JP2021038255A - クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート - Google Patents
クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021038255A JP2021038255A JP2020195120A JP2020195120A JP2021038255A JP 2021038255 A JP2021038255 A JP 2021038255A JP 2020195120 A JP2020195120 A JP 2020195120A JP 2020195120 A JP2020195120 A JP 2020195120A JP 2021038255 A JP2021038255 A JP 2021038255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- cancer
- cldn
- seq
- imab362
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6859—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from liver or pancreas cancer cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6849—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/65—Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/68031—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/68033—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6863—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from stomach or intestines cancer cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/303—Liver or Pancreas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3046—Stomach, Intestines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/62—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
- A61K2039/627—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/734—Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/77—Internalization into the cell
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
ADCCは、抗体によってマークされている標的細胞を好ましくは必要とする効果細胞、特にリンパ球の細胞殺傷能力を記述するものである。
CDCは、抗体によって向けることができる別の細胞殺傷方法である。IgMは、補体活性化の最も有効なアイソタイプである。IgG1及びIgG3もともに、古典的な補体活性化経路を介してCDCを向けることに非常に有効である。好ましくは、このカスケードにおいて、抗原抗体複合体の形成が、IgG分子等の参加抗体分子のCH2ドメイン上で近接近している複数のClq結合性部位のクローク解除(uncloaking)をもたらす(C1qは、補体C1の3つの小成分の1つである)。好ましくは、これらのクローク解除されたC1q結合性部位は、以前は低親和性であったC1q-IgG相互作用を、高い結合活性の1つに変換し、それは、一連の他の補体タンパク質を伴うイベントのカスケードを誘因し、効果細胞走化性物質/活性化剤C3a及びC5aのタンパク質分解放出をもたらす。好ましくは、補体カスケードは、細胞膜傷害複合体の形成で終わり、それにより細胞膜内に孔が作られ、孔は、細胞内外への水及び溶質の自由通過を促進する。
a.182-D1106-055、受託番号DSM ACC2737、2005年10月19日に寄託
b.182-D1106-056、受託番号DSM ACC2738、2005年10月19日に寄託
c.182-D1106-057、受託番号DSM ACC2739、2005年10月19日に寄託
d.182-D1106-058、受託番号DSM ACC2740、2005年10月19日に寄託
e.182-D1106-059、受託番号DSM ACC2741、2005年10月19日に寄託
f.182-D1106-062、受託番号DSM ACC2742、2005年10月19日に寄託、
g.182-D1106-067、受託番号DSM ACC2743、2005年10月19日に寄託
h.182-D758-035、受託番号DSM ACC2745、2005年11月17日に寄託
i.182-D758-036、受託番号DSM ACC2746、2005年11月17日に寄託
j.182-D758-040、受託番号DSM ACC2747、2005年11月17日に寄託
k.182-D1106-061、受託番号DSM ACC2748、2005年11月17日に寄託
l.182-D1106-279、受託番号DSM ACC2808、2006年10月26日に寄託
m.182-D1106-294、受託番号DSM ACC2809、2006年10月26日に寄託、
n.182-D1106-362、受託番号DSM ACC2810、2006年10月26日に寄託。
(i)配列番号14によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号21によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(ii)配列番号15によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号20によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(iii)配列番号16によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号22によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(iv)配列番号18によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号25によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(v)配列番号17によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号24によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(vi)配列番号19によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号23によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(vii)配列番号19によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号26によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(viii)配列番号19によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号27によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、
(ix)配列番号19によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号28によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖、及び
(x)配列番号51によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む重鎖、及び配列番号24によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含む軽鎖。
(i)配列番号29によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号36によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(ii)配列番号30によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号35によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(iii)配列番号31によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号37によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(iv)配列番号33によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号40によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(v)配列番号32によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号39によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(vi)配列番号34によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号38によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(vii)配列番号34によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号41によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(viii)配列番号34によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号42によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL、
(ix)配列番号34によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVH、及び配列番号43によって表されるアミノ酸配列又はその断片を含むVL。
(i)CDR1:配列番号14の45位〜52位、CDR2:配列番号14の70位〜77位、CDR3:配列番号14の116位〜125位、
(ii)CDR1:配列番号15の45位〜52位、CDR2:配列番号15の70位〜77位、CDR3:配列番号15の116位〜126位、
(iii)CDR1:配列番号16の45位〜52位、CDR2:配列番号16の70位〜77位、CDR3:配列番号16の116位〜124位、
(iv)CDR1:配列番号17の45位〜52位、CDR2:配列番号17の70位〜77位、CDR3:配列番号17の116位〜126位、
(v)CDR1:配列番号18の44位〜51位、CDR2:配列番号18の69位〜76位、CDR3:配列番号18の115位〜125位、及び
(vi)CDR1:配列番号19の45位〜53位、CDR2:配列番号19の71位〜78位、CDR3:配列番号19の117位〜128位。
(i)CDR1:配列番号20の47位〜58位、CDR2:配列番号20の76位〜78位、CDR3:配列番号20の115位〜123位、
(ii)CDR1:配列番号21の49位〜53位、CDR2:配列番号21の71位〜73位、CDR3:配列番号21の110位〜118位、
(iii)CDR1:配列番号22の47位〜52位、CDR2:配列番号22の70位〜72位、CDR3:配列番号22の109位〜117位、
(iv)CDR1:配列番号23の47位〜58位、CDR2:配列番号23の76位〜78位、CDR3:配列番号23の115位〜123位、
(v)CDR1:配列番号24の47位〜58位、CDR2:配列番号24の76位〜78位、CDR3:配列番号24の115位〜123位、
(vi)CDR1:配列番号25の47位〜58位、CDR2:配列番号25の76位〜78位、CDR3:配列番号25の115位〜122位、
(vii)CDR1:配列番号26の47位〜58位、CDR2:配列番号26の76位〜78位、CDR3:配列番号26の115位〜123位、
(viii)CDR1:配列番号27の47位〜58位、CDR2:配列番号27の76位〜78位、CDR3:配列番号27の115位〜123位、及び
(ix)CDR1:配列番号28の47位〜52位、CDR2:配列番号28の70位〜72位、CDR3:配列番号28の109位〜117位。
(i)VH:CDR1:配列番号14の45位〜52位、CDR2:配列番号14の70位〜77位、CDR3:配列番号14の116位〜125位、VL: CDR1:配列番号21の49位〜53位、CDR2:配列番号21の71位〜73位、CDR3: 配列番号21の110位〜118位、
(ii)VH:CDR1:配列番号15の45位〜52位、CDR2:配列番号15の70位〜77位、CDR3:配列番号15の116位〜126位、VL:CDR1:配列番号20の47位〜58位、CDR2:配列番号20の76位〜78位、CDR3:配列番号20の115位〜123位、
(iii)VH:CDR1:配列番号16の45位〜52位、CDR2:配列番号16の70位〜77位、CDR3:配列番号16の116位〜124位、VL:CDR1:配列番号22の47位〜52位、CDR2:配列番号22の70位〜72位、CDR3:配列番号22の109位〜117位、
(iv)VH:CDR1:配列番号18の44位〜51位、CDR2:配列番号18の69位〜76位、CDR3:配列番号18の115位〜125位、VL:CDR1:配列番号25の47位〜58位、CDR2:配列番号25の76位〜78位、CDR3:配列番号25の115位〜122位、
(v)VH:CDR1:配列番号17の45位〜52位、CDR2:配列番号17の70位〜77位、CDR3:配列番号17の116位〜126位、VL:CDR1:配列番号24の47位〜58位、CDR2:配列番号24の76位〜78位、CDR3:配列番号24の115位〜123位、
(vi)VH:CDR1:配列番号19の45位〜53位、CDR2:配列番号19の71位〜78位、CDR3:配列番号19の117位〜128位、VL:CDR1:配列番号23の47位〜58位、CDR2:配列番号23の76位〜78位、CDR3:配列番号23の115位〜123位、
(vii)VH:CDR1:配列番号19の45位〜53位、CDR2:配列番号19の71位〜78位、CDR3:配列番号19の117位〜128位、VL:CDR1:配列番号26の47位〜58位、CDR2:配列番号26の76位〜78位、CDR3:配列番号26の115位〜123位、
(viii)VH:CDR1:配列番号19の45位〜53位、CDR2:配列番号19の71位〜78位、CDR3:配列番号19の117位〜128位、VL:CDR1:配列番号27の47位〜58位、CDR2:配列番号27の76位〜78位、CDR3: 配列番号27の115位〜123位、及び
(ix)VH:CDR1:配列番号19の45位〜53位、CDR2:配列番号19の71位〜78位、CDR3:配列番号19の117位〜128位、VL:CDR1:配列番号28の47位〜52位、CDR2:配列番号28の70位〜72位、CDR3:配列番号28の109位〜117位。
人におけるマウス抗体の免疫原性は、それぞれの抗体がキメラ化又はヒト化されている場合、低減又は完全に回避され得る。キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物種に由来する抗体、例えば、マウス抗体に由来する可変領域及びヒト免疫グロブリン定常領域を有するもの等である。抗体のキメラ化は、マウス抗体重鎖及び軽鎖の可変領域を、ヒト重鎖及び軽鎖の定常領域と接合することによって実現される(例えば、Krausら、Methods in Molecular Biology series, Recombinant antibodies for cancer therapy、ISBN-0-89603-918-8によって記載されているように)。好適な実施形態では、キメラ抗体は、ヒトカッパ-軽鎖定常領域をマウス軽鎖可変領域に接合することによって生成される。やはり好適な実施形態では、キメラ抗体は、ヒトラムダ-軽鎖定常領域をマウス軽鎖可変領域に接合することによって生成され得る。キメラ抗体を生成するのに好適な重鎖定常領域は、IgG1、IgG3、及びIgG4である。キメラ抗体を生成するための他の好適な重鎖定常領域は、IgG2、IgA、IgD、及びIgMである。
抗体は、主に6つの重鎖及び軽鎖相補性決定領域(CDR)内に位置したアミノ酸残基によって標的抗原と相互作用する。この理由で、CDR内のアミノ酸配列は、CDRの外側の配列より、個々の抗体同士間で多様である。CDR配列は、ほとんどの抗体-抗原相互作用に関与するので、異なる性質を有する異なる抗体由来のフレームワーク配列上にグラフトされた特定の天然に存在する抗体由来のCDR配列を含む発現ベクターを構築することによって、特定の天然に存在する抗体の性質を模倣する組換え抗体を発現させることが可能である(例えば、Riechmann, L.ら、(1998) Nature、332: 323〜327; Jones, P.ら、(1986) Nature、321: 522〜525;及びQueen, C.ら、(1989) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.、86: 10029〜10033を参照)。このようなフレームワーク配列は、生殖系列抗体遺伝子配列を含む公共のDNAデータベースから得ることができる。これらの生殖系列配列は、B細胞成熟の間のV(D)J接合によって形成される完全にアセンブルされた可変遺伝子を含まないので、成熟抗体遺伝子配列と異なることになる。生殖系列遺伝子配列は、可変領域に均等にわたる個々の場所で高親和性二次レパートリー抗体の配列とも異なることになる。
材料及び方法
1.エンドサイトーシス
CLDN18.2結合IMAB362のエンドサイトーシスは、標的結合抗体及びサポリンコンジュゲート抗ヒト又は抗マウスIgG Fab断片(Fab-ZAPヒト、Advanced Targeting Systems社、IT-51、ロット番号93-23;Fab-ZAPマウス、Advanced Targeting Systems社、IT-48、ロット番号93-21)の共内部移行を利用する細胞傷害性ベースエンドサイトーシスアッセイを使用して判定した。サポリンは、リボソーム不活化タンパク質であり、これは、内部移行するとタンパク質生合成を阻害し、したがって、細胞死をもたらす。最適な細胞溶解を保証するために、Fab-ZAP抗体は、標的抗体と比較して少なくとも6倍のモル濃度で適用した。
CLDN18.2特異性に関与する抗原エピトープを、CLDN18.2突然変異体を一過性に過剰発現するHEK293T細胞に対してフローサイトメトリー(5を参照)によって分析した。第1の細胞外ドメイン内に単一アミノ酸置換を有する合計8種のCLDN18.2突然変異体をPCRによって生成した。したがって、CLDN18.2のアミノ酸を、対応する位置で相同タンパク質CLDN18.1のアミノ酸と置換した。HEK293T細胞に、特定のCLDN18.2突然変異体をコードするプラスミド及びレポーター遺伝子としてのEGFPをコトランスフェクトした。精製抗体は、5μg/mlの濃度で試験し、一方、ハイブリドーマ上清に由来する抗体は、最大で1:4に希釈した後試験した。抗体結合が特定のアミノ酸置換によって影響を受けたか否かを判定するために、トランスフェクトした(EGFP陽性)細胞集団内で測定した平均蛍光強度(MFI)を、最高のMFI値を呈する突然変異体と対象とする突然変異体との間で比較した。対象とする突然変異体のMFIが50%未満であった場合、アミノ酸残基を、抗体結合及びCLDN18.2特異性に本質的であると特徴付けた。
DM4及びvcMMAEのモノクローナル抗体IMAB362(バッチ番号p412118)へのコンジュゲーション並びに分析的特徴付けを、Piramal Healthcare社(Grangemouth、UK)で実施した。方法は、次のセクションで簡単に記載されている:
DM4を、SPDB(N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)ブチレート)を介してIMAB362にカップリングさせた。SPDB試薬は、アミノ及びスルフヒドリル反応性ヘテロ二官能性タンパク質架橋剤であり、これは、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステルを介して抗体の一級アミン(タンパク質のリシン側鎖又はN末端に見つかる)と、及びピリジニルジスルフィド基を介してDM4のスルフヒドリル基と反応して可逆性ジスルフィド結合を生じる(図1)。簡単に説明すると、DM4コンジュゲーションについて、IMAB362を、超遠心濾過機を使用してPBS緩衝液(pH7.2)中に透析濾過し、SPDBに1:6(IMAB362:SPDB)のモル比で、RTで1時間カップリングさせた。修飾抗体を35mMのクエン酸塩緩衝液(pH5.5)に対して透析し、リンカーの抗体に対する比を判定した。DM4をIMAB362-SPDBに1:6(IMAB362-SPDB:DM4)のモル比で、2〜8℃で19時間コンジュゲートさせた。コンジュゲート抗体を貯蔵緩衝液(20mMのHis、85mg/mlのスクロース、pH5.8)に適合させ、-80℃で貯蔵した。薬物抗体比をUV分光分析によって分析し、モノマー含有量をSEC-HPLCによって分析し、遊離薬物含有量をRP-HPLCによって分析した。
細胞株を、5%又は7.5%のCO2を含む加湿したインキュベーター内で、37℃で、供給業者の指示及びGanymed社の細胞株データシートに従って培養した(Table 2(表3))。細胞培養基及びサプリメントは、Invitrogen社、Gibco社、及びSigma社から得た。
抗CLDN18.2裸抗体及び抗体薬物コンジュゲートの相対的結合親和性及び特異性を、CLDN18.2陽性及び陰性細胞株を使用してフローサイトメトリーによって判定した。
細胞生存能に対するIMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの効果を、細胞代謝活性を検出する比色アッセイを使用して判定した。アッセイは、代謝活性細胞の、黄色XTT(2,3-ビス-(2-メトキシ-4-ニトロ-5-スルホフェニル)-2H-テトラゾリウム-5-カルボキサニリド)を分光光度法によって検出され得る橙色ホルマザン化合物に還元する能力に基づく。色素の強度は、生細胞の数に比例する。
対照:抗体を含まない細胞
試料:抗体を含む細胞
標的陰性細胞に対する毒素コンジュゲートIMAB362抗体のバイスタンダー活性を、CLDN18.2陽性細胞株NUGC-4 10cE8の存在又は非存在下でCLDN18.2陰性ルシフェラーゼ発現細胞株PA-1(Luc)を共培養することによってin vitroで分析した。したがって、1ウェル当たり1.5×103 PA-1(Luc)細胞を、10%のFCS及び1%のペニシリン/ストレプトマイシンを補充されたRPMI培地中に、単一培養のために、又は共培養のために1ウェル当たり1.5×103NUGC-4 10cE8細胞と一緒に播種した。24時間後に、IMAB362-DM4、IMAB362-vcMMAE、又は陰性対照としての非コンジュゲートIMAB362を添加し、細胞を別の72時間培養した。細胞生存能を、6に記載した通りに分析した。標的陰性細胞の溶解を、ルシフェラーゼ発現PA-1(Luc)細胞の生物発光を測定することによって判定した。したがって、ルシフェリンミックス(ddH2O中の1.92mg/mlのD-ルシフェリン(Sigma社、50227)及び160mMのHEPES)50μlをウェル毎に添加した。プレートを暗所で、RTで90分間インキュベートし、生物発光をルミノメーター(Infinite M200、TECAN社)を使用して測定した。結果を積分デジタル(integrated digital)相対光単位(RLU)として表現する。生存能の低減は、6に記載した通りに計算した。
すべての異種移植片試験は、実験動物試験のための国家規制と倫理ガイドライン(national regulations and ethical guidelines for experimental animal studies)に従って実施した。すべての動物は、個々の換気ケージ内で特定病原体フリー条件下で、且つ12時間人工明暗サイクル下で維持した。食物及び水は、自由に提供した。試験の開始前に、マウスを最低限6日間順応させた。
異種移植腫瘍を、雌Hsd:Athymic Nude-Foxn1nuマウスの側腹部内にPBS 200μl中の8.5×106 BxPC-3〜CLDN18.2ヒト膵臓腫瘍細胞を皮下注射することによって接種した。抗CLDN18.2抗体薬物コンジュゲートのMTD及び効力を判定するために、担腫瘍マウスは、異なる用量のIMAB362-DM4又はIMAB362-vcMMAEを受けた。最大適用可能用量は、抗体濃度、及びマウスにおける静脈内注射についてGV-SOLAS社から推奨された注射量(約200μl)によって制限された。両抗体は、単回及び反復用量として最大濃度(即ち、それぞれ15及び16mg/kg)並びにこの濃度の半分(即ち、それぞれ7.5及び8mg/kg)、又はビヒクル対照(群サイズ:n=5)で適用した。抗体は、グラフト後14日目に、且つ反復用量について更にグラフト後の21日目に静脈内注射した。体重、動物の健康、挙動、及び腫瘍サイズをキャリパーで週2回モニターし、腫瘍体積を以下の式:[長さ×幅×(幅/2)]に従って計算した。すべての動物は、ビヒクル群の第1の腫瘍が1400mm3の最大に到達したとき、又は腫瘍が潰瘍性となったとき(IMAB362-DM4についてグラフト後49日目、IMAB362-vcMMAEについてグラフト後37日目)解剖した。臨床化学のために血液試料は、ケタミン1.25ml、キシラジン(2%)1ml、及びH2O 7.75mlからなる混合物の250μl i.p.で開始した全身麻酔下で収集した。引き続いて、マウスを、全身麻酔下で、PBSで灌流し、その後4%のホルマリンで灌流した。選択した臓器及び組織(胃、食道、脳、心臓、腎臓、肝臓、肺、膵臓、脾臓、十二指腸、回腸、結腸、子宮、及び卵巣)を解剖し、4%のホルマリン中に固定し、4℃で貯蔵し、最後にパラフィン包埋した。3マイクロメートルの組織切片を各FFPE(ホルマリン固定パラフィン包埋)試料からカットし、接着スライド(SuperFrost Ultra Plus、Thermo Fisher Scientific社)にマウントした。58℃で60分間ベーキングした後、FFPE組織切片を、キシレンを使用して脱パラフィン化し、段階的なエタノールシリーズ(それぞれ3分にわたって2×100%、2×96%、2×70%のエタノール)によって再水和した。核を、マイヤーヘマトキシリン(Mayer's hematoxyline)を用いてRTで5分間染色し、その後水道H2O中でブルーイングした。引き続いて、細胞質を、0.5%エオシン水溶液を用いてRTで2分間対比染色した。段階的エタノールシリーズ及びキシレンによって脱水した後、切片を非水性マウンティング培地X-TRAキットを使用してマウントした。
可能性がある臓器毒性について試験するために、膵毒性、ネフロン毒性、及び肝毒性の関連したマーカーを血清試料中で分析した。
ヒト異種移植腫瘍を確立するために、適切な数の細胞をPBS 200μlの体積中に懸濁させ、雌Hsd:Athymic Nude-Foxn1nuマウスの側腹部の皮下に注射した。担腫瘍マウスを、MTDを超えない用量でIMAB362-DM4又はIMAB362-vcMMAEの単回静脈内注射で処置した。裸抗体対照は、約8mg/kgのIMAB362の交互するIV/i.p.注射によって週2回投与した。早期の処置試験では、処置は、グラフトの3日後に開始した。進行した処置試験では、腫瘍を50から200mm3の間の体積に増殖させ、マウスを、処置前に均質な腫瘍平均体積を有する対照群及び抗体群に再分配した。体重、動物の健康、挙動、及び腫瘍サイズをキャリパーで週2回モニターした。腫瘍体積を以下の式:[長さ×幅×(幅/2)]によって計算した。中止基準は、長さ若しくは幅が16mm超の、又は1400mm3超の計算体積の腫瘍サイズであった。更なる中止基準は、潰瘍性腫瘍、又は動物が10%超の体重を失ったときであった。完全な腫瘍増殖阻害の場合では、マウスを、処置後120日間観察した。持続性の腫瘍を、後続のIHC試験のために準備し、4%のホルマリン中に固定させた。
抗体依存性細胞傷害(ADCC)を、IMAB362毒素-コンジュゲートの存在下で標的細胞にヒトPBMCを添加した後に非溶解細胞内の細胞内ATPの含有量を測定することによって判定した。ルシフェラーゼ生成生物発光をATPの定量化に使用した。
補体依存性細胞傷害(CDC)を、IMAB362毒素-コンジュゲートの存在下で標的細胞にヒト補体を添加した後に非溶解細胞内の細胞内のATPの含有量を測定することによって判定した。読み取りとして、ルシフェラーゼによって生成されるATP依存性生物発光を測定した。
抗CLDN18.2特異的抗体のエンドサイトーシススクリーニング
裸抗体を用いる腫瘍療法において、標的結合抗体の内部移行は、主要な作用機序、例えば、ADCC及びCDCにアクセス可能な膜結合型抗体の数を低減し得るが、エンドサイトーシスが抗体-薬物コンジュゲート(ADC)の開発に本質的な特徴である。ADCの1つの重要な性質は、標的-ADC複合体のエンドサイトーシスである。したがって、裸抗体のエンドサイトーシス率は、毒素-コンジュゲート抗体の開発の本質的な重要な要因の1つである。
IMAB362の毒素コンジュゲーション
Piramal Healthcare社は、最終緩衝液交換を含む毒素コンジュゲーションを実施した。安定性試験を実施して、ADCは、規定された貯蔵条件下で貯蔵した場合、ある特定の期間の間仕様内に留まることを示した。IMAB362を、切断可能なバリン-シトルリンリンカー(vcリンカー)を介してMMAEに、又は切断可能なN-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)ブチレートリンカー(SPDBリンカー)を介してDM4にコンジュゲートさせた。IMAB362毒素コンジュゲートを、2〜8℃で貯蔵緩衝液(20mMのヒスチジン及び85mg/mlのスクロース、pH5.8)中に貯蔵した。
IMAB362-ADCの結合
IMAB362の結合性質は、以前に詳細に試験されている:
・ IMAB362は、クローディン18スプライスバリアント2(CLDN18.2)の第1の細胞外ループに結合する。
・ CLDN18.2に対する親和性は、低ナノモル範囲内である。
・ いずれのCLDN18.2陰性細胞又は組織型との交差反応性も観察されなかった。
・ 最も近縁なファミリーメンバークローディン18スプライスバリアント-1(CLDN18.1)との交差反応性無し。
in vitroでのIMAB362-ADCの効力及び特異性
1.細胞生存能に対する影響
細胞生存能に対するIMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの影響を、代謝活性細胞の分光光度定量化のために比色XTTベースアッセイを使用して、CLDN18.2を内因的及び異所性に発現するいくつかのヒト胃がん及び膵がん細胞株を用いて試験した。抗腫瘍活性を、3〜16875ng/mlの範囲内の異なる抗体濃度で試験した(図7、Table 9(表10))。
in vitroでのIMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEのバイスタンダー活性を、CLDN18.2陽性及び陰性細胞株からなる混合腫瘍細胞培養を使用して判定した。ホタルルシフェラーゼを安定に発現する標的陰性PA-1(Luc)細胞をレポーター細胞として使用して細胞溶解を測定した。
in vivoでのIMAB362-ADCの抗腫瘍効力
1.最大耐用量試験
第1のin vivo実験では、IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの最大耐用量(MTD)を、進行したヒトBxPC-3〜CLDN18.2膵臓異種移植腫瘍を有するヌードマウスにおいて判定した。MTDは、容認できない毒性を伴うことなく所望の効果を生じさせる、処置における最高用量を指す。
ヒトCLDN18.2を異所性に発現するBxPC-3〜CLDN8.2細胞を、雌Hsd:Athymic Nude-Foxn1nuマウスの側腹部の皮下に注射した。腫瘍が13日目に75±13mm3(平均±SD)の平均サイズに到達した後、マウスを対照群及び抗体群にグループ分けした。マウスは、14日目にIV大量注射による7.5若しくは15mg/kgのIMAB362-DM4の単回用量、又はそれぞれ14日目及び21日目にIV大量注射による15mg/kgのIMAB362-DM4の反復用量を受けた。対照群のマウスは、14日目にビヒクルを受け取った。移植後49日目に、動物を屠殺した。毒性を試験するために、血液試料を収集し、臓器を、更なる病理組織学的試験のために準備及び貯蔵した。
IMAB362-DM4は、進行したヒトBxPC-3〜CLDN8.2異種移植腫瘍を有するマウスにおいて腫瘍増殖を阻害した。IMAB362-DM4単回又は反復処置は、用量とは独立に、試験の観察期間中(49日)、すべての処置したマウスにおいてほぼ完全な腫瘍退縮をもたらした。したがって、7.5mg/kgのIMAB362-DM4の単回用量は、完全な腫瘍緩解に十分であり得る(図11)。
体重、動物の挙動及び全体的な健康状態を週2回モニターした。すべての動物は、実験全体にわたって正常な体重を示した(図12)。行動異常は観察されなかった。しかし、1匹の動物は、未知の理由で15mg/kgのIMAB362-DM4の第2の用量を静脈内に適用した後死亡した。
本発明者らは、アラニントランスアミナーゼ(GPT)、アスパラギン酸トランスアミナーゼ(GOT)、グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)、アルカリホスファターゼ(AP)、α-アミラーゼ、コリンエステラーゼ、クレアチニンキナーゼ(CK)、乳酸脱水素酵素(LDH)、リパーゼ、尿素、グルコース、総タンパク質、及びアルブミンの血清レベルを判定した。ビヒクル群とIMAB362-DM4群との間の差異は、検出されなかった(図13)。クレアチニン及びガンマ-グルタミルトランスフェラーゼは、すべての群において検出限界未満であった(データを示さず)。すべての群におけるすべての動物が、15mg/kgのIMAB362-DM4の反復用量後でも、肝毒性、ネフロン毒性、又は膵毒性についての試験したサロゲートマーカーの正常血清レベルを示した。
組織分析のために、脳、心臓、腎臓、肝臓、肺、膵臓、脾臓、及び胃からのパラフィン切片をヘマトキシリン-エオシン染色し、IMAB362-vcMMAE媒介形態学的変化について顕微鏡で検査した。形態学的変化は、ビヒクル処置マウスと比較してIMAB362-DM4処置動物からの組織切片において観察することはできなかった。特に、胃、マウスCldn18.2を発現する唯一の組織は、抗体療法媒介組織損傷を示さなかった(図14)。
IMAB362-vcMMAEのMTDを、IMAB362-DM4と同じマウスモデル(1.1)を使用して試験した。マウスを、腫瘍が、13日目に111±27mm3(平均±SD)の平均サイズに到達した後グループ分けし、14日目に8若しくは16mg/kgのIMAB362-vcMMAE(ヒトにおける24及び48mg/m2に等価)の単回IV大量注射、又は14及び21日目に16mg/kgのIMAB362-vcMMAEの反復用量IV大量注射で処置した。対照群のマウスは、14日目にビヒクル対照を受けた。動物を37日目に屠殺した。臨床生化学を判定し、臓器を収集し、更なる病理組織学的試験のために貯蔵した。
IMAB362-vcMMAE処置は、進行したヒトBxPC-3〜CLDN8.2異種移植腫瘍を有するマウスにおいて腫瘍退縮を誘導し、腫瘍増殖を更に阻害した。試験の最後で(37日)、IMAB362-vcMMAE単回又は反復処置は、用量とは独立に、すべての処置したマウスにおいてほぼ完全な腫瘍退縮をもたらした。したがって、8mg/kgのIMAB362-vcMMAEの単回用量は、完全な腫瘍緩解に十分であり得る(図15)。
体重、動物の挙動及び全体的な健康状態を週2回モニターした。すべての動物は、実験全体にわたって正常な体重を示した(図16)。2匹の動物(SD群及びRD群からの1匹のマウス)は、16mg/kgのIMAB362-vcMMAEの第1の注射直後に短時間無欲性であった。しかし、この異常な挙動は、任意の他の動物において、又はIMAB362-vcMMAEの第2の適用後に観察されなかった。
本発明者らは、肝毒性、ネフロン毒性、又は膵毒性のサロゲートマーカー(アラニントランスアミナーゼ(GPT)、アスパラギン酸トランスアミナーゼ(GOT)、グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)、アルカリホスファターゼ(AP)、アルファ-アミラーゼ、コリンエステラーゼ、クレアチニンキナーゼ(CK)、乳酸脱水素酵素(LDH)、リパーゼ、尿素、グルコース、総タンパク質、及びアルブミン)の血清レベルを判定した。ビヒクル対照群と比較して、血清サロゲートマーカーの主要な偏差は、IMAB362-vcMMAEで処置した動物において観察されなかった(図17)。クレアチニン及びガンマ-グルタミルトランスフェラーゼは、すべての群において検出限界未満であった。したがって、肝毒性、膵毒性、又は腎毒性の徴候は、評価した用量範囲内で、臨床生化学において観察されなかった。
組織分析のために、脳、心臓、腎臓、肝臓、肺、膵臓、脾臓、及び胃からのパラフィン切片をヘマトキシリン-エオシン染色し、IMAB362-vcMMAE媒介形態学的変化について顕微鏡で検査した。
IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの抗腫瘍効果を、内因的又は異所性にCLDN18.2を発現するヒト癌細胞を皮下移植した胸腺欠損Nude-Foxn1nuマウスにおいてin vivoで更に分析した。動物腫瘍モデルにおけるIMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの最適治療用量を、用量範囲発見試験で判定した(それぞれ図18及び図20)。ヒト異種移植腫瘍に対する更なる効力試験を、IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの最適用量で実施した(それぞれ図19及び図21)。
用量範囲発見試験において、IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの抗腫瘍効力を、進行したCLDN18.2陽性NCI-N87〜CLDN18.2異種移植腫瘍を有するマウスにおいて分析した。移植して13日後に、動物を、15.2、7.6、若しくは3.8mg/kgのIMAB362-DM4、又は16、8、若しくは4mg/kgのIMAB362-vcMMAE、又はビヒクル対照を単回IV大量注射として適用して処置した。対照群からの動物は、8mg/kgの非コンジュゲートIMAB362を受けた(週2回、IV/i.p.).
IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの抗腫瘍効力を、CLDN18.2を内因的に発現するNUGC-4 10cF7-5 sort3a胃癌細胞を皮下移植したマウスにおいて分析した。動物を、15.2mg/kgのIMAB362-DM4、16mg/kgのIMAB362-vcMMAE、又はビヒクル対照の単回用量IV注射によって移植後3日目に処置した。
in vivoでのIMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの用量依存的抗腫瘍活性を、進行したヒトBxPC-3〜CLDN18.2膵臓異種移植腫瘍を有するマウスにおける用量範囲発見試験で分析した。動物を、単回大量IV注射として投与した15.2、7.6、若しくは3.8mg/kgのIMAB362-DM4、16、8、若しくは4mg/kgのIMAB362-vcMMAE、ビヒクルで、又は8mg/kgのIMAB362の反復用量(週2回、IV/i.p.)で14日目に処置した。
in vivoでのIMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの抗腫瘍活性を、CLDN18.2を内因的に発現するDAN-G 1C5F2膵癌細胞を皮下移植したマウスにおいて試験した。DAN-G 1C5F2細胞は、細胞表面上で極めて少量のCLDN18.2を有するが、相当な量のタンパク質又はRNAを免疫ブロット又はqRT-PCRによって検出することができる。DAN-G 1C5F2異種移植腫瘍のIHC分析は、腫瘍細胞の亜集団のみが中等度〜強い膜関連CLDN18.2染色を示すことを実証した。したがって、DAN-G 1C5F2異種移植腫瘍は、バイスタンダー殺傷を呈する抗体薬物コンジュゲートを用いた処置に適している場合がある。動物を、15.2mg/kgのIMAB362-DM4、16mg/kgのIMAB362-vcMMAE、又はビヒクル対照の単回用量IV注射によって、移植後3日目に処置した。
アポトーシスの誘導
毒素コンジュゲートIMAB362の細胞傷害性を、カスパーゼ3/7活性及びホスファチジルセリンの外在化を測定してアポトーシスアッセイによって評価した。カスパーゼ活性化は、プログラム細胞死の開始に重要であるアポトーシスの最も早期の測定可能マーカーの1つを代表する(Henkart、1996)。カスパーゼ3/7活性は、カスパーゼ3/7特異的プロルミノジェニック(pro-luminogenic)基質の切断によってルシフェラーゼベースアッセイにおいて判定した。アポトーシスにおける別の早期の事象を、蛍光共役アネキシンVを使用してフローサイトメトリーによってモニターした(Vermesら、1995)。アネキシンVは、アポトーシスの誘導直後に形質膜の内側小葉から外側小葉に転位置させられるホスファチジルセリンに特異的に結合する。生細胞と死細胞を識別するために、細胞をDNA色素ヨウ化プロピジウム(PI)で共染色する。
進行したヒトNUGC-4 10cF7-5 sort3a胃異種移植腫瘍の処置
IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEの抗腫瘍効力を、CLDN18.2を内因的に発現するNUGC-4 10cF7-5 sort3a胃癌細胞を皮下移植したマウスにおいて分析した。進行した腫瘍(約200mm3の腫瘍サイズ)を有する動物を、15.2mg/kgのIMAB362-DM4、16mg/kgのIMAB362-vcMMAE、又はビヒクル対照のIV注射によって移植後10日目に、且つIMAB362コンジュゲート処置群において腫瘍が再発した後、それぞれの薬物の第2の注射によって(38日目)処置した。
抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び補体依存性細胞傷害(CDC)の誘導
抗体依存性細胞傷害(ADCC):
DM4及びMMAEコンジュゲートIMAB362抗体のADCC活性を、CLDN18.2を内因的に発現するNUGC-4 10cF7_5 sort3a p3151#10ヒト胃癌細胞を使用して、非コンジュゲートIMAB262と比較した(図25、Table 10(表11))。
IMAB362-DM4及びIMAB362-vcMMAEのCDC活性を、内因的にCLDN18.2を発現するNUGC-4 10cF7_5 sort3A p3151#10及びKATO-III FGF-BP#12 adM p3151#25ヒト胃癌細胞について分析した(図26、Table 11(表12))。
Ganymed Pharmaceuticals AGら
「クローディン18.2に対する抗体を含む併用療法」
当社のリファレンス: 342-84 PCT
生体物質についての追加のシート
さらなる寄託の識別:
1)寄託物(DSM ACC2738、DSM ACC2739、DSM ACC2740、DSM ACC2741、DSM ACC2742、DSM ACC2743、DSM ACC2745、DSM ACC2746、DSM ACC2747、DSM ACC2748)の寄託機関の名称及び住所:
DSMZ-Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH
Mascheroder Weg 1b
38124 Braunschweig
DE
2)寄託物(DSM ACC2808、DSM ACC2809、DSM ACC2810)の受託機関の名称及び住所:
DSMZ-Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH
Inhoffenstr. 7 B
38124 Braunschweig
DE
- マウス(Mus musculus)脾細胞に融合したマウス(Mus musculus)骨髄腫P3X63Ag8U.1
- ヒトクローディン-18A2に対するハイブリドーマ分泌抗体
3)寄託者:
すべての上述した寄託は下記によって行われた。
Ganymed Pharmaceuticals AG
Freiligrathstrasse 12
55131 Mainz
DE
Claims (56)
- がん患者におけるCLDN18.2発現がんを処置又は予防するための医薬の製造のための、少なくとも1つの治療部分に共有結合的に付着しているCLDN18.2に結合する能力を有する抗体を含む抗体コンジュゲートの使用であって、
前記抗体は、
(a)配列番号32によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体重鎖配列と、配列番号39によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体軽鎖配列とを含む、CLDN18.2に結合する抗体;並びに
(b)配列番号30によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体重鎖配列と、配列番号35によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体軽鎖配列とを含む、CLDN18.2に結合する抗体
から成る群から選択される、使用。 - 抗体コンジュゲートが、細胞内に内部移行される、請求項1に記載の使用。
- CLDN18.2に結合する能力を有する抗体が、CLDN18.2に特異的に結合する、請求項1又は2に記載の使用。
- 前記(a)の抗体が、配列番号17に示される重鎖配列と、配列番号24に示される軽鎖配列とを含み、前記(b)の抗体が、配列番号15に示される重鎖配列と、配列番号20に示される軽鎖配列とを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
- CLDN18.2に結合する能力を有する抗体が、一本鎖抗体である、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
- 前記一本鎖抗体が、二重特異性一本鎖抗体である、請求項5に記載の使用。
- 前記抗体のVH及びVLドメインが、単一のポリペプチド鎖に発現される、請求項5または6に記載の使用。
- 治療部分が、細胞膜透過性である毒素薬部分である、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
- 治療部分が、細胞傷害性剤又は細胞増殖抑制剤である、請求項1から8のいずれか一項に記載の使用。
- 治療部分が、メイタンシノイド及びオーリスタチンから成る群から選択される毒素薬部分である、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用。
- メイタンシノイドが、DM1及びDM4からなる群から選択される、請求項10に記載の使用。
- オーリスタチンが、モノメチルオーリスタチンE(MMAE)及びモノメチルオーリスタチンF(MMAF)からなる群から選択される、請求項10に記載の使用。
- CLDN18.2に結合する能力を有する抗体が、リンカーによって治療部分に共有結合的に付着している、請求項1から12のいずれか一項に記載の使用。
- リンカーが、切断可能リンカーである、請求項13に記載の使用。
- リンカーが、細胞内条件下で切断可能である、請求項13又は14に記載の使用。
- リンカーが、5.5未満のpHで加水分解性である、請求項13から15のいずれか一項に記載の使用。
- リンカーが、細胞内プロテアーゼによって切断可能である、請求項13から16のいずれか一項に記載の使用。
- リンカーが、カテプシン切断可能リンカーである、請求項13から17のいずれか一項に記載の使用。
- リンカーが、ジペプチドを含む、請求項13から18のいずれか一項に記載の使用。
- ジペプチドが、val-cit又はphe-lysである、請求項19に記載の使用。
- 抗体コンジュゲートが、CLDN18.2発現がんの処置又は予防に有効な量で投与される、請求項1から20のいずれか一項に記載の使用。
- 抗体コンジュゲートが、3〜30mg/体重1kgの間の用量で投与される、請求項1から21のいずれか一項に記載の使用。
- 抗体コンジュゲートが、9〜90mg/ヒト患者の体表1m2の間の用量で投与される、請求項1から21のいずれか一項に記載の使用。
- 単回用量の抗体コンジュゲート又は2回以上の用量の抗体コンジュゲートが投与される、請求項1から23のいずれか一項に記載の使用。
- 抗体コンジュゲートが、静脈内注射によって投与される、請求項1から24のいずれか一項に記載の使用。
- 手術、化学療法、及び/又は放射線療法を施す工程を更に含む、請求項1から25のいずれか一項に記載の使用。
- がんが、腺癌、特に、進行した腺癌である、請求項1から26のいずれか一項に記載の使用。
- がんが、胃がん、食道がん、膵がん、非小細胞肺がん(NSCLC)等の肺がん、乳がん、卵巣がん、大腸がん、肝がん、頭頸部がん、胆嚢のがん、並びにこれらの転移、クルーケンベルク腫瘍、腹膜転移、及び/又はリンパ節転移からなる群から選択される、請求項1から27のいずれか一項に記載の使用。
- がんが、胃のがん、食道、特に、下部食道のがん、食道胃接合部のがん、及び胃食道がんからなる群から選択される、請求項1から28のいずれか一項に記載の使用。
- 患者が、HER2/neu陰性患者、又はHER2/neu陽性状態を有するがトラスツズマブ療法に適格でない患者である、請求項1から29のいずれか一項に記載の使用。
- CLDN18.2が、配列番号1によるアミノ酸配列を有する、請求項1から30のいずれか一項に記載の使用。
- 少なくとも1つの治療部分に共有結合的に付着しているCLDN18.2に結合する能力を有する抗体を含む抗体コンジュゲートであって、
前記抗体は、
(a)配列番号32によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体重鎖配列と、配列番号39によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体軽鎖配列とを含む、CLDN18.2に結合する抗体;並びに
(b)配列番号30によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体重鎖配列と、配列番号35によって表されるアミノ酸配列のCDR1、CDR2及びCDR3を含む抗体軽鎖配列とを含む、CLDN18.2に結合する抗体
から成る群から選択される、抗体コンジュゲート。 - CLDN18.2に結合する能力を有する抗体が、CLDN18.2に特異的に結合する、請求項32に記載の抗体コンジュゲート。
- 前記(a)の抗体が、配列番号17に示される重鎖配列と、配列番号24に示される軽鎖配列とを含み、前記(b)の抗体が、配列番号15に示される重鎖配列と、配列番号20に示される軽鎖配列とを含む、請求項32または33に記載の抗体コンジュゲート。
- CLDN18.2に結合する能力を有する抗体が、一本鎖抗体である、請求項32から34のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- 前記一本鎖抗体が、二重特異性一本鎖抗体である、請求項35に記載の抗体コンジュゲート。
- 前記抗体のVH及びVLドメインが、単一のポリペプチド鎖に発現される、請求項35または36に記載の抗体コンジュゲート。
- 治療部分が、細胞膜透過性である毒素薬部分である、請求項32から37のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- 治療部分が、細胞傷害性剤又は細胞増殖抑制剤である、請求項32から38のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- 治療部分が、メイタンシノイド及びオーリスタチンから成る群から選択される毒素薬部分である、請求項32から39のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- メイタンシノイドが、DM1及びDM4からなる群から選択される、請求項40に記載の抗体コンジュゲート。
- オーリスタチンが、モノメチルオーリスタチンE(MMAE)及びモノメチルオーリスタチンF(MMAF)からなる群から選択される、請求項41に記載の抗体コンジュゲート。
- CLDN18.2に結合する能力を有する抗体が、リンカーによって治療部分に共有結合的に付着している、請求項32から42のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- リンカーが、切断可能リンカーである、請求項43に記載の抗体コンジュゲート。
- リンカーが、細胞内条件下で切断可能である、請求項43又は44に記載の抗体コンジュゲート。
- リンカーが、5.5未満のpHで加水分解性である、請求項43から45のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- リンカーが、細胞内プロテアーゼによって切断可能である、請求項43から46のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- リンカーが、カテプシン切断可能リンカーである、請求項43から47のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- リンカーが、ジペプチドを含む、請求項43から48のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート。
- ジペプチドが、val-cit又はphe-lysである、請求項49に記載の抗体コンジュゲート。
- 請求項32から50のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート、及び薬学的に許容される希釈剤、担体、又は賦形剤を含む医薬製剤。
- 請求項32から50のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲートを含む医薬調製物。
- 抗体コンジュゲートを含む容器を含むキットの形態で存在する、請求項52に記載の医薬調製物。
- CLDN18.2発現がんの処置又は予防における使用のための医薬の製造のための、請求項32から50のいずれか一項に記載の抗体コンジュゲート、請求項51に記載の医薬製剤、又は請求項52若しくは53に記載の医薬調製物の使用。
- 前記医薬製剤が、CLDN18.2発現がんの処置又は予防における製剤の使用のための印刷された指示書を更に含む、請求項54に記載の使用。
- 前記医薬製剤が、がんを処置又は予防するために製剤化される、請求項54若しくは55に記載の使用。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021210851A JP2022031979A (ja) | 2015-04-15 | 2021-12-24 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
JP2024012973A JP2024036444A (ja) | 2015-04-15 | 2024-01-31 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2015/058206 WO2016165762A1 (en) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | Drug conjugates comprising antibodies against claudin 18.2 |
EPPCT/EP2015/058206 | 2015-04-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017552461A Division JP6800883B2 (ja) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021210851A Division JP2022031979A (ja) | 2015-04-15 | 2021-12-24 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021038255A true JP2021038255A (ja) | 2021-03-11 |
JP7024152B2 JP7024152B2 (ja) | 2022-02-24 |
Family
ID=52875694
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017552461A Active JP6800883B2 (ja) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
JP2020195120A Active JP7024152B2 (ja) | 2015-04-15 | 2020-11-25 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
JP2021210851A Pending JP2022031979A (ja) | 2015-04-15 | 2021-12-24 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
JP2024012973A Pending JP2024036444A (ja) | 2015-04-15 | 2024-01-31 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017552461A Active JP6800883B2 (ja) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021210851A Pending JP2022031979A (ja) | 2015-04-15 | 2021-12-24 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
JP2024012973A Pending JP2024036444A (ja) | 2015-04-15 | 2024-01-31 | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11541127B2 (ja) |
EP (2) | EP4331578A3 (ja) |
JP (4) | JP6800883B2 (ja) |
KR (5) | KR102401299B1 (ja) |
CN (1) | CN107667118A (ja) |
AU (1) | AU2016249782B2 (ja) |
BR (1) | BR112017018521A2 (ja) |
CA (1) | CA2982401C (ja) |
DK (1) | DK3283521T5 (ja) |
ES (1) | ES2964813T3 (ja) |
FI (1) | FI3283521T3 (ja) |
HR (1) | HRP20231609T1 (ja) |
HU (1) | HUE064753T2 (ja) |
IL (2) | IL254085B2 (ja) |
LT (1) | LT3283521T (ja) |
MA (1) | MA41937B1 (ja) |
MD (1) | MD3283521T2 (ja) |
MX (2) | MX2023013476A (ja) |
PL (1) | PL3283521T3 (ja) |
PT (1) | PT3283521T (ja) |
RS (1) | RS64951B1 (ja) |
RU (1) | RU2017139490A (ja) |
SG (2) | SG11201708271TA (ja) |
SI (1) | SI3283521T1 (ja) |
SM (1) | SMT202300455T1 (ja) |
UA (1) | UA127469C2 (ja) |
WO (2) | WO2016165762A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201705923B (ja) |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG11201503593UA (en) | 2012-11-13 | 2015-06-29 | Biontech Ag | Agents for treatment of claudin expressing cancer diseases |
WO2016165762A1 (en) | 2015-04-15 | 2016-10-20 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Drug conjugates comprising antibodies against claudin 18.2 |
JP2020534300A (ja) | 2017-09-20 | 2020-11-26 | ピーエイチ・ファーマ・カンパニー・リミテッドPh Pharma Co., Ltd. | タイランスタチン類似体 |
WO2019173420A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Phanes Therapeutics, Inc. | Anti-claudin 18.2 antibodies and uses thereof |
US11485782B2 (en) | 2018-03-14 | 2022-11-01 | Beijing Xuanyi Pharmasciences Co., Ltd. | Anti-claudin 18.2 antibodies |
KR102421427B1 (ko) * | 2018-05-18 | 2022-07-18 | 라노바 메디신즈 리미티드 컴파니 | 항-클라우딘 18.2 항체 및 이의 사용 |
CN111867630B (zh) * | 2018-06-17 | 2023-10-13 | 上海健信生物医药科技有限公司 | 靶向cldn18.2的抗体、双特异性抗体、adc和car及其应用 |
CN110606891B (zh) * | 2018-06-17 | 2022-12-06 | 上海健信生物医药科技有限公司 | 一种针对人cldn18.2的抗体分子,抗原结合片段及其医药用途 |
WO2020009165A1 (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | 味の素株式会社 | 修飾抗体およびその製造方法 |
CN112513093B (zh) * | 2018-07-18 | 2024-08-09 | 奥美药业有限公司 | 一种新型抗体及其制备方法和应用 |
CN110857322A (zh) * | 2018-08-22 | 2020-03-03 | 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 | 抗人claudin 18.2单克隆抗体及其应用 |
WO2020038404A1 (zh) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 | 抗人claudin 18.2单克隆抗体及其应用 |
KR20210050547A (ko) * | 2018-08-27 | 2021-05-07 | 난징 산홈 팔마세우티칼 컴퍼니 리미티드 | 항-클라우딘18.2 항체 및 이의 용도 |
CA3117240A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | Shanghai GenBase Biotechnology Co., Ltd. | Anti-cldn18.2 antibody and uses thereof |
SG11202105885WA (en) * | 2018-12-07 | 2021-07-29 | Zlip Holding Ltd | Anti-claudin antibodies and uses thereof |
EP3902839A4 (en) | 2018-12-28 | 2022-12-14 | Nanjing GenScript Biotech Co., Ltd. | 18.2 CLAUDINE BINDING FRACTIONS AND THEIR USES |
CN113166246B (zh) * | 2018-12-28 | 2024-10-18 | 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 | 一种抗体及其用途 |
CN116333141A (zh) * | 2019-01-15 | 2023-06-27 | 浙江道尔生物科技有限公司 | 抗cld18a2纳米抗体及其应用 |
CN109762067B (zh) * | 2019-01-17 | 2020-02-28 | 北京天广实生物技术股份有限公司 | 结合人Claudin 18.2的抗体及其用途 |
AU2020217012A1 (en) | 2019-02-01 | 2021-08-19 | Novarock Biotherapeutics, Ltd. | Anti-claudin 18 antibodies and methods of use thereof |
JP2022527173A (ja) * | 2019-03-29 | 2022-05-31 | フェインズ セラピューティクス,インコーポレーテッド | ヒト化抗クローディン18.2キメラ抗原受容体及びその使用 |
MX2021011489A (es) | 2019-04-01 | 2021-10-22 | Jiangsu Hengrui Medicine Co | Anticuerpo anti-claudina 18.2 y utilizacion del mismo. |
AU2020273695B2 (en) * | 2019-05-16 | 2024-10-31 | Qilu Pharmaceutical Co., Ltd. | Antibody against claudin 18A2 and use thereof |
CN111944048B (zh) * | 2019-05-16 | 2023-10-03 | 启愈生物技术(上海)有限公司 | 抗cldn抗体及其药物组合物和检测方法 |
EP3972647A4 (en) * | 2019-05-22 | 2023-05-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | DRUG CONJUGATES AND THEIR METHODS OF USE |
KR102758039B1 (ko) * | 2019-05-30 | 2025-01-22 | 샨동 보안 바이오테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | 클라우딘(Claudin) 18.2를 표적화하는 항체 또는 키메라 항원 수용체 |
AU2020313978B2 (en) | 2019-07-17 | 2025-05-15 | The Regents Of The University Of California | Claudin18 antibodies and methods of treating cancer |
US20220306765A1 (en) * | 2019-08-20 | 2022-09-29 | Suzhou Transcenta Therapeutics Co., Ltd. | Novel anti-cldn18.2 antibodies |
CN114981303B (zh) * | 2019-09-13 | 2024-01-23 | 安徽俊义医疗管理咨询有限公司 | 人源化抗Claudin18.2(CLDN18.2)抗体 |
CN112707965A (zh) * | 2019-09-30 | 2021-04-27 | 和铂医药(苏州)有限公司 | 靶向cldn18.2的抗体及其制备方法和应用 |
PE20221459A1 (es) * | 2019-11-05 | 2022-09-21 | Lanova Medicines Ltd | Conjugados anticuerpo-farmaco dirigido a claudina 18.2 |
US20230030674A1 (en) | 2019-12-06 | 2023-02-02 | Sotio Biotech A.S. | Humanized cldn18.2 antibodies |
AU2020402006A1 (en) * | 2019-12-12 | 2022-07-07 | Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. | Anti-claudin antibody-drug conjugate and pharmaceutical use thereof |
CA3162773A1 (en) | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Lukas BAMMERT | Tumor-specific claudin 18.2 antibodies |
CA3165585A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | Claudin18.2 binding moieties and uses thereof |
MX2022014332A (es) * | 2020-05-15 | 2022-12-13 | Sichuan Kelun Biotech Biopharmaceutical Co Ltd | Conjugado anticuerpo-farmaco, metodo de preparacion del mismo y uso del mismo. |
KR20230016212A (ko) * | 2020-05-25 | 2023-02-01 | 쑤저우 트랜스센타 테라퓨틱스 컴퍼니 리미티드 | 항-cldn18.2 항체 및 이의 진단 용도 |
KR20230023664A (ko) * | 2020-06-19 | 2023-02-17 | 이노벤트 바이오로직스 (쑤저우) 컴퍼니, 리미티드 | 항-클라우딘18.2 항체 및 이의 용도 |
IL299339A (en) * | 2020-06-23 | 2023-02-01 | Antengene Biologics Ltd | Antibodies and methods for treating claudin-related diseases |
CN111704669B (zh) * | 2020-07-13 | 2022-05-13 | 北京凯因科技股份有限公司 | 一种用于治疗晚期胃癌的抗cldn18全人源化抗体 |
CN111808194B (zh) * | 2020-07-13 | 2021-04-20 | 北京凯因科技股份有限公司 | 一种结合密蛋白的用于治疗癌症的人源化抗体 |
WO2022011531A1 (zh) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 浙江道尔生物科技有限公司 | 一种抗cld18a2的单域抗体 |
CN116234814A (zh) | 2020-08-28 | 2023-06-06 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 用于降低异源多肽末端异质性的信号肽 |
EP4217396A4 (en) * | 2020-09-28 | 2025-06-18 | Elpiscience (Suzhou) Biopharma, Ltd. | NEW ANTI-CLAUDIN18 ANTIBODIES |
JP2023545382A (ja) | 2020-09-30 | 2023-10-30 | 江蘇恒瑞医薬股▲ふん▼有限公司 | 抗体薬物複合体を含む医薬組成物及びその使用 |
CN114366818B (zh) * | 2020-10-15 | 2025-02-25 | 上海美雅珂生物技术有限责任公司 | 抗体药物偶联物及其应用 |
WO2022100590A1 (zh) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | 齐鲁制药有限公司 | 针对密蛋白18a2的adcc增强型人源化抗体及其应用 |
CN112480248B (zh) * | 2020-11-24 | 2023-05-05 | 三优生物医药(上海)有限公司 | 与cld18a2特异性结合的分子 |
JP7699216B2 (ja) * | 2020-11-30 | 2025-06-26 | 石▲薬▼集▲団▼巨石生物制▲薬▼有限公司 | 抗cldn18.2抗体、薬物コンジュゲート、その製造方法および使用 |
WO2022122709A1 (en) | 2020-12-07 | 2022-06-16 | Sotio Biotech A.S. | Antibody-drug conjugates based on humanized cldn18.2 antibodies |
WO2022136642A1 (en) | 2020-12-23 | 2022-06-30 | Sotio Biotech A.S. | Tumor-specific claudin 18.2 antibody-drug conjugates |
CN114904015A (zh) * | 2021-02-09 | 2022-08-16 | 江苏迈威康新药研发有限公司 | 包含抗cldn18.2的抗体或其抗原结合片段的抗体药物偶联物及其用途 |
CA3184403A1 (en) * | 2021-05-08 | 2022-11-17 | Remegen Co., Ltd. | Anti-claudin 18.2 antibody and antibody-drug conjugate thereof |
AU2022325498A1 (en) | 2021-08-13 | 2024-02-01 | Cytune Pharma | Il-2/il-15rbetagamma agonist combination with antibody-drug conjugates for treating cancer |
EP4393515A1 (en) * | 2021-08-26 | 2024-07-03 | Shanghai Junshi Biosciences Co., Ltd. | Anti-cldn-18.2 antibody-drug conjugate and use thereof |
CN115991784A (zh) | 2021-10-19 | 2023-04-21 | 宝船生物医药科技(上海)有限公司 | 抗cd47-cldn18.2双特异性抗体及其用途 |
AU2023278315A1 (en) | 2022-05-31 | 2024-12-12 | CSPC Megalith Biopharmaceutical Co., Ltd. | Pharmaceutical composition of recombinant anti-human cldn18.2 monoclonal antibody-mmae conjugate |
EP4534105A1 (en) * | 2022-06-01 | 2025-04-09 | Bio-Thera Solutions, Ltd. | Anti-cldn18.2 antibody, and antibody-drug conjugate and use thereof |
CN117229398A (zh) * | 2022-06-15 | 2023-12-15 | 中山康方生物医药有限公司 | 抗cldn18.2抗体、其药物组合物及用途 |
AU2023371764A1 (en) | 2022-11-01 | 2025-05-15 | AbTis Co., Ltd. | Compound comprising fc-binding unit, and conjugate prepared using same |
CN115969997B (zh) * | 2022-12-19 | 2024-02-13 | 华润生物医药有限公司 | 一种靶向cldn18.2的抗体药物偶联物及其应用 |
WO2024220546A2 (en) | 2023-04-17 | 2024-10-24 | Peak Bio, Inc. | Antibodies and antibody-drug conjugates and methods of use and synthetic processes and intermediates |
WO2024255880A1 (en) * | 2023-06-16 | 2024-12-19 | Fortvita Biologics (Singapore) Pte. Ltd. | A method for treatment of solid tumors with an antibody-drug conjugate targeting claudin 18.2 |
WO2025034702A1 (en) | 2023-08-07 | 2025-02-13 | Revolution Medicines, Inc. | Rmc-6291 for use in the treatment of ras protein-related disease or disorder |
WO2025059162A1 (en) | 2023-09-11 | 2025-03-20 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Car-engager containing il-2 variants to enhance the functionality of car t cells |
US20250154171A1 (en) | 2023-10-12 | 2025-05-15 | Revolution Medicines, Inc. | Ras inhibitors |
WO2025078881A2 (en) * | 2023-10-13 | 2025-04-17 | Ligachem Biosciences Inc. | Anti-claudin 18.2 antibody drug conjugates comprising topoisomerase i inhibitor and uses thereof |
WO2025086268A1 (en) * | 2023-10-27 | 2025-05-01 | Keymed Biosciences (Chengdu) Co., Ltd. | Cancer treatment with anti-claudin 18.2 adc |
WO2025088105A1 (en) * | 2023-10-27 | 2025-05-01 | Keymed Biosciences (Chengdu) Co., Ltd | Cancer treatment with anti-claudin 18.2 adc |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010528075A (ja) * | 2007-05-29 | 2010-08-19 | ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー | 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体 |
WO2013174404A1 (en) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer |
WO2014146778A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer |
WO2015014870A1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | Biontech Ag | Diagnosis and therapy of cancer involving cancer stem cells |
JP6800883B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2020-12-16 | ガニメド ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4151042A (en) | 1977-03-31 | 1979-04-24 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Method for producing maytansinol and its derivatives |
US4137230A (en) | 1977-11-14 | 1979-01-30 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Method for the production of maytansinoids |
US4265814A (en) | 1978-03-24 | 1981-05-05 | Takeda Chemical Industries | Matansinol 3-n-hexadecanoate |
US4307016A (en) | 1978-03-24 | 1981-12-22 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Demethyl maytansinoids |
JPS5562090A (en) | 1978-10-27 | 1980-05-10 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid compound and its preparation |
JPS5566585A (en) | 1978-11-14 | 1980-05-20 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid compound and its preparation |
JPS55164687A (en) | 1979-06-11 | 1980-12-22 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid compound and its preparation |
US4256746A (en) | 1978-11-14 | 1981-03-17 | Takeda Chemical Industries | Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use |
JPS55102583A (en) | 1979-01-31 | 1980-08-05 | Takeda Chem Ind Ltd | 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound |
JPS55162791A (en) | 1979-06-05 | 1980-12-18 | Takeda Chem Ind Ltd | Antibiotic c-15003pnd and its preparation |
JPS55164685A (en) | 1979-06-08 | 1980-12-22 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid compound and its preparation |
JPS55164686A (en) | 1979-06-11 | 1980-12-22 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid compound and its preparation |
US4309428A (en) | 1979-07-30 | 1982-01-05 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Maytansinoids |
JPS5645483A (en) | 1979-09-19 | 1981-04-25 | Takeda Chem Ind Ltd | C-15003phm and its preparation |
EP0028683A1 (en) | 1979-09-21 | 1981-05-20 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Antibiotic C-15003 PHO and production thereof |
JPS5645485A (en) | 1979-09-21 | 1981-04-25 | Takeda Chem Ind Ltd | Production of c-15003pnd |
WO1982001188A1 (en) | 1980-10-08 | 1982-04-15 | Takeda Chemical Industries Ltd | 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same |
US4313946A (en) | 1981-01-27 | 1982-02-02 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora |
US4315929A (en) | 1981-01-27 | 1982-02-16 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Method of controlling the European corn borer with trewiasine |
JPS57192389A (en) | 1981-05-20 | 1982-11-26 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid |
GB8601597D0 (en) | 1986-01-23 | 1986-02-26 | Wilson R H | Nucleotide sequences |
GB8717430D0 (en) | 1987-07-23 | 1987-08-26 | Celltech Ltd | Recombinant dna product |
GB8809129D0 (en) | 1988-04-18 | 1988-05-18 | Celltech Ltd | Recombinant dna methods vectors and host cells |
US5635483A (en) | 1992-12-03 | 1997-06-03 | Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University | Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides |
US5780588A (en) | 1993-01-26 | 1998-07-14 | Arizona Board Of Regents | Elucidation and synthesis of selected pentapeptides |
CN1487996B (zh) | 2000-11-30 | 2010-06-16 | 米德列斯公司 | 用于生产人类抗体的转基因转染色体啮齿动物 |
US7754208B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-07-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
US20030133939A1 (en) | 2001-01-17 | 2003-07-17 | Genecraft, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
CN1729203B (zh) | 2002-10-17 | 2014-02-19 | 根马布股份公司 | 抗cd20的人单克隆抗体 |
DE10254601A1 (de) * | 2002-11-22 | 2004-06-03 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung |
DE102004024617A1 (de) * | 2004-05-18 | 2005-12-29 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung |
WO2010146059A2 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Biomarkers for igf-1r inhibitor therapy |
BR112013014316A2 (pt) * | 2010-12-09 | 2016-09-27 | Genentech Inc | tratamento de câncer her2-positivo com paclitaxel e trastuzumabe-mcc-dm1 |
WO2013085925A1 (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Igenica, Inc. | Antibody-drug conjugates and related compounds, compositions, and methods |
WO2013167153A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Antibodies useful in cancer diagnosis |
WO2016165765A1 (en) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Methods and compositions for prediction of therapeutic efficacy of cancer treatments and cancer prognosis |
-
2015
- 2015-04-15 WO PCT/EP2015/058206 patent/WO2016165762A1/en active Application Filing
-
2016
- 2016-04-13 KR KR1020217039609A patent/KR102401299B1/ko active Active
- 2016-04-13 MX MX2023013476A patent/MX2023013476A/es unknown
- 2016-04-13 KR KR1020247001267A patent/KR102787417B1/ko active Active
- 2016-04-13 FI FIEP16715583.7T patent/FI3283521T3/fi active
- 2016-04-13 JP JP2017552461A patent/JP6800883B2/ja active Active
- 2016-04-13 US US15/565,848 patent/US11541127B2/en active Active
- 2016-04-13 ES ES16715583T patent/ES2964813T3/es active Active
- 2016-04-13 MX MX2017013075A patent/MX2017013075A/es unknown
- 2016-04-13 AU AU2016249782A patent/AU2016249782B2/en active Active
- 2016-04-13 SG SG11201708271TA patent/SG11201708271TA/en unknown
- 2016-04-13 RS RS20231193A patent/RS64951B1/sr unknown
- 2016-04-13 SM SM20230455T patent/SMT202300455T1/it unknown
- 2016-04-13 HU HUE16715583A patent/HUE064753T2/hu unknown
- 2016-04-13 SG SG10202105142VA patent/SG10202105142VA/en unknown
- 2016-04-13 KR KR1020177029588A patent/KR102336566B1/ko active Active
- 2016-04-13 PL PL16715583.7T patent/PL3283521T3/pl unknown
- 2016-04-13 CN CN201680021997.6A patent/CN107667118A/zh active Pending
- 2016-04-13 HR HRP20231609TT patent/HRP20231609T1/hr unknown
- 2016-04-13 KR KR1020257008976A patent/KR20250044466A/ko active Pending
- 2016-04-13 IL IL254085A patent/IL254085B2/en unknown
- 2016-04-13 EP EP23209136.3A patent/EP4331578A3/en active Pending
- 2016-04-13 UA UAA201711145A patent/UA127469C2/uk unknown
- 2016-04-13 MA MA41937A patent/MA41937B1/fr unknown
- 2016-04-13 IL IL314928A patent/IL314928A/en unknown
- 2016-04-13 SI SI201631779T patent/SI3283521T1/sl unknown
- 2016-04-13 CA CA2982401A patent/CA2982401C/en active Active
- 2016-04-13 WO PCT/EP2016/058056 patent/WO2016166122A1/en active Application Filing
- 2016-04-13 MD MDE20180164T patent/MD3283521T2/ro unknown
- 2016-04-13 RU RU2017139490A patent/RU2017139490A/ru unknown
- 2016-04-13 BR BR112017018521A patent/BR112017018521A2/pt active Search and Examination
- 2016-04-13 KR KR1020227016552A patent/KR102626316B1/ko active Active
- 2016-04-13 PT PT167155837T patent/PT3283521T/pt unknown
- 2016-04-13 EP EP16715583.7A patent/EP3283521B1/en active Active
- 2016-04-13 LT LTEPPCT/EP2016/058056T patent/LT3283521T/lt unknown
- 2016-04-13 DK DK16715583.7T patent/DK3283521T5/da active
-
2017
- 2017-08-31 ZA ZA2017/05923A patent/ZA201705923B/en unknown
-
2020
- 2020-11-25 JP JP2020195120A patent/JP7024152B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-24 JP JP2021210851A patent/JP2022031979A/ja active Pending
-
2022
- 2022-12-06 US US18/062,494 patent/US20230270878A1/en active Pending
-
2024
- 2024-01-31 JP JP2024012973A patent/JP2024036444A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010528075A (ja) * | 2007-05-29 | 2010-08-19 | ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー | 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体 |
WO2013174404A1 (en) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer |
WO2014146778A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | Ganymed Pharmaceuticals Ag | Therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer |
WO2015014870A1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | Biontech Ag | Diagnosis and therapy of cancer involving cancer stem cells |
JP6800883B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2020-12-16 | ガニメド ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7024152B2 (ja) | クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート | |
US9931420B2 (en) | Methods of making DLL3 antibody drug conjugates | |
RU2841168C2 (ru) | Конъюгаты лекарственных средств, содержащие антитела против клаудина 18.2 | |
AU2022206771A1 (en) | Drug conjugates comprising antibodies against Claudin 18.2 | |
HK1247210B (en) | Drug conjugates comprising antibodies against claudin 18.2 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201225 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20211223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7024152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |