸送を遅延させることを可能にする貯蔵チャンバ456および弁182を備える。
微小流体チップ180の保持チャンバ456は、好ましくは、液滴分注領域420に技術的に可能な限り近い位置にある。これは、水滴が油と比較して異なる流量を有し得るので特に難しい場合がある液滴輸送および分注の制御をしやすくすることができる。保持チャンバ456が液滴分注領域420(または液滴分注ユニット)に近ければ近いほど、保持チャンバ456と液滴分注領域420との間で液滴が輸送される時間が短縮され得るので、液滴分注は制御可能性が高まる。これは、垂直に動作し、それによって液滴がチップの上へ浮遊する、チップ設計において特に重要であり得る。
微小流体チップ180の実施形態において、微小流体チップ180の異なる部分および領域の異なるワークフローを分離することを可能にする制御シーケンスが使用される。たとえば、液滴が、液滴生成領域412から直接液滴選別領域416に送られ、その後、液滴分注領域420に到達するものとしてよい。この例では、液滴生成領域412と液滴選別領域416との間の液滴インキュベーション/貯蔵領域414は省かれる。微小流体チップ180の異なる(1つまたは複数の)部分/領域は、省かれ得ることが理解されよう。
図18bは、図18aに示されている微小流体チップを操作するための制御システム1800の概略ブロック図を示している。制御システム1800は、上で説明されている微小流体システム、液滴選別または分注デバイス、液滴分注器、微小流体デバイス、微小流体カートリッジ、微小流体処理システム、および生物学的実体のマイクロドロップレットベースの処理のための器具を操作するために等しく使用され得ることは理解されるであろう。したがって、制御システム1800は、液滴生成デバイス/ユニット、液滴貯蔵/インキュベーションデバイス/ユニット、液滴選別デバイス/ユニット、および液滴分注ユニット/液滴分注器のうちの1つまたは複数が単一チップ設計に組み込まれていないシステムにおいて使用され得る。
大まかに言って、制御システム1800は、適当にプログラムされた汎用プロセッサ1802を備える。制御システム1800は、作業メモリ1804、永久的プログラムメモリ1806、およびデータストア1808をさらに備え、これらはすべて共通のデータおよびコントローラ1810によってリンクされる。この例では、ユーザインターフェース1812も、システムを構成するために用意される。制御システム1800は、また、ディスプレイ、メモリ、プリンタ、データストア、およびネットワーク1816のうちの1つまたは複数に接続されている出力1814も備え、たとえば、液滴の1つまたは複数の特性(または液滴中の1つもしくは複数の実体の1つもしくは複数の特性)をたとえばマイクロタイタープレート内の配置と相関させるデータを表示するか、記憶するか、印刷するか、または配布する。当業者であれば、それに加えて、または代替的に、記憶/出力の他の形態が採用され得ることを理解するであろう。
この例では、作業メモリ1804は、液滴実体データ、液滴サイズデータ、液滴蛍光データ、液滴速度データ、ならびに液滴および/またはその1つまたは複数の実体に関する他の物理的および/または化学的データ/特性を保持し(一時的であってよい)、処理し、操作するために使用される。
永久的プログラムメモリ1806は、この例では、(オプションの)ユーザインターフェースコード、オペレーティングシステムコード、出力へのインターフェースを制御するためのデータ通信制御コード、たとえば、貯留容器から液滴処理システム/微小流体チップから液滴を供給することを制御するための液滴供給コード、たとえば生物学的実体を含む、たとえば溶液からの液滴調製を制御するための液滴調製コード、液滴処理システム/微小流体チップ内の油中水型エマルジョン中の液滴の流量を制御するための液滴流量コード、液滴処理システム/微小流体チップの1つまたは複数の部分における液滴の流路を制御するための液滴流路コード(たとえば、1つの領域もしくは処理ステップ、たとえば、インキュベーションは省いてよく、液滴は一方の領域/処理ユニットから直接他方に供給されてよい)、液滴の融合を制御するための液滴融合コード、液滴中の1つまたは複数の実体の決定/識別を制御するための液滴実体決定コード、液滴の蛍光の検出およびその処理を制御するための液滴蛍光検出コード、液滴処理システム/微小流体チップ内の液滴の速度の決定を制御するための液滴速度決定コード、液滴選別ユニット/領域内の液滴の選別を制御するための液滴選別コード、第1の流体流路から第2の流体流路への液滴のデカップルを制御するための液滴デカップルコード、たとえば、液滴および/またはその実体の1つまたは複数の特性の以前に取得されたデータに基づき液滴の選択を制御するための液滴選択コード、たとえば、1つまたは複数の流路の1つまたは複数の領域で液滴処理システム/微小流体チップ内の圧力を調整することによって液滴の排出/分注を制御するための液滴排出/分注コード、液滴のインキュベーションを制御するための液滴インキュベーションコード、1つまたは複数の液滴に対して実行される安定性試験を制御するための液滴安定性試験コード、および保持チャンバ内の液滴の保持を制御するための液滴保持コードを含むオペレーティングシステムコード(プラットフォーム独立であってよい)を記憶する。
これらのコードは、制御システム1800に対する対応する機能を実現するためにプロセッサ1802によってロードされ実装される。
これらのコードのうちのいくつかまたはすべては、取り外し可能記憶媒体1818、たとえば、CD−ROMによって図示されている、キャリア媒体上に用意され得る。
データストア1808は、この例では、液滴中に貯蔵される1つまたは複数の実体に関する情報(および液滴が実体、たとえば、生物学的実体を含んでいるかどうか)をもたらす液滴実体データ、液滴のサイズの情報をもたらす液滴サイズデータ、液滴の蛍光特性に関する情報をもたらす液滴蛍光データ、および所与の時刻の液滴処理システム/微小流体チップ内の特定の位置および/または領域における液滴の速度に関する情報をもたらす液滴速度データを記憶する。当業者であれば、液滴および/またはその実体の他の物理的および/または化学的特性がデータストア1808に記憶され得ることを理解するであろう。
本発明は、上で説明されているシステムおよび方法を、たとえば、汎用コンピュータシステムまたはデジタルシグナルプロセッサ(DSP)上に実装するためのプロセッサ制御コードをさらに提供する。コードは、ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、不揮発性メモリ(たとえば、フラッシュメモリ)またはリードオンリーメモリ(ファームウェア)などのプログラムメモリなどの非一時的物理的データキャリア上に用意される。本発明の実施形態を実装するためのコード(および/またはデータ)は、Cなどの従来のプログラミング言語(インタプリタ型またはコンパイル型)、またはアセンブリコード、またはハードウェア記述言語用のコードによるソース、オブジェクト、または実行可能コードを含み得る。当業者であれば、そのようなコードおよび/またはデータが互いに通信する複数の結合されたコンポーネントの間に分散され得ることを理解するであろう。
次に、本発明者らは、チップの実施形態とともに使用するいくつかの例示的な制御シーケンスを説明する。微小流体チップ(カートリッジ)の制御は、器具のソフトウェア制御を通じて達成され得る。実施形態において、ハードウェア制御コマンドまたはスクリプトのシーケンスは、ハードウェア/ソフトウェア制御インタプリタに送られ、この情報は、ハードウェアコンポーネントに特有のコマンドに変換される。
チップ上に試料(たとえば、細胞または他の生物学的もしくはアッセイ関係の物質の試料)を装填した後、チップは器具に装填される。様々な動作モードが可能であり、これらのモードは、好適なコマンド制御シーケンス(制御スクリプト)の選択によって実装される。器具の動作モードの2つの例、(1)単一クローン性保証モードおよび(2)直接アッセイモードについて以下で概要を述べる。
単一クローン性保証モードシーケンスに対するチップ制御シーケンスの一例は次のとおりである。
典型的な初期化ステップは、試料装填およびチップ呼び水である(チップのチャネルおよびキャビティは、気泡ができないように油を充填される)。次いで、ステップは次のように続く。
1. ピコドロップレット生成および試料カプセル化
2. 単一クローン性の光学的検出(たとえば、撮像および/または散乱光に基づく)
3. ピコドロップレット選別(光信号に基づく)
4. ピコドロップレット回収
5. ピコドロップレット分注(好ましくは以前に説明したような単一クローン性の光学的検出/確認を含む)。
液滴がエマルジョンのスラグ内に分注された後、スラグは、典型的にはすでに水を含んでいる(マイクロタイタープレート)ウェルに入る。そこで、物理的アクションを通じて、および/または他の手段、たとえば、電界を用いて、細胞が液滴から水の中へ放出され、ウェル内に回収され、油が水から分離する。システム動作が完了すると、システム/チップは、好ましくはクリーニングされる。
直接アッセイモードに対するチップ制御シーケンスの一例は、単一クローン性保証モードについて上で説明されているのと同じ初期化およびペイロード回収ステップを有するものとしてよい。それに加えて、直接アッセイモードは、次のステップを含み得る。
1. ピコドロップレット生成および試料カプセル化
2. インキュベーション(たとえば、37℃で)
3. 単一クローン性の光学的検出(たとえば、撮像および/または散乱光に基づく)
4. アッセイに対する光学的検出(たとえば、蛍光および/または発光)
5. ピコドロップレット選別(光信号に基づく)
6. ピコドロップレット回収(アッセイ陽性)
7. ピコドロップレット分注(好ましくは以前に説明したような単一クローン性の光学的検出/確認を含む)。
図19a〜図19cは、本明細書で説明されている実施形態を使用するピコドロップレット内の単細胞の検出を示している。この例では、産生される抗体の量は、決定される。
図19a〜図19cのグラフのx軸は任意の単位で緑色蛍光強度を示し、y軸は任意の単位で赤色/緑色蛍光比強度を示す。液滴は、緑色光に暴露される。この例では、チャイニーズハムスター卵巣細胞から産生される抗体が多ければ多いほど、FRET強度が高くなる結果として蛍光信号中に存在する緑色から赤色への偏移が大きくなる。当業者であれば、抗体の数が増えた結果として緑色−赤色偏移の観察結果を熟知している。本明細書で説明されている方法およびシステムは、本明細書で説明されている実施形態を使用して、2時間後にかなりの数の抗体がチャイニーズハムスター卵巣細胞から産生され得ることを示しており、ここで、「A」のラベルを付けられているクラスタは抗体の集団を示している。クラスタ「B」は、細胞を全く含有しないか、または抗体を全く含有しないピコドロップレット集団を表している。
次いで、方法は、たとえば、特定の範囲内にある赤色および緑色の蛍光強度を示す液滴のみを選別するために実施され得る。これは、ピコドロップレットからの赤色および緑色蛍光の散布図の時間経過を示す図20a〜図20cに示されている。赤色の正方形は、ピコドロップレット選別に対するゲーティングセット(gating set)を定め、特定の範囲内にある赤色蛍光および特定の範囲内にある緑色蛍光を示すピコドロップレットのみが選別され得る。ピコドロップレット選別に対するゲーティングセットを定める赤色正方形の形状、サイズ、および配置は、液滴(およびその実体)が有するべき特定の特性(たとえば、蛍光特性)に従って選択され得ることは理解されるであろう。
本発明者らは、好ましい実施形態において、生物学的実体を含む油中水型エマルジョンの液滴を処理することに応用される技術を説明した。しかしながら、原理上、有機物または無機物などの非生物学的実体も、同様にして処理され得る。同様に、本発明者らが説明している技術は、また、原理上、油中水型エマルジョン中の油の液滴を処理することにも応用可能である。
間違いなく、当業者は他の多くの効果的な代替的形態を思いつく。本発明は、説明されている実施形態に限定されず、付属の請求項の精神および範囲のうちにある当業者にとって明らかな修正形態も包含することは理解されるであろう。
180 微小流体チップ
182 弁
400 マイクロドロップレット処理システム/器具
400’ マイクロドロップレット処理システム/器具
402 貯留容器
404a〜d 一組の貯留容器
406 流体駆動モジュール
408 一組の流体流管路
410 (使い捨て)微小流体カートリッジ
412 液滴生成領域
414 液滴インキュベーション/貯蔵領域
416 液滴選別領域
418 流れ緩衝領域
420 液滴分注器、液滴分注領域
420’ 分注領域
422 水性試料投入部
424 油投入部
426 流れ集束接合部
428 放出チャネル
430 貯蔵チャンバ
432 液滴
434 チャネル
436 貯留容器
438 放出チャネル
440 側部チャネル
442 投入チャネル
444、446 放出チャネル
448 投入部
450 領域
452 電極
454 投入チャネル
456 チャンバ
458 放出チャネル
460 投入チャネル
462 放出チャネル
464 チャネル
466 チャネル
468 放出チャネル
470 第2の放出チャネル
472 放出部
474 回転弁
476 チャネル
477 弁
478 投入部
480 エマルジョン
482 ターゲット液滴
484 マルチウェル貯留容器
488 ウェル
490 水性(培養)培地
491 第1の光学的感知領域
492 第2の光学的感知領域
493 第3の光学的感知領域
494 第4の光学的感知領域
495、496、497 光学的感知領域
500 デカップラ
500 制御ユニット
502 第1の流体流路(チャネル)
502 検出器
504 第2の流体流路(チャネル)
504 バス
506 回転ユニット
506 プロセッサ
508 放出部
508 オペレーティングシステム/ソフトウェア
510 デカップラ
512 メモリ
800 液滴分注器
802 投入チャネル
804 第1の放出チャネル
806 第2の放出チャネル
808 共有チャネル(流れ)部分
810 ノズル
812 エマルジョン
814 液滴
816 空気投入部
818 油供給物
820 液滴
822 フィード弁
824 遮断弁
826 空気弁
828 領域
830 分離
1000 液滴処理カートリッジ
1002 領域
1004 電気的接続部
1006 分注ノズル
1050 モジュール式カートリッジ
1052 液滴生成モジュール
1054 液滴インキュベーション/貯蔵モジュール
1056 液滴選別モジュール
1058 液滴/保持(流れ緩衝)領域
1060 液滴分注領域
1062 チャネル
1064 弁
1066 データム配置ビン
1100 液滴生成制御システム
1102 制御コンピュータシステム、コントローラ
1104 試料
1106 油
1108 弁
1110 インテリジェント型カメラ
1112 画像キャプチャシステム
1114 照明
1116 液滴サイズ制御手順
1118 制御ループ
1120、1122 ポンプ
1130 温度制御システム
1132 PID(比例積分微分)コントローラ
1134 温度センサ
1136 ペルチェ効果素子
1140 液滴選別制御システム
1142 インテリジェント型カメラ
1144 液滴フラッシュ照明デバイス
1146 光電子増倍管
1148 撮像デバイス
1150 細胞検出アルゴリズム
1152 信号発生器
1154 増幅器
1160 液滴分注制御システム
1162 インテリジェント型カメラ
1164 フラッシュデバイス
1166 画像キャプチャ手順
1168 細胞検出アルゴリズム
1170 制御手順
1172 圧縮空気源
1174 弁
1176 X−Yステージ
1200 液滴処理器具
1202、1204、1206 インテリジェント型カメラ
1208 LEDコントローラ
1210 ヒータープレート
1212 弁アクチュエータ
1214 X−Yステージ
1216 内部油容器
1218 ユーザインターフェース
1800 制御システム
1802 汎用プロセッサ
1804 作業メモリ
1806 永久的プログラムメモリ
1808 データストア
1810 共通のデータおよびコントローラ
1812 ユーザインターフェース
1814 出力
1816 ネットワーク
1818 取り外し可能記憶媒体

Claims (68)

  1. 1つまたは複数の実体を含有する液滴を供給する方法であって、
    流体中に複数の実体を供給するステップと、
    前記流体から液滴を調製するステップと、
    前記液滴が前記複数の実体のうちの1つまたは複数の実体を含有しているかどうか、または前記液滴が前記実体を含有していないかどうかを決定するステップと、
    前記決定の結果に応じて前記液滴を選別するステップと、
    前記選別された液滴を貯留容器内に分注するステップと、
    を含み、分注する前記ステップは、選別する前記ステップの後に、
    前記選別された液滴を含有する流体のための流体流路を選択するステップと、
    前記選択された経路から前記選別された液滴を排出するステップと、
    を含む、方法。
  2. 分注する前記ステップは、
    分注する前記選別された液滴を識別するステップと、
    前記選別された液滴を前記流体の第1の流体流路から、前記選別された液滴を前記第1の流体流路から第2の流体流路内に移送することによって抽出するステップと、
    前記選別された液滴を前記第2の流体流路から前記貯留容器内に、圧力を前記第2の流体流路に印加することによって排出するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 移送する前記ステップは、前記選別された液滴に圧力を印加して、前記第1の流体流路の一部にある間に分注し、その後、前記選別された液滴を前記第1の流体流路から第2の流体流路内に移送し、前記選別された液滴を排出するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 分注する前記ステップは、前記選別された液滴を前記第1の流体流路から前記第2の流体流路に移送し、次いで、圧力を前記第2の流体流路に印加して前記液滴を排出させるステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 抽出する前記ステップは、前記選別された液滴が定められた数の前記実体を含むとき、および/または前記選別された液滴が定められた特性を持つ前記実体を含むときにのみ前記選別された液滴を抽出するステップを含み、特に、前記排出された液滴が前記単一のターゲット実体または前記実体の単一のターゲット組合せを含有する確率は、前記調製、決定、選別、および分注に基づき、99.9%を超える高さ、特に、99.99%を超える高さ、より具体的には99.997%を超える高さである、請求項1、2、3、または4に記載の方法。
  6. 排出する前記ステップは、前記決定および/または前記実体の特性に応じて定められた位置で前記選別された液滴を排出するステップを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記1つまたは複数の実体を培養し、および/または維持するために前記液滴をインキュベートするステップをさらに含み、特に、インキュベーション時に前記1つまたは複数の実体に対して安定性試験を実施するステップをさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記選別された液滴を前記第1の流体流路から前記第2の流体流路に移送する前記ステップは、前記選別された液滴をデカップラ内の前記第1の流体流路からデカップルするステップを含み、前記デカップラは、前記選別された液滴を前記第1の流体流路から分離し、前記分離された液滴を前記第2の流体流路に誘導するように構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 排出する前記ステップは、前記選別された液滴が輸送される流体を加熱するステップを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 培養培地流体を前記第2の流体流路内に注入して前記選別された液滴を前記培養培地流体内で排出するステップをさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 第2の複数の実体を第2の流体に入れるステップと、
    第2の流体から第2の液滴を調製するステップと、
    第1の流体から調製された第1の液滴と前記第2の流体から調製された第2の液滴とを融合させて融合液滴を取得するステップとをさらに含み、
    抽出する前記ステップは、前記第1の流体流路から前記第2の流体流路内に前記融合液滴を移送することによって前記融合液滴を抽出するステップを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記決定および/または選別は、前記融合の前に実行される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2の液滴が前記第2の複数の実体のうちの1つまたは複数の実体を含有しているかどうか、または前記第2の液滴が前記第2の複数の実体のうちの前記実体を含有していないかどうかを決定するステップと、
    前記決定の結果に応じて前記第2の液滴を選別するステップと、
    をさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 融合する前記ステップは、それぞれ、第1および第2の複数の実体のうちの単一のターゲット実体を含有すると決定されている前記第1の液滴および前記第2の液滴、および/またはそれぞれ、前記第1および第2の複数の実体の単一のターゲット組合せを含有すると決定されている前記第1の液滴および前記第2の液滴についてのみ実行される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記融合液滴は、2つの細胞の単一の対、または細胞と試薬との単一の対、または1つもしくは複数の細胞の単一の組合せ、または1つもしくは複数の細胞と1つもしくは複数の試薬との単一の組合せを含有し、特に前記試薬は生体分子である、請求項11から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 選別する前記ステップは、異なる時点において前記流体流路の複数の場所で前記液滴を検出し、前記流体流路内の前記液滴の速度を決定して前記選別を計時するステップを含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 2つの生物学的実体の単一の対を含有する液滴を調製する方法であって、
    第1の流体中に第1の複数の生物学的実体を供給し、第2の流体中に第2の複数の生物学的実体を供給するステップと、
    前記第1の流体から第1の液滴を調製し、前記第2の流体から第2の液滴を調製するステップと、
    前記第1の液滴が前記第1の複数の生物学的実体のうちの1つの単一の実体を含有するかどうか、および前記第2の液滴が前記第2の複数の生物学的実体のうちの1つの単一の実体を含有しているかどうかを決定するステップと、
    それぞれ、前記単一の実体を含有していると決定されている前記第1の液滴と前記第2の液滴とを融合させるステップとを含む、方法。
  18. 融合させる前記ステップは、電気合体によって、静電気引力により前記第1および第2の液滴の一方または両方を帯電させて前記液滴を融合させることによって、物理的収縮または物理的衝突によって実行される、請求項17に記載の方法。
  19. 液滴中に含有される生物学的実体を代謝させる、および/または分析する方法であって、前記生物学的実体は、単細胞、または2つの細胞の単一の対、または細胞と試薬との単一の対を含み、前記方法は請求項1から18のいずれか一項に記載の方法を使用して前記液滴中に含有される前記生物学的実体を供給するステップを含む、方法。
  20. 1つまたは複数の実体を含有する液滴を供給するための微小流体システムであって、
    複数の実体を含有する流体から液滴を調製するための液滴形成デバイスと、
    前記液滴が前記複数の実体のうちの1つまたは複数の実体を含有するかどうかを決定するための分析器と、
    前記決定の結果に応じて前記液滴を選別するための液滴選別デバイスと、
    前記選別された液滴を前記微小流体システム内の前記流体の流体流路からデカップルするためのデカップラと、
    を備える、微小流体システム。
  21. 前記デカップラは、前記流体流路から前記選別された液滴を分離するための分離ユニットと、前記分離された液滴を前記微小流体システムの第2の流体流路内に誘導するためのガイドとを備える、請求項20に記載の微小流体システム。
  22. 前記ガイドは、回転ユニットを備え、前記回転ユニットは、前記分離された液滴を貯蔵するための液滴貯蔵ユニットを備え、前記回転ユニットは、前記液滴貯蔵ユニット内に貯蔵されている前記分離された液滴を前記第2の流体流路内に輸送するために回転されるように構成される、請求項21に記載の微小流体システム。
  23. 前記ガイドは、並進ユニットを備え、前記並進ユニットは、前記分離された液滴を貯蔵するための液滴貯蔵ユニットを備え、前記並進ユニットは、前記液滴貯蔵ユニット内に貯蔵されている前記分離された液滴を前記第2の流体流路内に輸送するために並進方向に移動されるように構成される、請求項21に記載の微小流体システム。
  24. 前記1つまたは複数の実体を培養し、および/または維持するために前記液滴をインキュベートするためのインキュベータをさらに備える、請求項20から23のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  25. 前記インキュベータは、前記インキュベーション時に前記1つまたは複数の実体に対して安定性試験を実行するための安定性試験ユニットを備える、請求項24に記載の微小流体システム。
  26. 前記デカップルされた液滴を分注するための分注ユニットをさらに備える、請求項20から25のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  27. 前記分注ユニットは、培養培地流体を貯蔵するための貯留容器を備え、前記分注ユニットは、前記デカップルされた液滴を前記培養培地流体内に分注するように構成される、請求項26に記載の微小流体システム。
  28. 前記分注ユニットは、加圧流体排出を介して前記液滴を分注するための高圧ユニットを備える、請求項26または27に記載の微小流体システム。
  29. 前記液滴形成デバイスは、複数の液滴形成デバイスを含み、前記微小流体システムは、前記複数の液滴形成デバイスを使用して調製された複数の液滴を融合させるための液滴融合デバイスをさらに備える、請求項20から28のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  30. 前記液滴融合デバイスは、電界を発生させて電気合体によって前記液滴を融合させるための電界発生器を備える、請求項29に記載の微小流体システム。
  31. 前記液滴融合デバイスは、液滴を帯電させて静電気引力により前記液滴を融合させるための1つまたは複数の帯電デバイスを含む、請求項29に記載の微小流体システム。
  32. 前記分析器は、蛍光検出器、散乱光検出器、撮像検出器、音波発生および検出ユニット、ならびに磁気活性化細胞選別デバイスのうちの1つまたは複数を備える、請求項20から31のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  33. 前記分析器および/または液滴選別デバイスは、前記微小流体システムの異なる場所で異なる時点に前記液滴を検出して前記微小流体システム内の前記液滴の速度を決定するための複数のセンサを備え、前記液滴選別デバイスは、速度決定の結果に応じて前記液滴を選別するように構成される、請求項20から32のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  34. 液滴選別または分注デバイスであって、
    一組の1つまたは複数の微小流体の投入チャネルと、
    一組の微小流体の放出チャネルと、
    前記投入チャネルと前記放出チャネルとの間の移動可能な選別要素とを有する基材を備え、
    前記選別要素は、前記投入チャネルを前記放出チャネルに接続するための一組の微小流体チャネルを備え、
    前記選別要素は、第1の投入チャネルから第1の放出チャネルへの流体流を可能にするため少なくとも前記第1の投入チャネルが接続される第1の位置と、チャネル内にあり、1つまたは複数の液滴を運ぶ一定の長さの流体がその長さ分の流体が第2の前記放出チャネル内に流れ込むように移動される第2の位置との間で移動可能である、液滴選別または分注デバイス。
  35. 前記選別要素は、第1の位置と第2の位置との間で回転可能であり、それにより、第1および第2の投入チャネルから流体の長さ分だけスワップしてそれらがそれぞれの第1および第2の放出チャネルに流れるか、またはスワップされてそれぞれの第2および第1の放出チャネルに流れるかのいずれかとなる、請求項34に記載の液滴選別または分注デバイス。
  36. 液滴を選別または分注する方法であって、
    第1および第2の微小流体流を供給するステップであって、前記第1および第2の微小流体流の少なくとも一方は液滴を含有する、ステップと、
    前記流れの一部分を含むターンテーブルを回転させて液滴を第1および第2の放出微小流体流のうちの一方に選択的に向けるステップと、
    を含む、方法。
  37. 微小流体流内で液滴を選別または分注するためのデバイスであって、
    第1および第2の投入微小流体流であって、前記第1および第2の投入微小流体流の少なくとも一方は液滴を含有する、第1および第2の投入微小流体流と、
    第1および第2の放出微小流体流と、
    投入流と放出流との間の流れの一部を含む回転するターンテーブルと、
    前記液滴を前記第1および第2の放出微小流体流に選択的に向けるように前記ターンテーブルの回転を制御するためのコントローラと、
    を備える、デバイス。
  38. ピコドロップレットを第1の流体流路から第2の流体流路に移送するための細胞、生体分子、および実体の選別または分注デバイスであって、前記デバイスは
    前記ピコドロップレットを前記第1の流体流路からデカップルするためのデカップラと、
    前記デカップルされたピコドロップレットを前記第2の流体流路に誘導するためのガイドと、
    を備え、
    前記ガイドは、
    前記デカップルされたピコドロップレットを前記第2の流体流路に輸送するために回転されるように構成されている回転ユニット、および/または
    前記デカップルされたピコドロップレットを前記第2の流体流路に輸送するために並進方向に移動されるように構成されている並進ユニットを備える、細胞、生体分子、および実体の選別または分注デバイス。
  39. 1つもしくは複数のマイクロタイタープレート、および/または1つもしくは複数のガラススライド、および/または前記ピコドロップレットのうちの1つまたは複数が1つまたは複数のアドレス可能な場所で分注可能である1つもしくは複数のアレイもしくは他のフォーマットを備えるx−y移動プラットフォームをさらに具備する、請求項38に記載の細胞、生体分子、および実体の選別または分注デバイス。
  40. 請求項34もしくは35に記載の液滴選別または分注デバイス、または請求項38もしくは39に記載の細胞、生体分子、および実体の選別または分注デバイス、および微小流体チャネルから貯留容器に前記液滴選別または分注デバイスによって選択された液滴を分注するための微小流体チャネルオリフィスを備える液滴分注器。
  41. 請求項34もしくは35に記載の液滴選別/分注デバイス、または請求項38もしくは39に記載の選別デバイス、または請求項40に記載の液滴分注器を含む、微小流体デバイス。
  42. 選別された微小流体液滴の自動化された選別および分注を行うための微小流体カートリッジであって、
    選別領域に結合されている選別投入チャネルであって、前記選別領域は前記選別投入チャネルおよび液滴方向付け器に結合され、液滴を前記選別投入チャネルから選別放出チャネルのうちの選択された1つに選択的に向ける2つ以上の選別放出チャネルを備える、選別投入チャネルと、
    前記選別放出チャネルのうちの1つに結合され、選択された前記液滴を前記微小流体カートリッジから分注して貯留容器内に回収する、液滴分注器であって、前記液滴分注器は、液滴をエマルジョン流から分注器放出チャネル内に排出して前記貯留容器内に回収するための液滴排出機構を備える、液滴分注器と、
    を備える、微小流体カートリッジ。
  43. 前記液滴分注器へのエマルジョン流量を制御するために前記選別領域と分注領域との間にエマルジョン流緩衝領域をさらに備える、請求項42に記載の微小流体カートリッジ。
  44. 液滴投入部を有する液滴インキュベーション領域と、インキュベーションのために液滴を保持する液滴保持領域と、前記選別投入チャネルに結合される放出部とをさらに備える、請求項42または43に記載の微小流体カートリッジ。
  45. 前記液滴分注器の放出チャネルは、エマルジョンからの液滴、または液滴の含有物の遊離を促進するための機構を備える、請求項42、43、または44に記載の微小流体カートリッジ。
  46. 前記液滴分注器は、液滴1個あたりの定められた数または数値範囲の生物学的実体を含む液滴を選択するように構成される、請求項42から45のいずれか一項に記載の微小流体カートリッジ。
  47. 前記微小流体カートリッジの異なる場所で異なる時点に前記液滴を検出して前記微小流体カートリッジ内の前記液滴の速度を決定するための複数のセンサをさらに備え、液滴方向付け器は、速度決定の結果に応じて前記液滴を向き付けるように構成される、請求項42から46のいずれか一項に記載の微小流体カートリッジ。
  48. 前記液滴排出機構は、前記エマルジョン流の圧力を高めて液滴を前記分注器放出チャネル内に向けるための機構を備える、請求項42から47のいずれか一項に記載の微小流体カートリッジ。
  49. 前記液滴排出機構は、前記圧力を選択的に変調して、排出する前記エマルジョン流中の液滴を選択するように構成される、請求項48に記載の微小流体カートリッジ。
  50. 前記選択された液滴の速度および位置の一方または両方を感知するためのセンサと、前記速度/位置に応じて前記圧力を変調するためのコントローラとをさらに備える、請求項49に記載の微小流体カートリッジを備えるマイクロドロップレット処理システム。
  51. 前記マイクロドロップレット処理システムは、複数の前記貯留容器と、分注された液滴を貯留容器に選択的に向けるための制御システムとをさらに備える、請求項42から49のいずれか一項に記載の微小流体カートリッジを備えるマイクロドロップレット処理システム。
  52. 選別するための、また放出チャネル内に選別される、液滴の1つまたは複数の特性を感知するために前記選別領域に特に関連付けられている液滴感知システムをさらに備え、
    前記制御システムは、個別の液滴に対する液滴データが識別された貯留容器内の個別の液滴に対するデータを取り出すために取り出し可能であるように前記1つまたは複数の感知された特性に関係する前記液滴データを記憶するように構成される、請求項51に記載のマイクロドロップレット処理システム。
  53. 液滴中に1つまたは複数のターゲット実体を供給するための微小流体システムであって、
    前記液滴が前記1つまたは複数のターゲット実体を含有するかどうか、および
    前記1つまたは複数のターゲット実体の特性
    のうちの一方または両方を検出するための第1の検出器を備え、
    前記微小流体システムは、
    前記検出の結果に応じて前記液滴を選別するための選別デバイスと、
    1つまたは複数のターゲット位置で前記選別された液滴を分注するための液滴分注ユニットをさらに備え、前記微小流体システムは、前記ターゲット位置を前記第1の検出器で検出された前記1つまたは複数のターゲット実体の前記特性と相関させるように構成される、微小流体システム。
  54. 前記1つまたは複数のターゲット実体の前記特性を検出するための第2の検出器をさらに備え、前記液滴分注ユニットは、前記ターゲット位置を前記第2の検出器で検出された前記1つまたは複数のターゲット実体の前記特性と相関させるようにさらに構成される、請求項53に記載の微小流体システム。
  55. 前記液滴分注ユニットは、前記液滴を第1の流体流路から第2の流体流路に移送するための第2の選別デバイスを備え、前記第2の選別デバイスは、
    前記液滴を前記第1の流体流路からデカップルするためのデカップラと、
    前記デカップルされた液滴を前記第2の流体流路に誘導するためのガイドと、
    を備え、前記ガイドは、
    前記デカップルされた液滴を前記第2の流体流路に輸送するために回転されるように構成されている回転ユニット、および/または
    前記デカップルされた液滴を前記第2の流体流路に輸送するために並進方向に移動されるように構成されている並進ユニットを備える、請求項53または54に記載の微小流体システム。
  56. 前記液滴分注ユニットは、投入チャネルと複数の放出チャネルとを備える微小流体チャネル接合部を具備し、前記液滴分注ユニットは、第1および/または第2の検出器を介して検出結果に基づき前記液滴が前記複数の放出チャネルのうちのどのチャネルに誘導されるかを制御するように構成される、請求項53、54、または55に記載の微小流体システム。
  57. 前記液滴分注ユニットは、前記液滴分注ユニットの流体流路内の圧力を変化させて前記液滴が前記複数の放出チャネルのうちのどれに誘導されるかを制御するための圧力変調ユニットを備える、請求項56に記載の微小流体システム。
  58. 第1の放出チャネルは、概ね前記投入チャネルの流体流路方向で前記投入チャネルに接続され、第2の放出チャネルは、前記投入チャネルから枝分かれし、前記液滴分注ユニットは、前記第2の放出チャネルに接続されているポンプをさらに備え、前記ポンプは、前記投入チャネルから前記液滴を吸い上げるように構成され、前記圧力変調ユニットは、前記第1および/または第2の検出器内の前記検出に応答して前記投入チャネル内の圧力を高めて、前記第1の放出チャネルを介して前記液滴を排出するように構成される、請求項57に記載の微小流体システム。
  59. 1つまたは複数の液滴保持領域をさらに備え、前記液滴保持領域は、前記選別デバイスと前記液滴分注ユニットとの間に配置され、前記保持領域は、前記液滴分注ユニットへの前記選別された液滴の流れを制御するように構成される、請求項53から58のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  60. 前記微小流体システムの異なる場所で異なる時点に前記液滴を検出して前記微小流体システム内の前記液滴の速度を決定するための複数のセンサをさらに備え、前記選別デバイスは、速度決定の結果に応じて前記液滴を選別するように構成される、請求項53から59のいずれか一項に記載の微小流体システム。
  61. 生物学的実体の微小流体液滴ベースの処理のための器具であって、
    生物学的実体を含む液滴の1つまたは複数の油中水型エマルジョンを生成するための液滴生成システムと、
    前記液滴を処理するため液滴処理システムと、
    処理された前記液滴を1つまたは複数の貯留容器内に分注するための液滴分注システムと、
    を備え、
    前記液滴処理システムは、少なくとも単一クローン性動作モードとアッセイ動作モードとを含む複数の異なる動作モードに対して構成可能である、器具。
  62. 前記液滴処理システムは、少なくとも1つの液滴選別ユニットを備え、前記単一クローン性動作モードは、前記生物学的実体による液滴の占有度に基づき液滴を選別することを含み、前記アッセイ動作モードは、前記液滴をインキュベートすることを含み、前記インキュベーション時に前記生物学的実体の産生物に基づき液滴を選別することを含む、請求項61に記載の器具。
  63. 前記液滴処理システムは、1つまたは複数の交換可能なもしくはモジュール式の液滴処理カートリッジを備える、請求項61または62に記載の器具。
  64. 前記1つまたは複数の交換可能なもしくはモジュール式の液滴処理カートリッジは、少なくとも1つの液滴融合ユニットをさらに備え、前記動作モードは、液滴融合アッセイ動作モードを含む、請求項63に記載の器具。
  65. 微小流体チップであって、
    1つまたは複数の生物学的実体を含有するマイクロドロップレットを生成するための液滴生成領域と、
    前記生物学的実体をインキュベートし、および/または貯蔵するための液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域と、
    前記生物学的実体の1つまたは複数の特性に基づき前記マイクロドロップレットを選別するための液滴選別領域と、
    前記選別されたマイクロドロップレットを分注するための液滴分注領域と、
    を備え、
    前記液滴生成領域、前記液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域、前記液滴選別領域、および前記液滴分注領域は、前記微小流体チップの単一チップ設計上に組み込まれる、微小流体チップ。
  66. 前記領域の間の前記マイクロドロップレットの微小流体流路を変更するための微小流体流路迂回ユニットと、
    前記微小流体流路迂回ユニットを制御するための第1のプロセッサを備える制御ユニットと、
    をさらに具備する、請求項65に記載の微小流体チップ。
  67. 前記液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域で液滴を局所的に加熱するための加熱装置をさらに備え、前記加熱装置を制御するための第2のプロセッサをさらに備える、請求項65または66に記載の微小流体チップ。
  68. 前記液滴インキュベータおよび/または貯蔵領域で液滴を局所的に冷却するための冷却装置をさらに備え、前記冷却装置を制御するための第3のプロセッサをさらに備える、請求項65または66に記載の微小流体チップ。
JP2020173220A 2015-06-03 2020-10-14 システムおよび方法 Pending JP2021041402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022151810A JP2022191270A (ja) 2015-06-03 2022-09-22 システムおよび方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1509640.7A GB201509640D0 (en) 2015-06-03 2015-06-03 Systems and methods
GB1509640.7 2015-06-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563104A Division JP6779920B2 (ja) 2015-06-03 2016-06-03 システムおよび方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022151810A Division JP2022191270A (ja) 2015-06-03 2022-09-22 システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021041402A true JP2021041402A (ja) 2021-03-18

Family

ID=53677721

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563104A Active JP6779920B2 (ja) 2015-06-03 2016-06-03 システムおよび方法
JP2020173220A Pending JP2021041402A (ja) 2015-06-03 2020-10-14 システムおよび方法
JP2022151810A Pending JP2022191270A (ja) 2015-06-03 2022-09-22 システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563104A Active JP6779920B2 (ja) 2015-06-03 2016-06-03 システムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022151810A Pending JP2022191270A (ja) 2015-06-03 2022-09-22 システムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11077441B2 (ja)
EP (3) EP3501653B1 (ja)
JP (3) JP6779920B2 (ja)
KR (1) KR102625823B1 (ja)
CN (2) CN107847937B (ja)
AU (1) AU2016272555B2 (ja)
CA (1) CA2987513A1 (ja)
GB (2) GB201509640D0 (ja)
WO (1) WO2016193758A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014062719A2 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Nanocellect Biomedical, Inc. Systems, apparatus, and methods for sorting particles
US11559806B2 (en) 2015-08-27 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Acoustic wave sorting
JP6931540B2 (ja) * 2017-02-27 2021-09-08 シスメックス株式会社 検体処理チップを用いた送液方法、検体処理チップの送液装置
JP2018162990A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社エンプラス 液体取扱装置、液体取扱方法および液体取扱システム
CN117143960A (zh) * 2017-05-18 2023-12-01 10X基因组学有限公司 用于分选液滴和珠的方法和系统
US11318472B2 (en) 2017-06-21 2022-05-03 Lightcast Discovery Ltd Microfluidic analytical device
AU2018288532B2 (en) 2017-06-21 2023-08-03 Lightcast Discovery Ltd Microdroplet manipulation device
GB2566002B (en) * 2017-06-22 2019-10-23 Sphere Fluidics Ltd Droplet dispensing systems
GB2578206B (en) * 2017-06-22 2020-10-14 Sphere Fluidics Ltd Droplet dispensing systems
US11364503B2 (en) 2017-07-17 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dielectrophoresis separators with cell ejection devices
US10357771B2 (en) 2017-08-22 2019-07-23 10X Genomics, Inc. Method of producing emulsions
GB201717103D0 (en) * 2017-10-18 2017-11-29 Tech Partnership Plc Fluid ejector system
WO2019083852A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 10X Genomics, Inc. MICROFLUIDIC CHANNEL NETWORKS FOR PARTITIONING
GB2569561A (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Sphere Fluidics Ltd Methods for performing biological reactions
JP2019117118A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社エンプラス 流体取扱方法およびこれに用いる流体取扱装置、ならびに流体取扱システム
EP3505250A1 (en) * 2017-12-31 2019-07-03 IMEC vzw Flow control in microfluidic router
JP2021509024A (ja) 2018-01-02 2021-03-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 多数の液滴の捕捉
JP2019170363A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 東ソー株式会社 標的分子の反応装置及び反応方法
FR3082440B1 (fr) * 2018-06-14 2020-12-11 Paris Sciences Lettres Quartier Latin Methode de transfert de matiere dans un dispositif microfluidique ou millifluidique
US20210260587A1 (en) * 2018-07-11 2021-08-26 The University Of Hong Kong Automatic microfluidic system for continuous and quantitive collection of droplets
US11279137B2 (en) 2018-07-17 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Droplet ejectors aimed at target media
CN115970784A (zh) * 2018-07-20 2023-04-18 布赖顿技术有限责任公司 从液体微滴分配系统收集样本确定微滴质量的方法和装置
GB2576191B (en) * 2018-08-08 2022-11-16 Sphere Fluidics Ltd Droplet processing methods and systems
EP3613498A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-26 Université de Liège Microfluidic module for co-encapsulation in droplets
EP3656473A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-27 Lightcast Discovery Limited Microdroplet detection of cells
GB201909514D0 (en) * 2018-11-20 2019-08-14 Lightcast Discovery Ltd Device and method for microdroplet detection of cells
EP3656472A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-27 Lightcast Discovery Limited Cell analyser
US20220032298A1 (en) * 2019-02-01 2022-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cell sorting devices
CA3141069A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Amberstone Biosciences, Inc. Microfluidic determination of low abundance events
US11701658B2 (en) * 2019-08-09 2023-07-18 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for microfluidic particle selection, encapsulation, and injection using surface acoustic waves
US11919002B2 (en) * 2019-08-20 2024-03-05 10X Genomics, Inc. Devices and methods for generating and recovering droplets
EP4041310A4 (en) 2019-10-10 2024-05-15 1859 Inc METHODS AND SYSTEMS FOR MICROFLUIDIC SCREENING
GB201914724D0 (en) * 2019-10-11 2019-11-27 Lightcast Discovery Ltd Method and apparatus for clinical testing
JP7388131B2 (ja) * 2019-10-31 2023-11-29 ソニーグループ株式会社 微小粒子回収方法、微小粒子分取用マイクロチップ、微小粒子回収装置、エマルションの製造方法、及びエマルション
US11857981B2 (en) 2019-12-23 2024-01-02 10X Genomics, Inc. Magnetic separator for an automated single cell sequencing system
DE102019219659A1 (de) 2019-12-16 2021-08-19 Robert Bosch Gmbh Kartusche mit einem mikrofluidischen System für die Durchführung einer Analyse einer Probe
CN111135883B (zh) * 2019-12-31 2024-01-02 中山大学 一种用于筛选晶体生成条件的超高通量平台及筛选方法
US11827936B2 (en) 2020-01-13 2023-11-28 Fluent Biosciences Inc. Methods and systems for single cell gene profiling
US11512337B2 (en) 2020-01-13 2022-11-29 Fluent Biosciences Inc. Emulsion based drug screening
WO2021146184A1 (en) 2020-01-13 2021-07-22 Fluent Biosciences Inc. Single cell sequencing
LT6852B (lt) * 2020-01-27 2021-09-27 Innovation Fort Ltd Didelio lygiagretumo spartusis ląstelių skaitytuvas ir rūšiuoklis
US20210247411A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-12 Funai Electric Co., Ltd. Maintenance Reservoir
US11376812B2 (en) 2020-02-11 2022-07-05 Helicoid Industries Inc. Shock and impact resistant structures
US11866782B2 (en) 2020-03-16 2024-01-09 Fluent Biosciences Inc. Multi-omic analysis in monodisperse droplets
EP3925702A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-22 Biomillenia SAS Method and system of producing a library of microorganisms
CN111718836B (zh) * 2020-06-16 2022-08-26 东南大学 一种用于稀有细胞获取与单细胞封装的微流控芯片
WO2021257068A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining an error in detected passage of a target particle population
US20230241609A1 (en) * 2020-06-17 2023-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting passage of a particle into a target location
US20220088604A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Micareo Taiwan Co., Ltd. Microfluidic chip and device
JP2023553277A (ja) 2020-12-01 2023-12-21 サンプリックス エーピーエス 粒子を分類するためのシステムおよび方法
US11852297B2 (en) 2021-06-01 2023-12-26 Helicoid Industries Inc. Containers and methods for protecting pressure vessels
US11346499B1 (en) 2021-06-01 2022-05-31 Helicoid Industries Inc. Containers and methods for protecting pressure vessels
WO2023037334A1 (en) * 2021-09-13 2023-03-16 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) System and method for single cell phenotypical profiling and deterministic nanoliter-droplet encapsulation and deterministic droplet consortia assemblies
WO2024006078A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Helicoid Industries Inc. High impact-resistant, reinforced fiber for leading edge protection of aerodynamic structures
CN115155682B (zh) * 2022-06-30 2024-03-12 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 基于旋转阀的微流控芯片及检测方法
WO2024075787A1 (ja) * 2022-10-04 2024-04-11 bitBiome株式会社 遺伝子配列の高効率取得法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536058A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー 集積アクティブフラックスマイクロ流体デバイスおよび方法
JP2004000144A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Aisin Seiki Co Ltd 細胞分離選別装置、細胞整列用基板
JP2010506136A (ja) * 2006-05-11 2010-02-25 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 微小流体デバイス
US20120091059A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Neil Reginald Beer Passive chip-based droplet sorting
WO2015081102A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Gnubio, Inc. Microfluidic droplet packing

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285422B1 (en) * 1997-01-23 2007-10-23 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing and analyzing low volume analyte array elements
GB9707096D0 (en) * 1997-04-08 1997-05-28 Smithkline Beecham Plc Novel device
US7211442B2 (en) * 2001-06-20 2007-05-01 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20030015425A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-23 Coventor Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
CN1735466A (zh) * 2002-09-16 2006-02-15 塞通诺米公司 颗粒分选的设备和方法
GB0307403D0 (en) * 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Selection by compartmentalised screening
US20050221339A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Medical Research Council Harvard University Compartmentalised screening by microfluidic control
US7901947B2 (en) * 2006-04-18 2011-03-08 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based particle sorting
US20090068170A1 (en) * 2007-07-13 2009-03-12 President And Fellows Of Harvard College Droplet-based selection
GB0720202D0 (en) 2007-10-16 2007-11-28 Cambridge Entpr Ltd Microfluidic systems
JP4572973B2 (ja) * 2008-06-16 2010-11-04 ソニー株式会社 マイクロチップ及びマイクロチップにおける送流方法
US8528589B2 (en) * 2009-03-23 2013-09-10 Raindance Technologies, Inc. Manipulation of microfluidic droplets
US8188438B2 (en) * 2009-10-20 2012-05-29 Diagnostics Chips, LLC Electrokinetic microfluidic flow cytometer apparatuses with differential resistive particle counting and optical sorting
EP3508860A1 (en) * 2010-02-09 2019-07-10 Microjet Corporation Discharge device for liquid material including particle-like bodies
EP2577254B1 (en) * 2010-06-10 2015-02-25 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Apparatus and method for dispensing cells or particles confined in a free flying droplet
JP6003020B2 (ja) * 2011-08-03 2016-10-05 ソニー株式会社 マイクロチップ及び微小粒子分析装置
GB2516684A (en) * 2013-07-30 2015-02-04 Sphere Fluidics Ltd Microfluidic devices and systems
US9404838B2 (en) * 2013-10-01 2016-08-02 Owl biomedical, Inc. Particle manipulation system with out-of-plane channel and focusing element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536058A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー 集積アクティブフラックスマイクロ流体デバイスおよび方法
JP2004000144A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Aisin Seiki Co Ltd 細胞分離選別装置、細胞整列用基板
JP2010506136A (ja) * 2006-05-11 2010-02-25 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 微小流体デバイス
US20120091059A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Neil Reginald Beer Passive chip-based droplet sorting
WO2015081102A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Gnubio, Inc. Microfluidic droplet packing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018524568A (ja) 2018-08-30
GB201509640D0 (en) 2015-07-15
CN112495454A (zh) 2021-03-16
AU2016272555A1 (en) 2017-12-21
CN107847937A (zh) 2018-03-27
CN107847937B (zh) 2020-12-04
US11077441B2 (en) 2021-08-03
EP3501653B1 (en) 2021-04-14
US20180133715A1 (en) 2018-05-17
EP3302801A1 (en) 2018-04-11
KR20180015238A (ko) 2018-02-12
CN112495454B (zh) 2023-08-29
WO2016193758A1 (en) 2016-12-08
JP2022191270A (ja) 2022-12-27
GB2556703A (en) 2018-06-06
EP3799957A1 (en) 2021-04-07
EP3501653A1 (en) 2019-06-26
US20210308682A1 (en) 2021-10-07
AU2016272555B2 (en) 2021-01-28
EP3302801B1 (en) 2019-03-27
KR102625823B1 (ko) 2024-01-16
CA2987513A1 (en) 2016-12-08
GB201720065D0 (en) 2018-01-17
JP6779920B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779920B2 (ja) システムおよび方法
US20230383240A1 (en) Single-particle analysis method, and system for performing said analysis
JP5241678B2 (ja) 微小流体粒子分析システム
CN109716102A (zh) 微粒分注装置、微粒分析装置、反应检测装置、以及使用它们的方法
CN113164952B (zh) 用于细胞的微滴检测的装置和方法
JPWO2017061620A1 (ja) 検体処理チップ、検体処理装置および検体処理方法
US10620108B2 (en) Method of processing specimen and specimen processing apparatus
US11604195B2 (en) High throughput analysis and sorting, and sampling interface and assembly for high throughput analysis and sorting
EP4370247A1 (en) Microfluidic device for manipulating a discrete element
WO2024091930A1 (en) Miniaturized methods and systems for sample screening

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220523