JP2021019644A - 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法 - Google Patents

治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021019644A
JP2021019644A JP2020186487A JP2020186487A JP2021019644A JP 2021019644 A JP2021019644 A JP 2021019644A JP 2020186487 A JP2020186487 A JP 2020186487A JP 2020186487 A JP2020186487 A JP 2020186487A JP 2021019644 A JP2021019644 A JP 2021019644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
mrna
cell
polypeptide
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020186487A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク、シー.ハーツバーグ
C Herzberg Mark
カレン、ファーニー、ロス
Farnie Ross Karen
ブレント、エス.ソレンソン
S Sorenson Brent
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brent S Sorenson
Brent SSorenson
Karen Farnie Ross
Mark C Herzberg
Mark CHerzberg
Original Assignee
Brent S Sorenson
Brent SSorenson
Karen Farnie Ross
Mark C Herzberg
Mark CHerzberg
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brent S Sorenson, Brent SSorenson, Karen Farnie Ross, Mark C Herzberg, Mark CHerzberg filed Critical Brent S Sorenson
Publication of JP2021019644A publication Critical patent/JP2021019644A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】腫瘍抑制および病原体による細胞の感染阻害に関与する組成物および方法の提供。【解決手段】上皮細胞に細胞増殖の抑制に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入することと、前記細胞に、前記細胞が足場非依存性環境で増殖する可能性を小さくするのに有効な量で前記ポリペプチドを発現させることを含んでなる方法、および細胞に自然免疫に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入することと、細胞に、前記細胞が病原体により感染を受ける可能性を小さくするのに有効な量で前記ポリペプチドを発現させることを含んでなる方法。種々の実施形態では、前記ポリペプチドは、カテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプロテクチン、S100A8、S100A9、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白血球阻害剤、リポカリン2、またはリゾチームを含み得る。【選択図】なし

Description

政府出資
本発明は、NIH/NIDCRにより授与された1R01DE021206の下の政府
支援を受けて行われた。政府は本発明において一定の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2013年1月11日出願の米国仮特許出願第61/751,504号の優
先権を主張するものであり、この出願は引用することにより本明細書の一部とされる。
概要
本開示は、一態様において、細胞増殖を抑制する方法を記載する。一般に、本方法は、
上皮細胞に細胞増殖の抑制に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入すること
と、前記細胞に、前記細胞が足場非依存性環境で増殖する可能性を小さくするのに有効な
量で前記ポリペプチドを発現させることを含む。いくつかの実施形態では、前記ポリペプ
チドは、カルプロテクチン(S100A8とS100A9の複合体;S100A8/A9
)、S100A8、またはS100A9を含み得る。
別の態様では、本開示は、細胞の感染を阻害する方法を記載する。一般に、本方法は、
細胞に自然免疫に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入することと、前記細
胞に前記ポリペプチドを、前記細胞が病原体により感染を受ける可能性を小さくするのに
有効な量で発現させることを含む。いくつかの実施形態では、前記ポリペプチドは、カテ
リシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプロテクチン、S100A8、S100A9
、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白血球阻害剤、リポカリン2、またはリゾチ
ームを含み得る。
上記で要約したいずれかの態様のいくつかの実施形態では、前記mRNAは、例えば、
5’キャップまたは3’伸長部などの安定化部分を含み得る。いくつかの実施形態では、
前記細胞は粘膜上皮細胞であり得る。
別の態様では、本開示は、一般にポリペプチドをコードmRNAとイン・ビボ(in viv
o)送達ビヒクルとを含む組成物を記載する。
いくつかの実施形態では、前記ポリペプチドは、上皮細胞の増殖を抑制し得る。これら
の実施形態のいくつかでは、前記ポリペプチドは、カルプロテクチン、S100A8、ま
たはS100A9を含み得る。
他の実施形態では、前記ポリペプチドは、自然免疫に関与し得る。これらの実施形態の
いくつかでは、前記ポリペプチドは、カテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプ
ロテクチン、S100A8、S100A9、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白
血球阻害剤、リポカリン2、またはリゾチームを含み得る。いくつかの実施形態では、前
記mRNAは、例えば5’キャップまたは3’伸長部などの安定化部分を含み得る。
上記の概要は、本発明の開示されている各実施形態または総ての実装形態を記載するも
のではない。以下の記載は、例示的実施形態をより詳しく示す。本出願のいくつかの場合
では、どの例が種々の組合せで使用可能であるかという指針が例の一覧で示される。各場
合において、列挙される一覧は単に代表群として示され、排他的一覧として解釈されるべ
きでない。
ARCAキャップを有するCAMP mRNAまたはCEキャップを有するCAMP mRNAによるトランスフェクション後のKB細胞によるCAMPタンパク質の発現。(A)KB細胞がARCA、CE cap0、またはcap1キャップを有するCAMP mRNAによるトランスフェクション後のCAMPタンパク質の発現。上、代表的ウエスタンブロット。下、8時間の時点のARCAキャップ発現を100とした場合の定量的解釈。材料および方法に記載の通りのQuantity One分析を用いた分析の後、数種のキャッピング法によるトランスフェクション後のタンパク質発現を100に対して示した。(B)ARCAキャップを有するCAMPによるトランスフェクション後のCAMPタンパク質の経時的発現。パネル(A)と同様に、ARCAキャップを有するCAMP mRNAトランスフェクション後のCAMPタンパク質の発現は、ウエスタンブロットを用いて検出し(上のパネル)、下のパネルに、100とした8時間の時点のレベルに対して示した。パネル(A)および(B)で、エラーバーは、3回〜6回の独立した実験の平均±SDを示す。 ARCAキャップを有するS100A8、S100A9、A8−IRES−A9、およびA8−nIRES−A9 mRNAによるトランスフェクション後のKB細胞によるS100A8およびS100A9タンパク質の発現。(A)KB細胞をS100A8 mRNAでトランスフェクトした後に、ウエスタンブロットを用いて検出し(代表的画像を示す)、図1の通りに定量した場合のS100A8タンパク質の発現。同じ実験を、(B)S100A9タンパク質;(C)KB細胞をS100A8/S100A9 mRNAで共トランスフェクトした後のS100A8およびS100A9タンパク質;(D)KB細胞をA8−IRES−A9 mRNAでトランスフェクトした後のS100A8およびS100A9タンパク質;ならびに(E)KB細胞をA8−nIRES−A9 mRNAでトランスフェクトした後のS100A8およびS100A9タンパク質の発現の経時的推移を決定するためにも行った。mRNAトランスフェクション後8時間の時点のタンパク質発現を100とする。エラーバーは、3回〜6回の独立した実験の平均±SDを示す。 CAMPおよびカルプロテクチンmRNAは、リステリア菌属およびサルモネラ菌属の侵入に対する耐性を増す。単層を(A)8時間、(B)24時間、(C)48時間、mRNAでトランスフェクトし、次いで、MOI 100:1でL.モノサイトゲネス(L. monocytogenes)ATCC 10403Sと、またはMOI 1:1でネズミチフス菌(S. typhimurium)ATCC 14028とともに2時間インキュベートした。24時間または48時間のトランスフェクション後、8時間の時点、また、32時間後にも細胞を分割し、その後、さらに16時間インキュベートした。細胞内生菌を、ビヒクル(PBS)でモックトランスフェクトしたKB細胞のCFU(100とする)に対して表した平均パーセンテージ±SDとして報告する。エラーバーは、3回〜6回の独立した実験の8時間ビヒクル対照に対する平均±SDを示す。p<0.05。 mRNA送達は、アポトーシスを誘発せずに細胞生存率を低下させる。(A) 細胞生存率は、KB細胞へのmRNA構築物のmRNA送達後3日間の示された時点で、MTTアッセイを用いて決定した。PBSモックトランスフェクト細胞を対照として用い、それらの生存率を1とした。各実験は3反復で行い、少なくとも2回繰り返した。(B)mRNA構築物のmRNA送達後の、ウエスタンブロットを用いたアポトーシス細胞の分析。フローサイトメトリーを用いたアネキシン−V−FITCにより陽性染色された細胞をアポトーシスと見なした。パネルAおよびBでは、エラーバーは、3回〜6回の独立した実験の平均±SD(the means ± SD or three to six independent experiments)を示す。p<0.05。C.mRNA構築物送達後のPARP切断のウエスタンブロット分析。PBSモックトランスフェクト(ビヒクル)細胞および非トランスフェクト細胞を対照として用いた。 抗菌mRNAは、KBにおいて最大32時間持続する。RNAを、トリゾール試薬(Life Technologies Corp.、カールズバッド、CA)およびRNeasy plus Miniキット(Qiagen、バレンシア、CA)を用いて単離した。全RNAをスーパースクリプトIII(Life Technologies Corp.、カールズバッド、CA)で逆転写した。定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)を、PrimeTimeプレデザインqRT−PCRアッセイ(ヒトCAMPに対してはHs.PT.42.1073747、ヒトS100A8に対してはHs.PT.42.3682141、ヒトS100A9に対してはHs.PT.42.3080635、ヒトACTBに対してはHs.PT.45.227970.g;Integrated DNA Technologies、コーラルビル、アイオワ州)を用いて行った。CAMP、S100A8、S100A9 A8−IRES−A9およびA8−nIRES−A9 mRNAの発現レベルをACTB(β−アクチン)mRNAに対して正規化した。(A)CAMP mRNAトランスフェクション。(B)S100A8/S100A9 mRNA(mol/mol=1:1)共トランスフェクション。(C)A8−IRES−A9 mRNAトランスフェクション。(D)A8−nIRES−A9 mRNAトランスフェクション。A8−IRES−A9およびA8−nIRES−A9 mRNAをS100A9プライマーにより検出した。mRNAトランスフェクション後4時間の時点のmRNA存在量を、100%に対する任意の値に割り付けた。バーは、3回〜6回の独立した実験の平均±SDを示す。 mRNAトランスフェクション後のタンパク質発現。(A)EGFP mRNAトランスフェクション16時間、(B)CAMP mRNAトランスフェクション16時間、(C)S100A8/S100A9 mRNA(mol/mol=1:1)共トランスフェクション16時間、(D)A8−IRES−A9およびA8−nIRES−A9 mRNAトランスフェクション40時間の免疫蛍光顕微鏡画像。ビヒクル、PBS。Bar=10μM。実験は3回行い、代表的画像を示す。 ヒト頭頸部組織および癌腫細胞株におけるS100A8およびS100A9の発現。(A)正常隣接組織(NAT)およびHNSCC組織、ならびに(B)TR146 HNSCCおよびKB細胞におけるS100A8およびS100A9のmRNA発現レベルをqRT−PCRにより測定してGAPDHに対して正規化し、点線を検出閾値として示す。3名の各患者からの対応するNAT組織およびHNSCC組織から抽出した全RNAを遺伝子発現分析用に個別にプールした。標準的条件下で培養した細胞株を採取し、およそ70%コンフルエントで分析した。データは平均±SDとして表した(n=2)。野生型および陰性トランスフェクション対照と比較した、(C)KB−S100A8/A9トランスフェクト細胞におけるS100A8およびS100A9(D)TR146−shRNA−S100A8/A9ノックダウン細胞の代表的な免疫ブロット。β−アクチンを10%SDS−PAGEゲルで分離した免疫ブロット分析のローディング対照として用いた。 S100A8/A9は、KB細胞の足場依存的および足場非依存的増殖を抑制した。(A)KB−EGFP細胞およびKB野生型対照細胞と比較した、KB−S100A8/A9細胞の増殖曲線。細胞を、3日毎に、非発熱性ポリスチレン組織フラスコの、10%FBSを添加した新鮮なMEM中で増殖させた。(B)KB細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞に関する軟寒天での足場非依存的増殖(平均±SEM、p<0.03、n=4)。TR146 WTおよびTR146−shRNA対照細胞と比較した、TR146−shRNAS100A8/A9KD細胞の、(C)組織フラスコの完全培地での足場依存的増殖(平均±SD、p<0.02、n=3)および(D)軟寒天でのコロニー形成(平均±SEM、***p<0.0005、n=2)。 S100A8/A9発現は細胞周期およびG2/Mにおける有糸分裂停止を誘導した。(A)同調後のKB細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞の細胞周期分析。標準的条件下で培養した細胞を一晩、血清飢餓状態とし、アフィジコリン処理によってG1/Sで同調化させ、再び細胞周期に入るように刺激した。同調化細胞をヨウ化プロピジウムDNA染色溶液で染色し、G1/S遮断の解除後のDNA含量の変化をフローサイトメトリーにより分析した。(B)ホスホヒストンH3(Ser10)で染色した同調化細胞のフローサイトメトリーにより分析した有糸分裂分析。(C)G2/M期の細胞のパーセンテージ。KB細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞を同調後に経時的に分析し、平均±SEMして報告した;n=2回の独立した実験(各分析は2反復で行った);p<0.05。(D)2回の独立した実験の平均に相当する同調後有糸分裂細胞のパーセンテージ。有糸分裂細胞が少ないほど低いホスホヒストンH3(Ser10)染色により示されるKB−S100A8/A9細胞。 S100A8/A9は、SCCにおいてG2/M細胞周期チェックポイント調節分子を調節する。細胞周期レギュレーターの発現およびリン酸化(活性化/不活性化)状態を免疫ブロット分析により示す。示されたデータは、複数回の独立した繰り返し実験に代表的なものである。ヤギ抗β−アクチンポリクローナルIgGを、タンパク質ローディング対照としてのβ−アクチンを検出するために用いた。(A)KB、KB−EGFPおよびKB−S100A8/A9におけるG1/S調節タンパク質、サイクリンA、サイクリンE、p21およびRb、Chk2およびCdc25Bの発現。S100A8/A9の発現の無い細胞では、p−Chk2のリン酸化(Thr68)は検出できなかった(示されていない)。(B)G2/Mレギュレーター、Chk1/p−Chk1(Ser345)、有糸分裂活性p−Cdc25C(Thr48)、Cdc25C/p−Cdc25C(Ser216)、Cdc2/p−Cdc2(Thr14/Tyr15)、およびサイクリンB1の発現およびリン酸化状態。(C)ウサギ抗14−3−3βポリクローナルIgGで捕捉した14−3−3βと共免疫沈降(IP)したCdc25Cタンパク質の免疫ブロット(IB)。全14−3−3βタンパク質の免疫ブロットも示す。(D)野生型TR146(TR146WT)、対照shRNAトランスフェクタント(TR146−shRNA対照)およびshRNA誘導S100A8/A9ノックダウン(TR146−shRNA−S100A8/A9KD)細胞におけるS100A8、S100A9、Cdc2およびCdc2−(Thr14/Tyr15)のタンパク質レベル。 S100A8/A9とPP2Aホスファターゼの相互作用は活性を増強する。(A)免疫ブロット法(IB)により検出された、S100A8/A9複合体(27E10抗体でのIP)またはS100A9サブユニットのいずれかと共免疫沈降(IP)したPP2AAα/β(左のパネル)およびPP2A−Aα/βサブユニットと共IPしたS100A9(S100A8/A9複合体マーカータンパク質として使用)。(B)IBを用いて検出した、KB細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞において比較したPP2Aサブユニットタンパク質の発現、リン酸化およびメチル化。示されるブロットは、10%SDS−PAGEゲルで分離した全タンパク質の複数回の繰り返し(n≧3)の代表的なものである。β−アクチンをタンパク質ローディング対照として使用した。(C)KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞におけるPP2A−Cホスファターゼ活性を、Aに示される検出可能な、S100A8/A9と共免疫沈降した(27E10抗体)PP2A−Aα/βに対して正規化した後、さらにKB−EGFPレベルに対しても正規化した。データは、平均±SE(n=2)として示す。#エラーバーは示さない。(D)10nMオカダ酸(OA)による、S100A8/A9依存的p−Cdc25C(Ser216)リン酸化の阻害。IBにより検出した、OA不在下(左のパネル)および存在下(右)でのp−Cdc25Cの発現。 提案されるS100A8/A9(カルプロテクチン)により媒介されるG2/M細胞周期の調節。本報告において概要が示されるチェックポイントシグナル伝達経路。実線は直接的調節を表し、破線は未知の機構を表す。 S100A8/A9の安定発現は、口腔底腫瘍増殖を低下させる。S100A8/A9発現KB癌細胞およびEGFPのみを発現するシャムトランスフェクトKB細胞を、実施例3に記載の通りに別群の健常マウスの口腔底に注射した。(A)口腔底のKB−S100A8/A9細胞により形成された同所性腫瘍は、17日までにEGFP発現KB細胞よりも65%小さくなった(p<0.03)。(B)口腔底でKB−S100A8/A9細胞から形成された腫瘍はKB−EGFP細胞腫瘍よりも著しく小さく、周囲組織への浸潤性が小さかった。(C)KB−EGFP細胞腫瘍は同等の大きさのKB−S100A8/A9細胞腫瘍よりも組織学的に(ヘマトキシリンおよびエオジンで染色)より脱分化され、壊死領域が大きかった。示されるデータは、各群3個体のマウスを用いた3回の独立した実験から得られたものである。 S100A8/A9の安定なshRNAノックダウンは、より大きな口腔底腫瘍増殖と相関する。TR146口内癌細胞をshRNAでトランスフェクトし、内因性のS100A8およびS100A9の発現をノックダウンした。ノックダウンは、シャムトランスフェクト細胞(Neg3)よりもおよそ70%低いS100A8/A9タンパク質発現(A8A8c10細胞)をもたらした(データ示さず)。S100A8/A9のshRNAノックダウンを有するTR146細胞(A8A8c10細胞)は、17日目までにシャムトランスフェクト(Neg3)細胞よりも20%大きい同所腫瘍を形成する(p<0.2)。示されるデータは、各群3個体のマウスを用いた2回の独立した実験から得られたものである。 KB細胞へのEGFP mRNA送達に及ぼす唾液濃度および処理時間の影響。細胞を37℃で10%、50%または90%唾液とともに(A)1分間、(B)3分間、または(C)5分間インキュベートし、新鮮培地で3回洗浄した後、パッケージされている、EGFPをコードしている改変mRNAとともにインキュベートした。50%唾液で処理したがmRNA送達を行わなかった細胞を対照として使用した。 KB細胞へのEGFP mRNA送達: 唾液処理の影響を逆転させるための洗浄頻度の効果。細胞を90%唾液で3分間処理し、新鮮培地を用いて示された頻度で洗浄した後、mRNAトランスフェクションを行った。
例示的実施形態の詳細な説明
本開示は、細胞が機能に異常を来すおよび/または病原体による感染に感受する可能性
および/または程度を引き下げ得る1種類以上のポリペプチドを発現するように、細胞に
mRNAを導入することを含む、組成物および方法に関する。よって、本方法および組成
物は、例えば、感染性疾患およびある種の新生物を含む、感染から生じる病態に対する療
法を提供し得る。ひと度、細胞に導入されると、本ポリペプチドは、そのmRNAが標的
細胞内で翻訳されさえすれば発現され、すなわち、発現が恒久的でなく一過性であっても
よい。それらの細胞がアクセス可能な標的組織を形成する場合、前記mRNAは持続的な
治療利益のために繰り返し再導入することができる。
粘膜上皮は、微生物の侵入に対して第1の防御線を提供する。口腔粘膜およびその他の
粘膜の上皮細胞は、サイトゾル内のカルプロテクチン(S100A8/S100A9ヘテ
ロ二量体)およびエンドソーム内のカテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)の、2つの
エフェクター抗菌ペプチド(AMP)を用いた細胞自律的機構を介して、細菌の侵入から
の保護を与える。自然免疫が温和に増大され得るかどうか知見を得るため、本発明者らは
、上皮細胞をCAMP、S100A8およびS100A9オープンリーディングフレーム
、A8−IRES−A9(融合物)、またはA8−nIRES−A9(融合物、天然IR
ES)のいずれかを含有するmRNA構築物で一過性にトランスフェクトした。このmR
NAの安定性を維持するために、アンチリバースキャップアナログ(anti-reverse cap an
alogue)(ARCA)でキャップされたCAMP mRNAは、キャッピング酵素(CE
) cap 0またはCE 1よりも有効であった。CAMP、S100A8、およびS
100A9タンパク質レベルは一般に、mRNAトランスフェクション後16時間にピー
クがあった。対照的に、S100A8/S100A9での共トランスフェクションは、2
4時間で最大のタンパク質発現を生じた。タンデムmRNA(A8−IRES−A9およ
びA8−nIRES−A9)でのトランスフェクション後では、S100A8タンパク質
レベルは16時間で最大であったが、S100A9は32時間〜40時間にピークがあっ
た。個々のmRNAによるトランスフェクションでは、CAMPおよびカルプロテクチン
はそれぞれ、最大48時間、リステリア菌属(Listeria)およびサルモネラ菌属(Salmonell
a)による侵入に対する上皮細胞の耐性を有意に高め、S100A8/S100A9の共ト
ランスフェクションは、タンデム構築物よりも有効であった。これらのトランスフェクシ
ョンは48時間後の細胞生存率を20%低下させ、アポトーシスへの寄与は2%に過ぎな
かった。これらの結果を考え合わせると、侵入病原体に対する上皮細胞の耐性は上皮細胞
への抗菌mRNAの一時的トランスフェクションにより増強され得ることが示唆される。
ヒトCAMPは、多くの種で発現される、細菌、真菌、およびエンベロープウイルスに
対して広域活性を有し、かつ、免疫調節作用も示すカチオン性抗菌ペプチドの大ファミリ
ーのメンバーである(Zanetti, 2004. J. Leukoc. Biol. 75: 39-48; Bucki et al., 2010
. Arch. Immunol. Ther. Exp. (Warsz). 58: 15-25; Strandberg et al., 2012. Infect.
Immun. 80: 3930-3938; Burton et al., 2009. Nat. Prod. Rep. 26: 1572-1584)。シグ
ナルペプチドが切り出された後、セリンプロテアーゼであるプロテイナーゼ3による切断
を介して活性化されるまで、CAMPによりコードされているヒトCAP−18前駆体は
好中球顆粒および上皮細胞で保存される(Sorensen et al., 2001. Blood 2001, 97: 3951
-3959)。37残基の活性ペプチド(LL−37)は、例えば、微生物の直接的死滅、走化
性およびケモカイン誘導、炎症性応答の調節、ならびにアジュバント作用、血管新生作用
、および創傷治癒作用などの広範な生物学的応答を媒介する(Nijnik et al., 2009. Curr
. Opin. Hematol. 16: 41-47)。LL−37は、好中球およびマクロファージのファゴリ
ソソーム内ならびに急性炎症部位で直接的に抗菌性を示すと思われ(Nijnik et al., 2009
. Curr. Opin. Hematol. 16: 41-47)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、ネズミ
チフス菌(Salmonella typhimurium)(Larrick et al., 1995. Immunotechnology 1: 65-72
)、およびA群、B群およびC群連鎖球菌(Streptococcus) (Dorschner et al., 2001. J.
Invest. Dermatol. 117: 91-97)に対して広域抗菌活性を示す。CAMP発現は、1,2
5−ジヒドロキシビタミンD3(Wang et al., 2004. J. Immunol. 173: 2909-2912)、病
原体(Midorikawa et al., 2003. Infect. Immun. 71: 3730-3739; Nijnik et al., 2009.
Curr. Opin. Hematol. 16: 41-47)またはリポ多糖類(LPS)(Nell et al., 2004. FE
MS Immunol. Med. Microbiol. 42: 225-231)により誘導され得る。CAMP/LL−37
産生の低下には、例えば、コストマン病およびパピヨン・ルフェーヴル症候群(Carlsson
et al., 2006. J. Periodontol. 77: 744-751; de Haar et al., 2006. Infect. Immun.
74: 5284-5291)、クローン病(Schauber et al., 2006. Mol. Nutr. Food Res. 50: 1006-
1012)およびアトピー性皮膚炎(Ong et al., 2002. N. Engl. J. Med. 347: 1151-1160)な
どの疾患で上皮細胞における病原体の侵入およびコロニー形成が伴う。
カルプロテクチンは、カルシウム結合タンパク質S100A8(MRP8またはカルグ
ラニュリンA、10.8kDa)およびS100A9(MRP14またはカルグラニュリ
ンB、13.2kDa)のヘテロ二量複合体である(Champaiboon et al., 2009. J. Biol
. Chem. 284:7078-90)。S100A8およびS100A9は、S100タンパク質ファミ
リーのメンバーである。ファミリーメンバーは2つのEF−ハングカルシウム結合モチー
フを含み、これらのタンパク質は、細胞増殖、細胞分化、細胞周期進行、細胞生存、タン
パク質のリン酸化、転写、癌発生および炎症性疾患に関与する(Donato, 2001. Int. J. B
iochem. Cell Biol. 33: 637-668; Santamaria-Kisiel et al., 2006. Biochem. J. 396:
201-14; Khammanivong et al., 2013. PLoS One 8: e 69395)。これらのカルシウム結合
モチーフは、細菌の侵入に対する上皮細胞耐性に関与すると思われる(Champaiboon et al
., 2009. J. Biol. Chem. 284:7078-90)。カルプロテクチンは、粘膜および表皮カンジダ
・アルビカンス(Candida albicans)ならびにカプノサイトファガ・スプティゲナ(Capnocy
tophaga sputigena)、大腸菌(Escherichia coli)、表皮ブドウ状球菌(Staphylococcus ep
idermis)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、ネズミチフス菌(Salmonella typhim
urium)、およびポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)を含む細菌
に対して広域の抗菌活性を示す(Champaiboon et al., 2009. J. Biol. Chem. 284:7078-9
0; Miyasaki et al., 1993. J. Dent. Res. 72: 517-523; Sohnle et al., 1991. J. Inf
ect. Dis. 163: 187 -192; Steinbakk et al., 1990. Lancet 336: 763-765; Nisapakult
orn et al., 2001. Infect. Immun. 69: 4242-4247)。リステリア菌は、侵入に成功した
後に上皮内での生存を容易にするために、カルプロテクチンを動員して細胞質の微小管と
共局在し、抗リステリア活性および自律的細胞性免疫を覆すと思われる(Zaia et al., 20
09. Mucosal Immunol. 2: 43-53)。
従って、粘膜上皮細胞は、大方はエンドソーム内のCAMP/LL−37(Chamilos et
al., 2012. Blood 120: 3699-3707)とサイトゾル内のカルプロテクチン(S100A8
/S100A9)(Champaiboon et al., 2009. J. Biol. Chem. 284:7078-90)の2つの抗
菌エフェクターを主要に用いて侵入病原体からの保護および抑制を可能とする。本発明者
らは、本明細書で、侵入微生物性病原体に対する上皮細胞内耐性が特定の抗菌エフェクタ
ーmRNA(例えば、CAMP、S100A8/S100A9)の一過性送達によって増
強され得る様式を記載する。治療目的のmRNAトランスフェクションは、全身投与また
はex vivo投与を介してタンパク質の発現を復帰または増強することができる(Tav
ernier et al., 2011. J. Control. Release. 150: 238-47)。このアプローチは、DNA
によるトランスフェクションと、それに伴う、例えば宿主細胞への不正確な突然変異誘発
挿入を含むチャレンジを回避する。粘膜の自然免疫を増強する目的で、本発明者らは、ヒ
ト上皮細胞へのCAMPおよびS100A8/S100A9 mRNAの送達とそのよう
なトランスフェクションの機能的抗菌作用を報告する。
mRNA安定性の最適化
mRNAの5’末端におけるキャッピングは、発現されるメッセージの安定性を増す。
ARCAは、最大80%の有効性でキャップすることができ、このキャッピング酵素(C
E)は、キャッピング効率を100%に高めることができる(Zhao et al., 2010. Cancer
Res. 70: 9053-9061)。キャッピング戦略を最適化するために、本発明者らは、ARCA
キャップを有するmRNAを生じるmMESSAGE mMACHINE(登録商標)T
7 Ultra(Life Technologies Corp.、カールズバッド、
CA)とキャッピング酵素(CE)および2’−O−メチルトランスフェラーゼキャッピ
ング酵素を用いてcap 0またはcap 1を生じるmScript(商標)RNAシ
ステム(Cell Script Inc.、マディソン、WI)を比較した。CAMP
mRNAを、異なるキャッピングシステムを用いて合成し、KB細胞に送達し、タンパ
ク質発現をウエスタンブロット分析により検出した。ARCAキャップを有するmRNA
によるトランスフェクション後、8時間、24時間、および48時間で、KB細胞は、C
E cap 0よりも高かったCE cap 1によるトランスフェクション後よりも多
くのCAMPタンパク質を発現した(図1A)。CAMPタンパク質レベルは約16時間
にピークがあり、ARCAキャップを有するmRNA送達後40時間〜48時間では約5
0%低下した(図1B)。その後、ARCAキャッピングを総ての実験に用いた。本発明
者らはまた、64Aおよび150Aの3’伸長部とともに発現された場合のmRNAの安
定性も比較した。これらにはほとんど差はなく(データ示さず)、本発明者らはその後の
総ての実験で150Aを用いた。
アンチリバースキャップアナログ(ARCA)でキャップされたmRNAの安定性
KB細胞が天然に発現するCAMP、S100A8、およびS100A9のmRNAは
検出レベル未満である(データ示さず)。従って、KB細胞において発現される内因性S
100A8、S100A9、およびCAMP mRNAは、ARCAキャップを有するm
RNAによるトランスフェクション後の二次的レベルにほとんど寄与しない。S100A
8とS100A9の両方を含む融合mRNAを合成するために、Kozak配列を含有す
るS100A8 ORFをpIRES MCS Aにクローニングし、S100A9をM
CS Bにクローニングした。pIRESによる下流翻訳の減弱を無くすために、天然I
RES(nIRES)を構築し、S100A8 ORFとS100A9 ORFの間に挿
入した。総ての必須エレメントを含有する配列をpGEM4Z.2bgUTR.150A
にクローニングした後、A8−IRES−A9 mRNAおよびA8−nIRES−A9
mRNAを合成した。イン・ビトロ(in vitro)で転写されたARCAキャップを有す
るCAMP、S100A8、S100A9、A8−IRES−A9、およびA8−nIR
ES−A9 mRNAのトランスフェクションを、qRT−PCRを用いて分析した(図
5)。各mRNAトランスフェクション後4時間で、特定の細胞内mRNAは、最高測定
レベルであった。トランスフェクション後16時間〜20時間では、CAMP mRNA
レベルは4時間時点のおよそ半分であったが、このことはKB細胞での半減期は12時間
〜16時間の間であったことを示す(図5A)。これに対して、S100A8 mRNA
の共トランスフェクションでは、mRNAの半減期は12時間〜16時間となり、S10
0A9 mRNAの共トランスフェクションでは、mRNAの半減期は8時間〜12時間
となった(図5B)。タンデムmRNAがトランスフェクトされた場合には、A8−IR
ES−A9の半減期は12時間〜16時間であり、A8−nIRES−A9 mRNAの
半減期は8時間〜12時間であった(図6C、6D)。これらのmRNAの半減期はKB
細胞では8時間〜16時間であった。
S100A8とS100A9の共トランスフェクションは各タンパク質の安定性を増す
KB細胞に送達した後に、S100A8(図2A)、S100A9(図2B)、および
カルプロテクチン(1:1mol/mol S100A8+S100A9)(図2C)の
場合のARCAキャップを有するmRNAを、タンパク質発現に関して比較した。S10
0A8タンパク質単独の発現は16時間で最大であり、約28時間の時点でほぼ半減し(
図2A)、S100A9タンパク質は16時間で最大であり、約40時間〜48時間の時
点で半減した(図2B)。これに対し、S100A8 mRNAとS100A9 mRN
Aの共トランスフェクション(各半量がS100A8またはS100A9のいずれかによ
るトランスフェクションに匹敵)は、各ペプチドの安定性を増すと思われた。例えばS1
00A8とは異なり(図2A)、各タンパク質は時間経過中、終始、発現された(図2C
、2D)。S100A8では、タンパク質は24時間の時点で最大であり、約72時間の
時点で半減した(図2C)。S100A8と共トランスフェクトした場合にも、S100
A9タンパク質は24時間の時点で最大であり、約48時間〜72時間の時点で半減した
(図2C)。S100A8 mRNAとS100A9 mRNAの共トランスフェクショ
ンは各ペプチドの安定性の増強をもたらし、カルプロテクチンヘテロ二量体の形成が好ま
しいことが示唆された。
タンデム構築物を用いたS100A8/S100A9タンパク質の発現
A8−IRES−A9 mRNAのトランスフェクション後、S100A8タンパク質
の発現は16時間で最大となり、24時間〜32時間の時点で半減し(図2D)、S10
0A9タンパク質は32時間で最大となり、約48時間〜72時間の時点半減した(図2
D)。A8−nIRES−A9 mRNAのトランスフェクションでは、S100A8タ
ンパク質の発現は16時間の時点で最大であり、24時間〜32時間の時点で半減し(図
2E)、S100A9タンパク質は40時間の時点で最大であり、約40時間〜48時間
の時点で半減した(図2E)。S100A8をS100A9と共発現させた場合(図2C
)、タンデムmRNA構築物の使用は一般に、S100A8 mRNAのみのトランスフ
ェクションに比べてタンパク質サブユニットを安定化させると思われた(図2A)。
CAMPおよびカルプロテクチンの細胞内提示
mRNAトランスフェクションの後、CAMPおよびカルプロテクチンはまた、KB細
胞で、免疫蛍光を用いても検出された。内因性CAMP、S100A8、およびS100
A9タンパク質レベルは検出限界以下であり、モックトランスフェクションではバックグ
ラウンドを超える蛍光は検出されなかった(図6)。EGFP、CAMP、またはカルプ
ロテクチンに関するmRNA(S100A8/S100A9)の送達後16時間に有意な
蛍光が検出されたが、これはmRNAの送達が、EGFP、CAMP、およびカルプロテ
クチンタンパク質発現(図6A、6B、6C)を増強することが示唆される。A8−IR
ES−A9 mRNAおよびA8−nIRES−A9 mRNAによるトランスフェクシ
ョン後16時間の時点では、有意な蛍光は検出されなかった(データ示さず)。しかしな
がら、mRNAトランスフェクション後40時間の時点で、カルプロテクチンの蛍光シグ
ナルは検出されなかった(図6C)。これらの結果はウエスタンブロット分析と一致する
(図1B、図2D、2E)。
CAMPまたはカルプロテクチンmRNAのトランスフェクションは細菌侵入に対するK
B細胞の耐性を増す
本発明者らは、上皮細胞へのmRNAのトランスフェクション後に産生された抗菌タン
パク質の選択が細菌病原体による侵入に対する耐性に影響を及ぼしたかどうかを判定した
。総てのCAMPおよびカルプロテクチンmRNA構築物によるトランスフェクション後
、リステリア菌属およびサルモネラ菌属による侵入に対する上皮細胞の耐性は、8時間(
図3A)、24時間(図3B)、および48時間(図3C)で有意に高まった。耐性は、
トランスフェクション後8時間の時点で最大であると思われた。CAMPおよびS100
A8+S100A9 mRNAトランスフェクションスキームは、タンデムmRNA構築
物よりも有効に耐性を増すと思われた。しかしながら、タンデム構築物に含まれる、S1
00A8およびS100A9 mRNAのモル当量はS100A8+S100A9よりも
少ない。従って、タンデム構築物は、共トランスフェクションと同様の有効性がある可能
性がある。
TransIT−mRNA送達系はアポトーシスを誘発せずに細胞生存率を低下させる
TransIT−mRNAトランスフェクション試薬によって送達されたこれらのmR
NAの細胞致死性を、MTTアッセイを用いて細胞生存率を測定することにより、また、
フローサイトメトリーおよびPARP切断によりアポトーシス細胞を定量することより分
析した。非トランスフェクト細胞に比べて、ビヒクル、CAMP、S100A8/S10
0A9、A8−IRES−A9、またはA8−nIRES−A9 mRNAによる細胞の
トランスフェクションは、48時間後および72時間後に細胞生存率を有意に低下させた
(図4A)。非トランスフェクト細胞に比べて、ビヒクル、CAMP、S100A8/S
100A9、A8−IRES−A9またはA8−nIRES−A9 mRNAの送達は、
アポトーシスに影響を及ぼさなかった(図4B)。各トランスフェクション後72時間の
アポトーシス細胞の小さな増加が、非トランスフェクト細胞から差別化された。KB細胞
のアポトーシス状態のさらなる分析では、カスパーゼ活性化の指標としてのポリ(ADP
−リボース)ポリメラーゼ(PARP)切断のウエスタンブロット分析を用いた(Taylor
et al., 2008. Nature Rev. Mol. Cell Biol. 9: 231-241)。PARP切断は、mRNA
のトランスフェクション後32時間で上昇した(図4C)。非トランスフェクト細胞と比
べた場合、前記mRNAの送達後に切断されたPARPのパターンは類似していた(図4
C)。
本発明者らは、侵入病原体に対する上皮細胞の耐性がイン・ビトロにおいて抗菌CAM
PおよびカルプロテクチンをコードするmRNA(S100A8/S100A9、A8−
IRES−A9およびA8−nIRES−A9)を用いた一過性トランスフェクションに
よって増強され得ることを初めて示す。mRNAカーゴを備えた遺伝子導入ビヒクルは、
トランスフェクトされたmRNAの合成および安定性の容易さは有用なタンパク質産物を
生じるには不十分であることの証明となるのではなないか(Tavernier et al., 2011. J.
Control. Release. 150: 238-47)という持続的な懸念にも関わらず、疾患の治療用DNA
を送達するビヒクルの魅力的な代替となると思われる。mRNAの送達は抗原の総てのエ
ピトープの同時発現を助け、操作および精製もむしろ簡単である。
本発明者らが粘膜面もしくは表皮面または接近可能な組織に対する潜在的治療薬の開発
のためにこのアプローチを考える場合、mRNAの送達は、DNA遺伝子導入技術を超え
るいくつかの利点を持つ。mRNAはゲノムに組み込まれず、トランスフェクションは一
過性に留まるので、mRNAトランスフェクションの薬学的安全性は、DNA遺伝子導入
療法よりも大きい。粘膜免疫を増強する治療薬を開発する目的で、本発明者らは、イン・
ビトロで転写され、キャップされ、かつポリアデニル化された、抗菌タンパク質を指定す
るmRNAのヒト上皮細胞への送達と、相当する機能的効果を初めて示す。
アンチリバースキャップアナログ(ARCA)による5’キャッピングを介して改善さ
れたイン・ビトロ翻訳により合成されたmRNAカーゴの安定性、およびタンパク質発現
は、シスおよびトランスでポリ(A)鎖を使用する3’mRNAキャッピングによっては
高めることができる(Mockey et al., 2006. Biochem. Biophys. Res. Commun. 340: 1062
-1068)。よって、特定のmRNA修飾がmRNAの安定性を改善する。しかしながらやは
り、特定のmRNAカーゴ、翻訳されるタンパク質の安定性、および標的細胞は総て、動
態および新たなタンパク質発現の効率に影響を及ぼす。
本発明者らの研究では、種々のmRNAを比較した。CAMP、S100A8およびS
100A9タンパク質は、mRNAトランスフェクション後16時間にピークがあった(
図1B、2A、2B)。S100A8/S100A9 mRNAの共トランスフェクショ
ン後、S100A8およびS100A9タンパク質は24時間にピークがあり、S100
A8 mRNAまたはS100A9 mRNAによる単独トランスフェクションに比べて
ゆっくり低下した(図2C)。S100A8とS100A9は自発的にヘテロ二量体を形
成するので(Hsu et al., 2009. Antiinflamm. Antiallergy Agents Med. Chem. 8: 290-3
05)、共トランスフェクション後の二量体化は、各サブユニットの分解を阻害することが
示唆される。
S100A8とS100A9のヘテロ二量複合体であるカルプロテクチンは、上皮細胞
の細胞質の自然免疫を高め、リステリア種およびサルモネラ種を含む侵入細菌に対する耐
性を増す。S100A8 mRNAとS100A9 mRNAの両方での共トランスフェ
クションは、KB細胞においてS100A8/A9の産生を誘導した(図6C)。カルプ
ロテクチンの翻訳のためのトランスフェクションプロセスを簡単にするために、本発明者
らは、同じ二シストロン性mRNA転写産物から2つの遺伝子の高レベル発現を可能とす
る哺乳動物発現ベクターを構築するためにpIRESを用いた。このベクターは、2つの
多重クローニング部位(MCS AおよびB)により挟み込まれた脳心筋炎ウイルス(E
CMV)内部リボソーム侵入部位(IRES)を含む(Bochkov et al., 2006. Biotechni
ques 41: 283-284, 286, 288)。第1のシストロンは、キャップ依存的スキャニング機構
により翻訳され、第2のシストロンは、キャップ非依存的IRESエレメント開始機構に
より翻訳される(Bochkov et al., 2006. Biotechniques 41: 283-284, 286, 288)。pI
RESは、MCS Aに比べてMCS Bにクローニングされた遺伝子の翻訳率を低減す
る部分的に無能化されたIRES配列を含む(Rees et al., 1996. Biotechniques 20: 10
2-110)。単独トランスフェクション構築物からのカルプロテクチンの翻訳を促進するため
に、S100A8 ORFとS100A9 ORFをpIRESベクターにクローニング
し、そのプラスミドをKB細胞にトランスフェクトした。pIRESとタンデムにクロー
ニングされたcDNAを用い、カルプロテクチン(S100A8/S100A9二量体)
の形成を観察することができる(Champaiboon et al., 2009. J. Biol. Chem. 284:7078-9
0)。本発明者らがpIRESとのタンデムmRNAをクローニングした時にはカルプロテ
クチン二量体も見られ(図6D)、これらのシグナルはS100A8 mRNAとS10
0A9 mRNAでの共トランスフェクションと類似していた(図6C)。
pIRESとともにMCS B部位にクローニングされたS100A9 mRNAは翻
訳の減弱を示すと予想されることから、本発明者らはまた天然型(n、非減弱)IRES
を有するベクターも構築した。pIRESおよびnIRESを伴うカルプロテクチンタン
パク質発現は類似していた(図6D、上および下;図2D、2E)。同濃度のmRNAベ
クターを細胞に送達したので、これらのタンデム構築物はS100A8またはS100A
9単独よりも効率的に翻訳を行うと思われるが、定量的比較は行えない。同様に、CAM
P mRNAのトランスフェクションおよび翻訳も首尾よく行えたが、本発明者らはカル
プロテクチンと効率を比較することができない。しかしながら、S100A8およびS1
00A9タンパク質の発現は、共トランスフェクトされた場合、またはA8−IRES−
A9もしくはA8−nIRES−A9 mRNAが送達された場合により安定であったの
は明らかである(図2D、2E)。S100A8/S100A9、A8−IRES−A9
およびA8−nIRES−A9 mRNAに関するいくつかの構築物は異なる翻訳動態を
もたらし、pIRES(図2D)およびnIRES(図2E)近位のMCS B部位挿入
は遅延を示したことが明らかである。特定の理論に縛られることを望むものではないが、
KB細胞において、MCS B部位のmRNAは効率の低いキャップ非依存性IRES機
構によってスキャンされて翻訳が開始され得る。
本発明者らの結果は、KB細胞におけるトランスフェクション後のARCAキャップを
有するCAMP、S100A8/S100A9、A8−IRES−A9、およびA8−n
IRES−A9 mRNAの半減期が8時間〜16時間の間であったことを示した(図6
A〜D)。これらの半減期を引き上げるために、これらのmRNA構築物は、2つの連続
するヒトβ−グロビンUTRを含んだ。これらのトランスフェクトmRNAの安定性の違
いは、mRNAの二次構造によるものであり得るが、それはRNA分解酵素およびRNA
分解の調節に関連する補助タンパク質による認識に影響を及ぼし得る。mRNAの半減期
の違いは、リポソーム送達後の細胞質分解および翻訳から隔離されているまたはそれらに
曝されているプールの割合を反映し得るが(Barreau et al., 2006. RNA 12: 1790-1793)
、この現象が本発明者らの結果を説明するとは思えない。本発明者らのトランスフェクシ
ョンでは、市販の非リポソーム、カチオン性ポリマー/脂質形成(TransIT(登録
商標)−mRNAトランスフェクションキット、Mirus Bio LLC、マディソ
ン WI)を使用した。早期終止コドンを有するmRNAは、ナンセンス変異依存分解経
路を介して、全長メッセージの翻訳を妨げ、全長タンパク質の産生を妨げることができる
が(Apcher et al., 2011. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 108: 11572-11577)、この機構
が、本発明者らの細胞におけるmRNA半減期およびタンパク質翻訳の変動を説明できる
かどうかはまだ明らかでない。
以下により詳細に記載するように、mRNAは1以上の改変塩基を含むように構築する
ことができる。このような改変mRNAは、安定性の増大および/または免疫応答の可能
性の低減を示し得る(Kormann et al, 2011, Nat Biotechnol 29(2):154-157)。
最後に、mRNAトランスフェクション効率に関する試験は、新規ないし拡張機能であ
り、関連する細胞傷害性またはアポトーシス誘導は最小である。本発明者らのデータは、
CAMP mRNAまたはカルプロテクチンmRNAいずれの送達もリステリア菌属およ
びサルモネラ菌属による侵入に対する上皮細胞の耐性を有意に増すことができることを示
した(図3A〜3C)。これらの実験を行うために、本発明者らは、TransIT−m
RNAトランスフェクション試薬(60〜90%)の最適使用に必要な細胞集密度の違い
を調整し、抗生物質保護アッセイの最適実施のための細胞のコンフルエントを40〜60
%とした(Champaiboon et al., 2009. J. Biol. Chem. 284:7078-90; Nisapakultorn et
al., 2001. Infect. Immun. 69: 4242-4247; Nisapakultorn et al., 2001. Infect. Imm
un. 69, 3692-3696)。最適トランスフェクション後に抗生物質保護アッセイを行うために
、トランスフェクション後8時間および32時間の時点で細胞を分割し、次に、細胞を、
細菌侵入のために細胞のコンフルエントを40%〜60%に調整するためにさらに16時
間インキュベートした。mRNAのトランスフェクション後24時間および48時間の時
点の抗菌活性は、トランスフェクション後8時間の時点より低く(図3A〜3C)、経時
的な細胞分裂(および継代)が細胞内CAMPまたはカルプロテクチンタンパク質レベル
を引き下げた。しかしながらやはり、残留するLL−37およびカルプロテクチンレベル
は、トランスフェクション後、最大48時間まで侵入病原体に対する耐性を統計的に有意
に提供するのに十分であった。
本発明者らは、いずれのカーゴ(cargo)mRNAのmRNA送達またはそれらの翻訳
されたタンパク質産物もアポトーシスを誘導することを示す証拠を認めなかった。ビヒク
ル対照はmRNA送達と同等の生存率低下を示したことから、本発明者らは、経時的な生
存率の若干の低下はタンパク質発現よりもむしろTransIT−mRNA送達系に帰し
得ると結論づけた。非トランスフェクト細胞と比べると、抗菌タンパク質mRNA(CA
MP、S100A8/S100A9、A8−IRES−A9、およびA8−nIRES−
A9)送達および細胞内タンパク質産生はアポトーシスを有意に誘発しなかった。これら
のデータを考え合わせると、TransIT−mRNA送達系は細胞生存率を低下させる
が、アポトーシスを誘発しないことが示唆される。この試薬による生存率の低下は、イン
・ビボにおいて必然であるとは考えられない。全身投与は免疫細胞の活性化を引き起こさ
ず(Kariko et al., 2011. Nucl. Acids Res. 39: e142)、この試薬は毒性が低いと思われ
、エレクトロポレーションよりも高いトランスフェクション効率を示す(Gonzalez et al.
, 2007. J. Virol. Methods. 145: 14-21)。最も重要なこととしては、アポトーシス結果
はビヒクル対照と同等であったので(図3、4A)、トランスフェクションから生じる細
胞生存率の低下は、侵入データに影響を及ぼすとは思えなかった。これらのデータは、m
RNA送達系が粘膜感染の治療または管理のためのDNA遺伝子療法アプローチの有効な
代替となり得ることを示す。粘膜感染における治療目的でのこのアプローチの使用は、m
RNAの安定性を増し、免疫の活性化を最小化し、かつ/または、より具体的には、粘膜
上皮細胞を標的とするmRNAパッケージング系を用いた場合に増進され得る。
口腔粘膜表面の唾液の存在は、治療目的の局所的mRNAトランスフェクションの障壁
となり得る。唾液は高分子量ムチンおよび口腔内の上皮細胞の表面に拡散性の障壁を形成
し得る他の多くのタンパク質を含有する。加えて、唾液は、治療用mRNAを分解し得る
RNアーゼも含有する。
この可能性を調べるために、本発明者らは、イン・ビトロで上皮細胞を標的化するため
に唾液を加え、EGFP mRNAでのトランスフェクションを試み、緑色蛍光の放出に
よるEGFPの翻訳に関して調べた。本発明者らはまた、mRNAのヌクレオチド組成物
を、その安定性を増し、かつ、潜在的免疫原性を低減するように改変した(Kormann et al
, 2011, Nat Biotechnol 29(2):154-157)。この改変により、シチジンの25%がメチル
シチジンに置き換わり、ウリジンの25%が2−チオウリジンに置き換わる。アデニンお
よびグアノシンは不変である。
唾液添加を行わない場合(0%唾液)、トランスフェクトされた上皮細胞はEGFPを
産生し、トランスフェクションを行わなければ、唾液が存在しても存在しなくても緑色蛍
光は見られなかった(図15A〜C)。細胞を漸増時間の間(最大5分)漸増量の唾液で
前処理すると、緑色蛍光の産生は無効となった。細胞を新鮮培養培地で反復頻度を増しつ
つ洗浄すると、mRNAトランスフェクションが緑色蛍光を産生できないことが明らかに
なった(図16)。5回の細胞洗浄がmRNAトランスフェクション成功の回収率を最大
化したが、その効率は唾液の不在下よりも低かった。
イン・ビトロにおいて唾液処理した上皮を洗浄すると、mRNAトランスフェクション
アプローチが阻害されることが明らかになった。臨床現場では、粘膜上皮を洗浄し、唾液
への再暴露を防ぐと、トランスフェクションに対する唾液障壁が克服される一助となり、
トランスフェクション効率を高めることができる。さらに、唾液は、特に、組成および粘
度に関しては粘液の代表的モデルである。従って、図15および図16に示される唾液洗
浄結果は、表面から粘液を洗い流すことによる粘膜表面の前処理は、他の粘膜上皮、例え
ば、生殖器系、眼の粘膜上皮、または他の扁平粘膜の形質転換効率を高め得ることを示す
本発明者らはまた、上皮癌、例えば、子宮頸癌および頭頸部癌に直接接種した際に腫瘍
抑制性であり得る2つのタンパク質(抗菌性である)の複合体を発現させるためのmRN
Aトランスフェクションの使用を裏付けるデータを提供する(Khammanivong et al., 2013
. PLoS One 8:e69395. Doi: 10.1371/journal.pone.0069395)。増殖抑制の欠如は癌のホ
ールマークの1つであり(Hanahan and Weinberg, 2011. Cell 144: 646-674)、悪性化お
よび腫瘍形成に寄与する。異常な細胞周期調節および増殖をもたらす分子機構は、癌のタ
イプが異なれば異なり、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)では未解明なままである。カル
プロテクチンは、HNSCCおよび他の扁平上皮癌(SCC)における増殖調節および腫
瘍形成に関与している可能性がある。S100A8/A9は、口腔および中咽頭の健康な
扁平上皮細胞の細胞質で構成的に発現される(Ross et al., 2001. Infect Immun 69: 324
8-3254; Hitomi et al., 1998. Arch Histol Cytol 61: 163-178)。染色体座1q21上
のヒト上皮分化複合体にマッピングされるコード領域にコードされているS100A8お
よびS100A9は、細胞分化、細胞周期の進行および増殖のカルシウム依存性制御に関
与する2つのカノニカルのEFハンドカルシウム結合モチーフを含むS100ファミリー
のタンパク質のメンバーであり(Itou et al., 2002. J Mol Biol 316: 265-276)、癌の発
生および他の炎症性疾患に関連付けられている。癌では、一般に浸潤性の多形核白血球お
よびマクロファージの細胞質から放出される細胞外S100A8/A9は(Hessian et al
., 2001. Eur J Biochem 268: 353-363; Hsu et al., 2009. Antiinflamm Antiallergy A
gents Med Chem 8: 290-305)、炎症および疾病の進行に関連している(Gebhardt et al.,
2002. Oncogene 21: 4266-4276)。放出されると、S100A8/A9は、終末糖化産物(
advanced glycation end products) (RAGE)の受容体および/またはToll様受
容体4(TLR4)を介してシグナルを伝達し、腫瘍関連炎症および進行した病期の腺癌
および大腸炎関連癌の進行を促進し得る(Hermani et al., 2006. Exp Cell Res 312: 184
-197; Gebhardt et al., 2006. Biochem Pharmacol 72: 1622-1631; Ehrchen et al., 20
09. J Leukoc Biol 86: 557-566; Turovskaya et al., 2008. Carcinogenesis 29: 2035-
2043)。しかしながら、S100A8/A9の細胞内での役割およびそのタンパク質複合
体が癌細胞でどのように機能を調節するかについてはほとんど分かっていない。
細胞内S100A8/A9の発現は細胞特異的かつ組織特異的であると思われ、異なる
悪性腫瘍で差次的に調節されている可能性がある。S100A8/A9レベルは、皮膚(G
ebhardt et al., 2002. Oncogene 21: 4266-4276)、乳房(Arai et al., 2008. Curr Canc
er Drug Targets 8: 243-252;Moon et al., 2008. Mol Cancer Res 6: 1544-1553)、甲状
腺(Ito et al., 2009. Anticancer Res 29: 4157-4161)、肝臓(Nemeth et al., 2009. He
patology 50: 1251-1262)、胃粘膜(Yong et al., 2007. Arch Pharm Res 30: 75-81)、前
立腺(Hermani et al., 2006. Exp Cell Res 312: 184-197)、卵巣(Odegaard et al., 200
8. Am J Obstet Gynecol 198: 418 e411-417)、膀胱(Yao et al., 2007. Anticancer Res
27: 3051-3058)および肺(Arai et al., 2001. Oncol Rep 8: 591-596)などの、通常タン
パク質を発現しない組織に起源するヒト原発腫瘍で異常な上昇を見せることがある。これ
らの組織では、増強されたS100A8/A9レベルが腫瘍形成に対する応答であるか、
実際に腫瘍発生および進行を駆動するかは明らかでない。対照的に、S100A8/A9
発現は、頭頸部(口腔、鼻咽頭および口咽頭を含む)(Melle et al., 2004. Cancer Res
64: 4099-4104; Gonzalez et al., 2003. Arch Otolaryngol Head Neck Surg 129: 754-7
59; Fung et al., 2000. Life Sci 67: 923-936)、食道(Kong et al., 2004. World J Ga
stroenterol 10: 1093-1097; Wang et al., 2004. Cell Res 14: 46-53) および子宮頸(T
ugizov et al., 2005. J Virol 79: 1099-1112; Coleman et al., 1994. Hum Pathol 25:
73-79) SCCなどの、通常、タンパク質複合体を構成的に発現する扁平上皮細胞起源の
ヒト腫瘍で低下していることもある。これらの扁平上皮癌では、S100A8/A9の低
下が、分化の低下、増殖および浸潤性の増大と相関している。逆に、S100A8/A9
発現SCCは、悪性度の低さを表す。従って、本発明者らは、S100A8/A9がSC
Cにおいて増殖調節因子として機能するかどうかを決定しようとした。
S100A8/A9陰性癌腫細胞におけるレスキューによるS100A8/A9の調節
的役割を調べるため、本発明者らは、S100A8/A9タンパク質複合体を発現するよ
うにKB細胞を安定的にトランスフェクトした。KB細胞におけるS100A8/A9の
安定な発現は、S100A8/A9依存的なG2/M細胞周期の停止ならびに軟寒天中で
の足場非依存的増殖およびコロニー形成の低下をもたらす。S100A8/A9レベルの
低下の影響を判定するため、TR146細胞において、短鎖ヘアピンRNA(shRNA
)を用いてS100A8およびS100A9をサイレンシングした。TR146細胞にお
いて、S100A8およびS100A9発現のサイレンシングは、増殖およびクローン形
成能に対する抑制作用を逆転させ、G2/Mチェックポイント制御の欠如に関連している
ものと思われる。G1/SおよびG2/Mの両細胞周期チェックポイントは癌においては
調節を欠き、制御されない細胞成長および増殖をもたらす。KB細胞におけるS100A
8/A9による増殖調節は、G1、G1/SチェックポイントまたはS期を介したもので
あるとは判明しなかった。代わりに、S100A8/A9発現は、見かけ上、タンパク質
−タンパク質相互作用を介してタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)活性を増強し
、これはG2/Mチェックポイントシグナル伝達の調節および回復、ならびに癌増殖の低
減に関与すると思われる。
PP2Aは、G2/M特異的Cdc25Cを標的として、有糸分裂の終了および細胞分
裂を阻害するThr48における脱リン酸化により不活性化することで細胞周期のチェッ
クポイントを調節することが知られているセリンおよびスレオニン(Ser/Thr)タ
ンパク質ホスファターゼである(Forester et al., 2007. Proc Natl Acad Sci USA 104:
19867-19872; Margolis et al., 2006. Cell 127: 759-773)。PP2Aは広域のリンタン
パク質を標的とし、また、細胞生存経路および増殖経路のAKTおよびC−MYCを阻害
することにより、また、細胞周期の停止を誘導することにより、抗腫瘍活性を発揮するこ
とも示されている(Guenin et al., 2008. Int J Oncol 32: 49-57)。PP2Aは、S10
0A8/A9[B30]と相互作用すると、活性化されて、G2/Mチェックポイントに
おいて細胞周期進行に調節的役割を発揮し得る。従って、S100A8/A9およびPP
2Aは、有糸分裂を調節し、細胞増殖を制御するための相互作用相手として働き得る。癌
における(例えば、HNSSCにおける)S100A8/A9の低下は、PP2Aのホス
ファターゼ活性の低下および増殖および腫瘍形成の増大をもたらし得る。
正常サンプルとSCCサンプルにおけるqRT−PCRにおるS100A8およびS10
0A9遺伝子発現
S100A8/A9タンパク質発現は、HNSCCにおいては低下している(Driemel e
t al., 2007. Proteomics Clin Appl 1: 486-493; Roesch et al., 2005. Eur J Cell Bi
ol 84: 431-444)。本発明者らは、対応するHNSCC組織および正常隣接(normal adjac
ent)(NAT)組織におけるS100A8およびS100A9サブユニット遺伝子の発現
を、リアルタイム定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)を用いて比較し
た。発現分析は、内部対照および全RNAローディング対照としてのGAPDHハウスキ
ーピング遺伝子に対して正規化した。HNSCC組織およびNAT組織からの全RNAを
ステージII、IIIおよびIVA腫瘍を有する3名の異なる患者から個別にプールし、
差次的mRNA発現を分析した。qRT−PCRを用い、本発明者らは、S100A8お
よびS100A9の発現が、HNSCCでは、正常組織対照としてのNATのおよそ10
分の1であることを見出した(図7A)。
本発明者らはまた、35を超える臨床例のHNSCCと11の健康な口腔粘膜サンプル
におけるS100A8およびS100A9発現のレベル、マイクロアレイ遺伝子発現プロ
ファイリングを用いて検討し、これらのタンパク質の発現も正常対照組織に比べて抑制さ
れていたことを見出した(非公開データ)。TR146細胞およびKB−S100A8/
A9細胞におけるS100A8およびS100A9の発現は、S100A8/A9陰性K
B細胞およびKB−EGFP細胞の場合のおよそ1log〜2log倍高かった(図7B
;点線は検出閾値として示される)。KB−S100A8/A9細胞は、S100A8/
A9を過剰発現するようにトランスフェクトされたS100A8/A9陰性KB細胞であ
り、一方、KB−EGFP細胞は、シャムトランスフェクトされた対照である。KB野生
型細胞およびシャムトランスフェクトKB−EGFP細胞では、S100A8およびS1
00A9 mRNAおよびタンパク質発現はかろうじて検出可能であったが、トランスフ
ェクトKBS100A8/A9およびTR146細胞はS100A8およびS100A9
タンパク質発現を明らかに示した(図7C、7D)。TR146細胞のS100A8特異
的、およびS100A9特異的安定shRNAトランスフェクションは、内因性のS10
0A8およびS100A9タンパク質をかろうじて検出可能なレベルにまで低下させた(
図7D)。S100A8およびS100A9タンパク質レベルは、免疫ブロットにより示
されるように異なると思われる(図7C、7D)。このような違いは、現実のものかもし
れないし、または使用した一次抗体の感受性の違いを反映しているかもしれない。ゆえに
、S100A8およびS100A9のレベルは互いに直接比較することはできなかった。
S100A8/A9に抑制された癌細胞の足場依存的および非依存的増殖
S100A8/A9の細胞増殖調節能は、足場依存性(接着性)に関しては非発熱性ポ
リスチレン組織培養フラスコ上の、また、足場非依存的増殖条件に関しては軟寒天中の、
トランスフェクトKB−S100A8/A9細胞で試験した。悪性度の高い細胞は、足場
非依存的に生存し、コロニー形成し、増殖することができ、通常、軟寒天で試験される。
KB野生型細胞またはKB−EGFP細胞と比較すると、KBS100A8/A9細胞は
、イン・ビトロにおいておよそ2分の1の足場依存的増殖を示した(図8A)。S100
A8/A9の異所発現は、標準的な接着条件下で増殖させた場合、切断されたカスパーゼ
1も切断されたカスパーゼ3も免疫ブロットにより検出できなったことから、KB−S1
00A8/A9細胞においてアポトーシスを誘導するとは思われなかったが、KB野生型
細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞は、同等の合計カスパー
ゼ1およびカスパーゼ3レベルを示した(データ示さず)。軟寒天中での足場非依存的増
殖の際、KB−S100A8/A9細胞の増殖は低くKB細胞およびKB−EGFP細胞
よりも小さくかつ少ないコロニーしか形成しない(図8B)。細胞増殖に及ぼすS100
A8/A9の影響を確認するために、TR146−shRNA−S100A8/A9KD
細胞において内因性S100A8/A9発現をノックダウンしたところ、ノックダウン陰
性対照細胞(TR146−shRNA−対照)に比べて増大した足場依存的増殖(図8C
)および足場非依存的増殖(図8D)が示された。
S100A8/A9はG2/M細胞周期チェックポイントの停止を誘導する
S100A8/A9が細胞周期を調節することにより癌細胞増殖を抑制するかどうかを
決定するために、本発明者らは、S100A8/A9発現KB細胞および非発現KB細胞
において細胞周期分析を行った。癌腫などの急速分裂細胞は、正常細胞よりも高速で細胞
周期を回す。細胞のDNA含量変化は、ヨウ化プロピジウム(PI)染色によって経時的
に測定することができる。細胞周期の進行の違いを判定するために、癌細胞を、一晩血清
飢餓状態とした後に、通常の増殖培地中にてアフィジコリンで12時間処理することによ
って、G1/S期で同調化した。アフィジコリンにより誘導されたG1/S遮断から離脱
した後、KB野生型細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞は、
DNAのPI染色により判定したところ、およそ同じ速度でG1/S期を経てG2/M期
に入った(図9A、9C)。KB細胞およびKB−EGFP細胞は、11時間までにG2
/M期を出、このG2/M細胞集団は、同調後13時間までにバックグラウンドレベルに
戻った。しかしながら、KB−S100A8/A9細胞は、少なくとも3時間、G2/M
期で停止すると思われた。これらの所見と一致して、KB−S100A8/A9細胞は、
同調後9時間で有糸分裂細胞をほとんど示さず、KB−EGFP細胞よりも長く中期に留
まった(図9B、9D)。
S100A8/A9はG2/Mシグナル伝達経路を調節する
S100A8/A9がG2/Mチェックポイントを調節するかどうかを確認するために
、本発明者らは、タンパク発現ならびにG1/SおよびG2/M細胞周期チェックポイン
トレギュレーターの活性化状態を免疫ブロット法によって調べた。KB細胞、KB−EG
FP細胞およびKB−S100A8/A9細胞は、同等レベルの細胞周期レギュレーター
サイクリンA、サイクリンE、p21、Rb、Chk2、およびCdc25Bを発現し(
図10A)、G1/SチェックポイントがS100A8/A9発現により影響を受けなか
ったことが示唆される。有糸分裂に入る際のサイクリン依存性キナーゼ1(Cdc2)活
性に必要とされるG2/MチェックポイントレギュレーターであるサイクリンB1(Soni
et al., 2008. Cell Cycle 7: 1285-1300)は、KB−S100A8/A9細胞ではKBお
よびKB−EGFP細胞よりも低いmRNA(データ示さず)およびタンパク質(図10
B)レベルを示した。より重要なこととしては、S100A8/A9の発現は、KB−S
100A8/A9においてG2/M関連チェックポイントキナーゼp−Chk1(Ser
345)、ホスファターゼp−Cdc25C(Ser216)およびp−Cdc2(Th
r14/Tyr15)のリン酸化を増強したが、これらのタンパク質の発現レベルは変化
させなかった(図10B)。S100A8/A9はまた、有糸分裂活性型のp−Cdc2
5C(Thr48)を低下させた(図10B)。KB−S100A8/A9細胞で、本発
明者らは、Cdc25Cの14−3−3βとのより強い共免疫沈降を見出し(図10C)
、Cdc25Cと14−3−3βの間の相互作用の増強が示唆される。全体的な14−3
−3βタンパク質発現は、S100A8/A9の発現によって影響を受けなかった。TR
146−shRNA−S100A8/A9KD細胞におけるS100A8/A9のノック
ダウンは、p−Cdc2 (Thr14/Tyr15)のリン酸化を低下させた(図10
D)。本発明者らの結果を考え合わせると、S100A8/A9は、G2/Mチェックポ
イント遅延の維持に一致して、カノニカルなG2/Mシグナル伝達経路を調節することが
示唆される。
S100A8/A9はPP2Aホスファターゼと相互作用して活性を増強する
S100A8/A9と直接相互作用し得る候補細胞周期レギュレーターを同定するため
に、既知および推定タンパク質−タンパク質相互作用相手の精選データベース(Inge
nuity Pathway Analysis,Genedata Inc.,サンフ
ランシスコ,CA)を検索した。本発明者らは、S100A8/A9が、既知の細胞周期
レギュレーターであるタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)の結合相手であり得、
かつ、その活性のモジュレーターであり得ることを見出した。PP2Aは、構造タンパク
質サブユニットA、調節サブユニットB、および触媒サブユニットCという3つのサブユ
ニットを有する、ヘテロ三量体ホロ酵素である。PP2A−Cの触媒活性は、Tyr30
7のリン酸化によって負の調節を受け、C末端Leu309のメチル化が全体的なホスフ
ァターゼ活性に不可欠である。PP2A−B 56δアイソフォーム がCdc25Cお
よびG2/M細胞周期チェックポイント活性を制御することが報告されている(Guenin et
al., 2008. Int J Oncol 32: 49-57; Perrotti et al., 2008. Cancer Metastasis Rev
27: 159-168)。S100A8/A9のPP2Aへの結合は、S100A8/A9複合体ま
たはPP2Aに対する抗体を用いた共免疫沈降アッセイによって確認された。PP2Aは
、27E10抗体(S100A8/A9複合体に特異的)で捕捉された場合に、S100
A8/A9と共免疫沈降した(図11A)。相互作用はまた、PP2A−Aα/β抗体で
捕捉された場合に、S100A9(S100A8/A9複合体のマーカーとして使用)の
検出でも確認された。KB−S100A8/A9細胞におけるS100A8/A9発現は
、免疫ブロット分析を用いた場合、PP2Aサブユニットタンパク質レベル(サブユニッ
トAα/β、B56δおよびCα/β)に影響を及ぼさなかったが、サブユニットCα/
β(Tyr307)のリン酸化には低下が見られた(図11B)。抗メチル化PP2A−
C(Leu309)抗体によって同定したところでは、C末端メチル化はS100A8/
A9発現によって影響を受けないと思われた。
PP2Aホスファターゼ活性を決定するために、PP2A−C触媒サブユニットに対す
る抗体を用いて、S100A8/A9発現を伴う、または伴わない細胞溶解液からホロ酵
素を免疫沈降させた。次に、免疫沈降したPP2Aのホスファターゼ活性を、ホスホペプ
チド基質からの無機リン酸基(Pi)の放出レベルを測定することによって決定した。同
調後7時間まで、PP2Aホスファターゼ活性は、S100A8/A9の存在下では、S
100A8/A9の不在下(KB−EGFP細胞)でのおよそ5倍高く、同調後12時間
では7分の1まで低下する。ホスファターゼ活性は、S100A8/A9(27E10抗
体)と共免疫沈降した検出可能なPP2A−Aα/βレベルに対して正規化した(図11
C)。従って、KB細胞におけるPP2A活性のS100A8/A9依存的調節は、細胞
周期の相に依存すると思われる。KB−EGFPからの溶解液を1μgの精製S100A
8/A9とともにプレインキュベートした際にも、PP2A活性に同様の変化が見られた
(データ示さず)。PP2A阻害剤であるオカダ酸(OA)で処理したKB−S100A
8/A9細胞は、KB細胞およびKB−EGFP細胞と同等レベルのp−Cdc25C(
Ser216)を示し、S100A8/A9が媒介するp−Cdc25C(Ser216
)のリン酸化の増加が阻害されたことが示唆される(図11D)。
よって、複合体(S100A8/A9、またはカルプロテクチン)中の、S100タン
パク質ファミリーのメンバーとしてのS100A8およびS100A9は、細胞周期の進
行に調節的役割を持つと考えられる。本研究では、本発明者らは、S100A8/A9は
、KB細胞およびTR146ヒト癌細胞において、G2/M細胞周期の停止を誘導するこ
とによりって細胞分裂および増殖の負のレギュレーターとして働くことを見出した。KB
細胞は、この癌細胞株がmRNAレベルおよびタンパク質レベルの両方でS100A8お
よびS100A9の発現を欠くことから、機能獲得型研究のイン・ビトロモデルとして使
用した。TR146は、利用可能な他の細胞株に比べて、検出可能なS100A8/A9
発現を有する、より分化したHNSCC細胞株である。S100A8とS100A9の比
率は、TR146細胞およびKB−S100A8/A9細胞において比較することはでき
ないが、G2/Mチェックポイントの制御における帰属された役割は同じであると思われ
る。ゆえに、個々のサブユニットがいずれかの細胞株に過剰に存在するならば、このよう
な食い違いはS100A8/A9の主張されている細胞内機能を説明するものではない。
従って、今般の本発明者らの発見から、S100A8/A9レベルの低下および結果とし
ての機能欠失は、SCCにおいて増殖を脱調節し、発癌に寄与し得る。炎症性または過増
殖性口腔病変およびHNSCC組織では、S100A8/A9複合体は、正常粘膜に比べ
てmRNAレベルおよびタンパク質レベルの両方で著しくダウンレギュレートされている
(扁平癌細胞では、S100A8/A9は一般に検出できない)。さらに、本発明者らは
、HNSCCがNATのおよそ10分の1のS100A8およびS100A9遺伝子発現
しか示さないことを見出した。NATにおけるS100A8/A9レベルは、広域発癌(f
ield cancerization)を反映している可能性がある。癌を持たない個体の粘膜組織におけ
るS100A8/A9遺伝子発現はずっと高いものであり得るが、S100A8/A9発
現レベルの低下が発癌に明らかに関連している。
HNSCCにおけるS100A8/A9の調節不全が癌表現型の原因であるか影響であ
るかを判定するために、本発明者らは、細胞周期の調節における役割を決定しようとした
。S100A8/A9タンパク質は細胞質に見られ、細胞増殖の状態に応じて核(www.pro
teinatlas.orgでアクセス可能なThe Human Protein Atlas database)または核周辺領域(C
hampaiboon et al., 2009. J Biol Chem 284: 7078-7090)に局在すると思われる。細胞分
裂中およびG2/Mチェックポイントを制御している際は、S100A8/A9は、紡錘
体の極にある微小管重合中心に局在する。G2/Mチェックポイントは、チェックポイン
トキナーゼChk1/2の制御下にある(Agarwal et al., 2003. Oncogene 22: 8271-828
2; Taylor et al., 2001. Oncogene 20: 1803-1815)。Chk1/2は、サイクリンB/
サイクリン依存性キナーゼ1(CDK1、Cdc2としても知られる)複合体の活性化お
よび有糸分裂の開始に必要とされるタンパク質ホスファターゼCdc25を不活性化する
(Agarwal et al., 2003. Oncogene 22: 8271-8282; Taylor et al., 2001. Oncogene 20:
1803-1815)。S100A8/A9の存在下で、本発明者らは、p−Chk1(Ser3
45)の活性型リン酸化のレベルが上昇したことを見出した。同様に、p−Cdc25C
(Ser216)およびp−Cdc2(Thr14/Tyr15)の阻害型リン酸化も上
昇していた。G2/M特異的キナーゼp−Chk1のSer345高リン酸化は、p−C
hk1(Ser345)が未知の機構を介してS100A8/A9によって活性化される
可能性がある(Shiromizu et al., 2006. Genes Cells 11: 477-485)ことを示唆する。共
免疫沈降法により、S100A8/A9とChk1の間のタンパク質−タンパク質相互作
用を判定する試みは首尾よくいかなかった(データ示さず)。カノニカルなG2/Mチェ
ックポイントシグナル伝達経路では、活性化されたp−Chk1(Ser345)は、S
er216においてG2/M特異的ホスファターゼCdc25Cをリン酸化し、その分子
シャペロン14−3−3βへの結合を促進する(Peng et al., 1997. Science 277: 1501-
1505; Peng et al., 1998. Cell Growth Differ 9: 197-208)(図12参照)。14−3
−3βへの結合は、p−Cdc25C(Ser216)を不活性化して、そのサイトゾル
蓄積を促進する(Graves et al., 2001. Oncogene 20: 1839-1851)。あるいは、活性型の
p−Cdc25C(Thr48)はp−Cdc2の阻害性残基Thr14およびTyr1
5を脱リン酸化し、Cdc2/サイクリンB1複合体を活性化し、有糸分裂の開始をもた
らす(Ozen et al., 2005. Clin Cancer Res 11: 4701-4706)。KB−S100A8/A9
細胞におけるS100A8/A9発現は、阻害性のp−Cdc25C(Ser216)、
Cdc25C/14−3−3β複合体、およびp−Cdc2(Thr14/Tyr15)
のレベルに顕著な増大を誘導した。有糸分裂的に活性なp−Cdc25C(Thr48)
およびサイクリンB1のレベルは、S100A8/A9の存在下では大幅に低下した。こ
れらの結果は、Cdc25Cの不活性化および有糸分裂停止をもたらす、G2/M DN
A損傷チェックポイントのS100A8/A9依存的活性化を示す。
G2/M細胞周期の進行に負の調節を行うための、S100A8/A9により誘導され
るCdc25CおよびサイクリンB1/Cdc2複合体の不活性化は、癌増殖を低下させ
ることが示唆され、腫瘍形成を阻害し得る。実際に、S100A8/A9を発現するKB
−S100A8/A9細胞およびTR146細胞は両方とも、S100A8/A9陰性細
胞またはS100A8/A9ノックダウン細胞と比べた場合に、増殖およびクローン形成
能に有意な低下を示した。KB−S100A8/A9細胞は、NATにより代表される正
常組織よりもS100A8およびS100A9の発現が少ないが(細胞内対照としてのG
APDHハウスキーピング遺伝子に対して)、異所発現は実質的増殖抑制を生じた。TR
146細胞におけるS100A8/A9のノックダウンは、軟寒天において増殖およびコ
ロニー形成に顕著な増加をもたらしたことから、本発明者らのデータは、癌細胞増殖およ
びクローン形成能に対するS100A8/A9の濃度依存的効果を強く示唆する。さらに
、組織におけるS100A8/A9発現の欠如は、HNSCCにおいて腫瘍増殖および悪
性化を加速化すると予想される。
G1/SおよびG2/Mの両チェックポイントの欠損が癌腫における成長および増殖の
増大に必要とされるが、G2/MチェックポイントのS100A8/A9依存的誘導は、
KB細胞の有糸分裂活性および増殖の抑制に有意に寄与した。S100A8/A9の発現
は、KB−S100A8/A9細胞を停止させ、G2/Mに蓄積させ、G1/SからG2
/Mへの遷移率に影響を及ぼすことなく有糸分裂への進行を阻害する。全体的に見れば、
S100A8/A9のこの増殖阻害作用は、S100A8/A9の異所的一過性発現が細
胞分裂および増殖を抑制したという表皮ケラチノサイトにおける報告(Voss et al., 2011
. FEBS Lett 585: 440-446)と一致する。本発明者らの実験では、S100A8およびS
100A9遺伝子の配列分析が、カノニカル分泌に必要とされる上流シグナルペプチドを
示さないことから、この癌増殖に対する作用は、細胞外S100A8/A9タンパク質に
帰することはできなかった。さらに、本発明者らの手では、TR146またはトランスフ
ェクトKB由来の細胞外S100A8/A9は、特異的ELISAを用いて調べたところ
、検出可能なレベルに満たなかった(データ示さず)。ゆえに、検討しているS100A
8/A9はサイトゾルタンパク質複合体であり、通常増殖条件下では上皮によって細胞外
間隙へ分泌されるとは思えない。S100A8/A9発現はまた、G1/S関連下流レギ
ュレータータンパク質のレベルに明白な効果を持たず、G1/S期およびS期のS100
A8/A9陽性細胞および陰性細胞のパーセンテージは、同調化から離脱した後は同等で
あった。G1/Sの欠陥は厳密に排除されていなかったが、S100A8/A9が媒介す
る細胞周期の調節はG2/Mに影響を及ぼすことが強く示唆される。
本発明者らはここで、S100A8/A9がCdc25Cの不活性化およびG2/M細
胞周期停止の誘導にいかにしてシグナルを伝達するかを説明する初めての推定機構を報告
する。おそらく有糸分裂性p−Cdc25C(Thr48)リンタンパク質の減少が、S
er/Thrタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)による脱リン酸化を介してシグ
ナルを伝達する。PP2Aは、p−Cdc25C(Thr48)を標的とし、これを脱リ
ン酸化することによって細胞周期の停止を誘導することが報告されており(Forester et a
l., 2007. Proc Natl Acad Sci USA 104: 19867-19872; Margolis et al., 2006. Cell 1
27: 759-773; Guenin et al., 2008. Int J Oncol 32: 49-57)、これにより、Cdc25
Cは、上記のような不活性化と核輸送のためにp−Chk1(Ser345)によりSe
r216においてリン酸化可能となる。
PP2A−Cα/βサブユニットはPP2Aの酵素活性部位であり、そのホスファター
ゼ活性はTyr307のリン酸化およびLeu309のメチル化によって制御され、これ
もまたホロ酵素集合に必須である。KB−S100A8/A9細胞では、S100A8/
A9の発現は、PP2A−Aα/βサブユニット、PP2A−B56δサブユニット(C
dc25Cのシグナル標的として知られる調節サブユニット)またはPP2A−Cα/β
サブユニットのタンパク質レベルに影響を及ぼさなかった。また、PP2A−C(メチル
−PP2A−C)サブユニットのLeu309メチル化レベルも、KB−S100A8/
A9細胞、KB−EGFP細胞および野生型対照細胞で同等であった。これらのデータは
、KB細胞ではS100A8/A9がPP2A発現またはホロ酵素集合に調節的作用を持
っていないことを示唆する。しかしながら、KB−S100A8/A9細胞では、PP2
A−CのTyr307阻害性残基のリン酸化レベルは低下しており、この酵素のホスファ
ターゼ活性の増強が示唆される。
S100A8/A9の発現は、KB−S100A8/A9トランスフェクト細胞におい
て有糸分裂前のPP2Aホスファターゼ活性を増強した。精製したS100A8/A9タ
ンパク質をKB−EGFP溶解液(S100A8/A9を欠く)とともにインキュベート
すると、PP2A活性は同様に調節された。ゆえに、S100A8/A9は、PP2Aの
脱リン酸化および活性化に直接シグナルを伝達すると思われる。有糸分裂後のPP2Aホ
スファターゼ活性は、S100A8/A9の発現によって顕著に抑制され、S100A8
/A9による二相性の細胞周期依存的調節が示唆される。PP2Aホスファターゼ活性は
、同調後時間=0で著しく上昇した。t=0でのレベルはG1/S中の活性を反映したも
のであり得る。PP2Aはまた、G2/Mチェックポイントシグナル伝達経路に非依存的
にG1/S細胞周期停止にも役割を果たす(Pitre et al., 2012. Mol Biol Cell 23: 124
3-1253; Hofstetter et al., 2012. PLoS One 7: e30059)。t=0で見られたPP2Aホ
スファターゼ活性の増強はおそらく、細胞をG1/Sで同調させるために用いたアフィジ
コリンによる一過性のG1/S遮断によるものである。S100A8/A9はG1からS
への細胞周期の進行を変更しなかったが、G1/SのS100A8/A9非依存的阻害(
この場合、アフィジコリンによる薬理学的なもの)はPP2Aの活性化にシグナルを伝達
できた。最も重要なこととしては、KB−S100A8/A9細胞においては、G1/S
におけるPP2Aホスファターゼ活性は、S100A8/A9の発現に依存するか、また
はそれにより増強され、本発明者らのさらなる研究でさらに検討される。興味深いことに
、PP2AとS100A8/A9は、共免疫沈降実験に直接基づいて相互作用すると思わ
れ、S100A8/A9タンパク質複合体によるPP2A活性化の可能性の機構が示唆さ
れる。
S100A8/A9による誘導されるCdc25Cの不活性化がPP2A活性に依存し
ていたというさらなる証拠を得るために、PP2A活性を特異的に阻害するオカダ酸処理
が、発現されたS100A8/A9の存在下でp−Cdc25C(Ser216)のリン
酸化を低下させ得ることを示した。Ser216リン酸化(Chk1による)を介したC
dc25Cの不活性化は、PP2Aの既知の基質であるCdc25CのThr48での脱
リン酸化を必要とすることから、この知見は、文献と一致している(Zhou et al., 2000.
Mol Cell 6: 873-883)。従って、オカダ酸処理は、S100A8/A9により誘導される
PP2A依存的な阻害性p−Cdc25C(Ser216)のリン酸化を阻害した。従っ
て、通常の増殖条件下で、S100A8/A9は、G2/MチェックポイントのPP2A
再活性化および細胞周期遅延を媒介する。
本研究で示される、サイクリンB1の発現およびp−Cdc2(Thr14/Tyr1
5)の高リン酸化におけるS100A8/A9依存的低下はまた、癌腫において一般に報
告されているようなCdc2不活性化およびG2/Mチェックポイント停止とも一致する
(Yang et al., 2010. Free Radic Res 44: 792-802; Maalouf et al., 2009. Int J Radi
at Oncol Biol Phys 74: 200-209; Wang et al., 2008. J Cell Biochem 104: 1181-1191
)。TR146 HNSCC細胞におけるshRNAによるS100A8/A9のノック
ダウンで見られるように、S100A8/A9の低下は、p−Cdc2(Thr14/T
yr15)の低リン酸化に関連して、軟寒天での増殖およびコロニー形成を有意に増大さ
せた。G2/MチェックポイントのS100A8/A9依存的調節の欠如、G2からMへ
の遷移のシグナル伝達の増強、および構成的に脱調節されたG1/Sチェックポイントは
、TR146細胞の増殖速度に増大を生じることが強く示唆された。
要約すると、本発明者らは、PP2A依存的経路を介したG2/M細胞周期チェックポ
イントおよび有糸分裂停止の誘導における重要なシグナル伝達メディエーターとして、現
在のところS100A8/A9を含むモデルを提案する(図12)。S100A8/A9
の発現は、おそらくは直接的タンパク質−タンパク質相互作用および触媒サブユニットP
P2A−Cの阻害性残基Tyr307の脱リン酸化を介して、PP2Aホスファターゼ活
性を増強し、PP2Aの活性化を増強する。活性化されたPP2Aは、p−Cdc25C
(Thr48)を標的としてそれを脱リン酸化し、これにより、Cdc25CはChk1
により阻害性残基Ser216でリン酸化可能となるとの仮説が立てられる(Perry et al
., 2007. Cell division 2: 12)。癌細胞では、G2/M細胞周期チェックポイントは脱
調節され、その結果、p−Cdc25CのThr48のリン酸化が増強され、細胞増殖が
加速化される。S100A8/A9はPP2Aを介してG2/Mチェックポイントを活性
化し、p−Cdc25C(Thr48)のレベルを低下させることによって、また、p−
Chk1(Ser345)およびp−Cdc25C(Ser216)のレベルを上昇させ
ることによって、有糸分裂停止(および増殖の低下)を誘導する。Chk1キナーゼ(S
er345でのリン酸化による)およびG2/Mチェックポイントの活性化が直接的にS
100A8/A9発現によってシグナルが伝達されるのかCdc25CのThr48での
PP2A脱リン酸化によってシグナルが伝達されるのかはまだ明らかでないが、Cdc2
5CのThr48残基とSer216残基は同時にリン酸化されることはできない。リン
酸化されたp−Cdc25C(Ser216)は14−3−3βによって標的とされ、こ
れと結合し、Cdc25Cの不活性化とサイトゾル蓄積がもたらされる。結果として、サ
イクリンB1/p−Cdc2(Thr14/Tyr15)複合体は不活性化され、細胞周
期はG2/Mチェックポイントで停止する。他の有糸分裂チェックポイント阻害剤は影響
を受けない。従って、S100A8/A9(またはカルプロテクチン)は、扁平上皮細胞
において腫瘍サプレッサーとして機能する可能性があり、発現の低下は疾病進行の指標と
して役立ち得る。よって、HNSCCおよび他のSCCにおけるS100A8/A9の細
胞内発現の人為的増強は、有効な治療戦略であることが分かるであろう。
例えば、細胞内S100A8/A9は、マウスにおいて口腔底腫瘍(同所性)形成を低
下させる。MATRIGEL(BD Biosciences、サンノゼ、CA)に懸濁
させた腫瘍細胞を、確立されたプロトコールを用いて、nu/nuマウスの口腔底に接種
した(Henson B. et al., 2007. J Oral Pathol Med. 36:363-370)。S100A8/A9
を発現するKB細胞は、17日までに、対照シャムトランスフェクトKB細胞(EGFP
を発現する)よりも65%小さな(p<0.02)同所性腫瘍を形成する(図13A)。
S100A8/A9発現は、より離散した浸潤性の低い腫瘍(図13B)、狭い壊死領域
、および低悪性度の組織学的表現型(図13C)と相関していた。逆に、TR146口腔
細胞は、TR146細胞においてシャムノックダウン後に形成された腫瘍よりも20%大
きい口腔底(同所性)腫瘍を形成した(図14)。これらのデータは、腫瘍細胞における
S100A8/A9の発現が、口腔底を形成する腫瘍の体積および見かけの浸潤性を軽減
することを示す。
よって、本発明者らは、口腔底腫瘍(同所性)の癌腫細胞によるS100A8/A9の
発現が、形成する腫瘍の大きさに逆相関することを示した。ゆえに、S100A8/A9
は、腫瘍サプレッサーとして機能し得る。S100A8/A9の発現の増強をもたらす方
法は、限定されるものではないが、口腔底の腫瘍を含め、例えば、頭頸部癌などの上皮細
胞の新生物を含む特定の癌の治療方法として使用可能である。このような方法は、細胞が
S100A8/A9の産生を増大するように、細胞に、成分S100A8/A9をコード
する1以上のmRNAポリヌクレオチドを導入することを含み得る。別の実施形態では、
本方法は、S100A8/A9の発現に増強をもたらす1または有効な薬剤(one o
r active agents)を対象に投与することを含み得る。有効薬剤の例とし
ては、例えば、IL−1α、ケラチノサイト増殖因子併用IL−1α、IL−6、CXC
L8併用および非併用IL−8、IL−22、TNFα、CXCL1、CXCL2、CX
CL3、CCL20などの調節サイトカインが挙げられる。有効薬剤の例としてはまた、
例えば、ミリスチン酸酢酸ホルボールなどの、S100A8/A9をアップレギュレート
する化合物が挙げられる。
よって、一態様において、本開示は、病原性微生物による粘膜上皮の感染の可能性およ
び/または重篤度を軽減するための方法を記載する。本方法は一般に、細胞に自然免疫に
関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入することと、前記細胞に前記ポリペプ
チドを、前記細胞が病原体により感染を受ける可能性を小さくするのに有効な量で発現さ
せることを含む。別の態様では、本開示は、上皮細胞増殖の可能性または程度を引き下げ
る方法を記載する。本方法は一般に、上皮細胞に細胞増殖の抑制に関与するポリペプチド
をコードするmRNAを導入することと、前記細胞に、前記細胞が足場非依存性環境で増
殖する可能性を小さくするのに有効な量で前記ポリペプチドを発現させることを含む。本
明細書で使用する場合、用語「ポリペプチド」は、配列の長さにかかわらず、アミノ酸残
基の配列を意味する。従って、用語「ポリペプチド」は、少なくとも2個のアミノ酸を有
するアミノ酸配列を意味し、全長タンパク質を含む。
種々の実施形態では、本方法は、イン・ビトロまたはイン・ビボで行ってよい。mRN
Aはいずれの好適な方法によって細胞に導入してもよい。イン・ビボにおいてmRNAを
導入する場合には、一般に、イン・ビボ送達ビヒクルの補助で細胞にmRNAを導入する
ことができる。イン・ビボ送達ビヒクルの例としては、例えば、TransIT−mRN
AおよびTransIT−mRNAブースト試薬(Mirus Bio LLC、マディ
ソン WI)などの成分が挙げられる。
いくつかの実施形態では、細胞は、上皮細胞、例えば、粘膜上皮の細胞であり得るか、
またはそれに由来し得る。よって、本方法のイン・ビボ実施形態では、例示的細胞として
は癌細胞が含まれる。例示的細胞としてはさらに、口腔粘膜、膣粘膜、生殖器粘膜、扁桃
上皮、中咽頭、鼻咽頭、肺、胃腸管粘膜、または眼の周囲の粘膜上皮の細胞が含まれる。
結果として、本方法は、例えば、癌腫、歯肉炎、歯周炎、口腔カンジダ症、連鎖球菌性咽
喉痛、粘膜炎、細菌性気管支炎、細菌性肺炎、膣症、他の膣および頸膣感染、膣酵母感染
、消化管感染(例えば、リステリアおよびサルモネラGI感染)、眼の感染、粘膜および
/または周囲粘膜感染を含む病態に対する療法として使用可能である。本方法は、mRN
Aを粘膜および関連上皮に導入して、腫瘍サプレッサーまたは創傷治癒を改善するための
タンパク質などの予防的または治療的価値があり得る任意のタンパク質を実質的に一過性
発現させることに一様に従う。例えば、難治性の皮膚創傷の治癒を改善し得る、基底細胞
癌、扁平上皮癌および黒色腫などの皮膚癌に拮抗し得る、瘢痕化およびケロイド形成を予
防し得る、または表皮母斑の血管新生プロセスを逆転させ得るタンパク質を、mRNAト
ランスフェクションを用いて発現させることができる。
本方法のイン・ビトロ実施形態では、細胞は、すぐ上で特定したイン・ビボいずれの細
胞種であってもよく、またはいずれの細胞種に由来してもよい。あるいは、細胞は、例え
ば、ヒトKB細胞(ATCC CCL−17)などの、いずれの好適な上皮細胞株であっ
てもよく、またはいずれの好適な上皮細胞株に由来してもよい。
mRNAは、自然免疫に関与するポリペプチドをコードする。自然免疫に関与する例示
的ポリペプチドとしては、例えば、カテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプロ
テクチン、S100A8、S100A9、任意のα−デフェンシン、β−デフェンシン、
S100A7、S100A12、分泌型白血球阻害剤、リポカリン2、およびリゾチーム
が含まれる。mRNAはまた、自然免疫に関与する2以上のポリペプチドの任意の組合せ
をコードすることもできる。本明細書で使用する場合、「自然免疫に関与するポリペプチ
ド」は、全長ポリペプチド、その有効フラグメント、または全長ポリペプチドもしくは有
効フラグメントの前駆体を意味する。例えば、CAMP mRNAは、セリンプロテアー
ゼとしてのプロテイナーゼ3により活性化されてLL−37となる前駆体であるCAP−
18をコードすることができる。自然免疫の他、mRNAカーゴは、任意の機能を導入、
置換、または増強するために事実上いずれの宿主ポリペプチドもコードすることができる
本方法は、病原体による感染の可能性および/または程度を引き下げるために使用可能
である。病原体は、その細胞が感染の標的となるいずれの病原体であってもよい。病原体
の例としては、例えば、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、アシネトバクター
・バウマニー(Acinetobacter baumannii)、またはアスペルギルス種(Aspergillus spp.)
などの真菌、ならびにカプノサイトファガ・スプティゲナ(Capnocytophaga sputigena)、
大腸菌(Escherichia coli)、ブドウ状球菌種(Staphylococcus spp.)(例えば、黄色ブ
ドウ球菌(S. aureus)および表皮ブドウ状球菌(S.epidermis))、連鎖球菌種(Streptococ
cus spp.)(例えば、肺炎連鎖球菌(S. pneumonia)、A群連鎖球菌、B群連鎖球菌、およ
びC群連鎖球菌)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、ネズミチフス菌(Salmonell
a typhimurium)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、ポルフィロモナ
ス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)、タンネレラ・フォーサイシア(Tannerell
a forsythia)、トレポネーマ・デンティコラ(Treponema denticola)、緑膿菌(Pseudomona
s aeruginosa)、クラミジア種(Chlamydia spp.)、ナイセリア種(Neisseria spp.)、ガー
ドネレラ種(Gardnerella spp.)、およびトリコモナス種(Trichomonas spp.)などの細菌が
含まれる。
いくつかの実施形態では、mRNAは、そのmRNAがひと度細胞内に導入されればm
RNAの半減期を延長する安定化部分を含み得る。安定化部分は、例えば、アンチリバー
スキャップアナログ(ARCA)または7−メチルグアニレート(mG)キャップなど
の5’キャップを含み得る。いくつかの実施形態では、安定化部分は、3’ポリ(A)伸
長部を含み得る。例示的ポリ(A)伸長部としては、任意の数のアデニン残基を含み得る
。特定の実施形態では、ポリ(A)伸長部は、64アデニン残基または150アデニン残
基を含むことができ、mRNAの半減期に見かけの違いはほとんど無い。安定化はまた、
mRNA構築物を合成する際に修飾塩基を使用することも含み得る。
いくつかの実施形態では、本方法は、病原体を、mRNAが導入された細胞に接触させ
ることをさらに含み得る。
イン・ビボ法では、mRNAが導入される細胞は、病原体による感染によって引き起こ
される病態を有する、または有するリスクのある対象の細胞であり得る。本明細書で使用
する場合、病原体による感染によって引き起こされる病態を有する対象とは、前記病態の
1以上の症状または臨床徴候を呈する対象を意味する。「症状」とは、疾患または患者の
病態の任意の自覚的エビデンスを意味する。「徴候」または「臨床徴候」とは、患者以外
の者によって見出され得る特定の病態に関する他覚的身体所見を意味する。本明細書で使
用する場合、用語「リスクのある」とは、記載のリスクを実際に有するかもしれないし、
有さないかもしれない対象を意味する。よって、例えば、感染性病態の「リスクのある」
対象は、前記動物が不顕性量の微生物を保有している可能性があるかどうかに関わらず、
他の個体が感染性病態を有すると同定され、かつ/または前記対象が前記微生物による感
染の検出可能ないずれの徴候も顕していなくとも、感染性病原体に曝された可能性のある
エリアにいた対象である。
よって、本mRNAの導入は、対象が最初に病態の症状または臨床徴候を呈する前、呈
している際、もしくは呈した後、または感染性病態の場合には、対象が最初に感染性病原
体と接触する前、接触している際、接触した後に行うことができる。対象が最初に前記病
態に関連する症状または臨床徴候を呈した後に開始される処置、すなわち、治療的処置は
、組成物が投与されない動物に比べて、前記病態の症状および/もしくは臨床徴候の重篤
度の軽減、前記病態の完全な消散、ならびに/または前記病態の臨床エビデンスを受ける
可能性の低減をもたらし得る。同様に、対象が最初に前記病態に関連する症状または臨床
徴候を呈する前に開始される処置、すなわち、予防的処置は、組成物が投与されない動物
に比べて、前記病態の症状および/もしくは臨床徴候の重篤度の軽減、前記病態の完全な
消散、ならびに/または前記病態の臨床エビデンスを受ける可能性の低減をもたらし得る
本方法は、有効量の組成物を、特定の病態を有する、または有するリスクのある対象に
投与することを含む。本発明のこの態様において、「有効量」とは、前記病態に関連する
症状または臨床徴候を任意の程度まで、軽減する、進行を制限する、改善する、または消
散するのに有効な量である。
前記mRNAを含有する処方物は、限定されるものではないが、液剤、懸濁剤、エマル
ション、スプレー、エアゾール、または任意の混合物の形態を含む、任意の好適な形態で
提供され得る。本組成物は、薬学的に許容可能な任意の賦形剤、担体、またはビヒクルを
伴う処方物で送達することができる。本処方物は、例えば、アジュバントまたは不活性担
体(例えば、ナノ粒子)などを含む1以上の添加剤をさらに含んでよい。
対象に投与されるmRNAの量は、限定されるものではないが、対象の体重、健康状態
、および/もしくは齢、投与経路、特定のmRNAカーゴ、ならびに/または生じるタン
パク質発現の安定性を含む、種々の因子によって異なり得る。よって、所与の単位投与形
に含まれるmRNAの絶対量は幅広く異なってよく、mRNAカーゴ、治療効能、対象の
種、齢、体重および/または健康状態、ならびに投与方法などの因子によって決まる。よ
って、可能性のある総ての適用に有効なmRNAの量を構成する量を一般的に示すことは
現実的でない。しかしながら、当業者ならば、このような因子を正当に考慮した上で適当
な量を容易に決定することができる。
いくつかの実施形態では、mRNAは、例えば、1回用量から複数用量で投与してよい
。前記mRNAは対象のゲノムに組み込まれないので、対象の細胞にmRNAを導入する
という治療および/または予防効果は、経時的に自然に消散する。従って、対象の細胞に
mRNAを導入することを含む治療または予防計画は、複数回の処置を含み得る。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載されるような自然免疫に関与するポリペプチ
ドをコードするmRNAとイン・ビボ送達ビヒクルを含む組成物を記載する。本組成物は
、抗腫瘍活性、抗菌活性、および/または抗真菌活性を持ち得、従って、抗腫瘍薬、抗菌
薬、および/または抗真菌薬となり得る。
本明細書に記載のmRNAは、「担体」とともに組成物として処方することができる。
本明細書で使用する場合、「担体」は、任意の溶媒、分散媒、ビヒクル、コーティング剤
、希釈剤、抗菌剤、および/または抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤、バッファー、担体溶
液、懸濁液、コロイドなどを含む。薬学的に活性な物質に対するこのような媒体および/
または薬剤の使用は当技術分野で周知である。従来の任意の媒体または薬剤が有効成分と
不適合である場合を除き、治療組成物中でのその使用が企図される。補足的有効成分も本
組成物に配合可能である。
「薬学的に許容可能な」とは、生物学的にまたはそれ以外の点で望ましくないものでは
ない材料を意味し、すなわち、その材料は、mRNAとともに、いずれの望ましくない生
物作用を生じることなく、またはそれが含まれる医薬組成物の他のいずれの成分とも有害
な様式で相互作用せずに、個体に投与され得る。
本mRNAは、医薬組成物中に処方してもよい。医薬組成物は、好ましい投与経路に適
合した種々の形態で処方することができる。よって、組成物は、例えば、経口、非経口経
路(例えば、皮内、経皮、皮下など)、または局所経路(例えば、鼻腔内、肺内、乳房内
、腟内、子宮内、皮内、経皮、直腸など)を含む、既知の経路を介して投与することがで
きる。組成物は、例えば、膣、鼻腔、または呼吸器系粘膜(例えば、スプレーまたはエア
ゾール)への投与によるなどで、粘膜表面に投与することができると予測される。組成物
はまた、持続的放出または遅延放出によって投与することもできる。
処方物は好都合には単位投与形で提供することができ、製薬分野で周知の方法により調
製することができる。組成物を薬学的に許容可能な担体とともに調製する方法は、mRN
Aを含有するベクターを、1以上の補助成分を構成する担体と会合させる工程を含む。一
般に、処方物は、有効化合物を液体担体、微粉固体担体、またはその両方と均一、かつ/
または緊密に会合させ、次に、必要に応じて、前記生成物を成形して所望の処方物とする
ことによって調製することができる。
以上の記載では、特定の実施形態を理解しやすいように個別に記載されている。特定の
実施形態の特徴が別の実施形態の特徴と適合しないことが特段に明示されない限り、ある
特定の実施形態は、1以上の実施形態に関して本明細書に記載される、適合する特徴の組
合せを含み得る。
独立した複数の工程を含む本明細書に開示されるいずれの方法についても、それらの工
程は実現可能ないずれの順序で行ってもよい。また、適当であれば、2つ以上の工程の任
意の組合せを同時に行うこともできる。
用語「および/または」は、列挙されている用組成物の1つもしくは総て、または列挙
されている用組成物のいずれか2つ以上の組合せを意味し;用語「含んでなる」およびそ
の変形形態は、これらの用語が明細書および特許請求の範囲に見られる場合には、限定の
意味を持たず;特に断りのない限り、「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」お
よび「少なくとも1つの」は互換的に使用され、1または1を超える、を意味し;また、
終点による数値範囲の列挙は、その範囲内に包含される総ての数値を含む(例えば、1〜
5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
本発明を以下の実施例により説明する。特定の実施例、材料、量、および手順は、本明
細書に示される本発明の範囲および趣旨に従って広義に解釈されるものと理解されるべき
である。
実施例1
細胞培養
ヒトKB細胞(American Type Culture Collection
、ATCC CCL−17)は、37℃、5%COインキュベーターにて、10%ウシ
胎児血清(FBS)を添加した改変イーグル培地(MEM、Mediatech Inc
、ハーンドン、VA)中で培養した。
細菌
リステリア菌ATCC 10403Sおよび腸チフス菌(S. enterica serovar Typhimu
rium (S. typhimurium))ATCC 14028は、37℃にて、ブレインハートインフュ
ージョン培地(DIFCO、BD Diagnostic Systems、スパークス
、MD)中、およびトリプチックソイ寒天(DIFCO、BD Diagnostic
Systems、スパークス、MD)上で増殖させた。リステリア菌およびサルモネラ菌
細胞をそれぞれ対数増殖期および定常期から、620nmでの吸光度0.4〜0.6で採
取し、KB細胞の感染に使用した。
プラスミドの構築
pGEM4Z.ss1bbz.2bgUTR.150A(ペンシルバニア大学Prof. Ca
rl H. June & Dr. Yangbing Zhaoにより提供)を、NotIおよびHindIIIを用い
て消化し、挿入部を除去した(Zhao et al.,. 2010. Cancer Res. 70: 9053-9061.)。次に
、Kozak配列を含むEGFP(プライマー対はP1とP2)、ヒトCAMP(プライ
マー対はP3とP4)、S100A8(プライマー対はP5とP6)およびS100A9
(プライマー対はP7とP8)のオープンリーディングフレーム(ORF)をpGEM4
Z.2bgUTR.150Aにクローニングした(表1)。他方、Kozak配列を含む
S100A8 ORFを、NheIおよびXhoIを介して、pIRESベクター(Cl
ontech Laboratories,Inc.、マウンテンビュー、CA)の第1
の多重クローニング部位(MCS)に、クローニングした(プライマー対はP11とP1
2)。SKozak配列を含む100A9 ORFを、XbaIおよびNotIを介して
、第2のMCSにクローニングした(プライマー対はP13とP14)(表1)。次に、
A8−IRES−A9断片を増幅し(プライマー対はP9とP10)、これもまたpGE
M4Z.2bgUTR.150Aにクローニングし、プラスミドpGEM4Z.A8−I
RES−A9.2bgUTR.150Aを作製した(表1)。
Figure 2021019644
pIRESベクターのIRESは、部分的に無能化された配列である(Rees et al., 19
96. Biotechniques 20: 102-110; Bochkov et al., 2006. Biotechniques 41: 283-284,
286, 288 passim)。2つのMCSの間に天然IRES(nIRES)を構築するため、p
GEM4Z.A8−IRES−A9.2bgUTR.150Aベクターを鋳型として用い
、プライマー対5’-AAACGTCTAGGCCCCCCGAACC-3’/5’-TTTAACCTCGACTAAACACATGTAAAGCAT
GTGC-3’を用いて増幅した。これらの生成物を精製し、自己ライゲーションを行ってプラ
スミドpGEM4Z.A8−IRES/mut1−A9.2bgUTR.150Aを作製
した。pGEM4Z.S100A8−IRES/mut1−S100A9.2bgUTR
を鋳型として用い、プライマー対5’-ACCATGACTTGCAAAATGTCGCAGCTG-3’/5’-ATTATCATC
GTGTTTTTCAAAGGAAAACCAC-3’を用いて増幅した後、断片を精製し、自己ライゲーションを
行ってプラスミドpGEM4Z.A8−nIRES−A9.2bgUTR.150Aを作
製した。
イン・ビトロ転写
鋳型を対応するプラスミド構築物から増幅し、ゲルから抽出した。精製した断片を50
℃にて30分間、0.5%SDSおよび100μg/mlプロテアーゼKで処理し、フェ
ノール:クロロホルム:イソアミルアルコール(25:24:1)、次いで、クロロホル
ムで抽出した。エタノール沈殿の後、鋳型を10mM Tris−HClに溶かし、−8
0℃で保存した。mMESSAGE mMACHINE T7 Ultraキット(Li
fe Technologies Corp.、カールズバッド、CA)またはScri
ptキャップTM m7G Capping System/ScriptCapTM
2’−O−メチルトランスフェラーゼキット(Cell Script、マディソン、W
I)を用い、mRNAを合成し、次いで、MEGAclearキット(Life Tec
hnologies Corp.、カールズバッド、CA)を用いて精製した後、エタノ
ール沈殿を行った。
mRNAトランスフェクション
およそ60%〜90%コンフルエントで、TransIT−mRNAキット試薬(Mi
rus Biol LLC、マディソン、WI)を製造者の説明書に従って用い、細胞を
mRNAでトランスフェクトした。
ウエスタンブロット分析
Mammalian Cell−PE LBTMバッファー(G-Biosciences、セントル
イス、MO)を用いて細胞を抽出した。抽出したタンパク質をSDS−PAGEにより分
離し、ニトロセルロース膜に転写し、下記のもの:ウサギ抗β−アクチン(DB070、
Delta Biolabs,LLC、ギルロイ、CA)、マウス抗LL37(sc−1
66770、Santa Cruz Biotechnolology,Inc.、サン
タクルーズ、CA)、マウス抗S100A8(sc−48352、Santa Cruz
Biotechnolology,Inc.、サンタクルーズ、CA)、ウサギ抗S1
00A9(sc−20173、Santa Cruz Biotechnolology
,Inc.、サンタクルーズ、CA)、ウサギ抗PARP(#9542S、Cell s
ignaling)とともにインキュベートした。次に、ウサギ一次抗体をセイヨウワサ
ビペルオキシダーゼ(HP)結合ヤギ抗ウサギ抗体とともにインキュベートし、マウス一
次抗体はHP結合ヤギ抗マウス抗体(二次抗体、Santa Cruz Biotech
nolology,Inc.、サンタクルーズ、CA)とともにインキュベートした。免
疫反応を、SuperSiognalWest Pico化学発光基質(Thermo
Fisher Scientific,Inc.,ウォルサム、MA)を用いて可視化し
、Amersham Hyperfilm ECLフィルム(GE Healthcar
e Biosciences、ピスカタウェイ、NJ)に露光した。タンパク質バンドを
Quantity One分析(BioRad Laboratories,Inc.、
ハーキュリーズ、CA)により定量した。
細菌侵入アッセイ
細菌侵入は、抗生物質保護アッセイで決定した(Champaiboon et al., 2009. J. Biol.
Chem. 284:7078-90; Nisapakultorn et al., 2001. Infect. Immun. 69: 3692-3696)。簡
単に述べれば、KB細胞(1.0〜1.2×10細胞)を24ウェルプレート内に一晩
播種した。次に、細胞をリステリア菌ATCC 10403Sまたは腸チフス菌ATCC
14028とともに、それぞれ多重感染度(MOI)100:1および1:1でインキ
ュベートした。2時間のインキュベーションの後、単層をDPBS(Sigma−Ald
rich、セントルイス、MO)で洗浄し、100μg/mlゲンタマイシン(Sigm
a−Aldrich、セントルイス、MO)を含有する、10%FBSを添加したMEM
中で1.5時間インキュベートし、無菌蒸留水とともに15分間インキュベートすること
により細胞を溶解させた。放出された細菌を希釈し、スパイラルプレーター(Spira
l Biotech、ベセスダ、MD)を用いて播種し、37℃で一晩インキュベートし
た後、細胞内細菌のコロニー形成単位(CFU)の数をコロニーカウンター(C−110
、New Brunswick Scientific、エンフィールド、CT)で数え
た。
イン・ビトロ毒性アッセイ
イン・ビトロにおけるmRNA送達の毒性作用を、3−(4,5−ジメチルチアゾール
−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)アッセイ(イン・
ビトロ毒性アッセイキット、Sigma−Aldrich、セントルイス、MO)を用い
て細胞生存率を定量的に決定することによって分析した。簡単に述べれば、MTT溶液(
5mg/ml)を培養培地容量の10%に相当する量で各ウェルに加えた。次に、細胞を
37℃で2時間インキュベートし、570nmの波長で吸光度を測定し、生細胞のパーセ
ンテージを、トランスフェクト細胞と非トランスフェクト細胞の吸光度の比として計算し
た。
アポトーシスの分析
細胞のアポトーシスの状態を評価するために、トランスフェクト細胞を、上記のように
ウエスタンブロットでウサギ抗PARPを用い、アネキシンV−FITCアポトーシス検
出キット(MBL International Corp、ウォータータウン、MA)
を製造者の推奨に従って用いたフローサイトメトリーにより、PARP切断に関して評価
した。トランスフェクション後最大72時間の時点で、細胞をトリプシン処理し、PBS
中2.5%のFBSで洗浄し、結合バッファー中、アネキシンV−FITCおよびヨウ化
プロピジウムとともに室温、暗所で5分間インキュベートした。染色された細胞を、Be
cton Dickinson FACSCaliburフローサイトメーター(BD
Biosciences、サンノゼ、CA)をCellQuestソフトウエアとともに
用い、FITCシグナルをFL1に置き、ヨウ化プロピジウムシグナルをFL2に置いて
分析した。アネキシン−V−FITCで陽性染色された細胞をアポトーシスと見なした(P
elicano et al., 2003. J. Biol. Chem. 278: 37832-37839)。
統計分析
各条件について、少なくとも3回〜6回の独立した実験を行って分析した。平均値の差
を分析するために、Excelソフトウエア(Microsoft、レドモンド、WA)
を用いてスチューデントのt検定を適用した。
定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応分析
トリゾール試薬(Life Technologies Corp.、カールズバッド
、CA)およびRNeasy plus Miniキット(Qiagen、バレンシア、
CA)を用い、全RNAを単離し、スーパースクリプトIII(Life Techno
logies Corp.、カールズバッド、CA)を用いて逆転写した。定量的リアル
タイムポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)は、PrimeTimeプレデザインq
RT−PCRアッセイ(ヒトCAMPの場合にはHs.PT.42.1073747、ヒ
トS100A8の場合にはHs.PT.42.3682141、ヒトS100A9の場合
にはHs.PT.42.3080635、ヒトACTBの場合にはHs.PT.45.2
27970.g; Integrated Device Technology, San Jose, CA)を用いて行った。CA
MP、S100A8、S100A9 A8−IRES−A9およびA8−nIRES−A
9 mRNAの発現レベルをACTB mRNAに対して正規化した。
免疫蛍光
16時間のCAMP、S100A8/S100A9 mRNAトランスフェクションの
後、細胞を4%パラホルムアルデヒドで10分間固定し、PBS(pH7.4)で洗浄し
、次いで、0.25%Triton X−100で10分間透過処理を施した。PBS/
0.1%Tween 20中1%のBSAで1時間ブロッキングし、PBSで3回すすい
だ後に、細胞をマウス抗カルプロテクチン(mAb 27E10、sc−33714、S
anta Cruz Biotechnolology,Inc.、サンタクルーズ、C
A)またはマウス抗LL37(sc−166770、Santa Cruz Biote
chnolology,Inc.、サンタクルーズ、CA)とともに1時間、次いで、A
lexa Fluor 568結合ヤギ抗マウスIgGまたはAlexa Fluor
488結合ヤギ抗ウサギIgG(Life Technologies Corp.、カ
ールズバッド、CA)とともに1時間インキュベートした。EGFP mRNAトランス
フェクションの場合、抗体インキュベーションは必要としなかった。核をDAPIで染色
した。落射蛍光顕微鏡システムを用いて蛍光画像を取り込んだ。40時間のA8−IRE
S−A9およびA8−nIRES−A9 mRNAトランスフェクションも行った。
実施例2
細胞株および培養条件
S100A8/A9発現陰性のヒト癌細胞株KB(ATCC CCL−17)を最小必
須培地(MEM)で培養した。内因的にS100A8/A9を発現するヒトHNSCC細
胞株TR146は、ダルベッコの改変イーグル培地/ハムF−12(DMEM/F−12
)で培養した。TR146細胞は、原初は高分化型口内癌の子宮頸リンパ節転移に由来し
(Rupniak et al., 1985. J Natl Cancer Inst 75: 621-635)、テキサス大学、M.D.ア
ンダーソン癌センター、ヒューストン、TXのDr. Reuben Lotanから提
供されたものであった(Eicher et al., 1996. Clin Cancer Res 2: 1659-1664)。MEM
およびDMEM/F−12培養培地に10%熱失活ウシ胎児血清を添加し(完全培地)、
細胞を5%CO中、37℃で維持した。各細胞株は使用前にqPCRによってマイコプ
ラズマ陰性であることを確認した。
ヒト癌細胞株におけるS100A8/A9の安定発現
S100A8/A9(KB−S100A8/A9、旧称KB−MRP8/14としても
知られる)を発現するように安定トランスフェクトした癌細胞またはシャム対照ベクター
(KB−EGFP)を、従前に報告されているように(Nisapakultorn et al., 2001. Inf
ect Immun 69: 4242-4247)、KB細胞から作製した。簡単に述べれば、KB細胞を、S1
00A8(MRP8)またはS100A9(MRP14)サブユニット遺伝子を含む哺乳
動物発現ベクターpIRES−EGFP(Clontech、パロアルト、CA)と、選
択マーカーpSV2−neo(G418スルフェート耐性マーカー遺伝子)とで共トラン
スフェクトした。得られた細胞株KBS100A8/A9は、S100A8/A9タンパ
ク質複合体を発現する。KB−EGFPシャムトランスフェクション対照は、挿入の無い
pIRES−EGFPとpSV2−neoの共トランスフェクションにより作製した。K
BS100A8/A9およびKB−EGFPは両方とも700μg/mlのG418スル
フェート(ジェネティシン、Mediatech Inc.、マナサス、VA)中で維持
した。トランスフェクト細胞のサイトゾルのS100A8/A9発現は、サンドイッチ酵
素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)および抗S100A8/A9ヘテロ二量体特異的
モノクローナル抗体27E10(Bachem、キング・オブ・プルシア、PA)を用い
た間接的免疫蛍光の両方によって確認した。また、タンパク質複合体の形成を確認するた
めに共免疫沈降も行った。
リアルタイム定量的RT−PCRによる遺伝子発現分析
S100A8およびS100A9発現を、それぞれ舌、喉頭および唾液腺に起源するス
テージII(T2N0M0)、III(T3N0M0)およびIVA(T4N0M0)腫
瘍を有する3名の患者から切除したヒト頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)ならびにその対
応するNATの臨床検体で分析した。3名のHNSCC患者からのHNSCC腫瘍組織お
よび腫瘍細胞のエビデンスを示さないNATは、インフォームド・コンセントを得て商業
的組織バンク(ProteoGenex,Inc.、カルバーシティー、CA)から入手
した。腫瘍およびNATは切除後30分以内に急速冷凍し、切片を採り、新生細胞に関し
て分析した。少なくとも70%の腫瘍細胞およびNATを含むHNSCC検体の領域から
、トリゾールを用いてRNAを抽出し、品質管理のためにAgilent Bioana
lyzer 2100を用いて分析した。各患者からの腫瘍およびNATの全RNAをそ
れぞれプールし、逆転写し、リアルタイム定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−
PCR)をSYBR Greenとともに用いて定量した。
別の実験で、KBおよびTR146細胞から、Qiagen RNeasy Mini
キットを用いて全RNAを抽出し、NanoDrop分光光度計を用いて定量し、上記の
ようにリアルタイムqRT−PCRを用いて、S100A8およびS100A9特異的m
RNAを定量した。
ヒトHNSCC細胞株におけるS100A8/A9の安定なノックダウン
従前に記載されたような(Sorenson et al., 2012. Mucosal Immunol. 5: 66-75) S1
00A8/A9ノックダウンクローン(TR146−shRNA−S100A8/A9K
D)を作製するために、TR146細胞(内因性S100A8/A9発現を伴う)を、S
100A8およびS100A9遺伝子転写産物に対する干渉shRNAを産生するための
オリゴ配列を含有するGeneEraser短鎖ヘアピンRNA(shRNA)哺乳動物
発現ベクター(Stratagene、シダークリーク、TX)pGE−1でトランスフ
ェクトした。S100A8およびS100A9遺伝子サイレンシングクローンの陰性対照
(TR146−shRNA−対照)を作製するために、一部の細胞を、スクランブルsh
RNAを含むpGE−1対照ベクターでトランスフェクトした。250μg/mlのG4
18スルフェートの存在下で増殖させたクローンを選択した。S100A8/A9遺伝子
およびタンパク質発現をqRT−PCRおよび免疫ブロットによって定量した。
S100A8/A9陽性細胞および陰性細胞の増殖
足場依存的増殖率を測定するために、腫瘍細胞を非発熱性ポリスチレン組織培養フラス
コの完全培地(上記参照)中で培養し、トリプシン処理により採取し、トリパンプルー排
除により計数した。総数はVi−Cell細胞生存率分析装置(Beckman Cou
lter、フラートン、CA)を用いて確認した。足場非依存的増殖は、標準的な軟寒天
培地(0.5%固形寒天の上にプレーティングした完全培地中0.25%の寒天)で、5
%CO、37℃にて、最大2.5週間増殖させた後に、細胞コロニーを数えることによ
って決定した。
細胞の同調化および細胞周期の分析
KB細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞を1×10細胞
/mlの密度で播種し、上記のように完全培地中で培養した。G1/Sで同調させるため
に、70%コンフルエントの細胞(約48時間培養)を一晩血清飢餓状態とし、次いで、
完全培地中で12時間、3μg/mlのアフィジコリンで遮断した。G1/S遮断から離
脱させて細胞周期への再進入を促すため、同調化した細胞を、カルシウムおよびマグネシ
ウムを含まないダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)で3回洗浄してアフィジ
コリンを除去し、10%FBSを含有する新鮮培地中で培養した。G1/S遮断から離脱
した後の細胞を種々の時点で採取し、70%氷冷エタノール中で固定し、37℃にて30
分間、25μg/mlヨウ化プロピジウム(PI)溶液(DPBS中、1mg/mlのR
Nアーゼおよび0.1%のTriton X−100を含有)でDNAを染色した。PI
染色されたDNAの含量を、フローサイトメトリーを用いて分析した。また、同調培養物
中の有糸分裂細胞も、ホスホヒストンH3(Ser10)特異的ポリクローナル抗体(P
E結合二次抗体により検出され、他所に記載されるようにフローサイトメトリーにより分
析される)を用いた免疫染色により数えた(Krutzik et al., 2003. Cytometry A 55: 61-
70)。
細胞の溶解およびタンパク質の抽出
単層培養した癌細胞をトリプシン処理によって採取し、DPBSで2回洗浄し、新鮮な
プロテアーゼ阻害剤カクテル(カタログ番号P8340、Sigma−Aldrich
Biotechnology、セントルイス、MO)を1:100希釈で添加した免疫沈
降溶解(IP)バッファー(50mM Tris−HCl、pH7.5、150mM N
aCl、1mM EDTA、1mM EGTA、1%Triton X−100、0.5
%Nonidet P−40、1mM NaVO、2mM NaF)を用い、氷上で
2時間溶解させた。不溶性材料を4℃、15,000xgで10分間の遠心分離によって
除去し、上清を回収し、BCATMタンパク質アッセイ(Pierce Biotech
nology Inc.、ロックフォード、IL)によりタンパク質濃度を決定した。
免疫ブロット分析
タンパク質サンプルを1×サンプルバッファー(12.5%グリセロール、0.005
%ブロモフェノールブルーおよび2.5%βメルカプトエタノールを含む31.25mM
のTris−HCl、pH6.8中1%SDS)中で5分間煮沸した。SDS−ポリアク
リルアミドゲルに、示されたように総タンパク質50〜100μg/ウェルをロードし、
Bio−Rad(Bio−Rad Laboratories,Inc.、ハーキュリー
ズ、CA)セミドライ式タンパク質転写装置によってPVDF膜またはニトロセルロース
膜に転写し、TBS−Tバッファー(20mM Tris−HCl pH7.4、137
mM NaCl、0.1%Tween−20)中5%スキムミルクで一晩ブロッキングし
、ブロッキングバッファー中、1:1000希釈した一次抗体とともに室温で1時間イン
キュベートした。次に、これらのブロットをTBS−Tで各5分間3回洗浄し、ブロッキ
ングバッファー中で1:3000希釈したセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)結
合二次抗体とともにさらに1時間インキュベートした。ホスホPP2A−C(Tyr30
7)ウサギモノクローナル抗体(Epitomics,Inc.、バーリンゲーム、CA
)を除き、細胞周期レギュレーターを検出するための抗体は総てSanta Cruz
Biotechnology,Inc.(サンタクルーズ、CA)から購入した。最終洗
浄をTBS−Tで3回行った後、これらのブロットをECLウエスタンブロッティング検
出基質(Amersham Biosciences、ピスカタウェイ、NJ)中でイン
キュベートした。化学発光バンドを記録し、コダックXAR−5X線フィルムに露光する
ことにより分析した。
共免疫沈降法
各細胞株からの等量の溶解液タンパク質を、Ezview RedプロテインAアフィ
ニティーゲル(プロテインAゲル、Sigma−Aldrich)とともにインキュベー
トして非特異的結合を最小化した(プレクリア(pre-clear))。次に、プレクリアした溶
解液に5μgの捕捉抗体を混合し、TBSで容量を1mlに調整した。この混合物を穏や
かに回転させながら4℃で1時間インキュベートした後、25μlのプロテインAゲルを
加え、穏やかに回転させながら4℃でさらに1時間インキュベートした。次に、プロテイ
ンA−抗体−タンパク質複合体を冷免疫沈降溶解バッファーで3回洗浄し、1×サンプル
バッファー(上記の通り)でプロテインAゲルから溶出させた。軽く遠心分離した後、上
清を沸騰水中で5分間インキュベートし、免疫ブロット法によって分析した。14−3−
3β:Cdc25C相互作用研究では、マウス抗14−3−3βを共IP捕捉抗体として
用い、ウサギ抗Cdc25C免疫ブロット検出に用いた。S100A8/A9とPP2A
を共免疫沈降させるためには、マウス抗S100A8/A9抗体27E10または抗S1
00A9およびヤギ抗PP2A−Aα抗体を用いた。抗体は総てSanta Cruz
Biotechnology,Incから購入した。
オカダ酸処理によるPP2A阻害
KB細胞、KB−EGFP細胞およびKB−S100A8/A9細胞を3×10細胞
/ウェルの密度で播種し、上記のように完全培地中で一晩培養した。培養細胞を10nM
オカダ酸(Sigma−Aldrich、セントルイス、MO)またはビヒクル対照(D
MSO)を含有する新鮮培地とともに24時間インキュベートした。冷DPBSで2回洗
浄することによって細胞を採取し、氷上で、そのままウェル内で、ホスファターゼ溶解バ
ッファー(50mM Tris−HCl、pH7.5、150mM NaCl、1%デオ
キシコール酸ナトリウム、1%SDS、1%Triton X−100、1mM Na
VO、2mM NaFおよび10%プロテアーゼ阻害剤)を用いて溶解させた。溶解液
に対して−80℃での凍結−融解サイクルを2回行い、4℃で遠心分離し、BCAおよび
免疫ブロットによるタンパク質定量のために上清を回収した。
PP2Aホスファターゼ活性アッセイ
ホスファターゼ活性は、免疫沈降ホスファターゼアッセイキット(カタログ番号17−
313、EMD Millipore、ビレリカ、MA)を用いて行った。同調化した細
胞を採取し、DPBSで2回洗浄し、ペレットとし、上記のように新鮮なプロテアーゼ阻
害剤カクテルを添加し、ホスファターゼ阻害剤、NaVOおよびNaFを含まないI
P溶解バッファーに再懸濁させた。各反応で新鮮な溶解液を用いた。PP2Aホスファタ
ーゼ活性は製造者のプロトコールに従って測定した。簡単に述べれば、100μgの総タ
ンパク質(濃度はIP溶解バッファーで調整)に2μgのマウスモノクローナル捕捉抗体
(PP2A、Cサブユニットクローン1D6、EMD Millipore)を混合し、
アイソタイプマウスIgG2bを対照として用い、容量をpNPP Ser/Thrアッ
セイバッファー(50mM Tris−HCl、pH7.0、100μM CaCl
で500μlに調整した後に4℃で1時間、絶えず揺動させながらインキュベートした。
インキュベーション後、25μlのプロテインAアガロースビーズを各反応混合物に加え
、絶えず揺動させながら4℃でさらに1時間インキュベーションを続けた。次に、これら
のビーズをTBSで3回洗浄し、次いで、Ser/Thrアッセイバッファーで1回洗浄
し、Ser/Thrアッセイバッファーで希釈した750μMのスレオニンホスホペプチ
ド(K−R−pT−I−R−R)溶液中、30℃で10分間、絶えず振盪しながらインキ
ュベートした。放出された総無機リン酸(Pi)を、マラカイトグリーンリン酸検出溶液
(キット内に含まれている)を用いて測定した。
実施例3
細胞株
カルプロテクチン(KB−S100A8/A9、旧称KB−MRP8/14としても知
られる)を発現するように安定トランスフェクトされた上皮細胞またはシャム対照ベクタ
ー(KB−EGFP)をKB細胞から、従前に報告されている通りに(Nisapakultorn et
al., 2001. Infect. Immun. 69: 3692-3696)作出した。簡単に述べれば、KB細胞をS1
00A8(MRP8)およびS100A9(MRP14)カルプロテクチンサブユニット
コード領域を含有する哺乳動物発現ベクターpIRES−EGFP(Clontech、
パロアルト、CA)と選択マーカーpSV2−neo(G418スルフェート耐性マーカ
ー)とで共トランスフェクトした。得られた細胞株KB−S100A8/A9はカルプロ
テクチン複合体を発現する。KB−EGFPシャムトランスフェクション対照は、挿入の
無いpIRES−EGFPとpSV2−neoの共トランスフェクションにより作製した
。KB−S100A8/A9およびKB−EGFPは両方とも、10%ウシ胎児血清(F
BS)を添加し、5%CO、37℃で維持したMEM(CELLGRO、Mediat
ech、Inc.、マナサス、VA)中、700μg/mlのG418スルフェート(ジ
ェネティシン、Mediatech Inc.、マナサス、VA)で維持した。総ての実
験前の2日間、細胞はG418を含まず10%FBSを含むMEM(完全培地)中で維持
した。
TR146細胞は、MDアンダーソン癌センター、ヒューストン、TXのDr.Reu
ben Lotanから入手した口内癌細胞株である。細胞はG418を用いずに上記の
通りに培養した。一部の細胞は、S100A8/A9の発現および産生を抑制するために
shRNAで、または標準的な方法を用いたモックトランスフェクション対照で安定トラ
ンスフェクトした。
口腔底腫瘍形成の動物モデル
6〜8週齢の雌01N70[Cr:NIH(S)−nu/nu Nude]系統マウス
を、12時間の明暗周期を用い、特定病原体不在条件下、マイクロアイソレーターケージ
で飼育し、食物と水は自由に摂らせた。動物を、O 2L min−1中5%のイソフ
ルオランを用いて麻酔し、KB(1×10)細胞またはTR146(5×10)細胞
またはトランスフェクト誘導体を100μl 1:1 ダルベッコのリン酸緩衝生理食塩
水(DPBS)/マトリゲル(BD Biosciences、サンノゼ、CA)中に懸
濁し、口腔底に同所注入した。歩行できるまで動物を監視し、試験中、毎日確認した。注
射後17日目に、マウスをCOで安楽死させた。腫瘍を含む口腔組織を回収し、DPB
Sですすぎ、パラフィン包埋した10%ホルマリン溶液中で保存し、組織学的分析のため
にヘマトキシリンおよびエオジン(Histoserv Inc、ジャーマンタウン、M
D)で染色した。
結果を図13に示す。
実施例4
鋳型をpGEM4Z.2bgUTR.150Aから、5%2−チオウリジンを加え、2
5%5−メチルシチジンを加えて、実施例1に記載の通りに増幅し、mRNAは、mME
SSAGE mMACHINE T7 Ultraキット(Ambion、Life T
echnologies Corp.、グランドアイランド、NY,)をARCAキャッ
ピングとともに用いて合成した。細胞を、TransIT−mRNAキット(Mirus
Bio LLC、マディソン、WI)を用いてトランスフェクトした。唾液をトランス
フェクション試験の直前に3名のドナーから採取し、プールし、12,000×gで5分
間遠心分離して粒子を除去し、その唾液上清を総ての試験に用いた。
用量反応相関を示すように唾液を希釈し、上皮細胞培養物とともに1分間、3分間、ま
たは5分間インキュベートした。いくつかの試験では、唾液処理細胞を洗浄して処理を元
に戻した。唾液処理直後に、洗浄して、また、洗浄せずに、細胞をEGFP mRNAで
トランスフェクトした。mRNAトランスフェクション16時間後に、細胞を4%パラホ
ルムアルデヒドで10分間固定し、核をDAPIで洗浄した。蛍光画像を落射蛍光顕微鏡
で取り込んだ。結果を図15および図16に示す。
実施例5
歯周炎動物モデルおよびS100A8/A9 mRNA処置の有効性
P.ジンジバリス誘発歯周炎に対する感受性を、S100A8/A9−/−である野生
型C57BL/6マウス、ヒトS100A8/A9の上皮組織特異的発現を有するS10
0A8/A9−/−マウス、または歯肉上皮へのS100A8/A9 mRNAトランス
フェクションの局所適用を受けたS100A8/A9−/−マウスにおいて評価した。
P.ジンジバリスによる口腔感染
P.ジンジバリスATCC 53977(A7A1−28)(Costalonga, et al., 200
9, J Periodontal Res 44:537-542)は、他のP.ジンジバリスよりも大きな骨破壊を誘導
する(Baker, et al., 2000, Oral Microbiol Immunol 15:27-32)。口腔感染を作り出すた
めに、マウスを抗生物質で前処理し、2%カルボキシメチルセルロース中の4×10
FUのP.ジンジバリスまたは対照L.ムリヌス(L. murinus)を従前に記載されているよ
うに(Costalonga, et al., 2009, J Periodontal Res 44:537-542)、強制経口投与により
、4日あけて6エピソード与える。L.ムリヌスは歯槽骨欠損または炎症を生じない。P
.ジンジバリスおよびL.ムリヌスのコロニー形成は、最初の強制経口投与前と50日後
にマウスの口腔をサンプリングすることにより試験する。
使用動物
C57BL/6Jマウス(The Jackson Laboratory、バーハー
バー、ME)に、強制経口投与により、P.ジンジバリスATCC 53977を接種す
る。総てのマウスを特定病原体不在(SPF)AAALAC承認施設で飼育する。事前の
検出力の計算に基づけば、各処置または対照(シャム)を受ける21個体のマウスは、P
.ジンジバリスATCC 53977感染マウスとシャム感染マウスの間の骨周囲の骨破
壊の程度に90%の検出力で10〜15%の違いを検出するのに十分である(αを0.0
5に設定した場合)。
炎症の測定
記載されているように(Costalonga, et al., 2009, J Periodontal Res 44:537-542)、
上顎および下顎を0日目および50日目に採取し、切開し、正中で分離して4検体を得る
。各試験群または処理からの14の右側の下顎半体および上顎半体のうち7つを4%パラ
ホルムアルデヒドで固定し、pH8の10%EDTA中で1週間脱灰する。検体を記載の
ように(Sato, et al., 1986, Am J Pathol 125:431-435)パラフィンに包埋し、ヘマトキ
シリン−エオジンで染色するか、またはOCTにて凍結させ、免疫細胞の免疫蛍光同定向
けに処理する。
隣接歯間組織の細胞充実度を特徴付けるために、3本の臼歯総ての検体の、根尖−歯冠
方向に近遠心断7μmの切片をとった(sectioned meso-distally cutting 7 μm apico-c
oronally)。炎症の存在および接着の欠如を、それぞれ炎症核の優位性およびセメントエ
ナメル境から根尖側への接合上皮の移動によって同定した。
顎からの細菌の回収
採取直後に、14の右側の下顎半体および上顎半体のうち他方の7つを用いて、組織を
骨から剥離するか、またはディスパーゼで結合組織から表皮層を消化する処理を行うこと
により、歯肉上皮から細菌を回収する。あるいは、顎を予め還元した培養培地中でホモジ
ナイズする。一部を好気性チャンバー内の血液寒天培地に播種し、CFUを数える。また
、アリコートを用いて、ホモジネートに対してqPCRを用い、P.ジンジバリスおよび
L.ムリヌスのレベルを評価する。
歯槽骨欠損の判定
左側の下顎半体および上顎半体を、メスを用いて力をかけずに除肉する。顎を蒸留水で
10分間煮沸し、1N NaOH中で3時間置いて、残留している角質化した歯肉を除去
し、最後に、1%メチレンブルーで1分間染色する。除肉した下顎半体および上顎半体を
軟質モールドに舌側を上にしてマウントし、記載のように(Costalonga, et al., 2009, J
Periodontal Res 44:537-542)デジタルカメラが装備された実体顕微鏡下にて倍率40×
で撮影する。サンプル−対物角(sample-objective angle)に関連する画像のゆがみを最小
とするために、下顎半体および上顎半体の舌側画像を頬側咬頭中央部の遠心端と舌側咬頭
中央部の遠心端の間の投影領域が10,000±500画素となるように標準化する。撮
影した顎で、Adobe Photoshop(Adobe Systems,Inc.
、サンノゼ、CA)の標準化グリッドを用いて、3本の各臼歯のセメントエナメル境(cem
entum-enamel junction)(CEJ)から歯槽頂までを測定する。歯槽骨のレベル変化は、
従前に記載されているように(Costalonga, et al., 2009, J Periodontal Res 44:537-54
2)、見えている根幹の表面積における画素数として間接的に測定する。
さらに、一部の顎で、マイクロコンピューター断層撮影法(CT)を用いて評価を行う
分析
C57BL/6マウスおよびS100A8/A9−/−マウスにおける4つの独立した
群(P.ジンジバリス感染対照、L.ムリヌス感染対照)の骨面積測定値の平均を、分散
分析の従属変数として使用する。本測定方法の感度では、検出率90%で歯槽頂骨レベル
の10%の変化の検出が可能である。
同様に、一般に細菌、具体的には、P.ジンジバリスおよび対照L.ムリヌスの、S1
00A8/A9の存在下および不在下での増殖を比較する。
炎症は、半定量的に評価する。
C57BL/6野生型およびヒトS100A8/A9の上皮特異的レスキューを伴うS
100A8/A9−/−マウスにおける歯周炎に対する感受性を評価するために、P.ジ
ンジバリスまたは対照L.ムリヌスを用いて、野生型C57BL/6(ネズミS100A
8/A9+/+)マウス、S100A8/A9−/−マウス、およびヒト上皮特異的S1
00A8およびS100A9のノックインによってレスキューしたS100A8/A9−
/−マウスに感染させる。C57BL/6バックグラウンドのマウスにおけるS100A
8/A9のヌル突然変異は、トランスポゾン組み込みが可能な多重遺伝子ベクター(Moria
rity et al., 2013, Nucleic Acids Res 41:e92)を用いて複数の遺伝子をマウスに導入す
る系を用いてレスキューする。この系を用いれば、ROSA26遺伝子座(Soriano, P..
1999, Nature Genetics 21:70-71)を、S100A8およびS100A9のコード領域を
含有する多重遺伝子ベクターでターゲッティングし、K14プロモーターをノックインす
ることができる。ゆえに、このノックインは、上皮細胞でのみ発現される。ヒトS100
A9の発現は、S100A8/A9−/−マウスにおけるマウスS100A8の翻訳を可
能とするが、これはマウスS100A8がヒトS100A9と複合体を形成してハイブリ
ッドヘテロ二量体を形成することがないためである(Propper et al., 1999, J Biol Chem
274:183-188)。
3系統のマウスを、病原体としてのP.ジンジバリスと共生、非病原性対照としてのL
.ムリヌスを用いて、上記のように歯周炎の発現に関して比較する。歯周炎は、野生型C
57BL/6(ネズミS100A8/A9+/+)系統とヒト上皮特異的ノックイン(S
100A8/A9−/−バックグラウンド)系統に同等に発現される。S100A8/A
9−/−マウスは、より多量の歯槽骨欠損を示す。
この試験は、S100A8およびS100A9のコード領域が歯周炎耐性における自然
免疫因子であることを示す。歯周炎が確立される前と確立された後のこれら3系統の軟組
織の組織病理を比較すると、歯肉上皮におけるヒトおよびネズミS100A8/A9の局
在およびS100A8/A9−/−マウスにおける感染後の上皮の健全性の喪失が確認さ
れる。
ヒト上皮特異的S100A8/A9のノックイン
上皮特異的S100A8/A9を、ROSA26遺伝子座を標的とする組み込み可能な
多重遺伝子ベクター(Moriarity et al., 2013, Nucleic Acids Res 41:e92)を用いてS1
00A8/A9−/−ES細胞にノックインする。lox−stop−loxカセットが
K14プロモーターとヒトS100A8およびS100A9コード領域を含有する多重遺
伝子ベクターの間に置かれる(ヒトS100A8/A9は上皮細胞内で自発的に複合体と
して形成(Champaiboon et al., 2009, J Biol Chem 284:7078-7090))。ケラチン14−
CREおよび多重遺伝子(S100A8およびS100A9)creコンディショナルア
レルに関して同型接合のマウスを交配させて試験マウスを作出する。交配に成功したマウ
スは上皮組織でS100A8/A9を発現する。本明細書にS100A8/A9−/−と
して記載されるマウスは、実際には、S100A9−/−であり、S100A8 mRN
Aを発現するがS100A8タンパク質は発現しない(Hobbs et al., 2003, Mol Cell Bi
ol 23:2564-2576; Manitz et al., 2003, Mol Cell Biol 23:1034-1043)。ネズミS10
0A8/A9は、S100A8/A9過剰発現がfloxed型のヒトタンパク質だけに
由来するのでなお健全である。
歯周炎の評価
上記の方法およびアプローチを用い、炎症を評価し、P.ジンジバリス感染した、野生
型、S100A8/A9−/−およびヒトS100A8/A9ノックイン(S100A8
/A9−/−バックグラウンド)における上皮のP.ジンジバリス感染および歯槽骨レベ
ルを、試験の開始時と最初の接種後50日目に測定する。データを各バックグラウンドの
L.ムリヌス感染(対照)マウスと比較し、P.ジンジバリス感染に対する耐性における
S100A8/A9の役割を決定する。
分析
骨面積測定値の平均を、C57BL/6マウス、S100A8/A9−/−マウス、お
よびS100A8/A9−/−バックグラウンドのヒトS100A8/A9レスキューマ
ウスの、6つの独立した群(P.ジンジバリス感染、L.ムリヌス感染対照)における分
散分析の従属変数として使用する。本測定方法の感度では、検出率90%で歯槽頂骨レベ
ルの10%の変化の検出が可能である。同様に、一般に上皮での細菌、具体的には、P.
ジンジバリスおよび対照L.ムリヌスの、S100A8/A9の存在下および不在下での
増殖を比較する。
炎症は、半定量的に評価する。
歯肉にS100A8/A9 mRNAを局所適用した、およびしないC57BL/6
S100A8/A9−/−マウスにおける歯周炎に対する感受性を評価するために、P.
ジンジバリスまたは対照L.ジンジバリスを用いて、野生型(ネズミS100A8/A9
+/+)マウス、S100A8/A9−/−マウス、およびパッケージされたヒトS10
0A8/A9 mRNAの局所適用によりレスキューしたS100A8/A9−/−マウ
スに感染させる。上皮細胞をS100A8およびS100A9に特異的なmRNAでトラ
ンスフェクトし、両タンパク質を発現させ、抗菌S100A8/A9複合体を形成するよ
うにすることができる(Zou et al., 2013, Infect Immun 81:3975-3983)。トランスフェ
クション系は本質的に局所的である。パッケージされたmRNAを上皮表面に直接加える
と、mRNAは上皮細胞に取り込まれ、新たなS100A8およびS100A9タンパク
質が同細胞で共発現され、侵入細菌病原体に対する耐性が増す。
イン・ビボ試験では、マウス口腔上皮から唾液を洗い流し、パッケージされたmRNA
の取り込みに対する唾液の障壁を取り除く。上皮を風乾した後、本質的に肺における使用
に関して記載されているように(Kormann et al., 2011, Nature Biotechnology 29:154-1
57; Mays et al., 2013, J Clin Invest 123:1216-1228)、ハイインテンシティーアトマ
イザーを用いて、パッケージされたmRNAを歯と歯肉の界面に直接適用する。このアト
マイザーは、RNAを意図した界面に指向することを可能とするように細孔ニードルが取
り付けられている。
S100A8/A9 mRNAは、どのプロトコールを用いる場合でも干渉を最小とす
るためにP.ジンジバリスの各適用1日前に歯肉に適用する。3つの条件のマウスを、病
原体としてのP.ジンジバリスおよび共生非病原性対照としてのL.ムリヌスを用いて上
記のように、歯周炎の発現に関して比較する。歯周炎は、野生型(ネズミS100A8/
A9+/+)およびパッケージされたヒトS100A8/A9 mRNAの局所適用によ
りレスキューしたS100A8/A9−/−マウスにおいて同様に明白である。S100
A8/A9−/−マウスは、より多量の歯槽骨欠損を示す。
本試験により、S100A8およびS100A9が歯周炎に対する歯肉上皮耐性におけ
る自然免疫因子であることが確認される。歯周炎が確立される前と確立された後のこれら
3条件のマウスの軟組織の組織病理を比較すると、歯肉上皮におけるヒトおよびネズミS
100A8/A9の局在およびS100A8/A9−/−マウスにおける感染後の上皮の
健全性の喪失が確認される。
分析
骨面積測定値の平均を、野生型(ネズミS100A8/A9+/+)マウス、S100
A8/A9−/−マウス、およびパッケージされたヒトS100A8/A9 mRNAの
局所適用によりレスキューしたS100A8/A9−/−マウスの、6つの独立した群(
P.ジンジバリス感染、L.ムリヌス感染対照)における分散分析の従属変数として使用
する。分析は上記の通りである。
例示的実施形態
実施形態1 上皮細胞に細胞増殖の抑制に関与するポリペプチドをコードするmRNA
を導入することと、
前記細胞に、前記細胞が足場非依存性環境で増殖する可能性を小さくするのに有効な量
で前記ポリペプチドを発現させること
を含んでなる方法。
実施形態2 前記ポリペプチドがカルプロテクチン、S100A8、またはS100A
9を含んでなる、実施形態1に記載の方法。
実施形態3 細胞に自然免疫に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入する
ことと、
細胞に、前記細胞が病原体により感染を受ける可能性を小さくするのに有効な量で前記
ポリペプチドを発現させること
を含んでなる方法。
実施形態4 前記ポリペプチドがカテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプロ
テクチン、S100A8、S100A9、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白血
球阻害剤、リポカリン2、またはリゾチームを含んでなる、実施形態3に記載の方法。
実施形態5 前記mRNAが安定化部分を含んでなる、実施形態1〜4のいずれか一項
に記載の方法。
実施形態6 前記安定化部分が5’キャップを含んでなる、実施形態5に記載の方法。
実施形態7 前記安定化部分が3’伸長部を含んでなる、実施形態5に記載の方法。
実施形態8 前記細胞が粘膜上皮細胞である、実施形態1〜7のいずれか一項に記載の
方法。
実施形態9 前記細胞を病原体に暴露させることをさらに含んでなる、実施形態3〜8
のいずれか一項に記載の方法。
実施形態10 前記病原体が細菌を含んでなる、実施形態3〜9のいずれか一項に記載
の方法。
実施形態11 前記細菌がカプノシトファガ・スプティゲナ、大腸菌、ブドウ状球菌種
、連鎖球菌種、リステリア菌、ネズミチフス菌、ボレリア・ブルグドルフェリ、ポルフィ
ロモナス・ジンジバリス、タンネレラ・フォーサイシア、トレポネーマ・デンティコラ、
緑膿菌、クラミジア種、ナイセリア種、ガードネレラ種、またはトリコモナス種を含んで
なる、実施形態10に記載の方法。
実施形態12 前記病原体が真菌を含んでなる、実施形態3〜9のいずれか一項に記載
の方法。
実施形態13 前記真菌がカンジダ・アルビカンス、アシネトバクター・バウマニー、
またはアスペルギルス種の真菌を含んでなる、実施形態12に記載の方法。
実施形態14 前記細胞が、前記病原体による感染により引き起こされる病態を有する
、または有するリスクのある対象の細胞である、実施形態3〜13のいずれか一項に記載
の方法。
実施形態15 前記病態が癌腫を含んでなる、実施形態14に記載の方法。
実施形態16 前記細胞にmRNAを導入する前に、前記細胞を洗浄して細胞から粘液
を除去することをさらに含んでなる、実施形態1〜15のいずれか一項に記載の方法。
実施形態17 前記粘液が唾液を含んでなる、実施形態16に記載の方法。
実施形態18 上皮細胞の細胞増殖を抑制するポリペプチドをコードするmRNAと、
イン・ビボ送達ビヒクルと
を含んでなる、組成物。
実施形態19 前記ポリペプチドがカルプロテクチン、S100A8、またはS100
A9を含んでなる、実施形態18に記載の組成物。
実施形態20 前記上皮細胞を足場非依存性環境で増殖させる場合に、前記ポリペプチ
ドが前記上皮細胞の細胞増殖を抑制する、実施形態18または実施形態19に記載の組成
物。
実施形態21 自然免疫に関与するポリペプチドをコードするmRNAと、
イン・ビボ送達ビヒクルと
を含んでなる、組成物。
実施形態22 前記ポリペプチドがカテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプ
ロテクチン、S100A8、S100A9、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白
血球阻害剤、リポカリン2、またはリゾチームを含んでなる、実施形態21に記載の組成
物。
実施形態23 前記mRNAが安定化部分を含んでなる、実施形態18〜22のいずれ
か一項に記載の組成物。
実施形態24 前記安定化部分が5’キャップを含んでなる、実施形態23に記載の組
成物。
実施形態25 前記安定化部分が3’伸長部を含んでなる、実施形態23に記載の組成
物。
本明細書に引用されている総ての特許、特許出願、および刊行物の全開示、ならびに電
子的に利用可能な素材(例えば、例えば、GenBankおよびRefSeqにおけるヌ
クレオチド配列提出物、および例えば、SwissProt、PIR、PRF、PDBに
おけるアミノ酸配列提出物、およびGenBankおよびRefSeqにおける注釈コー
ド領域からの翻訳を含む)は、それらの総てが引用することにより本明細書の一部とされ
る。本出願の開示と引用することにより本明細書の一部とされるいずれかの文献の開示の
間に何らかの不一致が存在する場合、本出願の開示が基準となるものとする。以上の詳細
な説明および例は単に明瞭な理解のために示したものである。そこから不必要な制限がな
されるべきではない。本発明は示され、記載されている厳密な詳細に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲によって定義される本発明内には当業者に自明な変形形態が含まれ
る。
特に断りのない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される成分の量、分子量な
どを顕す数値は総て、総ての場合において、「約」という用語によって修飾されると理解
されるべきである。よって、そうではないことが示されない限り、本明細書および特許請
求の範囲において示される数値パラメーターは、本発明によって得ようとする所望の特性
に応じて異なり得る近似値である。少なくとも、特許請求の範囲に対する均等論を限定し
ようとするものではないが、各数値パラメーターは少なくとも報告されている有効桁数に
照らして、また、通常の丸め技法を適用することによって解釈されるべきである。
本発明の広い範囲を示す数値範囲およびパラメーターは近似値ではあるが、具体例に示
される数値はできる限り厳密に報告されている。しかしながら、総ての数値はそれらの個
々の試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じるある範囲を内包する。
総ての見出しは読者の便宜のためであり、特に断りのない限り、見出しに続くテキスト
の意味を限定するために使用されるべきではない。

Claims (25)

  1. 上皮細胞に細胞増殖の抑制に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入するこ
    とと、
    前記細胞に、前記細胞が足場非依存性環境で増殖する可能性を小さくするのに有効な量
    で前記ポリペプチドを発現させること
    を含んでなる方法。
  2. 前記ポリペプチドがカルプロテクチン、S100A8、またはS100A9を含んでな
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 細胞に自然免疫に関与するポリペプチドをコードするmRNAを導入することと、
    細胞に、前記細胞が病原体により感染を受ける可能性を小さくするのに有効な量で前記
    ポリペプチドを発現させること
    を含んでなる方法。
  4. 前記ポリペプチドがカテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプロテクチン、S
    100A8、S100A9、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白血球阻害剤、リ
    ポカリン2、またはリゾチームを含んでなる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記mRNAが安定化部分を含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記安定化部分が5’キャップを含んでなる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記安定化部分が3’伸長部を含んでなる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記細胞が粘膜上皮細胞である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記細胞を病原体に暴露させることをさらに含んでなる、請求項3〜8のいずれか一項
    に記載の方法。
  10. 前記病原体が細菌を含んでなる、請求項3〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記細菌がカプノシトファガ・スプティゲナ、大腸菌、ブドウ状球菌種、連鎖球菌種、
    リステリア菌、ネズミチフス菌、ボレリア・ブルグドルフェリ、ポルフィロモナス・ジン
    ジバリス、タンネレラ・フォーサイシア、トレポネーマ・デンティコラ、緑膿菌、クラミ
    ジア種、ナイセリア種、ガードネレラ種、またはトリコモナス種を含んでなる、請求項1
    0に記載の方法。
  12. 前記病原体が真菌を含んでなる、請求項3〜9のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記真菌がカンジダ・アルビカンス、アシネトバクター・バウマニー、またはアスペル
    ギルス種の真菌を含んでなる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記細胞が、前記病原体による感染により引き起こされる病態を有する、または有する
    リスクのある対象の細胞である、請求項3〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記病態が癌腫を含んでなる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記細胞にmRNAを導入する前に、前記細胞を洗浄して細胞から粘液を除去すること
    をさらに含んでなる、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記粘液が唾液を含んでなる、請求項16に記載の方法。
  18. 上皮細胞の細胞増殖を抑制するポリペプチドをコードするmRNAと、
    イン・ビボ送達ビヒクルと
    を含んでなる、組成物。
  19. 前記ポリペプチドがカルプロテクチン、S100A8、またはS100A9を含んでな
    る、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記上皮細胞を足場非依存性環境で増殖させる場合に、前記ポリペプチドが前記上皮細
    胞の細胞増殖を抑制する、請求項18または請求項19に記載の組成物。
  21. 自然免疫に関与するポリペプチドをコードするmRNAと、
    イン・ビボ送達ビヒクルと
    を含んでなる、組成物。
  22. 前記ポリペプチドがカテリシジン抗菌タンパク質(CAMP)、カルプロテクチン、S
    100A8、S100A9、β−デフェンシン、S100A7、分泌型白血球阻害剤、リ
    ポカリン2、またはリゾチームを含んでなる、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記mRNAが安定化部分を含んでなる、請求項18〜22のいずれか一項に記載の組
    成物。
  24. 前記安定化部分が5’キャップを含んでなる、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記安定化部分が3’伸長部を含んでなる、請求項23に記載の組成物。
JP2020186487A 2013-01-11 2020-11-09 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法 Withdrawn JP2021019644A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361751504P 2013-01-11 2013-01-11
US61/751,504 2013-01-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018190468A Division JP6956059B2 (ja) 2013-01-11 2018-10-05 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021019644A true JP2021019644A (ja) 2021-02-18

Family

ID=51167392

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552801A Pending JP2016511230A (ja) 2013-01-11 2014-01-10 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法
JP2016218023A Active JP6473729B2 (ja) 2013-01-11 2016-11-08 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法
JP2018190468A Active JP6956059B2 (ja) 2013-01-11 2018-10-05 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法
JP2020186487A Withdrawn JP2021019644A (ja) 2013-01-11 2020-11-09 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552801A Pending JP2016511230A (ja) 2013-01-11 2014-01-10 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法
JP2016218023A Active JP6473729B2 (ja) 2013-01-11 2016-11-08 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法
JP2018190468A Active JP6956059B2 (ja) 2013-01-11 2018-10-05 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20150344537A1 (ja)
EP (2) EP3501551B1 (ja)
JP (4) JP2016511230A (ja)
KR (2) KR102056511B1 (ja)
CN (1) CN105473163A (ja)
AU (1) AU2014205298B2 (ja)
CA (2) CA3152721A1 (ja)
ES (1) ES2738315T3 (ja)
IL (2) IL239898B (ja)
NZ (1) NZ710495A (ja)
PL (1) PL2943226T3 (ja)
SG (2) SG11201505431XA (ja)
WO (1) WO2014110366A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ710495A (en) * 2013-01-11 2019-10-25 Mark C Herzberg Therapeutic compositions and methods involving mrna transfection
US11253570B2 (en) 2016-11-07 2022-02-22 Medizinische Hochschule Hannover (Mhh) S100A8/S100A9-induced immunotolerance in newborn subjects
CN107841508A (zh) * 2017-11-29 2018-03-27 重庆市中医院 含抑铁素重组减毒沙门杆菌及构建方法、表达或递送载体
EP3553523A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. Diagnostics of mild or advanced periodontitis
EP3553525A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. Diagnostics of mild or advanced periodontitis
JP6891157B2 (ja) * 2018-11-15 2021-06-18 正生 池本 機能性ペプチド、それを用いた大腸炎用医薬およびデリバリー剤
CN114561381A (zh) * 2022-03-14 2022-05-31 桂林医学院 免疫mRNA及其制备方法和应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797402B1 (fr) * 1999-07-15 2004-03-12 Biomerieux Stelhys Utilisation d'un polypeptide pour detecter, prevenir ou traiter un etat pathologique associe a une maladie degenerative, neurologique ou autoimmune
AU7725500A (en) * 1999-09-30 2001-04-30 National Jewish Medical And Research Center Method for inhibition of pathogenic microorganisms
AU2001291049A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-26 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, National Institutes Of Health, Office Of Technology Transfer Defensin-antigen fusion proteins
US7338936B2 (en) * 2000-11-28 2008-03-04 House Ear Institute Use of antimicrobial proteins and peptides for the treatment of otitis media and paranasal sinusitis
DE10121254A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-07 Switch Biotech Ag MRP8/MRP14 Heterodimers oder seiner Einzelkomponenten alleine oder in Kombination zur Behandlung und/oder Prävention von Hauterkrankungen, Wunden und/oder Wundheilungsstörungen, die durch eine verringerte Menge an MRP8/MRP14 Heterodimeren gekennzeichnet sind
US20070123455A1 (en) * 2003-04-04 2007-05-31 Joel Palefsky Immunomodulatory agents for treatment of inflammatory diseases
DE10324997A1 (de) * 2003-06-03 2004-12-23 Switch Biotech Ag Mrp8/Mrp14 Inhibitoren und ihre Verwendung zur Prävention und/oder Behandlung von hypertrophen Narben und Keloiden
US8034619B2 (en) 2003-12-19 2011-10-11 University Of Cincinnati Polyamides for nucleic acid delivery
WO2006085987A2 (en) * 2004-07-09 2006-08-17 University Of Iowa Research Foundation Rna interference in respiratory epitheial cells
US20090305963A1 (en) * 2005-01-19 2009-12-10 Sukhatme Vikas P Lipocalin 2 for the Treatment, Prevention, and Management of Cancer Metastasis, Angiogenesis, and Fibrosis
KR100681763B1 (ko) * 2005-02-28 2007-02-15 재단법인 목암생명공학연구소 인간 리포칼린 2를 유효성분으로 포함하는 암 전이 억제용약학적 조성물, 이를 이용한 암 전이 억제 방법
US8501478B2 (en) 2006-06-15 2013-08-06 University Of Cincinnati Trehalose click polymers for delivery of biologically active molecules
EP2167653A2 (en) * 2007-06-11 2010-03-31 University Of Vermont And State Agricultural College Treatments involving glutaredoxins and similar agents
US8916163B1 (en) * 2007-12-21 2014-12-23 Vanderbilt University Method for treating microbial infections
DE102010040153A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Robert Bosch Gesellschaft Für Medizinische Forschung Mbh Stoffkombination zur Behandlung von entzündlichen oder infektiösen Erkrankungen
WO2012135805A2 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 modeRNA Therapeutics Delivery and formulation of engineered nucleic acids
WO2012145680A2 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 George Mason Intellectual Properties, Inc. Anti-microbial peptides and uses therefore
NZ710495A (en) * 2013-01-11 2019-10-25 Mark C Herzberg Therapeutic compositions and methods involving mrna transfection

Also Published As

Publication number Publication date
US20200231640A1 (en) 2020-07-23
US20240166701A1 (en) 2024-05-23
NZ710495A (en) 2019-10-25
EP2943226B1 (en) 2019-03-13
CA2901409A1 (en) 2014-07-17
IL262252B (en) 2020-06-30
AU2014205298B2 (en) 2018-11-01
CA2901409C (en) 2022-06-07
EP3501551A1 (en) 2019-06-26
JP6956059B2 (ja) 2021-10-27
KR20160031999A (ko) 2016-03-23
PL2943226T3 (pl) 2019-09-30
IL262252A (en) 2018-11-29
IL239898B (en) 2018-10-31
CA3152721A1 (en) 2014-07-17
JP2016511230A (ja) 2016-04-14
AU2014205298A1 (en) 2015-08-13
JP2019031521A (ja) 2019-02-28
KR20180026811A (ko) 2018-03-13
CN105473163A (zh) 2016-04-06
US11912744B2 (en) 2024-02-27
SG11201505431XA (en) 2015-08-28
EP3501551B1 (en) 2023-06-07
KR102119985B1 (ko) 2020-06-05
ES2738315T3 (es) 2020-01-21
JP6473729B2 (ja) 2019-02-20
EP3501551C0 (en) 2023-06-07
IL239898A0 (en) 2015-08-31
WO2014110366A1 (en) 2014-07-17
EP2943226A4 (en) 2016-11-23
SG10201603946PA (en) 2016-07-28
EP2943226A1 (en) 2015-11-18
US20150344537A1 (en) 2015-12-03
JP2017052781A (ja) 2017-03-16
KR102056511B1 (ko) 2019-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956059B2 (ja) 治療用組成物およびmRNAトランスフェクションを含む方法
JP6576251B2 (ja) PTD−Smad7薬物療法
KR101501799B1 (ko) 세포의 자가소화작용 유도용 조성물
CN115786270A (zh) 工程化的巨噬细胞及其在治疗纤维化疾病中的应用
KR20210073540A (ko) 양성 종양의 예방 또는 치료약
JP6936496B2 (ja) 移植片対宿主病の治療剤又は予防剤、ファイブロサイト浸潤抑制剤、及び涙液減少と杯細胞の減少の抑制剤
KR20190135296A (ko) 돼지생식기호흡기증후군 바이러스 Nsp1 단백질을 유효성분으로 포함하는 면역증강용 조성물
JPWO2018074610A1 (ja) Cd69アンタゴニストを含む劇症型急性肺炎治療用組成物
US20230054039A1 (en) Method of treating her2-positive breast cancer
US10751398B2 (en) Inflammasome activators and methods of use to treat tumors
WO2023081663A1 (en) Methods of treating lung cancer and other cancers by recombinant sars-cov-2 spike s1
Choi et al. Gastrin-Releasing Peptide (GRP) Stimulates Osteoclastogenesis in Periodontitis. Cells 2021, 10, 50
Mouhadeb et al. Impaired Regulation COMMD10-Mediated of Ly6Chi Monocyte-Driven Inflammation Disrupts Gut Barrier Function
KR20240087587A (ko) Cd82와 brcc3 또는 nlrp3과의 상호작용을 억제하는 제제를 유효성분으로 포함하는 대장염 예방 또는 치료용 약학적 조성물
Rangel The Role of Endoplasmic Reticulum Chaperone Glucoseregulated 78-Kilodalton (GRP78) in Lung Cancer
TWI480040B (zh) 雷公藤甲素用於製備治療與運動神經元存活蛋白質表現相關之疾病的藥物的用途
WO2021237215A9 (en) Compositions and methods for preventing and/or treating microbial infections
Zakuan Role of flightless I in cancer growth and metastasis
Safee et al. Loss of aryl hydrocarbon receptor suppresses the response of colonic epithelial cells to IL22 1 signaling by upregulating SOCS3 2
KR20150046507A (ko) Gkn2를 유효성분으로 포함하는 항암 보조제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220114