JP2021040447A - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021040447A
JP2021040447A JP2019161403A JP2019161403A JP2021040447A JP 2021040447 A JP2021040447 A JP 2021040447A JP 2019161403 A JP2019161403 A JP 2019161403A JP 2019161403 A JP2019161403 A JP 2019161403A JP 2021040447 A JP2021040447 A JP 2021040447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
time
control device
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019161403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7244392B2 (ja
Inventor
誉幸 赤石
Yoshiyuki Akaishi
誉幸 赤石
直 堀竹
Sunao Horitake
直 堀竹
洸平 高橋
Kohei Takahashi
洸平 高橋
祐樹 塩住
Yuki Shiozumi
祐樹 塩住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2019161403A priority Critical patent/JP7244392B2/ja
Priority to US17/000,521 priority patent/US11396242B2/en
Priority to CN202010865496.4A priority patent/CN112440819B/zh
Publication of JP2021040447A publication Critical patent/JP2021040447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244392B2 publication Critical patent/JP7244392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/58Departure time prediction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】車両の使用期間の充電不足によるバッテリの蓄電量低下を好適に抑制することができる、車両用制御装置を提供する。【解決手段】車両に搭載されるバッテリの充放電を制御する車両用制御装置であって、車両の駐車時間を取得する取得部と、少なくとも駐車時間を含む車両の使用状態に基づいてバッテリの充放電収支を推定し、推定した充放電収支を所定のルールに従って評価した評価値を導出する導出部と、導出部で導出した評価値に基づいて、バッテリが放電傾向にあるほど電圧値が高くなるようにバッテリの充電電圧を制御する電圧制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載されるバッテリの充放電を制御する車両用制御装置に関する。
近年、車両の高機能化や高付加価値化に伴って車載機器で消費される電力が増大している。このため、車載機器の電力供給源であるバッテリに対しては、バッテリ上がりが生じないように蓄電量(SOC)を最適に維持する充放電制御が求められる。
特許文献1には、車両の駐車中に車載機器用のバッテリの蓄電量が低下した場合、走行用モーターの電力供給源である高圧バッテリの電力で車載機器用のバッテリを充電する制御が開示されている。しかし、この特許文献1に記載の制御は、高圧バッテリの蓄電量が所定値以上ない場合には実行されない。また、特許文献1に記載の制御は、高圧バッテリを搭載していない車両(例えばエンジン車両)に適用することができない。
そこで、特許文献2には、電源システムを稼働させている車両の使用期間中に、車両の状態に基づいて早期にバッテリを充電する制御が開示されている。
特開2007−221970号公報 特開2017−093070号公報
しかしながら、上記特許文献2に記載の制御は、短時間の走行(ショートトリップ)が繰り返されたり長期間にわたる駐車がなされたりなどの、車両の使われ方を考慮していない。ショートトリップでは充電時間を十分に確保できないため、また長期間駐車では放電により蓄電量が著しく低下しているため、特許文献2に記載の制御を行っても、車両を使用している期間中にバッテリの蓄電量を所定の目標値まで充電できないことがあり得る。
車両の使用期間中にバッテリが十分に充電できないと、ショートトリップの繰り返しや長期間駐車などの使用がさらに続くことによってバッテリの蓄電量が徐々に低下し、将来的にバッテリ上がりを引き起こすおそれがある。このため、車両の使用期間中の充電不足を抑制するためのバッテリの好適な充電制御を検討する余地がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、車両の使用期間の充電不足によるバッテリの蓄電量低下を好適に抑制することができる、車両用制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、車両に搭載されるバッテリの充放電を制御する車両用制御装置であって、車両の駐車時間を取得する取得部と、少なくとも駐車時間を含む車両の使用状態に基づいてバッテリの充放電収支を推定し、推定した充放電収支を所定のルールに従って評価した評価値を導出する導出部と、導出部で導出した評価値に基づいて、バッテリが放電傾向にあるほど電圧値が高くなるようにバッテリの充電電圧を制御する電圧制御部と、を備える。
上記本発明の車両用制御装置によれば、車両の使用期間中の充電不足によるバッテリの蓄電量低下を好適に抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る制御装置を含む電源システムの概略構成図 スコアテーブルの一例 倍率テーブルの一例 レベルテーブルの一例 補正電圧テーブルの一例 第1の実施形態に係る制御装置が実行する充電電圧制御処理フローチャート スコアテーブルから各スコアを抽出する具体例 倍率テーブルの各倍率を設定する具体例 合計スコアを求める具体例 本実施形態に係る制御装置を含む応用例の電源システムの概略構成図
本発明の車両用制御装置は、車両の駐車時間、車載機器の動作状況、車両状態、及び車両環境に基づいてバッテリの使用状態を判断し、将来的にバッテリ上がりになるおそれが高い使用状態であるほど車両の使用期間におけるバッテリの充電電圧を高く制御する。これにより、車両の使用期間中の充電不足によるバッテリの蓄電量低下を好適に抑制することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用制御装置を含む電源システムの概略構成を示すブロック図である。図1に例示した電源システム1は、第1バッテリ10と、DCDCコンバータ20と、第2バッテリ30と、複数の車載機器40と、本実施形態の制御装置50と、を備えている。この電源システム1は、動力源として電動モーターを使用するハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、及び電気自動車(EV)などに搭載される。
第1バッテリ10は、電動モーター(図示せず)やDCDCコンバータ20に電力を供給するための高電圧バッテリである。また、第1バッテリ10は、外部電源に接続可能なプラグイン充電器(図示せず)を介して、外部電源から電力を取得することができる構成としてもよい。この第1バッテリ10には、充放電可能に構成されたリチウムイオン電池などの二次電池が用いられる。
DCDCコンバータ20は、第1バッテリ10と第2バッテリ30及び複数の車載機器40とを接続し、第1バッテリ10の電力を第2バッテリ30及び複数の車載機器40に供給する。電力供給の際、DCDCコンバータ20は、入力電圧である第1バッテリ10の高電圧を、制御装置50から与えられる電圧指令値に基づいて所定の低電圧に変換して出力することができる。
第2バッテリ30は、DCDCコンバータ20から出力される電力を充電したり、自らの電力を放電したりする低電圧バッテリである。この第2バッテリ30には、充放電可能に構成された鉛蓄電池やリチウムイオン電池などの二次電池が用いられる。また、第2バッテリ30は、電圧、電流、温度などのバッテリの状態を検出するセンサを備えており、後述する制御装置50にその検出結果を出力することができる。
複数の車載機器40は、DCDCコンバータ20から出力される電力や第2バッテリ30の電力で動作する、車両に搭載された様々な装置である。この複数の車載機器40には、一例としてモーターやソレノイドなどのアクチュエータ類、ヘッドランプや室内灯などの灯火類、ヒーターやクーラーなどの空調類、ステアリング、ブレーキ、及び自動運転や先進運転支援などのECU(Electronic Control Unit)類、などの装置が含まれる。
制御装置50は、第2バッテリ30及び複数の車載機器40などから取得する所定の情報に基づいて、DCDCコンバータ20を制御する。所定の情報は、例えばCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークを介して通信されてもよいし、専用の信号線を介して通信されてもよい。本実施形態の制御装置50では、所定の情報から判断可能な第2バッテリ30の使用状態に基づいて、DCDCコンバータ20が第2バッテリ30へ出力する充電電圧を制御することを行う。
この制御装置50は、典型的にはプロセッサ、メモリ、及び入出力インタフェースなどを含んだECUとして構成され得る。制御装置50には、DCDCコンバータ20を制御できるECUや、第2バッテリ30の状態を監視できるECUなど、車両に搭載されるECUの一部又は全部を含むことができる。本実施形態の制御装置50は、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが読み出して実行することによって、以下に説明する取得部51、導出部52、及び電圧制御部53の各機能を実現する。
取得部51は、所定の情報として、車両が使用されない時間に関する情報である駐車時間を取得する。この駐車時間は、前回の車両利用後にREADY−OFF(前回のトリップが終了)してから今回の車両利用時にREADY−ON(今回のトリップが開始)するまでの時間である、いわゆる直近過去の車両の電源オフが継続した時間とすることができる。例えば、前回のトリップ終了時刻が昨日の22時であり、今回のトリップ開始時刻が今日の9時であれば、駐車時間は11時間となる。なお、車両が複数の利用者で共用されるシェアリングカーである場合には、前の利用者によって車両の使用が終了された時刻から今の利用者によって車両の使用が開始される時刻までの時間(実際の駐車時間)や、今の利用者によって車両の使用を終了する予定である時刻から次の利用者によって車両の使用が開始される予定である時刻までの時間(将来の予想駐車時間)を、直近の駐車時間としてもよい。
駐車時間は、車両に時計機能やタイマー機能などが搭載されていれば、その時計機能やタイマー機能を使用して取得することができる。また、シェアリングカーである場合には、車両が備える通信部(図示せず)を介してシェアリングカーの利用状況を管理可能な外部の管理センタと通信して、前の利用者による車両使用終了時刻(実際の時刻又は予約時刻)、今の利用者による車両使用開始時刻(実際の時刻又は予約時刻)、今の利用者による車両使用終了予定時刻(予約時刻)、次の利用者による車両使用開始予定時刻(予約時刻)を取得してもよい。
また、取得部51は、所定の情報として、第2バッテリ30の充放電収支に関する情報である「車両情報」を取得することができる。この車両情報には、第2バッテリ30の放電にかかわる所定の放電因子の状態、及び第2バッテリ30の充電にかかわる所定の充電因子の状態が含まれる。
放電因子としては、第2バッテリ30の電力を消費する様々な車載機器40である、クーラーブロア、ヒーターブロア、ヘッドランプ、ワイパー、空調シート、電動ファン、デフォッガ、デアイサ、シートヒーター、及びステアヒーターなどを例示できる。放電因子の状態は、この例においては、クーラーブロアが動作しているオン状態(ON)か動作していないオフ状態(OFF)か、ヒーターブロアがONかOFFか、ヘッドランプ(コンライト)がONかOFFか、及びワイパーがONかOFFか、とすることができる。取得部51は、これらの放電因子の状態を、対象の車載機器40からそれぞれ取得する。上述した駐車時間も放電因子の1つとすることができる。
充電因子としては、DCDCコンバータ20から第2バッテリ30へ向けて流れる電流(発電電流)、第2バッテリ30の内部抵抗、及び車両の走行時間などを例示できる。充電因子の状態は、この例においては、発電電流が閾値Ia以上か否か、内部抵抗が閾値Rb以上か否か、及び走行時間が閾値Td以上か否か、とすることができる。取得部51は、第2バッテリ30に備えられたセンサの検出値に基づいて、発電電流及び内部抵抗を取得できる。また、取得部51は、車両に搭載されるナビゲーション装置で設定された出発地点から目的地点までの走行ルートに基づいて、走行時間を取得できる。
また、取得部51は、所定の情報として、使用する車両の周囲の環境に関する情報である「車両環境情報」を車両に搭載された車載機器及び各種センサから取得したり、通信によって外部設備から取得したりすることができる。この車両環境情報には、季節、昼夜、天候、気温、道路状況、及び走行時間などが含まれる。
導出部52は、取得部51が取得した駐車時間を含む車両の使用状態に基づいて、又はさらに車両情報を含む車両の使用状態に基づいて、あるいはさらに車両環境情報をも含む車両の使用状態に基づいて、第2バッテリ30の充放電収支を推定し、この推定した充放電収支を評価した評価値である所定のレベルを導出する。レベルの導出は、推定された第2バッテリ30の充放電収支に基づいて所定のルールに従って実施される。
レベルの導出にあたって、導出部52は、各放電因子の状態と各充電因子の状態との組み合わせについてそれぞれスコアを付与したスコアテーブルを、予め保持している。スコアテーブルの一例を図2に示す。この図2に示すように、スコアテーブルの各スコアは、駐車時間についてはその継続時間が長いほど(閾値Nd以上)高い値となり、駐車時間以外の各放電因子については第2バッテリ30からの放電量が大きい状態(ON)ほど高い値となっている。また、スコアテーブルの各スコアは、充電因子については第2バッテリ30への充電量が小さいと推定される状態(発電電流が閾値Ia未満、内部抵抗が閾値Rb以上、走行時間が閾値Td未満)ほど高い値となっている。
例えば、クーラーブロア機能だけに着目すると、クーラーブロアと発電電流とで定めるスコアは、クーラーブロアがOFFかつ発電電流が閾値Ia以上あれば、第2バッテリ30からの放電はなく充電が効率良くなされるものと推定できるため「0」とする。しかし、クーラーブロアがOFFであっても発電電流が閾値Ia未満である場合や、発電電流が閾値Ia以上であってもクーラーブロアがONである場合には、第2バッテリ30への充電ペースが遅くなるおそれがあるため「1」とする。そして、クーラーブロアがONかつ発電電流が閾値Ia未満である場合には、第2バッテリ30への充電ペースがさらに遅くなるか又は第2バッテリ30からの放電に切り替わってしまうおそれもあるため「2」とする。
なお、上述の例では、駐車時間を閾値以上か未満かの2通りに分けた場合を説明したが、閾値を複数設けて3通り以上に分けてスコア付けを行ってもよい。また、駐車時間以外の各放電因子の状態をON/OFFの2通りに分けた場合を説明したが、ON状態をHi/Mid/Loのように複数の状態に分けてスコア付けを行ってもよい。また、充電因子の状態を閾値以上か未満か2通りに分けた場合を説明したが、閾値を複数設けて3通り以上に分けてスコア付けを行ってもよい。また、スコアとして、0、1、2とは異なる値を付与してもよい。なお、放電因子や充電因子は、車両ごとに異なることが考えられるため、車両の装備に合わせた適切なスコアテーブルを保持しておくことが好ましい。
また、導出部52は、スコアテーブルの各放電因子と各充電因子との組み合わせについて、第2バッテリ30の充放電に影響すると推定される車両環境に応じてスコアに重みを付ける倍率テーブルを、予め保持している。倍率テーブルの一例を図3に示す。この図3に示すように、倍率テーブルでは、それぞれの放電因子及び充電因子において、第2バッテリ30の充放電に影響すると推定される車両環境の項目及び倍率が予め割り当てられている。
例えば、クーラーブロアに設けられた季節倍率は、発電電流及び走行時間に関しては稼働時間が長くなる夏の季節では2倍にそれ以外は1倍にされ、一方内部抵抗に関しては外気温が低く抵抗値が上昇する冬の季節では2倍にそれ以外は1倍にされる。ヒーターブロアに設けられた季節倍率は、発電電流及び走行時間に関しては稼働時間が長くなる冬の季節では2倍にそれ以外は1倍にされ、内部抵抗に関しても外気温が低く抵抗値が上昇する冬の季節では2倍にそれ以外は1倍にされる。ヘッドランプ(コンライト)に設けられた昼夜倍率は、点灯頻度が多くなる夜間では2倍にそれ以外は1倍にされる。ワイパーに設けられた天候倍率は、動作速度が早くなる大雨が予想される場合には2倍にそれ以外は1倍にされる。放電因子に共通して発電電流に設けられた道路状況倍率は、高速走行や渋滞などでモーターの回転が低くなる場合は2倍にそれ以外は1倍にされる。放電因子に共通して内部抵抗に設けられた気温倍率は、冬の季節にかかわらず低温の場合では2倍にそれ以外は1倍にされる。放電因子に共通して走行時間に設けられた走行時間倍率は、閾値Tdよりもさらに走行時間が短い場合には2倍にそれ以外は1倍にされる。
なお、上述の例では、各放電因子と各充電因子との組み合わせについて倍率項目を1つ又は2つに設定した場合を説明したが、3つ以上の倍率項目を設定しても構わない。また、倍率の区分を複数設けてもよいし、倍率を3以上にしてもよい。なお、倍率を上げるための条件となる夏、冬、夜、大雨、低回転、低温、及び短時間を満足するか否かは、取得部51が車両に搭載された車載機器及び各種センサから取得したり、通信によって外部設備から取得したりする車両環境情報(月日、時間、照度、雨量、天気、エンジン回転数、外温度、及び走行軌道など)を予め定めた基準値と比較することによって判断することが可能である。
導出部52は、スコアテーブルと倍率テーブルとに基づいて、後述する所定のルールに従って合計スコアSを算出し、この算出した合計スコアSから第2バッテリ30の充放電収支を評価したレベルを決定する。レベルの決定は、導出部52が予め保持しているレベルテーブルに基づいて行われる。レベルテーブルの一例を図4に示す。この図4の例では、合計スコアSが閾値L1未満であれば第2バッテリ30の充放電収支が「レベル1」と決定され、合計スコアSが閾値L1以上閾値L2未満であれば第2バッテリ30の充放電収支が「レベル2」と決定され、合計スコアSが閾値L2以上であれば第2バッテリ30の充放電収支が「レベル3」と決定される。本実施形態では、このままの状態で車両を使用した場合に第2バッテリ30が上がってしまうおそれが高くなるほど、つまり合計スコアSが大きくなるほどレベルが高くなるように設定されている。なお、閾値L1及び閾値L2は、車両の種類などに応じて予め設定されている。
電圧制御部53は、導出部52で決定された第2バッテリ30の充放電収支を評価したレベルに従って、DCDCコンバータ20が出力する現在の充電電圧に上乗せさせる補正電圧を決定する。補正電圧の決定は、電圧制御部53が予め保持している補正電圧テーブルに基づいて行われる。補正電圧テーブルの一例を図5に示す。この図5の例では、第2バッテリ30の充放電収支がレベル1であれば「+0.3V」と決定され、第2バッテリ30の充放電収支がレベル2であれば「+0.5V」と決定され、第2バッテリ30の充放電収支がレベル3であれば「+1.0V」と決定される。本実施形態では、第2バッテリ30が放電傾向にあるほど、補正電圧が大きくなるようにレベルが設定されている。つまり、この補正電圧は、第2バッテリ30が上がってしまうおそれが高いほど、充電電圧を高くする方向に補正するように設定される。この補正電圧によって、第2バッテリ30のバッテリ上がりを抑制する。
なお、各補正電圧の値は、予め固定的に設定されていてもよいし、車両を使用する(電源システムが動作する)たびに設定されてもよい。後者の場合には、ナビゲーション装置で設定された走行ルートから算出される走行時間と現在の第2バッテリ30の蓄電量とに基づいて、車両が目的地点に到着したときに第2バッテリ30が目標の蓄電量まで充電されるように設定することができる。
そして、電圧制御部53は、DCDCコンバータ20が現在出力する充電電圧に上記決定した補正電圧を上乗せする電圧指令値をDCDCコンバータ20に与えることによって、DCDCコンバータ20が出力する充電電圧を制御する。
[制御]
次に、図6乃至図9をさらに参照して、本第1の実施形態に係る制御装置50が行う制御を説明する。図6は、第1の実施形態に係る制御装置50が実行する充電電圧制御の処理手順を示すフローチャートである。図7は、スコアテーブルから各スコアを抽出する具体例を説明する図である。図8は、倍率テーブルの各倍率を設定する具体例を説明する図である。図9は、合計スコアを求める具体例を説明する図である。
図6に示す充電電圧制御は、ハイブリッド自動車や電気自動車(EV)などの車両である場合、電源システム1が起動する(READY−ON)ことによって開始され、電源システム1を停止する(READY−OFF)まで繰り返し実行される。
ステップS601:制御装置50の取得部51は、車両が使用されない駐車時間を取得する。本実施形態では、駐車時間として直近の駐車時間T(<閾値Nd)が取得されたものとする。
ステップS602:制御装置50の取得部51は、第2バッテリ30の充放電収支に関する車両情報を取得する。本実施形態では、車両情報として以下の情報が取得されたものとする。
・クーラーブロア:ON
・ヒーターブロア:OFF
・ヘッドランプ:OFF
・ワイパー:ON
・発電電流:閾値Ia未満
・内部抵抗:閾値Rb未満
・走行時間:閾値Td以上
ステップS603:制御装置50の取得部51は、使用する車両の周囲の環境に関する車両環境情報を取得する。本実施形態では、車両環境情報として以下の情報が取得されたものとする。
・時刻:昼
・季節:夏
・天候:大雨
・気温:高温
・エンジン回転数:低回転
・走行時間:長時間
なお、各情報を取得する上記ステップS601〜S603の処理の順序は、入れ替わっても構わないし、並列に処理されてもよい。
ステップS604:制御装置50の導出部52は、取得部51が取得した駐車時間、車両情報、及び車両環境情報に基づいて、合計スコアSを次のように算出する。
まず、導出部52は、取得部51が取得した駐車時間及び車両情報に基づいて、スコアテーブル(図2)から計算の対象とするスコアを抽出する。上述した情報の例では、図7に網掛けで示した各スコアが、計算の対象とするスコアとしてそれぞれ抽出される。なお、図7に「他」と記載された放電因子のスコアは、その状態に依らず「0」であるものとして説明する。次に、導出部52は、取得部51が取得した車両環境情報に基づいて、倍率テーブル(図3)の各倍率を決定する。上述した情報の例では、各倍率が図8に示すようにそれぞれ決定される。そして、導出部52は、スコアテーブルから抽出した各スコアに、該当する倍率を各々掛け合わせて複数のスコアを求め、その求めた複数のスコアを合算して合計スコアSを求める。図9に、上述した情報の例における合計スコアSの算出手法を示す。この例では、合計スコアSとして「29」が得られる。
ステップS605:制御装置50の導出部52は、求めた合計スコアS(=29)に基づいて第2バッテリ30の充放電収支を評価したレベルを導出する。例えば、図4に示すレベルテーブルにおいて、合計スコアSがL1以上かつL2未満の範囲であれば、第2バッテリ30の充放電収支としてレベル2が導出される。
ステップS606:制御装置50の電圧制御部53は、導出部52が導出したレベルに基づいてDCDCコンバータ20が出力する充電電圧を制御する。上記の例では、電圧制御部53は、図5に示す補正電圧テーブルから、レベル2に割り当てられた補正電圧「+0.5V」を抽出する。そして、電圧制御部53は、例えばDCDCコンバータ20の現在の充電電圧が12.0Vであれば、補正後の充電電圧が補正電圧「+0.5V」を上乗せした12.5VとなるようにDCDCコンバータ20の電圧指令値を制御する。
ステップS607:DCDCコンバータ20の充電電圧の制御が開始された後、制御装置50の取得部51は、車両情報及び車両環境情報を再び取得する。
ステップS608:制御装置50の取得部51は、今回再取得した車両情報が前回取得した車両情報から変化したか否か、及び今回再取得した車両環境情報が前回取得した車両環境情報から変化したか否か、を判断する。車両情報が変化したとの判断は、放電因子のON/OFFの状態が変化した場合や、充電因子の状態が閾値を超えて大きく変化した場合などが、例示できる。車両環境情報が変化したとの判断は、昼から夜に変化した場合や、雨天から晴天に変化した場合などが、例示できる。いずれかの情報が変化した場合は(ステップS608、はい)、ステップS604に処理が進み、それ以外の場合は(ステップS608、いいえ)、ステップS607に処理が進む。
[応用例]
図10は、本実施形態の応用例に係る車両用制御装置を含む電源システムの概略構成を示すブロック図である。図10に例示した電源システム2は、上述した電源システム1における第1バッテリ10及びDCDCコンバータ20を、オルタネータ60に代えた構成である。この電源システム2は、動力源として電動モーターを使用しないエンジン自動車に搭載される。
オルタネータ60は、エンジン(図示せず)によって駆動されることで生じる回転力を電気エネルギーに変換して発電する発電機である。このオルタネータ60は、発生させた電力を制御装置50から与えられる電圧指令値に基づく充電電圧で、第2バッテリ30及び複数の車載機器40に出力することができる。
制御装置50は、第2バッテリ30及び複数の車載機器40などから取得する駐車時間、車両情報、及び車両環境情報を用い、第2バッテリ30の充放電収支の評価に基づいてオルタネータ60が第2バッテリ30へ出力する充電電圧を制御することを行う。応用例の場合、放電因子に共通して発電電流に設けられた道路状況倍率は、モーターの回転に代えてエンジンの回転が採用される。なお、制御装置50がオルタネータ60に対して行う制御は、上述した説明の「DCDCコンバータ20」の箇所を「オルタネータ60」に読み替えることで、容易に把握できよう。
[作用・効果]
以上のように、本発明の一実施形態に係る制御装置50によれば、少なくとも直近の駐車時間に基づいて第2バッテリ30の充放電収支を推定し、駐車時間が長ければ長いほど第2バッテリ30の充電電圧が高くなるようにDCDCコンバータ20又はオルタネータ60を制御する。
この制御により、駐車時間が所定時間よりも長く第2バッテリ30の蓄電量低下が大きいと推定される場合には、駐車時間が所定時間よりも短く第2バッテリ30の蓄電量低下がそれほど大きくないと推定される場合と比べて、第2バッテリ30の充電電圧が高くなり充電速度を上昇させることができる。よって、前者の場合も後者の場合も、車両を同じ時間使用した後には第2バッテリ30の蓄電量を同じ状態まで回復できていることが期待できる。従って、第2バッテリ30の蓄電量にかかわらず、車両の使用期間中の充電不足による第2バッテリ30の蓄電量低下を好適に抑制することができ、将来的なバッテリ上がりを抑制することができる。
また、車両が複数の利用者で共用されるシェアリングカーである場合には、外部の管理センタなどから前の利用者、今の利用者、及び次の利用者による車両の使用開始/終了の実時刻及び使用開始/終了の予定時刻を取得して、第2バッテリ30の充放電収支を精度良く推定することができるので、第2バッテリ30の充電電圧を好適に制御することができる。特に、将来の駐車時間を事前に把握することによって、駐車開始前に第2バッテリ30の蓄電量を好適に制御しておくことができるので、駐車時間中におけるバッテリ上がりを効果的に抑制することができる。
また、本発明の一実施形態に係る制御装置50によれば、さらに第2バッテリ30の充放電収支に関する車両情報及び使用する車両の周囲の環境に関する車両環境情報にも基づいて第2バッテリ30の充放電収支を推定し、第2バッテリ30の充電効率が悪ければ悪いほど(放電傾向にあればあるほど)第2バッテリ30の充電電圧が高くなるようにDCDCコンバータ20又はオルタネータ60を制御する。
この制御によっても、車両使用開始時の第2バッテリ30の蓄電量にかかわらず、車両の使用終了時には、第2バッテリ30の蓄電量を所定の状態まで回復できていることが期待できる。よって、車両の使用期間中の充電不足による第2バッテリ30の蓄電量低下を好適に抑制することができ、将来的なバッテリ上がりを抑制することができる。
また、本制御装置50が実行する充電電圧制御を既存の車両に実装する際、車両のハードウエア構成の変更を伴わず、充電電圧制御ソフトウェアの更新のみによって行うことができるため、導入コストを削減することができる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は、制御装置が実行する充電電圧制御方法、その制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体、あるいは制御装置を搭載した車両として捉えることができる。
本発明の車両用制御装置は、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、及びエンジン自動車など、駐車中にバッテリの充電ができない車両に利用可能である。
1、2 電源システム
10 第1バッテリ
20 DCDCコンバータ
30 第2バッテリ
40 車載機器
50 制御装置
51 取得部
52 導出部
53 電圧制御部
60 オルタネータ
特開2017−093070号公報 特開2007−221970号公報
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、車両に搭載されるバッテリの充放電を制御する車両用制御装置であって、車両の駐車時間を取得する取得部と、少なくとも取得部によって取得された駐車時間に基づいてバッテリの充電電圧を設定する設定部と、車両の走行中において、設定部で設定された充電電圧でバッテリの充電を制御する電圧制御部と、を備える。
この制御装置50は、典型的にはプロセッサ、メモリ、及び入出力インタフェースなどを含んだECUとして構成され得る。制御装置50には、DCDCコンバータ20を制御できるECUや、第2バッテリ30の状態を監視できるECUなど、車両に搭載されるECUの一部又は全部を含むことができる。本実施形態の制御装置50は、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが読み出して実行することによって、以下に説明する取得部51、設定部52、及び電圧制御部53の各機能を実現する。
設定部52は、少なくとも取得部51が取得した駐車時間に基づいて、第2バッテリ30の充電を制御するための充電電圧を設定する。この充電電圧を設定するにあたり、設定部52は、取得部51が取得した駐車時間を含む車両の使用状態に基づいて、又はさらに車両情報を含む車両の使用状態に基づいて、あるいはさらに車両環境情報をも含む車両の使用状態に基づいて、第2バッテリ30の充放電収支を推定し、この推定した充放電収支を評価した評価値である所定のレベルを導出する。レベルの導出は、推定された第2バッテリ30の充放電収支に基づいて所定のルールに従って実施される。
レベルの導出にあたって、設定部52は、各放電因子の状態と各充電因子の状態との組み合わせについてそれぞれスコアを付与したスコアテーブルを、予め保持している。スコアテーブルの一例を図2に示す。この図2に示すように、スコアテーブルの各スコアは、駐車時間についてはその継続時間が長いほど(閾値Nd以上)高い値となり、駐車時間以外の各放電因子については第2バッテリ30からの放電量が大きい状態(ON)ほど高い値となっている。また、スコアテーブルの各スコアは、充電因子については第2バッテリ30への充電量が小さいと推定される状態(発電電流が閾値Ia未満、内部抵抗が閾値Rb以上、走行時間が閾値Td未満)ほど高い値となっている。
また、設定部52は、スコアテーブルの各放電因子と各充電因子との組み合わせについて、第2バッテリ30の充放電に影響すると推定される車両環境に応じてスコアに重みを付ける倍率テーブルを、予め保持している。倍率テーブルの一例を図3に示す。この図3に示すように、倍率テーブルでは、それぞれの放電因子及び充電因子において、第2バッテリ30の充放電に影響すると推定される車両環境の項目及び倍率が予め割り当てられている。
設定部52は、スコアテーブルと倍率テーブルとに基づいて、後述する所定のルールに従って合計スコアSを算出し、この算出した合計スコアSから第2バッテリ30の充放電収支を評価したレベルを決定する。レベルの決定は、設定部52が予め保持しているレベルテーブルに基づいて行われる。レベルテーブルの一例を図4に示す。この図4の例では、合計スコアSが閾値L1未満であれば第2バッテリ30の充放電収支が「レベル1」と決定され、合計スコアSが閾値L1以上閾値L2未満であれば第2バッテリ30の充放電収支が「レベル2」と決定され、合計スコアSが閾値L2以上であれば第2バッテリ30の充放電収支が「レベル3」と決定される。本実施形態では、このままの状態で車両を使用した場合に第2バッテリ30が上がってしまうおそれが高くなるほど、つまり合計スコアSが大きくなるほどレベルが高くなるように設定されている。なお、閾値L1及び閾値L2は、車両の種類などに応じて予め設定されている。この第2バッテリ30の充放電収支のレベル及びDCDCコンバータ20が出力する現在の充電電圧に基づいて、第2バッテリ30の充電を制御するための充電電圧を設定することができる。
電圧制御部53は、車両の走行中において、設定部52で設定された充電電圧で第2バッテリ30の充電を制御する。より具体的には、電圧制御部53は、設定部52で決定された第2バッテリ30の充放電収支を評価したレベルに従って、DCDCコンバータ20が出力する現在の充電電圧に上乗せさせる補正電圧を決定する。この決定した補正電圧とDCDCコンバータ20が出力する現在の充電電圧とによって、第2バッテリ30の充電電圧が設定される。補正電圧の決定は、電圧制御部53が予め保持している補正電圧テーブルに基づいて行われる。補正電圧テーブルの一例を図5に示す。この図5の例では、第2バッテリ30の充放電収支がレベル1であれば「+0.3V」と決定され、第2バッテリ30の充放電収支がレベル2であれば「+0.5V」と決定され、第2バッテリ30の充放電収支がレベル3であれば「+1.0V」と決定される。本実施形態では、第2バッテリ30が放電傾向にあるほど、補正電圧が大きくなるようにレベルが設定されている。つまり、この補正電圧は、第2バッテリ30が上がってしまうおそれが高いほど、充電電圧を高くする方向に補正するように設定される。この補正電圧によって、第2バッテリ30のバッテリ上がりを抑制する。
ステップS604:制御装置50の設定部52は、取得部51が取得した駐車時間、車両情報、及び車両環境情報に基づいて、合計スコアSを次のように算出する。
まず、設定部52は、取得部51が取得した駐車時間及び車両情報に基づいて、スコアテーブル(図2)から計算の対象とするスコアを抽出する。上述した情報の例では、図7に網掛けで示した各スコアが、計算の対象とするスコアとしてそれぞれ抽出される。なお、図7に「他」と記載された放電因子のスコアは、その状態に依らず「0」であるものとして説明する。次に、設定部52は、取得部51が取得した車両環境情報に基づいて、倍率テーブル(図3)の各倍率を決定する。上述した情報の例では、各倍率が図8に示すようにそれぞれ決定される。そして、設定部52は、スコアテーブルから抽出した各スコアに、該当する倍率を各々掛け合わせて複数のスコアを求め、その求めた複数のスコアを合算して合計スコアSを求める。図9に、上述した情報の例における合計スコアSの算出手法を示す。この例では、合計スコアSとして「29」が得られる。
ステップS605:制御装置50の設定部52は、求めた合計スコアS(=29)に基づいて第2バッテリ30の充放電収支を評価したレベルを導出する。例えば、図4に示すレベルテーブルにおいて、合計スコアSがL1以上かつL2未満の範囲であれば、第2バッテリ30の充放電収支としてレベル2が導出される。
ステップS606:制御装置50の電圧制御部53は、設定部52が導出したレベルに基づいてDCDCコンバータ20が出力する充電電圧を制御する。上記の例では、電圧制御部53は、図5に示す補正電圧テーブルから、レベル2に割り当てられた補正電圧「+0.5V」を抽出する。そして、電圧制御部53は、例えばDCDCコンバータ20の現在の充電電圧が12.0Vであれば、補正後の充電電圧が補正電圧「+0.5V」を上乗せした12.5VとなるようにDCDCコンバータ20の電圧指令値を制御する。
1、2 電源システム
10 第1バッテリ
20 DCDCコンバータ
30 第2バッテリ
40 車載機器
50 制御装置
51 取得部
52 設定部
53 電圧制御部
60 オルタネータ

Claims (13)

  1. 車両に搭載されるバッテリの充放電を制御する車両用制御装置であって、
    車両の駐車時間を取得する取得部と、
    少なくとも前記駐車時間を含む車両の使用状態に基づいて前記バッテリの充放電収支を推定し、当該推定した充放電収支を所定のルールに従って評価した評価値を導出する導出部と、
    前記導出部で導出した前記評価値に基づいて、前記バッテリが放電傾向にあるほど電圧値が高くなるように前記バッテリの充電電圧を制御する電圧制御部と、を備える、
    車両用制御装置。
  2. 前記駐車時間は、直近過去の車両の電源オフの継続時間である、
    請求項1に記載の車両用制御装置。
  3. 車両は、複数の利用者で共用されるシェアリングカーであり、
    前記駐車時間は、前の利用者によって車両の使用が終了された時刻から今の利用者によって車両の使用が開始される時刻までの時間である、
    請求項1に記載の車両用制御装置。
  4. 車両は、複数の利用者で共用されるシェアリングカーであり、
    前記駐車時間は、今の利用者によって車両の使用を終了する予定である時刻から次の利用者によって車両の使用が開始される予定である時刻までの時間である、
    請求項1に記載の車両用制御装置。
  5. 前記シェアリングカーの利用状況を管理する管理センタと通信可能な通信部をさらに備え、
    前記取得部は、前記前の利用者によって車両の使用が終了された時刻及び前記今の利用者によって車両の使用が開始される時刻を前記管理センタから取得する、
    請求項3に記載の車両用制御装置。
  6. 前記シェアリングカーの利用状況を管理する管理センタと通信可能な通信部をさらに備え、
    前記取得部は、前記今の利用者によって車両の使用を終了する予定である時刻及び前記次の利用者によって車両の使用が開始される予定である時刻を前記管理センタから取得する、
    請求項4に記載の車両用制御装置。
  7. 前記取得部は、さらに、前記バッテリの充放電収支に関する車両情報を取得し、
    前記導出部は、前記駐車時間と前記車両情報とに基づいて前記評価値を導出する、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用制御装置。
  8. 前記車両情報は、前記バッテリの放電にかかわる所定の放電因子の状態、及び前記バッテリの充電にかかわる所定の充電因子の状態を含む、
    請求項7に記載の車両用制御装置。
  9. 前記放電因子は、前記バッテリの電力を消費する複数の車載機器を含み、前記放電因子の状態は、前記複数の車載機器がそれぞれオン状態であるかオフ状態であるかを含む、
    請求項8に記載の車両用制御装置。
  10. 前記充電因子は、前記バッテリに向けて流れる発電電流、前記バッテリの内部抵抗、及び車両の走行時間を含み、
    前記充電因子の状態は、前記発電電流、前記内部抵抗、及び前記走行時間がそれぞれ所定の閾値以上かである否かを含む、
    請求項8又は9に記載の車両用制御装置。
  11. 前記取得部は、さらに、車両に設定された出発地点から目的地点までの車両の走行時間を前記車両情報として取得する、
    請求項10に記載の車両用制御装置。
  12. 前記駐車時間には、その継続時間が長いほど高い値となり、かつ、前記充電因子の状態が前記バッテリへの充電量が小さいと推定される状態ほど高い値となるように、予めスコアが付与されており、
    各前記放電因子には、前記バッテリからの放電量が大きい状態ほど高い値となり、かつ、前記充電因子の状態が前記バッテリへの充電量が小さいと推定される状態ほど高い値となるように、予めスコアが付与されており、
    前記導出部は、前記駐車時間のスコア及び各前記充電因子の現在の状態に応じてそれぞれ付与された各前記放電因子のスコアを全て加算した合計スコアを求め、当該合計スコアに基づいて前記評価値を決定する、
    請求項8に記載の車両用制御装置。
  13. 前記取得部は、さらに、季節、昼夜、天候、気温、道路状況、及び走行時間の少なくとも1つを含む車両の周囲の環境にかかわる車両環境情報を取得し、
    前記導出部は、前記車両環境情報に基づいて各前記放電因子のスコア及び前記駐車時間のスコアに所定の重み付けを行う、
    請求項12に記載の車両用制御装置。
JP2019161403A 2019-09-04 2019-09-04 車両用制御装置 Active JP7244392B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161403A JP7244392B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 車両用制御装置
US17/000,521 US11396242B2 (en) 2019-09-04 2020-08-24 Vehicle control device
CN202010865496.4A CN112440819B (zh) 2019-09-04 2020-08-25 车辆控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161403A JP7244392B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021040447A true JP2021040447A (ja) 2021-03-11
JP7244392B2 JP7244392B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=74680628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161403A Active JP7244392B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 車両用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11396242B2 (ja)
JP (1) JP7244392B2 (ja)
CN (1) CN112440819B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3133085B1 (fr) * 2022-02-28 2024-02-09 Psa Automobiles Sa Surveillance de la régulation de tension d’un réseau de bord par un groupe d’alimentation électrique d’un véhicule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335498A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両電源制御装置
JP2006230102A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 電源装置およびこれを搭載する自動車並びに電源装置の制御方法
JP2008260384A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
JP2014183713A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Motors Corp バッテリー充電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4128201B2 (ja) 2006-02-20 2008-07-30 富士通テン株式会社 バッテリ充電装置
US7692412B2 (en) 2006-02-20 2010-04-06 Fujitsu Ten Limited Charging control apparatus, charging control method
WO2012020756A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 三洋電機株式会社 電力制御装置
RU2569676C1 (ru) * 2012-08-02 2015-11-27 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Система управления зарядом аккумулятора для автоматически управляемого транспортного средства и способ управления зарядом аккумулятора для автоматически управляемого транспортного средства
JP5966962B2 (ja) * 2013-02-14 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の走行制御装置
KR101298467B1 (ko) * 2013-06-25 2013-08-21 주식회사 카모아 차량 배터리의 충전량 알림 장치 및 방법
JP6164168B2 (ja) * 2014-06-26 2017-07-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP6487821B2 (ja) 2015-11-05 2019-03-20 株式会社デンソー 車両の電源システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335498A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両電源制御装置
JP2006230102A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 電源装置およびこれを搭載する自動車並びに電源装置の制御方法
JP2008260384A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
JP2014183713A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Motors Corp バッテリー充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112440819A (zh) 2021-03-05
JP7244392B2 (ja) 2023-03-22
US20210061119A1 (en) 2021-03-04
CN112440819B (zh) 2024-08-13
US11396242B2 (en) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100906908B1 (ko) 하이브리드 전기 차량의 배터리 충전량 제어 방법
JP5675858B2 (ja) 車両用エネルギー貯蔵装置を制御する方法およびシステム
CN104494595B (zh) 混合动力车辆的功率控制方法及装置、动力系统
CN106394269B (zh) 电动车辆的个性化行程范围保护策略
US9914367B2 (en) Energy management for a motor vehicle having coupled energy storage devices
KR101927176B1 (ko) 친환경 차량의 저전압 직류 변환기의 출력 제어 방법 및 그 장치
CN106058360B (zh) 车载二次电池的冷却系统
CN106887878B (zh) 用于车辆的辅助电池再充电系统及其控制方法
US11400818B2 (en) Drive control apparatus for controlling vehicle drive system
KR101836250B1 (ko) 구동 모터를 구비한 차량의 dc 컨버터의 출력 전압을 제어하는 방법 및 장치
JP2007064209A (ja) エンジン制御装置、制御方法、及び制御システム
CN102844956A (zh) 蓄电装置的控制装置以及搭载该蓄电装置的控制装置的车辆
JP2013252015A (ja) 車両用電源制御方法及び装置
CN111301221A (zh) 用于对电池充电的系统和方法
US10850724B2 (en) Management of the operation of an automotive dual battery electrical system with kinetic energy recovery during braking
JP5777547B2 (ja) 車両制御装置および車両
JP2018501148A (ja) ハイブリッド車両の走行用バッテリの充電状態を管理するための方法
KR101628552B1 (ko) 보조배터리 보충전 주기 설정 방법
JP2014138536A (ja) 車両電源装置
JP2017221086A (ja) 車載電源システム
JP5915390B2 (ja) 車両用電源制御方法及び装置
JP6131533B2 (ja) 車両用電源制御方法及び装置
CN112440819B (zh) 车辆控制装置
CN108137038B (zh) 用于控制混合动力机动车辆的电扭矩的方法和装置
CN105667503A (zh) 用于控制混合动力车辆的变速器模式的设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7244392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151