JP2021031288A - 画像形成装置およびプログラム - Google Patents
画像形成装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021031288A JP2021031288A JP2019156780A JP2019156780A JP2021031288A JP 2021031288 A JP2021031288 A JP 2021031288A JP 2019156780 A JP2019156780 A JP 2019156780A JP 2019156780 A JP2019156780 A JP 2019156780A JP 2021031288 A JP2021031288 A JP 2021031288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- paper
- image forming
- sheet
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00591—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
- H04N1/00594—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position along at least a part of the same path as transport to the scanning position
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/70—Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00724—Type of sheet, e.g. colour of paper or transparency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00729—Detection means
- H04N1/00734—Optical detectors
- H04N1/00737—Optical detectors using the scanning elements as detectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
好ましくは、第1の種類は薄紙および再生時の少なくとも一方を含む。
好ましくは、表示手段は、受け付けられている指示の内容、シート保持部材の情報、および、シート保持部材においてシートが収容されていない状態、の中の少なくとも1つをさらに表示する。
本開示の他の局面に従うと、コンピューターによって実行されるプログラムであって、プログラムは、コンピューターに、シート保持部材に載置されているシートの種類として第1の数の種類の中から1の種類を検出するステップと、シート保持部材に載置されているシートの種類を表示するステップとを実行させ、シートの種類を表示するステップは、シート保持部材に載置されているシートの種類を第1の数の種類の中から選択する第1の表示パターン、および、シート保持部材に載置されているシートの種類を第1の数より少ない第2の数の種類から選択する第2の表示パターンの中から選択されたパターンに従って、シート保持部材に載置されているシートの種類を表示することを含む、プログラムが提供される。
図1は、本開示の画像形成装置の一実施の形態である画像形成装置1の外観を示す図である。図2は、画像形成装置1の内部構成を模式的に示す図である。
図3は、画像形成装置1のハードウェア構成を示す図である。画像形成装置1は、図3に示す構成の本体制御部10を含む。本体制御部10は、画像形成装置1を構成する各部を制御する。これにより、画像形成装置1における各種の動作(記録紙P2への印字動作、および、原稿P1からの画像読取動作、など)が実行される。
次に、画像形成装置1による印刷動作について、以下に説明する。画像形成装置1は、操作パネル9または外部端末によって、印刷動作を行うように指示を受けると、本体制御部10において、CPU101が印刷動作のための制御プログラムをROM102から読み出して、印刷動作のための制御動作を開始する。まず、CPU101は、搬送制御部118を通じて、搬送装置を駆動制御することで、給紙カセット4から最上層の記録紙P2を繰り出して、主搬送路R0へ送り出す。
図4は、センサーユニット500の構成を説明するための図である。図4において、矢印R4は、主搬送路R0における記録紙P2の搬送方向を表す。センサーユニット500は、光学的な検出に基づいて信号を出力する光学的検出手段と、超音波を利用した検出に基づいて信号を出力する超音波検出手段とを含む。
図5は、センサーユニット500の中の光学的検出手段の拡大図である。光学的検出手段は、受光器511と光源512,513とを含む。受光器511は、たとえばCCD(Charge Coupled Device)センサーを含む。光源512,513は、たとえばLED(Light Emitting Diode)素子を含む。
図6は、センサーユニット500の中の超音波検出手段の拡大図である。超音波検出手段は、超音波を発信する発信器522を含む。また、超音波検出手段は、超音波を受信し、受信した超音波の強度に応じた信号を出力する受信器521を含む。
図7は、画像形成装置1の機能的な構成を示す図である。
紙種検出制御部191は、状態検出手段201からの信号を用いて、記録紙P2の種類(以下、「紙種」ともいう)を検出する。検出される種類は、図8等を参照して後述される。
図8は、画像形成装置1における、センサーユニット500からの信号と記録紙P2の種類の検出結果との対応関係の一例を示す図である。CPU101は、センサーユニット500からの信号と当該対応関係とに基づいて、記録紙P2の種類を検出する。図8には、「画像形成装置1」における対応関係に加えて、「参考」として、他の装置における対応関係が示される。
図9は、画像形成装置1における、記録紙P2の種類に従ったプロセス制御の内容を説明するための図である。
図10は、記録紙P2の種類の検出結果と通知手段302による種類の表示内容との対応関係を説明するための図である。
図11は、画像形成装置1において記録紙P2の種類を表示するために実行される処理の第1の例のフローチャートである。画像形成装置1は、たとえばCPU101が所与のプログラムを実行することによって、図11の処理を実行する。図11の処理は、たとえば、画像形成装置1において記録紙P2の種類を含む画面を表示するタイミングで実行される。
<10.処理の流れ(2)>
図12は、画像形成装置1において記録紙P2の種類を表示するために実行される処理の第2の例のフローチャートである。画像形成装置1は、たとえばCPU101が所与のプログラムを実行することによって、図12の処理を実行する。図12の処理は、たとえば、画像形成装置1において記録紙P2の種類を含む画面を表示するタイミングで実行される。なお、ユーザーは入力手段301を用いて、記録紙P2の表示パターンとしてを第1の表示パターンまたは第2の表示パターンを設定し得る。第1の表示パターンは、検出結果に含まれる種類の数と表示され得る種類の数とが等しい。第2の表示パターンは、検出結果に含まれる種類の数より表示され得る種類の数の方が少ない。図12の処理は、第2の表示パターンが設定されていることを条件として実行される。図11の処理は、表示設定情報(図10)を参照したのに対し、図12の処理は、表示設定情報(図10)の参照を必要としない。
図13〜図17のそれぞれは、操作パネル9における表示内容の具体例を表す図である。
Claims (12)
- シート保持部材に載置されているシートを搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって搬送されるシートの種類として第1の数の種類の中から1の種類を検出する検出手段と、
前記シート保持部材に載置されているシートの種類を表示する表示手段と、
シートの種類の表示パターンに関する指示を受け付ける入力手段とを備え、
前記入力手段は、前記シート保持部材に載置されているシートの種類を前記第1の数の種類の中から選択する第1の表示パターン、および、前記シート保持部材に載置されているシートの種類を前記第1の数より少ない第2の数の種類から選択する第2の表示パターンの中から、表示パターンを選択する指示を受け付け、
前記表示手段は、前記検出手段の検出結果である種類を、前記入力手段が受け付けた指示に従って表示する、画像形成装置。 - 前記搬送手段によって搬送されるシートに画像を形成する画像形成手段をさらに備え、
前記画像形成手段は、前記検出手段の検出結果に従って画像を形成するための動作を実行する、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第2の表示パターンは、前記検出手段の検出結果が第1の種類である場合には検出結果である種類を選択し、前記検出手段の検出結果が第2の種類である場合には検出結果以外の種類を選択する、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第2の種類は普通紙を含む、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記第1の種類は薄紙および再生時の少なくとも一方を含む、請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記第2の表示パターンは、前記シート保持部材に載置されているシートの種類として、前記検出手段の検出結果の総称を選択する、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2の表示パターンは、前記シート保持部材に載置されているシートの種類として、前記検出手段の検出結果の種類に基づいて、前記検出手段の検出結果とは異なる種類を選択する、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記入力手段は、前記表示手段によって表示される種類の入力を受け付ける、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記表示手段は、受け付けられている前記指示の内容、前記シート保持部材の情報、および、前記シート保持部材においてシートが収容されていない状態、の中の少なくとも1つをさらに表示する、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2の表示パターンは、前記検出手段の検出結果が特定の結果であった場合にはシートの種類を表示しないことを選択する、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記表示手段と前記入力手段は一体で構成されている、請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- コンピューターによって実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピューターに、
シート保持部材に載置されているシートの種類として第1の数の種類の中から1の種類を検出するステップと、
前記シート保持部材に載置されているシートの種類を表示するステップとを実行させ、
前記シートの種類を表示するステップは、前記シート保持部材に載置されているシートの種類を前記第1の数の種類の中から選択する第1の表示パターン、および、前記シート保持部材に載置されているシートの種類を前記第1の数より少ない第2の数の種類から選択する第2の表示パターンの中から選択されたパターンに従って、前記シート保持部材に載置されているシートの種類を表示することを含む、プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156780A JP7613830B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 画像形成装置およびプログラム |
CN202010855949.5A CN112445094B (zh) | 2019-08-29 | 2020-08-24 | 图像形成装置及记录介质 |
US17/004,217 US20210067647A1 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | Image forming apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156780A JP7613830B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 画像形成装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031288A true JP2021031288A (ja) | 2021-03-01 |
JP7613830B2 JP7613830B2 (ja) | 2025-01-15 |
Family
ID=74675308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019156780A Active JP7613830B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 画像形成装置およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210067647A1 (ja) |
JP (1) | JP7613830B2 (ja) |
CN (1) | CN112445094B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005189520A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2006008305A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008055787A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP2014044684A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法と記憶媒体及びプログラム |
US20190114519A1 (en) * | 2017-10-18 | 2019-04-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Paper management system, paper management method, and print control apparatus |
JP2019117525A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
US20190253575A1 (en) * | 2018-02-14 | 2019-08-15 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5476240B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2014-04-23 | シスメックス株式会社 | 検査情報システム、及びコンピュータプログラム |
JP6124510B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2017-05-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6897169B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2021-06-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019156780A patent/JP7613830B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-24 CN CN202010855949.5A patent/CN112445094B/zh active Active
- 2020-08-27 US US17/004,217 patent/US20210067647A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005189520A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2006008305A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008055787A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP2014044684A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法と記憶媒体及びプログラム |
US20190114519A1 (en) * | 2017-10-18 | 2019-04-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Paper management system, paper management method, and print control apparatus |
JP2019075746A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | キヤノン株式会社 | 用紙管理システム、用紙管理方法、印刷制御装置 |
JP2019117525A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
US20190253575A1 (en) * | 2018-02-14 | 2019-08-15 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus |
JP2019139125A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112445094A (zh) | 2021-03-05 |
JP7613830B2 (ja) | 2025-01-15 |
CN112445094B (zh) | 2024-05-14 |
US20210067647A1 (en) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8508796B2 (en) | Image forming apparatus, method and program for selectively printing with transparent and non-transparent printing agents | |
JP2009286606A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004005559A (ja) | 画像処理システム、および画像記録方法 | |
JP5526089B2 (ja) | 入力装置及び画像形成装置 | |
JP2009104058A (ja) | 画像形成位置の調整装置、画像形成装置、画像形成位置の調整方法、および画像形成位置の調整プログラム | |
JP2009296370A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP7613830B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2004226492A (ja) | 画像形成装置および複写装置 | |
JP2023107322A (ja) | 画像形成装置 | |
CN115701708A (zh) | 图像形成装置、信息处理终端、方法以及程序 | |
JP5474911B2 (ja) | 操作装置および画像処理装置 | |
JP5717606B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007286108A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2021112832A (ja) | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
JP2013059969A (ja) | データ処理装置およびデータファイル | |
JP6198209B2 (ja) | 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法 | |
JP2013186376A (ja) | 印刷装置及び印刷方法並びに印刷方法を実行するプログラム | |
US11768725B2 (en) | Image forming apparatus with multiple cassettes and determination portion to determine a prohibited operation | |
JP2011137957A (ja) | 印刷装置及び印刷方法並びに印刷方法を実行するプログラム | |
JP2006243346A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012022026A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004287042A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021054617A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006160484A (ja) | 重送検知方法、記録シート搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP6036332B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231122 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20231222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7613830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |