JP2021007934A - 農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備 - Google Patents

農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2021007934A
JP2021007934A JP2019205848A JP2019205848A JP2021007934A JP 2021007934 A JP2021007934 A JP 2021007934A JP 2019205848 A JP2019205848 A JP 2019205848A JP 2019205848 A JP2019205848 A JP 2019205848A JP 2021007934 A JP2021007934 A JP 2021007934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
space
fixedly connected
rough polishing
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019205848A
Other languages
English (en)
Inventor
呉江玲
Jiangling Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021007934A publication Critical patent/JP2021007934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C1/00Crushing or disintegrating by reciprocating members
    • B02C1/005Crushing or disintegrating by reciprocating members hydraulically or pneumatically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C1/00Crushing or disintegrating by reciprocating members
    • B02C1/14Stamping mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/24Driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/10Mills in which a friction block is towed along the surface of a cylindrical or annular member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C21/00Disintegrating plant with or without drying of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/14Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with more than one separator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/16Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator defining termination of crushing or disintegrating zone, e.g. screen denying egress of oversize material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/28Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens
    • B07B1/34Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens jigging or moving to-and-fro perpendicularly or approximately perpendiculary to the plane of the screen
    • B07B1/343Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens jigging or moving to-and-fro perpendicularly or approximately perpendiculary to the plane of the screen with mechanical drive elements other than electromagnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/42Drive mechanisms, regulating or controlling devices, or balancing devices, specially adapted for screens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/16Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator defining termination of crushing or disintegrating zone, e.g. screen denying egress of oversize material
    • B02C2023/165Screen denying egress of oversize material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2866Grinding or homogeneising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

【課題】本願は農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備を開示した。【解決手段】本願は農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備を開示し、研磨箱を含み、前記研磨箱の中には上方に開口する粗研磨空間が設置され、前記粗研磨空間の中には土壌粉砕装置が設置され、前記土壌粉砕装置は土壌サンプルを攪拌して粉砕することができ、本願発明は攪拌振動篩分装置で土壌サンプルを素早く初歩的に攪拌して砕け、同時に土壌サンプルに振動篩分を行うことで、サンプルに含まれる植物根茎や石などの不純物を取り除き、不純物が分析に影響することを避け、測定結果の精度を上げられ、圧迫粗研磨装置はダブル圧迫棒機構を利用し、常に一本の圧迫棒が作動状態にあるため、継続的に圧迫して粗研磨を行うことができ、粗研磨の効率を向上させる。【選択図】図1

Description

本願発明は土壌サンプルに対する研磨と分け技術分野を取り上げ、特に農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備に関わる。
土壌サンプルに対する研磨と粉砕は実験室において、土壌の養分と成分などの指標データを分析するに必要な基礎的一環である。しかし、異なる養分測定と成分分析を行うときに必要な土壌サンプルの粒径に対する需要は異なり、中で最もよく使用されているのが粒径0.15mmと粒径2mmのタイプである。粒径が異なるため、無論研磨設備と篩に対する需要も異なる。土壌サンプルに対する研磨と粉砕は主に人工研磨と機械粉砕という二種類に分けられ、人工研磨は操作が簡単で、コストが低く、サンプルを汚染しなく、実験結果も精確で、比較的に現実状況と一致し、サンプル数の少ない実験室に適用し、しかし、人工研磨は効率が悪く、時間と労力とがかかり、サンプル数の多い実験室には適用されない。機械粉砕は粉砕時にサンプルに含まれる植物の根系などの不純物もともに粉砕するため、最終的な測定結果にひどく響く、また、機械粉砕は粉砕できた土壌の質が悪く、粉砕効率も悪い。本願発明は上記問題を解決できる設備である。
中国特許出願公開第110411801号明細書
土壌サンプルに対する人工研磨は効率が悪く、人件費が高く、大量のサンプルを処理できなく、また、既存する機械粉砕設備は、研磨粉砕時にサンプルを汚染しやすく、測定結果に響き、粉砕できた土壌の質も悪く、粉砕効率も悪い。
上記問題を解決するため、本願は農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備を設計し、本願に記載の土壌サンプルに対する研磨と分け設備は、研磨箱を含み、前記研磨箱の中には上方に開口する粗研磨空間が設置され、前記粗研磨空間の中には土壌粉砕装置が設置され、前記土壌粉砕装置は土壌サンプルを攪拌して粉砕することができ、前記粗研磨空間の中には前記土壌粉砕装置の下側に位置する振動篩分装置が設置され、前記振動篩分装置は前記粗研磨空間の内壁に摺動可能に連結された上下に貫通された振動台と、前記振動台の貫通部に固定的に連結された濾過網と、前記濾過網の下側端面に固定的に連結されかつスライド溝付きの推動ブロックとを含み、前記振動篩分装置は前記推動ブロックで前記振動台と前記濾過網とを駆動して上下に振動させ、そして土壌サンプル内の不純物を濾過でき、前記粗研磨空間の中には前記振動篩分装置の下側に位置する動力装置が設置され、前記動力装置は前記粗研磨空間の後側内壁に回転可能に連結された前方に延在する扇形歯軸と、前記扇形歯軸に固定的に設置された扇形歯と、前記扇形歯と噛み合うように連結されたラック棒と、前記扇形歯の前側端面に固定的に連結された揺動棒と、前記揺動棒の左端にヒンジで連結された回転棒とを含み、前記動力装置は前記回転棒で前記揺動棒を駆動して上下に揺動させ、そして前記扇形歯に前記ラック棒を駆動させて左右往復に移動させることで、前記粗研磨装置を駆動でき、前記粗研磨空間の中には前記動力装置の下側に位置する粗研磨装置が二つ左右対称に設置され、前記粗研磨装置は土壌サンプルを粗研磨でき、前記研磨箱の中には左側にある前記粗研磨装置の下側に位置する細研磨装置が設置され、前記細研磨装置は土壌サンプルを細かく研磨できる。
好ましくは、前記研磨箱の中には漏斗空間が設置され、前記漏斗空間は前記粗研磨空間の下側に位置し、かつ前記粗研磨空間と連通し、前記漏斗空間と前記粗研磨空間との連通部には初歩濾過網が設置され、前記研磨箱の中には右方に開口する粗研磨貯蔵空間が設置され、前記粗研磨貯蔵空間は前記漏斗空間の右下側に位置し、かつ前記漏斗空間と連通し、前記粗研磨貯蔵空間の開口部には箱門が回転可能に連結されている。
中で、前記土壌粉砕装置は回転軸台を含み、前記回転軸台は前記粗研磨空間の後側内壁に固定的に連結され、かつ前記振動台の下側に位置し、前記回転軸台には上下方向に延在する回転軸が回転可能に連結され、前記回転軸は上方へ前記濾過網の上側端面の外まで延在し、かつ下方へ前記回転軸台の下側端面の外まで延在し、前記回転軸には前記濾過網の上側に位置する攪拌輪が固定的に連結され、前記回転軸には前記回転軸台の下側に位置する傘歯車が固定的に連結され、前記粗研磨空間の後側内壁には前後方向に延在するモータ軸が回転可能に連結され、前記モータ軸には前記粗研磨空間の後側内壁に固定的に連結されたモータが伝動可能に連結され、前記モータ軸には主傘歯車が固定的に連結され、前記主傘歯車は前記モータの前側に位置し、かつ前記傘歯車と噛み合うように連結されている。
前記振動篩分装置はクランク盤を含み、前記クランク盤は前記モータ軸に固定的に連結され、かつ前記主傘歯車の前側に位置し、前記クランク盤の前側端面には連結棒がヒンジで連結され、前記連結棒の上端には摺動ブロックがヒンジで連結され、前記摺動ブロックは前記推動ブロックの中に摺動可能に連結され、前記粗研磨空間の前後両側内壁には突起台が四つ中心対称になるように固定的に連結され、前記突起台には振動筒が固定的に連結され、前記振動筒の下側内壁と前記振動台の下側端面との間には振動ばねが連結されている。
中で、前記動力装置は前記回転棒を含み、前記回転棒は前記クランク盤の前側端面とヒンジで連結され、かつ前記連結棒と前記クランク盤とのヒンジ連結部の下側に位置し、前記回転棒の下端は前記揺動棒の左端とヒンジで連結されている。
中で、前記粗研磨装置はピストンシリンダを含み、前記ピストンシリンダは前記粗研磨空間の前側内壁に固定的に連結され、前記ピストンシリンダの中にはピストン空間が設置され、前記ピストン空間の中にはピストンが摺動可能に連結され、前記ラック棒は前記ピストン空間の中に延在し、かつ前記ピストンにおいて対称中心に近接する側の端面と固定的に連結され、前記粗研磨空間の前側内壁には前記ピストンシリンダの下側に位置する実行シリンダが固定的に連結され、前記実行シリンダの中には実行空間が設置され、前記実行空間の中には摺動ピストンが摺動可能に連結され、前記摺動ピストンの下側端面には推動棒が固定的に連結され、前記推動棒は前記実行空間の下側端面の外まで延在し、前記推動棒の下端には楔形圧迫ブロックが固定的に連結され、前記楔形圧迫ブロックは前記粗研磨空間の中に位置し、前記実行空間と前記ピストン空間との間には連結管が連通するように連結されている。
中で、前記細研磨装置は研磨空間を含み、前記研磨空間は前記研磨箱の中に設置され、かつ前記粗研磨貯蔵空間の左側に位置し、前記研磨空間は前記漏斗空間と連通し、前記研磨空間の上側内壁には上下方向に延在する回転盤軸が回転可能に連結され、前記回転盤軸には研磨モータが伝動可能に連結され、前記研磨モータは前記研磨空間の上側内壁に固定的に連結され、前記回転盤軸には主歯車が固定的に連結され、前記主歯車は前記研磨モータの下側に位置し、前記回転盤軸には回転盤が固定的に連結され、前記回転盤は前記主歯車の下側に位置し、前記回転盤には上下方向に延在する研磨軸が回転可能に連結され、前記研磨軸には歯車が固定的に連結され、前記歯車は前記回転盤の上側に位置し、かつ前記主歯車と噛み合うように連結され、前記研磨軸には研磨ブロックが固定的に連結され、前記研磨ブロックは前記回転盤の下側に位置し、かつ前記研磨空間の内壁と当接して研磨を行うことができ、前記研磨箱の中には左方に開口する細研磨貯蔵空間が設置され、前記細研磨貯蔵空間は前記研磨空間の下側に位置し、かつ前記研磨空間と連通し、前記細研磨貯蔵空間と前記研磨空間との連通部には第二歩濾過網が設置され、前記細研磨貯蔵空間の開口部には副箱門が回転可能に連結されている。
好ましくは、前記歯車と前記主歯車との歯車比は一対一である。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は攪拌振動篩分装置で土壌サンプルを素早く初歩的に攪拌して砕け、同時に土壌サンプルに振動篩分を行うことで、サンプルに含まれる植物根茎や石などの不純物を取り除き、不純物が分析に影響することを避け、測定結果の精度を上げられ、圧迫粗研磨装置はダブル圧迫棒機構を利用し、常に一本の圧迫棒が作動状態にあるため、継続的に圧迫して粗研磨を行うことができ、粗研磨の効率を向上させ、また、研磨装置は人工研磨に擬似する形で研磨を行い、有効的に研磨効果を上げられ、同時に分け機構は粗研磨後と研磨後の異なる粒径を有する土壌サンプルをそれぞれ異なる貯蔵空間に送られ、よって本願発明は土壌に対する粉砕と研磨が効率よく、研磨効果も優れ、さらに有効的に不純物が分析に影響することを避けられ、測定結果の精度を上げられる。
下記に図1〜3を合わせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の全体構成略図 図2は図1におけるA―A方向からの構成略図 図3は図1におけるB部の構成拡大略図
本願発明は農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備を取り上げ、主に土壌サンプルに対する研磨と分けに応用され、以下に図面を合わせて本願発明について詳しく説明する。
本願に記載の土壌サンプルに対する研磨と分け設備は、研磨箱11を含み、前記研磨箱11の中には上方に開口する粗研磨空間12が設置され、前記粗研磨空間12の中には土壌粉砕装置101が設置され、前記土壌粉砕装置101は土壌サンプルを攪拌して粉砕することができ、前記粗研磨空間12の中には前記土壌粉砕装置101の下側に位置する振動篩分装置102が設置され、前記振動篩分装置102は前記粗研磨空間12の内壁に摺動可能に連結された上下に貫通された振動台55と、前記振動台55の貫通部に固定的に連結された濾過網24と、前記濾過網24の下側端面に固定的に連結されかつスライド溝付きの推動ブロック28とを含み、前記振動篩分装置102は前記推動ブロック28で前記振動台55と前記濾過網24とを駆動して上下に振動させ、そして土壌サンプル内の不純物を濾過でき、前記粗研磨空間12の中には前記振動篩分装置102の下側に位置する動力装置103が設置され、前記動力装置103は前記粗研磨空間12の後側内壁に回転可能に連結された前方に延在する扇形歯軸35と、前記扇形歯軸35に固定的に設置された扇形歯37と、前記扇形歯37と噛み合うように連結されたラック棒57と、前記扇形歯37の前側端面に固定的に連結された揺動棒36と、前記揺動棒36の左端にヒンジで連結された回転棒34とを含み、前記動力装置103は前記回転棒34で前記揺動棒36を駆動して上下に揺動させ、そして前記扇形歯37に前記ラック棒57を駆動させて左右往復に移動させることで、前記粗研磨装置104を駆動でき、前記粗研磨空間12の中には前記動力装置103の下側に位置する粗研磨装置104が二つ左右対称に設置され、前記粗研磨装置104は土壌サンプルを粗研磨でき、前記研磨箱11の中には左側にある前記粗研磨装置104の下側に位置する細研磨装置105が設置され、前記細研磨装置105は土壌サンプルを細かく研磨できる。
好ましくは、前記研磨箱11の中には漏斗空間40が設置され、前記漏斗空間40は前記粗研磨空間12の下側に位置し、かつ前記粗研磨空間12と連通し、前記漏斗空間40と前記粗研磨空間12との連通部には初歩濾過網39が設置され、前記研磨箱11の中には右方に開口する粗研磨貯蔵空間42が設置され、前記粗研磨貯蔵空間42は前記漏斗空間40の右下側に位置し、かつ前記漏斗空間40と連通し、前記粗研磨貯蔵空間42の開口部には箱門43が回転可能に連結されている。
実施例に基づき、以下に土壌粉砕装置101について詳しく説明し、
前記土壌粉砕装置101は回転軸台58を含み、前記回転軸台58は前記粗研磨空間12の後側内壁に固定的に連結され、かつ前記振動台55の下側に位置し、前記回転軸台58には上下方向に延在する回転軸26が回転可能に連結され、前記回転軸26は上方へ前記濾過網24の上側端面の外まで延在し、かつ下方へ前記回転軸台58の下側端面の外まで延在し、前記回転軸26には前記濾過網24の上側に位置する攪拌輪25が固定的に連結され、前記回転軸26には前記回転軸台58の下側に位置する傘歯車30が固定的に連結され、前記粗研磨空間12の後側内壁には前後方向に延在するモータ軸33が回転可能に連結され、前記モータ軸33には前記粗研磨空間12の後側内壁に固定的に連結されたモータ54が伝動可能に連結され、前記モータ軸33には主傘歯車31が固定的に連結され、前記主傘歯車31は前記モータ54の前側に位置し、かつ前記傘歯車30と噛み合うように連結され、
前記モータ54は前記主傘歯車31と前記傘歯車30とを駆動して回転させ、そして前記攪拌輪25は土壌サンプルを攪拌して粉砕する。
実施例に基づき、以下に振動篩分装置102について詳しく説明し、
前記振動篩分装置102はクランク盤32を含み、前記クランク盤32は前記モータ軸33に固定的に連結され、かつ前記主傘歯車31の前側に位置し、前記クランク盤32の前側端面には連結棒29がヒンジで連結され、前記連結棒29の上端には摺動ブロック27がヒンジで連結され、前記摺動ブロック27は前記推動ブロック28の中に摺動可能に連結され、前記粗研磨空間12の前後両側内壁には突起台21が四つ中心対称になるように固定的に連結され、前記突起台21には振動筒22が固定的に連結され、前記振動筒22の下側内壁と前記振動台55の下側端面との間には振動ばね23が連結され、
前記クランク盤32が回転して前記振動台55を駆動して上下に移動させ、同時に前記振動ばね23の弾力により、前記推動ブロック28と前記摺動ブロック27とは上下往復に摺動し、そして前記振動台55に振動を生み出させ、土壌サンプルに対する振動による濾過を可能にする。
実施例に基づき、以下に動力装置103について詳しく説明し、
前記動力装置103は前記回転棒34を含み、前記回転棒34は前記クランク盤32の前側端面とヒンジで連結され、かつ前記連結棒29と前記クランク盤32とのヒンジ連結部の下側に位置し、前記回転棒34の下端は前記揺動棒36の左端とヒンジで連結され、
前記クランク盤32は前記扇形歯37を通じて前記ラック棒57を駆動して左右に移動させ、そうすると前記粗研磨装置104の粗研磨に動力を提供できる。
実施例に基づき、以下に粗研磨装置104について詳しく説明し、
前記粗研磨装置104はピストンシリンダ18を含み、前記ピストンシリンダ18は前記粗研磨空間12の前側内壁に固定的に連結され、前記ピストンシリンダ18の中にはピストン空間19が設置され、前記ピストン空間19の中にはピストン20が摺動可能に連結され、前記ラック棒57は前記ピストン空間19の中に延在し、かつ前記ピストン20において対称中心に近接する側の端面と固定的に連結され、前記粗研磨空間12の前側内壁には前記ピストンシリンダ18の下側に位置する実行シリンダ14が固定的に連結され、前記実行シリンダ14の中には実行空間15が設置され、前記実行空間15の中には摺動ピストン17が摺動可能に連結され、前記摺動ピストン17の下側端面には推動棒16が固定的に連結され、前記推動棒16は前記実行空間15の下側端面の外まで延在し、前記推動棒16の下端には楔形圧迫ブロック13が固定的に連結され、前記楔形圧迫ブロック13は前記粗研磨空間12の中に位置し、前記実行空間15と前記ピストン空間19との間には連結管38が連通するように連結され、
前記ピストン20が左右に摺動して前記摺動ピストン17と前記実行空間15とを駆動して上下に移動させ、そして前記楔形圧迫ブロック13は土壌サンプルを押して粗研磨する。
実施例に基づき、以下に細研磨装置105について詳しく説明し、
前記細研磨装置105は研磨空間45を含み、前記研磨空間45は前記研磨箱11の中に設置され、かつ前記粗研磨貯蔵空間42の左側に位置し、前記研磨空間45は前記漏斗空間40と連通し、前記研磨空間45の上側内壁には上下方向に延在する回転盤軸51が回転可能に連結され、前記回転盤軸51には研磨モータ52が伝動可能に連結され、前記研磨モータ52は前記研磨空間45の上側内壁に固定的に連結され、前記回転盤軸51には主歯車53が固定的に連結され、前記主歯車53は前記研磨モータ52の下側に位置し、前記回転盤軸51には回転盤49が固定的に連結され、前記回転盤49は前記主歯車53の下側に位置し、前記回転盤49には上下方向に延在する研磨軸48が回転可能に連結され、前記研磨軸48には歯車50が固定的に連結され、前記歯車50は前記回転盤49の上側に位置し、かつ前記主歯車53と噛み合うように連結され、前記研磨軸48には研磨ブロック47が固定的に連結され、前記研磨ブロック47は前記回転盤49の下側に位置し、かつ前記研磨空間45の内壁と当接して研磨を行うことができ、前記研磨箱11の中には左方に開口する細研磨貯蔵空間44が設置され、前記細研磨貯蔵空間44は前記研磨空間45の下側に位置し、かつ前記研磨空間45と連通し、前記細研磨貯蔵空間44と前記研磨空間45との連通部には第二歩濾過網46が設置され、前記細研磨貯蔵空間44の開口部には副箱門56が回転可能に連結され、
前記研磨モータ52は前記回転盤49と前記研磨軸48とを駆動して回転させ、そして前記研磨ブロック47は自転しながら前記回転盤軸51をめぐって公転し、人工研磨に擬似する形を採用し、研磨効果を上げられ、同時に前記研磨ブロック47は前記研磨空間45の内壁と当接して土壌サンプルに対する研磨を可能にする。
好ましくは、前記歯車50と前記主歯車53との歯車比は一対一である。
以下に図1〜図3を合わせて本願発明の使用手順について詳しく説明する。
はじめに、加工待ちの土壌サンプルを粗研磨空間12の上側開口部から粗研磨空間12の中に入れる。
作業時に、モータ54と研磨モータ52とを作動させ、モータ54はモータ軸33を通じて主傘歯車31を駆動して回転させ、主傘歯車31は噛合による連結で傘歯車30を駆動して回転させ、傘歯車30は回転軸26を通じて攪拌輪25を駆動して回転させ、土壌サンプルに対する攪拌粉砕を可能にし、同時にモータ軸33はクランク盤32を駆動して回転させ、クランク盤32は連結棒29と、摺動ブロック27と、推動ブロック28とを通じて濾過網24と振動台55とを駆動して上下に移動させ、振動ばね23の弾力により、振動台55と濾過網24とが上下移動中に振動を生み出し、土壌サンプルに対する振動濾過を可能にし、同時にクランク盤32は回転棒34を通じて揺動棒36と扇形歯37とを駆動して扇形歯軸35をめぐって回転させ、扇形歯37はラック棒57とピストン20とを駆動して左右に移動させ、そして摺動ピストン17は駆動されて実行空間15に沿って上下に移動し、さらに推動棒16は楔形圧迫ブロック13を駆動して土壌サンプルに対する粗研磨を行わせ、粗研磨された土壌サンプルは初歩濾過網39と漏斗空間40とを通過してそれぞれ粗研磨貯蔵空間42と研磨空間45との中に落下し、研磨モータ52は回転盤軸51と回転盤49とを駆動して回転させ、回転盤軸51は主歯車53と歯車50とを通じて研磨軸48と研磨ブロック47とを駆動して回転させ、研磨ブロック47は研磨空間45の内壁と当接して土壌サンプルを研磨し、研磨ブロック47は自転しながれ回転盤軸51をめぐって公転し、人工研磨に擬似する形を採用し、研磨効果を上げられ、研磨された土壌サンプルは第二歩濾過網46に濾過されて細研磨貯蔵空間44の中に落下し、そして土壌サンプルに対する研磨と分けとを完了とし、副箱門56と粗研磨貯蔵空間42とを開けることで加工された土壌サンプルを取り出せば良い。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は攪拌振動篩分装置で土壌サンプルを素早く初歩的に攪拌して砕け、同時に土壌サンプルに振動篩分を行うことで、サンプルに含まれる植物根茎や石などの不純物を取り除き、不純物が分析に影響することを避け、測定結果の精度を上げられ、圧迫粗研磨装置はダブル圧迫棒機構を利用し、常に一本の圧迫棒が作動状態にあるため、継続的に圧迫して粗研磨を行うことができ、粗研磨の効率を向上させ、また、研磨装置は人工研磨に擬似する形で研磨を行い、有効的に研磨効果を上げられ、同時に分け機構は粗研磨後と研磨後の異なる粒径を有する土壌サンプルをそれぞれ異なる貯蔵空間に送られ、よって本願発明は土壌に対する粉砕と研磨が効率よく、研磨効果も優れ、さらに有効的に不純物が分析に影響することを避けられ、測定結果の精度を上げられる。
以上の方式により、当該分野の従業員は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。

Claims (8)

  1. 研磨箱を含み、
    前記研磨箱の中には上方に開口する粗研磨空間が設置され、前記粗研磨空間の中には土壌粉砕装置が設置され、前記土壌粉砕装置は土壌サンプルを攪拌して粉砕することができ、前記粗研磨空間の中には前記土壌粉砕装置の下側に位置する振動篩分装置が設置され、前記振動篩分装置は前記粗研磨空間の内壁に摺動可能に連結された上下に貫通された振動台と、前記振動台の貫通部に固定的に連結された濾過網と、前記濾過網の下側端面に固定的に連結されかつスライド溝付きの推動ブロックとを含み、前記振動篩分装置は前記推動ブロックで前記振動台と前記濾過網とを駆動して上下に振動させ、そして土壌サンプル内の不純物を濾過でき、前記粗研磨空間の中には前記振動篩分装置の下側に位置する動力装置が設置され、
    前記動力装置は前記粗研磨空間の後側内壁に回転可能に連結された前方に延在する扇形歯軸と、前記扇形歯軸に固定的に設置された扇形歯と、前記扇形歯と噛み合うように連結されたラック棒と、前記扇形歯の前側端面に固定的に連結された揺動棒と、前記揺動棒の左端にヒンジで連結された回転棒とを含み、前記動力装置は前記回転棒で前記揺動棒を駆動して上下に揺動させ、そして前記扇形歯に前記ラック棒を駆動させて左右往復に移動させることで、前記粗研磨装置を駆動でき、前記粗研磨空間の中には前記動力装置の下側に位置する粗研磨装置が二つ左右対称に設置され、前記粗研磨装置は土壌サンプルを粗研磨でき、前記研磨箱の中には左側にある前記粗研磨装置の下側に位置する細研磨装置が設置され、前記細研磨装置は土壌サンプルを細かく研磨できることを特徴とする農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  2. 前記研磨箱の中には漏斗空間が設置され、前記漏斗空間は前記粗研磨空間の下側に位置し、かつ前記粗研磨空間と連通し、前記漏斗空間と前記粗研磨空間との連通部には初歩濾過網が設置され、前記研磨箱の中には右方に開口する粗研磨貯蔵空間が設置され、前記粗研磨貯蔵空間は前記漏斗空間の右下側に位置し、かつ前記漏斗空間と連通し、前記粗研磨貯蔵空間の開口部には箱門が回転可能に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  3. 前記土壌粉砕装置は回転軸台を含み、前記回転軸台は前記粗研磨空間の後側内壁に固定的に連結され、かつ前記振動台の下側に位置し、前記回転軸台には上下方向に延在する回転軸が回転可能に連結され、前記回転軸は上方へ前記濾過網の上側端面の外まで延在し、かつ下方へ前記回転軸台の下側端面の外まで延在し、前記回転軸には前記濾過網の上側に位置する攪拌輪が固定的に連結され、前記回転軸には前記回転軸台の下側に位置する傘歯車が固定的に連結され、前記粗研磨空間の後側内壁には前後方向に延在するモータ軸が回転可能に連結され、前記モータ軸には前記粗研磨空間の後側内壁に固定的に連結されたモータが伝動可能に連結され、前記モータ軸には主傘歯車が固定的に連結され、前記主傘歯車は前記モータの前側に位置し、かつ前記傘歯車と噛み合うように連結されていることを特徴とする請求項1に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  4. 前記振動篩分装置はクランク盤を含み、前記クランク盤は前記モータ軸に固定的に連結され、かつ前記主傘歯車の前側に位置し、前記クランク盤の前側端面には連結棒がヒンジで連結され、前記連結棒の上端には摺動ブロックがヒンジで連結され、前記摺動ブロックは前記推動ブロックの中に摺動可能に連結され、前記粗研磨空間の前後両側内壁には突起台が四つ中心対称になるように固定的に連結され、前記突起台には振動筒が固定的に連結され、前記振動筒の下側内壁と前記振動台の下側端面との間には振動ばねが連結されていることを特徴とする請求項3に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  5. 前記動力装置は前記回転棒を含み、前記回転棒は前記クランク盤の前側端面とヒンジで連結され、かつ前記連結棒と前記クランク盤とのヒンジ連結部の下側に位置し、前記回転棒の下端は前記揺動棒の左端とヒンジで連結されていることを特徴とする請求項4に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  6. 前記粗研磨装置はピストンシリンダを含み、前記ピストンシリンダは前記粗研磨空間の前側内壁に固定的に連結され、前記ピストンシリンダの中にはピストン空間が設置され、前記ピストン空間の中にはピストンが摺動可能に連結され、前記ラック棒は前記ピストン空間の中に延在し、かつ前記ピストンにおいて対称中心に近接する側の端面と固定的に連結され、前記粗研磨空間の前側内壁には前記ピストンシリンダの下側に位置する実行シリンダが固定的に連結され、前記実行シリンダの中には実行空間が設置され、前記実行空間の中には摺動ピストンが摺動可能に連結され、前記摺動ピストンの下側端面には推動棒が固定的に連結され、前記推動棒は前記実行空間の下側端面の外まで延在し、前記推動棒の下端には楔形圧迫ブロックが固定的に連結され、前記楔形圧迫ブロックは前記粗研磨空間の中に位置し、前記実行空間と前記ピストン空間との間には連結管が連通するように連結されていることを特徴とする請求項1に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  7. 前記細研磨装置は研磨空間を含み、前記研磨空間は前記研磨箱の中に設置され、かつ前記粗研磨貯蔵空間の左側に位置し、前記研磨空間は前記漏斗空間と連通し、前記研磨空間の上側内壁には上下方向に延在する回転盤軸が回転可能に連結され、前記回転盤軸には研磨モータが伝動可能に連結され、前記研磨モータは前記研磨空間の上側内壁に固定的に連結され、前記回転盤軸には主歯車が固定的に連結され、前記主歯車は前記研磨モータの下側に位置し、前記回転盤軸には回転盤が固定的に連結され、前記回転盤は前記主歯車の下側に位置し、前記回転盤には上下方向に延在する研磨軸が回転可能に連結され、前記研磨軸には歯車が固定的に連結され、前記歯車は前記回転盤の上側に位置し、かつ前記主歯車と噛み合うように連結され、前記研磨軸には研磨ブロックが固定的に連結され、前記研磨ブロックは前記回転盤の下側に位置し、かつ前記研磨空間の内壁と当接して研磨を行うことができ、前記研磨箱の中には左方に開口する細研磨貯蔵空間が設置され、前記細研磨貯蔵空間は前記研磨空間の下側に位置し、かつ前記研磨空間と連通し、前記細研磨貯蔵空間と前記研磨空間との連通部には第二歩濾過網が設置され、前記細研磨貯蔵空間の開口部には副箱門が回転可能に連結されていることを特徴とする請求項2に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
  8. 前記歯車と前記主歯車との歯車比は一対一であることを特徴とする請求項7に記載の農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備。
JP2019205848A 2019-07-02 2019-11-13 農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備 Pending JP2021007934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910591071.6 2019-07-02
CN201910591071.6A CN110270427B (zh) 2019-07-02 2019-07-02 一种农田土壤样品研磨分装设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021007934A true JP2021007934A (ja) 2021-01-28

Family

ID=67963904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019205848A Pending JP2021007934A (ja) 2019-07-02 2019-11-13 農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021007934A (ja)
CN (1) CN110270427B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113578097A (zh) * 2021-07-22 2021-11-02 无锡市宜刚耐火材料有限公司 一种固体废物焚烧炉用耐腐蚀砖生产设备及使用方法
CN113624939A (zh) * 2021-08-04 2021-11-09 河南省科学院地理研究所 一种土壤重金属检测设备
CN114570475A (zh) * 2022-03-23 2022-06-03 福建华清电子材料科技有限公司 一种高圆球度氮化铝粉末的加工设备及制备方法
CN115007249A (zh) * 2022-06-14 2022-09-06 图荣(深圳)科技有限公司 一种淀粉酶抑制剂提取用原料破碎装置
CN115430511A (zh) * 2022-07-25 2022-12-06 江苏新环美节能技术有限公司 高炉用环保炮泥混合料研磨方法及其研磨设备
CN115655826A (zh) * 2022-10-27 2023-01-31 生态环境部南京环境科学研究所 一种岩溶地区土壤分析用样本加工及分析装置
CN116764783A (zh) * 2023-07-04 2023-09-19 长沙桓仪新材料有限公司 一种用于制备石墨烯的装置及方法
CN117085826A (zh) * 2023-10-16 2023-11-21 河南龙源风景园林建设有限公司 一种土壤化验用破碎装置
CN117244669A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 浙江艾领创矿业科技有限公司 一种矿物研磨装置及研磨工艺
CN117368439A (zh) * 2023-09-18 2024-01-09 生态环境部南京环境科学研究所 一种土壤中重金属含量检测分析设备及方法
CN117483770A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 山西富盛镁业有限公司 一种超细球形镁粉生产装置及制备方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110608972A (zh) * 2019-10-21 2019-12-24 中国地质科学院岩溶地质研究所 一种直接式土壤含水率检测设备
CN114062068B (zh) * 2020-08-07 2023-12-01 陕西腾若天生态科技有限公司 一种土壤检测用土壤样品研磨装置
CN113231164B (zh) * 2021-04-01 2022-07-12 青岛华宠食品有限公司 一种含微量元素的动物饲料制备工艺
CN113233665A (zh) * 2021-05-13 2021-08-10 郭梅兰 一种工业发酵废水处理器
CN113600307A (zh) * 2021-06-28 2021-11-05 姚金松 一种应用于土壤改良的酸碱物料分散装置
CN114433275A (zh) * 2021-08-31 2022-05-06 靖州县惠能耐火材料有限公司 一种基于耐火材料生产用混合型粉碎设备及其使用方法
CN113842989A (zh) * 2021-09-23 2021-12-28 江苏上阳金属新材料有限公司 一种用于化工产品具有粉碎功能的研磨设备
CN114392842B (zh) * 2021-12-09 2024-04-09 内蒙古自治区环境监测中心站 一种土壤静电吸附筛分分装一体机
CN114755081B (zh) * 2022-03-28 2023-03-28 广东省农业科学院农业资源与环境研究所 一种降低研磨仪影响土壤制样成分分析精确度的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104959211A (zh) * 2015-07-03 2015-10-07 于亚军 一种多用途磨土机
CN108672066A (zh) * 2018-06-08 2018-10-19 湖南匡楚科技有限公司 一种中药粉碎研磨一体机
CN208839762U (zh) * 2018-09-13 2019-05-10 长兴生威建材有限公司 一种用于石灰石研磨的研磨机
CN110411801A (zh) * 2019-08-08 2019-11-05 北京融通创维科技发展有限公司 土壤标本制作设备及其土壤分装装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106732915A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 芜湖恒杰膨润土科技有限公司 制造膨润土用的颗粒研磨粉碎装置
CN207981368U (zh) * 2017-12-15 2018-10-19 李静 一种玻璃材质医疗垃圾双向挤压破碎装置
CN108452888A (zh) * 2018-03-20 2018-08-28 曹桂林 一种大棚种植用土壤连续粉碎装置
CN208711905U (zh) * 2018-05-02 2019-04-09 甘肃恒宇华威生物科技有限公司 一种具有筛分功能的中药材加工用研磨装置
CN108816734A (zh) * 2018-06-22 2018-11-16 贵州省凤冈县朝阳茶业有限公司 一种茶叶筛选装置
CN109261253B (zh) * 2018-11-26 2020-08-21 龟鹿药业集团有限公司 一种鹿茸粉生产用多级粉碎装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104959211A (zh) * 2015-07-03 2015-10-07 于亚军 一种多用途磨土机
CN108672066A (zh) * 2018-06-08 2018-10-19 湖南匡楚科技有限公司 一种中药粉碎研磨一体机
CN208839762U (zh) * 2018-09-13 2019-05-10 长兴生威建材有限公司 一种用于石灰石研磨的研磨机
CN110411801A (zh) * 2019-08-08 2019-11-05 北京融通创维科技发展有限公司 土壤标本制作设备及其土壤分装装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113578097A (zh) * 2021-07-22 2021-11-02 无锡市宜刚耐火材料有限公司 一种固体废物焚烧炉用耐腐蚀砖生产设备及使用方法
CN113624939A (zh) * 2021-08-04 2021-11-09 河南省科学院地理研究所 一种土壤重金属检测设备
CN114570475A (zh) * 2022-03-23 2022-06-03 福建华清电子材料科技有限公司 一种高圆球度氮化铝粉末的加工设备及制备方法
CN115007249A (zh) * 2022-06-14 2022-09-06 图荣(深圳)科技有限公司 一种淀粉酶抑制剂提取用原料破碎装置
CN115430511A (zh) * 2022-07-25 2022-12-06 江苏新环美节能技术有限公司 高炉用环保炮泥混合料研磨方法及其研磨设备
CN115430511B (zh) * 2022-07-25 2023-08-15 江苏新环美节能技术有限公司 高炉用环保炮泥混合料研磨方法及其研磨设备
CN115655826A (zh) * 2022-10-27 2023-01-31 生态环境部南京环境科学研究所 一种岩溶地区土壤分析用样本加工及分析装置
CN116764783B (zh) * 2023-07-04 2023-12-29 湖北省彦弘实业有限公司 一种用于制备石墨烯的装置及方法
CN116764783A (zh) * 2023-07-04 2023-09-19 长沙桓仪新材料有限公司 一种用于制备石墨烯的装置及方法
CN117368439A (zh) * 2023-09-18 2024-01-09 生态环境部南京环境科学研究所 一种土壤中重金属含量检测分析设备及方法
CN117085826A (zh) * 2023-10-16 2023-11-21 河南龙源风景园林建设有限公司 一种土壤化验用破碎装置
CN117085826B (zh) * 2023-10-16 2024-01-26 河南龙源风景园林建设有限公司 一种土壤化验用破碎装置
CN117244669A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 浙江艾领创矿业科技有限公司 一种矿物研磨装置及研磨工艺
CN117244669B (zh) * 2023-11-20 2024-01-26 浙江艾领创矿业科技有限公司 一种矿物研磨装置及研磨工艺
CN117483770A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 山西富盛镁业有限公司 一种超细球形镁粉生产装置及制备方法
CN117483770B (zh) * 2023-12-29 2024-04-19 山西富盛镁业有限公司 一种超细球形镁粉生产装置及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110270427B (zh) 2021-04-02
CN110270427A (zh) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021007934A (ja) 農地土壌サンプルに対する研磨と分け設備
CN208786615U (zh) 一种化工原料研磨装置
CN102901661B (zh) 一种土壤碾压筛分装置
JP2012042403A (ja) 土壌ふるい器
CN205966100U (zh) 一种土壤样品粉碎装置
CN108837916B (zh) 一种生物实验用研磨装置
CN206229485U (zh) 一种分析化学用物料捣碎混合搅拌装置
CN104722371A (zh) 岩石粉碎筛选装置
CN219880072U (zh) 一种具有研磨功能的土样筛选装置
CN213632898U (zh) 一种土壤检测用的土壤破碎装置
CN216847108U (zh) 一种土壤检测用具有研磨功能的溶解设备
CN215389775U (zh) 用于食品加工的粉碎装置
CN210221626U (zh) 一种土壤自动研磨装置
CN214974641U (zh) 一种悬浮剂制备用磨砂机
CN115501927A (zh) 一种金属粉块震动粉碎装置
CN209802792U (zh) 一种用于制备土壤样品的研磨筛分称重组件
CN209423791U (zh) 高效连续的植物提取装置
CN216419675U (zh) 一种陶瓷加工用泥料振动筛装置
CN204996525U (zh) 岩石粉碎筛选装置
CN219233037U (zh) 一种具有筛选机构的研磨仪
CN213494869U (zh) 一种土壤取样用筛分装置
CN218573848U (zh) 一种土样粉碎筛分装置
CN217342255U (zh) 一种金刚石快速分级装置
CN219663837U (zh) 一种化工破碎机
CN218945617U (zh) 一种混凝土骨料筛分装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705