JP2021026559A - アラーム管理システムおよびアラーム管理方法 - Google Patents

アラーム管理システムおよびアラーム管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021026559A
JP2021026559A JP2019144753A JP2019144753A JP2021026559A JP 2021026559 A JP2021026559 A JP 2021026559A JP 2019144753 A JP2019144753 A JP 2019144753A JP 2019144753 A JP2019144753 A JP 2019144753A JP 2021026559 A JP2021026559 A JP 2021026559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
monitoring terminal
alarm management
management device
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019144753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7379006B2 (ja
Inventor
優介 小野
Yusuke Ono
優介 小野
謙吾 本多
Kengo Honda
謙吾 本多
佳津希 村山
Kazuki Murayama
佳津希 村山
桑谷 資一
Sukekazu Kuwatani
資一 桑谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2019144753A priority Critical patent/JP7379006B2/ja
Priority to CN202010774642.2A priority patent/CN112350955B/zh
Priority to US16/984,713 priority patent/US11348447B2/en
Priority to EP20189565.3A priority patent/EP3772676B1/en
Publication of JP2021026559A publication Critical patent/JP2021026559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379006B2 publication Critical patent/JP7379006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/008Alarm setting and unsetting, i.e. arming or disarming of the security system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • G08B29/04Monitoring of the detection circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/107Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources wherein the security policies are location-dependent, e.g. entities privileges depend on current location or allowing specific operations only from locally connected terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】アラーム管理装置と監視端末との間の通信量を低減することができるアラーム管理システムおよびアラーム管理方法を提供する。【解決手段】本開示のアラーム管理システムは、アラーム管理装置と、監視端末と、コントローラとを備え、前記アラーム管理装置は、前記コントローラから受信した情報に基づいてアラームを生成し、又は前記コントローラからアラームを受信し、前記監視端末からフィルタリング条件に関する情報を受信し、前記フィルタリング条件に基づいて、前記アラームをフィルタリングし、前記監視端末を介して、前記フィルタリングされた前記アラームをオペレータに提示する。【選択図】図1

Description

本開示は、アラーム管理システムおよびアラーム管理方法に関する。
プラント設備などで検知された異常は、オペレータの監視端末にアラームとして通知される。オペレータは、監視端末の表示部に表示されたアラームを認識して、この異常に対処する。
特許文献1では、サーバが施設側端末から受信した警報情報を全ての監視端末に送信し、各監視端末は、サーバから警報情報を受信すると、警報処理判断部によって自端末にログインしているオペレータの担当エリア権限を確認する。警報処理判断部は、オペレータが担当エリア権限を有している場合、警報情報を受け取って表示する。一方、警報処理判断部は、オペレータが担当エリア権限を有していない場合、警報情報を破棄する。
特開2010−271837号公報
特許文献1のように、各監視端末がサーバから警報情報を受信した上で、各監視端末がオペレータの権限に基づいて警報情報を表示するか否かを判断すると、監視端末とサーバとの間の通信量が膨大となる場合がある。換言すると、アラーム管理装置などのサーバと監視端末との間の通信量を低減するためには、改善の余地がある。
そこで、本開示は、アラーム管理装置と監視端末との間の通信量を低減することが可能なアラーム管理システムおよびアラーム管理方法を提供することを目的とする。
幾つかの実施形態に係るアラーム管理システムは、アラーム管理装置と、監視端末と、コントローラとを備え、前記アラーム管理装置は、前記コントローラから受信した情報に基づいてアラームを生成し、又は前記コントローラからアラームを受信し、前記監視端末からフィルタリング条件に関する情報を受信し、前記フィルタリング条件に基づいて、前記アラームをフィルタリングし、前記監視端末を介して、前記フィルタリングされた前記アラームをオペレータに提示する。
このように、アラーム管理装置側でフィルタリングされたアラームが監視端末を介してオペレータに提示されるので、アラーム管理装置と監視端末との間の通信量を低減することができる。
一実施形態において、前記フィルタリング条件は、第1のフィルタリング条件と第2のフィルタリング条件とを含んでもよい。
一実施形態において、前記第1のフィルタリング条件は、前記アラームが前記オペレータの閲覧権限に合致するか否かに関する条件を含み、前記第2のフィルタリング条件は、前記アラームが前記オペレータの閲覧希望対象であるか否かに関する条件を含んでもよい。
一実施形態において、前記フィルタリング条件は、前記アラームの抑制条件を含んでもよい。
アラームの抑制においては、情報量の低減に加え、オペレータによる重要アラームの見落としを防ぐことができる。
一実施形態において、前記アラーム管理装置は、新たなアラームと過去のアラームとの比較に基づいて、前記新たなアラームに含まれる情報のうち更新された情報を特定し、前記監視端末は、前記更新された情報のみを前記アラーム管理装置から取得してもよい。
このように、監視端末は、更新された情報のみをアラーム管理装置から取得するので、アラーム管理装置と監視端末との間の通信量をさらに低減することができる。
幾つかの実施形態に係るアラーム管理方法は、アラーム管理システムを用いたアラーム管理方法において、アラーム管理装置が、コントローラから受信した情報に基づいてアラームを生成する、又はコントローラからアラームを受信するステップと、監視端末からフィルタリング条件に関する情報を受信するステップと、前記フィルタリング条件に基づいて、前記アラームをフィルタリングするステップと、前記監視端末を介して、前記フィルタリングされた前記アラームをオペレータに提示するステップと、を含む。
このように、アラーム管理装置側でフィルタリングされたアラームが監視端末を介してオペレータに提示されるので、アラーム管理装置と監視端末との間の通信量を低減することができる。
本開示によれば、アラーム管理装置と監視端末との間の通信量を低減することが可能なアラーム管理システムおよびアラーム管理方法を提供することができる。
本開示の一実施形態に係るアラーム管理システムの各構成を示す図である。 アラーム管理装置から監視端末に更新された情報のみを送信する場合を説明する図である。 図1のアラーム管理システムの第1の処理例を説明するフローチャートである。 図1のアラーム管理システムの第2の処理例を説明するフローチャートである。 本開示の変形例に係るアラーム管理システムの各構成を示す図である。
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。各図において、同一符号は、同一または同等の構成要素を示す。
図1を参照して、本開示の一実施形態に係るアラーム管理システム1は、アラーム管理装置10と、エンジニアリング端末20と、監視端末30−1、30−2と、コントローラ40とを備える。
エンジニアリング端末20は、エンジニアの操作を受け付けることが可能な入力部21を有することができる。エンジニアは、入力部21を介して、後述するフィルタリング条件が記述された定義ファイルを作成することができる。エンジニアによって作成された定義ファイルは、監視端末30−1、30−2にダウンロードされる。エンジニアリング端末20としては、デスクトップPC等のコンピュータ、スマートフォン、またはタブレット端末などが挙げられる。
監視端末30−1、30−2(以下、「監視端末30」と略記する場合がある。)は、それぞれ、エンジニアリング端末20からダウンロードされた定義ファイルに記述されたフィルタリング条件に関する情報をアラーム管理装置10に送信する指示部31−1、31−2(以下、「指示部31」と略記する場合がある。)と、アラーム管理装置10の処理結果を表示する表示部32−1、32−2(以下、「表示部32」と略記する場合がある。)とを有することができる。監視端末30としては、デスクトップPC等のコンピュータ、スマートフォン、またはタブレット端末などの任意の端末が挙げられる。なお、複数のオペレータが同一(1台)の監視端末30を共有してもよい。この場合、監視端末30は、各オペレータのログイン情報に基づいて、各オペレータを判別する。以下、「フィルタリング条件」を説明する。
フィルタリング条件は、プラント設備などで発生した異常を報知するアラームをオペレータに提示するか否かを決定するための条件として、「監視端末のアクセス権限に合致するか否かに関する条件」、「オペレータの閲覧権限に合致するか否かに関する条件」、および「オペレータの閲覧希望対象であるか否かに関する条件」などが挙げられる。「監視端末のアクセス権限」とは、プラント設備のロケーション等に基づいて監視端末30毎に決定される権限である。例えば、監視端末30は、アラーム管理装置10のうち、監視端末30のアクセス権限に合致する記憶領域にアクセスすることができる。「オペレータの閲覧権限」とは、監視端末30にログインするオペレータの監視担当エリア、監視担当装置、および監視担当期間などに基づいて決定される権限である。例えば、オペレータは、オペレータの閲覧権限に合致するアラームを閲覧することができる。「オペレータの閲覧希望対象」とは、例えば、オペレータが閲覧権限に合致するアラーム全てを閲覧する必要はなく、特定のアラームのみを閲覧することを希望する場合に、オペレータによって適宜設定される条件である。例えば、オペレータは、アラームの発生時刻または発生期間、発生場所(エリアまたは機器)、運転モード等の条件を設定することにより、閲覧希望対象のアラームを指定することができる。なお、本開示のフィルタリング条件は、これらに限定されず、任意の条件とすることができる。
コントローラ40は、フィールド機器などに接続され、フィールド機器を制御する。コントローラ40は、フィールド機器またはプロセスなどの異常を検知し、制御ネットワーク50を介して、アラーム管理装置10に異常に関する情報を送信する。ただし、コントローラ40がアラームを生成する機能を有する場合には、コントローラ40は、フィールド機器またはプロセスなどの異常を検知し、当該異常に基づいてアラームを生成し、制御ネットワーク50を介して、アラーム管理装置10にアラームを送信してもよい。なお、図1では、コントローラ40が1台である場合を示しているが、コントローラ40は複数台であってもよい。
アラーム管理装置10は、通信部11と、記憶部12と、処理部13とを有することができる。ここで、アラーム管理装置10は、プラント設備などにおいて異常が発生すると、例えば、制御ネットワーク50および通信部11を介して、コントローラ40から異常に関する情報を受信して、アラームを生成する。ただし、コントローラ40がアラームを生成する機能を有する場合には、アラーム管理装置10は、例えば制御ネットワーク50および通信部11を介して、アラームを受信してもよい。なお、アラーム管理装置10は、上述したアラームを記憶部12に記憶する。以下、アラーム管理装置10の各部の機能の一例を説明する。
通信部11は、エンジニアリング端末20、監視端末30、およびコントローラ40とそれぞれ相互に通信可能な任意の1つ又は複数の通信インタフェースを含むことができる。通信インタフェースは、無線通信または有線通信にてデータ通信を行うことが可能なものであれば、任意である。なお、通信部11は、必ずしも1つとは限らない。
記憶部12は、アラーム管理装置10が生成した全てのアラーム、又はコントローラ40が生成した全てのアラームのデータベースである。なお、後述する処理部13は、記憶部12を適宜参照して、後述するフィルタリングを行う。記憶部12は、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを用いて実現することができる。記憶部12としては、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)、またはデータを一時的に記憶することができるDRAM(Dynamic Random Access Memory)などが挙げられる。なお、記憶部12は、必ずしも1つとは限らない。なお、記憶部12は、アラーム管理装置10に外付けされてもよい。
処理部13は、例えば通信部11を介して、監視端末30の指示部31からフィルタリング条件に関する情報を受信し、当該フィルタリング条件に基づいて、アラームをフィルタリングする。なお、処理部13は、フィルタリングしたアラームを記憶部12の所定の記憶領域に記憶してもよい。「所定の記憶領域」は、監視端末30からアラーム管理装置10へのアクセスが初回のアクセスである場合に、処理部13が、監視端末30の端末情報およびオペレータの識別情報に基づいて、記憶部12内に適宜確保することができる記憶領域である。
ここで、上述したフィルタリング条件は、第1のフィルタリング条件と第2のフィルタリング条件とを含むことができる。この場合、処理部13は、第1のフィルタリング条件に基づいてアラームをフィルタリングし、さらに第2のフィルタリング条件に基づいてアラームをフィルタリングする。例えば、第1のフィルタリング条件が、「監視端末のアクセス権限に合致するか否かに関する条件」および「オペレータの閲覧権限に合致するか否かの条件」を含み、第2のフィルタリング条件が「オペレータの閲覧希望対象であるか否かに関する条件」を含む場合には、処理部13は、監視端末30のアクセス権限に合致する記憶領域を参照し、当該記憶領域内に記憶されたアラームの中からオペレータの閲覧権限に合致するアラームを抽出する。さらに、処理部13は、上述した方法で抽出したアラームの中から、オペレータの閲覧希望対象であるアラームを抽出する。図1において、領域A1の大きさは、監視端末30−1のアクセス権限に合致する記憶領域に記憶されたアラームのデータ量を模式的に示し、領域B1の大きさは、オペレータ1の閲覧権限に合致するアラームのデータ量を模式的に示し、領域C1の大きさは、オペレータ1の閲覧希望対象であるアラームのデータ量を模式的に示す。また、図1において、領域A2の大きさは、監視端末30−2のアクセス権限に合致する記憶領域に記憶されたアラームのデータ量を模式的に示し、領域B2の大きさは、オペレータ2の閲覧権限に合致するアラームのデータ量を模式的に示し、領域C2の大きさは、オペレータ2の閲覧希望対象であるアラームのデータ量を模式的に示す。このように、多段階のフィルタリングによって、最終的なアラームのデータ量(領域C1、領域C2の大きさ)が低減され、必要最小限となる。換言すると、オペレータへの提示対象となるアラームのデータ量(伝達量・通信量)が低減される。なお、処理部13は、第1のフィルタリング条件に基づくフィルタリングと、第2のフィルタリング条件に基づくフィルタリングとを同時に実行してもよい。
処理部13は、このようにしてフィルタリングしたアラームを、監視端末30を介してオペレータに提示する。処理部13によってフィルタリングされたアラームのオペレータへの提示方法は任意である。例えば、処理部13によってフィルタリングされたアラームを、監視端末30が上述した記憶領域から定期的に取得し、表示部32に表示してもよい。また、処理部13によるアラームのフィルタリングが完了次第、監視端末30がフィルタリングされたアラームを取得し、表示部32に表示してもよい。また、監視端末30が、処理部13によるアラームのフィルタリングが完了した旨の通知を受けると、必要に応じてフィルタリングされたアラームを上述した記憶領域から取得し、表示部32に表示してもよい。なお、オペレータが監視端末30を介してアラーム管理装置10にアクセスすることによって、処理部13によってフィルタリングされたアラームがオペレータに提示されてもよい。
上述したフィルタリングに加えて、処理部13は、以下の処理を行ってもよい。すなわち、処理部13は、新たなアラームと過去のアラームとを比較することによって、更新された情報(以下、「差分情報」とも称する。)を特定してもよい。これによって得られる付加的な効果を説明する。図2は、上段に示すアラーム(以下、「変更前のアラーム」とも称する。)が、プラント設備等の状況が時間経過に伴って変化することによって、下段に示すアラーム(以下、「変更後のアラーム」とも称する。)に変わったことを示す。「変更前のアラーム」が過去のアラームに対応し、「変更後のアラーム」が新たなアラームに対応する。より具体的に、図2では、上段に示すアラームと下段に示すアラームとは、アラーム識別情報(「UP-002 358」)が同じであることからわかるとおり、変更前後のアラームは、同じ機器および同じプロセスに関するアラームであり、オペレータの操作または状況の変化によりステータスが変化したことを示している。この場合、アラーム管理装置10の処理部13は、図2に示す斜線部分の情報(つまり、差分情報)のみを特定する。次に、監視端末30は、例えば定期的に、差分情報のみを取得する。次に、監視端末30は、変更前のアラームに含まれる情報のうち差分情報のみを書き替えることによって変更後のアラームを構成し、変更後のアラームをオペレータに提示する。これにより、アラーム管理装置10と監視端末30との間でアラームに含まれる全ての情報をやり取りする場合に比べて、通信量をさらに低減することができる。
処理部13は、1つ又は複数のプロセッサを用いて実現することができる。なお、上述した種々の機能を機能毎に複数のプロセッサに分散させてもよく、複数のプロセッサが互いに連携しながら各機能を実行してもよい。
(第1の処理例)
次に、図3を参照して、本実施形態に係るアラーム管理システム1が実行することが可能な第1の処理例を説明する。
ステップS100において、アラーム管理装置10の処理部13は、コントローラ40から受信した情報に基づいてアラームを生成する。なお、コントローラ40自体がアラームを生成する機能を有する場合には、アラーム管理装置10の処理部13は、例えば通信部11を介して、コントローラ40からアラームを受信してもよい。
続いて、ステップS110において、アラーム管理装置10の処理部13は、通信部11を介して、監視端末30の指示部31から第1のフィルタリング条件に関する情報を受信する。例えば、第1のフィルタリング条件が「監視端末のアクセス権限に合致するか否かに関する条件」および「オペレータの閲覧権限に合致するか否かに関する条件」を含む場合、オペレータが監視端末30にログインすることによってアラーム管理装置10へのアクセスが完了した際に、処理部13は、通信部11を介して、第1のフィルタリング条件に関する情報を受信することができる。
ここで、監視端末30からのアラーム管理装置10へのアクセスが初回のアクセスである場合、処理部13は、監視端末30の端末情報およびオペレータの識別情報に基づいて、後述するフィルタリングされたアラームを記憶可能な記憶領域を記憶部12に確保してもよい。
続いて、ステップS120において、アラーム管理装置10の処理部13は、通信部11を介して、監視端末30の指示部31から第2のフィルタリング条件に関する情報を受信する。例えば、第2のフィルタリング条件が「オペレータの閲覧希望対象であるか否かに関する条件」を含む場合、処理部13は、例えばオペレータの操作に基づく任意のタイミングで、通信部11を介して、第2のフィルタリング条件に関する情報を受信することができる。
続いて、ステップS130において、アラーム管理装置10の処理部13は、ステップS110において受信した第1のフィルタリング条件とステップS120において受信した第2のフィルタリング条件とに基づいて、アラームをフィルタリングする。フィルタリングの詳細については既述の説明を援用する。
ここで、アラーム管理装置10の処理部13は、ステップS130においてフィルタリングしたアラームを上述した記憶領域に記憶してもよい。
続いて、ステップS140において、アラーム管理装置10の処理部13は、監視端末30を介して、フィルタリングしたアラームをオペレータに提示する。
第1の処理例によれば、監視端末30において、不要なアラームを含む多量のアラームを受信した後に、アラームに対してフィルタリングを実行するのではなく、アラーム管理装置10においてフィルタリングすることにより、データ量が低減されたアラームが監視端末30を介してオペレータに提示される。これにより、アラーム管理装置10と監視端末30との間の通信量を低減することができる。
(第2の処理例)
次に、図4を参照して、本実施形態に係るアラーム管理システム1が実行することができる第2の処理例を説明する。なお、アラーム管理システム1は、第1の処理例の実行後に第2の処理例を実行することができる。一例として、第1の処理例は、監視端末30からのアラーム管理装置10へのアクセスが初回のアクセスである場合に実行され、第2の処理例は、その後のアクセス時に実行される。したがって、第2の処理例における「アラーム」は、第1の処理例と同様のフィルタリングによってデータ量が低減されたアラームである。
ステップS200において、アラーム管理装置10の処理部13は、新たなアラームのアラーム識別情報が、過去のアラームのアラーム識別情報と一致するか否かを判断する。一致する場合(ステップS200:YES)、ステップS210に進む。一致しない場合(ステップS200:NO)、ステップS240に進む。
ステップS210に進んだ場合、ステップS210において、アラーム管理装置10の処理部13は、新たなアラームと過去のアラームとの比較に基づいて、更新された情報を特定する。
続いて、ステップS220において、アラーム管理装置10の処理部13は、更新された情報のみを監視端末30に送信する。
続いて、ステップS230において、監視端末30は、新たなアラームとアラーム識別情報が一致する過去のアラームに含まれる情報のうち、更新された情報のみを書き替える。これにより、オペレータには、過去のアラームと更新された情報とに基づいて構成される新たなアラームが提示される。その後、本処理が終了する。
一方、ステップS240に進んだ場合、ステップS240において、アラーム管理装置10の処理部13は、新たなアラームに含まれる情報の全てを監視端末30に送信する。これにより、オペレータには新たなアラームが提示される。その後、本処理が終了する。
第2の処理例によれば、フィルタリングされたアラームに含まれる情報のうち更新された情報のみがアラーム管理装置10から監視端末30に送信される。これにより、アラーム管理装置10と監視端末30との間の通信量をさらに低減することができる。
以上、本開示を諸図面および実施形態に基づき説明したが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形または修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形または修正は、本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数のステップなどを1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
例えば、監視端末30がスマートフォンなどの小型端末であって、アラームのメッセージ内容が数行程度である場合には、上述した第2の処理例のように、監視端末30が更新された情報(差分情報)のみを受信して情報を書き替えるよりも、全ての情報を受信するほうが効率的な場合がある。このため、アラーム管理システム1が上述した第2の処理例を実行するか否かは、監視端末30を用いて選択可能であってもよい。より具体的には、監視端末30の種別等に関する情報をアラーム管理装置10に予め登録しておくことによって、またはステップS200の実行前に、監視端末30が元々保持している情報を用いて、監視端末30の機種または条件(モバイル端末であるか否か、画面サイズが小さいか否か等)をアラーム管理装置10が自動的に判定することによって、例えば表示領域が限られるモバイル端末等の監視端末30を介してアラームを提示する場合には、各アラームの差分情報だけではなく、新たなアラームそのものを監視端末30に送信してもよい。
また、プラント設備などでは、ある設備がプロセスの変調または機器の故障により異常な状態にあるとき、別の設備においても副次的にプロセス異常が発生する場合がある。このような場合に、発生元の異常を示すアラーム(いわゆる「トリガアラーム」)と副次的な異常を示すアラームとの両方をオペレータの監視対象とすると、重要アラームの見落としに繋がることがある。そこで、副次的な異常を示すアラームをオペレータに提示しないで、発生元の異常を示すアラームのみをオペレータに提示するように、アラームをフィルタリングしてもよい。換言すると、フィルタリング条件は、アラームの抑制条件を含んでもよい。
また、アラーム管理装置10の電源がOFFの期間に、過去に発生したアラームのアラーム識別情報と同じアラーム識別情報のアラームが発生した場合、コントローラ40が有するアラームの状態と、アラーム管理装置10が有するアラームの状態とが異なることがある。この場合、図5を参照して、アラーム管理装置10が備える取得部14が、コントローラ40から新たなアラームの状態を取得し、アラーム管理装置10が備える補正部15が、過去のアラームの状態を最新の状態に補正してもよい。取得部14は、コントローラと相互に通信可能な任意の1つ又は複数の通信インタフェースを含むことができる。また、補正部15は、1つ又は複数のプロセッサを用いて実現することができる。なお、上述した実施形態における通信部11が取得部14の機能を兼ねてもよく、処理部13が補正部15の機能を兼ねてもよい。
本開示によれば、アラーム管理装置と監視端末との間の通信量を低減することができるアラーム管理システムおよびアラーム管理方法を提供することができる。
1 アラーム管理システム
10 アラーム管理装置
11 通信部
12 記憶部
13 処理部
14 取得部
15 補正部
20 エンジニアリング端末
21 入力部
30−1、30−2 監視端末
31−1、31−2 指示部
32−1、32−2 表示部
40 コントローラ
50 制御ネットワーク

Claims (6)

  1. アラーム管理装置と、監視端末と、コントローラとを備えるアラーム管理システムにおいて、
    前記アラーム管理装置は、
    前記コントローラから受信した情報に基づいてアラームを生成し、又は前記コントローラからアラームを受信し、
    前記監視端末からフィルタリング条件に関する情報を受信し、
    前記フィルタリング条件に基づいて、前記アラームをフィルタリングし、
    前記監視端末を介して、前記フィルタリングされた前記アラームをオペレータに提示する、
    アラーム管理システム。
  2. 前記フィルタリング条件は、第1のフィルタリング条件と第2のフィルタリング条件とを含む、請求項1に記載のアラーム管理システム。
  3. 前記第1のフィルタリング条件は、前記アラームが前記オペレータの閲覧権限に合致するか否かに関する条件を含み、前記第2のフィルタリング条件は、前記アラームが前記オペレータの閲覧希望対象であるか否かに関する条件を含む、請求項2に記載のアラーム管理システム。
  4. 前記フィルタリング条件は、前記アラームの抑制条件を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のアラーム管理システム。
  5. 前記アラーム管理装置は、新たなアラームと過去のアラームとの比較に基づいて、前記新たなアラームに含まれる情報のうち更新された情報を特定し、前記監視端末は、前記更新された情報のみを前記アラーム管理装置から取得する、請求項1から4のいずれか一項に記載のアラーム管理システム。
  6. アラーム管理システムを用いたアラーム管理方法において、
    アラーム管理装置が、
    コントローラから受信した情報に基づいてアラームを生成する、又はコントローラからアラームを受信するステップと、
    監視端末からフィルタリング条件に関する情報を受信するステップと、
    前記フィルタリング条件に基づいて、前記アラームをフィルタリングするステップと、
    前記監視端末を介して、前記フィルタリングされた前記アラームをオペレータに提示するステップと、
    を含むアラーム管理方法。
JP2019144753A 2019-08-06 2019-08-06 アラーム管理システムおよびアラーム管理方法 Active JP7379006B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144753A JP7379006B2 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 アラーム管理システムおよびアラーム管理方法
CN202010774642.2A CN112350955B (zh) 2019-08-06 2020-08-04 警报管理系统及警报管理方法
US16/984,713 US11348447B2 (en) 2019-08-06 2020-08-04 Alarm management system and alarm management method
EP20189565.3A EP3772676B1 (en) 2019-08-06 2020-08-05 Alarm management system and alarm management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144753A JP7379006B2 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 アラーム管理システムおよびアラーム管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026559A true JP2021026559A (ja) 2021-02-22
JP7379006B2 JP7379006B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=71950483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019144753A Active JP7379006B2 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 アラーム管理システムおよびアラーム管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11348447B2 (ja)
EP (1) EP3772676B1 (ja)
JP (1) JP7379006B2 (ja)
CN (1) CN112350955B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7280301B2 (ja) * 2021-02-22 2023-05-23 横河電機株式会社 情報収集装置、情報収集プログラム及び情報収集方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108412A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Toshiba Corp プラント警報装置
JPH10307977A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Toshiba Corp 警報装置
JP2002325133A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Ntt Docomo Inc 監視制御システム及び監視制御方法
JP2004234655A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムおよび安全システムを備えるプロセスプラントにおける統合型診断
JP2005182622A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nec Corp アラーム出力システム、コンピュータシステム、アラーム出力方法、および、アラーム出力プログラム。
JP2006277696A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp ジョブ実行監視システム、ジョブ制御装置、ジョブ実行方法及びジョブ制御プログラム
JP2009246001A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010224893A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Yamatake Corp 監視装置、及び監視方法
US20110010654A1 (en) * 2009-05-11 2011-01-13 Honeywell International Inc. High volume alarm managment system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711811B1 (en) * 2003-03-26 2010-05-04 Sprint Communications Company L.P. Filtering approach for network system alarms based on lifecycle state
US6965309B1 (en) * 2003-04-08 2005-11-15 At&T Corp. Alarm data delivery method
JP2005250521A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp データ処理システム及びデータ処理装置及びデータ処理方法
JP2010033118A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Yokogawa Electric Corp アラーム管理装置
JP2010271837A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Yamatake Corp 広域施設管理システムおよび広域施設管理方法
US9373246B2 (en) * 2010-02-04 2016-06-21 Schneider Electric It Corporation Alarm consolidation system and method
JP5421450B2 (ja) * 2012-12-28 2014-02-19 アズビル株式会社 広域施設管理システムおよび広域施設管理方法
US9208677B2 (en) * 2013-06-06 2015-12-08 General Electric Company Systems and methods for process alarm reduction
US10007261B2 (en) * 2014-10-03 2018-06-26 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to filter process control system alarms based on alarm source type and/or alarm purpose
CN104317603A (zh) * 2014-11-13 2015-01-28 国电南京自动化股份有限公司 一种基于scada系统的智能报警系统
JP6909224B2 (ja) * 2016-09-21 2021-07-28 株式会社日立ハイテク 自動分析装置及びリモート保守システム並びに保守方法
US10878690B2 (en) * 2017-11-02 2020-12-29 Honeywell International Inc. Unified status and alarm management for operations, monitoring, and maintenance of legacy and modern control systems from common user interface

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108412A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Toshiba Corp プラント警報装置
JPH10307977A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Toshiba Corp 警報装置
JP2002325133A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Ntt Docomo Inc 監視制御システム及び監視制御方法
JP2004234655A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムおよび安全システムを備えるプロセスプラントにおける統合型診断
JP2005182622A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nec Corp アラーム出力システム、コンピュータシステム、アラーム出力方法、および、アラーム出力プログラム。
JP2006277696A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp ジョブ実行監視システム、ジョブ制御装置、ジョブ実行方法及びジョブ制御プログラム
JP2009246001A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010224893A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Yamatake Corp 監視装置、及び監視方法
US20110010654A1 (en) * 2009-05-11 2011-01-13 Honeywell International Inc. High volume alarm managment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7379006B2 (ja) 2023-11-14
US20210043068A1 (en) 2021-02-11
US11348447B2 (en) 2022-05-31
EP3772676B1 (en) 2023-06-14
CN112350955A (zh) 2021-02-09
CN112350955B (zh) 2024-08-20
EP3772676A1 (en) 2021-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113434327B (zh) 一种故障处理系统、方法、设备和存储介质
JP2009259161A (ja) ナレッジ型障害復旧支援システム、ユーザ端末、中継サーバ及びナレッジ提供サーバ並びにデータ中継方法
CN111092865B (zh) 一种安全事件分析方法及系统
JP7149888B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104836699A (zh) 设备状态处理方法与设备状态处理系统
JP5514040B2 (ja) 運用管理システム、運用管理方法及び運用管理装置
CN110505283B (zh) 一种基于云手机的自动维护系统及方法
CN112564980B (zh) 一种基于微服务架构的服务监控方法及系统
US9703277B2 (en) Method and apparatus to track changes in an industrial controller
CN114531373A (zh) 节点状态检测方法、节点状态检测装置、设备及介质
JP6938573B2 (ja) オペレータサーバおよびオペレータクライアントを備えた装置
JP2021026559A (ja) アラーム管理システムおよびアラーム管理方法
CN104461741B (zh) 基于图形设备接口的计算设备优化方法及装置
CN111190761B (zh) 日志输出方法、装置、存储介质及电子设备
CN108064054B (zh) 一种lte系统中的ftp文件传输监控方法及系统
CN116844087A (zh) 操作系统的监控方法、装置以及bmc
CN104714856A (zh) 一种软件修复方法及终端设备
CN113110970A (zh) 服务器工作模式下各部件的监测方法、装置、设备及介质
CN110443910B (zh) 无人驾驶装置的状态监控方法、系统、设备和存储介质
CN112532480A (zh) 一种故障报警方法、装置及系统
CN112214437A (zh) 一种存储设备及通信方法、装置、计算机可读存储介质
JP7246215B2 (ja) プラント監視サーバ、プラント監視システム、プラント監視方法およびプラント監視プログラム
CN115333616B (zh) 光纤错连的检测方法、装置、存储介质及电子装置
CN113302566B (zh) 技术系统的上下文敏感的审计追踪
US20220330053A1 (en) Sleeping cell detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220802

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220819

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220823

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230322

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150