JP2021014992A - 光学装置、車載システム、および移動装置 - Google Patents

光学装置、車載システム、および移動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021014992A
JP2021014992A JP2019128046A JP2019128046A JP2021014992A JP 2021014992 A JP2021014992 A JP 2021014992A JP 2019128046 A JP2019128046 A JP 2019128046A JP 2019128046 A JP2019128046 A JP 2019128046A JP 2021014992 A JP2021014992 A JP 2021014992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
vehicle
optical device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019128046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021014992A5 (ja
Inventor
智朗 川上
Tomoaki Kawakami
智朗 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019128046A priority Critical patent/JP2021014992A/ja
Priority to CN202010634934.6A priority patent/CN112213854B/zh
Priority to US16/924,246 priority patent/US11428783B2/en
Publication of JP2021014992A publication Critical patent/JP2021014992A/ja
Publication of JP2021014992A5 publication Critical patent/JP2021014992A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4804Auxiliary means for detecting or identifying lidar signals or the like, e.g. laser illuminators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems

Abstract

【課題】駆動ミラーの状態に関係なく、近距離から遠距離の対象物を良好に検出可能な光学装置、車載システム、および移動装置を提供すること。【解決手段】光学装置は、光源部からの照明光を偏向して物体を走査すると共に、物体からの反射光を偏向する偏向部と、偏向部を制御する制御部とを有し、照明光の第1の断面における第1の発散角は、第1の断面に垂直な第2の断面における第2の発散角よりも大きく、制御部は、照明光が第1の断面を第1の速度で移動すると共に、第2の断面を第1の速度よりも速い第2の速度で移動するように偏向部を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、照明した対象物からの反射光を受光することで、対象物を検出する光学装置、車載システム、および移動装置に関する。
対象物までの距離を計測する方法として、照明した対象物からの反射光を受光するまでの時間や反射光の位相から距離を算出するLiDAR(Light Detection and Ranging)が知られている。特許文献1には、対象物からの反射光を受光素子で受光した際の偏向部(駆動ミラー)の角度と受光素子から得られる信号に基づいて対象物の位置と距離を計測する構成が開示されている。
特許第4476599号公報
対象物までの距離が長い場合、対象物に対して照明光を射出してから対象物からの反射光が返ってくるまでの時間が長くなるため、駆動ミラーの角度が大きく変動してしまう。駆動ミラーの駆動量は、対象物までの距離に加えて、駆動ミラーの振れ角と周波数の状態によっても変わる。駆動ミラーが動くと、受光光路が受光素子から外れる場合がある。この場合、受光部が受光する光量が減少し、計測性能が低下するおそれがある。
本発明は、駆動ミラーの状態に関係なく、近距離から遠距離の対象物を良好に検出可能な光学装置、車載システム、および移動装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面としての光学装置は、光源部からの照明光を偏向して物体を走査すると共に、物体からの反射光を偏向する偏向部と、偏向部を制御する制御部とを有し、照明光の第1の断面における第1の発散角は、第1の断面に垂直な第2の断面における第2の発散角よりも大きく、制御部は、照明光が第1の断面を第1の速度で移動すると共に、第2の断面を第1の速度よりも速い第2の速度で移動するように偏向部を制御することを特徴とする。
本発明によれば、駆動ミラーの状態に関係なく、近距離から遠距離の対象物を良好に検出可能な光学装置、車載システム、および移動装置を提供することができる。
実施例1の光学装置の概要図である。 レーザダイオードの発散角の説明図である。 光源部から射出された光の照明光路、および検出部により受光される光の受光光路の説明図である。 対象物と照明領域との関係を表す図である。 受光面と結像領域との関係を表す図である。 実施例2の光学装置の概要図である。 変倍光学系と駆動ミラーとの関係を表す図である。 本実施形態に係る車載システムの構成図である。 本実施形態に係る車両(移動装置)の模式図である。 本実施形態に係る車載システムの動作例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
LiDARを用いた光学装置は、対象物(物体)を照明する照明系と対象物からの反射光や散乱光を受光する受光系とから構成される。LiDARでは、照明系と受光系の光軸の一部が互いに一致する同軸系と、各光軸が互いに一致しない非同軸系がある。本実施形態に係る光学装置は、同軸系のLiDARに好適なものである。
図1は、本実施例の光学装置1の概要図である。光源部10は、光源11、および光源11からの発散光を略平行光にするコリメータ12を備える。光源11は、シングルモードLD(レーザダイオード)でもよいし、マルチモードLDでもよいし、複数の層が重なって出力するマルチスタックLDでもよい。高い出力のレーザ光を射出させる場合、マルチスタックのマルチモードLDが用いられる場合が多い。
図2は、LDの発散角の説明図である。本実施例では、光源11の一例としてマルチスタックのマルチモードLDが用いられる。光源11は、複数の矩形が並んだ強度分布を持つ面から、LX軸方向とLX軸方向に直交するLY軸方向で発散角が異なる光を射出する。本実施例では、PN接合面11jに対して垂直な方向の発散角が大きく、水平な方向の発散角が小さい。すなわち、光源11から射出される光のLX軸方向の長さHsは、LY軸方向の長さVsよりも短い。光源11では、発散角が異なるため、LX軸に対する発光位置とLY軸に対する発光位置が異なり、いわゆる非点隔差が生じる。また、マルチスタック光源では、縦横比の異なる発光部を発光させる場合が多い。
光源部10では、光源11の発光部の縦横比の違いや非点隔差を利用しつつ、不図示の固定絞りやシリンドリカルレンズ等を配置して、所定の光束径の略平行光を射出するように調整されている。
分岐部20は、対象物を照明するための照明光路と対象物からの反射光を受光するための受光光路を分岐する。分岐部20は例えば、有孔ミラーであり、照明時には照明光が開口を通り、受光時には反射光がミラー面で反射される。
駆動ミラー(偏向部)30は、照明光を偏向して対象物を走査すると共に、対象物からの反射光を偏向して分岐部20に導光する。駆動ミラー30は、ミラー中心を通るY軸を中心に周波数a、片側振れ角bで揺動するとともに、ミラー中心を通るY軸に垂直な一点鎖線で示されるMx軸を中心に周波数a’(<a)、片側振れ角b’で揺動する。光源部10から射出された光は、駆動ミラー30がY軸を中心に振れ角θ/2だけ揺動すると、光束が光学振れ角θだけ傾いて反射される。
検出部(受光部)40は、結像レンズ41、受光素子42、および不図示のバンドパスフィルターを有する。受光素子42は、駆動ミラー30、および分岐部20を介して、対象物から反射、または散乱された光を受光する。検出部40は、受光素子42の感度やバンドパスフィルターによって、光源部10から射出された波長の光を受光する一方で、光源部10から射出された波長の光とは異なる波長の光は受光しないように設計されている。
制御部60は、光源や駆動ミラー30を所定の駆動電圧や駆動周波数で駆動しつつ、対象物からの反射光を所定の周波数で受光できるように受光素子42を制御する。
以下、図3を参照して、光源部10から射出された光の照明光路、および検出部40により受光される光の受光光路について説明する。図3は、光源部10から射出された光の照明光路、および検出部40により受光される光の受光光路の説明図である。図3では、地面に水平な方向へ対象物を走査している様子を示している。
図3(a)は、光源部10から射出された光が、駆動ミラー30で走査されながら反射され、距離Tだけ離れている対象物OBJを照明する様子を表している。図3(b)は、対象物OBJからの反射光、または散乱光が、駆動ミラー30で反射され、分岐部20で反射され、検出部40に集光される様子を表している。
対象物OBJまでの距離Tが大きい場合、対象物OBJからの反射光が返ってくるまでに駆動ミラー30は揺動し、図3(c)に示されるように駆動ミラー30から検出部40までの光路が変化する場合がある。
例えば、駆動ミラー30が1kHz、かつ最大振れ角16°で駆動している状態で、対象物OBJまでの距離が150mであるとき、駆動ミラー30が最も早く動く場合では、対象物OBJからの反射光が返ってくるまでに駆動ミラー30は0.2°変位する。受光素子42の受光面(検出面)上において、結像光は駆動ミラー30の変位角と結像レンズ41の焦点距離とで決まるずれ量分だけ変位する。結像レンズ41の焦点距離が50mmである場合、結像光は175(=50×tan(0.2))μmだけ変位する。
前述したように、本実施例では、発光部の縦横比が異なるため、照明光の発散角は縦横方向で異なる。図3(a)のZ軸に沿って進行する出射光では、Y方向における発散角よりX方向における発散角のほうが小さい。すなわち、本実施例の光源部10から射出される照明光は、第1の発散角を備える第1の断面(図3では、紙面に垂直な面)と、第1の断面に直交し、第1の発散角より小さい第2の発散角を備える第2の断面(図3では、紙面に平行な面)とを有する。その結果、対象物OBJに対する照明領域10aは、図4(a)に示されるように縦横比の異なる領域となる。駆動ミラー30が静止している場合に、照明領域10aからの反射光を検出部40で受光すると、図5(a)に示されるように、受光素子42の受光面43での結像領域30aは縦横比の異なる領域となる。駆動ミラー30が所定の周波数でsin駆動(正弦波駆動)している場合、振れ角θが0であるときに駆動ミラー30の角速度が最も速くなるが、その場合の結像領域30aは図5(b)に示される位置に結像する。仮に、発光部の縦横比が逆である場合、照明領域10aは図4(b)に示されるように図4(a)の照明領域10aとは縦横比が逆となり、結像領域30aの一部は図5(c)に示されるように受光面43から外れ、蹴られが発生する。その結果、遠距離の対象物からの反射光を十分取り込めない。
本実施例では、駆動ミラー30の周波数が高い方向と、光源11の発光部の発散角が小さい方向を一致させる。言い換えると、制御部60は、照明光が第1の発散角を備える第1の断面を第1の速度で移動し、第1の発散角より小さい第2の発散角を備える第2の断面を第1の速度より速い第2の速度で移動するように、駆動ミラー30を制御する。これにより、遠距離の対象物の計測時に駆動ミラー30のずれが発生しても、受光光を蹴ることなく取り入れることができる。すなわち、本実施例の構成によれば、駆動ミラー30の振れ角や周波数の状態に関係なく、近距離から遠距離の対象物を良好に検出することが可能である。
なお、本実施例では、受光素子42の受光面43の形状は円形であるが、長方形や楕円形であってもよい。この場合、駆動ミラー30の走査の速い方向に対して受光面で光学的に等価な方向の長さは、駆動ミラー30の走査の遅い方向に対して受光面で光学的に等価な方向の長さより長くなるようにすればよい。
また、駆動ミラー30の一方向に対してのみ対象物までの距離を計測する場合、受光素子42の中心と受光面43での結像光中心とがずれるように設定されていてもよい。例えば、駆動ミラー30が、振り角が最大値で静止している場合、受光面43と結像領域30aが図5(b)の関係となるようにし、振り角が0で最も早く動く場合、受光面43と結像領域30aが図5(a)または図5(d)の関係となるようにしてもよい。このように、照明光の発散角、駆動ミラー30の周波数や振り角、および対象物までの距離に応じて、駆動ミラー30の揺動(駆動)が速い方向と光学的に同一方向の受光素子42のサイズを制限することで、外光を最小限にし、信号光を良好に受信できる。
また、照明光の発散角の向きや駆動ミラー30の向きは本実施例で説明した条件を満足していれば、図3に対して90°回転していてもよい。
また、本実施例では本発明を同軸系に適用する場合について説明したが、非同軸系に適用してもよい。
図6は、本実施例の光学装置2の概要図である。光学装置2は、駆動ミラー30の光射出側に配置された変倍光学系50を有する点で実施例1の光学装置1と異なる。その他の構成については実施例1と同一であるため、詳細な説明は省略する。
変倍光学系50は、例えば倍率βで光束径を変倍する光学系であり、光射出側の光束径が入射側の光束径より大きい。また、変倍光学系50は、駆動ミラー30の有効径に対して倍率βの二乗となる光束径を受光する。このとき、駆動ミラー30のミラー面で駆動ミラー30の大きさとなる光束径の光を検出部40で受光する。
ところで、一般的には画角内に迷光がないことが望ましく、変倍光学系50自体に迷光が出ないように工夫することが望ましい。例えば、図7に示されるように、変倍光学系50は、光軸Azが駆動ミラー30からの照明光の主光線の光路と一致しないように偏心、またはチルトされていてもよい。
図7は、変倍光学系50と駆動ミラー30との関係を表す図であり、図6の構成のうち、駆動ミラー30より光射出側の構成をYZ平面で示している。Fa,Fb,Fcはそれぞれ、駆動ミラー30がMx軸に対して振れたときの、最軸外画角の照明光路、駆動ミラー30の振れ角が0である場合の照明光路、および照明光路Faとは反対側の最軸外画角の照明光路を表している。なお、照明光路Fcは、対象物OBJまでの距離の計測で用いる最軸外画角の照明光路であり、駆動ミラー30が最大に振れるときの照明光路ではない。駆動ミラー30が傾いて反射する範囲において、照明光路Fa,Fb,Fcでは、変倍光学系50の光軸に対して片側だけ使用しており、照明光が変倍光学系50の光学素子に対して垂直に入射しないようにしている。これにより、光学素子面で発生する僅かな反射光が受光素子42の受光面43に届かなくなるので、迷光は発生しない。
また、Fgは、駆動ミラー30がMx軸に対する振れ角が最も大きい場合の照明光路を表している。照明光路Fgが変倍光学系50の光学素子に対して垂直に入射する場合、光学素子からの僅かな反射光が、照明光路Fgと同じ光路を通って、分岐部20で反射され、検出部40で迷光として検出される。照明光路Fcと照明光路Fgの間の画角は、迷光が発生しない画角分の余裕分である。例えば、製造誤差分でずれる分をその余裕分として持たせている。
図7では、変倍光学系50の光軸と駆動ミラー30の交点AXPが駆動ミラー30の中心32に対してずれている様子を表しており、変倍光学系50が駆動ミラー30に対して偏心していることを示している。変倍光学系50が駆動ミラー30に対して偏心する(駆動ミラー30を、駆動ミラー30の走査画角範囲の中心画角での照明光の主光線の光路と変倍光学系50の光軸とが一致しないように配置する)ことで、照明光路Fgからの迷光も偏心させることができる。これにより、照明光路Fgよりさらに外側の画角まで迷光が発生しない領域を増やすことができるので、照明光路Fcよりさらに照明光路Fg側の方向まで対象物OBJまでの距離の計測に使用できる。また、照明光路Fbを照明光路Fg側に振り分けると、照明光路Faを変倍光学系50の光軸中心側に振ることができるので、変倍光学系50の有効径を小さくし、光学装置2全体を小型化することもできる。したがって、駆動ミラー30上において、駆動ミラー30の中心32と変倍光学系50の光軸は一致させないほうが望ましい。
本実施例では、変倍光学系50が配置されているため、出射角に対応する光束の発散角は1/βとなる。すなわち、駆動ミラー30で反射される光束の水平面に対する発散角をH、変倍光学系50から射出される光束の水平面に対する発散角をHとすると、H=H/βとなる。また、駆動ミラー30で反射される光束の垂直面に対する発散角をV、変倍光学系50から射出される光束の垂直面に対する発散角をVとすると、VI=V/βとなる。
駆動ミラー30は、ミラー中心を通るY軸を中心に周波数a、片側振れ角bで揺動するとともに、ミラー中心を通るY軸に垂直な一点鎖線で示されるMx軸を中心に周波数a’(<a)、片側振れ角b’で揺動する。
駆動ミラー30が最も変位する中心画角を通るとき、対象物OBJからの反射光は駆動ミラーでθだけ傾いて反射され、検出部40で受光されるが、その際、結像レンズ41の焦点距離fとするとき、f・tanθで表される量だけ位置がずれる。
対象物OBJからの距離をTとするとき、対象物OBJに対して照明光を射出してから対象物からの反射光が返ってくるまでの時間tは2T/c(cは光速)秒である。駆動ミラー30のずれが最大となるのは、駆動ミラー30が最も変位する中心画角を通るとき(振れ角θが0であるとき)であり、ずれ量θはb・sin(a・2π・t)の微分の最大値より、2abπで示される。駆動ミラー30のずれによる受光面の位置ずれは、f・tan(2θ)となる。結像位置のボケのために、実際の結像領域が理想的な結像領域に対する拡大の割合gだけ大きくなる場合、駆動ミラー30の走査の速い方向に対して光学的に等価な方向の受光素子42の幅Hは以下の条件式を満足することが望ましい。
≧2×f×tan(H×β/2)
=2×f×tan(H/2)
≦2×{f×tan(H×β/2)+f×tan(2θ)×g}
=2×{f×tan(H/2)+f×tan(2θ)×g}
例えば、光学装置2を完全自動運転用のセンサとして利用する場合、300m離れた被写体OBJまでの距離を計測できれば、対象物OBJに対して静止・回避・接近等の判断が十分に行える。水平画角は0.1°程度が望ましいので、Hd’=0.1とし、T=300と共に上記の式に代入し、受光素子42の幅H、結像レンズ41の焦点距離f、および変倍光学系50の倍率βを決めていくとよい。また、集光スポットは理想よりgの割合で大きくなるが、照明領域をそのまま結像した際の画角に対してせいぜいgを1.5程度に抑えればよい。
このような構成により、受光素子42のサイズは最小となり、信号光以外の外光を最小限に抑えることができる。
すなわち、本実施例の構成によれば、駆動ミラー30の振れ角や周波数の状態に関係なく、近距離から遠距離の対象物を良好に検出することが可能である。
本実施例の構成によれば、駆動ミラー30の振れ角や周波数の状態に関係なく、近距離から遠距離の対象物を良好に検出することが可能である。また、本実施例のように変倍光学系を用いる構成は、より遠距離の対象物を検出する場合に有効である。
[車載システム]
図8は、本実施形態に係る光学装置1及びそれを備える車載システム(運転支援装置)1000の構成図である。車載システム1000は、自動車(車両)等の移動可能な移動体(移動装置)により保持され、光学装置1により取得した車両の周囲の障害物や歩行者などの対象物の距離情報に基づいて、車両の運転(操縦)を支援するための装置である。図9は、車載システム1000を含む車両500の模式図である。図9においては、光学装置1の測距範囲(検出範囲)を車両500の前方に設定した場合を示しているが、測距範囲を車両500の後方や側方などに設定してもよい。
図8に示すように、車載システム1000は、光学装置1と、車両情報取得装置200と、制御装置(ECU:エレクトロニックコントロールユニット)300と、警告装置(警告部)400とを備える。車載システム1000において、光学装置1が備える制御部60は、距離取得部(取得部)及び衝突判定部(判定部)としての機能を有する。ただし、必要に応じて、車載システム1000において制御部60とは別体の距離取得部や衝突判定部を設けてもよく、夫々を光学装置1の外部(例えば車両500の内部)に設けてもよい。あるいは、制御装置300を制御部60として用いてもよい。
図10は、本実施形態に係る車載システム1000の動作例を示すフローチャートである。以下、このフローチャートに沿って車載システム1000の動作を説明する。
まず、ステップS1では、光学装置1の光源部により車両の周囲の対象物を照明し、対象物からの反射光を受光することで受光素子が出力する信号に基づいて、制御部60により対象物の距離情報を取得する。また、ステップS2では、車両情報取得装置200により車両の車速、ヨーレート、舵角などを含む車両情報の取得を行う。そして、ステップS3では、制御部60によって、ステップS1で取得された距離情報やステップS2で取得された車両情報を用いて、対象物までの距離が予め設定された設定距離の範囲内に含まれるか否かの判定を行う。
これにより、車両の周囲の設定距離内に対象物が存在するか否かを判定し、車両と対象物との衝突可能性を判定することができる。なお、ステップS1及びS2は、上記の順番とは逆の順番で行われてもよいし、互いに並列して処理を行われてもよい。制御部60は、設定距離内に対象物が存在する場合は「衝突可能性あり」と判定し(ステップS4)、設定距離内に対象物が存在しない場合は「衝突可能性なし」と判定する(ステップS5)。
次に、制御部60は、「衝突可能性あり」と判定した場合、その判定結果を制御装置300や警告装置400に対して通知(送信)する。このとき、制御装置300は制御部60での判定結果に基づいて車両を制御し(ステップS6)、警告装置400は制御部60での判定結果に基づいて車両のユーザ(運転者)への警告を行う(ステップS7)。なお、判定結果の通知は、制御装置300及び警告装置400の少なくとも一方に対して行えばよい。
制御装置300は、車両の駆動部(エンジンやモータなど)に対して制御信号を出力することで、車両の移動を制御することができる。例えば、車両においてブレーキをかける、アクセルを戻す、ハンドルを切る、各輪に制動力を発生させる制御信号を生成してエンジンやモータの出力を抑制するなどの制御を行う。また、警告装置400は、運転者に対して、例えば警告音を発する、カーナビゲーションシステムなどの画面に警告情報を表示する、シートベルトやステアリングに振動を与えるなどの警告を行う。
以上、本実施形態に係る車載システム1000によれば、上記の処理により対象物の検出及び測距を行うことができ、車両と対象物との衝突を回避することが可能になる。特に、上述した各実施例に係る光学装置1を車載システム1000に適用することで、高い測距精度を実現することができるため、対象物の検出及び衝突判定を高精度に行うことが可能になる。
なお、本実施形態では、車載システム1000を運転支援(衝突被害軽減)に適用したが、これに限らず、車載システム1000をクルーズコントロール(全車速追従機能付を含む)や自動運転などに適用してもよい。また、車載システム1000は、自動車等の車両に限らず、例えば船舶や航空機、産業用ロボットなどの移動体に適用することができる。また、移動体に限らず、高度道路交通システム(ITS)や監視システム等の物体認識を利用する種々の機器に適用することができる。
また、車載システム1000や移動装置500は万が一、移動装置500が障害物に衝突した場合に、その旨を車載システムの製造元(メーカー)や移動装置の販売元(ディーラー)などに通知するための通知装置(通知部)を備えていてもよい。例えば、通知装置としては、移動装置500と障害物との衝突に関する情報(衝突情報)を予め設定された外部の通知先に対して電子メールなどによって送信するもの採用することができる。
このように、通知装置によって衝突情報を自動通知する構成を採ることにより、衝突が生じた後に点検や修理などの対応を速やかに行うことができる。なお、衝突情報の通知先は、保険会社、医療機関、警察などや、ユーザーが設定した任意のものであってもよい。また、衝突情報に限らず、各部の故障情報や消耗品の消耗情報を通知先に通知するように通知装置を構成してもよい。衝突の有無の検知については、上述した受光部からの出力に基づいて取得された距離情報を用いて行ってもよいし、他の検知部(センサ)によって行ってもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1,2 光学装置
10 光源部
30 走査ミラー(偏向部)
100 制御部
OBJ 対象物(物体)

Claims (16)

  1. 光源部からの照明光を偏向して物体を走査すると共に、前記物体からの反射光を偏向する偏向部と、
    前記偏向部を制御する制御部とを有し、
    前記照明光の第1の断面における第1の発散角は、前記第1の断面に垂直な第2の断面における第2の発散角よりも大きく、
    前記制御部は、前記照明光が前記第1の断面を第1の速度で移動すると共に、前記第2の断面を前記第1の速度よりも速い第2の速度で移動するように前記偏向部を制御することを特徴とする光学装置。
  2. 前記照明光を前記偏向部に導光すると共に、前記偏向部からの前記反射光を受光部に導光する分岐部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記受光部の受光面において、前記照明光が前記第2の速度で移動する方向に対して前記受光面で光学的に等価な方向の長さは、前記照明光が前記第1の速度で移動する方向に対して前記受光面で光学的に等価な方向の長さより長いことを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  4. 前記受光部の受光面の中心は、前記受光部の中心に対して、前記照明光が前記第2の速度で移動する方向に対して前記受光面で光学的に等価な方向へ偏心していることを特徴とする請求項2又は3に記載の光学装置。
  5. 前記偏向部の光射出側に配置された変倍光学系を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の光学装置。
  6. 前記変倍光学系の光軸は、前記照明光の主光線の光路と一致しないことを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
  7. 前記受光部が備える結像レンズの焦点距離をf、前記偏向部の前記照明光が前記第2の速度で移動する場合の前記偏向部の周波数と最大振れ角をa,b、前記受光部の受光面での理想的な結像領域に対する実際の結像領域の拡大の割合をg、前記変倍光学系の倍率をβ、前記第2の発散角をH、前記光学装置から前記物体までの距離をT(m)、光の速度をcとしたとき、前記照明光が前記第2の速度で移動する方向に対して前記受光面で光学的に等価な方向の前記受光面の幅H(m)は、
    ≧2×f×tan(H×β/2)
    ≦2×{f×tan(H×β/2)+f×tan(a×b×4π×2T/c)×g}
    T≦300
    g≦1.5
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項5又は6に記載の光学装置。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の光学装置を備え、該光学装置によって得られた前記物体の距離情報に基づいて車両と前記物体との衝突可能性を判定することを特徴とする車載システム。
  9. 前記車両と前記物体との衝突可能性が有ると判定された場合に、前記車両に制動力を発生させる制御信号を出力する制御装置を備えることを特徴とする請求項8に記載の車載システム。
  10. 前記車両と前記物体との衝突可能性が有ると判定された場合に、前記車両の運転者に対して警告を行う警告装置を備えることを特徴とする請求項8又は9に記載の車載システム。
  11. 前記車両と前記物体との衝突に関する情報を外部に通知する通知装置を備えることを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の車載システム。
  12. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の光学装置を備え、該光学装置を保持して移動可能であることを特徴とする移動装置。
  13. 前記光学装置によって得られた前記物体の距離情報に基づいて前記物体との衝突可能性を判定する判定部を有することを特徴とする請求項12に記載の移動装置。
  14. 前記物体との衝突可能性が有ると判定された場合に、移動を制御する制御信号を出力する制御部を備えることを特徴とする請求項13に記載の移動装置。
  15. 前記物体との衝突可能性が有ると判定された場合に、前記移動装置の運転者に対して警告を行う警告部を備えることを特徴とする請求項13又は14に記載の移動装置。
  16. 前記物体との衝突に関する情報を外部に通知する通知部を備えることを特徴とする請求項12乃至15の何れか1項に記載の移動装置。
JP2019128046A 2019-07-10 2019-07-10 光学装置、車載システム、および移動装置 Pending JP2021014992A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128046A JP2021014992A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 光学装置、車載システム、および移動装置
CN202010634934.6A CN112213854B (zh) 2019-07-10 2020-07-03 光学装置、车载系统和移动装置
US16/924,246 US11428783B2 (en) 2019-07-10 2020-07-09 Optical apparatus, on-board system, and moving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128046A JP2021014992A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 光学装置、車載システム、および移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014992A true JP2021014992A (ja) 2021-02-12
JP2021014992A5 JP2021014992A5 (ja) 2022-07-07

Family

ID=74059085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128046A Pending JP2021014992A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 光学装置、車載システム、および移動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11428783B2 (ja)
JP (1) JP2021014992A (ja)
CN (1) CN112213854B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023018146A1 (ko) * 2021-08-09 2023-02-16 주식회사 위멤스 스캐닝 미러 기반의 라이다 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159330A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sanyo Electric Co Ltd レーザレーダ
WO2014033956A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 衝突判定装置及び衝突判定方法
JP2016102738A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 2次元走査型のレーザビーム投射装置およびレーザレーダ装置
WO2016117159A1 (ja) * 2015-01-21 2016-07-28 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
US20180284282A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Lidar sensor system with small form factor
JP2018182602A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 三菱電機株式会社 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2019074329A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 パイオニア株式会社 測距装置及び光走査装置
US20190146064A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-16 Veoneer Us, Inc. Scanning lidar system and method with spatial filtering for reduction of ambient light

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782143B2 (ja) * 1987-02-25 1995-09-06 旭光学工業株式会社 自動焦点カメラのマクロ撮影時のピント補正装置
JPH10325872A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 光レーダ装置
JP3980812B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-26 株式会社リコー マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・画像形成装置
JP4476599B2 (ja) 2002-11-07 2010-06-09 フジノン株式会社 集光光学系
JP5223452B2 (ja) * 2008-05-20 2013-06-26 株式会社リコー プロジェクタ及び投影画像形成方法及び車両用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2010044205A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 パナソニック株式会社 走査型画像表示装置
LU91714B1 (en) * 2010-07-29 2012-01-30 Iee Sarl Active illumination scanning imager
JP2013072770A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
CN103975250B (zh) * 2011-10-14 2016-12-28 Iee国际电子工程股份公司 在图像平面中利用动态掩模的空间选择性探测
WO2016030924A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社ニコンビジョン 測距計
KR101834351B1 (ko) * 2016-07-14 2018-03-05 엘지전자 주식회사 차량용 운전 보조 장치
CN107422473A (zh) * 2017-08-31 2017-12-01 南京理工大学 用于激光雷达的mems微镜二维扫描准直发射光学系统
CN113924510A (zh) * 2019-05-06 2022-01-11 上海禾赛科技有限公司 用于激光雷达系统的扫描器控制

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159330A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sanyo Electric Co Ltd レーザレーダ
WO2014033956A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 衝突判定装置及び衝突判定方法
JP2016102738A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 2次元走査型のレーザビーム投射装置およびレーザレーダ装置
WO2016117159A1 (ja) * 2015-01-21 2016-07-28 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
US20180284282A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Lidar sensor system with small form factor
JP2018182602A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 三菱電機株式会社 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2019074329A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 パイオニア株式会社 測距装置及び光走査装置
US20190146064A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-16 Veoneer Us, Inc. Scanning lidar system and method with spatial filtering for reduction of ambient light

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023018146A1 (ko) * 2021-08-09 2023-02-16 주식회사 위멤스 스캐닝 미러 기반의 라이다 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US11428783B2 (en) 2022-08-30
CN112213854A (zh) 2021-01-12
CN112213854B (zh) 2023-09-08
US20210011127A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220113535A1 (en) Optical apparatus, onboard system having the same, and mobile device
US11598873B2 (en) Optical apparatus for scanning an object with illumination light flux to detect reflected light flux from the object, and on-board system and mobile apparatus including the same
JP2020177012A (ja) 光学装置、車載システム、および移動装置
US11428783B2 (en) Optical apparatus, on-board system, and moving apparatus
US20220390565A1 (en) Optical apparatus, in-vehicle system, and moving apparatus
US20210354669A1 (en) Optical apparatus, in-vehicle system, and mobile apparatus
CN111830705B (zh) 光学装置、搭载系统和移动装置
WO2020158399A1 (ja) 光学装置、それを備える車載システム及び移動装置
US20210302591A1 (en) Optical apparatus, in-vehicle system, and mobile apparatus
JP2021018228A (ja) 光学装置、それを備える車載システム及び移動装置
JP2021139883A (ja) 光学装置、車載システム、および移動装置
US20240036171A1 (en) Optical apparatus, system, and moving apparatus
US20230266444A1 (en) Optical apparatus, in-vehicle system including optical apparatus, and moving apparatus including optical apparatus
US20230138429A1 (en) Optical apparatus, in-vehicle system, and moving apparatus
JP2020204593A (ja) 光学装置、車載システム、および移動装置
JP2024001946A (ja) 光学装置、車載システム、および移動装置
JP2024025212A (ja) 光学装置、車載システムおよび移動装置
JP2019194608A (ja) 光学装置、それを備える車載システム及び移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031