JP2021019145A - ブレード間隔調整装置 - Google Patents

ブレード間隔調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021019145A
JP2021019145A JP2019135250A JP2019135250A JP2021019145A JP 2021019145 A JP2021019145 A JP 2021019145A JP 2019135250 A JP2019135250 A JP 2019135250A JP 2019135250 A JP2019135250 A JP 2019135250A JP 2021019145 A JP2021019145 A JP 2021019145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base portion
base portions
base
blades
displacement block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019135250A
Other languages
English (en)
Inventor
一平 清水
Ippei Shimizu
一平 清水
佳樹 前田
Yoshiki Maeda
佳樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019135250A priority Critical patent/JP2021019145A/ja
Priority to CN202080043603.3A priority patent/CN113966549A/zh
Priority to PCT/JP2020/026775 priority patent/WO2021014982A1/ja
Priority to KR1020227004681A priority patent/KR20220025900A/ko
Priority to US17/628,900 priority patent/US20220250255A1/en
Priority to TW109124400A priority patent/TWI768408B/zh
Publication of JP2021019145A publication Critical patent/JP2021019145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Abstract

【課題】 ウエハ等を搬送する複数のブレードの間隔を微調整できるブレード間隔調整装置を提供する。【解決手段】 複数のブレードと、複数のブレードが固定される複数のベース部と、ベース部が並設される方向にベース部の移動をガイドするガイド機構と、複数のベース部に連結されたリンク部材の角度変化に応じてベース部の間隔を平行に変更するリンク機構と、を備え、複数のベース部とリンク部材との連結部分に、ベース部を個別にその並設方向位置を微調整する間隔微調整機構を備えている。【選択図】 図1

Description

本発明は、ウエハ等を保持する複数のブレードの間隔を微調整できる装置に関する。
従来、半導体、液晶表示パネル等の製造において、ウエハ等の基板(以下、「ウエハ」を例に説明する)を収容容器から所定の装置等に搬送する必要がある。近年、このようなウエハの搬送は、時間短縮などを図るために複数枚のウエハを一緒に移動させる場合がある。例えば、ウエハの搬送に、複数のブレードを備えたハンドを有するロボットが用いられる。このロボットには、例えば、図6に示すように、並設された複数のブレード101を備えたハンド100(一部を図示)が備えられ、これらのブレード101で収容容器110に収容されている複数枚のウエハ111を同時に保持し、所定の装置まで一緒に搬送するものがある。また、複数のブレードで複数枚のウエハを保持し、収容容器へ搬送して同時に収容することもある。
なお、この種の先行技術として、複数のウエハを把持して搬送するウエハハンドリングロボットがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−300609号公報
しかし、複数のブレードを並設する場合、各ブレードの間に微小な傾き差などが生じる場合がある。このような場合、基準とするブレードに対して他のブレードが水平となるように調整するが、この調整によって複数のブレードの間隔に微小なずれを生じることがある。なお、上記特許文献1には、このような課題について何ら記載されていない。
そこで、本発明は、ウエハ等を搬送する複数のブレードの間隔を微調整できるブレード間隔調整装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、複数のブレードと、複数の前記ブレードが固定される複数のベース部と、前記ベース部が並設される方向に該ベース部の移動をガイドするガイド機構と、複数の前記ベース部に連結されたリンク部材の角度変化に応じて前記ベース部の間隔を平行に変更するリンク機構と、を備え、複数の前記ベース部と前記リンク部材との連結部分に、前記ベース部を個別にその並設方向位置を微調整する間隔微調整機構を備えている。
この構成により、並設された複数のベース部の間隔をリンク機構によって変更した後、ベース部とリンク部材との連結部分に備えられた間隔微調整機構により、各ベース部と隣接するベース部との間隔を個別に微調整することができる。これにより、複数のブレードの間隔を個別に微調整することができる。
本発明によれば、ウエハ等を搬送する複数のブレードの間隔を個別に微調整することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係るブレード間隔調整装置とブレードを示す平面図である。 図2は、複数のブレードが固定された複数のベース部の間隔を平行に調整するリンク機構の一例を示す背面図である。 図3は、図1に示すブレード間隔調整装置の一部を示す図面であり、(A)は平面図、(B)は正面図である。 図4(A)、(B)は、図3に示すブレード間隔調整装置の間隔微調整機構によるベース部の間隔調整時における作用を示す拡大図である。 図5は、ブレード間隔調整装置の駆動部の他の例を示す断面図である。 図6は、複数のブレードを備えたハンドと、複数枚のウエハを収容した収容容器を模式的に示す側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の実施形態では、ロボットのハンド100に備えられたブレード間隔調整装置1を例に説明する。このブレード間隔調整装置1は、複数のブレードが上下方向に並設された例を示している。以下の実施形態においては、前後左右方向の概念は図1に示す前後左右方向の概念と一致し、上下方向の概念は図2に示す上下方向の概念と一致するものとする。
(ブレード間隔調整装置の構成)
図1は、一実施形態に係るブレード間隔調整装置1とブレード12を示す平面図である。図2は、複数のブレード10〜14が固定された複数のベース部20〜24の間隔V1〜V4を平行に調整するリンク機構30の一例を示す背面図である。図1では、図2における最上部のブレード12を例に説明する。
図1に示すように、ウエハ111(図6)を下方から保持するブレード12は、ベース部22の前部に固定されている。ブレード12は、先が二股に分かれたフォーク形状の薄板部材である。ブレード12の形状は、この実施形態に限定されるものではない。ブレード12は、ベース部22にボルト等で固定されている。ベース部22は、図2に示すように上下方向に並設されており、各ベース部20〜24は、後述するように、リンク機構30のリンク部材31〜35によって上下方向の間隔V1〜V4が調整可能となっている。図1に示すように、ベース部22は、ハンド100との間に設けられたガイド機構40により、左右方向への移動は制限され、ベース部22が並設された上下方向への移動はガイドされて移動可能となっている。ガイド機構40は、ハンド100に設けられた上下方向に延びるガイドレール41と、ベース部22に設けられ、ガイドレール41にガイドされて移動するガイドブロック42とを有している。ガイドブロック42は、各ベース部20〜24に設けられており、各ベース部20〜24がガイドレール41に沿って上下方向に移動するようになっている。ガイド機構40は、リニアガイドなどを用いることができる。
そして、ベース部22とリンク部材33との連結部分には、ベース部22と隣接するベース部21との間隔を微調整する間隔微調整機構50が備えられている。この間隔微調整機構50により、ベース部22と他のベース部21との間隔V2を上下方向に微調整することができる。
図2に示すように、上下方向に並設された複数のブレード10〜14が固定された複数のベース部20〜24は、リンク機構30によって上下方向に所定間隔で間隔調整することができる。この例では、上下方向に5つのベース部20〜24が設けられ、中央部分に位置固定された固定ベース部20が設けられている。この固定ベース部20に対し、上方に第1可動ベース部21と第2可動ベース部22とが設けられ、下方に第3可動ベース部23と第4可動ベース部24とが設けられている。
固定ベース部20には、第1リンク部材31の中央部分が軸部材36によって支持されており、第1リンク部材31は上下方向の斜めに延びている。第1リンク部材31と第1可動ベース部21との間は、第2リンク部材32で連結されている。第1リンク部材31と第2可動ベース部22との間は、第3リンク部材33で連結されている。第1リンク部材31と第3可動ベース部23との間は、第4リンク部材34で連結されている。第1リンク部材31と第4可動ベース部24との間は、第5リンク部材35で連結されている。各リンク部材31〜35の連結部分は、軸部材62によって回転自在となっている。
このようなリンク機構30により、第1リンク部材31の角度変化に応じて、固定ベース部20の上方では、固定ベース部20と第1可動ベース部21との間隔V1と、第1可動ベース部21と第2可動ベース部22との間隔V2とが変更される。また、固定ベース部20の下方では、固定ベース部20と第3可動ベース部23との間隔V3と、第3可動ベース部23と第4可動ベース部24の間隔V4とが変更される。また、リンク機構30により、間隔V1〜間隔V4は同一の間隔で変化するようになっている。
すなわち、このリンク機構30によれば、第1リンク部材31の角度を変化させることで、第1リンク部材31を支持している固定ベース部20に対して上方の第1可動ベース部21及び第2可動ベース部22の上下方向の間隔V1、V2を平行に調整することができる。また、同時に固定ベース部20に対して下方の第3可動ベース部23及び第4可動ベース部24の上下方向の間隔V3、V4を平行に調整することができる。図示する実線は、間隔V1〜V4を広げた状態示し、二点鎖線は、間隔V1〜V4を狭めた状態を示している。これにより、リンク機構30のリンク部材31〜35によって、並設されたベース部20〜24の間隔V1〜V4を調整することができる。リンク機構30は、例えば、モータで第1リンク部材31の角度を制御する構成にできる。なお、リンク機構30は、この実施形態のリンク機構30に限定されるものではない。リンク機構30は、各ベース部20〜24の間をそれぞれリンク部材で連結する構成としてもよい。
そして、リンク機構30によってベース部20〜24の間隔V1〜V4を調整した後、各ブレード10〜15が平行となるように微調整される。ブレード10〜15の微調整は、固定ブレード10を基準として、第1ブレード11、第2ブレード12、第3ブレード13、第4ブレード14が平行となるように調整される。各ブレード10〜15が平行となるように微調整する機構は限定されない。各ブレード10〜15が平行となるように微調整された後、各ブレード10〜15の間隔V1〜V4に微小な誤差を生じている場合、以下の間隔微調整機構50による微調整が行われる。
(ブレード間隔調整装置の詳細構成)
図3は、図1に示すブレード間隔調整装置1の一部を示す図面であり、(A)は平面図、(B)は正面図である。図4(A)、(B)は、図3に示すブレード間隔調整装置1の間隔微調整機構50によるベース部21〜24の間隔調整時における作用を示す拡大図である。ベース部21〜24には、それぞれ間隔微調整機構50が備えられているが、以下の説明でも、ベース部22に設けられた間隔微調整機構50を例に説明する。
図3(A)、(B)に示すように、ブレード間隔調整装置1の間隔微調整機構50は、ベース部22に対して左右方向に移動する変位ブロック51と、この変位ブロック51を左右方向に移動させる駆動部54と、変位ブロック51の移動に伴って上下方向に移動するスライドブロック60とを有している。この実施形態では、変位ブロック51をベース部20〜24の並設された方向(上下方向)と直交する方向(左右方向)に移動させているが、変位ブロック51をベース部20〜24の並設された方向と交差する方向に移動させればよい。
変位ブロック51は、リンク部材33と連結される軸部材62の部分に傾斜したガイド部たる傾斜溝58が設けられている。この例のガイド部は、小さい傾斜角度θで傾斜した傾斜溝58となっている。この傾斜溝58に、スライドブロック60が内蔵されており、ガイドされるようになっている。また、変位ブロック51には、左右方向に延びる複数の長孔52が設けられており、この長孔52に挿入された固定部たる固定ボルト53をベース部22の雌ねじ部27に螺合することでベース部22に固定されている。変位ブロック51は、固定ボルト53の固定により移動が止められる。変位ブロック51は、固定ボルト53を緩めることでベース部22に対して左右方向に移動させることが可能となる。
駆動部54は、この実施形態では、ベース部22から後方に突出するように設けられたブラケット部26に設けられたねじ部材55を有している。ねじ部材55は、先端部分が変位ブロック51に設けられた雌ねじ部56に螺合されている。ねじ部材55は、ベース部22に設けられた押え板57によって頭部が位置固定されている。押え板57でねじ部材55の頭部を位置固定することにより、ねじ部材55の頭部を回転させても頭部に位置変化はなく、変位ブロック51が左右方向に移動させられる。
スライドブロック60は、変位ブロック51の傾斜溝58の部分に内蔵され、傾斜溝58に沿った略平行四辺形状に形成されている。スライドブロック60は、変位ブロック51からベース部22の方向に突出した制限部61を有しており、この制限部61がベース部22に設けられた制限溝25に入っている。この図では、制限部61と制限溝25の左右方向隙間を誇張して記載している。これにより、スライドブロック60は、上下方向の移動は許容されるが、左右方向の移動は制限溝25によって制限されている。スライドブロック60には、リンク部材33と連結される軸部材62が後方(紙面手前方向)に向けて突出するように設けられている。これにより、リンク部材31〜35と連結された軸部材62は、ベース部22に設けられた制限溝25に沿って上下方向に移動するようになっている。
このような間隔微調整機構50によれば、リンク機構30によってベース部20〜24の間隔V1〜V4を所定間隔に調整した後、さらにブレード10〜15の間隔を個別に微調整する必要が生じた場合には、以下のようにして間隔V1〜V4を微調整することができる。
図4(A)に示すように、駆動部54のねじ部材55を回転させて変位ブロック51を右方向に移動させると、変位ブロック51の傾斜溝58に内蔵されているスライドブロック60は傾斜溝58から右方向に力F1を受ける。しかし、スライドブロック60は、制限部61によって左右方向の移動が制限溝25で制限されているため、傾斜溝58によって作用する下向きの力F2によって下方へ僅かに移動する。スライドブロック60の移動は、傾斜溝58が小さい傾斜角度θで傾斜しているため僅かな移動量となる。この移動量としては、例えば、軸部材62を第3リンク部材33で支持している軸受の隙間、軸部材62の弾性変形量等で吸収できる僅かな移動量となる。そして、この僅かな移動量により、第2可動ベース部22とその隣に並設された第1可動ベース部21との間隔V2を微調整することができる。この微調整としては、例えば、0.1mm程度の微調整とすることができる。
図4(B)に示すように、駆動部54のねじ部材55を反対方向に回転させて変位ブロック51を左方向に移動させると、変位ブロック51の傾斜溝58に内蔵されているスライドブロック60は傾斜溝58から左方向に力F3を受ける。しかし、スライドブロック60は、制限部61によって左右方向の移動が制限溝25で制限されているため、傾斜溝58によって作用する上向きの力F4によって上方へ僅かに移動する。スライドブロック60の移動は、傾斜溝58が小さい傾斜角度θで傾斜しているため僅かな移動量となる。この移動量としても、例えば、軸部材62を第3リンク部材33で支持している軸受の隙間、軸部材62の弾性変形量等で吸収できる僅かな移動量となる。そして、この僅かな移動量により、第2可動ベース部22とその隣に並設された第1可動ベース部21との間隔V2を微調整することができる。この微調整も、例えば、0.1mm程度の微調整とすることができる。
従って、ブレード間隔調整装置1によれば、リンク機構30によってベース部20〜24の間隔V1〜V4を調整した後、間隔微調整機構50によってベース部20〜24を個別に、その並設方向位置を微調整することで、ブレード10〜14の間隔V1〜V4を個別に微調整することが可能となる。この間隔微調整機構50による間隔V1〜V4の微調整は、ブレード10〜14(ベース部20〜24)の数が増えた場合でも効率良く行うことができ、間隔調整の作業時間短縮、労力低減などを図ることが可能となる。
(その他の構成)
図5は、ブレード間隔調整装置1における駆動部54の他の例を示す断面図である。図示するように、駆動部54は、差動ねじ機構70とすることもできる。差動ねじ機構70は、第1可動ベース部21〜第4可動ベース部24の全てに設けることができる。なお、図3と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
この実施形態の差動ねじ機構70は、第2可動ベース部22から後方に突出するブラケット部26に大ピッチ雌ねじ部71が設けられ、変位ブロック51に小ピッチ雌ねじ部72が設けられている。大ピッチ雌ねじ部71と小ピッチ雌ねじ部72とは、逆方向に切られたねじとなっている。そして、差動ねじ73の大ねじ部74がブラケット部26の大ピッチ雌ねじ部71に螺合され、小ねじ部75が変位ブロック51の小ピッチ雌ねじ部72に螺合されている。差動ねじ73の大ねじ部74の部分には、差動ねじ73を回転させる把持部76が設けられている。また、ブラケット部26の右方向の大ねじ部74には、差動ねじ73の位置を固定するロックナット77が設けられている。なお、差動ねじ73は、この実施形態に限定されない。
駆動部54を差動ねじ機構70とすれば、把持部76を1回転させて大ねじ部74を1ピッチ分左右方向に移動させると、変位ブロック51は小ねじ部75の1ピッチ分で逆の左右方向に移動するため、その差分で変位ブロック51が移動することになる。よって、より微小調整が可能となる。差動ねじ73は、例えば、把持部76を1回転させて大ねじ部74を左方向に1ピッチ(例えば、1mm)移動させたときに、小ねじ部75が右方向に1ピッチ(例えば、0.5mm)移動するような構成にできる。この場合、把持部76を1回転させても、変位ブロック51は、大ねじ部74の1ピッチ分と小ねじ部75のピッチ分との差分(この例では、1mm−0.5mm=0.5mm)しか左方向に移動しない。よって、より微小な調整が可能である。なお、差動ねじ機構70における大ねじ部74のピッチと小ねじ部75のピッチは、任意に設定することができる。
このように、間隔微調整機構50の駆動部54を差動ねじ機構70とすれば、駆動部54による調整量に対する間隔変化量をより微小にすることができ、より微小な間隔調整が可能となる。
また、上記した実施形態では、間隔微調整機構50は、ベース部20〜24が並設された方向と交差する方向に移動する変位ブロック51と、変位ブロック51を移動させる駆動部54と、変位ブロック51の移動に伴ってベース部21〜24とリンク部材31〜35との連結部分を移動させるスライドブロック60と、変位ブロック51の移動を止める固定部たる固定ボルト53と、を有し、ベース部21〜24は、スライドブロック60のベース部21〜24が並設された方向への移動は許容し、この方向と直交する方向への移動は制限する制限溝25を有している。この構成により、駆動部54で変位ブロック51をベース部20〜24が並設された方向と交差する方向に移動させることで、スライドブロック60に対して傾斜溝58に沿ってが斜めに移動しようとする力を作用させることができる。これにより、スライドブロック60に対してベース部20〜24が並設された方向の力(F2、F4)を作用させて、ベース部21〜24とリンク部材31〜35との連結部分をベース部20〜24が並設された方向に微小移動させることができる。よって、並設されたベース部20〜24の間隔を個別に微調整することができる。
また、変位ブロック51は、スライドブロック60をガイドする傾斜したガイド部たる傾斜溝58を有し、スライドブロック60は、変位ブロック51の移動に伴ってガイド部たる傾斜溝58に対してベース部20〜24が並設された方向に移動するように構成されている。この構成により、変位ブロック51をベース部20〜24が並設された方向と交差する方向に移動させる移動量に対して、スライドブロック60をベース部20〜24が並設された方向に移動させる移動量を小さくすることができる。
また、駆動部54は、差動ねじ機構70で構成されていてもよい。このように構成すれば、駆動部54の差動ねじ機構70により、駆動部54の駆動量に対する変位ブロック51の移動量をより小さくすることができる。
なお、上記した実施形態は一例を示しており、間隔微調整機構50は、変位ブロック51をベース部20〜24が並設された方向と交差する方向に移動させれば、スライドブロック60がベース部20〜24が並設された方向に移動するような機構であればよく、本発明の要旨を損なわない範囲で種々の変更は可能であり、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。
1 ブレード間隔調整装置
10 固定ブレード
11 第1ブレード
12 第2ブレード
13 第3ブレード
14 第4ブレード
20 固定ベース部
21 第1可動ベース部
22 第2可動ベース部
23 第3可動ベース部
24 第4可動ベース部
25 制限溝
30 リンク機構
31 第1リンク部材
32 第2リンク部材
33 第3リンク部材
34 第4リンク部材
35 第5リンク部材
40 ガイド機構
50 間隔微調整機構
51 変位ブロック
52 長孔
53 固定ボルト(固定部)
54 駆動部
55 ねじ部材
58 傾斜溝
60 スライドブロック
61 制限部
62 軸部材
70 差動ねじ機構
73 差動ねじ
V1〜V4 間隔
F1〜F4 力

Claims (4)

  1. 複数のブレードと、
    複数の前記ブレードが固定される複数のベース部と、
    前記ベース部が並設される方向に該ベース部の移動をガイドするガイド機構と、
    複数の前記ベース部に連結されたリンク部材の角度変化に応じて前記ベース部の間隔を平行に変更するリンク機構と、
    を備え、
    複数の前記ベース部と前記リンク部材との連結部分に、前記ベース部を個別にその並設方向位置を微調整する間隔微調整機構を備えている、
    ことを特徴とするブレード間隔調整装置。
  2. 前記間隔微調整機構は、前記ベース部が並設された方向と交差する方向に移動する変位ブロックと、前記変位ブロックを移動させる駆動部と、前記変位ブロックの移動に伴って前記ベース部と前記リンク部材との前記連結部分を移動させるスライドブロックと、前記変位ブロックの移動を止める固定部と、を有し、
    前記ベース部は、前記スライドブロックの該ベース部が並設された方向への移動は許容し、この方向と直交する方向への移動は制限する制限溝を有している、
    請求項1に記載のブレード間隔調整装置。
  3. 前記変位ブロックは、前記スライドブロックをガイドする傾斜したガイド部を有し、
    前記スライドブロックは、前記変位ブロックの移動に伴って前記ガイド部に対して前記ベース部が並設された方向に移動するように構成されている、
    請求項2に記載のブレード間隔調整装置。
  4. 前記駆動部は、差動ねじ機構で構成されている、
    請求項2又は3に記載のブレード間隔調整装置。
JP2019135250A 2019-07-23 2019-07-23 ブレード間隔調整装置 Pending JP2021019145A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019135250A JP2021019145A (ja) 2019-07-23 2019-07-23 ブレード間隔調整装置
CN202080043603.3A CN113966549A (zh) 2019-07-23 2020-07-09 托板间隔调整装置
PCT/JP2020/026775 WO2021014982A1 (ja) 2019-07-23 2020-07-09 ブレード間隔調整装置
KR1020227004681A KR20220025900A (ko) 2019-07-23 2020-07-09 블레이드 간격 조정 장치
US17/628,900 US20220250255A1 (en) 2019-07-23 2020-07-09 Blade interval adjusting device
TW109124400A TWI768408B (zh) 2019-07-23 2020-07-20 葉片間隔調整裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019135250A JP2021019145A (ja) 2019-07-23 2019-07-23 ブレード間隔調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021019145A true JP2021019145A (ja) 2021-02-15

Family

ID=74193903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019135250A Pending JP2021019145A (ja) 2019-07-23 2019-07-23 ブレード間隔調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220250255A1 (ja)
JP (1) JP2021019145A (ja)
KR (1) KR20220025900A (ja)
CN (1) CN113966549A (ja)
TW (1) TWI768408B (ja)
WO (1) WO2021014982A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115148639B (zh) * 2022-07-12 2023-04-07 上海申和投资有限公司 一种免交叉污染的晶圆槽式清洗机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174099A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Koyo Thermo System Kk 薄板状部材移載装置
JP3999723B2 (ja) * 2003-10-08 2007-10-31 川崎重工業株式会社 基板保持装置
JP4720790B2 (ja) 2007-05-31 2011-07-13 株式会社安川電機 ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置、ソータ装置
CN114758975A (zh) * 2015-07-13 2022-07-15 博鲁可斯自动化美国有限责任公司 在传输中自动晶圆定中方法及设备
JP7033078B2 (ja) * 2016-12-13 2022-03-09 川崎重工業株式会社 ロボットの教示方法
JP6862233B2 (ja) * 2017-03-27 2021-04-21 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
TW202109719A (zh) 2021-03-01
TWI768408B (zh) 2022-06-21
KR20220025900A (ko) 2022-03-03
WO2021014982A1 (ja) 2021-01-28
CN113966549A (zh) 2022-01-21
US20220250255A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102092216B1 (ko) 산업용 로봇
US10087014B2 (en) Pallet conveying apparatus
EP0961532B1 (en) Drilling machine with at least two machining heads for machining printed circuit boards
US20180043489A1 (en) Work conveying pallet
KR20110002012A (ko) 유리판의 절선 가공 장치 및 절선 가공 방법
US8602954B2 (en) Tool magazine
CN108346608B (zh) 用于键合臂自动对准的方法和系统
US9919394B2 (en) WYθ table apparatus
WO2021014982A1 (ja) ブレード間隔調整装置
US9643790B2 (en) Manufacturing work machine
US20050115796A1 (en) Substrate processing apparatus
US11512764B2 (en) Tool changing system with rigidity improved belt moving mechanism
US4717978A (en) Screw shaft adjustment means for a magnetic disk drive unit
US9469005B2 (en) Workpiece conveyor and machine tool
KR100274856B1 (ko) 리이드프레임 이송장치
TWI720838B (zh) 線放電加工機
JP6406005B2 (ja) ツールホルダ及び溝加工装置
JP2020064904A (ja) 部品供給装置及び部品装着装置
CN109927185A (zh) 基板分断装置
KR100974874B1 (ko) 중앙에 구동부가 구비된 나노스테이지
JP7365248B2 (ja) 研磨用治具および研磨方法
KR20200121239A (ko) 위치 결정 장치, 및 스크라이브 장치
KR20200121240A (ko) 유지구, 위치 결정 장치, 및 스크라이브 장치
JP6623586B2 (ja) 整列治具
JP6124922B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送装置の変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240430