JP2021028408A - チタン合金板及び自動車用排気系部品 - Google Patents
チタン合金板及び自動車用排気系部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021028408A JP2021028408A JP2019147378A JP2019147378A JP2021028408A JP 2021028408 A JP2021028408 A JP 2021028408A JP 2019147378 A JP2019147378 A JP 2019147378A JP 2019147378 A JP2019147378 A JP 2019147378A JP 2021028408 A JP2021028408 A JP 2021028408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- area ratio
- less
- phase
- titanium alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 74
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 63
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 24
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 23
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 21
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 20
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 18
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 9
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 9
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2には、質量基準でAl:0.30〜1.50%と、Si:0.10〜1.0%を含有することを特徴とする耐高温酸化性および耐食性に優れたチタン合金が記載されている。
また、特許文献3には、質量%で、Cu:2.1%超〜4.5%、酸素:0.04%以下、Fe:0.06%以下を含有し、残部Tiおよび不可避的不純物からなる、冷間加工性に優れる排気装置部材用耐熱チタン合金が記載されている。
また、特許文献4には、質量%で、Si:0.1〜0.6%、Fe:0.04〜0.2%、O:0.02〜0.15%であり、FeとOの含有量の合計が、0.1%以上、0.3%以下、残部Tiおよび、単独の含有量が0.04%未満の不可避的不純物からなる、耐酸化性に優れた排気系部品用チタン合金材が記載されている。
[1] 質量%で、
Cu:0.7%以上1.5%以下、
Sn:0.5%以上1.5%以下、
Si:0.10%以上0.60%以下、
Nb:0.1%以上1.0%以下、
Al:0%以上1.0%以下、
Zr:0%以上1.0%以下を含有し、
更に、Cr,Moの一方または両方を合計で0〜0.3%含有し、
Feを0.06%以下、Oを0.07%以下にそれぞれ制限し、
Ni、V、Mn、Co、Ta、W、C、Nの1種または2種以上を各々0〜0.05%かつ合計で0.3%以下含有し、
残部がTi及び不純物であり、
金属組織において、面積率でα相の90%以上が等軸α粒であり、
前記α相の平均結晶粒径が10〜100μmであり、
TD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合が15.0%未満であるとともに、RD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合が15.0%未満であるか、または、TD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合との比が0.5〜2.0であり、
TD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合との比が0.5〜2.0であり、
ND軸とc軸とのなす角が80〜90°である結晶粒の面積率が15.0%未満であることを特徴とするチタン合金板。
[2] 第二相の面積率が1.0%以上であることを特徴とする[1]に記載のチタン合金板。
[3] 上記[1]または[2]に記載のチタン合金板からなる、自動車用排気系部品。
また、チタン合金板を低い冷延率で圧延すると、再結晶を起こす程度に十分なひずみが蓄積されず、十分に再結晶させることが難しいため、冷間圧延後の焼鈍工程をなるべく高い温度で焼鈍する必要があることも見出した。
以上の観点から鋭意検討したところ、本実施形態のチタン合金板を完成させるに至った。
本実施形態のチタン合金板は、質量%で、Cu:0.7%以上1.5%以下、Sn:0.5%以上1.5%以下、Si:0.10%以上0.60%以下、Nb:0.1%以上1.0%以下、Al:0%以上1.0%以下、Zr:0%以上1.0%以下を含有し、更に、Cr,Moの一方または両方を合計で0〜0.3%含有し、Feを0.06%以下、Oを0.07%以下にそれぞれ制限し、Ni、V、Mn、Co、Ta、W、C、Nの1種または2種以上を各々0〜0.05%かつ合計で0.3%以下含有し、残部がTi及び不純物であり、金属組織において、面積率でα相の90%以上が等軸α粒であり、α相の平均結晶粒径が10〜100μmであり、TD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合が15.0%未満であるとともに、RD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合が15.0%未満であるか、または、TD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合との比が0.5〜2.0であり、TD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合との比が0.5〜2.0であり、ND軸とc軸とのなす角が80〜90°である結晶粒の面積率が15.0%未満であるチタン合金板である。
また、本実施形態のチタン合金板は、第二相の面積率が1.0%以上であることが好ましい。
次に、本実施形態の自動車排気系部品は、上記のチタン合金板からなることが好ましい。
十分な高温強度を確保するためにはCuを0.7%以上含有させる必要がある。一方、Cu量が1.5%を超えると、鋳塊製造時にCuが偏析する可能性が高くなる。そのため、Cu量の上限を1.5%以下とする。より好ましいCu量は0.8〜1.3%の範囲である。
十分な高温強度を確保するためには、Snを0.5%以上含有させる必要がある。一方、Snは金属間化合物を形成しがたいため、多量に含有させることもできるが、α相中のCu及びSi固溶限度が低下するため、Sn量は1.5%以下にしておく必要がある。また、Snは比重が大きな元素であり、多量に加えても原子数比率で比較するとさほど多くないため、固溶強化への寄与が小さいことも、含有量の上限を制限する理由である。より好ましいSn量は0.8〜1.3%の範囲である。
耐酸化性及び高温強度を確保するためには、Siを0.10%以上含有させる必要がある。一方、Si量が0.60%を超えるとシリサイドが形成され、粒成長を著しく阻害してしまう。よって、Si量を0.60%以下とする。より好ましいSi量は0.10〜0.35%の範囲である。
耐酸化性を確保するためには、Nbを0.1%以上含有させる必要がある。Nbを多く含有するほど耐酸化性は向上するが、原料コストが上昇することに加えて、耐酸化性の向上効果が頭打ちになってくるため、Nbの上限を1.0%以下とする。より好ましいNb量は0.3〜0.5%の範囲である。
Alは任意選択元素であり、高温強度を確保するために含有させてもよいが、Al量が多くなると、α相を安定化させてβ相の形成を抑制してしまう。また、冷延性も大きく低下してしまう。そのため、Alを含有させる場合は最大で1.0%以下とする必要がある。Alは任意選択元素であるため下限を0%とするが、高温強度を確保するためにAlを0.1%以上含有させてもよい。
Zrは、SiとTiの金属間化合物を形成させやすくする。なお、形成される金属間化合物の中にはZrも存在する。Zrを含有させることでピン止め効果を得やすくなるとともに、ソリュートドラッグ効果により、排気系部品として高温環境下での使用時の粒成長を抑制することができ、高温強度の低下を抑制できる。一方、Zrの含有によってβ変態点が低下するとともに、金属間化合物の形成促進やソリュートドラッグ効果が添加量の割に小さくなるため、1.0%以下とする。Zrは任意選択元素であるため下限を0%とするが、上記の効果を得るためにZrを0.1%以上含有させてもよい。より好ましいZr量は0.1〜0.6%の範囲である。
Cr及びMoは任意選択元素であるが、Cr及びMoを含有させることでβ相が形成され始める温度が低下する。そのため、排気系部品として高温環境下での使用時にβ相が析出しやすくなり、β相によるピン止め効果を得られやすくなるとともに、ソリュートドラッグ効果が発現することで、α相の粒成長が抑制される。これにより、排気系部品が高温環境下で使用された場合の高温強度の低下が抑制される。この効果を得るためには、Cr及びMoの一方または両方の合計量を0.05%以上にすることが好ましい。一方、CrやMoが過剰に含有すると、均一に合金元素を分布させにくくなるので、Cr及びMoの一方または両方の上限を0.3%以下とする。Cr、Moの一方または両方が0%でもよい。
Fe量が多すぎると、低温域からβ相が生じやすくなるため、粒成長が阻害されるようになる。また、Cr及びMoを含有させる場合に、Cr及びMoの適正な含有量の範囲が狭くなることで、制御を難しくする。そのため、Feは少ないほどよく、多くても0.06%以下に制限する必要がある。
Oは室温強度を増加させるが、高温強度はほとんど向上させない。そのため、スプリングバック量が大きくなるだけであり、少ないことに越したことはない。ただし、工業的に酸素(O)を低減させることは難しく、極端に低減すると原料コストが上昇するため、0.04%程度は含有され、ばらつきを考慮すると0.07%程度になることもある。そのため、Oの上限を0.07%以下に制限する。
Ni、V、Mn、Co、Ta、Wはいずれもβ相を安定化する効果を少なからず有する。そのため、本実施形態のように、Nb、Cr、Moでα相およびβ相を制御するにあたっては、これらの元素は少ないほうがよい。また、N及びCが過剰に含有されると、α相を安定化するとともに、室温での強度を高めるために、加工性が劣化する。そのため、N及びCも少ないほうがよい。従って、これらの元素の上限をそれぞれ0.05%以下とするとともに、これらの元素の合計量を0.3%以下にする。
本実施形態のチタン合金板は、金属組織において、面積率でα相の90%以上が等軸α粒である。また、α相の平均結晶粒径は10〜100μmの範囲である。更に、以下に説明する集合組織を有している。
チタン合金板の金属組織に針状組織が存在すると加工性が劣化するため、α相のうち、面積率で90%以上が等軸α粒である必要がある。α相における等軸α粒の面積率が90%未満になると、加工性が低下する。等軸α粒とは、アスペクト比(長軸径/短軸径)が3以下の結晶粒を指す。後述するように熱延板焼鈍または中間焼鈍においてβ変態点以上に加熱することで一旦針状結晶粒が形成されるが、その後の冷間圧延と最終焼鈍によって再結晶が起こり、等軸α粒が形成される。
α相の平均結晶粒径が小さいと、耐力が増加してスプリングバック量が多くなるため、狙いの成形形状を得難くなる上、加工性(加工限界)も低下する。そのため、平均結晶粒径を10μm以上にする必要がある。一方、平均結晶粒径が100μmを超えると、成形加工時に表面にしわなどの模様が発生し、しかも、発生した模様を研磨しても消去しにくくなるため、結晶粒径は100μm以下とする必要がある。なお、平均結晶粒径は切断法で求めた値とする。
チタン合金板のL断面上に、一辺が100μm以上の正方形の測定領域を設け、測定領域を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察し、反射電子像からα相と第二相とを判別する。金属間化合物である第二相は、母相であるα相に比べて白色もしくは黒色であるとともに微細な析出物であるため、この特徴から第二相とα相を識別できる。そして、第二相の面積率を求める。α相の面積率は第二相の残部とする。更に、α相に対する、アスペクト比が3以下の結晶粒(等軸α粒)の面積率を求める。また、α相の平均結晶粒径は、上記の測定領域において圧延方向に平行な長さ100μm以上(上限は前記正方形領域の一辺の長さ)の線分を板厚方向に等間隔に5本以上引き、その線分が切断するα相の結晶粒の平均個数から算出する。
本実施形態のチタン合金板は、下記の(I)〜(III)を全て満たす必要がある。
TD軸とc軸のなす角をθ1とし、また、RD軸とc軸のなす角をθ2とすると、θ1及びθ2が0〜30°である結晶粒の面積率が多いと強い異方性を生じる場合がある。これらの絶対量が少ない場合、または、これらの割合が同程度である場合に、異方性が小さくなる。
さらに、一般的な冷延焼鈍した純チタン薄板で異方性が大きな原因は、θ1及びθ2がそれぞれ40〜60°傾いた状態で存在する結晶粒の割合が大きく異なるためである。このため、この領域に存在する結晶粒の面積割合を同程度にすることも重要である。そのため、θ1及びθ2がそれぞれ40〜60°となる領域に存在する結晶粒の面積率の比が0.5〜2.0であることが好ましい。θ1及びθ2が40〜60°の領域は、図1に示す通りである。
ND軸とc軸のなす角θ3が80〜90°である結晶粒の面積率が15.0%未満であれば、さらに異方性を低減する方向へと作用する。θ3が80〜90°の領域は、図1に示す通りである。
金属組織における第二相の面積分率は、0.01%以上が好ましく、0.05%以上がより好ましく、0.1%以上が更に好ましく、1.0%以上であることがより好ましい。第二相が0.01%以上の面積率で存在すると、α相の固溶元素量が減少することで固溶強化量が減少する。それによって0.2%耐力を大きく減少させることが可能となり、その結果、スプリングバックを抑制することが可能となる。特に、第二相の面積分率を1.0%以上とすることで、0.2%耐力を大きく減少させ、加工性を高めることができる。第二相の面積率の上限は、3%以下が好ましく、2%以下がより好ましい。
成形加工後の部品形状にもよるが、少なくともチタン合金板を管形状に成形・溶接できることが必要である。また、その後は管の曲げ加工が必要になる。従って、本実施形態のチタン合金板は、加工性を向上するために、少なくともL方向の全伸びが25%以上であることが好ましい。
異方性が大きく反映される引張特性は0.2%耐力である。そのため、チタン合金板のL方向の0.2%耐力とT方向の0.2%耐力との比(T/L)で異方性を評価する。異方性を有する通常の純チタン板では約1.4であることから、本実施形態のチタン合金板は、T/Lが0.90〜1.10であることが好ましい。
エリクセン試験は深絞りと張出の要素を評価するため、管形状以外への成形では重要である。純チタン(ASTM Grade2)のエリクセン値が10〜11mmであるため、本実施形態のチタン合金板は、エリクセン値が10.0mm以上であることが加工性向上のために好ましい。
排気系部品における酸化増量は5mg/cm2以下がほとんどであり、これを達成することが望ましい。そのため、耐酸化性の指標として、本実施形態のチタン合金板の酸化増量は5.0mg/cm2以下を満たすことが好ましい。
材料として、高温強度が確保される必要がある。本実施形態においては、粗粒化を生じやすい温度域での高温強度が重要と考えており、700〜750℃が粗粒化しやすい温度域となる。これ以上ではβ相が多量に生成することで粗粒化はむしろ抑制される方向である。そこで、本実施形態のチタン合金板は、組織変化が生じやすい750℃での0.2%耐力で比較評価を行う。その結果、0.2%耐力が30MPa以上であることが好ましい。
一般に、熱間圧延以降においてチタン合金板を焼鈍する場合、焼鈍はβ変態点未満の温度で行われる。これは、β変態点以上で焼鈍を行うと針状組織となることで冷間加工性が低下するためである。
熱延板焼鈍の条件は、焼鈍温度をβ変態点以上とし、焼鈍時間を1〜5分間とし、焼鈍温度から700℃までの平均冷却速度を5℃/秒以上とすることが好ましい。
以下、製造条件について説明する。
α相における等軸α粒の面積率、α相の平均結晶粒径および第二相の面積率の測定方法は次の通りとした。チタン合金板のL断面上に、一辺が100μmの正方形の測定領域を設け、測定領域を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察し、反射電子像からα相と第二相とを判別した。金属間化合物である第二相は、母相であるα相に比べて白色もしくは黒色であるとともに微細な析出物であるため、この特徴から第二相とα相を識別できた。そして、第二相の面積率を求めた。α相の面積率は第二相の残部とした。更に、α相に対する、アスペクト比が3以下の結晶粒(等軸α粒)の面積率を求めた。また、α相の平均結晶粒径は、上記の測定領域において圧延方向に平行な長さ100μmの線分を板厚方向に等間隔に5本以上引き、その線分が切断するα相の結晶粒の平均個数から算出した。
また、「[C]/[D]」は、TD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合との比である。
更に、「ND:80-90°(面積%)」は、ND軸とc軸とのなす角が80〜90°である結晶粒の面積率である。
また、上記のチタン合金板から、長手方向が圧延方向に対して平行(L方向)のASTMサブサイズ引張試験片と、長手方向が圧延方向に対して直交(T方向)するASTMサブサイズ引張試験片とを採取し、ひずみ速度を0.5%/minとして室温での引張試験を行い、L方向の0.2%耐力とT方向の0.2%耐力全伸びをそれぞれ測定した。
室温での引張試験の試験温度は10〜35℃の範囲内とした。
全伸びは25%以上、0.2%耐力比(T/L)は0.90〜1.10を合格とした。
結果を表3A及び表3Bに示す。
No.10は、Si量が過剰であり、α相の平均結晶粒径が小さくなりすぎたため、エリクセン値が小さくなり、加工性が低下した。
No.14は、Al量が過剰であり、加工性が低下した。
No.16は、Zr量が過剰であり、α相が細粒となり、加工性が低下した。
No.18は、Cr量が過剰であり、α相が細粒となり、加工性が低下した。
No.20は、Mo量が過剰であり、α相が細粒となり、加工性が低下した。
No.28は、熱延板焼鈍がβ変態点未満での焼鈍だったため、集合組織が残存し、異方性が生じた。
No.29は、熱延板焼鈍においてβ変態点以上で焼鈍したがその後の中間冷延が圧延率45%を超えていたため集合組織が形成され、最終冷延前の中間焼鈍がβ変態点未満での焼鈍だったため、集合組織が残存し、異方性が生じた。
No.30は、最終冷延前の中間焼鈍後の冷却速度が低かったため、最終冷間圧延および最終焼鈍で異方性を低減できなかった。
No.36は、最終焼鈍温度が低く、再結晶化が不十分となって等軸α粒が不足し、異方性も十分に改善できなかった。
No.37は、最終焼鈍温度が高すぎたため、異方性が十分に改善できなかった。なお、No.37では等軸α粒の面積率が0%であったため、平均粒径の測定は実施しなかった。
No.43は、最終冷間圧延の圧下率が高すぎたため、異方性が生じてしまった。
Claims (3)
- 質量%で、
Cu:0.7%以上1.5%以下、
Sn:0.5%以上1.5%以下、
Si:0.10%以上0.60%以下、
Nb:0.1%以上1.0%以下、
Al:0%以上1.0%以下、
Zr:0%以上1.0%以下を含有し、
更に、Cr,Moの一方または両方を合計で0〜0.3%含有し、
Feを0.06%以下、Oを0.07%以下にそれぞれ制限し、
Ni、V、Mn、Co、Ta、W、C、Nの1種または2種以上を各々0〜0.05%かつ合計で0.3%以下含有し、
残部がTi及び不純物であり、
金属組織において、面積率でα相の90%以上が等軸α粒であり、
前記α相の平均結晶粒径が10〜100μmであり、
TD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合が15.0%未満であるとともに、RD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合が15.0%未満であるか、または、TD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が0〜30°の結晶粒の面積割合との比が0.5〜2.0であり、
TD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合とRD軸及びc軸のなす角が40〜60°の結晶粒の面積割合との比が0.5〜2.0であり、
ND軸とc軸とのなす角が80〜90°である結晶粒の面積率が15.0%未満であることを特徴とするチタン合金板。 - 第二相の面積率が1.0%以上であることを特徴とする請求項1に記載のチタン合金板。
- 請求項1または請求項2に記載のチタン合金板からなる、自動車用排気系部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147378A JP7303434B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | チタン合金板及び自動車用排気系部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147378A JP7303434B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | チタン合金板及び自動車用排気系部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021028408A true JP2021028408A (ja) | 2021-02-25 |
JP7303434B2 JP7303434B2 (ja) | 2023-07-05 |
Family
ID=74667400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019147378A Active JP7303434B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | チタン合金板及び自動車用排気系部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7303434B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022157842A1 (ja) * | 2021-01-20 | 2022-07-28 | 日本製鉄株式会社 | チタン板 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110756A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-29 | Nippon Mining Co Ltd | チタン合金板の圧延方法 |
JP2010255026A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | α+β型チタン合金薄板の製造方法及びα+β型チタン合金薄板コイルの製造方法 |
WO2011081077A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 新日本製鐵株式会社 | 耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金材、耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金板の製造方法、及び排気装置 |
JP2015063720A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社神戸製鋼所 | チタン板 |
JP2016079480A (ja) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | 新日鐵住金株式会社 | 耐溶損性に優れる低融点溶融金属処理部材 |
JP2016199795A (ja) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 新日鐵住金株式会社 | チタン部材およびその製造方法 |
JP2018001249A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間圧延用チタン素材の製造方法 |
-
2019
- 2019-08-09 JP JP2019147378A patent/JP7303434B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110756A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-29 | Nippon Mining Co Ltd | チタン合金板の圧延方法 |
JP2010255026A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | α+β型チタン合金薄板の製造方法及びα+β型チタン合金薄板コイルの製造方法 |
WO2011081077A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 新日本製鐵株式会社 | 耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金材、耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金板の製造方法、及び排気装置 |
JP2015063720A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社神戸製鋼所 | チタン板 |
JP2016079480A (ja) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | 新日鐵住金株式会社 | 耐溶損性に優れる低融点溶融金属処理部材 |
JP2016199795A (ja) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 新日鐵住金株式会社 | チタン部材およびその製造方法 |
JP2018001249A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間圧延用チタン素材の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022157842A1 (ja) * | 2021-01-20 | 2022-07-28 | 日本製鉄株式会社 | チタン板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7303434B2 (ja) | 2023-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6889418B2 (ja) | Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金 | |
KR101454458B1 (ko) | 내산화성이 우수한 배기계 부품용 내열 티타늄 합금재, 내산화성이 우수한 배기계 부품용 내열 티타늄 합금판의 제조 방법 및 배기 장치 | |
US10913242B2 (en) | Titanium material for hot rolling | |
JP6626218B2 (ja) | 改良された高温特性及び超塑性を有するアルファ−ベータチタン合金 | |
JP7448776B2 (ja) | チタン合金薄板およびチタン合金薄板の製造方法 | |
JP7180782B2 (ja) | チタン合金板及び自動車排気系部品 | |
JP2017078211A (ja) | 高成形性アルミニウム合金板 | |
JP7144840B2 (ja) | チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品 | |
JPWO2019043882A1 (ja) | チタン板 | |
EP3480326A1 (en) | Aluminum alloy sheet having excellent ridging resistance and hem bendability and production method for same | |
JP7303434B2 (ja) | チタン合金板及び自動車用排気系部品 | |
JP7397278B2 (ja) | チタン合金板及び自動車用排気系部品 | |
US10358698B2 (en) | Heat resistant titanium alloy material for exhaust system part use excellent in oxidation resistance, method of production of heat resistant titanium alloy material for exhaust system part use excellent in oxidation resistance, and exhaust system | |
JP6939913B2 (ja) | チタン合金材 | |
WO2016140231A1 (ja) | チタン薄板およびその製造方法 | |
JP5228708B2 (ja) | 耐クリープ性および高温疲労強度に優れた耐熱部材用チタン合金 | |
JP2023092454A (ja) | チタン合金、チタン合金棒、チタン合金板及びエンジンバルブ | |
JP5660061B2 (ja) | 冷延性および冷間での取り扱い性に優れた耐熱チタン合金冷間圧延用素材及びその製造方法 | |
JP6851147B2 (ja) | チタン合金鍛造材 | |
JP6536317B2 (ja) | α+β型チタン合金板およびその製造方法 | |
TW201934770A (zh) | 鈦合金材 | |
RU2808020C1 (ru) | Холоднокатаная полоса для изготовления коррозионно-стойких компонентов оборудования и способ ее получения | |
JP4204295B2 (ja) | 自動車足廻り部品用アルミニウム合金熱延板の製造方法 | |
JP7541255B2 (ja) | チタン合金板及び自動車用排気系部品 | |
JP7372532B2 (ja) | チタン合金丸棒およびコネクティングロッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230605 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7303434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |