JP2021509024A - 多数の液滴の捕捉 - Google Patents

多数の液滴の捕捉 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509024A
JP2021509024A JP2020555748A JP2020555748A JP2021509024A JP 2021509024 A JP2021509024 A JP 2021509024A JP 2020555748 A JP2020555748 A JP 2020555748A JP 2020555748 A JP2020555748 A JP 2020555748A JP 2021509024 A JP2021509024 A JP 2021509024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplets
capture
droplet
well
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020555748A
Other languages
English (en)
Inventor
カイ,ダウェン
ヌーニェス,ダニエル
クラバヤシ,カツオ
チャン,メン−ティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Michigan
Original Assignee
University of Michigan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Michigan filed Critical University of Michigan
Publication of JP2021509024A publication Critical patent/JP2021509024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/01Drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • B01L3/502792Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics for moving individual droplets on a plate, e.g. by locally altering surface tension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

複数の捕獲位置を含む基板を使用して、2つの異なるサイズの液滴を収集し融合させるための製造システム、方法及び物品を、本明細書で提供する。特定の実施形態では、複数の大きな前記液滴及び小さな前記液滴、ならびに前記複数の捕獲位置を含む前記基板からなる前記システムを、本明細書で提供し、そこで各前記捕獲位置は、前記大きな液滴のうちの1つだけ、及び前記大きい液滴が前記捕獲位置にすでに存在するときに、前記小さな液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成される。具体的な実施形態にて、前記大きい及び/または前記小さい液滴は、それらが望ましい成分(例えば、細胞またはバーコード化ビーズ)を含むのを確実にするために、前記基板と接触する前に選別される。他の実施形態にて、各前記捕獲位置は、流体連通する1つ以上の捕捉ウェルからなる。いくつかの実施形態で、収集した前記大きい及び前記小さい液滴は、融合される(例えば、抗乳化剤または電気を介して)。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本出願は、2018年1月2日出願の米国仮特許出願第62/612,755号に対する優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
米国連邦政府の支援に関する記述
本発明は、米国科学財団によって授与された助成金番号CBET−1263889に基づく、政府支援を受けて行われた。米国政府は、本発明に一定の権利を有している。
複数の捕獲位置を含む基板を使用して、2つの異なるサイズの液滴を収集し融合させるための製造システム、方法及び物品を、本明細書で提供する。特定の実施形態では、複数の大きな液滴及び小さな液滴、ならびに複数の捕獲位置を含む基板からなるシステムを、本明細書で提供し、そこで各捕獲位置は、大きな液滴のうちの1つだけ、及び大きい液滴が捕獲位置にすでに存在するときに、小さな液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成される。具体的な実施形態にて、大きい及び/または小さい液滴は、それらが望ましい成分(例えば、細胞またはバーコード化ビーズ)を含むのを確実にするために、基板と接触する前に選別される。他の実施形態にて、各捕獲位置は、流体連通する1つ以上の捕捉ウェルからなる。いくつかの実施形態で、収集した大きい及び小さい液滴は、融合される(例えば、抗乳化剤または電気を介して)。
〔背景技術〕
液滴ベースのマイクロ流体は、1細胞分解能にて種々の生物学的アッセイ(例えば、抗体スクリーニング(1、2)、酵素スクリーニング(3)、薬物スクリーニング(4)、ゲノミクス(5)、トランスクリプトミクス(6)、細胞間相互作用アッセイ(7〜8))で広く用いられている。液滴ベースのアッセイは、非混和性の二相流中の1細胞を区分して、ハイスループット解析を可能にする一方で、少量の液滴中の各細胞の特徴を保持する。細胞を液滴に封入する工程は、液滴中の細胞数(κ)が、
Figure 2021509024
に示す、いわゆるポアソン分布(9)という不連続の確率分布に従う、確率処理であり、式中、λは液滴当たりの平均細胞数である。ここで、λは
Figure 2021509024
と定義され、cは細胞懸濁液の濃度であり、Vdropは各液滴の量である。各液滴に1細胞より多く(κ>1)封入することによって生じる誤差を回避するために、P(κ>1、ポアソン)≪1になるように、低濃度(λ≪1)で細胞を流さなければならない。その結果、大部分の液滴は空になって、それはスクリーニングスループットを低減させ、試薬のコストを増加させる。アッセイが一般的な液滴の一対の2つの粒子の共封入を必要とするとき、この問題は更に顕著になる。
細胞粒子または細胞の対の共封入は、1細胞分泌分析(1)、1細胞mRNA配列決定(Drop−seq)(6)及び細胞間コミュニケーション研究(10)の重要な工程である。ほとんどの場合、アッセイ工程は、明白な1細胞の研究結果を得るために、細胞及び粒子、または2つの細胞の1対1の組み合わせを厳密に必要とする。共流方式によって2つの異なる粒子を対にする従来の方法は、2つの稀事象での低確率ポアソン統計を増加させることからもたらされる、低い対形成化効率が欠点である(図1a)。結果が大部分、同じ種類の粒子の1つの粒子または粒子の対を有するものを含む、陰性液滴である場合、それによって、試料が失われて、下流の解析に誤差が生じる。このような陰性液滴の存在も、能動的選別を使用して、一対の2つの所望の粒子で陽性液滴を富化するという可能性を基本的に排除する(11、12)。
ポアソン統計の制限を解決するために、いくつかの研究が代わりの封入方法を検討した。例えば、Eddら(13)は、流体力学効果によって自己配列した細胞列を作製して、同じ頻度で、液滴生成処理によって流れ集中ゾーンで液滴を細胞内に注入する工程を同時発生させた。この方法から、液滴中の1細胞の高占有率が得られた。その後、Lagusら(14)は、上述のものに類似する同期化機構に基づく、2つの異なる細胞型を共流させることによる細胞の対の共封入を証明した。あるいは、Abateら(15)は、チャネルにぎっしり詰まって、整然と封入を達成して、効率及び精度の組み合わせを増加させ得る、機械的に変形可能な粒子を使用した。この方法は、inDrop1細胞mRNA配列決定の細胞ビーズ対の共封入に更に適用された(16)。しかし、これらの方法のすべては、実用的な用途での厳しい規制を満たすことを必要とする。例えば、自己配列した細胞列を形成することは、細胞のサイズの均一性及び高密度を必要とする。最密充填した粒子は、軟性材料(例えば、ヒドロゲル)からのみ作製され得る。これらの方法は、すべて受動的であり、したがって、最適な結果を得るために、このような特定の良好に制御された操作条件を必要とする。更に、水と油の流入の間のバランスを調節するために必要な膨大な時間のために、既存の方法によって最小化した試料損失と共に高い共封入収率を得ることはまだ困難である。求められているのは、所望の対象物の1対1の封入を可能にする、より頑強な方法である。
〔発明の概要〕
複数の捕獲位置を含む基板を使用して、2つの異なるサイズの液滴を収集し融合させるための製造システム、方法及び物品を、本明細書で提供する。特定の実施形態では、複数の大きな液滴及び小さな液滴、ならびに複数の捕獲位置を含む基板からなるシステムを、本明細書で提供し、そこで各捕獲位置は、大きな液滴のうちの1つだけ、及び大きい液滴が捕獲位置にすでに存在するときに、小さな液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成される。具体的な実施形態にて、大きい及び/または小さい液滴は、それらが望ましい成分(例えば、細胞またはバーコード化ビーズ)を含むのを確実にするために、基板と接触する前に選別される。他の実施形態にて、各捕獲位置は、流体連通する1つ以上の捕捉ウェルからなる。いくつかの実施形態で、収集した大きい及び小さい液滴は、融合される(例えば、抗乳化剤または電気を介して)。
いくつかの実施形態で、a)複数の第1液滴及び複数の第2液滴であって、第2液滴は第1液滴より小さい(例えば、10%...25%...50%...100%...または250%大きい)、複数の第1液滴及び複数の第2液滴と、b)複数の捕獲位置(例えば、少なくとも2つ...15つ...150つ...2000つ...または5000つ)を含む基板と、を含み、捕獲位置のそれぞれは、第1液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成されており、捕獲位置のそれぞれは、第1液滴が捕獲位置に存在するとき、更に第2液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成される、システムを提供する。いくつかの実施形態で、第2(小さい)液滴に対する第1(大きい)液滴の直径の比は、約1.6〜2:1(例えば、1に対して1.6...1.8...2.0)である。
特定の実施形態で、複数の第1液滴及び/または複数の第2液滴のそれぞれは、1つだけの細胞を含有する。具体的な実施形態で、複数の第1液滴及び/または複数の第2液滴のそれぞれは、核酸バーコードの1つだけのビーズ及び/または種類を含有する。更なる実施形態で、複数の第1液滴はそれぞれ1つだけのビーズを含有し、複数の第2液滴はそれぞれ1つだけの細胞を含有する。特定の実施形態で、複数の第1液滴及び/または複数の第2液滴はそれぞれ、油中水滴を含む。更なる実施形態で、システムはc)フローセルを更に含み、そこで基板はフローセルに位置する。
特定の実施形態で、複数の捕獲位置のそれぞれは、i)1つだけの第1液滴及びii)1つだけの第2液滴を含む。他の実施形態にて、システムは、複数の第3液滴を更に含み、第3液滴は第2液滴より小さく、捕獲位置のそれぞれは、第1液滴及び第2液滴の両方が捕獲位置に存在するときに、第3液滴のうちの1つだけを捕獲するように更に構成される。
いくつかの実施形態で、複数の捕獲位置のそれぞれは、1つだけの捕捉ウェルを含む。追加の実施形態で、複数の捕獲位置は、複数の捕捉ウェルを含む。他の実施形態にて、複数の捕獲位置のそれぞれは、第1捕捉ウェル及び第2捕捉ウェルを含み、第2捕捉ウェルの直径は、第1捕捉ウェルより小さく、第1及び第2捕捉ウェルは流体連通している。いくつかの実施形態で、第1捕捉ウェルは、10μmと300μmの間(例えば、10...50...150...300μm)の直径を有する。具体的な実施形態にて、第1捕捉ウェルは、25〜200μmの直径を有する。特定の実施形態で、第1捕捉ウェルは、5と250μmの間(例えば、5...50...125...225...及び250μm)の深さを有する。特定の実施形態で、第1捕捉ウェルは、25〜200μmの深さ及び30〜150μmの深さを有する。いくつかの実施形態で、第2捕捉ウェルは、5μmと280μmの間(例えば、5...25...75...150...200...225...及び280μm)の直径及び/または深さを有する。いくつかの実施形態で、第2捕捉ウェルは、25〜120μmまたは25〜200μmの直径及び/または深さを有する。具体的な実施形態にて、第1捕捉ウェルは、第2捕捉ウェルより深い。他の実施形態にて、第1捕捉ウェルは第2捕捉ウェルと同じ深さである。追加の実施形態で、複数の第1液滴は、20と220μmの間(例えば、20...25...50...75...125...155...185…または220)の直径を有する、または前記複数の第2液滴は、20と220μmの間(例えば、20...25...50...75...125...及び220)の直径を有する。特定の実施形態で、複数の第1液滴は、45〜200μmの直径を有する。他の実施形態にて、複数の第2液滴は、25〜120μmの直径を有する。
いくつかの実施形態で、第1捕捉ウェルは、30ピコリットルと10ナノリットルの間(例えば、30pL...250pL...750pL...1.0nL...及び10nL)の液体容量を有し、及び/または第2捕捉ウェルは、10ピコリットルと4ナノリットルの間(例えば、30pL...250pL...750pL...1.0nL...及び4nL)液体容量を有する。更なる実施形態で、複数の捕獲位置は、少なくとも50つの捕獲位置(例えば、少なくとも50つ...96つ...382つ...1000つ...5000つ...10,000つまたはそれ以上)を含む。
具体的な実施形態にて、システムは、c)i)mRNA及び/または他の生体分子が細胞から放出されるのを可能にする溶解試薬、ii)逆転写酵素試薬、iii)ポリ(T)領域及び/またはRNA特異的領域を含む、RNA結合オリゴヌクレオチド、iv)それぞれが固有の分子識別子(UMI)を含む、オリゴヌクレオチドのプール、v)バーコード配列を含む、プライマーまたは他のオリゴヌクレオチド、及びvi)逆方向プライマー、のうちの少なくとも1つを備える、容器を更に含む。
特定の実施形態で、システムは、c)液滴作製及び/または選別装置を更に含む。他の実施形態で、システムは、抗乳化剤を含む容器を更に含む。更なる実施形態で、基板は、1つ以上のフローチャンネルを更に含む。追加の実施形態で、基板は、電気パルスを複数の捕獲位置のうちの少なくともいくつかに分配するように構成される、少なくとも1つの埋め込みワイヤを更に含む。具体的な実施形態にて、捕獲位置のそれぞれは、キャリア流体中の第1及び第2液滴の浮力に基づいて、第1液滴のうちの1つ及び第2液滴の1つを捕獲するように構成される。更なる実施形態で、キャリア流体は油を含む。
いくつかの実施形態で、a)第1液滴のうちの1つだけを捕獲位置のそれぞれに捕捉するように、複数の捕獲位置を含む基板を含有するフローセル中に、複数の第1液滴を分配することと、b)第2液滴のうちの1つだけを捕獲位置のそれぞれに捕捉するように、フローセル中に複数の第2液滴を分配することであって、そこで第2液滴は第1液滴より小さい、複数の第2液滴を分配することと、の方法が、本明細書で提供される。
特定の実施形態で、任意の過剰な第1液滴は、工程a)の後で工程b)の前に、流体によって基板から流し出される。特定の実施形態で、任意の過剰な第2液滴は、工程b)の後に、流体によって基板から流し出される。特定の実施形態で、方法は、c)捕獲位置のそれぞれの第1及び第2液滴が1つの融合した液滴になるように基板を処理して、それにより複数の融合した液滴を作製することを更に含む。特定の実施形態で、処理することは、フローセルに抗乳化剤を分配することを含む。特定の実施形態にて、処理することは、基板に電気を提供することを含む。更なる実施形態で、基板は埋め込みワイヤを含み、そこで基板に電気を提供することは、埋め込みワイヤにより電流を送ることを含む。
いくつかの実施形態で、方法は、d)界面活性剤が融合した液滴を安定させるように、フローセル中に界面活性剤を含む液体を分配することを更に含む。追加の実施形態で、方法は、d)フローセルから融合した液滴を容器に収集することを更に含む。他の実施形態にて、収集することは、複数の融合した液滴を複数の捕獲位置から浮かせて、フローセルから容器内に流れ出されるように、基板を逆さにすることを含む。追加の実施形態で、複数の第1液滴及び/または複数の第2液滴のそれぞれは、1つだけの細胞を含有する。特定な実施形態で、複数の第1液滴及び/または複数の第2液滴のそれぞれは、核酸バーコードの1つだけのビーズ及び/または種類を含有する。更なる実施形態で、複数の第1液滴はそれぞれ1つだけのビーズを含有し、複数の第2液滴はそれぞれ1つだけの細胞を含有する。
いくつかの実施形態で、複数の第1液滴及び/または複数の第2液滴はそれぞれ、油中水滴を含む。特定の実施形態で、方法は、d)捕獲位置中へ増幅試薬を分配することを更に含む。他の実施形態にて、方法は、e)配列決定テンプレートの配列決定ライブラリが増幅反応を介して作製されるような条件の下で、捕獲位置で融合した液滴を処理することを更に含む。特定の実施形態にて、配列決定テンプレートのそれぞれは、i)第1及び第2のバーコード配列またはその補体と、ii)mRNA配列からのコード領域の核酸配列またはその補体と、を含む。更なる実施形態で、方法は、f)配列決定ライブラリの少なくとも一部を配列決定することを更に含む。
いくつかの実施形態で、基板を含む製造物品を本明細書で提供し、基板は複数の捕獲位置を含み、捕獲位置のそれぞれは、第1の大きさの液滴のうちの1つだけを捕獲する(例えば、液滴が基板上を(例えば、フローセル中を)流されるとき)ように構成され、捕獲位置のそれぞれは、第1の大きさの液滴が捕獲位置に存在するとき、第2の大きさの液滴のうちの1つだけを捕獲する(例えば、液滴が基板上を(例えば、フローセル中を)流されるとき)ように構成され、第2の大きさの液滴は第1の大きさの液滴より小さい。
特定の実施形態で、基板は、シリコンまたはプラスチックを含む。更なる実施形態にて、基板は、マイクロウェルチップ(例えば、5184のウェルを含むWAFERGEN SMARTCHIP)を備える。更なる実施形態で、複数の捕獲位置は、少なくとも25の捕獲位置(例えば、少なくとも25...75...386...600...1000...4000...10,000またはそれ以上)を含む。他の実施形態にて、複数の捕獲位置のそれぞれは、第1捕捉ウェル及び第2捕捉ウェルを含み、第2捕捉ウェルの直径は、第1捕捉ウェルより小さく、第1及び第2捕捉ウェルは流体連通している。いくつかの実施形態で、第1捕捉ウェルは、10μmと300μmの間(例えば、10...50...150...300μm)の直径を有する。特定の実施形態で、第1捕捉ウェルは、5と250μmの間(例えば、5...50...125...225...及び250μm)の深さを有する。いくつかの実施形態で、第2捕捉ウェルは、5μmと280μmの間(例えば、5...25...75...150...200...225...及び280μm)の直径及び/または深さを有する。特定の実施形態にて、第1捕捉ウェルは、第2捕捉ウェルより深い。更なる実施形態にて、第1捕捉ウェルは、第2捕捉ウェルと同じ深さである。いくつかの実施形態で、第1捕捉ウェルは、30ピコリットルと10ナノリットルの間(例えば、30pL...250pL...750pL...1.0nL...及び10nL)の液体容量を有し、及び/または第2捕捉ウェルは、10ピコリットルと4ナノリットルの間(例えば、30pL...250pL...750pL...1.0nL...及び4nL)液体容量を有する。いくつかの実施形態で、第1の大きさの液滴は、20μmと220μmの間(例えば、20...50...100...150...220μm)の直径を有する。追加の実施形態で、第2の大きさの液滴は、20μmと220μmの間(例えば、20...8...29...55...100...150...220μm)の直径を有する。特定の実施形態で、複数の第1液滴は、45〜200μmの直径を有する。他の実施形態にて、複数の第2液滴は、25〜120μmの直径を有する。
特定の実施形態にて、捕獲位置は反応試料を含む。いくつかの実施形態で、反応試料は、細胞可溶化物、細胞、緩衝剤、水、ポリメラーゼ分子、核酸分子、バーコード化オリゴヌクレオチド、及び検出可能な標識分子からなる群から選択される、少なくとも1つの成分を含む。
特定の実施形態で、基板は熱伝導素子を含む。更なる実施形態にて、基板は、温度制御環境(例えば、サーモサイクラー、または加熱冷却プレートによって囲む)に置かれている。いくつかの実施形態で、基板は、1つ以上の液滴の融合事象の同じ及び/または異なるステージで異なる温度に設定される。
〔図面の簡単な説明〕
(図1)パネルa〜dを示す。パネルaは、2つの異なる粒子の封入に関する、従来の共流方式を示す。2つの個々のポアソン事象のため、一対の2つの異なる粒子を含有する液滴の集団は、わずかな部分を構成する。図1のbは、最初に1つの粒子を封入する液滴を選別して、続いて、それぞれが異なる粒子を含有する、2つの選別した液滴を対にして融合することを含む方法を示す。その結果、選別した液滴のほぼ100%は、1つの粒子だけを含有する。そうして、融合した液滴は、正確に2つの異なる粒子を含むことがわかる。図1のcは、液滴作製/選別装置のCAD配置を示す(上面図)。図1のパネルdは、流れ集中ゾーンの寸法を示す。大きな(80μm)液滴を作製するには、B=C=60μm、A=D=70μm、チャネル高さ=70μmである。小さな(40μm)液滴については、A=B=30μm、C=25μm、D=40μm、チャネル高さ=45μmである。
(図2)図2のaは、液滴作製/選別及び液滴融合装置からなる、マイクロ流体システムの一実施形態の代表的な概略図を示す。図2のbは、代表的な液滴作製工程を示す。それぞれ1つの粒子を含有する、油中の水の液滴は、流れ集中構造で発生する。図2のcは、代表的な液滴選別工程を示す。(b)で作製する液滴は、光活性化選別によって、下流の液滴融合装置に接続する上流の排出チャネルに選別される。白い破線の円は、レーザー光線を照らして液滴光信号を収集する、埋め込み光ファイバに隣接する照合ゾーンの位置を示す。融合装置は、2つの異なるサイズの液滴が捕捉されて対にされる、1152つの捕獲位置からなる。図2のdは、融合装置で、直径80μmのマイクロビーズを含有する液滴と対になった、直径40μmの1つの細胞を含有する液滴の画像を示す。スケールバーは100μm。図2のeは、代表的な液滴融合装置の上面図を示す。外線はマイクロ流体チャネルの構造を表し、内部パターンはマイクロウェルの配列を表す。L=25mm、w=2mm。アレイサイズ=9行×128列=1152のマイクロウェル。図2のfは、装置の側面図を示す(図面は縮尺どおりではない)。h1=100μm、h2=500μm、h3=40μm、h4=70μm。図2のgは、アレイの格子構造を示す。a1=45μm、a2=80μm、a3=140μm。
(図3)異なるオリジナル油(Q)、水(Q)及び分散油(Q)の流量(μl/分)の下で、作製した液滴の直径D(μm)及びスループット(s−1)。2つの異なる開口構造(25μm×40μm及び70μm×70μm)を備える装置は、直径40±4μm及び80±8μmの液滴を作製するために使用する。Qは、2つの隣接する液滴の間の最小距離S〜l2*Dを保証するために設定される。したがって、Q=(S・Q)−Q。図3のb及びcは、実施例1に記載されている液滴作製/選別装置から作製する、液滴の画像を示す。図3のbは、マイクロビーズを含有する直径80μmの液滴を示す。液滴の約98%は、1つ以上のビーズを含有する。図3のcは、細胞を含有する直径40μmの液滴を示す。液滴の約99.94%は、1つ以上の細胞を含有する。
(図4)a〜dは、代表的な液滴の捕捉、対形成、融合工程の経時的な概略図(側面図)及び画像(上面図)を示す。黒の矢印は、各工程で優勢だった力を示す。(a)液滴融合装置に導入された80μm(大きい)液滴は、最初に浮力によって捕獲位置に落ち着く。底部チャネルの流量は、液滴捕捉中はほとんどゼロであり、非捕捉液滴を洗い流している間は0より大きい。(b)同様に、40μm(小さい)液滴を捕捉して、すでに捕獲位置に捕捉されている大きな液滴と対にする。(c)抗乳化剤を含有する外部の流れを使用して、抵抗力によって2つの対になった液滴を作製して、それを融合させる。(d)再安定化させた後、液滴は装置を反転させることにより放出され得る。(e)1152つのマイクロウェルの融合装置中の投入液滴の数対捕捉液滴の数大きな点と小さい点は、それぞれ80μm(大きい)及び40μm(小さい)液滴を示す。保持率(灰色の破線)は、捕捉液滴の数/投入液滴の数と定義される。占有(右軸)は、捕捉液滴の数/利用可能な捕捉位置の数と定義される。
(図5)aは、代表的な液滴融合装置で融合した液滴の走査画像を示す。蛍光性Hela細胞及びマイクロビーズは、各液滴中に1対1で共封入される。図5bは、細胞の数(κa)及びビーズの数(κb)を含む液滴の割合を示すヒストグラムを示す。共流法から生じる推定される共封入は、λa=λb=1または0.1のポアソン統計にも基づいてプロットされる。5セットの実験を繰り返した(各試験の液滴の平均数=1080)。
(図6)Aは、空の液滴(ピーク値−0.1V)及びビーズを含有する液滴から検出される、時系列の散乱光信号(濃い線)を示す。薄い線は、選別事象を起こすTTL信号を示す。x軸は、システムのクロック表示を表す(時間:分:秒:ミリ秒)。図6のBは、細胞を含有する液滴から検出される蛍光信号を示す。空の液滴には蛍光分子がなく、したがって、検出することができない。図6のC及びDは、(A)及び(B)から抽出したビーズ(C)及び細胞(D)の検出ピーク値のヒストグラムである。薄い線は、選別ゲート値を示す。
(図7)空の液滴及び細胞を含有する液滴から検出される、散乱信号を示す。薄い線は、細胞選別事象が蛍光標識なしで引き起こされ得ることを示す。これは、混合細胞集団(例えば、血液)を含む試料から、大きい細胞(例えば、循環癌細胞)を小さい細胞(例えば、赤血球)と区別するためにも使用できる。
(図8)Aは、電気パルスを介して(誘電力により液滴融合を生じさせる)正確な液滴融合の繰り返しを可能にする、両側に沿った一対の埋め込み電線を含む、マルチウェルアレイを示す。図8のBの左側は図8Aの拡大図に示し、図8のBの右側はマルチウェルアレイの透過光の画像を示す。矢印は、高電圧電源に接続する電線を示す。
(図9)Aは、1つの大きな液滴だけを受けて(液滴の浮力によって上へ浮く)、大きな液滴が適所にあるならば、1つの小さくサイズ設定された液滴だけを受ける(再度、液滴の浮力によって上へ浮く)ようにサイズ設定されるマイクロウェルである、代表的な捕獲位置の側面図を示す。大きい及び小さい液滴が浮力の代わりに重力によって捕獲されることを除いて、図9のBは同じ代表的な捕獲位置を示す。図9のCは、最初に流れる1つの最大液滴(例えば、直径80μm)だけを最初に捕捉して、そうして2番目に流れる1つの中型の液滴(例えば、直径40μm)だけを捕捉して、最後に3番目に流れる1つの最小液滴(例えば、直径20μm)だけを捕捉するようにサイズ設定される、3つの相互連結したマイクロウェルからなる代表的な捕獲位置の上面図を示す。3つの捕捉した液滴は、本明細書に記載のとおり融合されることができる(例えば、抗乳化剤または電荷を加えることによって)。図9のDは、図9のCに示す捕獲位置に第4のマイクロウェルを加える、代表的な捕獲位置を示す。この第4のマイクロウェルは、図9Cの最小液滴より更に小さく(例えば、直径8μm)、最後に流れる液滴を受ける。更に小さいウェル(例えば、5、6、7またはそれ以上の液滴を捕獲するのに役立つ)を加える追加の実施形態は、本明細書の方法で構築され使用され得る。
(図10)A(左側)は、種々の捕獲位置を含む、代表的なフローセルの上面図を示す。捕獲位置は、2つの融合マイクロウェル(大きなウェルに連結される小さいウェル)及び捕獲セル内に液滴を収集するように位置する捕獲ペグ(正方形及び長方形)からなり、図10のAの右側に示される。操作中、小さい大きさの液滴(例えば、細胞を含む)は、最初にフローセル中に入れられる。図10のBは、小さい液滴が小さいマイクロウェルを占領すると、他の小さい液滴は同じウェルを占領することからブロックされて、次の占領されていない小さいウェルに捕獲されるまで、長方形と正方形の捕獲ペグの間を流れる様子を示す(点線の小さい液滴で示す)。図10のCは、大きい液滴(例えば、バーコードを含む)がフローセル中に流される第2工程と、それらが大きなマイクロウェルを占領する様子を示す。大きい液滴が捕獲されると、他の大きい液滴は占有ウェルの横を流れて、次の空の大きなウェルに捕獲される(点線の大きい液滴で示す)。捕捉された液滴は、本明細書に記載されるように融合されることができる(例えば、抗乳化剤または電気によって)。
(図11)実施例4からSort N’融合プラットフォームを使用する、1細胞RT−LAMPアッセイの概略図を示す。(a)LAMP試薬を含有する液滴(液滴A)は、最初に液滴作製器1によって作製されて、融合装置に格納される。(b)1つの細胞及び溶解緩衝液を含有する液滴(液滴B)を作製して、融合装置内に選別する。液滴A及び液滴Bを固定して、浮力及び物理トラップによって対にする。(c)対にした液滴を、電気流体力学力によって融合させる。RT−LAMP反応は、30分間、62℃で実行されて、画像に基づく蛍光測定が続く。(d)液滴の成分。(e)RT−LAMP反応の原理。
(図12)実施例4から選択N’融合装置の2工程RT−LAMPの可視化を示す。RT−LAMP反応の前(a)及びその後(b)の液滴の蛍光画像。(c)RT−LAMP反応の前後での正規化した強度変化(I_b−I_a)/I_a。拡大した透過光及び蛍光画像は、それぞれ、融合前(d)及び融合/RT−LAMP反応の後(e)の細胞含有液滴を有する融合ウェルを示す。融合後のRT−LAMP反応のない融合ウェルの同じ画像(f)。
(図13)実施例4から融合装置効率の定量を示す。(a)液滴格納アレイの対になった液滴の画像。破線の円は、液滴Bに複数の細胞があることを示す。(b)液滴の捕獲、対形成及び融合の効率。斜め線の入った棒グラフは、1つ以上の細胞を含む液滴を示す。
(図14)実施例4の最適なRT−LAMP効率における2工程の溶解−増幅反応を示す。(a)1工程及び2工程RT−LAMP反応プロトコルの概略図。1工程プロトコルで、細胞懸濁液(2E5及び2E6細胞/mL)2.5μLを、RT−LAMP混合物22.5μLに加えた。2工程プロトコルで、jurkat細胞の懸濁液(4E5及び4E6細胞/mL)50μLを、最初に溶解緩衝液50μLに加えて、溶解した細胞溶液2.5μLを、RT−LAMP混合物22.5μLに加えた。プライマーセットは、HMBS遺伝子から配列を検出するように設計されている。それから細胞及びRT−LAMP混合物は、リアルタイムPCRサーモサイクラーに置かれて、30分間62℃でインキュベートされる。(b)異なる条件下でのリアルタイム定量的測定の代表的な結果。(c)異なるアッセイ条件の表。Cqは、反応が対数期に達している臨界時間であり、RFUは相対蛍光強度である。Cq及びRFUは直接的な測定値であり、リアルタイムPCRサーモサイクラーで測定される。
(図15)3つの異なるプロトコルによる実施例4からのRT−LAMP結果の箱ひげ図を示す。各点は、1細胞を表す。正規化した強度変化は(I−I_0)/I_0と定義され、そこで、Iはエンドポイント強度であり、I_0は各液滴の初期強度である。実験条件は、反応器の大きさを25μlから1.2nL液滴まで低減することを除いて、図13と同じである。
(図16)プロトコルA及び他の2つの細胞系(Nuro−2a及びK562)による、図15の実験の繰り返しを示す。
定義
本明細書で使用する場合「バーコード」という用語は、バーコードが識別されることと関連している、ポリヌクレオチドのいくつかの特徴を割り当てる核酸配列を意味する。いくつかの実施形態で、識別されるポリヌクレオチドの特徴は、ポリヌクレオチドが由来する試料(例えば、細胞)またはウェル(例えば、マルチウェル装置)である。いくつかの実施形態で、バーコードは、約または少なくとも約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15またそれ以上の長さのヌクレオチドである。いくつかの実施形態で、バーコードは、10、9、8、7、6または5のヌクレオチドの長さより短い。いくつかの実施形態で、いくつかのポリヌクレオチドと関連するバーコードは、他のポリヌクレオチドと関連するバーコードとは異なる長さである。一般的に、バーコードは十分な長さであり、それらが関連するバーコードに基づいて試料の識別を可能にするために十分に異なる配列を含む。いくつかの実施形態で、複数のバーコードの各バーコードは、複数のヌクレオチド位置(例えば、少なくとも1つのヌクレオチド位置(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10つまたはそれ以上のヌクレオチド位置)のそれぞれの他のバーコードとは異なる。複数のバーコードは、試料のプールで表されることができ、各試料は、プールの他の試料に由来するポリヌクレオチドに含有されるバーコードとは異なる、1つ以上のバーコードを含むポリヌクレオチドを含む。1つ以上のバーコードを含むポリヌクレオチドの試料は、プールされることができ、その後、それらが接合されるバーコード配列に基づいて識別されることができる。一般に、バーコードは、標的ポリヌクレオチドに接合されるとき、標的ポリヌクレオチドが由来する試料またはウェルの識別子として役立つ、核酸配列を含む。
本明細書で使用する場合「プライマー」という用語は、ヌクレオチド配列を増幅するために増幅方法(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR))で使用できる、オリゴヌクレオチドを指す。通常、ポリヌクレオチド配列の増幅のためのPCRプライマーのうちの少なくとも1つは、そのポリヌクレオチド配列に関して配列特異的である。プライマーの正確な長さは、温度、プライマーの供給源及び使用する方法を含む、多くの要因に依存する。例えば、診断及び予知用途に関して、標的配列の複雑さに応じて、オリゴヌクレオチドプライマーは、通常少なくとも10または15または20または25またはそれ以上のヌクレオチドを含むが、それは、それより少ないヌクレオチドまたはそれより多くのヌクレオチドを含むことができる。プライマーの適当な長さを決定する際に関連する要因は、当業者であれば容易に認識する。
本明細書で使用する場合「プライマー対」または「プライマーの対」という用語は、2つのプライマー、順方向プライマー及び逆方向プライマーを指し、それは、適切な条件下で適切な標的核酸に曝露されるとき、標的核酸の一部を増幅するために使用できる。
本明細書で使用する場合「プライマーセット」または「プライマーのセット」という用語は、それらの全長にわたって配列で同一ではない(例えば、異なるバーコード配列またはUMIを含む)一方で、標的核酸の同じハイブリダイゼーション部位と結合して、増幅反応で同じ役割(例えば、順方向プライマー、逆方向プライマー:など)を実行する、2つ以上のプライマーを指す。
〔発明を実施するための形態〕
複数の捕獲位置を含む基板を使用して、2つの異なるサイズの液滴を収集し融合させるための製造システム、方法及び物品を、本明細書で提供する。特定の実施形態では、複数の大きな液滴及び小さな液滴、ならびに複数の捕獲位置を含む基板からなるシステムを、本明細書で提供し、そこで各捕獲位置は、大きな液滴のうちの1つだけ、及び大きい液滴が捕獲位置にすでに存在するときに、小さな液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成される。具体的な実施形態にて、大きい及び/または小さい液滴は、それらが望ましい成分(例えば、細胞またはバーコード化ビーズ)を含むのを確実にするために、基板と接触する前に選別される。他の実施形態にて、各捕獲位置は、流体連通する1つ以上の捕捉ウェルからなる。いくつかの実施形態で、収集した大きい及び小さい液滴は、融合される(例えば、抗乳化剤または電気を介して)。
マイクロ流体液滴の2つ(またはそれ以上)の異なる粒子の共封入は、種々のハイスループット1細胞アッセイ(例えば、単離した少量の生化学反応及び細胞間相互作用)を達成する方法を提供する。しかし、ポアソン統計により制限されるので、従来の共流法の共封入速度は、最適条件の下でさえ低い。液滴の最高13.5%だけが各粒子のちょうど1つを含むが、空のまたは対になってない粒子を含有する残りは、廃棄物になる。したがって、低い共封入効率により、液滴ベースのアッセイは、微量の細胞を含む生物学的用途で非実用的になる。共封入効率を上昇させる液滴融合方式を提供する、方法、システム、物品及び組成物を本明細書で提供する(例えば、図1のbを参照)。
特定の実施形態で、例えば、個々に1つの細胞または1つのビーズを含有する2つの異なる種類の液滴(または、3もしくは4つ以上)を作製して、光活性化液滴選別(または、他の種類の選別)によって空の液滴を除去する、方法を本明細書で提供する。次に、2つ(または、それ以上)の異なる種類の液滴は1対1の対にされて、正確に2つ(または、それ以上)の異なる物体を含有する液滴を作製するために融合される。これまで、わずかな総量の選別した液滴(例えば、50μmのうちの1,000つの液滴は、全容量がわずか65nlである)を非常に難しいオフチップで取り扱うこと、及び正確な1対1の対形成を必要とするので、効率的な選別後の液滴融合は、実現不可能な方法として認識されていた。2つの液滴列の同期化を必要とする連続対形成法(17)は多数の液滴で良好に機能するように見えるが、その全体の回収率は、流れ調整工程で失われる液滴のため低く、したがって少量の液滴を融合するのには適していない。並列融合法は少量の液滴を良好に扱うことができる(18、19)が、その共封入効率は報告されなかった。本明細書の方法及び装置は、1つのシステムで、例えば、継ぎ目のない液滴の作製、選別、捕捉、対形成及び融合を可能して、分析の複雑さを低減する。所望の粒子は能動的に選択されて、液滴内部で正確に1対1で対になり、したがって、ポアソン統計による試料損失を解決する。
特定の実施形態で、液滴は、基板に曝露する前に選別される。特定の実施形態で、所望の成分(例えば、1つの細胞、バーコード、ビーズまたは他の試薬)を含む液滴は、所望の液滴だけを収集するために選別され、そうして、それは本明細書に含まれる基板上を流される。特定の実施形態で、選別方法は、特に本明細書で記載する液滴選別方法に関して、国際特許第WO2016193758号に記載されており、それはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態で、2つ(または、それ以上)の液滴が捕獲位置に一緒に存在する場合、それらは、例えば抗乳化剤または電流を使用して融合されることができる。図8に示す電流装置を使用する1つの代表的なプロトコルが続く。この代表的なプロトコルで、図8の融合装置によって、プロトコルが、液滴中PCRの連続処理を実行し、液滴中の逆転写がそれに続き、液滴ベースのハイスループット1細胞mRNA配列決定に関する効率及び遺伝子範囲を精査することを増加させるのを可能にする。このプロトコルは、最初に大きい(例えば、80ミクロン)液滴を作製するのを可能にして、そこに、バーコード化細胞合成ビーズ(本明細書に参照により組み込まれる「Drop−seq」paper,Cell2015,161:1202−1214で使用したものに類似するが相補的)及びPCR試薬は含まれる。PCR工程は、合成ビーズからの細胞バーコードを、液滴溶液中の何十倍も濃縮した遊離細胞バーコードプライマー内に増幅させる。これらの大きい(例えば、80μm)液滴を融合装置内へ選別して、大きなウェルを完全に満たすのを終了した後、細胞溶解及び逆転写のための試薬を含有する小さい(例えば、40μm)液滴を選別して、誘電力により液滴融合を生じさせる、埋め込みワイヤを通して加えた一連の電気パルスを使用する(図8の装置を参照)。温度感受性逆転写試薬の付加をPCR反応から切り離すことが可能になるので、この工程は重要である。融合した液滴が不安定にならないので、それらは、融合した液滴が大きすぎてウェルに入らなくなるまで、次の回の融合に適している。したがって、小さい(例えば、40μm)液滴を選別することができ、それぞれは、同じ装置内に1つの蛍光性1細胞を含み、非常に効果的なプライミング及び遺伝子回収のプライマー−アンプリファイア液滴への融合(PCRによる)を可能にする。プライマー−ビーズを使用する2つの主要な制限を解決するので、PCR工程は重要である。1)それは、数倍高い濃度の逆転写プライマーを逆転写に提供する。2)逆転写を溶液に変換し、それはmRNAプライミングにおけるビーズの空間制限を除去して、短いプライマーが非常に大きいmRNA分子上へハイブリッド形成するために更に自由に拡散するので、プライミング効率を上昇させる。
特定の実施形態で、本明細書の基板は、複数の捕獲位置を含む。特定の実施形態で、基板はマルチウェル装置(例えば、プレートまたはチップ)である。本明細書の基板(複数の捕獲位置を含む)の全体のサイズは変化することができ、それは、例えば厚さは数ミクロン〜数ミリメートルまたはセンチメートル、及び幅もしくは長さは数ミクロン〜50ミリメートルまたはセンチメートルの範囲であり得る。通常、基板を含む装置全体のサイズは、幅及び/または長さ約10mm〜約200mm及び厚さ約1mm〜約10mmの範囲である。いくつかの実施形態で、基板(例えば、チップ)は、幅約40mm×長さ40mm×厚さ3mmである。
基板上の捕捉ウェルの総数は、装置が使用される特定の用途によって変化し得る。アレイの捕捉ウェルの密度は、特定の用途によって変化し得る。捕捉ウェルの密度ならびに捕捉ウェルのサイズ及び容積は、所望の用途、及び例えば、本発明の方法が使用される(例えば、細胞が捕捉ウェル内に入れられる実施形態において)微生物の種、ウェルで実行される反応の種類、検出技術などの要因に応じて変化できる。
本発明は、基板の捕捉ウェルの数によって制限されない。多数のウェルは、装置に組み込まれることができる。種々の実施形態にて、装置上の捕捉ウェルの総数は、約100〜約2,000、または約5,000〜約100,000(例えば、9600のウェル、35400のウェルまたは153,600のウェル)である。例えば、正方形チップは、125×125の捕捉ウェルを含むことができる。いくつかの実施形態で、捕捉ウェルのアレイは列と行で配置される。基板は、その内部に任意の好適な数のアレイ列(例えば2、4、8、12、16、24、36、48、64、72、96、100、120、196、250より多い)、または任意の数の列(例えば、50)もしくは範囲(例えば、16〜96、48〜196など)を含むことができる。基板は、その内部に任意の好適な数の行(例えば2、4、8、12、16、24、36、48、64、72、96、100、120、196、250より多い)、または任意の数の行(例えば、50)もしくは範囲(例えば、16〜96、48〜196など)を含むことができる。いくつかの実施形態で、アレイの列及び/または行は、列と直角の行によりX/Y格子を形成するように構成される。他の実施形態にて、行及び/または列はずれている。このような実施形態で、列及び行は、互いに対して非垂直な配向にあり得る(例えば、90度より小さい)。他のこのような実施形態で、列及び/または行は、直線の代わりにジグザグを形成できる。他の実施形態で、捕捉ウェルは、図10aに示すように、1つのチャネルに作製されて、ジグザクのトンネルとして配置されることができる。
基板の捕捉ウェルは、任意の便利なサイズ、形状または容積で作製され得る。断面領域は、円形、楕円形、卵形、円錐形、矩形、三角形、多角形、または他の任意の形状でもよい。ウェルの任意の所与の深さの断面領域も、サイズ及び形状が変化し得る。各捕捉ウェルのくぼみは、様々な形状を取ることができる。例えば、捕捉ウェル内のくぼみは、直線または湾曲した壁で分割されて、分けられているが隣接する区画を形成する、または円形の壁で分割されて、内側及び外側の環状区画を形成することができる。特定の実施形態で、捕捉ウェルの側部ウェルの一部は、それが隣接する(例えば、小さい)捕捉ウェルに流体連通するように側部で低減される。
体積に対する内側表面の比率が高いウェルは、材料でコーティングされて、所望する場合、その内部に含有する反応物がウェルの内側表面と相互作用し得る可能性を減らすことができる。試薬が望ましくなく内側表面と相互作用する、またはそれと付着する傾向がある場合、コーティングは特に有用である。反応物の特性に応じて、疎水性または親水性コーティングを選択できる。様々な適切なコーティング材料を、当技術分野で利用可能である。材料のいくつかは、表面に共有結合的に付着でき、他のものは、非共有結合性相互作用を介して表面に付着できる。コーティング材料の非限定例は、シラン化試薬(例えば、ジメチルクロロシラン、ジメチジクロロシラン、ヘキサメチルジシラザンまたはトリメチルクロロシラン)、ポリマレイミド、シリコン処理試薬(例えば、酸化ケイ素、AQUASIL及びSURFASIL)が挙げられる。追加の好適なコーティング材料は、ブロック剤(例えば、アミノ酸)、またはこれらに限定されないが、ポリビニルピロリドン、ポリアデニル酸及びポリマレイミドを含むポリマーである。特定のコーティング材料は、加熱、放射線を介して及び化学反応によって、表面に架橋され得る。
代表的な基板(複数の捕獲位置を有する)は、約0.5mm〜10mm(例えば、3.5mm)の厚さを有することができる。基板の長さ及び幅は、SBS対応プレート(例えば、96のウェルプレート、384のウェルプレートまたは1536のウェルプレート)と同じまたはほぼ同じサイズでもよい。基板の捕捉ウェルは、例えば、一般に周知のフォトリソグラフィ技術を使用して形成され得る。捕捉ウェルは、例えば、湿式KOHエッチング技術、異方性乾式エッチング技術、機械的穿孔、射出成形及び/または熱成形(例えば、熱エンボス加工)を使用して形成され得る。
いくつかの実施形態で、試料は、液滴中に含有される、または液滴を介して、基板の捕捉ウェルの全部または一部の中に入れられる(または、試料は捕捉ウェルにすでに存在する)。例えば、核酸(例えば、DNA、RNAなど)を含む試料は、捕捉ウェルに含まれる、または入れられる。類似または同一の試料は捕捉ウェルの全部または一部の中にあり得る、または異なる試料は異なる捕捉ウェルの中にあり得る。いくつかの実施形態で、試料は細胞を含む。いくつかの実施形態で、1つの細胞は各捕捉ウェル内に入れられる。いくつかの実施形態で、捕捉ウェルは細胞可溶化物を含む。細胞(複数可)の溶解は捕捉ウェル内で起きる場合がある、または細胞可溶化物は捕捉ウェル中に入れられ得る。特定の実施形態にて、1細胞は液滴を介して各捕捉ウェルの中に入れられて、その後細胞は捕捉ウェルで溶解して、各ウェルに1細胞溶解物を作製する。
いくつかの実施形態で、プライマーは固有の分子識別子(UMI)として役立つセグメントを含み、それは、液滴を介して捕捉ウェルに提供される、またはすでに捕捉ウェルに存在する。UMIは、プライマーセットの各プライマーについて固有な、ランダム化した核酸配列である。それらが同じ反応または反応条件で作製されるときでも、UMIは、特定の増幅生成物の識別及び/または分化を可能にする。UMIは通常、長さ4〜20(例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20またはその間の範囲)のヌクレオチドである。UMIの長さは、捕捉ウェルまたは作製される核酸生成物の数に基づいて選択されることができ、その結果、各プライマー、したがって各核酸生成物は、固有かつ識別可能なUMIを統計上有する。
いくつかの実施形態で、プライマーは1つ以上のバーコード化配列を含み、それは、液滴を介して捕捉ウェルに提供される、またはすでに捕捉ウェルに存在する。いくつかの実施形態で、バーコード配列は、増幅生成物核酸の供給源の識別を可能にする核酸セグメントである(例えば、本明細書に記載のシステム及び方法を使用して、それをプールした後)。例えば、いくつかの実施形態で、バーコードによって、配列決定したcDNAが細胞、ウェル、サブアレイ、本明細書の基板及び/またはそれを作製した実験と相関するのを可能にする。いくつかの実施形態で、バーコードは、核酸の1つ以上の特徴(例えば、由来する細胞型、核酸もしくは細胞が曝露した条件、作製した日付、または作製した基板もしくは作製した捕捉ウェル)と相関している。いくつかの実施形態で、プライマー(または、プライマー対)は、核酸標的に関する情報の複数の部分に相関する、複数のバーコード配列を含む。特定の実施形態にて、プライマー対の第1プライマーは少なくとも1つのバーコードを含み、プライマー対の第2プライマーは少なくとも1つの第2バーコードを含む(例えば、それが得られた個々の捕捉ウェルに相関する)。特徴を表す配列(例えば、バーコード)は、それに基づくソースウェル識別を提供するために、任意の好適な長さであり得る。例えば、いくつかの実施形態で、特徴を表す配列(例えば、バーコード)は、長さ3〜10(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10またはその間の任意の範囲(例えば、4〜8、3〜6など))のヌクレオチドである。
いくつかの実施形態で、試薬は、核酸増幅/分析のための基板の捕捉ウェルに含まれている及び/または加えられる。基板の液体中に含まれる試薬は、その中で実施される反応に依存する。一実施形態にて、捕捉ウェルは、核酸増幅反応を行う試薬を含む。試薬は、イムノアッセイ、これに限定されないが核酸増幅を含む核酸検出アッセイのための試薬であり得る。試薬は、装置のユニットで乾燥状態または液状態であり得る。一実施形態にて、捕捉ウェルは、以下の試薬、プローブ、ポリメラーゼ及びdNTPのうちの少なくとも1つを含む。別の実施形態で、ウェルは、プローブ、プライマー及びポリメラーゼを含む溶液を含有する。種々の実施形態で、各捕捉ウェルは、ゲノム中のポリヌクレオチド標的のためのプライマー、及びプライマーが標的と結合した場合、濃度依存信号を発するプライマーと関連するプローブを含む。別の実施形態で、基板の少なくとも1つの捕捉ウェルは、順方向PCRプライマー、逆方向PCRプライマー、及び少なくとも1つのFAM標識化MGBクエンチPCRプローブを含む、溶液を含有する。一実施形態にて、プライマー対は捕捉ウェル内に分配され、それから乾燥する(例えば、凍結によって)。それから、ユーザは、試料、プローブ及び/またはポリメラーゼを選択的に分配できる(例えば、ナノ分配)。
本発明の他の実施形態で、捕捉ウェルは、乾燥形状で上述の溶液のいずれかを含有できる。この実施形態で、この乾燥形状は、捕捉ウェルにコーティングされていることができる、または捕捉ウェルの底に注がれることができる。ユーザは、分析前に、各捕捉ウェルに、液体試料(例えば、水、緩衝剤、生体試料または環境試料、水と捕捉細胞の混合物など)を含有する液滴を加える。この実施形態で、乾燥させた反応混合物を含む基板は、ライナーで封止され得る、別の位置に格納され得る、またはそこに輸送され得る。
核酸試料(例えば、各捕捉ウェルの1細胞によって)を含有する基板は、PCRにより実行される遺伝子タイピング、遺伝子発現または他のDNA分析のために使用できる。プレートで実行される分析は、これに限定されないが、DNA分析(例えば、TAQMAN、TAQMANゴールド、SYBRゴールド及びSYBRグリーン)であり、他の分析(例えば、受容体結合、酵素及び他のハイスループットスクリーニング分析)も含む。いくつかの実施形態で、ROX標識化プローブが、内部標準物質として使用される。
特定の実施形態で、核酸分析、配列決定、増幅、検出などのための試薬は、核酸試料(例えば、ウェル当たり1細胞からの溶解物)を含む捕捉ウェルに加えられる。いくつかの実施形態で、このような試薬は、それらが本明細書に記載のシステムを使用してプールされた後、種々の標識化オリゴヌクレオチドを区別するために、核酸の標識化(例えば、mRNA分子)、及び/または細胞/ウェルソースの標識化、及び/またはマルチウェル装置の特定のサブアレイソースの標識化における、バーコード化で使用する成分を含む。このようなバーコード化手法及び試薬の実施例は、核酸をバーコード化及び配列決定することに関連する条件及び試薬を含む、米国特許公開第2007/0020640号、同第2012/0010091号、米国特許第8,835,358号、同第8,481,292号、Qiuら(Plant.Physiol.,133,475−481, 2003)、Parameswaranら(Nucleic Acids Res.2007Oct;35(19):e130)、Craigら参照文献(Nat. Methods,2008,October,5(10):887−893)、Bontouxら(Lab Chip,2008,8:443−450)、Esumiら(Neuro.Res.,2008,60:439−451)、Hugら(J.Theor.,Biol.,2003,221:615−624)、Sutcliffeら(PNAS,97(5):1976−1981;2000)、Hollas及びSchuler(Lecture Notes in Computer Science Volume2812,2003,pp 55−62)、及び国際特許第WO2014201272号に記載されており、そのすべては参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態で、捕捉ウェルからの核酸を配列決定する。蛍光ベースの配列決定手法を含む、多くのDNA配列決定技術は当技術分野において周知である(例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Birren et al,Genome Analysis:Analyzing DNA,1,Cold Spring Harbor,N.Y.を参照)。いくつかの実施形態で、当技術分野で理解されている自動配列決定技術を利用する。いくつかの実施形態で、システム、装置及び方法は、分割したアンプリコンの並列配列決定を使用する(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Kevin McKermanらへの国際PCT特許出願第WO2006084132号)。いくつかの実施形態で、DNA配列決定は、並行オリゴヌクレオチド伸長によって達成される(Maceviczらに対する米国特許第5,750,341号及びMaceviczらに対する米国特許第6,306,597号を参照。両方とも、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。配列決定技術の追加の実施例は、Church polony技術(Mitra et al.,2003,Analytical Biochemistry320,55−65、Shendure et al.,2005Science309,1728−1732、米国特許第6,432,360号、同第6,485,944号、同第6,511,803号。それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、454ピコ力価パイロシークエンス技術(Margulies et al.,2005Nature437,376−380、米国特許第20050130173号。それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、Solexa一塩基付加技術(Bennett et al,2005,Pharmacogenomics,6,373−382、米国特許第6,787,308号、同第6,833,246号。それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、Lynx超並列シグネチャー配列決定技術(Brenner et al.(2000).Nat.Biotechnol.18:630−634、米国特許第5,695,934号、同第5,714,330号。それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、AdessiPCRコロニー技術(Adessi et al.(2000).Nucleic Acid Res.28,E87、国際特許第WO00018957号。それらの全体が参照により本願明細書に組み込まれる)を含む。使用される可能性もある「次世代シーケンス」技術と称される一組の方法が現れている(Voelkerding et al,Clinical Chem,55:641−658,2009、MacLean et al.,Nature Rev.Microbiol.,7:287−296。それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)。次世代シーケンス(NGS)法は、以前の配列決定法と比較して低コストを目的として、超並列、ハイスループットな方法という一般的な特徴を共有する。NGS法は大まかに、テンプレート増幅を必要とするものとそれを必要としないものに分けられることができる。増幅を必要とする方法としては、454技術プラットフォームとしてRocheから市販されている(例えば、GS20及びGS FLX)パイロシーケンシング、Illuminaから市販されているSolexaプラットフォーム、及びApplied Biosystemsから市販されているSupported Oligonucleotide Ligation and Detection(SOLiD)プラットフォームが挙げられる。一分子配列決定として知られる非増幅法は、例えば、Helicos BioSciencesから市販されているHeliScopeプラットフォーム、Pacific Biosciences(PAC BIO RS II)及び他の市販されているプラットフォームである。
特定の実施形態で、複数の捕獲位置を備える基板からなる本明細書に記載のマイクロ流体装置は、多層ソフトリソグラフィ技術で製造される。このような技術の一例は以下のとおりである。マイクロ流体パターンを有する成形型を製造するために、SU−8フォトレジストは、4インチのシリコンウエハ上へスピンコーティングされる。フォトレジスト膜の厚さは、SU−8フォトレジストの反復コーティング、スピン時間及びスピン速度によって変化し得る。焼成後に、フォトレジストの追加の溶媒は蒸発して、フォトレジストは紫外線の下に露出し、架橋を開始する。そうして、露光後の焼成工程は、曝露領域を硬化するために適用されて、永続性架橋エポキシを形成する。最後に、残留するフォトレジストは、MicroChem製SU−8developer及びイソプロパノールによって洗い流す(例えば、Microchemのマニュアルの中の処理時間、温度などの詳細なパラメータを参照)。Su−8成形型の準備ができた後、ポリ−ジメチルシロキサン(Dow Corning、Sylgard184)及び硬化剤を10:1の比率で混合し、Su−8成形型に注いで、8時間65℃で焼成して、マイクロ流体チャネルを複製する。硬化したPDMSを0.75mmの生検パンチでくり抜いて、投入口/放出口を形成する。マイクロウェルアレイ及び流体チャネルを含有する2層のPDMSは、例えば図2Fに示すように、その後酸素プラズマによる表面活性化によってスライドガラスに結合される(Femto Scientific Inc.)。微小電極は、150℃でマイクロチャネル内に低融点合金(例えば、247はんだ)を注入することにより作製される(例えば、図8Aに示すように)。他の実施形態で、マイクロ流体装置はあるいは、他の方法(例えば、熱可塑性ポリカーボネート(PC)とエポキシ結合の正確な射出成形、PCの正確な3D印刷、及びガラスのレーザーマイクロマシニング)によって製造され得る。
〔実施例〕
実施例1
複数の捕獲位置基板の二重の液滴捕捉及び融合
この実施例は、複数の捕獲位置基板の二重の液滴捕捉及びそのような共捕捉した液滴の融合のための、システム及び方法を記載する。
方法
マイクロ流体システム
この実施例で使用される代表的なマイクロ流体システムは、2つの下位要素装置、内蔵型光活性化選別機能を備える液滴作製装置(図2のa〜c)、及びその収集口に接続した液滴融合装置(図2のa、d)からなる。これらの装置の両方とも、標準ソフトリソグラフィ法によってポリジメチルシロキサン(PDMS)から作製されており、微小電極は、はんだごてを使用して製造される。すべての装置のチャネルは、液滴が濡らすのを防ぐために、トリクロロ(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチル)シランによってシラン化される。
液滴作製/選別装置
液滴作製/選別装置は、所望の液滴だけを選別して、その収集チャネルへ導く、能動的液滴選別機能(20)を組み込む。装置の流れ集束ゾーン構造が、直径80μm及び40μmの2つの異なるサイズを有する油中水滴(HFE7500、3M)を作製するように、異なるサイズの2つのノズルを使用する(図1のc)。液滴は、油中の2%のEA界面活性剤(RAN biotech)で安定化させる。液滴が埋め込んだ光ファイバ(F−MCB−T、Newport)前方の照合ゾーンへ移動すると、それらは10倍対物レンズによって焦点を合わせたレーザービーム(450nm、50mW)によって照らされる(図1のd)。蛍光及び散乱光は光ファイバで収集されて、2つの光電子倍増管(H9306−03、Hamamatsu)により検出される。ダイクロイックミラー(500LP)及び2つのバンドパスフィルタ(CW450nm及び525nm)は、蛍光及び散乱光を分離するために使用する。それから信号を、電気回路によってリアルタイムで処理する。所望の信号を発する液滴は、微小電極で高圧ACパルス(2kVpp未満、30kHz)を起動させる。空の液滴が、下方の流体抵抗の後に完全に廃棄チャネル内に流入する一方で、微小電極周辺の強いAC電界による誘電泳動効果は、収集チャネルに信号を発する液滴を引き入れる(図1のc)。
液滴融合装置
液滴融合装置は、チャネルの上面にある独自に設計した1152のマイクロウェルアレイを含む、フローチャネルである。直接上流の収集チャネルに接続するので、融合装置は、浮力トラップによって液滴を捕捉する。この実施例のキャリア流体は、3M Novec HFE7500油である(他のフルオロカーボン油(例えば、FC40)も使用できることに留意する)。各マイクロウェルは、正確に2つの液滴の異なるサイズに適合するように設計されている(図2のd、図2(対照)のe〜g)。直径80μmの液滴は最初にチャネル(高さ500μm)に流されて、すべてのマイクロウェルが満たされるまで、マイクロウェルに捕獲される(図4のa)。それから直径40μmの液滴は選別されて、捕獲され、マイクロウェルで1対1の対にされて80μmの液滴になる(図4のb)。捕獲されていない過剰な液滴を洗い流した後に、2%(v/v)のペルフルオロブタノール(PFO)を含有する油を、融合事象を引き起こす抗乳化剤として装置のチャネル内に流す(図4のc)。その後に、2%のEA界面活性剤入りの油を再び装置のチャネルに流して、融合した液滴を再安定化させ、それから装置を反転させてマイクロウェルから放出する(図4のd)。本装置の液滴捕捉及び融合の効率を、視覚化のために赤色及び緑色の食用色素を含有する2色の液滴で特徴づけた(図4のe)。共封入実験は、青色の蛍光色素(nuclei−blue、thermal fisher)で染色したHela細胞を使用し、30μmのマイクロビーズ(TOYOPEARL HW−65S)を、16%(v/v)のOptiPrep密度勾配媒体(Sigma)入りのPBS溶液中に懸濁させて、細胞凝集を回避した。
結果及び考察
2つの粒子種を含有する液滴の2つの異なるサイズを、連続して作製し選別する。
マイクロ流体装置の流体力学的捕獲は、1細胞の捕捉で広く使用されている(21)。しかし、サイズ変化を示す細胞型の不均一性は、流体力学的捕獲のサイズに基づく捕捉機構を、不均一な生体試料で不適切にする。あるいは、流れ集束構造(22)は、不均一なサイズの1細胞を捕捉する理想的な手段を提供する、均一サイズの単分散型微小液滴中に1細胞を封入することができる。この方法は最初に、すべての細胞を封入するのに十分大きいが更に捕捉チャンバに適合する、一定サイズの液滴の作製を必要とする。多くの他の研究が液滴形成の機序を解明したが、考慮されるべき多くの寸法及び流体パラメータに起因して望ましい液滴サイズを作製するための単純なスケーリング則が存在しない(23)。装置の流れ集束領域の開口部の高さ(h)及び幅(w)は、液滴の大きさを制御している最も重要なパラメータである。考慮されるべき2つの設計基準がある。第1にチャネルサイズは、チャンバで細胞を機械的に溶解させる、またはマイクロ流体チャンバを詰まらせるのを回避するのに十分に大きい必要がある。第2に液滴サイズは原則として、その単分散性を維持すると共に、分析スループットを最大化するためにできるだけ小さくなければならない。したがって最適化された装置設計は一般に、サイズが所望の液滴サイズよりわずかに小さく、細胞またはビーズより大きい、開口部を組み込まなければならない。
直径40μm及び80μmの液滴を作製する2つの異なる装置設計が検討されて、それは、最高のスループットで哺乳細胞または人工的なマイクロビーズ(60μm未満)のほとんどをそれぞれ封入することができる。図3は、水及びオイル流量(Q及びQ)の異なる組み合わせから得られる、異なる液滴サイズの形成を示す。水/オイル流量比を調整することによって、両方の装置は設計特異性を達成した(陰影のついた領域)。作製の後、液滴は、界面を安定化させるために短いチャネルを通って流されて、分散油は、各液滴の間の適切な距離を提供するために加えられた。液滴の存在自体が、チャネルの中を流れている他の液滴に対して、追加の流体抵抗を生じさせる。したがって、2つの隣接する液滴の間に十分な間隔を作成することは、Y字状放出口接合にて液滴の間の物理的干渉を防ぐ際に重要である。電界が存在するまたはそれが存在しないところで、すべての液滴が収集チャネルまたは廃棄チャネル内に流入するまで、最適な離間距離は、油対水流の比を調整することによって得られる。ここで分散油の流量Qは、Q=(S・Q)−Qで得られて、S=12は、液滴直径によって正規化された液滴間の距離を表し、それは分散相対連続相の容積比にほぼ等しい。水流量が5μl/分を超えるとき、適用した電界が、収集チャネル内に確実にすべての液滴をそらせることができなかったことがわかった。この実施例において、これにより一般的に、選別のスループットの上限を40μmの液滴に関して2000s−1及び80μmの液滴に関して300s−1にそれぞれ設定する。
次に、蛍光標識したHela細胞及び非蛍光マイクロビーズを用いて、液滴作製/選別装置の性能の正確さを確認した。確認工程は、1,500細胞/μl及び180〜200ビーズ/μlの懸濁液で、それぞれ40μmの1細胞を含有する液滴、ならびに80μmの1ビーズを含有する液滴を作製することから始めた。このような濃度はそれぞれ、液滴40μm当たり0.05細胞(a=0.05)、液滴80μm当たり0.05ビーズ(λb=0.05)に対応する。装置の選別処理はその後に実行されて、廃棄される空の液滴と共に、少なくとも1細胞またはビーズを含有する選別した液滴は98%以上になった(図3のb〜c)。選別した液滴の小集団(2.5%未満)は、選別工程から容易に除外されない液滴または凝集塊を含むことがわかった。しかし、これらの不良な液滴の作製は、試料濃度を更に希釈することによって、または凝集塊を除去するための事前の濾過工程によって最小化され得る。信号対雑音比(SNR)及び選別ゲートの設定の両方は、偽陰性出力の比率を決定した。偽陰性液滴は、選別されていない細胞またはビーズのいずれかを含む。適切な選別ゲートを適用することによって、偽陰性出力率を1%未満まで抑制した(図6)。散乱光に基づく細胞選別も機能するが、弱信号の小さいSNRのため、高い偽陰性出力率になった(図7)。
液滴の捕捉、対形成及び融合
効率的に2つの液滴を正確に1対1で融合する技術的課題は、重要である。この実施例は方策を記載し、そこで、液滴は連続的に作製され選別されて、2つの液滴を同期させる問題を解決する。この実施例で、融合装置の投入口は、マイクロボア管を介して、液滴作製/選別装置の収集口に直接接続している。オンチップ動作は、オフチップ動作の間に現れる表面張力により液滴が破壊されるのを防ぐと共に、損失を生じさせずに液滴が移動するのを保証する。液滴融合装置は、液滴作製/選別装置への大きな背圧も加えない必要があり、したがって液滴作製/選別装置から生じる流速を妨げない必要がある。流れ方向に沿った流体力学上の圧力勾配によって駆動される、従来の液滴融合技術で、これらの要件を満たすことは困難である。その代わりに、この実施例では、流れ方向と直交する垂直な捕獲力を生じさせる浮力を利用する方法を使用した。この特徴は、個々の選別機能を妨害せずに、満たされた融合装置の例えば「ホットスワップ」も可能にした。
対処した別の課題は、高い液滴保持率を得ることであり、それは、投入液滴の数に対する捕捉液滴の数の比率で得られる。従来の液滴融合実験の大部分は、ほとんどすべての捕捉位置の充填を確実にするために大量の液滴を必要とする。これが高い占有率になる一方で、かなりの液滴は消費されて、著しく低い保持率になる。それに対し、本発明の選別後/配列方法は、融合位置で非常に少ない液滴数を保持して、高い保持率及び捕獲位置での高い占有率を同時に達成することができる。
図4のa〜dは、融合装置の側面図、ならびに直径80μmの緑色の(大きい)液滴及び直径40μmの赤色の(小さい)液滴の対を融合させるワークフローを示す。装置のチップは、1,152の捕獲位置を有しており、そのそれぞれは、直径80μm及び直径40μmの液滴をそれぞれ捕獲する大きなマイクロウェル及び小さなマイクロウェルからなる。最初に、装置内に緑色に染色した大きい液滴を流して、その大きな寸法のフローチャネルは流速を落とし、導入された液滴が、チャネルの上部に沿ってゆっくり移動して、停滞するのを可能にした。緑色の液滴の所望の数(下で詳述される)が収集されると、上流の選別動作をオフにして、液滴選別装置から管をはずした。それから、液滴は、融合装置を傾けることによって空の捕獲位置内に流れていき、そうして大きいマイクロウェルの中に捕獲された。この動作は、すべての液滴が捕獲位置にゆっくりと充填される、良好な傾斜制御及び目視確認を可能にする、光学顕微鏡下で実行される。装置の傾斜方向、角度、速度及び大きさを慎重に制御することによって、融合装置の中に適切な浮力を加えて、高い占有率及び保持率の両方を達成することができる。投入液滴の数がオンチップの捕獲位置より少ないとき(1,152のウェル/チップ)、ほぼ100%の保持率を得ることができるとわかった(図4のe、正方形)。ほぼ100%の占有率は、わずか1200の液滴を装置内に入れることによっても達成できる(図4のe、正方形)。すべての大きなマイクロウェルが直径80μmの液滴で満たされると、外部の油流を導入して、捕捉されていない過剰な液滴を洗い流した。捕捉された液滴は、洗浄工程の間、10mm/秒未満の流速で安定して捕捉位置に残ったままだった。
次に、小さい直径40μmの液滴を融合装置内に流して、以前に大きい直径80μmの液滴を捕捉した大きいマイクロウェルに隣接する、小さいマイクロウェルを同様の動作で満たした(図4のb)。すべての捕獲位置が液滴の対で満たされると、再度外部の油流を導入して過剰な液滴を洗い流した。400未満の小さい液滴が装置に流されるときに、約100%の保持率及び対形成率を達成することができるが、総投入数が800へ増加すると、この比率は約80%に低下する(図4のe、三角形)。この特定の実施例で留意すべきことは、87%の占有率を達成するには約2000の小さい液滴を流す必要があり、保持率は50%に減少する(図4のe、三角形)。小さい直径40μmの液滴の効率の低い全体の捕捉率は、小さいサイズの液滴が小さいマイクロウェルを流れる機会が少ないという事実によって説明され得る。一方で、小さい液滴は比較的強い抵抗力を経験し、それはその動きを遅くする。最後に、5%のPFOを含有する外部の油を装置内に流すと、2つの隣接する液滴は不安定になって融合する(図4のc)。2種類の液滴の間の境界面に存在するPFO分子は、表面張力を増加させる。油流により提供される追加の圧力は、2つの液滴の間に物理的接触を生成して、それは融合事象を引き起こす。直径40μmの液滴が直径80μmの液滴と接触する前にPDMSチャネル表面を濡らしたので、液滴の対の非常に小さい断片だけは融合しなかった(通常、1%未満)。EA界面活性剤で再安定化させた後、融合した液滴は、装置チップを反転させることによって捕捉位置から放出された(図4のd)。
1細胞及びマイクロビーズの共封入
上述の同じシステムを使用して、1,300のビーズを含有する液滴(直径80μm)及び2,000の蛍光細胞を含有する液滴(直径40μm)を1152の捕獲位置のアレイを有する融合装置に、連続的に選別した。捕獲位置のほぼ100%はビーズを含有する液滴で満たされ、これらの液滴の85%はその後捕獲された細胞を含有する液滴と対にされた。すべての液滴対を融合した後に、各液滴中の細胞数及びビーズ数を数えた。図5は、装置の融合した液滴の光学画像を示し(図5のa)、5つの装置から計数した全液滴N=5,400上の細胞及びビーズを含有する液滴の比率をプロットする(図5のb)。74.5%の液滴が、一対の1つのビーズ及び1つの細胞を正確に封入するとわかった。更に15%の液滴は、融合する前の液滴の対形成の失敗のため、1つのビーズだけを含有した。更に7.9%の液滴は、複数のビーズ及び/または細胞を封入し、その結果、(ka、kb)、=(0、2)、(2、0)、(1、2)、(2、1)となり、これによって細胞またはビーズのダブレットが、選別した液滴のいくつかの中に存在している。そのうえ、残りは、空または非融合液滴を含む。一般に、上記の条件を使用し、この実施例の装置を使用して、融合液滴中に1ビーズ及び1細胞の1対1の対を得る確率は、
Figure 2021509024
によって得られ、式中、ηは、図5のeで画定する融合アレイの直径40μmの液滴の占有率である。Pλ(k=1|k≧1,ポアソン)は、1細胞を含有する選別液滴を作製する確率であり、Pλb(k=1|k≧1,ポアソン)は1ビーズを含有する選別液滴を作製する確率である。図5のbは、従来の方式で予測される共封入の結果も示し、それは、
Figure 2021509024
のように2つの個々のポアソン統計比率に乗算することによって簡単に得られる。λa=λ=1になる液滴当たりの1細胞/ビーズの濃度で、1対1の対形成率は、P1,1(k=k=1,ポアソン=13.5%の最大比率になる。しかし、高確率(32%)の複数の細胞/ビーズを含有する液滴がある。このような集団は、1つの細胞及び1つのビーズの正確な一対を有する所望の液滴の集団より2.4倍多い。1対粒子を超えて含有する液滴の割合を最小化することは、実用的な液滴ベースの分析法で重要である。例えば、Drop−seq分析は、細胞と固有のssDNAバーコードで改変したビーズの間の1対1の対を必要とする。このようなビーズが1細胞を超えて対にされる場合、それは複数の細胞からmRNA分子を捕捉する可能性がある。異なる細胞から得られるcDNAは、同じバーコードで標識されて、同じ細胞からのcDNAとして認識される。したがって、この特定のビーズから抽出した転写情報は不正確になり、間違ったデータの解釈につながる。これを回避するために、従来のDrop−seq分析は低濃度の細胞(ビーズ)を使用し、それは液滴10つ当たり約1細胞(ビーズ)に等しい(λ=λ=0.1)。ポアソン統計に制限されるので、分析は、誤差を低減させる(すなわち、不正確な細胞とビーズ対形成の確率を0.136まで下げる)ために、細胞(ビーズ)の90%が無駄になるのと同程度まで試料を希釈する必要がある。それに対して、能動的選別及び下流融合による本方法は、細胞及びビーズの15%ならびに50%の試料損失をそれぞれ増加させずに、0.083と同程度の低い誤差になる、同程度の高さの細胞とビーズの対形成の精度を達成する。実際、ポアソン統計ではなく、それが液滴融合装置設計によって単独で測定される際、損失は一定のままである。その結果、このような精度は、試料損失に影響を及ぼさない方法で試料濃度を低減することによって、更に向上することができる。
この実施例は、液滴選別及び融合を連結して、液滴内部の2つの異なる粒子の1対1の対形成を達成する、マイクロ流体システムを記載する。この方法は、ポアソン統計によって決定される従来の共流構成に起因する、著しい試料損失を排除した。粒子は、確率的な処理を含まずに、選別及び融合装置で能動的に捕捉されて対形成される。この実施例で得られた1対1の対形成の効率は74.4%に達し、それは、従来のポアソン分布に制限された対形成効率13.5%と比較して、対形成の精度及び収率の両方の著しい改善を表す。液滴保持率が、ポアソン統計ではなく、試料損失を支配する装置設計で決定されることがわかった。この実施例は、受動的な封入、光活性選別、ストップフロー捕捉、サイズ選択的対形成、及び高度に統合されたプラットフォームのオンデマンド型融合を含む、多用途の液滴操作配列を示す。それらが光学的に区別されることができる限り、開発したプラットフォームは、粒子の物理的特性(サイズ、形状、剛性...など)に制約を課さない。システムは、広範囲の試料密度を有する分析を実行する能力を示す。液滴融合装置のマイクロウェルの数は更に、その単純な設計に起因して、十から数千以上まで計測可能である。更にシステムは、液滴融合の前後での装置内試験を可能にし、それは、対形成の質の直接測定、及び融合後の反応の直接観察をそれぞれ可能にする。システムの用途の広さによって、それは広範囲の分析に適するようになる。例えば、それは、プライマー/抗体でコーティングしたマイクロビーズを用いて、2つの異なる細胞型または1細胞の転写/プロテオミクス分析の間の細胞間相互作用を調べるために使用され得る。
実施例2
1細胞トランスクリプトームのプロファイリング
この実施例は、1細胞のハイスループット及び高収率なmRNA配列決定ためのシステムと方法を記載する。
方法
実施例1が、プライマーを含有する液滴及び1細胞を含有する液滴を1対1で融合するために行ったように、この実施例は、同じマイクロ流体システム、液滴作製/選別装置、ならびに液滴融合装置を使用する。この液滴対形成−融合方法は、それが多くの高コストな逆転写試薬を節約する際に、更に費用効果が高くなる利点を有する。例えば、複数の融合装置用に液滴80μmを作製するために、わずか5μLの逆転写試薬を使用する。同じ試料サイズを実行するために、それは、「drop−seq」及び「in−drop」のような実験の少なくとも10倍の逆転写試薬を使用する。
1細胞からのmRNA情報をプロファイルするために、UMI及びバーコードを含有する逆転写プライマーは、DNA配列にmRNAを複製するために使用され、次世代配列決定のポリ連鎖反応(PCR)によってその後増幅される。各プライマーは、5’末端から3’末端まで、PCR特異的配列、12マーのUMI配列、スペーサー配列、20マーのバーコード及び25マーのポリdTからなる。同じ液滴のプライマーは、同じバーコードによって、同じ細胞(すなわち、同じ液滴中の)からすべてのmRNA分子にタグ付けすると共に、独自に各mRNA分子を識別する、固有のUMI及び同じバーコードを含む。プライマーを含有する液滴80μmは最初に作製されて、融合装置内に選別される。続いて、1細胞を含有する液滴40μmが作製され、1対1の対形成するために選別されて、その後の細胞溶解及びmRNA複製のために、プライマーを含有する液滴80μmと融合される。
プライマーを含有する液滴の作製
プライマーを含有する液滴を作製する1つの方法は、液滴80μmに逆転写プライマーを接合したマイクロビーズを封入することである。プライマー接合マイクロビーズは、「drop−seq」(6)及び「in−drop」(16)文献に記載されるように得ることができ。
第2の方法は、非常に効果的なプライミング及び遺伝子収率のために液滴中のプライマーをPCR増幅することである。プライマー−ビーズを使用する2つの主要な制限を解決するので、PCR工程は重要である。1)それは、数倍高い濃度の逆転写プライマーを逆転写に提供する。2)逆転写を溶液に変換し、それはmRNAプライミングにおけるビーズの空間制限を除去して、短いプライマーが非常に大きいmRNA分子上へハイブリッド形成するために更に自由に拡散するので、プライミング効率を上昇させる。要するに、液滴80μmは同様に作製されて、増幅したプライマーを有する通常のPCR反応溶液に封入される、各液滴のPCRテンプレートを接合したマイクロビーズを含む。マイクロビーズの一本鎖DNAテンプレートは、5’末端から3’末端まで、30マーのポリdA配列、20マーのバーコード及び25マーのスペーサーを含む。増幅したプライマーのそれぞれは、5’末端から3’末端まで、PCRハンドル配列、固有のランダムな12マーUMI、及びテンプレートのスペーサーへの逆相補体である25マーの配列を含む。テンプレート−マイクロビーズを含有する液滴を封止して、融合装置に選別した後、PCR反応は、アダプタを使用して市販のサーマルサイクラーで実行され、各マイクロビーズからのテンプレートの逆相補的配列を増幅させる。増幅した一本鎖DNA分子は、自由に拡散性mRNA逆転写プライマーになり、それぞれは、5’末端から3’末端まで、PCRハンドル配列、固有のランダムな12マーのUMI配列、25マーのスペーサー配列、20マーのバーコード及びおよそ30マーのポリdTからなる。
逆転写及び次世代配列決定ライブラリの増幅
逆転写プライマーを接合したマイクロビーズを含有する液滴80μmを利用する実験において、細胞を含有する液滴40μmは、実施例1で説明したように融合される。液滴80μmが溶解緩衝液及び逆転写試薬も含有するので、細胞は融合した後に溶解する。次の逆転写反応及び次世代配列決定ライブラリ増幅は、「drop−seq」(6)及び「in−drop」(16)文献で見つけることができる。
プライマーを増幅した液滴を利用する実験において、2つの連続する電気による融合事象を使用する(図8を参照)。プライマーを増幅した液滴80μmは、最初に溶解緩衝液及び逆転写試薬を含有する液滴40μmに融合されて、上述のように等価な液滴80μmを作製する。最初の融合事象の後、液滴サイズだけが約83μmに変化するので、細胞を含有する液滴40μmは、「in−drop」(16)文献に記載のもの及び市販のSMART−seq2プロトコルと類似する、細胞溶解ならびに次の逆転写及び配列決定ライブラリ増幅のために再び融合され得る。
実施例3
非常に効果的な細胞収率及びmRNA収率を有する、1細胞mRNA配列決定。
この実施例は、図8に示すように電気マルチウェル型アレイを使用する。この装置は、液滴内部で、細胞溶解及びその後の生化学及び酵素反応を連続的に実行する。一般に、最初に、生化学及び/または酵素試薬を含有する直径約130μmの液滴を作製して、それを対形成−融合装置内に選別し、大きなウェルをすべて満たす。次に、濃度2倍の界面活性剤を含む溶解緩衝液と細胞懸濁液を共流させることによって、直径約60μmの細胞溶解液滴を、同じ対形成−融合装置の中に作製する。図8の装置の種類は、2つの水相が同じ液滴に共封入されるまで、細胞懸濁液及び溶解緩衝液を分離する剪断流れを制御する。2つの水相を拡散させて混合するのにいくらかの時間を必要とするので、細胞は、検出及び選別位置で液滴形成の直後に溶解しない。実際、対形成−融合装置に選別した後、その核膜を含む細胞が、約20秒で完全に溶解しただけだったことがわかった。化学/酵素試薬を含有する液滴の量が細胞溶解液滴の約10倍である場合、界面活性剤の濃度は、液滴融合及びその抑制効果が除去された後に約11倍に希釈される。しかし、融合した液滴の直径だけが約3%増大するので、それは、融合の次のラウンドで確実に大きなウェルに残っている。
バーコーディングしたmRNA捕捉マイクロビーズと逆転写試薬を共流させることによって、最初に大きな液滴を対形成−融合装置に選別して、反応ウェルのそれぞれを満たす。それから、1細胞を含んでいる小さな液滴を作製し、選別して、1対1で対形成し、上述のように大きい液滴に融合させる。小さいものとは対照的に、直径60μmの液滴を使用することで、多い量で生じる大きい浮力に起因して、対形成ウェルでそれらを捕捉するのが容易になり、したがって細胞収率は大部分の充填条件の下で98%を超える(図13)。第2に、電気ベースの融合は、界面活性剤(2つの対になった液滴の安定性を低減させることができ、どういうわけか、融合した液滴中の水溶液が、液滴から拡散するのが非常に容易になる)を使用することと比較して、一定の利点を有する。これは、最適温度(例えば、50℃)で液滴中の逆転写を実行するとき、困難になる可能性がある。図8の電気ベースの種類の装置が誘電力を使用して2つの液滴を融合させる際、融合した液滴は非常に安定したままである。融合した液滴のサイズは、30分間、50℃にて液滴中の逆転写インキュベーションした後、最小限の水性拡散または蒸発があることを示す、無視できる変化があった。基板が、バルク反応より非常に少ない量で高濃度である場合、液滴中のmRNA逆転写が非常に効率的であると仮定する。実際、細胞溶解と2倍の界面活性剤の長所を組み合わせると、このプロトコルは、他の液滴ベースの1細胞配列決定プラットフォームと比較したとき、総配列リードの2倍未満を使用して、細胞当たり同じ遺伝子を検出することができ、それは、SCRB−Seq(scRNAseq技術を使用可能な、最高mRNA収率のすべての固有な分子識別子として使用される低細胞スループットプラットフォーム)と適合する[(Ziegenhain et al,2017,Mol Cell 65:631−643)の図3]。液滴中の逆転写は、他のすべて液滴ベースのプラットフォームによって使用されるバルク反応で起きる、異なる細胞間の遺伝子検出汚染も完全に回避する。
実施例4
1細胞mRNAの検出
この実施例は、オフチップ及びオンチップの液滴移行を排除する、液滴選別及び静止液滴融合を連続的に統合する、複合型プラットフォームを記載する。この方法は、静止アレイ形式の2つ以上の異なる種類の液滴の添加剤による融合を可能にする。1細胞反応器に溶解緩衝液とRT−LAMP(逆転写ループ介在等温増幅)の混合物を連続的に加えることによって、その遺伝子発現によって異なる細胞型を区別することを可能にする、単純かつ迅速なmRNA検出技術を示した。細胞分離、選別、溶解及びRNA検出を含む、完全オンチップワークフローは、多種多様な1細胞分析に頑強な実験パイプラインを提供する。
SortN融合プラットフォームを使用する、1細胞RT−LAMP分析のワークフロー
Sc−RT−LAMP分析には2つの重要な工程、細胞溶解及びRT−LAMP反応があり、それは、液滴A及び液滴Bで別々に実行した(図11)。LAMP反応混合物、蛍光色素及び金属消光剤を含有する液滴Aは、最初に流れ集束構造によって作製されて、融合装置に集められた(図11のa、d)。融合装置は、大きいフローチャネル及びその上面のマイクロウェルチャンバのアレイからなる。マイクロウェルの形状は、異なるサイズの2つの液滴(液滴A:130μm、液滴B:60μm)だけに適合するように設計された。これによって、各マイクロウェルチャンバが物理的接触により2つの液滴を格納するのが可能になる。反応混合物を有する液滴は、装置を傾けることによってフローチャネルを通って広がり、マイクロウェルチャンバ内に流れ出ることができる。フローチャネルに残っている捕捉されていない液滴は、追加の油流を適用することにより洗浄され得る。
次に、細胞及び緩衝剤を含有する液滴は、1細胞懸濁液及び溶解/PBS緩衝液を共流させることによって作製した(図11のb)。1細胞を含有する液滴を分化するために、細胞を蛍光色素で事前に染色した。同じ装置の中で、1細胞を含有する液滴(液滴B)は、FADS(蛍光活性化液滴選別)によって収集口に直ちに選別され、マイクロボア管を介して融合装置へ移された。選別後の液滴Bはマイクロウェルの残りのスペースを占有し、液滴A及びBの対を形成した。液滴対は、AC電極界によって1つの液滴に融合した(図11のc)。細胞溶解が、界面活性剤が存在した場所によって、液滴Bまたは融合液滴のいずれかで起こった。細胞が溶解した後、62℃でRT−LAMP反応を開始した(図11のe)。6つのLAMPプライマーを、特定のmRNAの6つの領域を標的にするために使用した。標的mRNAが液滴(細胞)の中に存在する場合、指数関数的な増幅を開始することができ、非常に短い時間(10〜20分)で大量のDNA産物を作製した。LAMP反応の検出は、蛍光強度の変化に基づいた。図12は、1細胞RT−LAMP反応の前(図12のa、b)及びその後(図12のd、e,f)の蛍光画像を示す。蛍光信号の増加は、精製されたDNAテンプレートの約3.4倍である。細胞可溶化物は、細胞異質性のため、信号の広い分布を示す(図12のc、e,f)。沈殿したLAMP産物の存在は、白色光画像でも確認できる(図12のe)。1回の実験は、わずか20μlのRT−LAMP試薬を使用して1時間で終了できる。1つの装置に676のマイクロウェルを備える設計を使用した。1実験当たりの細胞数は、マイクロウェルアレイの数を変える、または複数の融合装置に連続的に液滴を選別することによって容易に拡大できる。
1細胞捕捉の実施
この液滴操作パイプラインの性能を評価するために、液滴捕捉、液滴対形成、1細胞分離及び液滴融合を含む、各工程の効率を試験した(図13)。各工程の効率は、1つの装置のマイクロウェルの総数によって分けられる、所望の液滴を含むマイクロウェルの数として定義する。第1工程で、LAMP反応物を有する液滴が入れられて、99.6%の平均捕獲効率を得た。塵または破片の望ましくなく捕捉のため、ときおり空のウェルがあった。第2工程で、細胞を含有する小さい液滴が入れられて、99.3%の平均対形成効率を得た。対形成効率のわずかな減少は、反復する液滴捕獲からの誤差の蓄積のためだった。すべての液滴対の中で、その7%は複数の細胞を含み、それはポアソン分布で予測した4.9%の推定値よりわずかに高い
Figure 2021509024
。その高い数のダブレット比は、不成功の解離による細胞のクラスターによってもたらされたと判明した。液滴中に複数の細胞がある可能性は、細胞懸濁液の高い希釈率、または1細胞懸濁液の改善した調製プロトコルによって最小化することができる。共流または添加剤による融合のいずれかによる、従来の液滴融合方法で、希釈を高めることは試薬コストを増加させることを示す。本方法で、細胞または反応混合物を有する液滴を別々に作製するので、希釈した試料の唯一のコストは、液滴を選別する時間が長くなることである。これは、最高30kHzの液滴選別速度などの高い選別スループットで相殺されることができる。最後に、液滴対は、液滴アレイ全体にわたるAC電界の短いパルス(800Vp、10Khz、持続0.5秒)で融合された。99%超を達成した平均融合効率は、LAMP反応混合物及び1細胞を含有する91.7%のマイクロウェル、ならびに7%の複数の細胞を有するものの最終効率をもたらした。残りの1.3%のマイクロウェルは、1液滴または融合していない液滴対を含んだ。液滴融合の失敗は、隣接する液滴と物理的接触を形成できない、より小さいサイズのいくつかの外れ値の液滴が原因だった。
RT−LAMP反応の最適化
溶解緩衝液中の可溶化界面活性剤Nonidet P−40はポリマー連鎖反応(PCR)に良好な影響力を示したが、LAMP反応に関しては類似の研究がない。LAMP分析のNP−40濃度を最適化するために、限られたjurkat細胞(25μlの反応器当たりの500及び5,000細胞)による、直接的な細胞溶解及びRT−qLAMPによるmRNA増幅の3つの条件を、リアルタイムPCR装置を使用して試験した。図14は、異なるプロトコルのリアルタイムLAMPの結果を示す(図14のb、c)。高濃度のNP−40(0.5%、プロトコルB)を含有するLAMP反応混合物は、低濃度のNP−40(0.25%、プロトコルC)より多くの抑制効果を示した。それは、低濃度のNP−40が、RT転写酵素またはDNAポリメラーゼの良好な活性をもたらすことを示唆する。しかし、哺乳動物細胞を溶解させるためのNP−40の典型的な濃度が約0.5〜1%なので、NP−40濃度を更に低減する場合、それが十分な溶解効果を有することができない可能性がある。したがって、最初に0.5%のNP−40に細胞を溶解させることと、1:10の希釈率(プロトコルC)でLAMP反応混合物に細胞可溶化物を加えることと、の2工程プロトコルを設計した。これは、溶解工程で高濃度のNP−40を維持したが、RT−LAMP反応ではその抑制効果を最小化した。リアルタイムRT−LAMPの結果は、2工程プロトコルが、低濃度のNP−40による1工程プロトコルよりわずかに良好な性能を有することも示唆する。
1細胞及びバルクRT−LAMP分析の比較
従来のバルク分析の結果と、本発明の新しい液滴ベースの1細胞分析の間の関係を検討するために、RT−LAMP分析の反応器の容積を25マイクロリットルから1.3ナノリットルまで縮小させた。反応器当たりの細胞数も約500から1細胞まで減らして、反応器の数は1から676まで増加した。2工程プロトコルが両方の1工程プロトコルより良い感度を有する、1細胞分析での類似の傾向を観察した。興味深いことに、0.25%のNP−40での2工程プロトコルと1工程プロトコルの間に有意差があるとわかったが、バルク分析では小さい違いがあるだけだった。それは、異なる数の初期テンプレートで説明できる。バルク分析で、何百もの細胞からのRNAテンプレートを有し、LAMP反応は非常に感度が高いため、わずか数十のテンプレートが連鎖反応を開始させるために必要だった。溶解または増幅条件が最適でなくても、増幅工程を開始する大きな機会はまだある。しかし、1細胞分析で、初期テンプレートは非常に珍しい。分析の失敗での任意の工程及び結果の間に、その貴重で精巧なmRNAテンプレートを失う可能性がある。したがって、2工程プロトコルを、反応の感受性を最大化するために使用できる。更に特定の配列または細胞型の検出限界を特徴づけるために、RNAスパイクイン実験を実施できる。
種々の細胞型にわたるHMBS遺伝子発現の測定
2つのヒト細胞系(Jurkat及びK562)及びマウス細胞系(Nuro−2A)のHMBS遺伝子発現を、このシステムを使用して測定した。約600細胞の各細胞系及び1つのバックグラウンド群(液滴はPBS緩衝液だけを含む)は、RT−LAMP反応のための個々の融合チップに選別された。文献に記載されるように、骨髄組織として、K562細胞は高水準のHMBSタンパク質を発現し、それらは通常、HMBS遺伝子の検出の陽性対照とみなされる。一方で、Jurkat細胞は、中間のHMBS発現を有するとみなされる。図15は、本発明のsc−RT−LAMP分析の定量化結果を示す。jurkat及びK562細胞系の両方は、Nuro−2A及び陰性対照(それぞれ、0.9%及び5%)より高いHMBS遺伝子を発現する集団(それぞれ、62%及び96%)を示す。プライマーがヒトヒドロキシメチルビランシンターゼ遺伝子のために特別に設計されていたので、結果は予想に一致する。更に、jurkat細胞より、K562から高い平均信号を観察した。これは、K562細胞群がjurkat細胞より少ないCq値を示す(支持データ)バルク測定からの結果とも整合している。
このプラットフォームのループ介在等温増幅を使用することによって、標的mRNAは、1細胞溶解物を有する液滴で30分以内に自発的に増幅され、急速かつ高特異的な転写物測定を可能にした。3つの異なる試料、K562、jurkat及びNuro−2A細胞系は、このプラットフォームを使用してスクリーニングした。高いHMBS発現レベルを示しているヒト細胞(K562及びjurkat)は、マウス細胞及び陰性対照と明らかに区別された。更にK562細胞は、予想どおり、統計分析でjurkat細胞より高いHMBS発現レベルを示した。
参照文献
1.Mazutis et al.,Nat.Protoc.,2013,8,870−891.
2.Konry,et al.,Sci.Rep.,2013,3,3179.
3.Sjostrom,et al.,Lab Chip,2014,14,806−13.
4.Shembekar,et al.,Lab Chip,2016,16,1314−1331.
5.Rotem,Nat.Biotechnol.,2015,33,1165−72.
6.Macosko et al.,Cell,2015,161,1202−1214.
7.Konry,et al.,Annu.Rev.Biomed.Eng.,2016,18,259−84.
8.Santesson et al., Integr.Biol.(Camb).,2009, 1,595−601.
9.Collins et al.,Lab Chip,2015,3439−3459.
10.Sarkar et al., J.Clin.Cell.Immunol.,2015,6:3.
11.Cao et al.,Lab Chip,2013,13,171−178.
12.Hu et al.,Lab Chip,2015,15,3989−3993.
13.Edd et al.,Lab Chip,2008,8,1262−1264.
14.Lagus and Edd,RSC Adv.,2013,3,20512.
15.Abate et al.,Lab Chip,2009,9,2628−2631.
16.Klein et al.,Cell,2015,161,1187−1201.
17.Lee et al.,Lab Chip,2014,14,509−13.
18.Lee et al., Microfluid.Nanofluidics,2016, 20 ,1−9.
19.Fradet et al.,Lab Chip,2011,11,4228.
20.Baret et al.,Lab Chip,2009,9,1850−8.
21.Hong et al., Integr.Biol.,2012, 4 ,374.
22.Anna et al., Appl.Phys.Lett.,2003,82,364−366.
23.Baroud et al.,Lab Chip,2010,10,2032.
本明細書に記載のすべての刊行物及び特許は、参照により本明細書に組み込まれる。本発明の上述の方法及び構成要素の様々な修正及び変更は、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者には明白であろう。本発明は特定の好ましい実施形態に関連して記載されているが、特許請求される本発明がこのような特定の実施形態に過度に制限されてはならないことは理解されよう。実際、関連分野の当業者には明らかである本発明を実施するための記載されている方法の種々の変更は、以下の特許請求の範囲内であることを意図する。
パネルa〜dを示す。パネルaは、2つの異なる粒子の封入に関する、従来の共流方式を示す。2つの個々のポアソン事象のため、一対の2つの異なる粒子を含有する液滴の集団は、わずかな部分を構成する。図1のbは、最初に1つの粒子を封入する液滴を選別して、続いて、それぞれが異なる粒子を含有する、2つの選別した液滴を対にして融合することを含む方法を示す。その結果、選別した液滴のほぼ100%は、1つの粒子だけを含有する。そうして、融合した液滴は、正確に2つの異なる粒子を含むことがわかる。図1のcは、液滴作製/選別装置のCAD配置を示す(上面図)。図1のパネルdは、流れ集中ゾーンの寸法を示す。大きな(80μm)液滴を作製するには、B=C=60μm、A=D=70μm、チャネル高さ=70μmである。小さな(40μm)液滴については、A=B=30μm、C=25μm、D=40μm、チャネル高さ=45μmである。 図2のaは、液滴作製/選別及び液滴融合装置からなる、マイクロ流体システムの一実施形態の代表的な概略図を示す。図2のbは、代表的な液滴作製工程を示す。それぞれ1つの粒子を含有する、油中の水の液滴は、流れ集中構造で発生する。図2のcは、代表的な液滴選別工程を示す。(b)で作製する液滴は、光活性化選別によって、下流の液滴融合装置に接続する上流の排出チャネルに選別される。白い破線の円は、レーザー光線を照らして液滴光信号を収集する、埋め込み光ファイバに隣接する照合ゾーンの位置を示す。融合装置は、2つの異なるサイズの液滴が捕捉されて対にされる、1152つの捕獲位置からなる。図2のdは、融合装置で、直径80μmのマイクロビーズを含有する液滴と対になった、直径40μmの1つの細胞を含有する液滴の画像を示す。スケールバーは100μm。図2のeは、代表的な液滴融合装置の上面図を示す。外線はマイクロ流体チャネルの構造を表し、内部パターンはマイクロウェルの配列を表す。L=25mm、w=2mm。アレイサイズ=9行×128列=1152のマイクロウェル。図2のfは、装置の側面図を示す(図面は縮尺どおりではない)。h1=100μm、h2=500μm、h3=40μm、h4=70μm。図2のgは、アレイの格子構造を示す。a1=45μm、a2=80μm、a3=140μm。 異なるオリジナル油(Q)、水(Q)及び分散油(Q)の流量(μl/分)の下で、作製した液滴の直径D(μm)及びスループット(s−1)。2つの異なる開口構造(25μm×40μm及び70μm×70μm)を備える装置は、直径40±4μm及び80±8μmの液滴を作製するために使用する。Qは、2つの隣接する液滴の間の最小距離S〜l2*Dを保証するために設定される。したがって、Q=(S・Q)−Q。図3のb及びcは、実施例1に記載されている液滴作製/選別装置から作製する、液滴の画像を示す。図3のbは、マイクロビーズを含有する直径80μmの液滴を示す。液滴の約98%は、1つ以上のビーズを含有する。図3のcは、細胞を含有する直径40μmの液滴を示す。液滴の約99.94%は、1つ以上の細胞を含有する。 a〜dは、代表的な液滴の捕捉、対形成、融合工程の経時的な概略図(側面図)及び画像(上面図)を示す。黒の矢印は、各工程で優勢だった力を示す。(a)液滴融合装置に導入された80μm(大きい)液滴は、最初に浮力によって捕獲位置に落ち着く。底部チャネルの流量は、液滴捕捉中はほとんどゼロであり、非捕捉液滴を洗い流している間は0より大きい。(b)同様に、40μm(小さい)液滴を捕捉して、すでに捕獲位置に捕捉されている大きな液滴と対にする。(c)抗乳化剤を含有する外部の流れを使用して、抵抗力によって2つの対になった液滴を作製して、それを融合させる。(d)再安定化させた後、液滴は装置を反転させることにより放出され得る。(e)1152つのマイクロウェルの融合装置中の投入液滴の数対捕捉液滴の数大きな点と小さい点は、それぞれ80μm(大きい)及び40μm(小さい)液滴を示す。保持率(灰色の破線)は、捕捉液滴の数/投入液滴の数と定義される。占有(右軸)は、捕捉液滴の数/利用可能な捕捉位置の数と定義される。 aは、代表的な液滴融合装置で融合した液滴の走査画像を示す。蛍光性Hela細胞及びマイクロビーズは、各液滴中に1対1で共封入される。図5bは、細胞の数(κa)及びビーズの数(κb)を含む液滴の割合を示すヒストグラムを示す。共流法から生じる推定される共封入は、λa=λb=1または0.1のポアソン統計にも基づいてプロットされる。5セットの実験を繰り返した(各試験の液滴の平均数=1080)。 Aは、空の液滴(ピーク値−0.1V)及びビーズを含有する液滴から検出される、時系列の散乱光信号(濃い線)を示す。薄い線は、選別事象を起こすTTL信号を示す。x軸は、システムのクロック表示を表す(時間:分:秒:ミリ秒)。図6のBは、細胞を含有する液滴から検出される蛍光信号を示す。空の液滴には蛍光分子がなく、したがって、検出することができない。図6のC及びDは、(A)及び(B)から抽出したビーズ(C)及び細胞(D)の検出ピーク値のヒストグラムである。薄い線は、選別ゲート値を示す。 空の液滴及び細胞を含有する液滴から検出される、散乱信号を示す。薄い線は、細胞選別事象が蛍光標識なしで引き起こされ得ることを示す。これは、混合細胞集団(例えば、血液)を含む試料から、大きい細胞(例えば、循環癌細胞)を小さい細胞(例えば、赤血球)と区別するためにも使用できる。 Aは、電気パルスを介して(誘電力により液滴融合を生じさせる)正確な液滴融合の繰り返しを可能にする、両側に沿った一対の埋め込み電線を含む、マルチウェルアレイを示す。図8のBの左側は図8Aの拡大図に示し、図8のBの右側はマルチウェルアレイの透過光の画像を示す。矢印は、高電圧電源に接続する電線を示す。 Aは、1つの大きな液滴だけを受けて(液滴の浮力によって上へ浮く)、大きな液滴が適所にあるならば、1つの小さくサイズ設定された液滴だけを受ける(再度、液滴の浮力によって上へ浮く)ようにサイズ設定されるマイクロウェルである、代表的な捕獲位置の側面図を示す。大きい及び小さい液滴が浮力の代わりに重力によって捕獲されることを除いて、図9のBは同じ代表的な捕獲位置を示す。図9のCは、最初に流れる1つの最大液滴(例えば、直径80μm)だけを最初に捕捉して、そうして2番目に流れる1つの中型の液滴(例えば、直径40μm)だけを捕捉して、最後に3番目に流れる1つの最小液滴(例えば、直径20μm)だけを捕捉するようにサイズ設定される、3つの相互連結したマイクロウェルからなる代表的な捕獲位置の上面図を示す。3つの捕捉した液滴は、本明細書に記載のとおり融合されることができる(例えば、抗乳化剤または電荷を加えることによって)。図9のDは、図9のCに示す捕獲位置に第4のマイクロウェルを加える、代表的な捕獲位置を示す。この第4のマイクロウェルは、図9Cの最小液滴より更に小さく(例えば、直径8μm)、最後に流れる液滴を受ける。更に小さいウェル(例えば、5、6、7またはそれ以上の液滴を捕獲するのに役立つ)を加える追加の実施形態は、本明細書の方法で構築され使用され得る。 A(左側)は、種々の捕獲位置を含む、代表的なフローセルの上面図を示す。捕獲位置は、2つの融合マイクロウェル(大きなウェルに連結される小さいウェル)及び捕獲セル内に液滴を収集するように位置する捕獲ペグ(正方形及び長方形)からなり、図10のAの右側に示される。操作中、小さい大きさの液滴(例えば、細胞を含む)は、最初にフローセル中に入れられる。図10のBは、小さい液滴が小さいマイクロウェルを占領すると、他の小さい液滴は同じウェルを占領することからブロックされて、次の占領されていない小さいウェルに捕獲されるまで、長方形と正方形の捕獲ペグの間を流れる様子を示す(点線の小さい液滴で示す)。図10のCは、大きい液滴(例えば、バーコードを含む)がフローセル中に流される第2工程と、それらが大きなマイクロウェルを占領する様子を示す。大きい液滴が捕獲されると、他の大きい液滴は占有ウェルの横を流れて、次の空の大きなウェルに捕獲される(点線の大きい液滴で示す)。捕捉された液滴は、本明細書に記載されるように融合されることができる(例えば、抗乳化剤または電気によって)。 実施例4からSort N’融合プラットフォームを使用する、1細胞RT−LAMPアッセイの概略図を示す。(a)LAMP試薬を含有する液滴(液滴A)は、最初に液滴作製器1によって作製されて、融合装置に格納される。(b)1つの細胞及び溶解緩衝液を含有する液滴(液滴B)を作製して、融合装置内に選別する。液滴A及び液滴Bを固定して、浮力及び物理トラップによって対にする。(c)対にした液滴を、電気流体力学力によって融合させる。RT−LAMP反応は、30分間、62℃で実行されて、画像に基づく蛍光測定が続く。(d)液滴の成分。(e)RT−LAMP反応の原理。 実施例4から選択N’融合装置の2工程RT−LAMPの可視化を示す。RT−LAMP反応の前(a)及びその後(b)の液滴の蛍光画像。(c)RT−LAMP反応の前後での正規化した強度変化(I_b−I_a)/I_a。拡大した透過光及び蛍光画像は、それぞれ、融合前(d)及び融合/RT−LAMP反応の後(e)の細胞含有液滴を有する融合ウェルを示す。融合後のRT−LAMP反応のない融合ウェルの同じ画像(f)。 実施例4から融合装置効率の定量を示す。(a)液滴格納アレイの対になった液滴の画像。破線の円は、液滴Bに複数の細胞があることを示す。(b)液滴の捕獲、対形成及び融合の効率。斜め線の入った棒グラフは、1つ以上の細胞を含む液滴を示す。 実施例4の最適なRT−LAMP効率における2工程の溶解−増幅反応を示す。(a)1工程及び2工程RT−LAMP反応プロトコルの概略図。1工程プロトコルで、細胞懸濁液(2E5及び2E6細胞/mL)2.5μLを、RT−LAMP混合物22.5μLに加えた。2工程プロトコルで、jurkat細胞の懸濁液(4E5及び4E6細胞/mL)50μLを、最初に溶解緩衝液50μLに加えて、溶解した細胞溶液2.5μLを、RT−LAMP混合物22.5μLに加えた。プライマーセットは、HMBS遺伝子から配列を検出するように設計されている。それから細胞及びRT−LAMP混合物は、リアルタイムPCRサーモサイクラーに置かれて、30分間62℃でインキュベートされる。(b)異なる条件下でのリアルタイム定量的測定の代表的な結果。(c)異なるアッセイ条件の表。Cqは、反応が対数期に達している臨界時間であり、RFUは相対蛍光強度である。Cq及びRFUは直接的な測定値であり、リアルタイムPCRサーモサイクラーで測定される。 3つの異なるプロトコルによる実施例4からのRT−LAMP結果の箱ひげ図を示す。各点は、1細胞を表す。正規化した強度変化は(I−I_0)/I_0と定義され、そこで、Iはエンドポイント強度であり、I_0は各液滴の初期強度である。実験条件は、反応器の大きさを25μlから1.2nL液滴まで低減することを除いて、図13と同じである。 プロトコルA及び他の2つの細胞系(Nuro−2a及びK562)による、図15の実験の繰り返しを示す。

Claims (55)

  1. システムであって、前記システムが、
    a) 複数の第1液滴及び複数の第2液滴であって、前記第2液滴が前記第1液滴より小さい、前記複数の第1液滴及び前記複数の第2液滴と、
    b)複数の捕獲位置を含む基板と、を含み、
    前記捕獲位置のそれぞれが、前記第1液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成されており、
    前記捕獲位置のそれぞれが、前記第1液滴が前記捕獲位置に存在するときに、前記第2液滴のうちの1つだけを捕獲するように更に構成される、前記システム。
  2. 前記複数の第1液滴及び/または前記複数の第2液滴がそれぞれ、1つだけの細胞を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数の第1液滴及び/または前記複数の第2液滴のそれぞれが、核酸バーコードの1つだけのビーズ及び/または種類を含有する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記複数の第1液滴がそれぞれ1つだけのビーズを含有し、前記複数の第2液滴がそれぞれ1つだけの細胞を含有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記複数の第1液滴及び/または前記複数の第2液滴がそれぞれ、油中水滴を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. c)フローセルを更に含み、前記基板が前記フローセルに位置する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記複数の捕獲位置のそれぞれが、i)1つだけの第1液滴及びii)1つだけの第2液滴を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 複数の第3液滴を更に含み、前記第3液滴が前記第2液滴より小さく、前記捕獲位置のそれぞれが、前記第1液滴及び前記第2液滴の両方が前記捕獲位置に存在するときに、前記第3液滴のうちの1つだけを捕獲するように更に構成される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記複数の捕獲位置のそれぞれが、1つだけの捕捉ウェルを含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記複数の捕獲位置が複数の捕捉ウェルを含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記複数の捕獲位置のそれぞれが、第1捕捉ウェル及び第2捕捉ウェルを含み、前記第2捕捉ウェルの直径が前記第1捕捉ウェルより小さく、前記第1及び前記第2捕捉ウェルが流体連通している、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記第1捕捉ウェルが前記第2捕捉ウェルより深い、または前記第1捕捉ウェルが前記第2捕捉ウェルと同じ深さを有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第1捕捉ウェルが10μmと300μmの間の直径を有する、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記第1捕捉ウェルが25と250μmの間の深さを有する、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記第2捕捉ウェルが25μmと120μmの間の直径及び/または深さを有する、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記複数の第1液滴が45と200μmの間の直径を有する、または前記複数の第2液滴が25と120μmの間の直径を有する、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記第1捕捉ウェルが30ピコリットルと2ナノリットルの間の液体容量を有し、及び/または前記第2捕捉ウェルが10ピコリットルと1ナノリットルの間の液体容量を有する、請求項1に記載のシステム。
  18. 前記複数の捕獲位置が、少なくとも50の捕獲位置を含む、請求項1に記載のシステム。
  19. c)以下
    i)mRNA配列が細胞から放出されるのを可能にする溶解試薬、
    ii)A)ポリT領域またはRNA特異的領域及びB)最初の5’尾部領域を含む、RNA結合オリゴヌクレオチド、
    iii)固有の分子識別子(UMI)を含むオリゴヌクレオチドのプール、
    iv)逆転写酵素試薬、
    v) バーコード配列を含む、プライマーまたは他のオリゴヌクレオチド、及び
    vi)逆方向プライマー、のうちの少なくとも1つを備える、容器を更に含む、請求項1に記載のシステム。
  20. c)液滴作製及び/または選別装置を更に含む、請求項1に記載のシステム。
  21. 抗乳化剤を含む容器を更に含む、請求項1に記載のシステム。
  22. 前記基板が1つ以上のフローチャネルを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  23. 前記基板が、電気パルスを前記複数の捕獲位置のうちの少なくともいくつかに分配するように構成される、少なくとも1つの埋め込みワイヤを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  24. 前記捕獲位置のそれぞれが、キャリア流体中の前記第1及び前記第2液滴の浮力に基づいて、前記第1液滴のうちの1つ及び前記第2液滴の1つを捕獲するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  25. 方法であって、前記方法が、
    a) 第1液滴のうちの1つだけを捕獲位置のそれぞれに捕捉するように、複数の前記捕獲位置を含む基板を含有するフローセル中に、複数の前記第1液滴を分配することと、
    b) 第2液滴のうちの1つだけを前記第1液滴のうちの1つを含有する前記捕獲位置のそれぞれに捕捉するように、前記フローセル中に複数の前記第2液滴を分配することと、を含み、前記第2液滴が前記第1液滴より小さい、前記方法。
  26. 任意の過剰な前記第1液滴が、工程a)の後で工程b)の前に、流体によって前記基板から流し出される、請求項26に記載の方法。
  27. 任意の過剰な前記第2液滴が、工程b)の後に、流体によって前記基板から流し出される、請求項26に記載の方法。
  28. c)前記捕獲位置のそれぞれの前記第1及び前記第2液滴が1つの融合した液滴になるように前記基板を処理して、それにより複数の融合した液滴を作製することを更に含む、請求項26に記載の方法。
  29. 前記処理することが、前記フローセルの中に抗乳化剤を分配することを含む、請求項29に記載の方法。
  30. 前記処理することが、前記基板に電気を提供することを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記基板が埋め込みワイヤを含み、前記基板に電気を前記提供することが、前記埋め込みワイヤにより電流を送ることを含む、請求項31に記載の方法。
  32. d)界面活性剤が前記融合した液滴を安定させるように、前記フローセルの中に前記界面活性剤を含む液体を分配することを更に含む、請求項29に記載の方法。
  33. d)前記フローセルから前記融合した液滴を容器の中に収集することを更に含む、請求項29に記載の方法。
  34. 前記収集することが、前記複数の融合した液滴を前記複数の捕獲位置から浮かせて、前記フローセルから前記容器内に流れ出されるように、前記基板を反転させることを含む、請求項34に記載の方法。
  35. 前記複数の第1液滴及び/または前記複数の第2液滴がそれぞれ、1つだけの細胞を含む、請求項26に記載の方法。
  36. 前記複数の第1液滴及び/または前記複数の第2液滴のそれぞれが、核酸バーコードの1つだけのビーズ及び/または種類を含有する、請求項26に記載の方法。
  37. 前記複数の第1液滴がそれぞれ1つだけのビーズを含有し、前記複数の第2液滴がそれぞれ1つだけの細胞を含有する、請求項26に記載の方法。
  38. 前記複数の第1液滴及び/または前記複数の第2液滴がそれぞれ、油中水滴を含む、請求項26に記載の方法。
  39. d)前記捕獲位置の中へ増幅試薬を分配することを更に含む、請求項29に記載の方法。
  40. e)配列決定テンプレートの配列決定ライブラリが増幅反応を介して作製されるような条件の下で、前記捕獲位置で前記融合した液滴を処理することを更に含む、請求項40に記載の方法。
  41. 前記配列決定テンプレートのそれぞれが、i)第1及び第2のバーコード配列またはその補体と、ii)mRNA配列からのコード領域の核酸配列またはその補体と、を含む、請求項41に記載の方法。
  42. f)前記配列決定ライブラリの少なくとも一部を配列決定することを更に含む、請求項41に記載の方法。
  43. 基板を含む製造物品であって、前記基板が複数の捕獲位置を含み、
    前記捕獲位置のそれぞれが、第1の大きさの液滴のうちの1つだけを捕獲するように構成され、
    前記捕獲位置のそれぞれが、前記第1の大きさの液滴が前記捕獲位置に存在するときに、第2の大きさの液滴のうちの1つだけを捕獲するように更に構成され、
    前記第2の大きさの液滴が前記第1の大きさの液滴より小さい、前記製造物品。
  44. 前記基板がシリコンまたはプラスチックを含む、請求項44に記載の物品。
  45. 前記基板がマイクロウェルチップを含む、請求項44に記載の物品。
  46. 前記複数の捕獲位置が、少なくとも100の捕獲位置を含む、請求項44に記載の物品。
  47. 前記複数の捕獲位置のそれぞれが、第1捕捉ウェル及び第2捕捉ウェルを含み、前記第2捕捉ウェルの直径が前記第1捕捉ウェルより小さく、前記第1及び前記第2捕捉ウェルが流体連通している、請求項44に記載の物品。
  48. 前記第1捕捉ウェルが前記第2捕捉ウェルより深い、請求項48に記載の物品。
  49. 前記第1捕捉ウェルが前記第2捕捉ウェルと同じ深さを有する、請求項48に記載の物品。
  50. 前記第1捕捉ウェルが30ピコリットルと2ナノリットルの間の液体容量を有し、及び/または前記第2捕捉ウェルが10ピコリットルと1ナノリットルの間の液体容量を有する、請求項48に記載の物品。
  51. 前記第1の大きさの液滴が45μmと200μmの間の直径を有する、請求項48に記載の物品。
  52. 前記第2の大きさの液滴が25μmと120μmの間の直径を有する、請求項48に記載の物品。
  53. 前記第1捕捉ウェルが25μmと200μmの間の直径を有する、請求項48に記載の物品。
  54. 前記第1捕捉ウェルが30μmと150μmの間の深さを有する、請求項48に記載の物品。
  55. 前記第2捕捉ウェルが25μmと200μmの間の直径及び/または深さを有する、請求項48に記載の物品。
JP2020555748A 2018-01-02 2019-01-02 多数の液滴の捕捉 Pending JP2021509024A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862612755P 2018-01-02 2018-01-02
US62/612,755 2018-01-02
PCT/US2019/012039 WO2019136058A1 (en) 2018-01-02 2019-01-02 Multi-droplet capture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509024A true JP2021509024A (ja) 2021-03-18

Family

ID=67143944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555748A Pending JP2021509024A (ja) 2018-01-02 2019-01-02 多数の液滴の捕捉

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11701656B2 (ja)
JP (1) JP2021509024A (ja)
WO (1) WO2019136058A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019173460A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Wisconsin Alumni Research Foundation High throughput nucleic acid profiling of single cells
CN113493817A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 上海高探生物科技有限公司 一种单细胞标签化方法
CN111718836B (zh) * 2020-06-16 2022-08-26 东南大学 一种用于稀有细胞获取与单细胞封装的微流控芯片
CN114085762A (zh) * 2021-11-20 2022-02-25 新羿制造科技(北京)有限公司 一体式数字pcr仪及其控制方法
CN114632564B (zh) * 2022-04-20 2024-03-08 香港城市大学深圳研究院 一种集成微流控芯片及原代循环肿瘤细胞体外处理方法
CN118302251A (zh) * 2022-04-29 2024-07-05 慕尼黑科技大学 使用微流体装置分析异质细胞/组织样本
CN115161198B (zh) * 2022-08-05 2023-04-25 广州合一生物科技有限公司 基于微孔微流控芯片的高捕获率单细胞标记装置及应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016179291A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic photoionization detector
JP2017514487A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 イルミナ インコーポレイテッド 鋳型切換え及びタグメンテーションを用いる単一細胞の遺伝子発現の多重分析

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714330A (en) 1994-04-04 1998-02-03 Lynx Therapeutics, Inc. DNA sequencing by stepwise ligation and cleavage
US5695934A (en) 1994-10-13 1997-12-09 Lynx Therapeutics, Inc. Massively parallel sequencing of sorted polynucleotides
US5750341A (en) 1995-04-17 1998-05-12 Lynx Therapeutics, Inc. DNA sequencing by parallel oligonucleotide extensions
US6511803B1 (en) 1997-10-10 2003-01-28 President And Fellows Of Harvard College Replica amplification of nucleic acid arrays
US6485944B1 (en) 1997-10-10 2002-11-26 President And Fellows Of Harvard College Replica amplification of nucleic acid arrays
JP2001519538A (ja) 1997-10-10 2001-10-23 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ 核酸アレイのレプリカ増幅
US6787308B2 (en) 1998-07-30 2004-09-07 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
AR021833A1 (es) 1998-09-30 2002-08-07 Applied Research Systems Metodos de amplificacion y secuenciacion de acido nucleico
EP1218543A2 (en) 1999-09-29 2002-07-03 Solexa Ltd. Polynucleotide sequencing
EP2159285B1 (en) 2003-01-29 2012-09-26 454 Life Sciences Corporation Methods of amplifying and sequencing nucleic acids
JP2008528040A (ja) 2005-02-01 2008-07-31 アジェンコート バイオサイエンス コーポレイション ビーズベースの配列決定のための試薬、方法およびライブラリー
US20070020640A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 Mccloskey Megan L Molecular encoding of nucleic acid templates for PCR and other forms of sequence analysis
US20070195127A1 (en) 2006-01-27 2007-08-23 President And Fellows Of Harvard College Fluidic droplet coalescence
WO2009011808A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 President And Fellows Of Harvard College Droplet-based selection
US8415161B2 (en) 2008-11-13 2013-04-09 Becton, Dickinson And Company Instrument setup system for a fluorescence analyzer
DK3002337T3 (en) 2009-03-30 2019-02-18 Illumina Inc ANALYSIS OF EXPRESSION OF GENES IN SINGLE CELLS
US8835358B2 (en) 2009-12-15 2014-09-16 Cellular Research, Inc. Digital counting of individual molecules by stochastic attachment of diverse labels
ES2595433T3 (es) 2010-09-21 2016-12-30 Population Genetics Technologies Ltd. Aumento de la confianza en las identificaciones de alelos con el recuento molecular
TW201446428A (zh) 2013-06-15 2014-12-16 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨工具及其形成方法
CA2943624A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 10X Genomics, Inc. Fluidic devices, systems, and methods for encapsulating and partitioning reagents, and applications of same
GB201509640D0 (en) 2015-06-03 2015-07-15 Sphere Fluidics Ltd Systems and methods
WO2017165791A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic determination of immune and other cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514487A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 イルミナ インコーポレイテッド 鋳型切換え及びタグメンテーションを用いる単一細胞の遺伝子発現の多重分析
WO2016179291A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic photoionization detector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MENG TING CHUNG; ET AL, LAB ON A CHIP, vol. 17, JPN5021005174, 22 September 2017 (2017-09-22), pages 3664 - 3671, ISSN: 0005092061 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019136058A1 (en) 2019-07-11
US20200330991A1 (en) 2020-10-22
US11701656B2 (en) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11312990B2 (en) PCR-activated sorting (PAS)
JP2021509024A (ja) 多数の液滴の捕捉
US20200360876A1 (en) Microfluidic devices
US20220154248A1 (en) Combined multiple-displacement amplification and pcr in an emulsion microdroplet
US10927407B2 (en) Systems and methods for handling microfluidic droplets
EP2856177B1 (en) Microfluidic devices, solid supports for reagents and related methods
KR101214270B1 (ko) 마이크로제조된 통합된 dna 분석시스템
DK2350648T3 (en) SELECTIVE PROCESSING OF BIOLOGICAL MATERIAL ON A MICROARRAY SUBSTRATE
JP2021534956A (ja) 安定なジェットからの単分散粒子に誘発される液滴の形成
CN113557090A (zh) 成分进入流体的精确递送
JP7326778B2 (ja) 核酸試料含有容器、核酸試料含有容器の製造方法、核酸試料含有容器の製造装置及び核酸試料含有容器の製造プログラム、並びに、核酸試料
Chung Droplet-Based Microfluidic Platform Employing Sorting and Downstream Merging for Single-Cell Analysis
EP4351788A1 (en) Compositions, methods, and systems for single cell barcoding and sequencing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627