JP2021024092A - 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法 - Google Patents

液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021024092A
JP2021024092A JP2019140797A JP2019140797A JP2021024092A JP 2021024092 A JP2021024092 A JP 2021024092A JP 2019140797 A JP2019140797 A JP 2019140797A JP 2019140797 A JP2019140797 A JP 2019140797A JP 2021024092 A JP2021024092 A JP 2021024092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medium
liquid discharge
drying
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019140797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7326973B2 (ja
Inventor
克哉 麻本
Katsuya Asamoto
克哉 麻本
鷲澤 岳人
Takehito Washisawa
岳人 鷲澤
恒之 佐々木
Tsuneyuki Sasaki
恒之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019140797A priority Critical patent/JP7326973B2/ja
Priority to US16/942,125 priority patent/US11318761B2/en
Publication of JP2021024092A publication Critical patent/JP2021024092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7326973B2 publication Critical patent/JP7326973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • B41J11/00222Controlling the convection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00244Means for heating the copy materials before or during printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04566Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】環境情報が変化しても、指定された吐出量情報に基づいて媒体に液体を吐出させることができるうえ、媒体の乾燥不良を抑制できる液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法を提供する。【解決手段】液体吐出システムは、環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得部と、媒体に液体を吐出する吐出部と、前記吐出部により液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥部と、前記吐出部及び前記乾燥部の制御を行う制御部と、設定情報を記憶する記憶部と、を備える。前記制御部は、前記記憶部に記憶された設定情報に基づき、液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得部により取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得し、取得された乾燥情報に基づき、前記乾燥部を制御する乾燥制御を行う。【選択図】図7

Description

本発明は、インク等の液体を用紙等の媒体に吐出する吐出部を備える液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法に関する。
例えば、特許文献1には、用紙等の媒体にインク等の液体を吐出して印刷するインクジェットプリンター等の液体吐出装置が開示されている。このような液体吐出装置では、液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥部が備えられており、印刷環境によって媒体に吐出された液体が乾燥する度合いが異なり、例えば高温多湿の印刷環境において媒体に皺が発生するなど、印刷の品質が低下してしまうこともある。このように、印刷の品質の低下を抑制するために、媒体の種類、印刷環境についての環境情報と、液体が吐出される吐出量とが対応する印刷環境特性テーブルに基づき、印刷環境に対応する吐出量の液体が吐出される。
特開2003−1876号公報
しかしながら、特許文献1に記載の液体吐出装置では、例えば高温多湿などの印刷環境において媒体に吐出される液体の吐出量を少なくするが、媒体に吐出される液体の吐出量が印刷物の発色性に影響を与えてしまい、例えば印刷物の発色性を重視するユーザーにとっては印刷の品質が低下してしまうおそれがあった。
上記課題を解決する液体吐出システムは、環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得部と、媒体に液体を吐出する吐出部と、前記吐出部により液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥部と、前記吐出部及び前記乾燥部の制御を行う制御部と、媒体の種類に係る媒体種情報、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を含む複数のパラメーターと、前記乾燥部による乾燥に係る乾燥情報とを対応付ける設定情報を記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、液体吐出条件としての媒体種情報及び吐出量情報が取得されると、前記液体吐出条件として取得された吐出量情報に基づき、前記吐出部から媒体に液体を吐出させる液体吐出制御と、前記液体吐出条件としての媒体種情報及び吐出量情報が取得されると、前記記憶部に記憶された設定情報に基づき、前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得部により取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得し、取得された乾燥情報に基づき、前記乾燥部を制御する乾燥制御とを行う。
上記課題を解決する液体吐出システムの制御方法は、環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得ステップと、液体吐出条件として、媒体の種類に係る媒体種情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を取得する液体吐出条件取得ステップと、前記液体吐出条件取得ステップにおいて前記液体吐出条件として取得された吐出量情報に基づき、媒体に液体を吐出させる液体吐出制御ステップと、媒体の種類に係る媒体種情報、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を含む複数のパラメーターと、液体が吐出された媒体の乾燥に係る乾燥情報とを対応付ける設定情報に基づき、前記液体吐出条件取得ステップにおいて前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得ステップにおいて取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得する乾燥情報取得ステップと、前記乾燥情報取得ステップにおいて取得された乾燥情報に基づき、液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥制御ステップと、を備える。
一実施形態における液体吐出システムを示す模式側断面図。 吸引機構を示す模式側断面図。 液体吐出システムの電気的構成を示すブロック図。 液体吐出装置の初期パラメーターの内容を示す模式図。 媒体種Aのときの絶対湿度と加熱設定温度とを示すグラフ。 媒体種Bのときの絶対湿度と加熱設定温度とを示すグラフ。 印刷中に環境情報に基づき制御を行う制御シーケンスを示すフローチャート。
以下、一実施形態の液体吐出装置について図面を参照しながら説明する。
図1に示す液体吐出システム10は、媒体に液体を吐出する液体吐出装置11と、液体吐出装置11を管理するためのホスト装置150と、液体吐出装置11に参照データなどの各種情報を提供するサーバー装置200と、を備える。ホスト装置150は、一又は複数の液体吐出装置11と通信可能に接続される。サーバー装置200は、一又は複数のホスト装置150とネットワークNTを介して通信可能に接続される。
液体吐出装置11は、用紙等の媒体にインク等の液体を吐出することによって、文字、写真等の画像を印刷するインクジェット式のプリンターである。液体吐出装置11は、筐体12と、筐体12を支持する基台13とを備える。筐体12は、開閉可能なカバー(図示略)を含む液体吐出装置11の外装である。なお、図1等では、液体吐出装置11が水平面上に置かれているものとして、互いに直交する3つの仮想軸を、X軸、Y軸及びZ軸とする。X軸は後述する吐出部28の走査方向と平行な仮想軸であり、Y軸は印刷領域における媒体99の搬送方向と平行な仮想軸である。また、Z軸は鉛直方向と平行な仮想軸である。
液体吐出装置11は、媒体99を搬送する搬送部14を備える。搬送部14は、筐体12内に設けられ、媒体99を所定の搬送経路に沿って搬送する。液体吐出装置11は、液体が吐出される前の媒体99が巻き重ねられたロール体101を支持可能な給送部15を備える。給送部15は、例えば基台13に取り付けられ、ロール体101を回転可能な状態で支持する。このように、ロール体101は、筐体12の外部において給送部15に支持される。給送部15は、ロール体101を繰り出し方向に回転させるときに駆動される給送モーター16を備える。搬送部14は、給送部15がロール体101から繰り出した長尺状の媒体99を搬送する。
液体吐出装置11は、媒体99に液体を吐出する吐出部28を備える。本例の液体吐出装置11は、吐出部28が媒体99に対して走査方向に移動するシリアルプリンターである。そのため、吐出部28は、移動可能なキャリッジ27の下部に備えられている。吐出部28は、インクジェット式の記録ヘッドである。吐出部28が媒体99に対して液体を吐出可能な領域を印刷領域とし、印刷領域において媒体99が搬送される方向を搬送方向Y1とする。キャリッジ27は、搬送される媒体99に対して媒体99の搬送方向Y1と交差するX軸に沿って往復移動する。キャリッジ27の移動中に吐出部28が媒体99に対して液体を吐出することで媒体に画像等が印刷される。液体吐出装置11は、吐出部28及びキャリッジ27を、筐体12の内部に有する。なお、液体吐出装置11は、キャリッジ27を備えず、吐出部28が媒体99の幅に亘る範囲に一斉に液体を吐出可能な長尺状に配置されたラインプリンターでもよい。
液体吐出装置11は、吐出部28によって液体が吐出された媒体99をロール状に巻き取る巻取部17を備える。巻取部17は、例えば基台13に取り付けられている。巻取部17は、液体の吐出により印刷された媒体99をロール体102として巻取り可能なリール機構18を備える。リール機構18は、ロール体102を巻き取るときに駆動される巻取モーター19を備える。
液体吐出装置11は、媒体99にテンションを付与するテンションバー20を備える。テンションバー20は、媒体99に接触することによって媒体99にテンションを付与する。テンションバー20が媒体99にテンションを付与することにより、媒体99の搬送精度が向上する。テンションバー20は、媒体99において乾燥装置40を通過した部分かつ巻取部17に巻き取られる前の部分に接触する。テンションバー20は、例えば基台13に対して回動可能に取り付けられている。
液体吐出装置11は、媒体99の搬送経路を構成する、上流支持部21、支持部22及び下流支持部23を備える。上流支持部21、支持部22及び下流支持部23は、搬送部14によって搬送される媒体99を支持する。搬送経路の上流から下流に向かって、上流支持部21、支持部22、下流支持部23の順に位置する。支持部22は、媒体99のうち吐出部28の吐出によって液体が吐出される部分を支持するプラテンである。支持部22は、筐体12内に位置する。詳しくは、上流支持部21は搬送経路の上流部分を構成し、給送部15から搬送部14までの部分で媒体99を支持する。支持部22は搬送経路の中流部分を構成し、搬送部14よりも下流において吐出部28と対向する部分で媒体99を支持する。下流支持部23は搬送経路の下流部分を構成し、搬送部14により下流へ搬送された媒体99のうち、吐出部28により吐出された液体が付着した印刷後の部分を支持する。図1に示す例では、支持部22が水平に配置され、支持部22に対して搬送方向の両側に位置する上流支持部21と下流支持部23とが傾斜した状態に配置されることで、頂面がフラットな山型の搬送経路を形成している。このように、媒体99は、筐体12の外部から筐体12の内部に搬送され、筐体12の内部において吐出部28により液体が吐出される。
搬送部14は、駆動ローラー25と従動ローラー26とを有する。駆動ローラー25及び従動ローラー26は、媒体99を挟み込むニップ状態で回転することにより媒体99を搬送する。駆動ローラー25及び従動ローラー26は、搬送経路において上流支持部21と支持部22との間に位置する。駆動ローラー25は、搬送モーター77(図3参照)を動力源として媒体99を搬送する。駆動ローラー25と従動ローラー26は、媒体99をニップ可能なローラー対よりなる。駆動ローラー25と従動ローラー26は、互いに離間する離間状態と、媒体99を間に挟み込むニップ状態とに切り替えられる。また、駆動ローラー25と従動ローラー26は、媒体99を間に挟み込むニップ状態において、媒体99を挟み込むローラー荷重を変更可能なように複数段階に切り替えられる。液体吐出装置11は、駆動ローラー25と従動ローラー26との切替を行うローラー調整機構34を備えるが、ユーザーにより操作され、駆動ローラー25と従動ローラー26を切り替え可能な操作レバー(図示略)が設けられていてもよい。
吐出部28は、支持部22と対向する位置に配置されている。そのため、吐出部28は、媒体99において支持部22に支持された部分に液体を吐出する。液体吐出装置11は、吐出部28と支持部22とのギャップを調整するギャップ調整機構29を備える。ギャップ調整機構29はキャリッジ27をZ軸に沿って移動させることで、吐出部28と支持部22とのギャップを調整する。このギャップ調整により、媒体99の厚さによらず、吐出部28と媒体99とのギャップが印刷に適した値に調整される。
支持部22の下方には、媒体99を負圧で支持部22に吸引する吸引機構30が設けられている。吸引機構30は、支持部22における媒体99が支持される面である支持面22Aに開口する吸引孔35(図2参照)に負圧を作用させ、媒体99を支持面22Aに吸着させる。
また、上流支持部21、支持部22、下流支持部23は、それぞれヒーター31,32,33を有する。詳しくは、上流支持部21の裏面には上流支持部21を加熱するプレヒーター31が設けられ、支持部22の裏面には支持部22を加熱するプラテンヒーター32が設けられ、下流支持部23の裏面には下流支持部23を加熱するアフターヒーター33が設けられている。プレヒーター31は加熱した上流支持部21の熱によって媒体99の印刷前の部分を予備加熱する。プラテンヒーター32は、加熱した支持部22の熱によって、媒体99において吐出部28のノズル28Aから液体が吐出される被吐出領域の部分を加熱する。アフターヒーター33は、加熱した下流支持部23の熱によって媒体99の印刷後の部分を加熱する。なお、各ヒーター31〜33は、例えば面状ヒーターよりなる。
例えば、プレヒーター31及びプラテンヒーター32の温度は概略40℃に設定され、アフターヒーター33の温度は、プレヒーター31及びプラテンヒーター32の温度よりも高い概略50℃に設定される。プレヒーター31は、上流支持部21を介して、常温からプラテンヒーター32の加熱温度に向けて、媒体99を徐々に昇温させる。プラテンヒーター32は、支持部22を介して媒体99を加熱し、媒体99に着弾したインクを速やかに乾燥させる。アフターヒーター33は、下流支持部23を介して、媒体99をプラテンヒーター32の加熱温度よりも高い温度まで昇温させ、媒体99がリール機構18に巻き取られる前に、媒体99に着弾した液体を、媒体99に完全に乾燥定着させる。
液体吐出装置11は、吐出部28によって液体が吐出された媒体99を乾燥させる乾燥部の一例としての乾燥装置40を備える。乾燥装置40は、搬送経路において吐出部28によって液体が吐出される位置よりも下流に位置する。そのため、乾燥装置40は、液体が付着した媒体99を加熱して乾燥させる。
乾燥装置40は、加熱部の一例を構成するヒーター管41を有する。ヒーター管41は、下流支持部23に対向して位置する。ヒーター管41は、下流支持部23に支持されて搬送される媒体99の印刷面を加熱する。ヒーター管41は、所定の加熱設定温度に制御される。この場合、加熱設定温度が高いほど、ヒーター管41の出力が大きくなる。
乾燥装置40は、ヒーター管41を収容するケース42と、ケース42内において気体を循環させる循環部43とを有する。ケース42は、下流支持部23と対向する側が開口する。循環部43は、気体が流れる循環路44と、循環路44の途中に位置する送風ファン45とを有する。循環路44は、気体を取り込む吸気口46と、気体を送り出す送風口47とを繋ぐ流路である。循環路44は、ヒーター管41を囲む経路で延びている。吸気口46は、下流支持部23の下流部分と対向して位置する。送風口47は、下流支持部23の上流部分と対向して位置する。循環部43は、ヒーター管41によって加熱された気体をケース42内及び下流支持部23の上面に沿う経路において循環させることで、第1気流AF1を発生させる。詳しくは、ヒーター管41によって媒体99の表面付近で加熱された気体の一部が吸気口46から取り込まれ、その取り込まれた気体は循環路44を経由する過程でヒーター管41からの熱によって加熱され、その加熱された気体が送風ファン45によって送風口47から再び媒体99の表面に送風されることで、媒体99の乾燥が促進される。乾燥装置40は、ヒーター管41の熱を下流支持部23に向けて反射する反射板48を有する。反射板48は、ヒーター管41の熱を媒体99に効率よく伝える。
液体吐出装置11は、搬送方向に乾燥装置40よりも下流位置の位置に、媒体99を切断するカッター装置50を備える。液体吐出装置11では、印刷後の媒体99をロール体102として巻き取る巻取方式と、巻き取らずに印刷された媒体99をカッター装置50により所定サイズに切断する切断方式とを選択できる。カッター装置50は、例えば可動刃と固定刃とを有し、可動刃がX軸に沿って移動することで媒体99を所定サイズに切断する。
筐体12には、外気を筐体12内へ吸引するファン51が設けられている。ファン51は、筐体12に設けられた吸気口12Cからフィルター52で濾過された空気を筐体12内に取り込む。筐体12内に取り込まれた第2気流AF2は、吐出部28の移動領域の周辺を通って主に排出口12Bから筐体12の外部へ排出される。筐体12内が清浄な空気と換気されることで筐体12内に浮遊する異物が除去される。
また、液体吐出装置11は、湿度を検出する環境情報取得部の一例としての湿度検出部53を備える。本例では、湿度検出部53は、筐体12内に設けられている。湿度検出部53は、筐体12内においてファン51よりもその吸気方向の下流の位置で、筐体12の外部から取り込まれた空気の湿度を検出する。
本例の湿度検出部53は、湿度に加え温度も検出可能な温湿度センサーにより構成される。温湿度センサーは、筐体12内への外気の取り込み口近傍で、外気の湿度と温度を検出する。つまり、湿度検出部53は、筐体12の外部の温度と湿度を取得する。湿度検出部53は、筐体12内において吐出部28が位置する下部に対して上部に位置する。ここで、筐体12内の下部は、印刷直後の媒体99に付着した液体から蒸発した水蒸気等の影響で、相対的に湿度が高くなる傾向にある。また、筐体12内の下部では、プラテンヒーター32等の加熱源の熱の影響で外気の温度を正確に検出できない。そのため、湿度検出部53を構成する温湿度センサーは、この種の水蒸気や加熱源の影響を受けにくい筐体12内の上方位置で、筐体12の外部の空気の湿度と温度とを検出する。なお、湿度検出部53を筐体12の外側面に取り付けてもよい。
また、液体吐出装置11には、媒体99が筐体12内へ給送される給送口12Aに、必要に応じてダストキャッチャー55が装着される。ダストキャッチャー55は、搬送方向Y1に吐出部28よりも上流の位置に配置され、吐出部28から液体が吐出される前の部分で被印刷面99Aに接する。ダストキャッチャー55は、給送口12Aをほぼ塞ぐ状態で被印刷面99Aに接触する。ダストキャッチャー55は、被印刷面99Aに付着した埃や毛羽等の異物を除去するとともに、異物が浮遊する空気が給送口12Aを通じて筐体12内へ流入することを抑制する。ダストキャッチャー55は、筐体12の給送口12Aの近傍の所定位置に磁石又は螺子により取り付けられる。本例のダストキャッチャー55は、被印刷面99Aに押し付ける押圧力の制御が可能に構成される。
また、筐体12の外面には、表示部60が設けられている。表示部60には、各種のメニュー画面や印刷条件情報の入力画面などの他、ユーザーに対する各種のメッセージ等が表示される。液体吐出装置11は、筐体12内に制御部70を備える。制御部70は、搬送部14、給送部15、巻取部17、吐出部28、キャリッジ27、乾燥装置40及び表示部60等を制御する。
液体吐出装置11は、印刷後に乾燥した媒体99を巻き取る図1に示す巻取方式と、印刷後の乾燥した媒体99を巻き取らない非巻取方式とのうち一方を選択して使用される。非巻取方式では、印刷後の媒体99はカッター装置50により所定サイズに切断されるか、カットされない長尺状のまま排出される。
次に、図2を参照して吸引機構30の詳細な構成を説明する。図2に示すように、支持部22は、媒体99を支持する支持面22Aに開口する吸引孔35を有する。液体吐出装置11は、吸引孔35に媒体99を吸引する吸引力を作用させるための負圧を発生させる吸引機構30を備える。支持部22の下部には、負圧室形成部材30Aが組み付けられている。そして、支持部22と負圧室形成部材30Aとで負圧室37が囲み形成されている。吸引孔35は、支持部22を貫き、負圧室37に連通している。支持面22Aには、負圧室37に連通する複数の吸引孔35が開口している。吸引機構30は、負圧室37内の空気を外部に排出する排気ファン38を備える。排気ファン38が駆動されると、負圧室37内の空気が外部に排出され、負圧室37内が負圧になる。したがって、媒体99における支持部22に支持される部分は、支持面22Aに開口する複数の吸引孔35に作用する負圧による吸引力によって支持面22Aに吸着される。
液体吐出装置11では、吐出部28から液体が吐出されて媒体99に画像が印刷される印刷時において、媒体99に皺や浮きが発生する虞があるとき、排気ファン38が駆動され、媒体99は支持面22Aに吸着される。負圧室37内には、圧力を検出する圧力センサー39が設けられている。制御部70は、圧力センサー39が検出した検出圧を基に、負圧室37内の圧力が所定の設定負圧値になるように吸引機構30を制御する。本実施形態では、媒体99が搬送されるときも吸引孔35に負圧が作用し、搬送中の媒体99には支持面22Aに吸引する吸引力が作用する。媒体99を支持面22Aに吸着させる吸引力は、媒体99の搬送負荷を高め、搬送負荷に起因する皺を発生させる原因ともなる。このため、制御部70は、媒体99に皺等が発生する虞がある湿度環境の下では、皺の発生を抑えるために吸引機構30を駆動させるが、そうでないときは吸引機構30を停止させた状態で印刷を行う。なお、制御部70は、媒体99の搬送時は吸引孔35に負圧が作用しない制御を行ってもよい。
筐体12外の湿度が高いときは、吐出された液体が付着した媒体99に皺が発生し易くなる。これは以下の理由による。筐体12外の湿度が高いときは、媒体99に含まれる水分が増す。つまり、湿度が高くなると、印刷前における媒体99の含水率が高くなる。媒体99の含水率が高くなると、媒体99に吐出部28から吐出された液体が付着した印刷直後の媒体99のトータルの含水率が高くなる。つまり、湿度が第1湿度のときよりも、第1湿度よりも高い第2湿度のときの方が、吐出される液体の吐出量が同じでも、印刷直後の媒体99のトータルの含水率が高くなる。印刷直後の媒体99のトータルの含水率が高くなると、液体が付着した媒体99が乾燥しにくくなるうえ、媒体99の繊維が液体を吸収して膨潤した際の媒体99の伸び量が大きくなるとともに、大きく膨潤して伸びた媒体99が乾燥過程で収縮する際の収縮量が大きくなることに起因し、皺が発生し易くなる。
媒体99の印刷後の部分に発生した皺は、搬送方向Y1の上流へ伝播して吐出部28と対向する部分に至る場合がある。この場合、皺が吐出部28のノズル開口面28Bに擦れると、媒体99がインクで汚れる印刷不良となる。そこで、制御部70は、湿度検出部53が印刷に適した湿度範囲の上限値を超える湿度を検出したときは、皺の発生を抑制する制御を行う。なお、制御部70が行う制御の詳細については後述する。
次に、図3を参照して、液体吐出装置11の電気的構成について説明する。液体吐出装置11は制御部70を備える。制御部70には、通信部71、操作パネル72、筐体12の外部の湿度を検出する湿度検出部53、及び吸引機構30の負圧室37の圧力を検出する圧力センサー39が電気的に接続されている。操作パネル72は、表示部60と操作部74とを備える。表示部60がタッチパネルである場合、操作部74はタッチパネルの操作機能部分により構成されてもよい。
制御部70は、通信部71を介してホスト装置150と通信可能に接続される。ホスト装置150は、表示部160とユーザーにより操作される操作部170とを備える。ホスト装置150は、操作部170を操作してユーザーが印刷を指示したときに印刷ジョブのデータを生成する印刷ドライバー(図示略)を有する。以下では、「印刷ジョブ」を単に「ジョブ」ともいう。制御部70は、通信部71を介してホスト装置150からジョブのデータを受信する。なお、ホスト装置150は、例えば、パーソナルコンピューター、携帯情報端末(PDA(Personal Digital Assistants))、タブレットPC、スマートフォン、携帯電話等のうちいずれか1つにより構成される。
また、ホスト装置150とサーバー装置200とは、ネットワークNTを介して通信可能に接続される。サーバー装置200は、サーバー制御部の一例としての制御部210と、記憶部220とを備える。サーバー装置200において、記憶部220には、液体吐出装置11を制御するための参照データが、液体吐出装置11の機種毎に記憶されている。制御部210は、送信条件が成立すると、ネットワークNTを介してホスト装置150に参照データを送信する。ホスト装置150は、操作部170を操作してユーザーが設定を指示したときに、受信した設定情報を液体吐出装置11に送信する。制御部70は、通信部71を介してホスト装置150から参照データを受信し、記憶部80に記憶させる。
制御部70は、印刷制御を行うときに、参照データRDに基づき制御された履歴情報を、通信部71を介してホスト装置150に送信する。ホスト装置150は、受信した履歴情報を、ネットワークNTを介してサーバー装置200に送信する。サーバー装置200において、制御部210は、液体吐出装置11が制御された履歴情報がホスト装置150から入力されたときに、記憶部220に履歴情報をデータベースとして累積的に記憶させる。
湿度検出部53は、筐体12外の相対湿度を検出する湿度センサー75と、筐体12外の温度を検出する温度センサー76とを有する。本例の湿度検出部53は、湿度センサー75と温度センサー76とが一つのセンサーユニットに組み込まれた温湿度センサーよりなる。湿度検出部53は、湿度センサー75が検出した相対湿度RH(%)と、温度センサー76が検出した温度T(℃)との情報を用いて所定の計算式に従って絶対湿度AHを算出する。絶対湿度AHは、AH=217×e(T)/(T+273.15)×RH/100で計算される。ここで、e(T)は、飽和水蒸気圧であり、Tetensの式、e=6.11×10^(7.5T/(T+237.3))で表される。記号「^」は累乗を示す。なお、湿度検出部53は、湿度センサー75と温度センサー76とのそれぞれが検出した湿度と温度の各値から絶対湿度AHを算出する制御部70の一部(湿度算出部)を含んだ構成でもよい。また、湿度検出部53は、温湿度センサーに替え、湿度センサー75と温度センサー76とを別々に備えた構成でもよい。また、湿度センサー75と温度センサー76とのうち一方又は両方を筐体12の外部に設けてもよい。
制御部70は、操作部74が操作されたときの操作信号、湿度センサー75が検出した湿度検出値、温度センサー76が検出した温度検出値、湿度検出部53が湿度と温度の情報を基に検出した絶対湿度検出値、及び圧力センサー39の圧力検出信号を、不図示の入力インターフェイスを介して入力する。
また、制御部70には、給送モーター16、搬送モーター77、巻取モーター19、吐出部28、キャリッジモーター78、吸引機構30、プレヒーター31、プラテンヒーター32、アフターヒーター33、ギャップ調整機構29、ローラー調整機構34が電気的に接続されている。また、制御部70には、乾燥装置40を構成するヒーター管41及び送風ファン45が電気的に接続されている。搬送モーター77は、搬送部14を構成する駆動ローラー25の駆動源である。キャリッジモーター78は、キャリッジ27の駆動源である。なお、液体吐出装置11がラインプリンターである場合、その電気的構成は、図3からキャリッジモーター78をなくした構成となる。
制御部70は、1つ又は複数の画像を連続的に印刷することを指示すきるジョブのデータをホスト装置150から受信する。ジョブには、印刷制御に必要な各種のコマンドと、ユーザーにより指定された印刷条件情報と、印刷画像データとが含まれる。液体吐出条件の一例としての印刷条件情報には、媒体99の種類である媒体種を示す媒体種情報と、吐出部28が吐出する媒体面積当たりの液体吐出量である平均吐出量を示す吐出量情報とが含まれる。特に、吐出量情報には、吐出部28が媒体99の同じ領域に液体を吐出させて移動する走査回数を示すパス数情報が含まれている。キャリッジ27が印刷中にX軸に沿って往復移動するときに、吐出部28が液体を吐出しながら移動するその1回の走査をパスと呼ぶ。パス数は、吐出部28の1回の走査であるパスの回数に相当する。吐出部28は同じ領域内にパスごとに異なる位置にドットを形成する。パス数によって同じ領域に液体を吐出して形成されるドットの密度が異なる。このため、パス数が大きいほど、媒体単位面積当たりの印刷画素数が多くなる高解像度の印刷が行われる。その反面、パス数が大きいほど、吐出部28が媒体99の同じ領域を走査する回数が多くなることから、媒体99の搬送速度が遅くなる。
このように、パス数は、液体吐出量に係る吐出量情報と、媒体99の搬送速度に係る媒体搬送速度情報とを兼ねるパラメーターである。パス数と搬送速度は、おおよそ反比例の関係にある。また、乾燥装置40が印刷後の媒体99を乾燥する乾燥時間は、搬送速度に反比例する。つまり、乾燥時間はパス数におおよそ正比例する。この点において、パス数は、乾燥装置40が印刷後の媒体99を乾燥する乾燥時間に係る乾燥時間情報を兼ねたパラメーターでもある。
本実施形態では、吐出部28は、複数種の液滴の体積(サイズ)を吐出する階調印刷を行う。例えば、大ドット、中ドット、小ドットおよびドットなしの4階調で印刷を行う。パス数が少ないときは大ドットを低密度に描画する低解像度で印刷し、パス数が多くなると、小ドットと中ドットとを混在させて高密度に描画する高解像度で印刷する。小ドットのみで高解像度の印刷を行ってもよい。ここで、パス数が多くなると、ドットサイズが小さくなる傾向にあるものの、媒体単位面積当たりのドット数が多くなる。このため、印刷画像データが同じであれば、パス数が多くなると、媒体面積当たりの液体吐出量を示す平均吐出量は多くなる傾向にある。平均吐出量は、媒体99に吐出される液体の総吐出量を、媒体99の面積で割った値である。
なお、階調印刷は大ドットと小ドットを描画する3階調印刷でもよく、その階調数は適宜変更してもよいし、階調印刷を採用せず1種類のドットサイズで描画する構成でもよい。階調印刷の階調数および階調印刷の有無によらず、パス数が多くなると、平均吐出量が多くなる傾向にあることに変わりはない。また、例えば明暗が異なる印刷画像データなど、印刷画像データによっても媒体99に吐出される媒体面積当たりの液体吐出量が異なるが、パス数が多くなると、平均吐出量が多くなる傾向にあることに変わりはない。
よって、パス数が第1パス数であるときの媒体面積当たりの液体吐出量である第1液体吐出量は、パス数が第1パス数よりも小さい第2パス数のときの媒体面積当たりの液体吐出量である第2液体吐出量よりも多い。また、パス数が第1パス数であるときの媒体99の搬送速度である第1搬送速度は、パス数が第1パス数よりも小さい第2パス数のときの搬送速度である第2搬送速度よりも小さい。また、媒体99の搬送速度が小さいほど、乾燥装置40の乾燥領域を印刷後の媒体99が通る乾燥時間が長くなる。これにより、パス数が第1パス数であるときの乾燥時間である第1乾燥時間は、パス数が第1パス数よりも小さい第2パス数のときの乾燥時間である第2乾燥時間よりも長い。
制御部70は、ジョブに含まれる印刷条件情報に基づき各種のモーター16,19,77等を制御するとともに、印刷画像データに基づき吐出部28を制御してノズル28Aから液体を吐出することで、媒体99に液滴が着弾してできるドットで画像を描画する。なお、ホスト装置150は、印刷条件情報と印刷画像データとを異なるタイミングで別々に制御部70に送信してもよい。例えば、ユーザーがホスト装置150の操作部170を操作して媒体種情報およびパス数情報を入力すると、ホスト装置150はその入力を受け付ける度にその受け付けた情報を制御部70に送信する。ユーザーが操作部170の操作で印刷の開始を指示すると、その指示を受け付けたホスト装置150は、指定された印刷画像データを制御部70に送信する。この場合、制御部70は、媒体種情報とパス数情報と印刷画像データとを異なるタイミングで別々に受信する。
制御部70は、印刷条件情報から得られる媒体種に応じてギャップ調整機構29を駆動してキャリッジ27をZ軸に沿って変位させ、吐出部28と支持部22とのギャップを媒体種に応じた値に調整する。これにより、吐出部28と媒体99とのギャップが媒体種に応じた適切な値に調整される。制御部70は、印刷解像度の高い「高精細印刷」が要求された場合、吐出部28のドット位置精度を高めるために吐出部28と支持部22とのギャップを第1ギャップに調整する。一方、制御部70は、印刷解像度の低い「普通印刷」が要求された場合、吐出部28のドット位置精度よりも印刷速度を優先するために第1ギャップよりも大きな第2ギャップに調整する。また、パス数が大きくなるほど、印刷解像度が高くなる。このため、制御部70は、パス数によってギャップを調整してもよい。なお、ギャップ調整機構29は、制御部70がキャリッジ27を移動領域内の所定区間で往復移動させ、キャリッジ27に駆動レバー(図示略)を操作させてギャップ調整機構29を機械的に駆動させる機械駆動方式、又は専用のモーターを駆動させてギャップを調整する電動方式を採用する。
制御部70は、CPUと、ASIC(Application Specific Integrated Circuit(特定用途向けIC))と、RAM及び不揮発性メモリー等からなる記憶部80(メモリー)とを備える。CPUは、記憶部80に記憶された制御プログラムを実行することにより、印刷制御を含む各種の制御を司る。液体吐出装置記憶部の一例としての記憶部80には、この制御プログラムに含まれる図7にフローチャートで示される制御シーケンスのプログラムPR、及び制御シーケンスにおいて湿度検出部53が検出した検出結果に基づき参照される参照データRDが記憶されている。制御部70のCPUは、液体吐出装置11の電源投入後にこのプログラムPRを実行する。また、制御部70は、湿度検出部53が検出した絶対湿度AHを基に参照データRDを参照することで、その検出した絶対湿度AHにおいて印刷に適した設定パラメーターを設定する。また、制御部70は、プログラムPRを実行することで機能する機能部として、媒体種判定部81及び液体吐出量取得部82を備える。
媒体種判定部81は、媒体99の種類である媒体種を判定する。媒体種判定部81は、ジョブに含まれる印刷条件情報中の媒体種情報を基に媒体種を判定する。媒体種として、普通紙、光沢紙、マット紙などが含まれる。また、媒体種情報には、媒体厚に関する坪量の情報が含まれる。このため、媒体種判定部81は、媒体種を、普通紙、光沢紙等の種類に限らず、坪量の情報を用いて媒体厚で分けた薄紙や厚紙などを区別して媒体種を判定する。
液体吐出量取得部82は、吐出部28が吐出する液体の媒体面積当たりの平均吐出量である吐出量情報を取得する。液体吐出量取得部82は、ジョブに含まれる画像データを基に1つの画像で吐出される液体の総量(g)を計算し、その液体の総量をその画像が印刷される媒体面積(mm^2)で割ることで、平均吐出量(g/mm^2)を取得する。平均吐出量を最大吐出量(g/mm^2)で割った値に「100」を乗じて平均吐出量(%)とする。例えば、画像領域全体にインクが付着し余白のないベタ印刷は、平均吐出量が100%である。
なお、制御部70は、電源投入後、媒体99が搬送部14にセットされた状態の下で、リールメジャメント開始の指示を受け付けると、リールメジャメントを実行する。リールメジャメントでは、媒体99にテンションが作用していない状態の下で、巻取部17に媒体99を巻き取らせるときの巻取り負荷を測定する。そして、制御部70は、このリールメジャメントの測定結果から得られる巻取り負荷のトルク換算値に、媒体種及び媒体幅に応じた媒体99に作用させるべき目標テンションのトルク換算値を加算して、巻取モーター19の制御上の目標回転トルクを求める。制御部70は、求めた目標回転トルクで巻取モーター19を制御することで、巻取り中の媒体99における搬送部14とロール体102との間の領域に作用するテンションであるフロントテンションを付与する。
また、制御部70は、搬送部14が媒体99を搬送する搬送量と、給送部15がロール体101から媒体99を繰り出す送り量とを制御し、媒体99におけるロール体101と搬送部14との間の領域に作用するテンションであるバックテンションを付与する。詳しくは、制御部70は、搬送量よりも送り量を僅かに少なく制御しローラーに微小な滑りを発生させつつ媒体99を搬送することで、媒体99にバックテンションを付与する。
本例の液体吐出装置11では、吐出部28から吐出される液体は、例えば、水系のインクである。このため、吐出された液体が付着した媒体99が乾燥のために加熱する加熱乾燥過程では、液体中の水が蒸発した水蒸気が発生する。また、媒体99が、例えば用紙である場合、吐出された液体が付着した媒体99は、その紙繊維が液体を吸収して膨潤することで伸び、その後、加熱乾燥過程で水分が蒸発して乾燥することで収縮する。このときの媒体99の伸縮量は、媒体種や平均吐出量(%)に依存する。なお、液体に含有される溶媒又は分散媒は、水溶性の有機溶剤でもよい。さらには非水溶性の有機溶剤でもよい。
ここで、環境情報の一例としての絶対湿度は、大気中に含まれる水蒸気の密度である。これに対して、空気が水蒸気の形態で包含できる水分量(飽和水蒸気量)は、大気圧の下では温度により一定の値に定まる。この限度を100として、実際の空気中の水分量が最大限度の何%に当たるかを比率で表した数値が、相対湿度(%RH)である。
乾燥装置40で乾燥される印刷後の媒体99の乾燥のし易さは、絶対湿度AHに影響される。媒体種および平均吐出量(例えばパス数)に応じて、乾燥に適した好適加熱温度範囲がある。好適加熱温度範囲は、その範囲の下限値と上限値とで規定される。好適加熱温度範囲は、絶対湿度AHに影響される。つまり、絶対湿度AHに応じて好適加熱温度範囲は変化する。ここで、媒体種およびパス数に応じた好適加熱温度範囲が、絶対湿度AHの想定される範囲内の変化によって変化しても、その変化した絶対湿度AHごとの好適加熱温度範囲が重複する範囲内に加熱設定温度を設定すればよい。この条件を満たす加熱設定温度を、本実施形態では、初期値として設定する。しかし、絶対湿度AHが想定される範囲を超えて変化した場合、絶対湿度AHに応じて変化する好適加熱温度範囲から、加熱設定温度が外れる場合がある。加熱設定温度が、そのときの絶対湿度AHに応じた好適加熱温度範囲から外れると、次の問題が発生する。
絶対湿度AHが高い高湿度の場合、媒体99が大気中の水分を吸収してその含水率が高くなり、液体付着後の媒体99の総水分量が多くなる。このため、乾燥装置40の乾燥を終えても、媒体99は乾燥不足になり易い。また、液体付着後の媒体99の総水分量が多くなると、媒体99が膨潤・収縮する際の伸縮量が大きくなる。媒体99が乾燥不足であると、膨潤で伸びた状態から元の寸法近くまで縮み切らず、媒体99に弛み皺が発生し易い。一方、絶対湿度AHが低い低湿度の場合、媒体99が大気中の水分を排出してその含水率が減り、液体付着後の媒体99の総水分量が少なくなる。このため、乾燥装置40によって媒体99が過度に加熱されてしまう。媒体99が過度に加熱されると、媒体99自体が熱収縮して媒体99に皺が発生し易くなる。
このような好適加熱温度範囲の上限値と下限値とは、液体吐出装置11の機種ごとに印刷条件が異なることから機種に応じて異なり、同じ1つの機種でも、媒体種とパス数とに応じて異なる。特に、同じ機種の液体吐出装置11において同じ媒体種の媒体99に同じパス数で液体が吐出される場合であっても、絶対湿度AHによっては、絶対湿度AHに応じて変化した好適加熱温度範囲から初期の加熱設定温度が外れることがあり、印刷不良が発生し易くなる。
このため、媒体種情報、パス数及び絶対湿度AHに対応する加熱設定温度情報を含むパラメーターが定められたパラメーター設定テーブルが参照されることによって、印刷不良が発生し難くなるように制御することができる。また、パラメーター設定テーブルの他にも、初期パラメーターを設定するための初期パラメーター設定テーブルがある。なお、加熱設定温度情報については後述する。
液体吐出装置11の記憶部80に、参照データRDとして初期パラメーター設定テーブルが記憶されている。初期パラメーター設定テーブルについて説明する。
図4に示すように、初期パラメーター設定テーブルIPTは、液体吐出装置11の機種情報毎にサーバー装置200の記憶部220に記憶されている。操作部170を操作に応じて、サーバー装置200からネットワークNTを介して、液体吐出装置11の機種情報に対応する初期パラメーター設定テーブルIPTがホスト装置150にダウンロードされ、ホスト装置150から液体吐出装置11に送信されることによって液体吐出装置11の記憶部80に参照データRDとして記憶される。初期パラメーター設定テーブルIPTは、ホスト装置150からジョブを受信したときに参照されるテーブルである。
初期パラメーター設定テーブルIPTにおいて、媒体種情報及びパス数情報に、加熱設定温度情報と、ギャップ設定情報と、バックテンション情報と、吸引力情報と、ローラー荷重情報と、フロントテンション情報とが対応付けられている。
媒体種情報は、液体が吐出される媒体99の種類を示す情報であり、ジョブの印刷条件情報に含まれる媒体種情報に対応する。図4では、「媒体A」と「媒体B」の2種類の媒体種のみ示しているが、媒体種は、例えば5〜30種類の範囲内の所定種類が設定されている。パス数情報は、吐出部28が液体を吐出しながらX軸に沿う走査方向に1回移動するパスを同じ領域に何回行うかを示す走査回数に係る情報である。パス数情報は、吐出部28が媒体面積当たりに液体を吐出する液体吐出量を走査回数で示す情報であり、ジョブの印刷条件情報の吐出量情報に含まれるパス数に対応する。ここで、「媒体面積当たりに液体を吐出する液体吐出量」における「媒体面積」とは、吐出部28のノズルが開口するノズル開口面に搬送方向に沿って列状に形成されたノズルの列の長さを単位長さとすると、媒体99の搬送方向における単位長さ分の面積に相当する。
乾燥情報の一例としての加熱設定温度情報は、乾燥装置40のヒーター管41によって媒体99を加熱するように設定する加熱設定温度を示す情報である。図4に示す例では、加熱設定温度は、乾燥装置40により加熱される媒体99の表面温度で設定されている。ここで、媒体99の表面温度は、乾燥装置40の乾燥領域を搬送される媒体99が加熱によって最も高温になるピーク位置の温度で規定される。ピーク位置は、例えば、表面に温度センサーが取着された乾燥状態の媒体99を一定速度で搬送しながら、温度センサーの検出温度が最も高温になったときの温度センサーの位置から特定される。一定速度は、例えば、印刷に使用される搬送速度のうち最も低速な搬送速度を使用する。
制御部70は、加熱設定温度を基に取得される電流値の電流をヒーター管41に流すことで、ヒーター管41を加熱する。この電流値は、送風ファン45による送風強度が考慮された値であり、ヒーター管41の発熱と送風ファン45からの温風とによる加熱によって、媒体99の表面温度が加熱設定温度になるように設定されている。制御部70は、乾燥装置40をフィードフォワード制御で加熱制御してもよいが、乾燥装置40の乾燥領域内または乾燥領域の周辺の温度を検出する不図示の温度センサーの検出温度を基にフィードバック制御で加熱制御を行ってもよい。温度センサーは、乾燥装置40内に設けられた非接触で媒体99の表面温度を検出可能な赤外線センサー等の非接触式の温度センサーでもよいし、アフターヒーター33により加熱される下流支持部23の裏面温度を検出することで、媒体99の表面温度を間接的に検出するサーミスター等の温度センサーでもよい。
ギャップ設定情報は、ギャップ調整機構29により調整される吐出部28と支持部22とのギャップを示す情報である。吐出部28と支持部22とのギャップが決まれば、吐出部28と媒体99とのギャップが決まる。バックテンション情報は、媒体99に付与されるバックテンションを示す情報である。バックテンションとは、駆動ローラー25と従動ローラー26とが媒体99を挟み込むニップ位置よりも搬送方向の上流側の部分の媒体99に付与されるテンションを指す。吸引力情報は、吸引機構30により媒体99を支持部22に近づける方向に付与する吸引力を示す情報である。ローラー荷重情報は、駆動ローラー25と従動ローラー26とが媒体99を挟み込む荷重を示す情報である。フロントテンション情報は、媒体99に付与されるフロントテンションを示す情報である。フロントテンションとは、駆動ローラー25と従動ローラー26とのニップ位置と、巻取部17に装着されたロール体102との間の部分の媒体99に付与されるテンションを指す。
このように、初期パラメーター設定テーブルIPTが参照されることにより、ジョブに含まれる媒体種情報及びパス数情報に対応する加熱設定温度情報、ギャップ設定情報、バックテンション情報、吸引力情報、ローラー荷重情報、及びフロントテンション情報が初期パラメーターとして制御部70により取得される。そして、取得された初期パラメーターに基づき、印刷が開始される。
液体吐出装置11の記憶部80に、参照データRDとしてパラメーター設定テーブルが記憶されている。パラメーター設定テーブルについて説明する。
設定情報及び設定テーブルの一例としてのパラメーター設定テーブルは、液体吐出装置11の機種情報毎にサーバー装置200の記憶部220に記憶されている。操作部170を操作に応じて、サーバー装置200からネットワークNTを介して、液体吐出装置11の機種情報に対応するパラメーター設定テーブルがホスト装置150にダウンロードされ、ホスト装置150から液体吐出装置11に送信されることによって液体吐出装置11の記憶部80に参照データRDとして記憶される。パラメーター設定テーブルは、ホスト装置150からジョブを受信して印刷が開始された後、印刷中に参照されるテーブルである。
パラメーター設定テーブルにおいて、媒体種情報、パス数情報及び絶対湿度を含む複数のパラメーターと、加熱設定温度情報、ギャップ設定情報、バックテンション情報、吸引力情報、ローラー荷重情報、及びフロントテンション情報とが対応付けられている。このように、ジョブの印刷条件情報に含まれる媒体種情報及びパス数情報と、湿度検出部53により検出される絶対湿度とが取得されたときには、パラメーター設定テーブルが参照される。そして、媒体種情報、パス数情報、及び絶対湿度に対応する加熱設定温度情報、ギャップ設定情報、バックテンション情報、吸引力情報、ローラー荷重情報、及びフロントテンション情報を取得することができる。このように、記憶部220には、液体吐出装置11の機種情報、媒体種情報、絶対湿度AH報、及パス数情報と、加熱設定温度とを対応付けるパラメーター設定テーブルPTが記憶されている。そして、制御部210は、機種情報に対応するパラメーター設定テーブルPTを液体吐出装置11に送信し、制御部70は、サーバー装置200からのパラメーター設定テーブルPTを記憶部80に記憶させる。
ここで、媒体種、パス数及び絶対湿度と、加熱設定温度との関係について説明する。図5、図6は、制御部70が参照するパラメーター設定テーブルPTのうち、媒体種、パス数、及び絶対湿度と加熱設定温度との対応関係をグラフで示したものである。このような対応関係は、例えば、実験データの結果に基づき設定されている。図5、図6に示すグラフは、横軸が絶対湿度(g/cm^3)、縦軸が加熱設定温度(℃)であり、複数のパス数を代表して「1.1」、「2.1」、「4.3」、「9」について示している。ここで、パス数の値のうち小数点以下の値は、例えば、液体が吐出される単位領域がN回のパスによってその全域に液体が吐出されたのち、N+1回目のパスでその単位領域の一部に液体が吐出されたときのその一部の比率を意味する。図5は、パラメーター設定テーブルPTのうち、媒体種として媒体Aが選択されたときに参照される部分である第1パラメーター設定テーブルPTAを示すグラフであり、図6は、媒体種として媒体Bが選択されたときに参照される部分である第2パラメーター設定テーブルPTBを示すグラフである。なお、図5、図6において、一点鎖線で示すラインで示された加熱設定温度は、初期パラメーター設定テーブルIPTに設定された初期加熱設定温度である。この初期加熱設定温度は、絶対湿度の値に関係なく一定の値をとる。
図5に示すように、媒体種が媒体Aである場合、パス数毎に、絶対湿度に加熱設定温度情報が対応している。媒体種が媒体Aである場合、同じパス数であるときには、絶対湿度が大きくなるほど加熱設定温度情報が大きくなり、同じ絶対湿度であるときには、パス数が大きくなるほど加熱設定温度情報が大きくなる。
一方、図6に示すように、媒体種が媒体Bである場合でも、パス数毎に、絶対湿度に加熱設定温度情報が対応している。媒体種が媒体Bである場合、同じパス数であるときには、絶対湿度が大きくなるほど加熱設定温度情報が小さくなり、同じ絶対湿度であるときには、パス数が大きくなるほど加熱設定温度情報が小さくなる。
このように、制御部70により、パラメーター設定テーブルPTが参照されることにより、ジョブに含まれる媒体種情報及びパス数情報と、湿度検出部53により取得された絶対湿度とに対応する加熱設定温度情報をはじめとする各種パラメーターが設定パラメーターとして取得される。そして、取得された設定パラメーターに基づき、印刷が継続して行われる。
絶対湿度AHが変化したことにより加熱設定温度が高く変更されるときは、それまで加熱不足であった可能性があるので、媒体99の乾燥不足による皺の発生が心配される。この種の皺は、巻取部17に装着されたロール体102に媒体99を巻き取るときに巻取り皺となる。このため、加熱設定温度を高くする方向に絶対湿度が変化したときは、フロントテンション情報の値を小さくする。但し、フロントテンションを小さくする制御は、ロール体102の直径が閾値を超える場合に限り実施してもよい。一方、絶対湿度が変化したことにより加熱設定温度が低く変更されるときは、それまで加熱し過ぎであった可能性があるので、媒体99の熱収縮による皺の発生が心配される。このため、加熱設定温度を高くする方向に絶対湿度が変化したときは、過剰加熱時の皺の対策として、ギャップ設定情報の値を大きくし、バックテンション情報の値を大きくし、吸引力情報の値を大きくする。但し、薄紙など厚さが閾値未満の薄い媒体99については吸引力により媒体99を支持部22の面に吸着する力によって媒体99の搬送負荷が大きくなることが皺の原因ともなるので、吸引力情報の値を変化させないことが好ましい。このように、パラメーター設定テーブルPTは、媒体種情報及びパス数情報が同じ値であっても、絶対湿度が異なれば、絶対湿度に対応する加熱設定温度情報、ギャップ設定情報、バックテンション情報、吸引力情報、及びフロントテンション情報の各値に異なる値が設定されている部分を含んでいる。
以下、制御部70が実行する制御シーケンスについて説明する。制御部70は、液体吐出装置11の電源が投入された後、図7にフローチャートで示す制御シーケンスを実行する。
まず、ステップS11では、制御部70は、操作部74の操作又はホスト装置150からの指示に応じて、ジョブの印刷条件情報から液体を吐出させる媒体種を選択し、選択した媒体種を示す媒体種情報を記憶部80に記憶させる。このように、制御部70は、印刷条件情報として、媒体の種類に係る媒体種情報を取得する。なお、本実施形態において、ステップS11の処理が液体吐出条件取得ステップの一例に相当する。
ステップS12では、制御部70は、操作部74の操作又はホスト装置150からの指示に応じて、ジョブの印刷条件情報から液体を吐出するときのパス数を選択し、選択したパス数情報を記憶部80に記憶させる。このように、制御部70は、印刷条件情報として、媒体面積当たりの液体の吐出量に係るパス数情報を含む吐出量情報を取得する。なお、本実施形態において、ステップS12の処理が液体吐出条件取得ステップの一例に相当する。
ステップS13では、制御部70は、記憶部80に記憶される初期パラメーター設定テーブルIPTを参照して、媒体種情報及びパス数情報に対応する初期パラメーターを取得する。そして、ステップS14では、制御部70は、選択した初期パラメーターを設定パラメーターとして記憶部80に記憶させる。この設定パラメーターには、加熱設定温度情報、ギャップ設定情報、バックテンション情報、吸引力情報、ローラー荷重情報、及びフロントテンション情報がある。設定パラメーターとして加熱設定温度情報が設定される場合を一例にあげると、制御部70は、記憶部80に記憶される初期パラメーター設定テーブルIPTを参照して、媒体種情報及びパス数情報に対応する初期パラメーターとして初期の加熱設定温度情報を取得し、設定パラメーターとして記憶部80に記憶させる。
ステップS15では、制御部70は、設定パラメーターとして記憶部80に記憶したパラメーターの履歴情報を、ホスト装置150に送信する。この履歴情報には、設定した設定パラメーター以外に、液体吐出装置11固有の識別情報、機種情報、媒体種情報、パス数情報がある。履歴情報は、ホスト装置150に送信された後に、ネットワークNTを介してサーバー装置200に送信される。サーバー装置200において、制御部210は、受信した履歴情報を記憶部220にデータベースとして累積的に記憶させる。
ステップS16では、制御部70は、印刷条件情報に含まれる吐出量情報に基づき、吐出部28に印刷データを送信する。これによって、制御部70は、印刷条件情報としてのパス数情報を含む吐出量情報に基づき、吐出部28に液体を吐出させる。なお、本実施形態において、ステップS16の処理が液体吐出制御ステップの一例に相当する。また、本実施形態において、吐出部28により媒体99に液体を吐出させる制御が液体吐出制御の一例に相当する。
そして、ステップS17では、制御部70は、湿度検出部53が検出した絶対湿度AHを取得する。あるいは、制御部70は、湿度検出部53を構成する湿度センサー75が検出した相対湿度RHと温度センサー76が検出した温度T(℃)とを基に所定の計算を行って絶対湿度AHを取得してもよい。このように、制御部70は、湿度検出部53からの絶対湿度AHを環境情報として取得する。なお、本実施形態において、ステップS17の処理が、環境情報取得ステップの一例に相当する。
ステップS18では、制御部70は、記憶部80に記憶されるパラメーター設定テーブルPTを参照して、媒体種情報、パス数情報及び絶対湿度AHに対応する加熱設定温度情報を含むパラメーターを取得する。そして、ステップS19では、制御部70は、パラメーターの変更条件が成立したか否かを判定する。パラメーターの変更条件としては、現在設定されている設定パラメーターと、ステップS18において取得したパラメーターとが異なるときに成立する。加熱設定温度情報が変更された場合を一例にあげると、制御部70は、記憶部80に記憶されるパラメーター設定テーブルPTを参照して、媒体種情報、パス数情報、及び絶対湿度AHとに対応する加熱設定温度情報を含む複数のパラメーターを取得し、記憶部80に設定パラメーターとして記憶されている加熱設定温度情報と比較する。この場合、制御部70は、取得した加熱設定温度情報が、記憶部80に設定パラメーターとして記憶されている加熱設定温度情報と一致していないことから、パラメーターの変更条件が成立したと判定する。制御部70は、パラメーターの変更条件が成立すればステップS20に進み、パラメーターの変更条件が成立しなければステップS22に進む。
ステップS20では、制御部70は、ステップS18において取得したパラメーターが、記憶部80に記憶されている設定パラメーターと異なるときに、ステップS18において取得したパラメーターを設定パラメーターとして記憶部80に記憶させ、媒体種情報、パス数情報及び絶対湿度AHに対応する加熱設定温度情報を含むパラメーターに変更する。加熱設定温度情報が変更される場合を一例にあげると、変更される加熱設定温度情報を含むパラメーターを記憶部80に設定パラメーターとして記憶させる。このように、制御部70は、パラメーター設定テーブルPTに基づき、印刷条件情報として取得された媒体種情報及びパス数情報と、湿度検出部53により検知された絶対湿度AHとに対応する加熱設定温度情報を取得する。なお、本実施形態において、ステップS20の処理が、乾燥情報取得ステップの一例に相当する。
ステップS21では、制御部70は、設定パラメーターとして記憶部80に記憶したパラメーターの履歴情報を、ホスト装置150に送信する。この履歴情報には、設定した設定パラメーター以外に、液体吐出装置11固有の識別情報、機種情報、媒体種情報、パス数情報がある。履歴情報は、ホスト装置150に送信された後に、ネットワークNTを介してサーバー装置200に送信される。サーバー装置200において、制御部210は、受信した履歴情報を記憶部220にデータベースとして累積的に記憶させる。このように、制御部70は、液体吐出装置11の機種情報、印刷条件情報として取得された媒体種情報及びパス数情報、湿度検出部53により取得された絶対湿度AH、及び乾燥装置40により制御された加熱設定温度を履歴情報としてサーバー装置200に送信する。そして、サーバー装置200の制御部210は、液体吐出装置11からの履歴情報を記憶部220に記憶させる。
ステップS22では、制御部70は、記憶部80に記憶されている設定パラメーターに基づく制御を行う。設定パラメーターとして加熱設定温度情報を一例にあげると、制御部70は、記憶部80に記憶される加熱設定温度情報を取得し、取得した加熱設定温度情報に基づき、乾燥装置40を制御する。なお、本実施形態において、ステップS22の処理が、乾燥制御ステップの一例に相当する。また、本実施形態において、液体が吐出された媒体99を乾燥装置40により乾燥させる制御が乾燥制御の一例に相当する。
ステップS23では、制御部70は、印刷を終了させる印刷終了条件が成立したか否かを判定する。制御部70は、印刷終了条件が成立していないときには、ステップS16に進み、ステップS16〜S22を繰り返し実行する。制御部70は、印刷終了条件が成立したときには、制御シーケンスの実行を終了する。このように、制御部70は、印刷終了条件が成立するまで、ステップS16〜S22を繰り返し実行することによって、印刷中において絶対湿度AHが変化したときであっても、絶対湿度AHの変化に応じて加熱設定温度情報を含む設定パラメーターを変更させることができる。
次に、液体吐出装置11の作用について説明する。サーバー装置200の記憶部220には、初期パラメーター設定テーブルIPTとパラメーター設定テーブルPTとが記憶されている。また、初期パラメーター設定テーブルIPTとパラメーター設定テーブルPTとは、サーバー装置200からネットワークNT及びホスト装置150を介して液体吐出装置11に送信されて、液体吐出装置11の記憶部80にも記憶される。
媒体99は、ロール体101として筐体12の外部において給送部15に支持されており、筐体12の内部に搬送される。ホスト装置150から液体吐出装置11にジョブが送信されたときに、初期パラメーター設定テーブルIPTが参照されて、ジョブの印刷条件情報に含まれる媒体種情報とバス数とに対応する初期パラメーターが設定パラメーターとして記憶部80に記憶される。そして、パラメーター設定テーブルPTが参照されて、媒体種情報とバス数とに加えて、湿度検出部53により取得された絶対湿度AHに対応する加熱設定温度情報を含むパラメーターが取得され、取得されたパラメーターが設定パラメーターとして記憶部80に記憶される。
これによって、絶対湿度AHに関係なく、媒体種情報及びパス数情報に基づき、吐出部28から液体が吐出される。また、媒体種情報、パス数情報及び絶対湿度AHに対応する設定パラメーターに基づき、乾燥装置40、ギャップ調整機構29、ローラー調整機構34、モーター16,19,77が制御される。特に、媒体種情報、パス数情報及び絶対湿度AHに対応する加熱設定温度により乾燥装置40のヒーター管41が制御されることにより、媒体99の含水率に応じた温度で乾燥装置40を制御することができる。
図5、図6に示すパス数情報に対応する初期加熱設定温度HT0が設定された後、媒体種情報、パス数情報、及び湿度検出部53が検出した絶対湿度AHに対応する加熱設定温度が初期加熱設定温度HT0と異なると、加熱設定温度が更新される。その後、絶対湿度AHが変化し、媒体種情報、パス数情報、及び湿度検出部53が検出した絶対湿度AHに対応する加熱設定温度が、記憶部80に記憶された現在(前回)の加熱設定温度と異なると、今回の加熱設定温度に更新される。
図5に示す媒体種Aの場合、絶対湿度AHが低くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は低くなる方向へ変更される。また、図6に示す媒体種Bの場合、絶対湿度AHが高くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は低くなる方向へ変更される。これらの場合、仮に初期加熱設定温度HT0のままであると、媒体99の含水率が低いことから、媒体99が過剰に加熱されてしまう。その結果、媒体99に付着した液体は十分乾燥するものの、媒体99が過度に熱収縮してしまい、この熱収縮が原因で媒体99に皺が発生する。
この種の皺は、乾燥装置40の乾燥領域で発生し、成長するに連れて搬送方向の上流側へ延びる。パス数が多い設定の場合、媒体99の搬送速度が遅く、媒体99が乾燥装置40の乾燥領域に滞留する乾燥時間が長くなるので、成長した皺が吐出部28の記録領域まで延びる場合がある。この場合、記録領域まで成長した皺が吐出部28に接触して媒体99が液体で汚れる印刷不良が発生する心配がある。これを回避するため、吐出部28と支持部22とのギャップを大きくし、皺が吐出部28に接触することを回避する方法が取られる場合がある。しかし、ギャップを大きくすることは、吐出部28のノズルから吐出される液滴の飛翔距離が長くなって媒体99に対する液滴の着弾位置精度が悪化することに繋がる。
これに対して、本実施形態では、図5に示す媒体種Aの場合、絶対湿度AHが低くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は低くなる方向へ変更される。このため、この場合、低湿度で媒体99の含水率が低くなっても、それに合わせて加熱設定温度が低く変更される。このため、媒体99が過剰に加熱されてしまうことを回避できる。その結果、媒体99に付着した液体は十分乾燥するうえ、媒体99の過度な熱収縮に起因する皺の発生を抑制できる。例えば、パス数の設定が比較的多いために搬送速度が遅くなって乾燥装置40の乾燥領域での乾燥時間が比較的長くなっても、皺が発生しないか、仮に皺が発生してもその皺が吐出部28の記録領域に至るまで成長することはない。そのため、ギャップを大きくする対策を取らなくて済む。よって、適正なギャップの下で、液滴の着弾位置精度が高くなるので、高品質の印刷物を得ることができる。
一方、図5に示す媒体種Aの場合、絶対湿度AHが高くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は高くなる方向へ変化する。また、図6に示す媒体種Bの場合、絶対湿度AHが低くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は高くなる方向へ変化する。これらの場合、仮に初期加熱設定温度HT0のままであると、媒体99の含水率が高いため、媒体99に付着した液体は十分に乾燥しない。このため、媒体99は乾ききらず残った液体によって膨潤して伸びた状態にあり、弛みができ易い。その結果、媒体99に弛み皺が発生し易い。この種の皺は、巻取部17に装着されたロール体102に媒体99が巻き取るときに皺が折れてできる巻取り皺の原因となる。
これに対して、本実施形態では、図5に示す媒体種Aの場合、絶対湿度AHが高くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は高くなる方向へ変更される。この場合、高湿度により媒体99の含水率が高くなるものの、加熱設定温度が初期加熱設定温度HT0に比べ高く変更されているので、媒体99に付着した液体は十分乾燥する。このため、媒体99が乾き不足で残る液体によって膨潤して伸びた状態にあることに起因して媒体99に弛み皺が発生することを抑制できる。この結果、巻取部17に装着されたロール体102に媒体99を巻き取るときに皺が折れてできる巻取り皺の発生を抑制することができる。
また、図6に示す媒体種Bの場合、絶対湿度AHが低くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は高くなる方向へ変更される。また、図6に示す媒体種Bの場合、絶対湿度AHが高くなる方向へ変化すると、加熱設定温度は低くなる方向へ変更される。媒体Bのような特殊な特性を有する媒体99についても、媒体99に皺を発生させることなく、媒体99に付着した液体を十分に乾燥させることができる。
以上、詳述したように、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)液体吐出システム10は、絶対湿度AHを取得する湿度検出部53と、媒体99に液体を吐出する吐出部28と、吐出部28により液体が吐出された媒体99を乾燥させる乾燥装置40と、吐出部28及び乾燥装置40の制御を行う制御部70と、パラメーター設定テーブルPTを記憶する記憶部220と、を備える。パラメーター設定テーブルPTは、媒体99の種類に係る媒体種情報、湿度検出部53により取得される絶対湿度AH、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係るパス数情報を含む複数のパラメーターと、乾燥装置40による乾燥に係る加熱設定温度とを対応付けるテーブルである。そして、制御部70は、印刷条件情報としての媒体種情報及びパス数情報が取得されると、印刷条件情報として取得されたパス数情報に基づき、吐出部28から媒体99に液体を吐出させる液体吐出制御を行う。また、制御部70は、印刷条件情報としての媒体種情報及びパス数情報が取得されると、パラメーター設定テーブルPTに基づき、取得された媒体種情報及びパス数情報と、湿度検出部53により取得された絶対湿度AHとに対応する加熱設定温度を取得し、取得された加熱設定温度に基づき、乾燥装置40を制御する乾燥制御を行う。このため、印刷条件情報に含まれる媒体種情報及びパス数情報と、湿度検出部53により取得された絶対湿度AHのうち少なくとも絶対湿度AHが変化した場合であっても、媒体種情報、パス数及び絶対湿度AHに対応する加熱設定温度に基づき制御される乾燥装置40により、液体が吐出された媒体99を乾燥させることができる。したがって、絶対湿度AHに応じてパス数を変更させることなく、指定のパス数で液体を媒体99に吐出することができるので、印刷物の品質の低下を抑制することができるとともに、媒体種情報、絶対湿度AH及びパス数に応じて印刷することができ、媒体99に皺等を発生させにくくすることができる。
(2)特に、吐出部28は、液体を吐出しながら走査方向に移動するように構成され、吐出部28により吐出される媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報は、吐出部28により媒体99の同じ領域に液体が吐出される走査回数を示すパス数情報である。パス数は、印刷の品質と媒体99の搬送速度との両方に影響を与えるパラメーターであり、より一層、媒体99に皺等を発生させにくくすることができる。これは、パス数情報が大きい場合には、パス数情報が小さい場合よりも、液体の吐出量が増加するとともに、媒体面積当たりに液体を吐出させる回数が増加するため、媒体の搬送速度が遅くなり、乾燥装置40による媒体99の乾燥時間が長くなる。このため、液体の吐出量と、媒体99の乾燥時間とに影響を与えるパス数情報が吐出量情報として採用されることにより、顕著な効果を奏する。
(3)サーバー装置200の記憶部220に、パラメーター設定テーブルPTが記憶されており、サーバー装置200から液体吐出装置11へパラメーター設定テーブルPTが送信され、液体吐出装置11の記憶部80にパラメーター設定テーブルPTが記憶される。このため、パラメーター設定テーブルPTを更新しやすくなる。
(4)また、媒体99と、液体吐出装置11に対応するパラメーター設定テーブルのような情報とをセットでユーザーに提供する方法をとると、例えば液体吐出装置11の機種を変更するなどが行われて、別の機種の液体吐出装置にはパラメーター設定テーブルが適用できないなど、液体吐出装置11の新たな機種への対応が困難である。また、液体吐出装置11にパラメーター設定テーブルのような情報を記憶させると、新たな媒体99への対応が困難となる。このため、パラメーター設定テーブルを更新しやすいサーバー装置200から液体吐出装置11にパラメーター設定テーブルPTが送信されるように構成することにより、液体吐出装置11の新たな機種への対応、新たな媒体99への対応が容易となる。もちろん、同じ機種の液体吐出装置11、同じ媒体99であっても、より厳密な制御を行うために、パラメーター設定テーブルに補正をかけることがある。この場合であっても、サーバー装置200から液体吐出装置11にパラメーター設定テーブルが送信されるように構成することにより、パラメーター設定テーブルを更新しやすくなる。
(5)特に、乾燥装置40は、吐出部28と比較して、液体吐出装置11の機種によって、例えば湿度検出部53による絶対湿度AHの取得位置、外気の影響度など、絶対湿度AHと加熱設定温度情報との関係性が異なり、設定される加熱設定温度にばらつきが生じることもある。このため、加熱設定温度は、吐出量情報と比較して、液体吐出装置11の機種に応じて印刷物の品質に影響が出やすいパラメーターであり、サーバー装置200から液体吐出装置11にパラメーター設定テーブルPTを送信させる機能を有することにより、より一層、顕著な効果を奏する。
(6)制御部70は、印刷条件情報として取得された媒体種情報及びパス数情報、湿度検出部53により取得された絶対湿度AH、及び乾燥装置40により制御された加熱設定温度を履歴情報として、サーバー装置200の記憶部220に記憶させる。このため、記憶部220に記憶された履歴情報から、媒体99に液体が吐出されたときの媒体種情報、絶対湿度AH、パス数情報、及び加熱設定温度を解析することができる。
(7)液体吐出システム10は、液体吐出装置11と、液体吐出装置11とネットワークNTを介して通信可能なサーバー装置200と、を備え、液体吐出装置11は、吐出部28と、湿度検出部53と、乾燥装置40と、制御部70と、を有し、サーバー装置200は、制御部210と、記憶部220と、を有する。そして、制御部70は、履歴情報として更に液体吐出装置11の機種情報をサーバー装置200に送信し、制御部210は、液体吐出装置11からの履歴情報を記憶部220に記憶させる。このため、液体吐出装置11の機種情報が特定可能なように履歴情報がサーバー装置200の記憶部220に集約して記憶されることができる。
(8)サーバー装置200の記憶部220は、設定情報として、液体吐出装置11の機種情報、媒体種情報、絶対湿度AH、及びパス数情報と、加熱設定温度とを対応付けるパラメーター設定テーブルPTを記憶する。サーバー装置200の制御部210は、液体吐出装置11の機種に対応するパラメーター設定テーブルPTを液体吐出装置11に送信する。制御部70は、サーバー装置200からのパラメーター設定テーブルPTを記憶部80に記憶させ、記憶部80に記憶させたパラメーター設定テーブルPTに基づき、媒体種情報と絶対湿度AHとパス数情報とに対応する加熱設定温度を取得し、取得した加熱設定温度に基づき乾燥装置40を制御する。このため、記憶部220は、機種情報に対応するパラメーター設定テーブルPTを記憶し、パラメーター設定テーブルPTが液体吐出装置11に送信されることによって、サーバー装置200に記憶されているパラメーター設定テーブルPTを液体吐出装置11と共有することができる。
(9)また、液体が吐出された媒体99への乾燥については、液体吐出装置11の機種と、媒体種と、絶対湿度AHとから複合的に影響を受けることから、サーバー装置200の記憶部220に記憶された履歴情報が解析され、より厳密な制御を行うことができる。
(10)特に、乾燥装置40は、吐出部28と比較して、液体吐出装置11の機種によって、構造や機能が異なり、設定される加熱設定温度にばらつきが生じることもある。このため、加熱設定温度は、吐出量情報と比較して、液体吐出装置11の機種に応じて印刷物の品質に影響が出やすいパラメーターであり、液体吐出装置11からサーバー装置200に履歴情報を送信させる機能を有することにより、より一層、顕著な効果を奏する。
(11)また、絶対湿度AHの変化毎に、サーバー装置200から液体吐出装置11にパラメーター設定テーブルPTが送信されるものではなく、操作部170を操作に応じて、サーバー装置200から液体吐出装置11にパラメーター設定テーブルPTが送信される。このため、絶対湿度AHの変化への応答性の向上を図ることができる。
(12)また、液体吐出装置11の記憶部80で、絶対湿度と加熱設定温度とを対応付ける情報が記憶されており、制御部70は、加熱設定温度を取得する度に、サーバー装置200と通信を行うことなく、記憶部80から絶対湿度に対応する加熱設定温度を取得することができる。そして、これに伴って、液体吐出装置11とのサーバー装置200との通信量を低減することができる。
(13)吐出部28を内部に有する筐体12を備え、媒体99は、筐体12の外部から筐体12の内部に搬送され、湿度検出部53は、筐体12の外部の絶対湿度AHを取得する。このため、媒体99が筐体12の外部から内部に搬送される前において、媒体99が筐体12の外部に配置されており、媒体99が配置される筐体12の外部の絶対湿度AHが取得されることによって、加熱設定温度の精度を高めることができ、媒体99に皺等を発生させにくくすることができる。
(14)液体吐出システム10の制御方法は、絶対湿度AHを取得する環境情報取得ステップと、印刷条件情報として、媒体の種類に係る媒体種情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係るパス数情報を取得する液体吐出条件取得ステップと、を備える。液体吐出システム10の制御方法は、更に、液体吐出条件取得ステップにおいて液体吐出条件として取得されたパス数情報に基づき、媒体に液体を吐出させる液体吐出制御ステップを備える。液体吐出システム10の制御方法は、更に、パラメーター設定テーブルPTに基づき、液体吐出条件取得ステップにおいて印刷条件情報として取得された媒体種情報及びパス数情報と、環境情報取得ステップにおいて取得された絶対湿度AHとに対応する加熱設定温度を取得する乾燥情報取得ステップを備える。液体吐出システム10の制御方法は、更に、乾燥情報取得ステップにおいて取得された加熱設定温度に基づき、液体が吐出された媒体99を乾燥させる乾燥制御ステップと、を備える。この方法によれば、(1)と同様の効果が得られる。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のような形態に変更することもできる。さらに、上記実施形態および以下に示す変更例を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできるし、以下に示す変更例同士を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできる。
・前記実施形態において、ギャップ設定情報と、バックテンション情報と、吸引力情報と、ローラー荷重情報と、フロントテンション情報との何れかが電気的に制御されずに機械的に設定されてもよい。また、加熱設定温度情報以外の設定パラメーターとしては、ギャップ設定情報と、バックテンション情報と、吸引力情報と、ローラー荷重情報と、フロントテンション情報との何れかが設定されなくてもよい。
・液体吐出装置11の機種で固有のパラメーター設定テーブルと、液体吐出装置11の複数の機種で共通のパラメーター設定テーブルとからパラメーター設定テーブルが構成されてもよい。
・媒体種で固有のパラメーター設定テーブルと、媒体種で共通のパラメーター設定テーブルとからパラメーター設定テーブルが構成されてもよい。例えば、絶対湿度AHに対応する加熱設定温度情報としては、媒体種によって固有であり、共通性がないため、絶対湿度AHに対応する加熱設定温度情報についての補正用のパラメーター設定テーブルが媒体種で固有のパラメーター設定テーブルとして採用されてもよい。
・初期パラメーター設定テーブルIPTは無くてもよい。制御部70は、媒体種情報、環境情報、及び吐出量情報を基に、パラメーター設定テーブルPTを参照すれば、乾燥情報を取得することができる。
・液体吐出制御と乾燥制御との実行順序は問わない。
・前記実施形態において、吐出量情報として印刷する画像データが採用されてもよく、印刷する画像データに対応する加熱設定温度が選択されてもよい。吐出量情報として印刷する画像データとパス数との組み合わせが採用されてもよく、印刷する画像データとパス数とに対応する加熱設定温度が選択されてもよい。
・前記実施形態において、液体吐出装置11の機種情報が異なる場合であっても、搬送経路の長さ、ヒーターの出力などが共通する類似の機種であれば、履歴情報を共有することができる。
・吸引機構30は、キャリッジ27が走査して媒体99に印刷をする期間に限り作動して媒体99を支持面22Aに吸着させ、媒体99の搬送期間には吸引孔35に負圧を作用させない構成でもよい。
・除湿機能と加湿機能との少なくとも何れかを備えた湿度調整部を設けてもよい。この場合、除湿駆動部と加湿駆動部とを別々に備えてもよいし、除湿機能と加湿機能とを兼ね備えた1つの駆動部を備えてもよい。
・乾燥装置40による乾燥に係る乾燥情報が、送風ファン45の送風強度であってもよく、ヒーター管41により加熱される空間の換気率が制御されて媒体99の温度が調整される。乾燥装置40による乾燥に係る乾燥情報が、アフターヒーター33の加熱設定温度であってもよい。乾燥装置40による乾燥に係る乾燥情報が、プラテンヒーター32の加熱設定温度であってもよい。また、乾燥装置40による乾燥に係る乾燥情報が、ヒーター管41の加熱設定温度と、送風ファン45の送風強度と、アフターヒーター33の加熱設定温度と、プラテンヒーター32の加熱設定温度とのうち何れかの組み合わせであってもよい。例えば、乾燥装置40による乾燥に係る乾燥情報が、ヒーター管41の加熱設定温度と、送風ファン45の送風強度との組み合わせであってもよい。
・環境情報として温度が採用されてもよい。例えば、設定情報は、媒体種情報が同じであれば、温度が第1温度のときの第1加熱設定温度が、第1温度よりも低い第2温度のときの第2加熱設定温度よりも低く設定される。また、設定情報は、温度から予測される湿度に対応する加熱設定温度が設定されてもよい。また、環境情報として相対湿度が採用されてもよい。また、環境情報として、温度、相対湿度及び絶対湿度のうち何れかの組み合わせであってもよい。つまり、環境情報は、温度及び湿度の少なくとも一方であればよい。
・制御部70が媒体種情報を取得する方法は、ジョブに含まれる印刷条件情報からの取得に限定されない。制御部70は、ロール体101の表面を検出して媒体種情報を検出するセンサーの検出結果から媒体種情報を取得したり、ロール体101の芯材など媒体99以外の部分の所定位置に記載された1次元コード又は2次元コードを読取部で読み取って媒体種情報を取得したりしてもよい。
・設定情報は、パラメーター設定テーブルPTなどのテーブルに限定されない。設定情報は、媒体種情報、環境情報、及び吐出量情報と、乾燥情報とを対応付ける計算式でもよい。制御部70は、乾燥情報の値を算出するための計算式を設定情報として記憶部80に記憶する。この計算式は、例えば、媒体種情報、環境情報、及び吐出量情報を変数にもつ関数でもよい。
・湿度検出部53は、筐体12内の外気が導入される部分に配置することで、筐体12の外部の絶対湿度AHを取得したが、筐体12の外部に取り付けられてもよい。
・乾燥装置40は、ヒーター管41を備えず、送風ファン45の送風で媒体99を乾燥させる送風機能のみを備えた構成でもよい。また、乾燥装置40を備えず、アフターヒーター33で乾燥させる構成でもよい。
・乾燥装置40を制御する制御部が、液体吐出装置11の制御部とは別で設けられていてもよい。
・乾燥装置40自体が、液体吐出装置11とは別で設けられていてもよい。
・液体吐出装置11は、印刷後の媒体99を、巻取装置を備えた別の装置に搬送してもよい。また、液体吐出装置11は、給送部15を備えず、別の装置が備えた給送部15から給送された媒体99に液体を吐出する吐出部28を備えた構成でもよい。
・搬送経路は、側面視で台形状の搬送経路に限らず、水平に延びる全体がフラットな搬送経路など、どのような経路形状であってもよい。
・媒体99は、用紙に限定されず、合成樹脂製のフィルムやシート、布、不織布、ラミネートシートなどでもよい。また、媒体99は、ロール紙などの長尺状の媒体に限らず、単票紙でもよく、印刷不良が発生すると皺が発生するような媒体に限らず、カールが発生するような媒体であってもよい。
・液体吐出装置11は、印刷機能に加え、スキャナー機能及びコピー機能を有する複合機でもよい。
・液体吐出装置11、ホスト装置150、及びサーバー装置200の各機能が何れの装置に設けられていてもよく、複数の装置に跨って1つの機能が設けられてもよい。例えば、液体吐出装置11が、吐出部28の制御と乾燥装置40の制御とを行い、ホスト装置150が乾燥情報の取得を行ってもよい。
・前記実施形態において、ホスト装置150の機能の一部又は全部が液体吐出装置11に搭載されてもよい。
・前記実施形態において、ホスト装置150を介さずに、液体吐出装置11とサーバー装置200とが直接的に通信可能に接続されてもよい。この場合、ホスト装置150を備えなくてもよい。
・前記実施形態において、サーバー装置200の記憶部220に相当する記憶媒体を液体吐出装置11に直接的に接続されてもよい。この場合、液体吐出システムは、ホスト装置150及びサーバー装置200を備えなくてもよく、液体吐出装置11として発明が適用されてもよい。また、液体吐出装置11の記憶部80に予め設定テーブルが記憶されていてもよく、この場合、液体吐出装置11の記憶部80が記憶部の一例として機能する。
以下、前記実施形態及び変更例から把握される技術思想を効果と共に記載する。
液体吐出システムは、環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得部と、媒体に液体を吐出する吐出部と、前記吐出部により液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥部と、前記吐出部及び前記乾燥部の制御を行う制御部と、媒体の種類に係る媒体種情報、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を含む複数のパラメーターと、前記乾燥部による乾燥に係る乾燥情報とを対応付ける設定情報を記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、液体吐出条件としての媒体種情報及び吐出量情報が取得されると、前記液体吐出条件として取得された吐出量情報に基づき、前記吐出部から媒体に液体を吐出させる液体吐出制御と、前記液体吐出条件としての媒体種情報及び吐出量情報が取得されると、前記記憶部に記憶された設定情報に基づき、前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得部により取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得し、取得された乾燥情報に基づき、前記乾燥部を制御する乾燥制御とを行う。
この構成によれば、環境情報が変化しても、媒体種情報、環境情報及び吐出量情報に対応する乾燥情報に基づき制御される乾燥部により、液体が吐出された媒体を乾燥させることができる。よって、環境情報に応じて吐出量情報を変更させることなく、液体吐出形成物の品質の低下を抑制することができるとともに、媒体種情報、環境情報及び吐出量情報に応じて媒体に液体を吐出させることができる。
上記液体吐出システムにおいては、前記吐出部は、液体を吐出しながら走査方向に移動するように構成され、前記吐出量情報は、前記吐出部により媒体の同じ領域に液体が吐出される走査回数を示すパス数であってもよい。
この構成によれば、環境情報が変化しても、媒体種情報、環境情報、及びパス数に対応する乾燥情報に基づき制御される乾燥部により、液体が吐出された媒体を乾燥させることができる。よって、環境情報に応じてパス数を変更させることなく、指定のパス数に応じて媒体に液体を吐出させることができる。
上記液体吐出システムにおいては、前記制御部は、前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報、前記環境情報取得部により取得された環境情報、及び前記乾燥制御が行われた乾燥情報を履歴情報として前記記憶部に記憶させてもよい。
この構成によれば、記憶部に記憶された履歴情報から、媒体に液体が吐出されたときの媒体種情報、環境情報、吐出量情報、及び乾燥情報を解析することができる。
上記液体吐出システムにおいては、前記液体吐出システムは、液体吐出装置と、前記液体吐出装置とネットワークを介して通信可能なサーバー装置と、を備え、前記液体吐出装置は、前記吐出部と、前記環境情報取得部と、前記乾燥部と、前記制御部と、を有し、前記サーバー装置は、サーバー制御部と、前記記憶部と、を有し、前記制御部は、前記履歴情報として更に前記液体吐出装置の機種情報を前記サーバー装置に送信し、前記サーバー制御部は、前記液体吐出装置からの前記履歴情報を前記記憶部に記憶させてもよい。
この構成によれば、液体吐出装置からサーバー装置へ、履歴情報として更に液体吐出装置の機種情報が送信されて、その履歴情報がサーバー装置の記憶部に記憶される。そのため、液体吐出装置の機種情報が特定可能なように履歴情報がサーバー装置の記憶部に集約して記憶されることができる。
上記液体吐出システムにおいては、前記液体吐出システムは、液体吐出装置と、前記液体吐出装置とネットワークを介して通信可能なサーバー装置と、を備え、前記液体吐出装置は、前記吐出部と、前記環境情報取得部と、前記乾燥部と、前記制御部と、液体吐出装置記憶部と、を有し、前記サーバー装置は、サーバー制御部と、前記記憶部と、を有し、前記記憶部は、前記設定情報として、前記液体吐出装置の機種情報、前記媒体種情報、前記環境情報、及び前記吐出量情報と、前記乾燥情報とを対応付ける設定テーブルを記憶し、前記サーバー制御部は、前記機種情報に対応する前記設定テーブルを前記液体吐出装置に送信し、前記制御部は、前記サーバー装置からの前記設定テーブルを前記液体吐出装置記憶部に記憶させ、前記液体吐出装置記憶部に記憶させた前記設定テーブルに基づき、前記媒体種情報と前記環境情報と前記吐出量情報とに対応する前記乾燥情報を取得し、取得した前記乾燥情報に基づき前記乾燥部を制御してもよい。
この構成によれば、サーバー装置の記憶部は、設定情報として、液体吐出装置の機種情報、媒体種情報、環境情報、及び吐出量情報と、乾燥情報とを対応付ける設定テーブルを記憶し、設定テーブルが液体吐出装置に送信される。よって、サーバー装置に記憶されている設定テーブルを液体吐出装置と共有することができる。
上記液体吐出システムにおいては、前記液体吐出装置は、更に液体吐出装置記憶部を有し、前記記憶部は、前記設定情報として、前記液体吐出装置の機種情報、前記媒体種情報、前記環境情報、及び前記吐出量情報と、前記乾燥情報とを対応付ける設定テーブルを記憶し、前記サーバー制御部は、前記機種情報に対応する前記設定テーブルを前記液体吐出装置に送信し、前記制御部は、前記サーバー装置からの前記設定テーブルを前記液体吐出装置記憶部に記憶させ、前記液体吐出装置記憶部に記憶させた前記設定テーブルに基づき、前記媒体種情報と前記環境情報と前記吐出量情報とに対応する前記乾燥情報を取得し、取得した前記乾燥情報に基づき前記乾燥部を制御してもよい。
この構成によれば、サーバー装置の記憶部は、設定情報として、液体吐出装置の機種情報、媒体種情報、環境情報、及び吐出量情報と、乾燥情報とを対応付ける設定テーブルを記憶し、設定テーブルが液体吐出装置に送信される。よって、サーバー装置に記憶されている設定テーブルを液体吐出装置と共有することができる。
上記液体吐出システムにおいては、前記吐出部を内部に有する筐体を備え、前記媒体は、前記筐体の外部から前記筐体の内部に搬送され、前記環境情報取得部は、前記筐体の外部の前記環境情報を取得してもよい。
この構成によれば、媒体が筐体の外部から内部に搬送される前において、媒体が筐体の外部に配置されており、媒体が配置される筐体の外部の環境情報が取得されることによって、乾燥情報の精度を高めることができる。
液体吐出システムの制御方法は、環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得ステップと、液体吐出条件として、媒体の種類に係る媒体種情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を取得する液体吐出条件取得ステップと、前記液体吐出条件取得ステップにおいて前記液体吐出条件として取得された吐出量情報に基づき、媒体に液体を吐出させる液体吐出制御ステップと、媒体の種類に係る媒体種情報、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を含む複数のパラメーターと、液体が吐出された媒体の乾燥に係る乾燥情報とを対応付ける設定情報に基づき、前記液体吐出条件取得ステップにおいて前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得ステップにおいて取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得する乾燥情報取得ステップと、前記乾燥情報取得ステップにおいて取得された乾燥情報に基づき、液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥制御ステップと、を備える。この方法によれば、上記液体吐出システムと同様の効果が得られる。
11…液体吐出装置、12…筐体、12A…給送口、12B…排出口、13…基台、14…搬送部、15…給送部、16…給送モーター、17…巻取部、18…リール機構、19…巻取モーター、20…テンションバー、21…上流支持部、22…支持部、23…下流支持部、25…駆動ローラー、26…従動ローラー、27…キャリッジ、28…吐出部、28A…ノズル、28B…ノズル開口面、29…ギャップ調整機構、30…吸引機構、31…プレヒーター、32…プラテンヒーター、33…アフターヒーター、35…吸引孔、37…負圧室、38…排気ファン、39…圧力センサー、40…乾燥装置、41…ヒーター管、42…ケース、43…循環部、44…循環路、45…ファン、46…吸気口、47…送風口、48…反射板、50…カッター装置、51…ファン、53…湿度検出部、55…ダストキャッチャー、70…制御部、78…キャリッジモーター、80…記憶部、81…媒体種判定部、82…液体吐出量取得部、99…媒体、99A…被印刷面、101…ロール体(印刷前)、102…ロール体(印刷後)、PR…プログラム、RD…参照データ、IPT…初期パラメーター設定テーブル、PT…パラメーター設定テーブル、AF1…第1気流、AF2…第2気流。

Claims (8)

  1. 環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得部と、
    媒体に液体を吐出する吐出部と、
    前記吐出部により液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥部と、
    前記吐出部及び前記乾燥部の制御を行う制御部と、
    媒体の種類に係る媒体種情報、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を含む複数のパラメーターと、前記乾燥部による乾燥に係る乾燥情報とを対応付ける設定情報を記憶する記憶部と、を備え、
    前記制御部は、
    液体吐出条件としての媒体種情報及び吐出量情報が取得されると、前記液体吐出条件として取得された吐出量情報に基づき、前記吐出部から媒体に液体を吐出させる液体吐出制御と、
    前記液体吐出条件としての媒体種情報及び吐出量情報が取得されると、前記記憶部に記憶された設定情報に基づき、前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得部により取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得し、取得された乾燥情報に基づき、前記乾燥部を制御する乾燥制御とを行うことを特徴とする液体吐出システム。
  2. 前記吐出部は、液体を吐出しながら走査方向に移動するように構成され、
    前記吐出量情報は、前記吐出部により媒体の同じ領域に液体が吐出される走査回数を示すパス数であることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出システム。
  3. 前記制御部は、前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報、前記環境情報取得部により取得された環境情報、及び前記乾燥制御が行われた乾燥情報を履歴情報として前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体吐出システム。
  4. 前記液体吐出システムは、液体吐出装置と、前記液体吐出装置とネットワークを介して通信可能なサーバー装置と、を備え、
    前記液体吐出装置は、前記吐出部と、前記環境情報取得部と、前記乾燥部と、前記制御部と、を有し、
    前記サーバー装置は、サーバー制御部と、前記記憶部と、を有し、
    前記制御部は、前記履歴情報として更に前記液体吐出装置の機種情報を前記サーバー装置に送信し、
    前記サーバー制御部は、前記液体吐出装置からの前記履歴情報を前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出システム。
  5. 前記液体吐出システムは、液体吐出装置と、前記液体吐出装置とネットワークを介して通信可能なサーバー装置と、を備え、
    前記液体吐出装置は、前記吐出部と、前記環境情報取得部と、前記乾燥部と、前記制御部と、液体吐出装置記憶部と、を有し、
    前記サーバー装置は、サーバー制御部と、前記記憶部と、を有し、
    前記記憶部は、前記設定情報として、前記液体吐出装置の機種情報、前記媒体種情報、前記環境情報、及び前記吐出量情報と、前記乾燥情報とを対応付ける設定テーブルを記憶し、
    前記サーバー制御部は、前記機種情報に対応する前記設定テーブルを前記液体吐出装置に送信し、
    前記制御部は、
    前記サーバー装置からの前記設定テーブルを前記液体吐出装置記憶部に記憶させ、
    前記液体吐出装置記憶部に記憶させた前記設定テーブルに基づき、前記媒体種情報と前記環境情報と前記吐出量情報とに対応する前記乾燥情報を取得し、取得した前記乾燥情報に基づき前記乾燥部を制御することを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の液体吐出システム。
  6. 前記液体吐出装置は、更に液体吐出装置記憶部を有し、
    前記記憶部は、前記設定情報として、前記液体吐出装置の機種情報、前記媒体種情報、前記環境情報、及び前記吐出量情報と、前記乾燥情報とを対応付ける設定テーブルを記憶し、
    前記サーバー制御部は、前記機種情報に対応する前記設定テーブルを前記液体吐出装置に送信し、
    前記制御部は、
    前記サーバー装置からの前記設定テーブルを前記液体吐出装置記憶部に記憶させ、
    前記液体吐出装置記憶部に記憶させた前記設定テーブルに基づき、前記媒体種情報と前記環境情報と前記吐出量情報とに対応する前記乾燥情報を取得し、取得した前記乾燥情報に基づき前記乾燥部を制御することを特徴とする請求項4に記載の液体吐出システム。
  7. 前記吐出部を内部に有する筐体を備え、
    前記媒体は、前記筐体の外部から前記筐体の内部に搬送され、
    前記環境情報取得部は、前記筐体の外部の前記環境情報を取得することを特徴とする請求項1〜請求項6のうち何れか一項に記載の液体吐出システム。
  8. 環境情報として温度及び湿度の少なくとも一方を取得する環境情報取得ステップと、
    液体吐出条件として、媒体の種類に係る媒体種情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を取得する液体吐出条件取得ステップと、
    前記液体吐出条件取得ステップにおいて前記液体吐出条件として取得された吐出量情報に基づき、媒体に液体を吐出させる液体吐出制御ステップと、
    媒体の種類に係る媒体種情報、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報、及び媒体面積当たりの液体の吐出量に係る吐出量情報を含む複数のパラメーターと、液体が吐出された媒体の乾燥に係る乾燥情報とを対応付ける設定情報に基づき、前記液体吐出条件取得ステップにおいて前記液体吐出条件として取得された媒体種情報及び吐出量情報と、前記環境情報取得ステップにおいて取得された環境情報とに対応する乾燥情報を取得する乾燥情報取得ステップと、
    前記乾燥情報取得ステップにおいて取得された乾燥情報に基づき、液体が吐出された媒体を乾燥させる乾燥制御ステップと、を備えることを特徴とする液体吐出システムの制御方法。
JP2019140797A 2019-07-31 2019-07-31 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法 Active JP7326973B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140797A JP7326973B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法
US16/942,125 US11318761B2 (en) 2019-07-31 2020-07-29 Liquid ejecting system and control method of liquid ejecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140797A JP7326973B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024092A true JP2021024092A (ja) 2021-02-22
JP7326973B2 JP7326973B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=74258976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140797A Active JP7326973B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11318761B2 (ja)
JP (1) JP7326973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023104219A (ja) * 2022-01-17 2023-07-28 三菱鉛筆株式会社 筆記具製品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022064529A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法及び記録装置の制御プログラム
JP2022072772A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096727A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Fuji Xerox Co Ltd インク乾燥装置およびインクジェット記録装置
US20050253912A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Smith David E Humidity calibration
JP2010228260A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置および処理プログラム
JP2015069557A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 情報機器、管理サーバ、ネットワークシステム、情報機器のプログラム、及び、管理サーバのプログラム
JP2015080943A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 キヤノン株式会社 加熱装置および加熱装置を備えたプリント装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091745A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 印刷制御装置及びシステム及びその制御方法と印刷装置とプリンタドライバ
JP2003001876A (ja) 2001-06-19 2003-01-08 Seiko Epson Corp 印刷環境に応じて印刷を制御する印刷装置
US7506948B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-24 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus
JP4807203B2 (ja) * 2006-09-15 2011-11-02 セイコーエプソン株式会社 両面記録装置及び記録方法
JP5863315B2 (ja) * 2011-07-29 2016-02-16 キヤノン株式会社 プリント装置
JP5862102B2 (ja) * 2011-08-11 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
JP6120787B2 (ja) 2014-02-25 2017-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
DE102018121758B4 (de) * 2018-09-06 2024-10-17 Canon Production Printing Holding B.V. Verfahren zur Reduzierung der Welligkeit eines Aufzeichnungsträgers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096727A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Fuji Xerox Co Ltd インク乾燥装置およびインクジェット記録装置
US20050253912A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Smith David E Humidity calibration
JP2010228260A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置および処理プログラム
JP2015069557A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 情報機器、管理サーバ、ネットワークシステム、情報機器のプログラム、及び、管理サーバのプログラム
JP2015080943A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 キヤノン株式会社 加熱装置および加熱装置を備えたプリント装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023104219A (ja) * 2022-01-17 2023-07-28 三菱鉛筆株式会社 筆記具製品

Also Published As

Publication number Publication date
US11318761B2 (en) 2022-05-03
US20210031510A1 (en) 2021-02-04
JP7326973B2 (ja) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11318761B2 (en) Liquid ejecting system and control method of liquid ejecting system
JP5371889B2 (ja) 記録方法および記録装置
US20110261102A1 (en) Printing apparatus
US8628188B2 (en) Drying apparatus and printing apparatus
JP2011161840A (ja) 画像記録装置
US8827412B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP7206903B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御装置
JP2016150439A (ja) プリント装置
JP5970689B2 (ja) 乾燥装置
JP3765408B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2021178476A (ja) 記録装置及びその搬送制御方法
US11260675B2 (en) Liquid discharge apparatus and method for controlling liquid discharge apparatus
JP7310205B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置における表示制御方法
JP7540288B2 (ja) 液滴吐出装置
US8500227B2 (en) Printing apparatus to control a printing unit
US11141997B2 (en) Medium heating device and heating method
JP7298152B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御装置
JP2010228261A (ja) インクジェット記録装置および処理プログラム
JP7469954B2 (ja) 記録装置
JP2012179908A (ja) プリント装置等の機器の制御装置および制御方法
JP2021183540A (ja) 記録装置および制御方法
JP2000108325A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2007038554A (ja) 画像形成装置
JPH0531891A (ja) 用紙加熱装置
JP2012166446A (ja) プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7326973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150