JP2021035188A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2021035188A
JP2021035188A JP2019153846A JP2019153846A JP2021035188A JP 2021035188 A JP2021035188 A JP 2021035188A JP 2019153846 A JP2019153846 A JP 2019153846A JP 2019153846 A JP2019153846 A JP 2019153846A JP 2021035188 A JP2021035188 A JP 2021035188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
locking
cover
assembled
lower cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019153846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7120974B2 (ja
Inventor
秀彰 兼光
Hideaki Kanemitsu
秀彰 兼光
貴己 杉山
Takaki Sugiyama
貴己 杉山
司 齊藤
Tsukasa Saito
司 齊藤
祐也 徳田
Yuya Tokuda
祐也 徳田
寿久 八木
Toshihisa Yagi
寿久 八木
雅幸 砂本
Masayuki Sunamoto
雅幸 砂本
剛太 増田
Kota Masuda
剛太 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019153846A priority Critical patent/JP7120974B2/ja
Priority to US16/938,900 priority patent/US10879683B1/en
Priority to CN202010843656.5A priority patent/CN112436465B/zh
Publication of JP2021035188A publication Critical patent/JP2021035188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120974B2 publication Critical patent/JP7120974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱を提供すること。【解決手段】電子部品が実装される第1ベース11と、電子部品が実装され、第1ベース11に組付けられる第2ベースと、を備える。第1ベース11における相対する一対の端面部22には、第2ベースに形成されたガイド溝に係合して第2ベースを組付け方向に沿って案内するためのガイドリブ31が設けられ、ガイドリブ31には、第1ベース11の下方開口を覆うように組付けられる第1ロアカバー12を係止するためのロアカバー係止爪32が形成され、第2ベースには、第1ベース11及び第2ベースの下方開口を一括して覆うように組付けられる第2ロアカバーを係止するための係止突起が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
自動車等の車両に搭載されるジャンクションボックスやヒューズボックスなどの電気接続箱は、リレーやヒューズ等の電子部品が実装されるベースを備えている(例えば、特許文献1,2参照)。この電気接続箱は、例えば、ベースにロアカバー及びアッパカバーが組み付けられる。
特開2015−204717号公報 特開2018−7424号公報
ところで、電気接続箱では、車種や車両のグレード等によって実装する電子部品の大きさや数が異なる場合がある。このため、電気接続箱としては、実装する電子部品の大きさや数に応じた複数種類のベースを備えたものを用意しなければならならず、汎用性に乏しかった。
この場合、メインの第1ベースにサブの第2ベースを連結可能として実装スペースを拡張することが考えられる。しかし、第1ベースには、その周囲に、ロアカバーやアッパカバーを係止する係止部が設けられている。そのため、第1ベースに第2ベースを連結するための連結構造を追加して設けると、ベース形状の複雑化を招いてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 電子部品が実装される第1ベースと、
電子部品が実装され、前記第1ベースに組付けられる第2ベースと、
を備え、
前記第1ベースにおける相対する一対の側面部には、前記第2ベースの第1側面部に形成されたガイド溝に係合して前記第2ベースを前記第1側面部に沿う組付け方向に沿って案内するためのガイドリブが設けられ、
前記ガイドリブには、前記第1ベースの下方開口を覆うように組付けられる第1ロアカバーを係止するための係止突起が形成され、
前記第1側面部に相対する前記第2ベースの第2側面部には、前記第1ベース及び前記第2ベースの下方開口を一括して覆うように組付けられる第2ロアカバーを係止するための係止突起が形成されている、
ことを特徴とする電気接続箱。
上記(1)の構成の電気接続箱によれば、第1ベースに第2ベースを着脱自在に組付けることができるので、各ベースに実装される電子部品の増減に対して円滑に対応することができる。しかも、第2ベースのガイド溝を組付け方向へ案内する第1ベースのガイドリブには、第1ロアカバーを係止するための係止突起が設けられ、第2ベースの第2側面部には、第2ロアカバーを係止するための係止突起が設けられている。そこで、第1ベースの下方開口を第1ロアカバーによって覆うことができ、組付けられた第1ベース及び第2ベースの下方開口を第2ロアカバーによって一括して覆うこともできる。これにより、形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱とすることができる。
(2) 前記ガイド溝及び前記ガイドリブが、前記第1ベースに対する前記第2ベースの前記組付け方向に直交する方向へ間隔をあけて複数設けられている、
ことを特徴とする上記(1)に記載の電気接続箱。
上記(2)の構成の電気接続箱によれば、第1ベースに組付けられた第2ベースは、第1側面部に沿う組付け方向に直交する複数箇所でガイド溝がガイドリブに係合されることとなる。したがって、第1ベースに対する第2ベースの捻じれを抑えることができる。
(3) 前記第1ベースにおける相対する一対の側面部には、前記第1ベースの上方開口を覆うように組付けられる第1アッパカバーを係止するためのアッパカバー係止部が形成され、
前記第1側面部に相対する前記第2ベースの第2側面部には、前記第1ベース及び前記第2ベースの上方開口を一括して覆うように組付けられる第2アッパカバーを係止するためのアッパカバー係止部が形成されている、
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の電気接続箱。
上記(3)の構成の電気接続箱によれば、第1ベースにおける相対する一対の側面部には、第1アッパカバーを係止するためのアッパカバー係止部が設けられ、第2ベースの第2側面部には、第2アッパカバーを係止するためのアッパカバー係止部が設けられている。そこで、第1ベースの上方開口を第1アッパカバーにより覆って保護することができ、組付けられた第1ベース及び第2ベースの上方開口を第2アッパカバーにより一括して覆って保護することもできる。これにより、形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱とすることができる。
本発明によれば、形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る電気接続箱の斜視図である。 図1に示した電気接続箱を第1ベース、第1ロアカバー及び第1アッパカバーに分解した斜視図である。 図2に示した第1ベースに第1ロアカバーを組付けた状態の斜視図及び一部拡大図である。 第1ベース及び第2ベースの斜視図である。 第1ベース及び第2ベースを示す図であって、(a)は組付け前の斜視図、(b)は組付け状態の斜視図である。 第1ベースと第2ベースとの連結部分を示す要部拡大図であって、(a)は平面図、(b)は(a)におけるA−A断面図である。 第1ベースに第2ベースが組付けられた拡張ベースと、第2ロアカバーと、第2アッパカバーとを示す斜視図である。 図8は、図7に示した拡張ベースに第2ロアカバーを組付けた状態の斜視図である。 第1ベースに二つの第2ベースが組付けられた拡張ベースと、第3ロアカバーと、第3アッパカバーとを示す斜視図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電気接続箱10の斜視図である。図2は、図1に示した電気接続箱10を第1ベース11、第1ロアカバー12及び第1アッパカバー13に分解した斜視図である。図3は、図2に示した第1ベース11に第1ロアカバー12を組付けた状態の斜視図及び一部拡大図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態に係る電気接続箱10は、第1ベース11と、第1ロアカバー12と、第1アッパカバー13とを備えている。この電気接続箱10は、例えば、自動車等の車両に搭載されるもので、リレー、ヒューズ、コネクタ及び端子等の各種の電子部品が収容される。
第1ベース11、第1ロアカバー12及び第1アッパカバー13は、それぞれ電気絶縁性の合成樹脂から一体成形されている。第1ロアカバー12は、第1ベース11の下部に組付けられ、第1アッパカバー13は第1ベース11の上部に組付けられる。
第1ベース11は、長辺側の一対の側面部21と、短辺側の一対の側面部である端面部22とを有する平面視矩形状に形成されている。第1ベース11は、その上部に、ヒューズやリレー等の電子部品が実装可能な複数の実装部23を有している。また、第1ベース11には、下方側から、実装部23に端子(図示略)が装着される。そして、端子に接続された電線(図示略)が第1ベース11の下方側から引き出される。
第1ベース11は、相対する一対の側面部である両端面部22に、上下方向に沿う複数(本実施形態では2本)のガイドリブ31が設けられている。これらのガイドリブ31は、端面部22における幅方向に間隔をあけて設けられており、口述する第2ベース11Sの連結側の端面部102に形成されたガイド溝111に係合して第2ベース11Sを連結側の端面部102に沿う組付け方向に沿って案内する。また、これらのガイドリブ31には、その下端部に、外方へ突出するロアカバー係止爪(係止突起)32が形成されている。端面部22には、一対のガイドリブ31よりも内側に、一対の係合レール35が設けられている。これらの係合レール35は、その縁部が、長手方向にわたって、互いに近接する方向へ断面L字状に屈曲されている。
また、端面部22には、ロアカバー係止爪32を有するガイドリブ31の間に、アッパカバー係止部41及び第2ベース係止爪42が設けられている。アッパカバー係止部41は、枠状に形成されており、端面部22における上端近傍に設けられている。また、第2ベース係止爪42は、端面部22におけるアッパカバー係止部41よりも下方側に設けられている。また、第1ベース11の側面部21には、幅方向の中央位置に、ロアカバー係止爪43が設けられている。
第1ロアカバー12は、第1ベース11の下方開口を覆うように、その下方側から組付けられる。これにより、第1ベース11は、電線が引き出される下方側が第1ロアカバー12によって覆われる。第1ロアカバー12は、長辺側の一対の側板部51と、短辺側の一対の端板部52と、底板部53と、を有し、上方側が開放された箱状に形成されている。底板部53には、筒状の電線導出部54が形成されており、この電線導出部54には、第1ベース11の下方側から引き出された電線が束ねて引き出される。
第1ロアカバー12は、端板部52の上縁部に、一対の係止部61をそれぞれ有している。これらの係止部61は、係止穴62を有する枠状に形成されており、端板部52の上縁部において、幅方向に間隔をあけて配置されている。また、第1ロアカバー12の側板部51には、幅方向の中央位置に、係止部64が設けられている。係止部64は、係止穴65を有する枠状に形成されている。
図3に示すように、第1ベース11に対して第1ロアカバー12が下方側から組付けられると、第1ベース11の下部が第1ロアカバー12に嵌め込まれる。すると、第1ロアカバー12の係止部61の係止穴62に第1ベース11のロアカバー係止爪32が入り込んで係止されるまた、第1ロアカバー12の係止部64の係止穴65に第1ベース11のロアカバー係止爪43が入り込んで係止される。これにより、第1ベース11に対して第1ロアカバー12が組付けられた状態に維持される。
第1アッパカバー13は、第1ベース11の上方開口を覆うように、その上方側から組付けられる。これにより、第1ベース11は、電子部品が実装される実装部23を備えた上方側が第1アッパカバー13によって覆われる。第1アッパカバー13は、長辺側の一対の側板部71と、短辺側の一対の端板部72と、上板部73と、を有し、下方側が開放された箱状に形成されている。
第1アッパカバー13は、一対の端板部72における幅方向の中央位置に、端板部72の下縁部から第1ベース11への組付け方向へ突出する係止片81をそれぞれ有している。係止片81には、外側へ突出する係止爪82がそれぞれ形成されている。
第1ベース11に対して第1アッパカバー13が上方側から組付けられると、第1ベース11の上部が第1アッパカバー13に嵌め込まれる。すると、第1アッパカバー13の一対の係止片81に形成された係止爪82がアッパカバー係止部41をそれぞれ係止する。これにより、第1ベース11に対して第1アッパカバー13が組付けられた状態に維持される。
次に、電気接続箱10Aにおける実装スペースの拡張について説明する。
図4は、第1ベース11及び第2ベース11Sの斜視図である。図5は、第1ベース11及び第2ベースを示す図であって、図5の(a)は組付け前の斜視図、図5の(b)は組付け状態の斜視図である。図6は、第1ベースと第2ベースとの連結部分を示す要部拡大図であって、図6の(a)は平面図、図6の(b)は図6の(a)におけるA−A断面図である。
図4及び図5に示すように、電気接続箱10Aは、車種や車両のグレード等によって第1ベース11に第2ベース11Sが連結された拡張ベース11Kとして電子部品の実装スペースの拡張が可能とされている。
第1ベース11に組付けられる第2ベース11Sは、電気絶縁性の合成樹脂から一体成形されており、第1ベース11の端面部22に連結される。
第2ベース11Sは、一対の側面部101と、一対の端面部102とを有する平面視矩形状に形成されている。第2ベース11Sは、第1ベース11と同様に、上部に、ヒューズやリレー等の電子部品が実装可能な複数の実装部103を有している。また、第2ベース11Sには、下方側から実装部103に端子(図示略)が装着される。そして、端子に接続された電線(図示略)が第2ベース11Sの下方側から引き出される。
第2ベース11Sは、両端面部102の一端側(第1側面部)が、第1ベース11との連結側とされている。
第2ベース11Sは、図4に示すように、第1側面部である連結側の端面部102に、上下方向に沿う複数(本実施形態では2本)のガイド溝111が形成されている。これらのガイド溝111は、端面部102における幅方向に間隔をあけて設けられている。また、連結側の端面部102には、一対のガイド溝111よりも内側に、一対の係合レール115が設けられている。これらの係合レール115は、その縁部が、長手方向にわたって、互いに離間する方向へ断面L字状に屈曲されている。
また、連結側の端面部102には、ガイド溝111の間に、係止アーム116が形成されている。係止アーム116は、上方へ延在されており、その先端には、第1ベース11への連結側へ突出する連結係止爪117が形成されている。
また、図5に示すように、第2ベース11Sは、第1ベース11との連結側と反対側の端面部(第2側面部)102に、上下方向に沿う複数のガイドリブ131が設けられている。これらのガイドリブ131は、端面部102における幅方向に間隔をあけて設けられている。また、これらのガイドリブ131には、その下端部に、外方へ突出するロアカバー係止爪(係止突起)132が形成されている。
また、第1ベース11との連結側と反対側の端面部102には、ロアカバー係止爪132を有するガイドリブ131の間に、枠状に形成されたアッパカバー係止部141が設けられている。アッパカバー係止部141は、連結側と反対側の端面部102における上端近傍に設けられている。また、第2ベース11Sの両側面部101には、幅方向の中央位置に、ロアカバー係止爪143が設けられている。
第1ベース11に対して第2ベース11Sを連結させるには、図5の(a)に示すように、第2ベース11Sの連結側の端面部102を第1ベース11側へ向けた状態で、第1ベース11の一方の端面部22に対して第2ベース11Sを下方側から近接させる。そして、図6の(a)に示すように、第2ベース11Sのガイド溝111に第1ベース11のガイドリブ31が係合され、第2ベース11Sが第1ベース11のガイドリブ31に沿って案内される。また、第2ベース11Sの係合レール115が第1ベース11の係合レール35の間に入り込んで係合する。その後、図6の(b)に示すように、第2ベース11Sの係止アーム116に形成された連結係止爪117が第1ベース11の第2ベース係止爪42を係止する。これにより、図5の(b)に示すように、第1ベース11の一方の端面部22に第2ベース11Sが連結された拡張ベース11Kとされて電子部品の実装スペースが拡張された状態に維持される。
図7は、第1ベース11に第2ベース11Sが組付けられた拡張ベース11Kと、第2ロアカバー12Aと、第2アッパカバー13Aとを示す斜視図である。図8は、図7に示した拡張ベース11Kに第2ロアカバー12Aを組付けた状態の斜視図である。
図7及び図8に示すように、第1ベース11に第2ベース11Sが連結された拡張ベース11Kに組付けられる第2ロアカバー12A及び第2アッパカバー13Aとしては、いずれも第1ベース11のみの場合に組付けられる第1ロアカバー12及び第1アッパカバー13よりも大きなものが用いられる。第2ロアカバー12Aは、それぞれ側板部51に、二つの係止部64が設けられている。
拡張ベース11Kに対して第2ロアカバー12Aを下方側から組付けると、拡張ベース11Kの下部が第2ロアカバー12Aに嵌め込まれる。すると、第2ロアカバー12Aの係止部61の係止穴62に第1ベース11のロアカバー係止爪32と第2ベース11Sのロアカバー係止爪132とが入り込んで係止される(図8参照)。また、第2ロアカバー12Aの係止部64の係止穴65に第1ベース11のロアカバー係止爪43と第2ベース11Sのロアカバー係止爪143とが入り込んで係止される。これにより、拡張ベース11Kに対して第2ロアカバー12Aが組付けられた状態に維持される。
また、拡張ベース11Kに対して第2アッパカバー13Aを上方側から組付けると、拡張ベース11Kの上部が第2アッパカバー13Aに嵌め込まれる。すると、第2アッパカバー13Aの一対の係止片81に形成された係止爪82が、第1ベース11のアッパカバー係止部41と第2ベース11Sのアッパカバー係止部141とをそれぞれ係止する。これにより、拡張ベース11Kに対して第2アッパカバー13Aが組付けられた状態に維持される。
以上、説明したように、本実施形態に係る電気接続箱10,10Aの第1ベース11によれば、第1ベース11に第2ベース11Sを組付けて拡張ベース11Kに変更可能である。即ち、第1ベース11に第2ベース11Sを着脱自在に組付けることができる。そこで、電気接続箱10又は電気接続箱10Aは、実装する電子部品の増減に対して円滑に対応することができる。しかも、第2ベース11Sのガイド溝111を組付け方向へ案内する第1ベース11のガイドリブ31には、第1ロアカバー12を係止するためのロアカバー係止爪32が設けられている。また、第2ベース11Sの連結側と反対側の端面部(第2側面部)102には、第2ロアカバー12Aを係止するためのロアカバー係止爪(係止突起)132が設けられている。そこで、第1ベース11の下方開口を第1ロアカバー12によって覆うことができ、組付けられた第1ベース及び第2ベースの下方開口を第2ロアカバー12Aによって一括して覆うこともできる。これにより、形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱10又は電気接続箱10Aとすることができる。
しかも、互いに係合するガイド溝111及びガイドリブ31が第1ベース11に対する第2ベース11Sの組付け方向に直交する方向(端面部22,102における幅方向)へ間隔をあけて一対設けられている。そこで、第1ベース11に組付けられた第2ベース11Sは、連結側の端面部102に沿う組付け方向に直交する2箇所でガイド溝111がガイドリブ31に係合されることとなる。したがって、第1ベース11に対する第2ベース11Sの捻じれを抑えることができる。
また、拡張ベース11Kに対して下方側から組み付け可能な第2ロアカバー12Aを備える。そこで、第1ベース11に第2ベース11Sを組付けた拡張ベース11Kに対して第2ロアカバー12Aを組付けることにより、拡張ベース11Kの下方側を第2ロアカバー12Aで覆って保護することができる。
さらに、本実施形態に係る電気接続箱10,10Aの第1ベース11における相対する一対の端面部22には、第1ベース11の上方開口を覆うように組付けられる第1アッパカバー13を係止するためのアッパカバー係止部41が形成されている。また、第2ベース11Sの連結側と反対側の端面部102には、第1ベース11及び第2ベース11Sの上方開口を一括して覆うように組付けられる第2アッパカバー13Aを係止するためのアッパカバー係止部141が形成されている。
そこで、第1ベース11の上方開口を第1アッパカバー13により覆って保護することができ、第1ベース11に第2ベース11Sが組付けられた拡張ベース11Kの上方開口を第2アッパカバー13Aにより一括して覆って保護することもできる。これにより、形状の複雑化を抑えつつ汎用性及び拡張性に優れた電気接続箱10Aとすることができる。
図9は、第1ベース11に二つの第2ベース11Sが組付けられた拡張ベース11Lと、第3ロアカバー12Bと、第3アッパカバー13Bとを示す斜視図である。
図9に示すように、第1ベース11の両端面部22に対して二つの第2ベース11Sの連結側の端面部102をそれぞれ連結し、電子部品の実装スペースがさらに拡張された拡張ベース11Lとすることもできる。
拡張ベース11Lに組付けられる第3ロアカバー12B及び第3アッパカバー13Bとしては、いずれも拡張ベース11Kに組付けられる第2ロアカバー12A及び第2アッパカバー13Aよりも大きなものが用いられる。第3ロアカバー12Bは、それぞれ側板部51に、三つの係止部64が設けられている。
そして、第3ロアカバー12Bが拡張ベース11Lの下方側から組付けられ、第3アッパカバー13Bが拡張ベース11Lの上方側から組付けられることで、電気接続箱10Bが構成される。
このように、本実施形態に係る電気接続箱10の第1ベース11によれば、第1ベース11に二つの第2ベース11Sを組付けて拡張ベース11Lに変更することも可能である。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明に係る電気接続箱の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 電子部品が実装される第1ベース(11)と、
電子部品が実装され、前記第1ベースに組付けられる第2ベース(11S)と、
を備え、
前記第1ベースにおける相対する一対の側面部(端面部22)には、前記第2ベースの第1側面部(両端面部102の一端側)に形成されたガイド溝(111)に係合して前記第2ベースを前記第1側面部に沿う組付け方向に沿って案内するためのガイドリブ(31)が設けられ、
前記ガイドリブには、前記第1ベースの下方開口を覆うように組付けられる第1ロアカバー(12)を係止するための係止突起(ロアカバー係止爪32)が形成され、
前記第1側面部に相対する前記第2ベースの第2側面部(連結側と反対側の端面部102)には、前記第1ベース及び前記第2ベースの下方開口を一括して覆うように組付けられる第2ロアカバー(12A)を係止するための係止突起(ロアカバー係止爪132)が形成されている、
ことを特徴とする電気接続箱(10,10A,10B)。
[2] 前記ガイド溝(111)及び前記ガイドリブ(31)が、前記第1ベース(11)に対する前記第2ベース(11S)の前記組付け方向に直交する方向へ間隔をあけて複数設けられている、
ことを特徴とする上記[1]に記載の電気接続箱(10,10A,10B)。
[3] 前記第1ベース(11)における相対する一対の側面部(端面部22)には、前記第1ベース(11)の上方開口を覆うように組付けられる第1アッパカバー(13)を係止するためのアッパカバー係止部(41)が形成され、
前記第1側面部(両端面部102の一端側)に相対する前記第2ベース(11S)の第2側面部(連結側と反対側の端面部102)には、前記第1ベース及び前記第2ベースの上方開口を一括して覆うように組付けられる第2アッパカバー(13A)を係止するためのアッパカバー係止部(141)が形成されている、
ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載の電気接続箱(10,10A,10B)。
10…電気接続箱
11…第1ベース
11K…拡張ベース
11S…第2ベース
12…第1ロアカバー
13…第1アッパカバー
22…端面部(側面部)
31…ガイドリブ
32…ロアカバー係止爪(係止突起)
102…端面部
111…ガイド溝
132…ロアカバー係止爪(係止突起)

Claims (3)

  1. 電子部品が実装される第1ベースと、
    電子部品が実装され、前記第1ベースに組付けられる第2ベースと、
    を備え、
    前記第1ベースにおける相対する一対の側面部には、前記第2ベースの第1側面部に形成されたガイド溝に係合して前記第2ベースを前記第1側面部に沿う組付け方向に沿って案内するためのガイドリブが設けられ、
    前記ガイドリブには、前記第1ベースの下方開口を覆うように組付けられる第1ロアカバーを係止するための係止突起が形成され、
    前記第1側面部に相対する前記第2ベースの第2側面部には、前記第1ベース及び前記第2ベースの下方開口を一括して覆うように組付けられる第2ロアカバーを係止するための係止突起が形成されている、
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記ガイド溝及び前記ガイドリブが、前記第1ベースに対する前記第2ベースの前記組付け方向に直交する方向へ間隔をあけて複数設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記第1ベースにおける相対する一対の側面部には、前記第1ベースの上方開口を覆うように組付けられる第1アッパカバーを係止するためのアッパカバー係止部が形成され、
    前記第1側面部に相対する前記第2ベースの第2側面部には、前記第1ベース及び前記第2ベースの上方開口を一括して覆うように組付けられる第2アッパカバーを係止するためのアッパカバー係止部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
JP2019153846A 2019-08-26 2019-08-26 電気接続箱 Active JP7120974B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019153846A JP7120974B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 電気接続箱
US16/938,900 US10879683B1 (en) 2019-08-26 2020-07-24 Electric connection box
CN202010843656.5A CN112436465B (zh) 2019-08-26 2020-08-20 电连接盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019153846A JP7120974B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021035188A true JP2021035188A (ja) 2021-03-01
JP7120974B2 JP7120974B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=74039576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019153846A Active JP7120974B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10879683B1 (ja)
JP (1) JP7120974B2 (ja)
CN (1) CN112436465B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022159861A (ja) * 2021-04-05 2022-10-18 矢崎総業株式会社 電気接続箱、電気接続箱の製造方法、及び、ワイヤハーネス
DE102024101018A1 (de) 2023-01-16 2024-07-18 Yazaki Corporation Elektrische Anschlussdose und Kabelbaum

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7469273B2 (ja) * 2021-08-30 2024-04-16 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037602U (ja) * 1989-06-13 1991-01-24
JPH10229621A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Yazaki Corp 電気配線ブロック
JPH11234851A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2001112146A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2005086865A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Yazaki Corp カセットリレーブロックの組付構造
JP2011010373A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Yazaki Corp 分割式電気接続箱

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900215B2 (ja) * 1993-11-10 1999-06-02 矢崎総業株式会社 電子ユニットの案内構造
JP3334641B2 (ja) * 1998-09-07 2002-10-15 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2003077599A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Yazaki Corp ジョイントコネクタ及びその製造方法
JP4317070B2 (ja) * 2004-04-19 2009-08-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱の取付構造
CN101039019A (zh) * 2006-03-18 2007-09-19 威德米勒界面有限公司及两合公司 用于电缆的壳体通孔的密封装置
JP5026859B2 (ja) * 2007-05-28 2012-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN101552437B (zh) * 2008-04-03 2012-11-28 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 一种分线底座
US9148002B2 (en) * 2011-03-24 2015-09-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Electrical junction box
JP5758171B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5875115B2 (ja) * 2012-04-18 2016-03-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5867358B2 (ja) * 2012-10-04 2016-02-24 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5936065B2 (ja) * 2012-10-04 2016-06-15 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6258763B2 (ja) 2014-04-15 2018-01-10 古河電気工業株式会社 電気部品接続ユニット
JP6164571B2 (ja) * 2014-07-23 2017-07-19 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6223927B2 (ja) * 2014-08-12 2017-11-01 矢崎総業株式会社 電子部品の組付構造
JP6342377B2 (ja) * 2015-12-02 2018-06-13 矢崎総業株式会社 排水構造、電子部品モジュール、および電気接続箱
WO2017141784A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および電気接続箱
CN205558303U (zh) * 2016-05-06 2016-09-07 哈尔滨达城绿色建筑技术开发股份有限公司 集块模式拟吊装砌块墙片砌筑用钢质基座
JP6620690B2 (ja) 2016-07-01 2019-12-18 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6657163B2 (ja) * 2017-11-07 2020-03-04 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
CN208015293U (zh) * 2018-04-02 2018-10-26 张明达 新型简约接线盒
JP7083701B2 (ja) * 2018-06-07 2022-06-13 矢崎総業株式会社 ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7173760B2 (ja) * 2018-06-07 2022-11-16 矢崎総業株式会社 ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037602U (ja) * 1989-06-13 1991-01-24
JPH10229621A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Yazaki Corp 電気配線ブロック
JPH11234851A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2001112146A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2005086865A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Yazaki Corp カセットリレーブロックの組付構造
JP2011010373A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Yazaki Corp 分割式電気接続箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022159861A (ja) * 2021-04-05 2022-10-18 矢崎総業株式会社 電気接続箱、電気接続箱の製造方法、及び、ワイヤハーネス
DE102024101018A1 (de) 2023-01-16 2024-07-18 Yazaki Corporation Elektrische Anschlussdose und Kabelbaum

Also Published As

Publication number Publication date
JP7120974B2 (ja) 2022-08-17
CN112436465A (zh) 2021-03-02
CN112436465B (zh) 2022-08-30
US10879683B1 (en) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10879683B1 (en) Electric connection box
US20120043104A1 (en) Electric junction box
US10714916B2 (en) Protector
JP6681417B2 (ja) 電気接続箱と保護部材の連結構造
JP5746580B2 (ja) 結束バンドの取付構造
JP5666250B2 (ja) 電線固定部
JP2017123746A (ja) プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
JP6826079B2 (ja) ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2006166620A (ja) 電気接続箱
JP5156499B2 (ja) 電気接続箱
US20190052028A1 (en) Electronic unit attaching structure
JP6215580B2 (ja) 電気接続箱
JP2011015466A (ja) 電気接続箱
US11139135B2 (en) Attachment structure between cover and housing, and fusible link unit
JP4632340B2 (ja) バッテリターミナルキャップ
JP3482927B2 (ja) 電気接続箱
JP6227371B2 (ja) 救援端子ブロック、救援端子ブロックとフレームのアセンブリ
JP2016116335A (ja) ジャンクションボックスおよびワイヤハーネス
JP3936444B2 (ja) 電気接続箱
US20210068287A1 (en) Electric connection box
US20240243560A1 (en) Function-adding electrical wiring and wire harness
JP3374783B2 (ja) 電気接続箱
JP3210594B2 (ja) 電気接続箱
KR200444214Y1 (ko) 박스의 커버결합구조
JP2007312494A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350